プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、2票。
青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり トーマス、少女 リーザ、行商人 アルビン、少年 ペーター、神父 ジムゾン の 5 名。
638. 神父 ジムゾン 00:46
![]() |
![]() |
お め ぇ ら ロ グ を よ め ! 私が喉枯らしたのは悪いけどちゃんとログ読め、何度言った。 私は▼妙ってはっきり明言してるし、私は両視点詰まないように【商視点の灰黒吊】といったし、青を吊ってはいけない理由もはっきりと提示した!適当言ってんじゃねぇだし、それぐらい村は気づけ、だから私はロックって言ったんだ、未だにわからぬか。 妙>>601もよ、そこ見てる+▼神吊り派なのにそれだけかよ。 |
639. 神父 ジムゾン 00:46
![]() |
![]() |
私の進行理解してる?あなた方は。今の状況が青神vs商妙だからそこ位置どこも吊ったらだめなのわからない?青XでXが潜伏狼としていたと仮定したとしても青吊りは神陣営不利になるってわからない?もうやだよこのどうでもいいことに喉使うの。 しかも年評がそれで何故に▼神やねん。ワケガワカラナイヨ。もうちょいさ、思考しよう。 商>>623もなーにが2vs2だ、1.5vs2じゃ、何故誰も突っ込まない。 |
643. 木こり トーマス 00:51
![]() |
![]() |
年妙2択かと思ったら……やっぱ神狼なのか、狂誰だよ って待ってなんで神占ってんだよ このタイミングの対抗占って偽COに見えるんだが。でもここで偽COの意味ないよな、占先俺か年にしときゃいい話なんで |
645. 少女 リーザ 00:55
![]() |
![]() |
結局▼神でド安定だったんじゃないか >>641 私も知りたいわ >>商 私に対する嫌がらせじゃないよね??? ▼神で終わったらいいけど、終わらなかったら明日年樵から黒見つけなきゃいけないわけでしょ その時の決断役私ってことよね …年か樵の色明けて欲しかったんだけどおおお!! 神なんて決め打ちするなら結局いずれ吊るすじゃん… |
旅人 ニコラス 00:58
![]() |
![]() |
確白の発言力を持って、ちゃんと遺言しなければならなかったのだ……。 更新前に居ない事の何が悪いかは分かりませんが、これは確実に大罪だぞ……。 まぁリールセットミスって凸したり噛み忘れて負けたらするよりはマシだと思っておこう。 ウジウジしては、いけないのだ!☆ |
646. 少女 リーザ 01:00
![]() |
![]() |
昨日青吊りになった時点で、今日ppが起こらなかったら少なくとも2人外以下じゃん なら、黒引きなら今日の択はそこor妙 白引きなら今日の択は神or妙になって、神吊って続いたら残りの灰って進行でしょうが… 私に胃痛役やれよってメッセージか… 昨日の綱渡り青指定だけでももうおなかいっぱいなんだよ! もう! |
647. 行商人 アルビン 01:01
![]() |
![]() |
…あれは嘘だ【ペーターは人間】PPないってことはやっぱり青狼か。 神狼ちょっと切りきれないから揺さぶった。もうちょい様子見したかったけど、みんなの喉が勿体無いからこのぐらいにする。 「年か樵占ってほしかった」っていうのが村の見解だとするとやはり【▼樵】で良いのでは。 僕偽なら誤爆の心配ないんだから適当に出せばいいだろとひとこと。 あとリーザごめん… |
651. 木こり トーマス 01:04
![]() |
![]() |
>>644 明日最終日だから、そうなるともちろん樵年のふたりで商妙のPP懸念に取り組むことになるわけで、▼神ストレートできないだろうしでそのLW保留?ってのはよくわからない。 起きてから考えようか。 現状は対抗占うのはちょっと…… って書いてたらブラフだったらしいんでほっとしている。俺視点とてもわかりやすくあり。 まあ今夜は寝たく思う。おやすみー |
