プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、11票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 9 名。
行商人 アルビン 07:00
![]() |
![]() |
でもまあ霊真狂でも狼でも もう両視点の狼って者だよね で、霊ロラしてる間にそのロック解けるの? 黒ロックと白ロックの二重でしょ?無理でしょ? 者村でも霊ロラしてる間に食われないでしょ? じゃ今日から者と灰吊って最終日に決め打ったらいいんでねと思います 所でここまで打って、狩噛み狩乗っ取りだけが ディタ狼の唯一生き残れる道なんじゃねと 真噛み成功で狩狙いってよくわからない 寝起きなのでマジレス族です |
行商人 アルビン 07:00
![]() |
![]() |
ロボお早う ワタシも歯磨きの後に重層でうがいすると治りが良くなるネ 後納豆食べるといいって妻が言ってたヨ 老伸びいい言っても、ヤコビンの言うとおりで発言10しか使ってないアル ワタシが前確白決め打ち進行した時、喋れ!喋りつくせ! と能力者候補に命じたところ(話がひと段落ついても要求し続ける) 偽はもうとうとう話すことなくてわけわからん事を口走り始めたヨ 一方真からは灰で愚痴られていたてへぺろ |
行商人 アルビン 07:01
![]() |
![]() |
決め打ち進行はネ そうやって村で腹くくろうってのが大きいと思うヨ 奇数偶数解らんけど前やった決め打ちの時と同じだったからいいはず(震え 早いうちに言うべきだたネ 一気に自分の考察の流れだけを出すの人外がよくやる手だなと邪推してしまう… 一方村に入って柔軟に考えられてるのは村長なのでして まあディタと爺にフリートーク伸びがなかったら狼偽でいいヨネ(短絡 ララさんレジさんお疲れ様アル 喉足りない |
1002. 村長 ヴァルター 07:01
![]() |
![]() |
商「ポイントがたまるとお食事券と交換できます」 長「記憶にございません!」 商「えっ」 長「逮捕されますよね」 商「いえ、そのようなことはありませんので」 長「バレない自信があるってことですか」 商「そうではなく、別に違法なものではないということです」 長「違法じゃない汚職事件があるんですか?」 商「違法なお食事券があるんですか?」 【クララは人狼】 |
1003. 旅人 ニコラス 07:06
![]() |
![]() |
悲しい、悲しい・・・悲しすぎる。。 ロボに続いて女将かよおおお・・・ そしてクララ。どうぞ、心が穏やかでありますように。本気で。 墓下にお供えはしないよ。 女将がたくさん振る舞ってくれるだろうから・・・・ 泣きながら[冷たくなったちまき]を背負い袋に入れつつ じーちゃん待ち無理定期。長確認。 |
木こり トーマス 07:11
![]() |
![]() |
いや、老も喋んないとどうしようもないしさー 決めうちで片方全然しゃべってないってつらい レジーナ噛みかー、まあ吊れないよね…。 単体考察好きだったーおつかれー なんか書護衛しそうな人噛んでる気もするけど てかヤコブに黒視されると食われる疑惑が…。 こ、これは。 村長狼がヤコブの推理を襲撃で否定しまくってロックを解こうとしている…?!(ばばーん) ふうたのしかった。 |
1006. 老人 モーリッツ 07:14
![]() |
![]() |
宿が噛まれるのですか。そこは狼あるかと思ってました。 ただ、そうなると昨日宿が怪しんでいた者は狼の可能性が上がったように思います。 霊能を決め打ちしていただくのなら、▼長 灰の狼を狙っていくのであれば、▼者 がいいかと思います。 |
1007. 村長 ヴァルター 07:16
![]() |
![]() |
(昨日時点)クララ狂人が絶対無いかと言われると無いとも言い切れないかなあとも思っていましたが普通に狼でした 状況考察は裏切らないですね 旅>>1004 質問じゃないですよ。ニコ氏の中で1つの仮説レベルっぽいかなと受け取ったニュアンスを表現したものですね 想像力~の件は、煽ってるとかそういうのじゃなくて、ひとそれぞれ色んな考え方があるものだなあと感じた。程度のことですね 老の判定出ましたね |
行商人 アルビン 07:16
![]() |
![]() |
