プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、2票。
旅人 ニコラス、2票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、2票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、ならず者 ディーター、少年 ペーター、神父 ジムゾン、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、司書 クララ、旅人 ニコラス の 8 名。
832. 行商人 アルビン 23:21
![]() |
![]() |
モリさん狂人はまあ分かります ラストで役職COしにくかった可能性は過りました つまり主人認定を旅にしていて、羊を白だと思って吊ったんですかね? だとしたら決め打たれているのに「勝ち筋厳しい」とはどういう感じですか? |
836. 神父 ジムゾン 23:25
![]() |
![]() |
投票はもちろんカタリナさん >>833ニコラスさん 旅視点、1狼1狂確定で落ちていて、1縄余っているという認識で良いですか? 進行の提案として 【決め打ちのやり直し】 根拠としては、羊者2狼でカタリナさんが自占を推す利点が見られない ★ペーターさん 自視点の人外位置ください |
838. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
俺は▼羊だったぞ。モリ、カタリナお疲れ様 【商確白確認】 つ[お茶][虎屋の栗羊羹] 旅真だと[年羊X-老] X=神兵書妙(長農) ついでに 年真だと[旅YZ-老] YZ=神兵書妙(長農) んじゃ今日も纏めやるぞ。いいよな? |
村長 ヴァルター 23:31
![]() |
![]() |
農羊X−年 まあ、灰吊り精度を上げるために年吊りで時間を置いて、 狼は占い襲撃をせざるえなくしての進行か 年放置の書神兵に縄占い 後者でいいか 村長が死んでから老の発言が黒くて黒くてさ、墓下で老吊れ叫んでたから、狼がその声を拾ってくれたに一票 |
842. 少年 ペーター 23:32
![]() |
![]() |
老のラス発言意味わからなかったけど どうやら1日目大幅に遅れたので出る機会失ってたんだと思う なのでボク視点旅狼確定と見て 残り灰4人 妙神兵書 この中に最大で2人いるってことになるね |
845. 行商人 アルビン 23:35
![]() |
![]() |
羊狼前提でお話すると 老農神が昨日時点で切れを取っていた組です 残り書兵妙 ちなみに兵書は白を取っていました なので▼老の理由は羊狼での相方少なすぎじゃね問題 ララさんが言っていたのと同じです |
847. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
ああ、わかった。 これ妙が狼ならすべての謎が解けるわ。 まず老が襲撃されてるってのは旅真だから狩を抜いてから旅を襲撃するしか勝ち目がないという思考 で、妙黒なら自投票なんだから仲間の羊に投票する必要もないわけよ。 年羊妙-老 これだ。完璧やろ、だれもこれに反論できる奴いないはず |
850. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
どの道占師候補は更新時刻にいる訳だし、噛みのみにフォーカスすると絶対に違和感が残る 農ー旅ー? (老) 羊ー年ー? (老)の2択かなと どちらにせよリーザさん筆頭に変わりはないですが |
村長 ヴァルター 23:44
![]() |
![]() |
老が噛まれるなら、狼は画面を見てなかったんだろうなぁ(同情の眼差し) 妙が自殺票なら、妙の2票は妙老 旅の2票は年狼これは確定、狼が羊かラストか否か 羊が直前に投票指示から離れていた臭いから 羊が自殺票で諦めていたか、旅入れてたか 前者なら妙狼、後者なら他狼はあるよね? ただ、年まで妙に入れてないなら妙狼かなぁ |
村長 ヴァルター 23:47
![]() |
![]() |
狼は今日狩を抜くしかないんだけど、年よ画面前にいただろ、せめて老襲撃から変えようぜ まあ、老は頑張ってたけど、どんな事故が起きたか知らんが、潜狂して縄ではなく噛まれてしまったら、まあ失敗や |
