プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、2票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、青年 ヨアヒム、村娘 パメラ、少年 ペーター の 5 名。
パン屋 オットー 00:51
![]() |
![]() |
>自分 ま、そんなわけもなく。 リーザもお疲れ様。まぁ私にできることは可能な限りやったかな。あの相棒様なら変に手を出さないほうがよかったかもしれないがね。 おっと、墓下COはありなのかい?なしなのかい?ありなら【狩人CO】をとりあえずしておこうか。リーザすまない、実はリーザでGJを初回襲撃で出していたのだ。 |
665. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
リーザ様、最後までありがとうございました。 >>609 パメラ様へ 改めて★としますわ。 さて、モーリッツ様はこれで狂人確定ですわね。 わたくしはレジーナ様を狂人とは見ませんわ。 念を入れて、モーリッツ様吊りたいという意見の方はいらっしゃるかしら? |
少女 リーザ 00:58
![]() |
![]() |
今日のリーザはパメラお姉ちゃんかペタくんのどっちかに食べられてしまったのですよね しょたろりかおねろり……! 昨晩は確白凸と狩炙り引っかかりのダブルパンチにやられて滅茶苦茶気分落ち込んでたんですけれど、墓下に来るとやっぱ開放されますねー |
パン屋 オットー 00:59
![]() |
![]() |
相棒様が誰なのかは伏せておくとして、みんなお疲れ様でした。 まぁ勝負の行方がどうなるにせよ、この村は能力者たちが優秀で困ったものだったよ。ただでさえ人数少なくて潜伏しづらいのだから、もうちょっと手心があってもよかったんじゃないかな?(負け惜しみ |
667. 少年 ペーター 00:59
![]() |
![]() |
>>フリちゃん モリちゃん狼で意図的襲撃なしはないよ 2d世論が老真に傾いていたわけでもないし あと老狂で明日続いたら▲修になって ヨアちゃんは思考がどう動くか分からないから 俺つられて村負けかねない今日▼娘 |
668. 村娘 パメラ 01:04
![]() |
![]() |
【諸々確認】 疑っていなかった年への黒考察で割とさっきまで燃え尽きてた私がいる >>659修 ☆そうだね。ただ、老真を強く押すつもりが年の視線で、妙真の目が見えて、均っしてきたから逆に妙真を押すことで護衛をブラした、という考えだな 念押しの老吊りについてと昨日の実なの考察への反応は明日するね。眠い、おやすみ…… |
669. 村娘 パメラ 01:09
![]() |
![]() |
あああいやまて、老吊る念押しって老狼仮定ということかか。GJの日老護衛で出ていて意図的襲撃予想のことか。>>667年見て念押しの老吊の意味気付いたけどそれは私もないと思う。わざわざ縄増やす意味ないよ |
671. シスター フリーデル 01:29
![]() |
![]() |
いちおう、▲妙 クララが護衛 とかもこじつけは可能かと思いまして。まあ、お二人の意見はわかりましたわ~。 あとはもう、純粋に思考時間が伸びるというメリットもあるにはあるとは言っておきますか。私はいらないですけど。 >>668 パメラ様 ん?オットー斑を待ち構える局面でしたが、妙真と思いつつ老噛みにいった、ということでしょうか。 |
負傷兵 シモン 12:16
![]() |
![]() |
うーん(゜-゜)正直、年ー屋狼は非常に考えにくいもん。 年の非狼感に加えて、村人騙りの可能性を考えていたのに、老出てくる前に非占。 占確定の可能性考えるなら、二人近い時間に話し出さないで、時間を開ける気がするもん。 娘のほうがその点から考えても屋と仲間の狼っぽいもん |
少女 リーザ 14:13
![]() |
![]() |
ペタくん、本当に3dぐらいからの思考の流れがすごく綺麗だし、視点でいえば何気に初日から近いものはあったしなんですよね 彼との触れ合いは少女漫画みたいな感覚がありました いけ好かないアイツ、でもたまたま趣味が同じことが発覚し距離は近付いていく……みたいな |
パン屋 オットー 14:46
![]() |
![]() |
ハハハハハハ!!! 神の恵みを受け取れェ!! つ【チョコレートケーキ】【ショートケーキ】【ベイクドチーズケーキ】【和風ロールケーキ】【シュークリーム】 地上では今日中にケリをつけるつもりなのかな? |