老>>1005 何か偽臭い れじさんおはようアル いや自分が真贋得意だからってちょっとその辺乗っかりすぎてたネ それな、ヤコブに疑われると噛まれる疑惑 すなおディタ狼像的に、すなお疑い噛みでディタ像がさらに強まるんけど これやっぱ霊狂だなぁー そして昨日のヤコブは書確黒の為の布石かとちょっと思ってた |
1008. 老人 モーリッツ 07:19
![]() |
![]() |
狂人つれているので、まだ1回までならミスれます。やはりミスを使用するのであれば灰攻めでしょう。 宿が村人であった今、どこが狼なのかは考え直しですな。 旅は初日からだんだんと発言の文章が短くなってきた印象ですね。初日ほどの白さはだんだんなくなってきたように思います。 また、尼は>>908と霊能ロラしないことを主張していました。長が狼である今、ここは長と尼のラインのように感じれらます。 |
1009. 村長 ヴァルター 07:22
![]() |
![]() |
クララん、レジ女将、R.I.P・・・ 占霊|長老|年|者羊旅農修神▼妙青書▲商樵宿 商長|霊偽|白|灰灰灰灰灰灰|狼白狼|占白白 商老|狼霊|白|灰灰灰灰灰灰|白白狂|占白白 クララ狼もモリツ殿の白出しも予想通りです 状況考察は(ry では。夜も寝ないで昼寝して徹夜で考えた(嘘。夜も寝てます)進行提案出しましょうか |
木こり トーマス 07:24
![]() |
![]() |
とりあえず老視点では髭を吊ればいいのか(え?) てかおじーちゃん的に灰攻めって霊決め打ち勝てる前提なのか… 青白書偽ぱっそん▼書といい結構楽天的なのね… そして長者って素直に考えれば切れてそうな気がするけどそこはいいのか… 汚職事件をやりとりしてる長商は老狼だろうねまちがいない。 この手の「えっ」「えっ」ネタは寄生虫のやつが一番好きなロボなのであった |
宿屋の女主人 レジーナ 07:25
![]() |
![]() |
アルビンおはよう いやー、あのやり取りの後は普通にアルビンめっちゃ面白いな参考になるとか思って推理見るのに夢中になってたら噛まれてて、やっべ真上げんの忘れてたとか思ってたので(非狩ブラフ 霊決め打ちとかあたくしには無理だよぉめっちゃ怖い。外す気しかしない そんだったら灰から頑張って狼吊るわ…そっちのが当たる |
1011. 村長 ヴァルター 07:27
![]() |
![]() |
霊狂決め打ち(ないし、クララ狼決め打ち)はクララ白出し霊のモリツ氏の偽打ちと同義なので 村長決め打ちは霊狂決め打ちに包含されますね 村が取る進行としては以下の4つのスキームに分けられるかと思われます ①霊ロラ ②村長決め打ち(=クララ狼決め打ち≒霊狂決め打ち) ③モーリッツ決め打ち ④▼灰灰灰長 ←new 僕としては客観④の▼灰灰灰長推奨ですね 主観は②村長決め打ちですけど |
行商人 アルビン 07:32
![]() |
![]() |
占狼霊狂ってどうなんだろ、ラインされると死 占狼霊狂ならG12がいいんじゃないかと…ウムム… 2-2ならやっぱ占狂霊狼だよなぁエピ話 世論が占狼霊狂なのになんで爺に焦り(揺れる負の感情)が無いの…?思う真贋マン 直近村長の提案が真ぽいけどどうなんやろ、ワタシの提案とほぼ一緒なんよね てかこの足跡が見える襲撃何… 誘いなのかナァ…ぶっちゃけた話老真者村なら何処狼でも余裕ありまくりんぐだから |
1012. 村長 ヴァルター 07:33
![]() |
![]() |
以下は完全に客観視点(村人視点)の整理です ①霊ロラ ▼霊霊灰灰 村長視点灰LWに2吊。老人視点灰2狼連吊が必要 ②村長決め打ち ▼老灰灰灰 村長を霊決め打って長霊が正解なら灰に3吊。長狼なら村負け ③モーリッツ決め打ち ▼長灰灰灰 老人を霊決め打って老霊正解なら灰3吊。老偽で狂でも2吊のうちに村長のLW吊れれば村勝ち |
1013. 老人 モーリッツ 07:33
![]() |
![]() |
>>1011 いやいや、村長殿、④は灰吊り後に最後に長を吊るということですかな? それであれば、長先吊りの方が、狼が灰を噛んでくれる可能性が高い分、村にとっては先吊りの方がいいのですが。 その吊り方は、長が灰狼と組んで逃げ切るパターンではないですか。④が村にとってどこに利があるのですかな? |
木こり トーマス 07:34
![]() |
![]() |
