プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
羊飼い カタリナ、8票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、8票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、少年 ペーター、村長 ヴァルター、老人 モーリッツ、宿屋の女主人 レジーナ、ならず者 ディーター の 7 名。
913. ならず者 ディーター 00:50
![]() |
![]() |
リデル襲撃なのか。ちょい意外。▼じーさんセット。 レジーナ宛て(つづき) オレが言いたいのは「そこまで考えずに言いました」 って応えが返って来たなら、 「ああ、そっか。まあそういう思想の奴もいるしな」 で終わったんだがレジは 「いや、その▲霊→▲娘のレアケを考えていたんだ」 って言い出したから、オレは(え……有り得なくね?) って繕った感じを受けてるんだわ。 |
915. 少女 リーザ 00:59
![]() |
![]() |
二日目の要素だけを見ると、書真を信じて、そこしか信じなかった村は通るわね、 ただ、狼視点、書偽確定状況、さらに狼の老を狂枠、書護衛寄せ=娘襲撃狙い 年の希望の通り商が吊れていた場合の展開は、霊襲撃→羊の正体保留(狼が真狩をあえて噛まない作戦はある)→旅吊り この時点で村に2縄成功展開なのよねぇ、もちろん商吊り羊ロラになる可能性はるけど、霊を抜ける想定、羊狼不明で旅吊りで村に二縄状況変わらず |
916. 少女 リーザ 00:59
![]() |
![]() |
結果として、狩を吊れなかったため、旅吊り誘導プラス商を襲撃して、翌日は急遽老真予想(理由は老が自分に白出したから) ここがしっくりこないわ、老を真切りしていたのに白をもらったから真に振り切る理由が理解できない部分、ここは本人要素かしら、書真狂、老狂予想がベースだから、書白を見たあとに老真になるならわかるけどね 書真振り切るところは、まあ理解、問題はそこからフラットから老真ではなく、真切りから老真に |
917. 少女 リーザ 00:59
![]() |
![]() |
大幅移行するほど老の真目が上がる動きはない 動きがなぁ、商旅に2縄、狙いをして失敗した狼そのものに見えちゃうのよ これ成功されてたら、占い真決め打ち以外か羊真置きしないと年に縄が届かなくなる、てか書真置きで書残しロラの羊吊りがありそうか? この場合5縄消費で3人2人外のPPエンド そう見ると初日に決め打ちありっていっていた発言とも噛み合う |
918. 少女 リーザ 00:59
![]() |
![]() |
全力で裏目った村として一貫性はあって、 者や宿が村っぽい村っぽい言う部分もそこはかとなくわかるし、ピースがはまりすぎてむしろ感はあるけど ごめん、やっぱり不安過ぎてムリ!年の動き(▼商誘導)が成功した場合から年狼思考をトレースするとヤバすぎるわ 結論は昨日と変わらず、だけど、年狼だから吊るというより、村仮定通っても最終日に吊られるというか、私が最終日にいて年が目の前で生きてたら吊るしか選択肢がない |
919. 少女 リーザ 01:02
![]() |
![]() |
私もね老真を見てたから、老が占い視点を持てないタイプの真なのかなぁという可能性は追っていたけど、真切り→老真の流れで理由は自分に白出したからが、老真切りしていたのなら、こいつすり寄りやがったとか、娘に保管させるつもりだとか出ていいと思うのよ、ここは少なくとも私ならそういう考えになるってだけで、一般論かはわからないわ |
921. 少女 リーザ 01:11
![]() |
![]() |
占い主張は書真狂、娘老が真狼を通してからね 老セット完了 年に言えることは一つ あなたは村ならいますぐアクシズ教に入信しなさい アクシズ教徒はやればできる。できる子たちなのだから、うまく行かなくてもそれはあなたのせいじゃない。うまくいかないのは世間が悪い おやすみ! |
923. 宿屋の女主人 レジーナ 06:21
![]() |
![]() |
者>>907 わたしは想定してたわね そこはパメラ一択(者の見込)かパメラor霊能(宿の見込)でしょうよ。 第一はもちろん▲娘だけど、第二として▲霊能も見込めた。だから娘の占い先を考えた。違うかしらね? 青★ 青は白に近いから楽観なってるかもしれないが、青年Xで残るのと年以外が残るのとでは、青目線後者の方がよくないかしら? 残り3人で、斑青を年が引き続き黒くみた場合2:1の構図で負けなのよ。 |
924. 宿屋の女主人 レジーナ 06:30
![]() |
![]() |