少女 リーザ 15:16
![]() |
![]() |
意図的GJどうこう以外で言うと、昨日の夜明けのパン屋さんとお爺ちゃんの方針的に見ても多分老屋はないと思うのですよね 老が白を出したことによる慌てっぷりに関しては演技なしのリアルに見えました、あそこは狼+狂だからこそ起こり得る意識のすれ違いが由来だったと見てます |
少女 リーザ 15:19
![]() |
![]() |
多分パン屋さん達狼視点的には青に黒を出してもらって老視点の狼像を形作ってもらいたい場面だった一方で、老視点では前日の「妙のほうが偽に見える」的な青の発言とか単体のちょっとした引っ掛かりとかのせいで青狼に見えてしまってて、それ故に心理ロックで白しか出せなかった、みたいなすれ違いかなあと |
少女 リーザ 15:30
![]() |
![]() |
占狂-霊の陣形ってそういう認識ズレからの事故が起きることが多くって これを回避する最善の方法は単刀直入に「占機能を赤窓視点から操作できるようにすること」なのですよね 灰LWがしっかり灰潜伏できるという前提であれば、少人数村でも占狂-霊より占狂狼-霊の方が強い。占機能にしっかり狼の意図を絡められますし、何より真占を攻略する手口がいくつも存在しているためですね 少なくともリーザはそういう認識です |
少女 リーザ 15:32
![]() |
![]() |
初日に「3-1はめんどくさいという認識の方が強い」みたいなことをリーザが言ったのはそのためです 3-1は、リーザ視点でいえば、「本気でリーザを攻略しに来ている上に灰狼が強い位置にいそう」であることとほぼ変わらず、その意味で「めんどくさい」だったのです |
674. シスター フリーデル 16:47
![]() |
![]() |
★パメラ様 わたくしは白い斑は吊らないタイプですの。 でもオットー様は黒かった。 なので、屋吊りを希望しました。 もしクララ様でなければ誰吊りを推したてしょうか。 また、パメラ様はオットー様の白は3d内では拾えず、その後も掴むキッカケが生まれなさそうに思えたのですが、そのあたりは如何でしょうか。少しお話頂いてもよろしいですか。 モーリッツ様、お疲れ様ですわ。つ[熱い茶] |
681. 青年 ヨアヒム 19:24
![]() |
![]() |
続)3d灰にいた人の中で、屋含めこの中に2人狼いるという視点がなかったのが、娘だけ。 ▼屋は娘真視から。嘘つかないように発言していたと考えると、微狼要素かな。 ペーターは村側、非村側、非狼とかの判断のとり方が明確。村目線で僕の色そこまで見えるかなという僕視点で難しい所があるが、修目線で納得がいってるならここは考えても仕方ない所だと思う。 |
685. 少年 ペーター 19:39
![]() |
![]() |
→精査しがいがあると言いつつ 決め打つほどの真贋差が付けられない =考察意欲を見せたいだけ 自分が人狼だから自分を奮い立たせたり 他者に印象付けたりする為にわざと 余裕を見せようとする論調 村なら余裕を見せる必要性がない ーーーーー >>パメちゃん 人狼は赤窓で占い真偽して、表にはあんまり出さない、真だと思う占い師を襲撃したいから、狩に真要素とか読まれたくない |
687. シスター フリーデル 19:59
![]() |
![]() |
>パメラ様 「最悪ベグでもいい。縄が増えるのが一番困る。」 と考えていたとしましょう。 ペーター様は、占い候補どちらの真要素もまた偽要素も 1dから検討を始めました。護衛を歪ませるだけなら2dの夜にふにゃふにゃって言うだけで事足ります。理論をもって真偽判断の考察を見せる。どちらかというと狩人に対する支援でしたわ。 あと、最初からブーストしすぎて非狩全開でしたわ。そこも合わせて村要素をとりました |
688. 少年 ペーター 20:00
![]() |
![]() |
◆人狼社長が1dに潜在意識で相方狼にどう触れるか?タイプ分析 素直に白位置は白と評価する ①可視ライン...宿年 書は占い第一希望に上げ青は理解しづらいや、第二希望だが決定時に●青で問題ないと切る、兵も判断しづらいや寡黙吊り候補、処理したいと印象落としている ②可視ライン切り...青書兵 娘は言語化明日になるや意見が入ってこなかったとあまり触れられず希望にも入らず ③触れないライン...娘 |
689. 少年 ペーター 20:02
![]() |
![]() |