霊って結構偽でも好き勝手やれるもんねー 村長狼仮定だと決め打ち狙いしているようには見えるけど、 2つ黒出してるせいで▼者でエピらなかったら他灰の白さがそのまま長偽要素につながりかねないのがなんか微妙なような 長狼でもクララ白判定で良いような気がするなぁ~ 長真決め打ち√でも霊ロラ灰狼逃げ切り√も取れそうで |
1014. 旅人 ニコラス 07:37
![]() |
![]() |
洞窟から手紙、(って今日は必ず書くことにする。) 『ジーさん>>1008マジ頑張ってぼく黒塗りして女将とロボと商人さんとリザヨアと、そしてクララの所に今日送るくらい頑張れまじで。』> |
宿屋の女主人 レジーナ 07:38
![]() |
![]() |
トマもおはよう ヴァル狼だと、じゃあリザ判定も白でいいやんて思うんだけど… 灰狼2匹いるぞ、霊決め打ちしないと灰吊り間に合わないっと危機感煽れるし。 リザとめっちゃ切れてる所がいる訳じゃないから、そこにLWって訳でも無いだろうし ヴァル狼でリザに黒出す意味は?となってる よし分かった、ディタ吊って終わらなかったらそこから考えよう |
1015. 村長 ヴァルター 07:42
![]() |
![]() |
④▼灰灰灰長 霊は決め打たない。決め打たないけれども、長視点でも老視点でも灰が3回吊れます 長霊老狂なら、村長の灰LWを灰3吊のうちに吊ればエピ 老霊長狼なら、老人の灰2狼を灰3吊で吊って最終日にLW村長を吊ります 村長が狼の場合には、老が霊なので最終日で吊れます。妙老2騙りを切るならば、灰視点で村長がLWです |
1016. 農夫 ヤコブ 07:44
![]() |
![]() |
割りとディーター吊ってみて結果見るってのもありなのかなあとか 思わずにはいられないけど、このかみ方完全にモーリッツ真って言ってるような気がするんですよね どういうことでしょう けど今日のヴァルターの手順説明でこれ真な気がするって凄い思ってます 能力者真偽完全に間違えたのかなあと |
1017. 老人 モーリッツ 07:45
![]() |
![]() |
今日は霊能の決めうちをすべきターンですよ。長の提示する④は、妥協案と見せつつ、実際は狼に利しかない。狼である長が残ることで狼側に有利な状況を作りやすくなりますし、灰吊りが先になることで、狼が逃げれる可能性が上がる。 長を信じるのであればわしを吊りなさい。中途半端が一番よろしくない。 |
木こり トーマス 07:46
![]() |
![]() |
まあ長真老狂なんじゃないかなぁ… 老は村が負け筋に乗ってるって自覚があるようで楽観的に見えるとこが狂っぽい >宿 それもあるよねぇ… 長狼視点書狂の黒出しも見えてなかったし 書がベグりでビビって白出しで▼書にならなかったら▼長(バランス重視霊ロラ)とかなりそうだよね そしてあの判定貼り直しとはいったい…という 非狼視稼ぐにしてもなー書破綻させて老に書の色見せちゃってるし…ブレすぎのような |
1019. 老人 モーリッツ 07:48
![]() |
![]() |
>>1016 偽確定の長吊りが一番ですが、灰で一番怪しいのは者。長の提案に乗るわけではないですが、者は噛まれないでしょうし、者吊りで狼吊れなければどっちみち村負けだとは思うのですよね。者吊りであれば、灰吊りは妥協してもいいのかもしれません。 |
1020. 村長 ヴァルター 07:49
![]() |
![]() |
老>>1013 ええ村長狼の場合④を取ると最終日前になる前に老視点の2狼を吊る必要がありますよ 長狼仮定だと3吊で2狼吊れないとダメです ④を取る村利は 【長老の霊を決め打たなくても、長老両視点で灰を3回有効に吊れること】 です 決め打ち案は 【決め打ちが正解した場合に限ってのみ、灰を3回吊れる】 ④なら、霊決め打ち失敗リスクを排除して、灰から白3名を決め打って正解なら両視点で勝てるということ |
1021. 老人 モーリッツ 07:51
![]() |
![]() |
最後には年が決めることでしょうが、まずは灰吊りなら誰を吊りたいのか、霊能どっちが偽だと思うかを話し合ってもらいたい。 村がここは狼だろと思える場所があればそこを吊ればよい。もし迷うのであれば、長を吊ってもらいたい。 狼の襲撃が増えれば、その分情報は増えます。灰の狼を吊れる可能性が上がるのです。 |
1022. 村長 ヴァルター 07:53
![]() |
![]() |