者>>913 わたし的にそのパターンしかなかったわね 年が村で年占うこと前提で考えるならば ▲霊能を選択したあとは▲パメラじゃないかしらね? 他のパターンがあるなら教えてほしいわね むしろわたしは者から年の心変わりという不確定な要素で全て否定されたことに疑惑しかないわね 年が老を「崇拝」してて、噛みでそれがひっくり返ることなんて読めないわね。そうみせる噛みと見る可能性だってあったはずたわ |
926. 宿屋の女主人 レジーナ 07:04
![]() |
![]() |
宿>>923 先出しで青に言っておくわ 青→宿へのQを見越してね 青「▲娘で年が娘真軸と変わるに決まってるのでは?」 →決まってない。そんなの変わるか分からない 青「でも変わる可能性が高い」 →可能性が高い程度なら、低い可能性もつぶせよ またこの質問ならもう話しかけなくていいわ。他に割いてほしいわね |
927. ならず者 ディーター 08:01
![]() |
![]() |
>>924レジ ペタはじーさんに白判定を出されたのが真視の理由で それ以前はじーさん偽視。 ペタが村だとすると▲霊からパメラがペタに白判定を出したら 決定的にSGにできる状況でそれをしなかったことになる。 その後に▲パメラが起こったらペタがどちらを真視するか 大方予想は付くだろう。 ▲霊→▲娘がレアケだしさらにじーさんを真視しつづけて ミスリーするという想定がナゾofナゾなわけ。 |
928. ならず者 ディーター 08:10
![]() |
![]() |
レジが村なら素直に「そこまで考えてなかったわよバカー!」 で済む話なんだ。 それをあれこれと言い繕って来て「ディタに疑惑がある」 と疑い返しの形にしてるのがオレは不審を感じるんだよ。 まあいいや、今日はペタのログを読む。ホンマ狼利に 動いてますな…としか言いようがないのだが。 ★ペタ 三日目にクララ残しでうんぬんって騒いでたけど あの時どういうこと考えてたのか詳しく教えて。 |
929. 宿屋の女主人 レジーナ 08:20
![]() |
![]() |
者>>927 SGにできる状態でしなかったのは、娘も老も同じよね 娘→年白が娘の真につながるはずがない。村全体が娘真軸だったのは書破綻で老が真の立ち回りをしてなかったからだ。 その老の立ち回りを見てもさえ、年は老を崇拝し、娘の白先でもある青までロックしてた 白出されたから年は老真軸で見てたわけではないんじゃないかしら 本人だって誰にいれるか分からないのに、赤の他人が年の吊先読めるわけなないわね |
933. ならず者 ディーター 08:29
![]() |
![]() |
>>929レジ いやだからさ、ペタ村仮定でパメラがペタに白出して ▲娘があったらペタ視点でパメラって真狂だよね? パメラ狂だとしたら確定白であるじーさんの片白かつ 最も疑われていたペタに白判定を出したことになるんだぞ? じーさんに黒出されずにじーさんに心を寄せたあのペタが どっちになびくかなんて大方読めるだろう……。 「娘→年白が娘の真につながるはずがない。」ってマジで言ってるのかよ…。 |
934. 宿屋の女主人 レジーナ 08:36
![]() |
![]() |
者>>933 マジで言ってるわよ 妙か者が狼なら霊能襲撃からのパメラ噛みは普通にありえる話 年が狼で見てた青と、白で見ていた者妙 その青に娘は白を打っている 噛みをみて変わるのであれば、青に白打ってる状態も年にとっては娘の偽要素になるわけだ どっちもありえる話。なのに年が娘噛みで娘真になるという理論がめちゃくちゃじゃないかしら? |
935. 青年 ヨアヒム 08:53
![]() |
![]() |
>>932レジ ふむ、今じゃなくて3d時点ってことか。 真面目に答えると「▲リデルかつ僕が黒を出されるパターン」は2つある。逆に言うと2つしかない。 1.僕黒、ペタ君ヴァル確白、灰がリーちゃんヴァルレジ 2.僕黒、ペタ君黒の決戦ルート この場合の1についての懸念でいいかな? まずミスリ役を残せるかの話題に答えると、「残さざるを得ない」が答え。 もし処理できる機会があるならするけど今回は無理。 |
936. ならず者 ディーター 08:58
![]() |
![]() |
>>934レジ オレの中の常識がいろいろ通じねー…。 どっちもありえるのは認めるが、 オレは【より有り得るのはどの想定か?】ということを話している。 そしてより有り得る想定に備えて占い希望を出すのが あの日に村がやるべきことではなかったのか? 実際、オレやヨア、リザは考え方は遠いけれど あの日はみんな相互補完希望なんだ。 |
937. ならず者 ディーター 09:03
![]() |
![]() |
それはオレ以外も恐らくは▲占か▲霊の信用勝負が来ると 予想していて、信用勝負に備えて、さっさと視点黒を引け という話しだったんじゃないのか? 視点黒を引かせることよりも▲霊から▲娘の想定を優先して ペタを占わせないという発想が、一体なんなんだ……となる。 村視点じゃないように見えたんだよ。 それがレジの独自思想ゆえか狼ゆえかを今咀嚼中。 まあ、腹痛いなら回復するまで一旦オレからは打ち切る。 |