旅人 ニコラス 01:05
![]() |
![]() |
あ、普通に妙VS樵になりそうで良いですね。 あるべき村の形だ……。 1Dから妙樵どっちの陣営が勝つんだろうって、それがこの村の目玉よな……。 ちなみに私は勿論樵を応援しています。樵は昨日勢い落ちたのが怪しいですね〜。 妙は考察してませんが感覚凄い怪しいですね。 墓下って気楽で良いな……。 21時に寝れるし!^ ^ |
旅人 ニコラス 01:11
![]() |
![]() |
青は>>577が白過ぎて泣いちゃったお……。( ; ; ) 皆さんが、青の何処を黒に見ているのか、分からなくなってしまったよ……。 白黒とは関係ないですが、妙(あと農)が疑い返ししかしてないというのが私の言いたいこと言ってくれた感。商は私はあんまりそう感じませんでしたが。 いや、夕方くらいに私も言いましたがね。 神は途中からそうなっちゃったな……。 |
旅人 ニコラス 01:14
![]() |
![]() |
明日最終日ってどういうこっちゃ。今日では? 今日だよな……? リーザちゃんの発言正しいか正しくないかも今まで分かりませんでしたが、>>652この発言だけは間違いだと、言えるょ……。 なんで神吊りが入るねん……。 そもそも神は吊りませんって昨日言いましたやん……。 |
655. 行商人 アルビン 01:17
![]() |
![]() |
うん。まあ商真決め打ちなら>>652だねリーザ。 ただ僕はやっぱり神狼だとは根本的に思ってないし、昨日のは青が黒すぎたと思ってるよ。 良かったなジムゾン。2VS2だ。 言っとくけど▼神商なら反対視点でpp起こる盤面だ。さっさとLWを吊ろうじゃないか。 リーザ、修農青に1Wだ。そこからラインをつなぐよ。 ペーターは・・・強く生きてくれ。 |
656. 少年 ペーター 01:32
![]() |
![]() |
占いどっちも真ぽくて悩むね。商は昨日の遺言云々以外は違和感ないしところどころ真ぽく見えるし、神は妙に一貫していてね… とりあえず妙商と樵神は先投票先統一してセットした方がいいのかな? 君たちの命運は僕が握っているのか…ククク …いや、勘弁してください… |
658. 木こり トーマス 08:49
![]() |
![]() |
だから気にするな、吐け。 翻ってそれは俺の懸念でもあるんで、触れさせてもらった。 神黒判定挟んだのはそこを誤魔化すノイズ目的があるんじゃなかろうか。 もしも年樵両狼のPPがあったなら判定騙りは無意味だからな。 初黒見付けた反応とPP懸念の比率に迷ってのクッションかな、とも。 さて、前に触れた村からは妙農はないの声が多かったが、切れてるわけじゃないってことについて話そうと思う。あとでになるが。 |
659. 少女 リーザ 09:57
![]() |
![]() |
>>655 いやいや 神狼が薄いとかじゃないんだ 私たちがやるべきは、私たちを決めうってもらった上で、確実に狼の勝ちの目を潰すことだ 私たちが票合わせなかったら意味無いし、今日は着実に▼神に合わせて欲しい まあ、反応的には、狂>狼だろう 神0047で商の結果騙りに反応後、0051,0103と、間隔が大きい 人は虚を突かれると反応が鈍くなるし、結果騙りが見えてるからどう反応するか迷ったのだろう |
660. 木こり トーマス 10:04
![]() |
![]() |
PP懸念じゃねえな、多分昨日の感覚が混じったままウロで書いた模様。まあいいか。 神狼懸念はもう捨てているんで、俺は▼妙でしかないんよね。 神狂仮定、妙が吊れるなら次にまた黒打つかなとか。 難色位置からの雑感的な動かしはなくいきなり農黒打ちとか。 狂なら黒出し先に縄使わせる気ないよなあ、と。 |
661. 少女 リーザ 10:05
![]() |
![]() |