モーリッツが拒否する理由が分かりませんね モーリッツ視点で老決め打てと呼びかけて、どれほど採用される可能性があるんでしょうか モーリッツが▼灰灰灰長案に乗れば 老が決め打たれなくても灰が3回吊れるんですよ 灰2連吊が厳しい。灰狼位置が分からないというのならば、 当然にして両視点での灰3回吊り案に賛成すべきなんじゃないでしょうかね |
宿屋の女主人 レジーナ 07:53
![]() |
![]() |
あー状況考察むずかしーだから2-2って困っちゃうのよね >トマ まぁクララ破綻については、ヴァル偽なら繋がないだろうなとは思ったかな。クララヴァルで繋がると、▼モリしただけで破綻するから、▼モリの為だけに繋ぐ意味はあまり無いと思う。 |
行商人 アルビン 07:54
![]() |
![]() |
レジさん>> ワーイアルビンさん褒められてるー!あるがとうゴザイマス! めっちゃうれしい!(灰視点)なお灰考察は雑魚だヨ! 寄生虫のえっての今見てきた。シュールホラー面白い 真贋で一番の真要素って「偽仮定でのガバさ」だと思ってるケド まさに今その状況ヨネ ライン戦で狼勝つには、霊騙りが上手い事しつつ狼が全力で能力処理にかからない様にするしかない… ほーほーそうだと狂に見えるのねーメモメモ |
1024. 老人 モーリッツ 07:56
![]() |
![]() |
>>1022 そりゃ、灰で狼候補が3人にしぼれれば賛成です。が、私はしぼりきれていない。村のみながしぼれているのであれば、反対はしない。が、狼が提案してくるということは、勝てる見込みがあるということ。灰の狼のうち一匹は逃げ切れる場所にいるということ。それを考えると、長吊りが一番安全。リスクなく狼の潜伏幅が狭まりますからな。 |
1025. 村長 ヴァルター 07:57
![]() |
![]() |
ただし④の弱点として クララモーリッツ両狼の2騙りだと負けるというのはあるのです 僕は襲撃判定状況からそれはないと思ってましたが この今朝の老の発言見るに完全に切っていいですね 老LWなら反対する理由は皆無ですから これでな何のためらいもなく、力強く ▼灰灰灰長スキームを推します >ヤコブ 吊り1回増える手順というのはこういうことです |
宿屋の女主人 レジーナ 08:01
![]() |
![]() |
モリ>>1024 逃げ切れる位置にいる狼が、この噛み方するのかな?って疑問ある あと、あたくしここ数手で噛まれなかったら狼白置きしてるだろうなとも思ったのよね。 狼白視しちゃってたら、ヨア庇った勢いで庇うからね(ふるえ |
1027. 村長 ヴァルター 08:03
![]() |
![]() |
まあ後は村の判断ですよね 最後に対抗叩いて〆ましょう。対抗叩き印象悪くてもしょうがないんです好きなので >>986 「司斑で、黒出した霊能吊って灰吊り2回」 狂人の視点漏れですよね 黒出し霊の僕を吊って、老を真狂放置するなら、(仮定)老真なら灰を3回吊れますから 2回しか吊れないのは、2回ミスったらPPになる老狂だからですね 司黒確定がうれしいもありえない。老視点長狂ならそうなるはずがないです |
行商人 アルビン 08:08
![]() |
![]() |
書長ライン繫がると赤窓無抵抗すぎてなんなの状態になるので おはぎと三角チョコパイと狩的に んートマとレジは気合で吊れそう(震え) 吊れなさそーフリヤコ、リナジムがSGじゃねって思うケド ディタ見てる限り、忙しさのあまり発言できてないって訳ではなさそうだし…? 対抗叩き趣味じゃないんだけど絶対上手い偽としか思わないだろうかったから すんごいムズムズしてたヨ…上手かったけどサァ… 真贋マン的にサ… |
木こり トーマス 08:18
![]() |
![]() |
ロボは気合いで吊れるよね…村から浮いてたと思うし 発言の細部から黒拾って叩こうとするとあんま黒要素ないらしいので、スプーンで掬うように黒塗るのがコツなのである…(ふるえ) めちゃめちゃ抵抗はするけど 長老が殴り合ってるー 髭が生えてる方が勝つわ… 対抗叩き合戦はプロレス観戦してるみたいで好きだよー要素取れないけど… え?ロボのそもそも能力者の要素取りがクソ?あーあーきこえなーい() |
行商人 アルビン 08:31
![]() |
![]() |
今回の占い師は、二人とも明確な偽要素落とさなかったからネー いちゃもんの付け合いだたろーな それと単純に能力者見るのが好きだし、対抗しか目がいかなく/// まあ言えば、狼塗なんでだろーとネ?狼要素ドコ 狂塗りの方がありがたいんだヨネ、真狼視は護衛外れやすイ ライン嫌!→ライン(灰吊)許容は狼臭ええww(ゴメンネ)とネ そも「素黒村人嫌」が先行するのが真ぽくねーわライン拒否にしかみえんカタ(灰視点 |