939. 宿屋の女主人 レジーナ 09:38
![]() |
![]() |
者>>936 どちらもありえるが可能性の高い方という見解なのであれば、妙羊も同じことが言えるわよね その考えなら羊吊りをしてたものを黒要素で置くこと間違えてないかしら? 言ってることが一貫してないわよ あとペタの一連の立ち回り見てた? どの可能性が高いなんて予想できる動きしてないわよ年は |
940. 村長 ヴァルター 10:05
![]() |
![]() |
あー、一応いる が、カタリナを白置きしてパメラを偽だと断定していたから、自信喪失とちょっと入り込む余地が無い 調子が悪い時はとことんダメだから、邪魔はしないように考察はちょっとだけしておく 役に立たん白で申し訳ない |
941. 青年 ヨアヒム 12:30
![]() |
![]() |
>>938レジ 言いたいことはたぶん分かった。 ペタ君は理解不能だから処理は必要不可欠ってことだよね? でも僕の答えはノー。その理由でペタ君吊りが許容できるのは▼ニコの日だけ。 簡単に言うと僕はペタ君処理より狼の潜伏枠を狭めることを優先する。 >>レジ ペタ君わからないならそれでいいからリーちゃんはどう?狼なさそう? |
942. 宿屋の女主人 レジーナ 12:47
![]() |
![]() |
青>>941 処理不可欠というのはその通りね。 答えはノー〜▼旅の日にまでの件はよく分からなかったわ 要するに年狼Xの3人が残る最終日と、年が宿者妙の誰かになる最終日どっちがいいかってことよ 青メンタル強いわね。年狼X不安にならないかしら? わたしは絶対無理なんだけど それだけよ |
943. 宿屋の女主人 レジーナ 12:54
![]() |
![]() |
リザに関しては分からないわね。白目だと思うけどね 年は分からなくはないわよ。黒でみてるわ でも年で終わらない場合を考えることが必要だから仮定で年の村置いてるだけなのよ |
944. 青年 ヨアヒム 13:00
![]() |
![]() |
>>943レジ 一応それも理解しているつもり、とは思ったけれど。 ★もしかして「ペタ君黒」の補強材料として「ペタ君は最終日残せない。」ってことを挙げてるわけじゃないよね? 喉端でおk。単純計算、レジから見てデタリーちゃんの白要素は間接的にペタ君の黒要素に繋がるから気にしてみてほしい |
946. 村長 ヴァルター 13:18
![]() |
![]() |
俺も年の黒補強はしたが、商吊り誘導にしてもあからさま過ぎてどうなんだ……? と思ってる 正直カタリナが明らかに無理な殴りを本人曰く「わざと」やった上で、残ったペーターまでそんな黒にしか見られん動きをするって、発言からは黒だがラインで見ると死に急ぎ集団でしかなくないか? という観点から見てカタリナでミスったんだが、どうなんだ? |
947. 村長 ヴァルター 13:27
![]() |
![]() |
少なくとも初日カタリナのアルビン殴りの時点で、そういう白目を獲得する、というのは相方と確認している筈だろう それで相方のペーターが「じゃあ僕もちょっと迂闊なこと言って白目貰う!」とはならないんじゃないか? チャンス!と思って「▼商」推し? そんな真似するか? 自分で言ってて「あるいは二狼共にお馬鹿系狙って?」とか恐怖しているが、カタリナの相方像では少なくとも無い気がしている |
948. 村長 ヴァルター 13:28
![]() |
![]() |
が。しかし。それでリーザも白置きしてるのが怖い…… これもしかしたらリーザとカタリナで「同じこと表で言ってみようぜ!」って示し合わせてる可能性無いよな……? それでカタリナが黒確定してまんまとリーザが白目になってる可能性…… 可能性追い始めると切りがないぞおい…… |
行商人 アルビン 13:38
![]() |
![]() |
宿>>942 >わたしは絶対無理 ここまでの主張に関して理屈は者に同意で無理感強いんやけど、結論としての感情は理解出来るんやわ うちが2dにどうしても▼羊にしたかった理由がまさにそれなんや! 単体黒いし羊の色を見せて視界を晴らす意義も大きかったけど、万一羊が白やったとしても判断を託すには不安で最終日メンバーには残せないと思ったんや その考え方する宿が▼羊希望せんかったのは狼やからちゃう? |
949. 村長 ヴァルター 13:40
![]() |
![]() |
単純に相方像として相応しいのは宿か者 宿はここまで者に食いついて「最終日の事を考えているように見える」 者は単純に殴りが強い。「相手を折ってでも勝つ」雰囲気はカタリナがふざけても問題無い範疇かもしれん 妙と年は羊と雰囲気が近いように見える、相方としてはハマれば俺みたいなのに庇って貰える位置だが、ハマらなければまとめて死ぬ位置だろう |