>>年 さて、私は昨日の旅とのやり取りで、相手と相性の悪い考察や説得、理解の及ばない進行論をぶつけても読んでもらえないという事態に直面し、はっきり言って暖簾に腕押し、糠に釘な状況にはほとほと嫌気がさした なので年の方から私に、どんな方向から考察を見せて欲しいとか、あるいは疑問点をぶつけるとか、【議論】を仕掛けて欲しい 何も私に言及しないなら、夜から ・今回の2w1k像とその論拠 の話を進める |
662. 木こり トーマス 10:14
![]() |
![]() |
だから狂も捨てているというか狂なら俺狼なんで逆説的にないんだがな。 いやいやでも神狼もっかい検討すべきなんか?それなら潜伏狂は完全に内訳誤認の仕事しかしておらず、本当の意味で商視点の狼が判明してないんで辿りようがないんよな。とりあえず捨てたもん拾えってのは…… |
663. 神父 ジムゾン 11:52
![]() |
![]() |
トーマスさんや、貴方は今そんなこと言ってるけど商が切ってるのに見る必要ないんだよ。仮に私狼として狂生存考えてる?そんな敵を作りまくるムーヴなんてしてもメリット1ミリもないよ。これを懸念したんだ、だから青は吊りたくないと言ったんだ…。ね、2vs2にならないでしょ。 妙>>659とかゴリ押しに来てるよね(笑)。何度も言うけどリアル的にその早く反応するのは可能なのか考えようよ、無理だよ。 |
665. 神父 ジムゾン 11:56
![]() |
![]() |
理論的じゃない+ちゃんと読まないんだ、この商妙は。わざと反らしてるのかって言うぐらいに商なんて一点を抜き取ってくる。これは商のログと私のログを照らし合わせてくれたら分かる。 妙に関しては完全に無視されている。人の話を聞く姿勢も何もない。その状況で昨日のあの変な抜き出し方されたから見てるのは見てるのかよ(笑)ってなったよ。それなら何故反応をしない。その進行に利があることがわかってんでしょ |
666. 少年 ペーター 11:59
![]() |
![]() |
個人的には喉気にしないで言いたい事言ってもらったら良いと思うけど。喉使いまくったから悪印象とか僕は別にないので。両陣営最大限好意的解釈をして判断しようと思うよ。妙≠農は今は相当薄く取ってる、とは >>妙 敵陣営の敵要素(黒偽だの)とかあればまあ。なければ白アピでもいいけれど。ここにいるメンバーに今そこまで疑問点がないのが困っちゃうところ。>>661「・今回の2w1k像とその論拠」それで問題ないよ |
農夫 ヤコブ 15:43
![]() |
![]() |
今回わりとみんな言葉の当たりが強いなあ。荒れるのと紙一重のライン。リザとかジムとかオラとかなw リザには強めに当たっちゃって申し訳なかったけど、魔王RPとスタンドプレーのコンボは印象悪いって、やっぱ、、、。 |
農夫 ヤコブ 15:46
![]() |
![]() |
オラもネタは大好きなんだけど、、、。もう少しギャグも入れてくれてたら又ちがったべよ、、。 ジムはジムで基本的に口が悪い人だべなぁ。占い師ポジだから、お前ら俺を信じろオラオラでギリ通ってる感じ、。 |
農夫 ヤコブ 15:50
![]() |
![]() |
なんにせよ今の地上の妙見てると、序盤の余裕とか口調はすっかり消えてて、むきだしの運動会。 うんうん、それでええと思うべよ。 装飾を取っ払ったゴリゴリの殴り愛こそが人狼の華と思うべ。 紅組も白組もがんばるべ! |
667. 木こり トーマス 17:42
![]() |
![]() |
神狼の可能性がどれほどかって以前に、神狼ルートの行く末辿れば特に考えなくってもいいことがわかったぜ。そうだ、PPかランダムだな。まだやりようがある……。 なので神狼だったところで今日はやはり妙を吊る方向でいいってことがわかったぞ。 >>663いやだって神樵と商妙って組分けは確定じゃねぇし。やっぱ神狼ってのは結局のところぴったり0でないんよな。 狂生存してるかだとか、そんなんどうしようもなくないか |
668. 木こり トーマス 17:42
![]() |
![]() |
その陣形敷いてしまった以上、自動的にそうなっちまったもんだろうし、狙えるもんじゃなく結果でしかないことかと。 まあただ狼は占騙らないってのが普通なんだろう。完全に捨てて、農妙—商で改めてスタートしたく思う。垂れ流しなどをしていきたい。 |