1031. 村長 ヴァルター 08:52
![]() |
![]() |
レジーナは村的に霊は決め打ちたい人が言ってる中で多かった中で 決め打ちに不安感を持ってロラしたそうなこと言っていたでしょう だからロラ派のレジーナを襲った村長が狼なんじゃないかって言ってるわけですよヤコブは(ここはヤコの色には結びつかないけれど) そのくらいは誰がどういう考えをしているのかの把握はしておきましょうよ |
1032. 神父 ジムゾン 09:32
![]() |
![]() |
ピーヒョロヒョロ。もろかく。朝の僕です。2人お疲れ。 リーザ村だとすると2狼どこだよって感覚が強い。全員白いとは言わんけど、特に臭い奴もいない。そういうもんかね。 襲撃もなあ。護衛避けつつ人数減らしていこうと思ったら其の辺しかないよなあという襲撃。これはどっち視点でも言えるけど。 >>1004ニコラス ☆別に間違えてはいない。半分くらいひとりごとみたいなもんだからね。 |
行商人 アルビン 09:48
![]() |
![]() |
ピーヒョロヒョロ。 まあどこでも吊れるって気概じゃなきゃあれだよね そも村人って、狼探して吊る人達だから、何処狼ならもう吊れないとかは考えるけど それでも全力で詰めるよね アルビンさんだって頑張れば噛みじゃなくて吊で行けたよォ~跳ね返す気概で行くけどォ~ 今日は▼者して村の何らかのロックを排除するのがいーのではやっぱ。 もしかして今日、じーちゃんとディタ以外あんまりやることない? |
1034. 少年 ペーター 10:00
![]() |
![]() |
もう一度現状を確認するよ。 9人4縄最大3狼 9>7>5>3>ep 占霊|長老|年|者羊旅農修神▼妙青書▲商樵宿 商長|霊狂|白|灰灰灰灰灰灰|狼白狼|占白白 商老|狼霊|白|灰灰灰灰灰灰|白白狂|占白白 今日灰吊りして、老から黒出なかったら、明日長吊っておかないとPPで負ける可能性ありますね(明日も灰吊りのとき)。 |
1035. 羊飼い カタリナ 11:12
![]() |
![]() |
おはよぉ。予告通り寝坊…… レジーナさん、噛まれてしまった。寂しい(春巻き食べつつ) 爺ちゃん真に見えるけど、"灰に2W"っていうのが信じ難くて村長真に流れそうになる。っていうか昨日は流れてた んん、今疑ってる者だけどお爺ちゃん真で灰に2Wなら者狼も十分あると思う。ただ、LWなの?っていうと誰かも言ってたけど出来過ぎてる気がする |
1037. ならず者 ディーター 13:14
![]() |
![]() |
こんにちは。レジーナさん襲撃ですか…。 レジーナさんは羊を結構白視してたイメージなので、羊狼ならそこ襲撃するの?って感じがありますね…。 各霊判定はそうなるだろうという感じですね。 しかし霊は3,4dの伸びからヴァルターさん真だろうと思ってましたけど、今日になってモーリッツさんがすごく伸びてて困惑してます…。 |
行商人 アルビン 13:33
![]() |
![]() |
何だこの流れ(ニコ呼び→ディタ出現) いやいや「各霊判定はそうなるだろう」って何 ディタの考えの推移が全く読めないからどうしてか全くわからない やばい地上に行って執拗に問い詰めたい 羊>>1035 それなー。俺抜かれて青黒打たれて長狂?して、やばいやばいだったけど 灰が村くて何かそうでもないのかも知れなくなってきてる できすぎでもあり得るし、ロボ言ってた「妙像が見えない」も狼要素でもあるし… |
行商人 アルビン 13:42
![]() |
![]() |
おうwびっくりした 「村人の形が分からない」というか、何かと比較すると 発言量自体神父さんと2d決定時までほぼ変わらなかったんだけど 神父さんは「村人としての性格、方向性」が垣間見えるというか でもリズちゃんは「その輪郭が見えない」かったナァ 喋ってても狼はその「輪郭」が見えないことが良くあるんだよネ、ワタシ前に狼の時言われて意識しだしたノ 寡黙だったからか、狼由来だったか、わからないケドネ |
行商人 アルビン 14:00
![]() |
![]() |