950. 少女 リーザ 13:41
![]() |
![]() |
長青 私の朝一の連投見てもらうと分かると思うけど、私も年狼なら露骨過ぎんか?疑惑はあるの、でも、個人の判断で年村信じ抜くのは大変なの だから、人数がいるうちに、昨日段階での年吊り統一見解を求めたけど、それが割れるなら年村置きで脳死するしかないと思ってる、年の黒要素って過去の動きで、多分、最終日に残ってもグルグルするだけよ、最終日に吊るぐらいなら前日に吊り 年の処遇については長青に決めてもらいたい |
952. 村長 ヴァルター 13:47
![]() |
![]() |
>>950妙 悪い、俺は【▼年】は肯定派 者狼なら年吊らないで者を吊る選択になるが、年を残して者を吊るのは道理が通らない 年の黒要素と者の白い部分を切り捨てて「怖い」って理由だけで者を吊るのは俺にはできん 初日二日目のゴリラ長状態なら者なんて殺しちまえよ進行できたが、自信喪失長の老害脱却した今はそんな「ここ怖進行」はできん 安定的に黒いところを吊るしかない ヨアヒムの意見も見て考える |
953. 少女 リーザ 13:47
![]() |
![]() |
年吊る吊らないって、年のパッション白を信じれるかどうかで、色の白黒関係ないと思うの、私はパッション信じないから、動きを見て吊り!結論だし宿もそんな感じでしょ、 で、羊の動きにパッション白感じた長者なんかは、年にそれを感じてると見てるわ、だから、年を残したい者が年を最終日に吊りにいく狼説ってのはあるけど、羊への対応や白取りから見て違和感はない結論なの 年はもう、二日目三日目の動きをどう見るか以上 |
954. 村長 ヴァルター 13:52
![]() |
![]() |
いやーやっぱ▼商は無いわ←結論 中身がちょっと出たが、俺は▼商がずっと引っ掛かってる 村視線で▼商なんてならんだろ普通…… なんで後から出てきた狩人に縄使おうとするんだ…… |
行商人 アルビン 13:53
![]() |
![]() |
長>>948 妙は羊と似てる様で全く違うんや 似てるのは反応から要素を拾うというスタンスだけで、妙はその都度自分の疑った要素について見直しをして常にそれがフィードバックされてるんやわ うちが羊だけ黒視したのは、羊にはそれが全くなく上塗りを重ねた事と「挑発」やと自覚してた事(妙は挑発とは自覚してない性格要素) ただ狼否定までは出来ないのは、妙は狼でも同じ様な動きが出来るタイプやと思ってるからやね |
955. 少女 リーザ 13:53
![]() |
![]() |
出ないでしょ、それなら人が少しでもいるうちに覚悟を決めたい ★青長 どう思う? 年については同じ議論しか出ないのよ、年こ取り扱いは宗教観の違い、者宿がここを起点に相手に黒言ってる状況ってさ、どっちもあるなぁな私としては、二人の色に繋がらず、年村仮定、どっちかの狼が年を利用して喉消費してる状況に見える 年については確白が決めてくれない? ちなみに、わたしの希望は最終日前日吊りよ |
956. 村長 ヴァルター 13:55
![]() |
![]() |
▼商の視点って、村だったらまったく利益がない それで利益あるのって狼視点でしか無いだろう ただでさえ狩人が露出して狂人が偽黒で人狼有利の形だったんだ どうみても狼視点の発言でしかない |
957. 少女 リーザ 13:55
![]() |
![]() |
長 あっそうなんだ、私も年にパッション白要素は初日に取ってたから、パッション派は年残しなんだろなぁって思ってたわ まあ、言いたいことは以上 年について今日決めるなら、私から年に触れるのは終わりよ 昨日、アクシズ教に入らなかったことだし、後は野となれ山となれね |
959. 村長 ヴァルター 14:00
![]() |
![]() |
俺から言えることはパッション者狼(カタリナの相方として)、パッション白だけど迂闊な発言多いから殺すしかない年、初日はごめんねパッション白だよかわいいリーザアクシズ教は滅びろ の三点だ |
行商人 アルビン 14:10
![]() |
![]() |
うちは状況的に年はほぼ白で間違いないと思ってるんやけど、それまでが長がゆうように真っ黒やから票からの年非狼に気付いてない地上の人達から見たら▼年は必要経費なんやろなぁ 現状では票の件除くと年狼やったら霊噛みで1縄勝負に賭けるんちゃう?って事ぐらいしか白要素が見つからへんしな LWはたぶん宿やと思うけど、妙も有りそうやから▼宿で続いたら最終日▼妙or▼年で再精査が一番良さそうなんやけど… |
961. 少年 ペーター 14:34
![]() |
![]() |
▲娘→霊なら霊判定で書白(偽=狂)娘白(真)が確定なんだから消去法で老狼。 ▲霊→娘なら年確白なんだけど、その前に宿は「娘→者」を言っていたよね、尼の号令で「娘→年」になったけど。年SGを残す算段じゃないか。 ▲霊→娘なら書狼娘狂の可能性が残るけど 娘狂視点で書狼-老真-年白が確定、狩人がいないから▲霊で年の霊判定が見れないかつSG枠だから黒出しする、まで決まっているし 娘から年白は真以外ない。 |