老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
霊襲撃がほんとゲームプランが弱いんだよね狼さん…。 ペタ真路線で圧せるだけのパワーはペタにはないのだから、 霊襲撃じゃなくて狩人候補から襲撃して早期に ニコラス襲撃しないと間に合わない。 カタリナの挙動を見るに老人の偽黒受けを狙ってた っぽいけれど、もうちょい灰狼が占い避けてくれないと 占い被弾も出来なかったわい…。とまあ愚痴はここまで。 |
852. ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
議題 ◾︎1.今日の吊り先(取り敢えずお約束の議題だな) ◾︎2.今日の占先(こっちを真剣に考えてくれ) ◾︎3.狼の組み合わせ考察(これも重要だな) 希望出し〆は22:00で 【セットミス無い様に▼年仮セットしておいてくれ】 |
老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
それか霊襲撃後にヨアヒムに偽黒を打って ペタの信用を上げるかじゃよね。 信用勝負まで白出したかったのはわかるんだけれど ペタvsニコだとそのままだとペタに勝ち目ないから SGにしやすいグレーに偽黒を打って信用アップと一ミスを 狙う方が良かっただろうな。 |
村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
霊襲撃は占いを躱せるか黒塗られても戦える狼が灰にいないとキツイよね ちなみに村長、初日に黒被弾して、村凸が3人いて、安易に村吊り出来ない村だったせいもあるけど、最終日ラストウルフまで粘ったことあるよ(赤ログでいっその事早く殺してくれと叫んでたら相方が先に吊られて目が点) だから、狼強いと思って商か兵にいて、老もかなぁ、で妙はないやろとなってた |
855. 司書 クララ 00:02
![]() |
![]() |
年真考えるんであれば妙吊り一択だと思うわ。 旅真でも妙狼位置筆頭だと思うんでめちゃくちゃ安定だと思うよ。 で年真軸なら(ないと思うが)旅兵妙だと思ってる 私視点は妙吊から兵統一占いが一番いいと思うわ ああ、もう終盤だからぶっちゃけると私兵狩で見てたんですよ。 だから途中からあんま触れなかったんだわ、そうじゃなかったら途中で青や老狩発言っては純粋におかしいと思うよ |
羊飼い カタリナ 00:02
![]() |
![]() |
狩人誤認させるような位置に入る何の役にも立たない狂人に言われる筋合いはねえ 農長で2SG済み、あと1SGでRPPってとこで狩人目が絶対真占護衛言い出す状況 最後のCOも狩人のブラフの危険性考慮して変えられなかった ラストCOで潜伏する狂人のせいで確占されるリスクもわからねえ奴が狂人潜伏するなよ |
村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
あーやっぱり農は黒い村だったわけね 長が吊られたあとにも長狼主張してるとか狼通り越して狂人しかなかったよ…… つまり老は狂人COしても、農に狂人真目を取られて負けたと、そういうことか |
857. 行商人 アルビン 00:13
![]() |
![]() |
>>855書 それは私の質問の回答「今触るところじゃなくね?」で察していました その件は申し訳ないです なるべく寡黙に狼は疑いたくなかったのですが、正直神兵書に狼がいるとも思えませんでした ▼妙で年真も追えるならそれがいいと思います |
羊飼い カタリナ 00:13
![]() |
![]() |
ネタばらししてすまんな 旅>>839 「真占を真打してたから、霊護衛外して旅護衛している狩とかに見えたせいで、▲老をしたんじゃない?」 これが大正解 実際オレと兵でそこら辺話してただろ LWが誰かまでは伏せるが、それも狂人かろくなことしやがらねえ |
老人 モーリッツ 00:14
![]() |
![]() |
初日はペタとニコが占い候補としての挙動をしたから 村騙りはないと判断した。 カタリナ狼が初日にすでに村に捕捉されていて ペタはたぶん信用集められないと判断した。 老人が占いを騙って偽黒出してサヨナラしても 狼は負けると判断したので潜伏した。初日の独り言に書いてる。 それに狂の一票がないとカタリナは初日に占い被弾してるよ() もうちょっと狼上手くなってから口利いた方がいいよ。 |