669. 木こり トーマス 18:33
![]() |
![]() |
世論の真贋差や黒出し占という立場から▲神は通っただろう。旅狩で実情は違いそうだがあくまで当時の認識として。 ▲神なら初回縄避けられた妙は次でほぼ吊られていただろうし、神の占がなければ農は縄避けられるくらいの白位置だったかというとちがう。 初回占捕捉された以上は真抜きを目的とする意味って半減だし、農妙の位置から妙生存ルートのが優先される場面では。 |
670. 木こり トーマス 18:33
![]() |
![]() |
神抜きは真贋逆転の可能性大で、村にほぼ答え落とすことになるんで旨味より無視できない不味さがあり 村に商真ルートを歩ませるため、農が占われていいよう2d農の妙評>>228から切り 態度が不快って話をまるで対立軸のように見せるのは切れ演出よなぁと これって数発言に渡り、しかも前日夜不在にしてたPLがまず出した雑感内で出す性質のものかっていうと、違うよな つまり農にとって意味のある発言だったってこと |
旅人 ニコラス 18:46
![]() |
![]() |
そう、口が悪い人(感情を出す人)は全員黒く見えるというアレ。特に1番酷い妙な……。 神は最初は違ったのに途中から荒れ始めたから……。反動で余計印象悪い。 確白の遺言に従わないもんなのか……? 妙黒も考えてくれよな!っていう遺言。 やはりこの村、考察が云々というより、どっちの口調が強いか、マウント選手権村な気がする……。 政治とも言う。 |
672. 少女 リーザ 21:26
![]() |
![]() |
>>666 白アピについてはあまり期待しないで貰いたい 何が白いのかなどというのは主観に大きく作用されるし、私自身自分が白いかどうかとか、そういう意識はあまり無いからな… それに、私が何か、これは白アピになるんじゃないかと思いついたとしても、私が自分から言える時点で、それは偽装可能な白要素とも言えるからな というわけで私の白アピは商に任せる 逆に私も、商の真要素についてはアピールしていこう |
676. 少女 リーザ 21:45
![]() |
![]() |
まず、現状私がもっとも追っている内訳は 青ー樵 神狂 次点、神狼の青狂、相方は修農樵 人外だと言えるのは、神以外だと青だ これは昨日から耳が酸っぱくなるほど主張してきてる事だがな とは言え、年が感じてる、誰からも大きく違和感を拾えないというのは、ある種仕方ないことだ 今回人外は早めに視点人外位置を定めているため、余計な思考の捻りが要らない 私、農、商の揚げ足を取っているだけでいいからだ |
678. 少女 リーザ 22:01
![]() |
![]() |
先程の点を踏まえると、神の偽要素を挙げるのは難しい 早いうちから自分視点の敵位置を確定させていることから、基本的に発言は私と農を殴ることと、他からの言及に対し反応することだけで済むからな そんな神から現状1つ、偽要素として指摘しうるものを拾ったので、それを開示しておく それは神が、【妙黒という要素から思考を伸ばして農を占ったのではない】ということだ 説明は次の喉に回そう |
679. 行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
【▼神か樵かも年に任せるよ】僕は神狼ないと思うんだけどなあ。 この村単体考少なくて超やりにくいんだけど。 神がなんか言ってるので反論しておくと、昨日時点▼妙は確実に村陣営吊ってる。修農に1wならPPは起きないが、LWは不明だ。 ▼青なら修農青に1wならPPは起きない、LWはほぼ確定だ。神狂前提が必要だけど。 前者が通れば商真確定するけど、商真決め打てるなら後者の方が有利な盤面だ。 |
680. 少女 リーザ 22:10
![]() |
![]() |