962. 青年 ヨアヒム 15:21
![]() |
![]() |
>>955リーちゃん ☆現状ペタ君から吊るのは正着だと思う。 リーちゃん村、レジ村の場合視界が開けることによる村っぽさが拾える可能性も見て。 ペタ君の見づらさって村騙りをした村人に似てるところがあって、仮に「普通は非狼要素でとれる所」があっても「ペタ君の個人要素(ペタ君狼でもやりそう)」になってるところがあるから僕自身、自信が持てないんだよね。 現状のGS白:デタ>リーちゃん>ペタ君=レジ:黒 |
966. ならず者 ディーター 17:44
![]() |
![]() |
と感じているので検証している最中。 レジと殴り合った結果、リーザに感じるどう見ても村と話してる感はやはりなくて。 ただオレが当初思っていたよりレジって触り続けてみると不器用な雰囲気なんだよな。 ただのオレの思い過ごしなのかもしれないとは。 >>959村長 完全に村長のセンサーは壊れているが確定白である以上 推理は続けて欲しい。それが判断役の責任だ(ゲスがお) |
967. ならず者 ディーター 17:50
![]() |
![]() |
リーザのどう見ても村だろ感っていうのは>>920 こういうのね。 オレ、誰もリーザが信用勝負で老年vs娘長になったら リーザが必ず推理を外すなどとは言ってなくて 信用勝負を仕掛けるなら、こういう風な迷わせ方で 勝機は1割~多くて2割くらいは有りそうだよね?って話 なんだが「私は推理間違えないもん!」って一生懸命、仮想状況でのリーザの動きを説明してくるプライドみたいなのとか。 |
968. ならず者 ディーター 17:55
![]() |
![]() |
あとリーザ視点でグレランを勝ち抜くには 最終的にはレジよりオレを抱き込むルートが一般的なんだが リーザは三日目から不必要にオレのヘイトを上げて来るんだよ。 どうせ占い襲撃するのにディタ狼で老娘の真狂に黒出し指示 とか、翌日に潰える想定塗って来たりすんのも狼には見えねーからリーザの考察は多分今後やらない。 レジとペタ見ててあれ?どっちも村じゃね?って感じたら リーザに戻って来るけど。 |
969. 青年 ヨアヒム 17:58
![]() |
![]() |
>>レジ これガチのやつか…驚いたなぁ。 一応確認だけどレジは僕が確白ってわかってて聞いてるんだよね? レジの最終日想定がすごいな。青灰灰の残り方ってまんま僕がミスリード役じゃん。最終日狼が灰を噛むんでしょう?僕に対してのヘイトすごいですね。 本気で言ってるならレジの非狼だよなぁ…状況がわかってなさすぎる。 |
970. ならず者 ディーター 18:11
![]() |
![]() |
ペタに関して思うのはリーザが言ってる>>919これだよな。 ペタ視点だとじーさん狂も有り得たわけだ。 じーさんが狼なら確かにペタに黒を出さないのは疑問だと よぎって然るべき思考回路かもしれないが狂なら誤爆が怖いだろう。 じーさん狂視点だとクララ狼リナ狼パメ真という パターンがあるから、三日目にペタに黒はむしろ出しにくい。 ★ペタ なぜ老狂のパターンを考えなかったんだ? |
971. 青年 ヨアヒム 18:20
![]() |
![]() |
最大限譲歩して答えると ・僕デタペタ君で残った場合、現状は▼ペタ君 デタの白と非狼にペタ君の要素が勝ってないという事。 ・僕デタリーちゃんで残った場合の現状は▼リーちゃん 理由は上に同じ。 レジのいうミスリード要員って僕の考えるミスリード要員と違うのか?と少し悩んでしまう。 |
972. 宿屋の女主人 レジーナ 18:30
![]() |
![]() |
青>>969 わたしは老偽ロックだから確定白ってわかってるわよ でも年は青斑なら疑う余地は十分あったのよ それ何回言っても分からないならもう通じないからいいですわ 年が狂人的な動きをした場合そういうパターンで残されることも十分あるってことをいいたいのよ さっきも言ったけど▲霊なら青は確定白ではないわ |
975. ならず者 ディーター 19:24
![]() |
![]() |
オレ昨日よりはレジーナ臭くはなくなってはいるぞ? まだ三日目の占い希望に疑問は残っているけれど、 要するに最悪想定を潰したかったって事なんだろう? レジの話を聞くに。 ★レジ 仮定の話なんだがパメが例えば●宿→●者or妙って占って 白二回引いて信用勝負になったらパメ視点のLWが判明しない。 その状況で村が占いを決め打つ事についてはどう考えていたのか教えてくれ。 |
976. ならず者 ディーター 19:38
![]() |
![]() |