村長 ヴァルター 00:17
![]() |
![]() |
老のあれはギブアップとは違うかな 妙村と見てのRPP勝負だったと思うよ まあ、狼と対立軸になったのは潜狂としては失敗で、占いに出ないなら素直に農老ロラを受けた方がいいよね、 羊に黒でてロラ受け入れたら狂が透けるけど、縄使わせれるなら、最低限の仕事はこなしてるし あと、rpp呼びかけるのもうちょい早ければ老狼羊村になることもできたか?、あー駄目か羊が吊られる状況でRPP呼びかけても老狂が透けて駄目 |
老人 モーリッツ 00:22
![]() |
![]() |
農老ロラは受ける方向性で動いてたよ。 だから黒アピールしてた。 でもカタリナの白度とペタの真度が足りないと ニコラス真打ちに流れるよね。 昨日の灰ログで書いたけれどあそこからだと 老人が旅老のラインで見られた上で吊られるか老人が 占われて偽黒斑にならないとペタは信用にはほぼ勝てない。 ゆえにニコラスに偽ラインを繋ぎに行った。 |
村長 ヴァルター 00:27
![]() |
![]() |
羊 年に割らせなかったのってどうしてなん? 出力的に、疑われていた青に黒出しておけばよかったと思うんだ 占い狼で青村ならそこがよくわからん、霊襲撃をしないで割らせておけば、屋がしっかり進行する霊だったから霊護衛旅襲撃を翌日狙えた気がする 老も墓下視点熱い人外アピはしてたし(羊が村目になってたw) |
村長 ヴァルター 00:29
![]() |
![]() |
そして妙かぁ、投票筋から透けちゃったよなぁ パッション村位置、縄が届くなら最終日に残せない理論って位置だったから、狼は惜しい試合だったね 潜狂すると狼側も縄計算が微妙になるから、老に感じるスキルなら占いに出て自由を希望、狼位置に白うってく方が強かったかなぁ |
老人 モーリッツ 01:06
![]() |
![]() |
まあワシも潜伏か騙りのどちらの選択かは別にして 現状のスキルだとこの動きが限界だったわ。 二日目、三日目にカタリナ上げしていく過程で どうしても老人の発言力が落ちてしまったし ペタ真上げとニコ下げも二日目のあれが限界だった。 三日目にこの襲撃をするのはニコラス狼で流せれば良かったけど ヤコブ(カタリナとの非ラインで村で見てた)吊るために老人吊りを避けたかったんだよな。 |
老人 モーリッツ 01:09
![]() |
![]() |
ニコラスが上手いこと老人に白を取って▼老出さない 気配だったから三日目はニコラスのヘイト上げる行動を しづらかったんだよな。 あとは昨日の黒アピがもう一歩足りなかったな……。 旅とのラインを匂わせ上で吊られるか統一で占われる 狙いだったけれど上手く行かなかった。 もろもろ反省点はある。 |
老人 モーリッツ 04:01
![]() |
![]() |
まあでもこれアルビンに白出たらリーザ狼の位置だと どうやったってシモン、クララ、ジムから二吊りは 無理だよね………。 なんでモーリッツなんて食ってるのか ほんとナゾしかないんだが() |
老人 モーリッツ 04:09
![]() |
![]() |
狼は次から行き当たりばったりじゃなくて もうちょっと計画的に闘って行った方がいいと思うよ……。 村長は老人はロラを受けてカタリナを守った方がとか 言ってるけどカタリナはペタが信用負けする限り いずれ必ず吊られるからね。 ペタが信用勝ちするルートはペタ真視点でどす黒かった 老人に偽黒くらいしかもうないわけだ。 リーザ狼の狩人抜き逃げ切りルートでも老人は非狩に賭けて ▼老で一縄消費させないと |
859. ならず者 ディーター 06:35
![]() |
![]() |
おはようさん 年>>858 え?シモンってペタの最白じゃねーのか?妙ってペタ目線老の次に黒いんじゃね? 何で吊り優先度、兵のが妙より高いん? ★>神 取り敢えず議題は置いたが、残り3縄で旅視点年+灰(多分妙)吊らんとならんし、占は真狼なんだから最後の一本は▼旅しか年視点無い。何で意味ない決め打ち後回しを希望してるんだ? |
860. ならず者 ディーター 06:50
![]() |
![]() |
基本、占は真狼だから黒誤爆な無い。 なら年真目線でもフォロー出来るのは[旅農X]か[旅長X]しか無いし、年の黒を旅の黒より優先する事も無い。 ならGJの確率を少しでも増やすって意味で灰に手をつけず▼年して明日▼旅の黒、GJ出なければ▼旅の最終日。 年真目線の勝ち筋は狩がGJ出すしかねーぞ?なら年真追うのでも最適解は▼年しかねーと思うんだが… |