でいったーん!今イクゾー!思考をすべてさらけ出せ—! 2d執拗に者羊に攻めてたのもその確認だったんだケド ディタ今一しっぽでないけど、ここ狼なら占いらんしてポイ カタリーナは非狼ぽけど、保護しなきゃいけない気がして枠にシュゥーッ そしたら占誘われてたのかwwそりゃ保護も思うわ。 じーちゃんそんなに伸びてるかぁ?灰視少なく対抗考察多めなのが典型的なー そういうタイプもいるけれどー |
宿屋の女主人 レジーナ 14:02
![]() |
![]() |
あの日は灰吊りと思って無くて、リザ考察明日だなーと思ってたなぁ トマ考察も、明日だなーと思ってたら襲撃されて楽してしまった… まぁいいや今日は寿司よぉ [中トロ][大トロ][イカ][甘エビ][タコ][ウニ][いくら][シーチキン][玉子][鯖の押し寿司][えんがわ] |
木こり トーマス 14:06
![]() |
![]() |
がしゃーんがしゃーん トーマスロボだよ、自動でえんがわをゲットするすごいやつだよ なんでロボは襲撃されちゃったんだろー おかげで墓下でゆるゆるできてるからいいんだけどー りぃざちゃまはなんか2dの修への諭しが浮いてた気がする |
行商人 アルビン 14:07
![]() |
![]() |
最近の課題は言語化だヨー 聞いてくれてありがとね 見つけたけど神>>656が端的に説明されてるかナ なんか悩んでるだけなんだよナーディタ。 地上に行って思考も皮も何もかも引きずり出してあげたい 灰吊は意外だったヨ…本当に神決定だったのかもしれないネ 押しといてなんだよ、ともいう真占デスガ。ペタ確白にしてよかったアル。結果論だけど 鯖の押し寿司いただくネー@7 |
宿屋の女主人 レジーナ 16:23
![]() |
![]() |
クララおつかれー なんか、そこはどっちの言い分も分かる気がしたけど、あたくし能力者の気持ちが良くわからないので間に入れなかったわぁ クララ上手かったね、そこ以外突っ込まれ所無かったのでは? |
司書 クララ 16:26
![]() |
![]() |
レジーナはちゃんと見れば私の偽視点見つけれたと思うよ。 「素黒村占いは嫌」って言ってる「人」がどういう人なのか、って予想すれば、2dの私の行動には明らかにおかしな点があるからね。 とはいえ、リデルやアルビンが気になっていた点は「素黒村占いが嫌」っていう一点ではなく、そのことにかけて私の情熱が薄かった、ってことじゃないかなーとは思ってる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 16:31
![]() |
![]() |
ふむふむ そうだね、やる事は同じか。 ちらっとはその辺読み解こうとしたんだけど、素黒村占とバランス護衛の観点が同居している違和感とかはあったよね。 恐らくだけど、今まで見た事のパッチワークで組み立ててるが為に、一つ一つ見れば真だけど、全体的に見ると一本通らない部分が出るのかなぁ |
司書 クララ 16:35
![]() |
![]() |
>レジ ああ、うんそこなんてまさに、だね。 そこは突っ込まれるとちょっと面倒臭いなーと思ったかな。 他にも霊吊りの箇所、灰視の仕方(特にとある人物に関して)、灰に対するアプローチ等々で結構致命的なミスはしてるよ。 個々で見るとそうでもないけど、全体で見ると変、っていう。 私のスタイルで占い師を騙れば偽視貰うのは解ってたからね。別人になり切るしかなかった。 |
宿屋の女主人 レジーナ 16:35
![]() |
![]() |
でもまぁあれなんだよなぁ 村か狼か、の二択だと分かる事も、能力者だと村か狼か狂人かだし、そこに能力者って観点が入ると途端に雑音が多くなる感じで分からなくなるんだよね。 |
司書 クララ 16:36
![]() |
![]() |
ちなみに「元」なっている人は1人で、その人になり切ろうとしたんだけど。 その人がいた環境と現在の環境は勿論違うわけで。 まぁ真占い師から護衛はぎ取れば偽占い師としては70%お仕事果たしてるんだけどね。 |
1038. 村長 ヴァルター 16:38
![]() |
![]() |
僕は一昨日から十中八九[妙書灰+老]で見て、主に状況ライン考えてきたので あまり新しい考慮ポイントも無いんですよね レジ氏襲撃も誰かの狼の否定要素とも思えずですし 灰全体は亡きレジナの見立てとだいたい同じです>>964 シスタとヤコブ入れ替えるくらいで シスタはクラララインガチ切れでいいでしょう 【▼者】で、終わらなければ えーっ・・・とリアクションしてから再考を求められることになりそうです |