ならずの今の脳内を公開しとくぜ。 リーザ→どう見ても村に見える。(村い所はいくつか説明できるが需要も必要もないので出してない) レジーナ→三日目の占い希望に疑問が残る。初日にステ感。 三日目のじーさんが狼露出前提でレジとライン切りに行ったのかな…とよぎってはいる。 キャラが掴みにくく初日ああいうムーブしてたから村仮定だと遊び心があるタイプかと思ったら、想定より生真面目で不器用なイメージ。 |
977. ならず者 ディーター 19:44
![]() |
![]() |
ペタ→クララに護衛誘導とかニコ吊りとか動き黒すぎやろ……。 初日にリナに「噛まれてみなさーい」とかもなんかニュアンスが臭う。 ▲娘を見て一瞬ペタ非狼か?とよぎったがペタ本人が 「年狼は▲霊だと勝ち目ない」と言っているので そうでもねーな、と、きのう思い直した。 クララ残しでRPPとか村狼に関わらず想定力がないイメージ がオレの中である。 |
979. 宿屋の女主人 レジーナ 19:57
![]() |
![]() |
者>>975 例えば娘が宿を占うなら年は吊るわね そうなれば老を真軸で置く人がいない、つまり信用勝負は自動的に娘が勝つことになるわ 年を吊りつつ、終わらなくても最終日娘の片白が1人残ることになるわね ただ年が確定白になると、占真偽で対立するわね。でも年は白だから吊ることができない。 5人のときに年青その他になったとき、年の動きによっては年青狼で、年→青票見越してくる可能性もあり得るのよ |
980. ならず者 ディーター 20:10
![]() |
![]() |
>>979レジ あー…そういう想定ね。 どこから話していいかわからないのだが、例えば 老視点でLW判明、娘視点で灰2(年妙) みたいになると七人三縄だから両視点の狼候補を吊り切れない。 この時点でのグレー吊りってどっち視点での狼ではない可能性があるから そこまで採用されない進行なんだわ。 メタいからあんまり聞く気はねーがレジーナって ひょっとして長期経験あんまりないんじゃないのか…。 |
981. 宿屋の女主人 レジーナ 20:15
![]() |
![]() |
▲霊 娘年○だとした場合の想定って 者 年○○ 妙 青○● 宿なんだよね 頑張って老吊れた場合ね。ここは絶対に▼宿になる そうなると、年がどう考えてるかでクソきつい展開になるわね 年の動きによって噛み先変えればいいから狼の噛みの選択肢がいくつもでてくるわね かけあしで書いてたから漏れあったら申し訳ないけど、真軸ブレてた年を残すか残さないなら、残さない方がいいという考えね |
983. ならず者 ディーター 20:32
![]() |
![]() |
レジ言うように七人時に両視点の黒が引けてない状況になったら 基本的には【両視点の】グレー吊りになるよね。 じーさんが黒を引いていたら▼ペタも進行として可能だが。 老娘の両視点で残り二~三灰いたら残った純グレーの妙者宿のうち誰かが吊りになる。 そのあと老娘視点のLWが判明して五人時に決め打ちになるから最終的にペタは村なら決め打ちデイに確定白になっている可能性はあるんだ。 |
985. ならず者 ディーター 20:36
![]() |
![]() |
>>982レジ いや、信用勝負ならいつかは決め打ちだぞ。 ただレジーナの想定はレジの言うように▼ペタって 実質的にパメラ真打ちみたいなもんなんだわ。 パメラが偽なら六日目の5人時に白を出して 吊ったペタを狼主張すればいいしね。 それならペタ黒ならハッキリ両視点出させて ガチンコ信用勝負させて決め打ちしようやってのが オレの思想だったわけさ。 |
986. 宿屋の女主人 レジーナ 20:37
![]() |
![]() |
者>>983 基本的にはそうだよ、基本的にはね でも決め打ちしないといけない盤面まできてた場合はそこは守らなくてもいいかなと思うわね。それはあくまで序盤ではないかしら 老の片白を白と見る展開だったとは思ってなかったわ |
988. ならず者 ディーター 20:44
![]() |
![]() |
なんかレジーナの言いたいことは大体分かって来た。 いろいろと聞きまくってすまん。 レジーナオレの言いたいことというか引っ掛かっていた部分は 理解はできているだろうか。 理解できていなくてオレが怪しいと思うなら 逆に★でも飛ばしてくれ。@2なので答えるの多分明日になるが。 |
990. 少年 ペーター 21:16
![]() |
![]() |
☆>>者、 老狂は重箱の隅レベルだったよ。 初回黒特攻なんて狂人の所業だし。 だから老狼で年に黒出さないだなんて意味わからなかったし、書狂だろうし、なら2日目の老とか信じられないけど老真かーって思った。 |
行商人 アルビン 21:38
![]() |
![]() |
うちも老が年占いで白だったのと、娘が長占いだったの見て、あーこれ老怪し過ぎるけど老真娘狼やわ!って思ったねん うちは羊の狩COに対抗した時にも羊狼なら長は白って言ったと思うし、宿から羊狼なら相方誰予想か訊かれた時に年ゆうてたしね せやから占い先見たら老の方が真らしいねん うちは老狼で年狼の白囲いも視野やったけど、年白視点やったら老の白出し見て真思うのは納得や |