(妙旅)=(妙修)>妙書≧妙農>妙年>妙青>>妙樵 これが神の2dにおける私とのラインの濃淡であり、ラインの濃度で言えば、旅書の方が優先度が上がるだろう しかし、神の3dの占い理由は、旅を占うのは勿体ない&書は白いというもの 灰の位置や発言からの印象>自分視点の確定情報(妙黒)からの考察 という事だな まあ、これだけなら偽要素と言うには薄いと年も感じるかもしれない が、この話にはまだ続きがある |
683. 少女 リーザ 22:15
![]() |
![]() |
>>273神 『樵旅は▼妙普通にするだろうし青修年不明の妙農が偽視ってだけだ。』 神が農に黒を出すことにした理由はここが大きいのだろう ▼妙してくれそうな人に黒を出して味方を減らすのは悪手だし、以前述べたように、パンダを作った以上、仮に誤爆していても大きな問題にはならないからな… まあ、これは神の思考の考察だ、偽要素という訳では無い あくまで、神が農を特攻先に選んだ理由についての考察だ |
687. 行商人 アルビン 22:26
![]() |
![]() |
で、妙の白要素を上げろって? 1dとりあえず狼でCO保留とか不安定すぎるでしょうと。誰かさんも言ってたけど3wならともかく2wでこれは無理。 2d妙農両狼ならのんきに>>204難色位置とか言ってる場合じゃない。 潜伏云々でブラフ撒け撒くな議論はよくわからないので割愛 途中だけど、樵が商狼見てないのが神狂の最大の理由かもしれん。占狂見えてるってことだからな。▼樵でいいんじゃねーのもう。 |
692. 木こり トーマス 22:33
![]() |
![]() |
えー、そんで上記のように挙げてる要素が偽要素・狼要素の指摘になってないんよな。このズレ感は単純に何が狼要素なのかわかってないというか、狼要素を見つけられずに拗らせたのかな、と。思考の入りが『読んでておかしいと引っ掛かる』んじゃなく。なんだろ。違和感が後から追ってきましたみたいな。ここからおかしいところを抜き出そう、という見方。 |
693. 木こり トーマス 22:34
![]() |
![]() |
初めから答えがわかっていたら塗りになってしまうこともあるだろう。でもそういうのとはちがって。 議事読みの際の視線の在り方が未知のものへのそれじゃあない。だからそんな思考順序で導かれたものたちなんだろう。 昨日の青とのやりとりでの諸々の主張から、基本理念は考えうる最適解の動きに沿うこと。だから他人もそうだろうって認識。 |
694. 木こり トーマス 22:35
![]() |
![]() |
初日のCO保留もな、狼に拾ってほしかったら『一般的に霊がやると咎められる行為(=霊にとって望ましくないからやらないように律する行為)』なんて出さずに霊臭醸せよってのもやらない。それよりも、自分の考える霊潜伏を遂行する方を優先する 嘘を吐き慣れてないというか力の抜き方を知らないというか。だからズレたような雑感が出てくるんだと思うぞ 妙村ならもうちょい共感はできなくとも理解はできるもん*出してるはず* |
695. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
青の思考は妙年ロラ出来たら勝ち。 なので昨日▼妙は青視点最善、青にとってはバランス、全視点ではそんな事は全くない。 妙にとっては2w生存の懸念は拭えないので飲めるわけがない。ただ青にとってこれが最善ではある。互いの最善策がぶつかりあってるだけに見えるのは僕があれだからなのかな?別に妙が黒いとかいう話ではない。 |
696. 行商人 アルビン 22:39
![]() |
![]() |
▼神は延長にしかならんだろ。延長したところでログは増えるが確定情報(占結果)はもう落ちないし、▼灰なら占幅狭められてLWほぼ確までいける。綱渡りするなら▼妙より灰だろうと。で、あまりに青が黒かったというまでだ。 まあ神が妙農のライン切れを指摘するのは意味不明だよね。 妙>>695青視点バランスというのはあくまで青の「考察上」のバランスであって青視点の確定情報に則ったバランスでないことに注意だ。 |
699. 少女 リーザ 22:49
![]() |
![]() |