861. ならず者 ディーター 07:12
![]() |
![]() |
因みに、昨日俺が●神を避けていたのは自分占いを神が希望したので神潜狂の可能性を恐れたからだ。(妙占い避けたのは妙確白凸を恐れたから) で、老狂確定したから俺は今日は●妙以外は反対しないぞ。 多分、今日は一本道だから喉は贅沢に使うし▼年の仮セット指示も出した。占先は占の自由でも良いと思ってる。確白の商もいるしな。 神村で、年真のフォローもしたいなら狩保護の▼占って手順のメリも考えてくれ |
862. ならず者 ディーター 07:36
![]() |
![]() |
あー、すまねー。非狩晒しちまった これだから確白纏めは確霊纏めに劣るんだ。狩に関して発言が制限される… 【狩は今日は自由に護衛してくれ。俺の希望は◆旅だが多分今日なら▲旅が通っても旅真目線の狼吊り切れる。(旅真確定するしな)。だからGJ狙いの護衛でも私は一向に構わん!(by烈海王)】 |
農夫 ヤコブ 09:11
![]() |
![]() |
なんかその通りって感じの展開でしかないよねぇ その中でモーリッツの動きが問われるんだけど、点数をつけるのならばおそらく50〜60点。狼の点数もそのくらいで推移してるって感じだ。 というのも、潜狂人の仕事は狩を炙り出すのが仕事になる。炙り出しをうまく行い狼の噛みの自由度をあげるのが仕事だと思ってる。 狼も老を噛んでしまうのは悪手で、昨日は者でよかった。今日は商でいい。霊能→青まではよしとして老はない |
農夫 ヤコブ 09:15
![]() |
![]() |
結局羊が占われてしまったのが痛い。 老が占われても痛いよ。班になったら、狼陣営が1つ減るのには変わらないから。班を村人に使えれば狩人候補は減るし確定白も潰せる。 だから狼の勝ち筋は村人に班を出すことだったと思ってる。もしくは老が吊られて偽狩coからの真狩の炙り出しが勝ち筋だった。 うまいこと霊能噛めてるし、確白を潰すことには成功できてる盤面で狼に分はあったと思ってる。 |
農夫 ヤコブ 09:19
![]() |
![]() |
老の構想の老班も悪手だし、狼陣営の老噛みも即計で確定白噛で間に合うならまずはそこでよかった。 老が狩ブラフかましていたとしてもね。 あと妙の立ち回りの酷さもあるけど、諦める盤面ではなかったなぁという印象。 無理に決めに行ったのが負けに繋がったと思う。 ちなみにおれは吊られてもよかった。非狩だったから あの場面狩人吊りが一番やっちゃいけない。みんなそこらへん分かってない人多すぎだった |
農夫 ヤコブ 09:38
![]() |
![]() |
10人時点で白確の者を噛んでいけばずっと白確は1で推移する。しばらくそれでいいんだよ。その仮定で狩人が噛めればいい 多分今日も商噛みで間に合ったはず。 最終狩が生きてたとしても村としては信用できるか分からないし、狂人潜伏が入れば対抗もしてくれるだろう それでよかったと思う。十分勝負できたはず |
864. ならず者 ディーター 09:55
![]() |
![]() |
旅真決め打ちで旅真の場合 灰4で▼年▼灰▼灰 GJ出たら詰み、出なくても占結果二回落ちたら詰み。狼は今日か明日▲旅するしか勝ち目無い 者非狩より▲者▲旅するなら即▲旅が吉、▲者は無い 今日▲灰(占先で無い場合)も詰み 狼は▲商▲旅か青狩全振りの▲旅か占先狩に賭けて▲占先▲旅の三択 つまり灰に狩がいて今日の占を避けたら勝ち 【狩は今日は占回避、非狩は反応不要】 |
老人 モーリッツ 10:18
![]() |
![]() |
ヤコブの村人としての動きは点数つけるとしたら 0点だったよね。 狼よりも狂よりも先に吊られちゃってて。 ▼票は村陣営たくさんっていう。 他人の動きに点数つける前に自分のレベルを 省みた方がいいよ、君。 |
老人 モーリッツ 10:27
![]() |
![]() |
そもそも論として妙羊年で初回▲霊とかやってる時点で もう典型的な「勝てない」狼陣営だから。 ▲霊って仲間の年も羊も切れないで ずるずるベッタリの狼陣営ってことだろう。 年と羊が生存勝利出来るという想定が どういうヴィジョン持ってゲームやってるのよ……という話。 |
865. 司書 クララ 10:50