行商人 アルビン 21:44
![]() |
![]() |
者は白いけど唯一の黒要素は柱COやな これ白アピゆう意味では、者には不必要やから黒要素にはならへんのやけど、気になるのは非狩した方やね これ狩の潜伏幅を狭める行為やし、者は最白域やったから灰襲撃筆頭候補やっただけに黒くなるんやわ あと、非狩する事で白視されてても噛まれない不自然さを消す事が出来るとゆう者狼時にはメリットのある行動やった せやからうちは者は最白やけど白打ちまでは出来ひん |
996. 少女 リーザ 22:13
![]() |
![]() |
ただ、者狼を想定する上で壁になるのは柱発言ね、 正直ね、悪意的に推理すれば者狼ルートの柱はなくはないのよ、ただ、これをするほど者の位置が低くなかった、者狼が村を白く見過ぎて(実際、二日目は白取りが目立つ)自分の位置を低く見積もっていた説はあるかもしれない? 一応、言っておくと そもそも、者柱が吊られる可能性は手順派の進行ならありえないわ、ただ、そのリスクがあったのは旅に非狩を言わせて羊に縄を飛ばし |
997. 少女 リーザ 22:14
![]() |
![]() |
た修の手順がどこに吊りを飛ばすか見えなかった部分(手順派の者なら吊られないのを見越してた?)、まあ、そもそも手順派なら者視点白位置の旅を守るための柱だけど、他視点、黒出された白位置の旅より灰の白位置の者吊りとか何のメリットもないから、正直、ニャルっちあたりを見てSAN飛んだかと思ったわよ、 この場合、羊か旅が吊られれば者は強い白を獲得できる、 じゃあ、者が吊られた場合、どうするか、ここは霊襲撃でし |
998. 少女 リーザ 22:14
![]() |
![]() |
ょうね、者の色を白としてぼかして羊吊り、最後は老が占いの信用勝負、狼一匹を村が見落とし霊判定もわからない以上、老が偽黒を出して、黒見つけられない娘が黒出したら吊られる狼に見せる誘導はできそう だから、羊が吊られたら者白ルート、者が吊られたら灰の黒位置行方不明の老が占いロラ逃げ切りルート、後者は強くはないけど老が村視点黒い位置に偽黒をうっておけば、案外いけそうかしら? ただ、この推理も占い決め打ち |
999. 少女 リーザ 22:14
![]() |
![]() |
ルートかつ、老勝利ルートで、者が自己評価を見誤っていたのが前提になるのよねぇ、やっぱり者村ゴールにはなるわ とりあえず者は終了、明日は宿考察 ただ、その前に★宿>>706者は柱以外白いし つまり、者の柱は白くないってことよね、私はそこ村利ないけど白いと思う部分なの、白くない理論教えて、者狼仮定を考えても、でも柱がなぁで結論村になるのよ 者狼なら、ここが崩れなきゃ村負けレベルだと思ってるわ@0 |
行商人 アルビン 22:24
![]() |
![]() |
それゆうたら長も同じ様なもんちゃう? うちが素直に羊狼もあるんちゃう?ゆうても頑なに否定してあれだけうちに噛みついてたぐらいやで? うちはその反応からも羊白が見えてるから確信持って羊白を主張する狼か、羊狼やったらそういう狼に出会った事のない村にしか見えへんかったし、ロック強いから確白にするんは怖いタイプやと思ってたけどなぁ まぁ者妙は占い当てるの勿体ないはわかるから今なら理解は出来る |
1001. 少年 ペーター 22:28
![]() |
![]() |
んーそうだねぇ、者狼仮定で 者の柱宣言は-超高度な狩炙-かな 者が突き付けたのは ・羊の狩宣言により羊偽狩(狩CO)を示せなければであれば ・者もしくは旅の村戦力が削られる可能性がある ・また後日に▼旅になる可能性もあったわけだし旅者なしの村進行に耐えられるか?と脅しをかけたのかも 尼から▼者がないと見越してのことかもしれないけどね めっちゃ高度な駆け引きやなー(棒) |
行商人 アルビン 22:41
![]() |
![]() |
妙>>999 者の柱COは上記説明の通り黒要素でもあるんやけど、者狼やったらここで変に目立つ事をするよりも素直に狩回避ならやむを得ないと▼旅にすればいいだけやん せやからうちは者白で旅が白く見えてなんとかして吊らせたくないと焦った結果、意味不明な柱COになってしまったんやろと思ってる ちなみにうちも調停役放置とは言ってたけど、旅は敵作るの避ける傾向が見えてたから警戒枠やった |
1002. 老人 モーリッツ 22:54
![]() |
![]() |
和解しませんか? 狼と人間だって話せばわかりあえるはずです。 私たちは少し種族が違うだけなのです。きっと何かしら共存の道があるのではないでしょうか。 狼を見たら吊縄を使う…この悲しい行いを当然のものと考えることが、世界に不和を生み、私たちの亀裂を決定的なものにしてしまったんだと思うのです。 |