宿屋の女主人 レジーナ 16:41
![]() |
![]() |
なるほど。興味深い そうだね、環境や相手が変わると突発的な事項も増えるしね。一つフィルターを通す事でどうしても鈍くなる部分は出てくるのだろうな 護衛剥ぎ取りはお見事でした。ヨアも吊れてるしね 吊らせたく無かったけど、クララ偽要素まで引っ張って来る余裕が無かった。時間が来い |
木こり トーマス 16:43
![]() |
![]() |
___ ( \ ヽ __ \ ヽ¥—、\ ‾‾||\ \ ) || ‾‾ || ,,,..,.,/ノヽ,..,,▲,,. ''△ "'"'皿' トーマスロボだったよ 自動でおやつをゲットしてくれてたすごいやつだったよ |
行商人 アルビン 16:44
![]() |
![]() |
ララさんおはよー上手くてめんどかったヨ そーそこ単体が悪いんじゃなくて、そんなこと言ってるのに行動が・・・ん? ってなるのヨ ララさんが「白狙い黒吊でいこうず」で偽視喰らってたじゃん? あれ前にアルビンさん真でやって超めんどくさかったんだヨ あれだけは「あーかわいそー…」と想いながら眺めてたネ 占い師視点から見るとそれでいいんだけど、灰に立ち返ってみると 真贋差が無い状態だとめんどいのよネー… |
司書 クララ 16:45
![]() |
![]() |
レジーナはその「雑音」の払い方が上手だと思ったんだけどな。 私みたいな「作る」タイプと一番相性が悪いと思ってたのがレジーナだったから、レジーナの視線はずーっと追っていたよ。 なるべくレジーナの邪魔しないように、かつレジーナの横に並ばないように。青黒だけは、まぁしゃーないけど。 |
司書 クララ 16:49
![]() |
![]() |
>アルビン わはは。同じ戦略偽視でも、まぁその点を突かれると苦しかったわなー。私自身が心の底から望んでいる策ではないので、どうしても軽薄になる、ってのは学んだ。 アルビンはやり手だなーって思ったので、騙りの30%部分の役目は果たせなかったわ。 まあ個人的にはそこまで重要視している部分じゃないけど、それをさせない真占い師がいるってだけで辛いのよなぁ。 |
1039. 村長 ヴァルター 16:53
![]() |
![]() |
いや、えーっ・・・はディタ氏村人ケースに失礼過ぎるかも知れません 失言の総合商社の村長でした 十中八九みたいな確証はないですけどまぁ六分四分くらいで終わってくれないかなあ 村長的にはモリツ氏狂人決め打つので老吊りしなくていいですよ 村長決め打って狩保護の意味合いで狂人吊っとこうの思想なら反対しませんけど 襲撃で灰が削れる効果というのは村人の頭数も減りますしそれほど見ないです |
行商人 アルビン 16:57
![]() |
![]() |
むふー今日アルビンさん褒められる日ネ! いやー真で護衛禿げたの初めてだから割とショックヨ まあほとんどパニクってたケド(強がり うるせーぼけ!で突っぱねられるからね真は アルビンさんは能力者か否かの方がやりやすい 寧ろ村人と狼の方がパティーン多いような気がしてわけわかんないヨ 他の人そうでもないみたいネ 性格を洗い出して、言動と真感情をマッチングさせて真偽判断するって すっげー面白いんだけどナ… |
木こり トーマス 16:58
![]() |
![]() |
クララの真似してた元の人って占い師がすごく上手い人とかだったのかな? スタイルコピーのモチベとかちょっと気になる 占霊みんなガッツありそうだったから占霊ライン戦とかになっててもきっと楽しかっただろーなーとかむちゃぶり これで▼者で終わらなかったら激熱展開だなぁー(ふらぐ) |
宿屋の女主人 レジーナ 17:06
![]() |
![]() |
>クララ なぜか、能力者真贋だと思うように結果が出ないんだよね。むしろ外す事の方が多い 能力者の方が、独自性の強い拘りとかが多いんだと思うんだよね。そこを考慮しきれないのかな、とは思ってる。 レジーナの邪魔しないようにかぁw確かに、途中からすーっと視界から消えてったなとは思ったけど、思った頃にはアル喰われちゃってたし。 |
1040. 村長 ヴァルター 17:08
![]() |
![]() |