青の最も大きな人外要素が上記 神については先程言った通り 神が【今考察した】と言ったが、それならそれで、【後は自分が真を取るだけ】だとしておきながら、【今まで考察を後回しにしていた】ということになる つまり、あの時点で考察していたものを改めて出したのであれば、それはありえない思考であり、今考察したから出た感想だと言うなら、【今日まで神は真を取るだけとしながら、行動に起こす気がなかった】証左である |
701. 行商人 アルビン 22:53
![]() |
![]() |
つか青の白要素って戦術提示とまとめもやってくれて、考察までしてくれる。優しい!白い!っていうのが世論だし僕もそういう感じだったからね。性格要素にするには出来すぎてると思ったまでで、性格要素に押し込める。 青の樵白上げはよーわからんから黒いんだけど、とうの樵は4d▼妙ではないんだな。ただ、吊り先明言はなく、▼神すらない。最終的に押し込まれて▼青って言ったイメージ 樵★>>636「PPがない」とは |
703. 木こり トーマス 22:56
![]() |
![]() |
ほんほん。きっちし準備してあって、理論武装ばぁあんはうさんくさいと思う。俺はリアタイぽくていいと思った。 >>701商 年樵によるPPがないから灰吊っても大丈夫だけど、商がそれ懸念してたように見えて多分うろ思考の部分だな そんではしばらく離席、0時には戻るかな ** |
704. 少女 リーザ 22:57
![]() |
![]() |
商の真要素…というか非狂要素のひとつ 2d時点で商は私が狼だと認識できていることになる 私が商に直にした発言は>>285 『旅、樵、農から色を付けていって欲しい』 商視点私からのこの発言は、上記3人を占い先にしろ、というメッセージに映るだろう それを完全に無視して書を占っている商の行動は、非狂要素と言えるのではないだろうか 私の発言に従うことは、自分の白の意見に従うだけで違和感も無いからな |
707. 少女 リーザ 23:06
![]() |
![]() |
樵の今日の反応もやはり狼のそれだろう 私が言っているのは、理論武装バーンの方がおかしいだとかいう話ではない 神がその時思ったことを改めて綴ったのならありえない思考、今初めて考察したためのミスなら、真を取るとしていたはずの神がそのための考察に何も着手していなかったことの証拠 >>578神で年に、3dになって事態に気づいたと言ったのを覚えているか? 事態に気付いても彼は動く気が無かったということだ |
709. 少女 リーザ 23:15
![]() |
![]() |
青と樵にラインが見えると昨日も言及済みだが改めて言語化 昨日の青のログに向けられた熱量を改めて見てほしい 殴る対象は商妙、旅年が説得の対象 樵に関しては▼妙が飲めるかと聞いた程度 樵は▼妙は明日の方がいいと言っているが説得する姿勢は無し 青視点は▼妙→▼年というルートを取りたいはずなのに、自分視点白の樵よりも年への説得に熱意が向いている 【青視点説得の対象は旅年であり、樵は説得の対象にいない】 |
710. 行商人 アルビン 23:15
![]() |
![]() |
神>>706僕は農黒ないと思ってるけど、商真視点0wなんだから、安定進行は▼農だろう。誤爆の可能性云々はどっかの神が▼妙しかのめないとか言ってるからだ。 いや割と朝から▼青主張してたし、喉枯らしたのはそっちの配分の問題では… 樵が神狼にこだわってるのなぜだ?ジャミング?こっち側に神狼の可能性追わせたら延長できるからな…でも妙吊ったほうが早くね?てか樵は前妙黒見てなかったっけ。意図わかんねええ |
711. 少女 リーザ 23:18
![]() |
![]() |
青はそもそも、修黒でないなら霊能噛みはおかしいという思考の持ち主であり、本来的には商真の視点になる 妙の黒を追う時点で、【自分の考えに誤りがある可能性を認める】ことにほかならないのだが、その上でも神非狼の考えは頑なに崩さない ここも既に、最終的に▼妙が結論であるゆえ思考を転換していないと言える そして、青が年を最初から、商真軸のLW候補よりも、説得の対象として強く見ていることのおかしさも改めて |