1003. 少年 ペーター 22:54
![]() |
![]() |
老狼が年に白出した理由がわかった。 娘に年を占わせずに▲霊かつ占ロラで縄消費[5縄▼書羊老娘年]にして最終日年を吊るのが狼視点でベスト。 年黒出せば▼書より▼年が優先されるかもしれないし、▲霊で年判定隠さないといけないし、隠しても娘真決め打ちの可能性があるから▲娘になり結局1縄避けないといけない 宿視点は娘真視だから娘真視点を追っかけて行って年を最終日吊るつもり。3d宿がそれだわ。 |
行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
みんな▼旅が手順やゆうてるけど、手順の意味と運用の仕方を理解してへん気がするわ もし旅が統一占いで最多希望を集めての斑やったら▼旅は手順やゆうのはまだ理解出来る でも今回は自由占いで●旅希望が全く無かった状況での狂の特攻臭い片黒や せやから▼旅は手順でも何でもなく、ただ書の真偽を判断するためだけの吊りにしかならへん まして縄が少ないこの村では保留して世論最黒の灰を吊って襲撃先情報を増やすべきやろ |
行商人 アルビン 23:15
![]() |
![]() |
旅の白黒自体は▼旅が灰吊りやったとしても判る事やからね せやから縄は占の判定は2黒以上でない限り一旦除外して、村のGSで最下位に使うのが手筋なんや これはうちが初日に言った白圧殺にも通じる事やけど、占いはGS下位に使わず下位は直吊り そして何より占は噛ませる事で占全ロラに持ち込ませない事が重要(縄節約) その方針やと狼は狂襲撃しにくいから素直に真を噛む確率も上がる 狂襲撃やと▼狼占後、灰に最大4縄 |
1004. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
>>992リーザ 初日のじーさんの第二声が占い視点に見えなかった。 自由占いを希望したオレの発言とその理由を読んだ上での 発言なのか聞きたくて★を飛ばした。 読んだ上で言っているなら偽視点としてカウントし、 読んでいなくてじーさんが偽黒対策としての自由占いの 理屈を理解して興味を抱くようなら真視点としてカウント するつもりがリナが指摘したので無意味になったから。 |
行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
それから占いは白狙いゆうか結果白になる方がええんや 占って黒→吊りやと実質的には灰一人に2度能力使う事になるからやね 解りやすく例を提示するなら 今4灰に2狼(村村狼狼)で3縄で残ってる状況を仮定(占いが1回だけ使える想定) 初手で▼狼なら狼占いは詰みやけど、初手▼村やった場合、狼占いやと▼狼の後に村狼が残り2択になってしまう せやけど村占いやったら初手で村狼のどっち吊りでも詰み 灰狭め効果やね |
行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
フルメンやと元の灰が広過ぎるから、初日に灰がひとつ狭まったぐらいじゃ大した効果無いんやけど、14人のこの村はそれよりも灰が最初から2少ないから灰狭めの効果は十分有るんやわ 実際にもし旅が統一で白確してたら今は旅に使った分の縄が浮いてた訳やからね 現状と比べてその差がどれほど大きいかわかるんちゃう? まぁ、実際に統一やったら●青になってたやろし、それでも書狂が特攻して割ってた可能性も有るんやけどね |
1005. ならず者 ディーター 23:43
![]() |
![]() |
言質っていうのは真、偽の要素として より明確化させたかったということ。 >>994リザ アルは最初にリナに疑われてから、リナより後ろに引いてる 者のが追従を狙ってる狼あるんじゃ…?って視線の向き方が 警戒心あって好みだったから。 ニコはオレが羊←→商の直接的な反応を見たいと不満を 漏らした時に「でも自分は羊を見たいんだ」と言ってきたのが オレとは視線先は違うけど視点が近い気がしたから。@0 |
1006. 老人 モーリッツ 23:56
![]() |
![]() |
やはり人間と狼は分かり合えないのでしょうか? 私たちは、現世でも来世においても、永遠に吊って喰ってを繰り返す、修羅道の輪廻転生を繰り返す宿命から、逃れられないのでしょうか? |
行商人 アルビン 23:57
次の日へ
![]() |
![]() |
今回の▼旅が手順やと思わへん理由が自由占いの片黒だった事やけど、付け加えるんやったら▼旅で黒が出たとしても狂誤爆の可能性も有るから真が確定しない事やね せやから正確には書の真偽は判明やなく、旅白時に書偽が判明するだけやって事やね 要するに▼灰をするのと得られる情報量の差がほとんどなく、むしろ保留する事で最黒の▼灰で色を見る事と襲撃先から得られる情報量の方が多いゆう事や |
広告