宿青書兵白より①②をしてくる狼ではない よって③の娘が相方候補として一番濃厚となる また娘→屋への視線が弱いこと 2dの2人の質疑応酬見るとお互いに 本気で相手の色を精査する気がないのが分かる 2dも相方狼に触れないのは違和感だから 軽く質問飛ばしとくぜみたいなあれそれ >>フリちゃん 非狩全開は申し訳ないww |
691. 少年 ペーター 20:10
![]() |
![]() |
2dお互い占い第一希望に提出してる点について 修>>374表見ると 社長は8番目で既に屋8pt宿4pt入っているので娘に占当たる可能性がなく ライン切りとしては充分可能 娘からの●屋はフリちゃんの↑の表が出された後なのでほぼ屋占いは避けられない為 これもライン切りとしては有効 |
692. 青年 ヨアヒム 20:23
![]() |
![]() |
ペーター→オットー(続き 3dは絡みの発言なし。黒見えてる相手は殴りやすい(黒意図見える)ので、単騎生存狙いなら白稼げる。逆違和感。 書が来るパターン想定するか否かという仮定はいっちゃうけど、屋年ならすると思う。 4dは老の内訳破綻につき、目だったラインは見えないと思う。 昨日夜明け前にふと思ったんだけど、年屋なら、▼娘誘導入ってくるかなとパッション。 |
693. シスター フリーデル 20:24
![]() |
![]() |
>パメラ様 「妙真目で見たゆえでのしぶしぶ」 そこが大問題のおっぱいトピックですわ! 妙真ならば屋狼。 これを信じることができたなら RPPなんて気にするまでもありませんわ。それに確定で狩人も生存してるのですから、GJおかわりだって有りえます。奇数進行への拘りとは仰いますが、▼兵のあとにも関わらず狼吊る気がなかったなという印象を受けました。 |
694. シスター フリーデル 20:29
![]() |
![]() |
それに比べ、ペーター様は昨日のやりとりで ▼娘希望の妥当性が伝わりました。 どうやって村を勝ちへ導くか 占や吊といった能力をどう利用していくか そういった姿勢は、ペーター様の方に感じます。 パメラ様がいま「本来ならばこうしたかった」という村に対して描いた勝ち筋が出てくればと思いましたが、特に時間等の制約があって敵わなかったというわけではなさそうです。 |
695. 少年 ペーター 20:34
![]() |
![]() |
パメちゃん狼像として 世論に乗って村に溶け込む "白い村人には逆らわない"タイプ 俺が1dから疑惑を向けた時に感じた部分 ヘイトの対処者を 懸念を持って様子見放置枠にするあたり 論争姿勢が欠けてる 「平太が人狼で自分がsgにされてる」 って視点がなかったんだよな |
696. 村娘 パメラ 20:37
![]() |
![]() |
>>684年 霊スラについては特に……見た時点ですでにスラ起きていた+真でもならむしろするだろうし、霊CO回りきっていない時に反応しても仕方ない クララについては読みづらいが村だとみていたからな。ゆえに発言引き出したかったもっと引き出したくて質問していた位だしな 社長については単体で白黒見えなかったからこそ、占いの真贋からも判断できる斑が出るのが良い位置、という事だね 精査関係はうん、見ていくつも |
698. 村娘 パメラ 20:37
![]() |
![]() |
おう。「凸は勝敗に大きく左右が無い限り吊り処理」が私の信条なんだ。あの日時点平太も言っていたが吊っても縄数は変わらない。ならば話せる人を残す。>>474で言ったRPPだの奇数進行だのは正直言って進行上で説得するための付けたしだ。すまん |
699. シスター フリーデル 20:38
![]() |
![]() |
>>692 ヨアヒム様 「昨日夜明け前にふと思ったんだけど、年屋なら、▼娘誘導入ってくるかなとパッション」 というか昨日は モーリッツ→▼娘 オットー→▼娘 ペーター→▼娘 パメラ→▼未提出屋了承 ヨアヒム→ で過半数▼娘でしたわ。 |
700. 少年 ペーター 20:41
![]() |
![]() |
厄介な村人との衝突を避けるのは 人狼ムーブ 2dにおいても 自分の思考開示よりも青や年への弁解寄りの答弁が多かった =自己擁護に徹する =防御感 殴りに来た人にしか反論しない =灰を強く疑うことに躊躇いを持つ =自分視点向けられたくない =防御感 |
701. 少年 ペーター 20:48
![]() |
![]() |
2d俺からGS要求されるまでGSや疑い先を明らかにしなかった それから出した 雑感は対社長についての要素取りが最も薄く 昨日考察出したけどかなり無理矢理の▼兵は 世論に同調して吊り回避の人狼でした ーーーーーーー 3dの▼娘に関して 俺が3dで一番自信のあった考察が 妙真や老偽よりもヨアちゃん白だったから |