![]() |
![]() |
まず老襲撃って全人外残っててrpp確実に狙うためにgj出させない為に噛むかもしくは狩狙いで明日旅襲撃のどっちかでしかなくて ほぼ後者だと思ってますよ、旅偽なら商に黒出して人外票商に集めればいいだけだし。 そもそも旅偽rppなら狂とライン繋ぐために年噛みですわ。 つまり老襲撃は狩狙いでしかなくて旅真って言ってるのと同じ。 ▼年から旅視点の灰詰めていいと思います |
農夫 ヤコブ 11:08
![]() |
![]() |
村としての立ち回りは0点だとしても、素村としては0点ではない。狩吊りを回避してるから 老は焦って非狂晒す必要はなかったということだ 3coをして真目をとるか、新占いを確実に潰すかっていう手もあった そうしない選択をしたのであれば、占いをギリギリまで見極めつつ真偽さを少しでも傾けたりしないとダメだろ それが潜狂の役目だ あの場面はPPする場面でもない。もう少し狼信じる場面だったと思う |
パン屋 オットー 12:46
![]() |
![]() |
▲霊が弱いのは分かるけど、昨日の老の人外coは狼目線かなり邪魔だったと思うよ。 羊年が▲霊して勝てないって思うなら、羊年が老が人外coしても2分で処理し切れないことを把握しておかないとダメだよ。 そこの見誤りが欠点だよ。 農は農でそれなら柱しておけばいいよね。霊非生存でそれをすると人外数誤認が起きて思考が崩れるからその点で考えると農の行動もアウトだよ。 |
パン屋 オットー 12:48
![]() |
![]() |
とまぁごちゃごちゃ言ったけど、死んだんだから一旦仲良くしようよ。老が点付けられて憤り感じてるのは分かるけど、自分の過失も鑑みて、一旦冷静になったらどうかな。 [ヤマザキパン] |
農夫 ヤコブ 13:37
![]() |
![]() |
柱をすると人と人のぶつかり合いを見ることができず、狼が1日なにもボロを出さずに済む 柱と吊られにいってもいい立ち回りは全然違う そこらへん分かってないといつまで経っても上達できんよ |
868. ならず者 ディーター 14:22
![]() |
![]() |
あー、これ発言しとこう。 年の真を追うのは 1.6d旅が黒を引いて▼旅の黒になる→翌日続いて旅破綻 2.6d旅が白を引いて▼旅と年両方目線の黒である灰を吊る→6dか7dにGJが出て縄が増えている この状況だけだから、年真も追うなら今日の占先を 1.旅と年の両方目線の黒は明日吊る為に占わない 2.明日旅から白が出ても白囲いを疑わなくて済む、年目線白で旅目線黒の人を占いGJを祈る |
869. 旅人 ニコラス 17:44
![]() |
![]() |
僕視点、兵はずっと白いし、書も更新後白かったから残り、神妙に1狼+年狼。 >>868者 旅真を追うなら今日、▼年●妙。妙黒なら妙吊って終わり。妙白なら神吊って終わり。 者が、書兵の2人を白打ちできるなら、上記で、▼年→旅視点の黒をすれば、旅破綻=旅LW(書兵を白打前提なので)が最終日に旅吊れば村勝てる。 |
870. 旅人 ニコラス 17:44
![]() |
![]() |
書兵を白打できない=旅+旅+書兵に2~3狼生存を考えるなら、▼妙●神とかそういう進行にした方が良いけど、 書兵を白打進行で良いんじゃないか?って僕は思ってるよ。 だから【▼年●神or妙】を希望。 今神占にしてるけど、変えた方が良いなら決定を出すときに指示してくれ。 |
871. 旅人 ニコラス 17:50
![]() |
![]() |
旅視点、年兵なら、兵はずっと年を下げ続けていて、旅に擦り寄り続けている狼になるし、 年書だと、旅真に見えると言いながらも、年真を捨てきれないあたりが、最終日に旅LWだよと言うための布石になるけど、 書狼仮定で、老狂見えてからの掌クルー具合とか、 兵狼仮定で、旅真視点を追い続けてくれる感じとか 妙の話さない感じとか 神の年旅の真贋を今日もう一回考え直そうとか 考えると、黒 妙>神|壁|兵書 白に思う |
873. ならず者 ディーター 18:08
![]() |
![]() |
18時過ぎたな 皆んなは吊り希望と占希望を出してくれ。 吊り希望は[年旅兵神書妙]から希望出しを 占希望は[兵神書妙]から希望出しをお願いする。 【今日は占先は指定する。狩は占先になったら回避狩coしてくれ】 【狩の占回避の可能性あるので占希望は●◯の2人出してくれ】 【セットミス防止に▼年を仮セットしといてくれ】 アルビンは集計とか手伝ってくれ。@6 |