714. 木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
うむ。ところで俺の具体的な狼要素どこだよ…… 確かに商視点狼が明示されてねぇからここにいないやつらのことを考えるのも大事なんだろう。 だがなんで落ちた青ばっかで俺の狼要素がねえんだよ。不明なとこ起点でついでのように絡められても困惑しかねーわ。蚊帳の外かよ。 ただいまんどりる 神狼のこだわりは今はもうないぞ。あったらランダムかPPだからな |
715. 木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
ヒント:青の星と年樵回答タイミング>説得対象云々 >>707あとから追ったんだろ 嘘なら間違いがないよう理論武装でかためる。真だからそこらへんうろでやってんだろ。下記にもそぐう。 着手してないことのどこが偽要素なんだ? それは議事への取り組み姿勢やらのPL要素に過ぎない。動く気はやる気の問題だ。 俺も何もできなくて手抜きした日あるし、体調理由だが |
718. 木こり トーマス 23:45
![]() |
![]() |
ペタが潜伏狂なら狩COしてるからないだろうさ。そしてそれは俺が潜伏狂でもいっしょだ。唯一の自主的なお仕事タイミングだ というか、今日は年説得の構図になるんで自分で判断って意味での議事の情報価値ってやつは前日までのが濃いと思う。 最終日は読まない判断者もいるくらいだが、読んでくれてるんであと1発言何書こうかねぇ…… |
723. 木こり トーマス 00:01
![]() |
![]() |
よし、俺がさいごに言いたいのはこれだ! 奇数進行だし、あそこまで真贋へ言及あるならエア護衛祈って 商真なら占チャレせんかな それでは〆。喉残ってるやつらと年はあまり無理せんよう。 |
726. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
白狙いで妙を割った時点で、商真視になるのはほぼ既定路線なんだよね。これ。だって白だと思って占わせてるんだもん。 で、どっかの神も言ってたけど▼妙保留した時点で延々と保留し続ける運命だったわけだ。▼妙より最善の手が常にあったからね。 昨日▼神で●白なら商真視点でも詰む。純粋に決め打ち盤面。 ▼神●黒でも決め打ち盤面。最後は論争。 ▼灰ならミスらせればPPだけど、ミスの可能性は1/3… |
727. 行商人 アルビン 00:20
![]() |
![]() |
▼狼できれば今日が決め撃ち盤面。 決め打ち盤面なら商真が勝つんじゃね?と狼陣営が思うなら▼妙を早く済ませるべきなんだよね。本来。とはいえ2dや3dで▼妙は村の反発がやばい。 昨日は3vs4だったし、▼神はともかく▼灰は危険すぎる。上手いこと修農1w主張を通せば「商真確定するよ」の言葉で1人なびかせれば▼妙通る(多数決的には)。 もっともまとめの旅はこうした手順を1㍉も理解してなかったけど |
729. 行商人 アルビン 00:36
![]() |
![]() |
最後か…今までリーザを吊らずにいたのってさ、やっぱり神偽だと思ってたからじゃないの?ここまで来たからにはさ、リーザを吊るなんでやめてくれよ。 神真なら最初に2w見つけてたのにかわいそうじゃないかって? そうだね、僕は1Wも見つけてない。負けるにふさわしい。 でもリーザはただ、村人だって信用されてた。だから占われて、偽黒ついて、でも大丈夫って生かしてて、それで今更さ…疑うっていうのかい? |
730. 少年 ペーター 00:42
次の日へ
![]() |
![]() |
青「(僕視点で)最善なのを理解できないのは黒い」とも読めて…まあここまで来ると黒く思われても…という感じはするけどもただこれ好意的解釈し過ぎですかね? 樵の言う時系列はまあ僕も思ってたけど… 商偽なら真アピしすぎ 神偽なら偽装難しそう |
広告