704. 少年 ペーター 21:00
![]() |
![]() |
3dのパメちゃんは ▼兵白つってからの2w考察をしていないんだよね 決め打つなら「妙真老狂」で▼屋と 簡単に結論を出しつつ 屋狼の相方考察をしていない その後レジちゃんのシンクロが色スケ懸念 で疑っているのに 屋宿2wの検証を行ってない |
705. 少年 ペーター 21:04
![]() |
![]() |
よって▼屋はライン切り ココ2wだという視線を向けてるところがわからん 何をしてるのかはわかるが、何をしたいのかがわからんってな感じ 村としてどう勝ちを目指してるかか全く見えない=人狼 >>パメちゃん 村人パメちゃんは今まで白位置だった平太人狼を吊らないといけないことが分かって 青白確定がありがたいなんて 余裕が先に来るのは違和感だよ |
708. 少年 ペーター 21:24
![]() |
![]() |
>>パメちゃん いやいや、モンちゃんのことは 1dレジちゃんに共感して色見えそうとか 2d生存意欲がないとか 一番疑ってた位置には見えない ココ狼!って疑い先じゃなかったでしょ? 提出時点で兵に4pt、年が兵黒視してるのは 考察から分かっていたはず っていうか今日も自己弁護ばっかでもう人狼coしてるよね |
709. 村娘 パメラ 21:31
![]() |
![]() |
>>708年 平太の黒く見えるところは昨日必死で探して出し尽くしたんだよ!!ここで納得してもらえなければ後は自分の白上げるしかないだろう!!人狼COってなんだよ私は勝つためにできることをしているんだけど あの時点でここ狼なんて言える先は私には無かったよ。言った通り白飽和した中での一番の疑い先。 |
少女 リーザ 21:33
![]() |
![]() |
今日の年娘がすべきことって「相手が狼であることを意見として青修に向けて浸透させ、説得戦に勝つ」ということで ペタくんはそのための要素をいくつも拾い上げているのに、パメラお姉ちゃんはその要素探しよりも吊られない生存欲に意識が向いているように見えます というのを突き刺したのがペタくんの>>708下段なんだと思います |
少女 リーザ 21:38
![]() |
![]() |
こういう、「その時その時に自分がすべきこと」が何なのかが肌に染み付いてるんだろうなぁって感じられる点が、ペタくんが強いなぁって思う部分ですね 背中でツワモノの雰囲気を感じさせると言いますか。少年なのにね! とまあそんな感じで リーザはペタくん白にファイナルベットですね 年狼でも恥ずかしくないですね、もしそうならすごい狼に出会ったんだよって自慢できそう |
宿屋の女主人 レジーナ 21:41
![]() |
![]() |
おこんばんは~~~ 表は読めてないんだけど、熱戦っぽいわね~!良いわ~良いわ~ 私の狩ってそんなに透けてた?なんか他のみんなが非狩しまくってそうなのは感じたけどー。 3dに、老GJなのに急激な妙真とかであわよくば非狩とってもらえないかな~とか思ってたのに~ |
712. シスター フリーデル 21:55
![]() |
![]() |
>>703 ヨアヒム様 んに。仰ることがよくわかなんなくて三回読みました。 えーと、 オットー様は本線「年娘狼」が主張でしたわね。止めるというより説得には来てたとは思いますわ。 ▼娘のプッシュがもっとありそうかと言えばあってもおかしくないかなとは思います。 |
713. シスター フリーデル 21:58
![]() |
![]() |
せめて、年も狼だろうが、 まずは▼娘 という強い主張は響いてこなかった。 ですが、オットー様ご自身は「迷いがない=内訳が分かっている狼」という論調で攻めと守りをしていたため、 その立場をハッキリさせないのは 性格要素とすべてを括れなくはないんですよね。 ですが無理筋ではないとは思います。 それも一考。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:00
![]() |
![]() |
そっか~、私ももっと非狩透かせば良かったのかな~(な~んてw) ペタくんの非狩透けはめっちゃわざとだったし~、私が透かしたらキャラとしておかしいわ~。3dは修が来るのがあと少しでと遅ければ、自発的に狩COしてた!ペタくんに従って。 狩COするための下地作りをしようかと思ってるところに修がきてくれたんだ~ にしても、ペタくんすごいわ~。やるべきことがバッチリわかってら感半端ない~ |
714. 青年 ヨアヒム 22:01
![]() |