874. 司書 クララ 18:23
![]() |
![]() |
▼年 ●お任せ >>867兵 そもそも書旅両村成立しないんであれば私視点羊白でもう村終わりだから考える必要ない気はするわ… 旅が破綻したら旅吊ればいいとか言ってるけど旅は破綻した瞬間エピやろもはや。 老噛みから大丈夫だとは思うけどね、まじで旅偽で書狂だと思って老襲撃なら笑う |
876. 神父 ジムゾン 19:06
![]() |
![]() |
仮 【▼妙】 【自由占い】(もし統一なら●書○神) とりあえず、リーザさんが参加可能なのかどうかだけ知りたい。昨日の感じだと、更新時刻にも戻れない可能性があるため、脳死処理になってしまう→私個人の精査ができなくなる。 私が噛まれても狼候補が1減るから村利ですし、▲占なら真確定しますし、思考開示は後でいいですか? |
878. 行商人 アルビン 19:58
![]() |
![]() |
/旅|書神|商 ▼年|年妙|妙 ▽_|__|_ ●神|任書|兵 ○妙|_神|書 神は単純に羊狼だと白だと思いますので、旅真に重きを置くと ここ怖【●兵○書】ですかね 妙は黒というか、ログが少ないので判断ができかねる点です(凸ケアではない) >>858年の発言がブラフなのか庇いなのかすら判断できませんし |
880. 行商人 アルビン 20:23
![]() |
![]() |
神で気になるところはあれだけバチっていて 羊側の票に反映されていないところ ですかね あとは>>714辺り ただこれを両狼でやるとしたら 折角序盤であんなに切ったのに寄せてきているんですよね 神羊が切れを演じるなら「1dから縄の近い方(羊)」と切り⇒霊結果を見せる ▲霊なら神羊で切る必要性がまずない(高位置が他にいると双方認識しているため) ビミョー |
881. ならず者 ディーター 20:32
![]() |
![]() |
旅真の場合、神目線▼妙が最善なのは当然 神白前提▼妙で年羊(妙長農)と旅妙(長農)をケア出来る 旅妙(長農)>年羊(書兵)って見てるだけ ただ、村目線だと神白確信出来ないんで 年羊(神書兵)>旅妙(長農)なんだよな ただ、年真目線で神狼なら神は▼年して旅に白囲いして貰えばそれだけで勝てるから年真目線で最白は神 【▼年】【●神◯兵】で提出。書は最白、妙は両目線黒あるから外す |
893. ならず者 ディーター 21:30
![]() |
![]() |
>商 @2なんで纏めと仮決定を任せた。pt通りで良いと思うぜ? あと俺が抜けてる。者>>881 吊りはpt通りだが占は回避を聞いてくれ。回避あったら次点の人を指定して、そこも回避して占2狩2陣形になったら占か狩の誰かを指定してくれ。 |
896. ならず者 ディーター 21:47
![]() |
![]() |
書>>892 ▼妙って事は明日は脳死の▼年になるぞ?まぁ吊り票セットもしない人は村なら狼目線は自分吊りしてRPPに協力してくれる大事な第2の狂人だ。▼妙ってのも村利ではあるんだが… 正直、▼年になると思ってたんで死体蹴り嫌だから年偽要素落とすの躊躇ったのは失敗だったか アルビン、神が言う「年と旅の両方の真を追える」ってのは明日以降▼年▼旅する事が前提。商は書兵神の3人を白決め打ちだな? |
897. 神父 ジムゾン 21:53
![]() |
![]() |
>>896ディーターさん 確か@1でしたよね、返事はいらないです。 「両方の真を追う」の意味は両方吊る訳ではなく、本日段階で 「旅偽でも、村は落ちない」進行を取ることで、明日を最終の決め打ち日にしようということです。 |
902. 行商人 アルビン 22:42
![]() |
![]() |
【▼年●妙】が次点です 者に回避聞いてくれって言われているのですが、妙も兵も(書も?)いなさそうなんですよね… これどうしたらいいですかね 占い決定だけディーさんのラス喉で出してもらってもいいですか? とりあえず【本決定:▼年】で出しますね |
908. ならず者 ディーター 22:50
次の日へ
![]() |
![]() |
【▼年】了解 ジムは狩回避ありますか? 回避あるならして下さい。 で妙は吊りセットも出来そうに無いんで妙占いだけは無い。 神が回避したら●書で。書が回避したら●兵で |
広告