![]() |
リデル分かり辛くてごめんね。かなりぐにゃってる。 襲撃については、他の人もいってるけど年の非狼要素。 >>629から、2dの襲撃筋は年狼の場合、行動と矛盾。 3dからは襲撃先が実質固定されてて、情報落ちないね。 オットー、パメラのやり取りについては、互いの発言の意図確認がメインで相手の立ち位置が動くようなやり取りは見られなかった。 |
717. 村娘 パメラ 22:27
![]() |
![]() |
げに来て、娘優先してる。ただ、一方の平太は青白打ち寸前だったんだよね……やっぱり年屋陣営だと勝ち方への食い違いが多すぎるな 3d決め打ち避けた時、妙→青 白老→青黒で、妙真押す年と老真見えてる屋の一騎討ちに見せかけて片方生き延びる考えだったのかな。それが青が確白になった。いや、違うか。宿娘SGの予定が狩で吊れなくなったことで食い違いが起きたのか。老狂は屋青と勘違いして白出しした気がする |
718. 村娘 パメラ 22:39
![]() |
![]() |
青 わかりづらくてすまん ▼屋が動かないと想定して、あえて▼娘を次点で押して、社長が▼娘をする事による「吊られかねない娘とのライン切り」って疑似ラインを作りに行ってるってこと。▼娘通れば勝ちだし 老狂については、素直に「老狂の勝ち筋はどこ?」。初日から年村を見ているのが嘘のない考察なら、自動で娘狼になる。吊られかねない娘吊りを口に出すのは怖いと思う。だから、「年狼」で決め打ってる気がする@2 |
719. 少年 ペーター 22:41
![]() |
![]() |
>>パメちゃん まず一番に疑ってたって黒要素どこ拾ったのよw あなた村感情云々でヨアちゃん疑ってたんじゃないの 適当発言透けてる 白飽和してたんなら自分が人狼だと言ってるようなもんだよ 白飽和して灰を強く疑えないのは人狼の挙動 |
721. シスター フリーデル 23:06
![]() |
![]() |
ログの海原に弛られていると スイマーが私を攫っていく感覚に溺れましたわ。 おお、こわいこわい。 2匹目の狼について想像がいかないのがパメラ様の欠点ですわね。もともと少ない灰で私も2d時既に年青村をとして灰残4、合計6パターンの組み合わせから消去していく想像をしておりましたから。 灰にいるパメラ様視点は組み合わせで狼を絞るのは効率悪くない手段ですのに、と。 |
723. 青年 ヨアヒム 23:42
![]() |
![]() |
色々考えたけど、単体の村っぽさ年>娘。 屋と2wありそうなの娘>年。 襲撃でありそうなのも娘≧年。 今日の発言、今日のパメラの発言に出ていた>>706の白飽和と、2d3d当時のパメラの発言と矛盾。レジーナは言葉に出して白く見えて困るといってた。近い発言なかった。 今日の年が村人、娘が苦しんでいる人狼に見えてロックかかり気味。なんというか、年が足りすぎてる。素直に年信じていいと思ってる。 |
724. シスター フリーデル 00:08
![]() |
![]() |
レジーナ様がパメラ様を白視した理由は、 レジーナ様がご自身に向く視線で真狼を考えるところがあるからですわ。 パメラ様も同じように自分に向いてきたレジ様のふわっとした白視に警戒を覚えた。あそこはレジ様視点共感白だと思いましたわ。 |
725. 少年 ペーター 00:11
![]() |
![]() |
まぁパメちゃんは あっちこっちに動きまくりで 3dのムーブも誰を吊ったら終わる想定なのかが一切見えない 1dから年人外あり得そうだと評しながら、放置で触れてなかったり 自己完結らしいものが見えず ほったらかし =疑い姿勢を見せてるだけの人狼 なのは分かりやすいかと あとは昨日今日の俺の娘黒要素見てください |
726. シスター フリーデル 00:15
![]() |
![]() |
例えば、楽しいとか寂しいという感情は人っぽいですわ。 それは純粋な人間感情。 それは単独感をも感じさせました。 レジ様が生きているときに感じた白っぽさというのはこんなところでしょうか。 最後に考えたのは年狼で▼娘を出し続けることの妥当性。 村としても狼としても筋道は立てることは出来ますが、 前者に重きを置きますわ。 パメラ様でセットをしております。 |
727. 少年 ペーター 00:23
次の日へ
![]() |
![]() |
村なら主観で動くから 客観的に周りの意見を聞いて従うのは浮きたくない狼という思考 自分の意見を通さずまとめ役等有力な人の意見に追従するのは狼にありがち だから2dのヨアちゃんの●宿希望 は白かった ▼娘セット済 |
広告