老>>1017あたり真に見えるという意見には「んなこたない」と 突っ込まざるを得ないですね 老視点老吊りとかありえないですよ長視点でも吊らなくていいのに 「自分は客観的にほぼ人間なので吊は絶対反対。長視点の2騙りケア以外に吊る意味が無い」 が正解のはず モリツ氏は、初日から何度かありましたけど 「自分が霊なら本当にこういう発言をするだろうか?」 と落ち着いて推敲してから投下したらいいでしょう |
行商人 アルビン 17:19
![]() |
![]() |
3-2で自由は割とやりたかった(こなみ) 良いじゃない真狼狼-真狂でも 護衛とってガチライン戦もやりたかったなー 村人判断と能力者真偽の考え方ベクトルは完全に分離させて考えてるナ、自分でも我が強くなるの分かってるカラ 別次元で考えてるから理解得られにくいんだヨ もう最近は「盲信しろ!」とかいって説得してるネ 狂アピなんて無断自由占白囲いでいいじゃん(ハナホジー いやそこまでできる自信ないけド |
司書 クララ 17:21
![]() |
![]() |
参考にした人は知り合いでもなんでもないので、ログを紹介するのは気が引けるんだけど、私が参考にしたのはプレイスタイルや真視の取り方よりむしろ注目の集め方だったかなぁ。 真贋勝負にしろ護衛勝負にしろ、視線を集めないと始まらない。 そして大概の人は、「見た」人物にいきなり否定的な推理をすることはなく、肯定的な解釈から始まると私は考えてる。 |
木こり トーマス 17:32
![]() |
![]() |
注目の集め方かー 確かに見てもらうって大事だよね ロボはあまり見てもらえない系ロボなのでそういうとこで割を食ってるなーと思うことが多い やっぱもっと政治的に動かないと…などと意味不明の供述をしており 3-2の自由占いは超たのしかったよー なお推理クソ過ぎて終盤まで黒引けなかったもよう |
行商人 アルビン 17:42
![]() |
![]() |
あー注目を集めるのね アルビンさんやらないなぁそれはー 前に騙り専の人にやった方がいいよって言われたの思い出した、今度やろ やはり人狼にも政治的ムーヴが重要… アルビンさんの初戦が3-2だったんだよネェ ただでさえ初戦でわけわかんないのに3-2とか頭パーンだったヨ 占い師決め打ちって何だよwわけわからんw でも村取るのすごい上手い人イテ、灰がどんどん白くなって 今の地上みたいな状況に…楽しかった |
司書 クララ 17:51
![]() |
![]() |
私は政治的にしか動けないからなぁ。 占い師やだやだーだったのもそっちのスタイルのが受けが良いって思ってたからだし。 でも政治的にしか動けないとそれはそれで破綻するよねー…。 次騙るときはもう少し真占い師の方熟してからかなぁ。 |
木こり トーマス 17:54
![]() |
![]() |
誰か人狼政治学についてまとめちくり~ 注目集めるにしても特にネタがないんだよねー 占い先とか特にこだわりなくてー 初戦3-2ってなかなかレアな気がするー 初手から自由だと確定村陣営もできなくて頼り辛そう この村なんか灰白い上にみんな白取りの結論大体同じみたいな裏ネットワークみたいなのあるよね… |
行商人 アルビン 18:04
![]() |
![]() |
人狼政治学:うるせーと盲信しろで済ませる事 アルビンさん占い師の回数を重ねるごとに信用取れなくなってる気がするんだケド だって真占は灰の首根っこ掴んで村か狼か引きずり出してればいいと思うノ(脳筋並みの発想 それと護衛ってやっぱ違うよナー うん、今回すぐ偽視喰らって落ち着きと食欲が全く無かったのが敗因だナー… 偽視もすべてうるせーぼけで吹き飛ばそうそうしよう 占い先どう狙うかこねくり回すのも楽し |
木こり トーマス 18:06
![]() |
![]() |
演説も方向性として間違ってはいない気がする ドーモ=ムラビトサン 白視してくれたらあなたのために尽くします! 黒視しようものならお前の寿命を大幅に削減します! 清き一票をよろしくお願いします! 3-2って元々ロラ進行なんじゃないかなぁ 真が食われることもたまにあるし |
行商人 アルビン 18:14
![]() |
![]() |
3-2の時、確白作らないで、灰で希望出して自由占だったヨ 一人偽打って、黒引いたとこからロラネ なるほーやり方が同じだから皆白の結論が同じところに行くのカ 潜伏やるときはオリジナリティで白攻めるな 普通に白取られてたんじゃ村人に負けるし 自分にはこんな価値がありますよー狼見つけますよーってアピールするネ 占は避けられるし、後半の吊は根性次第でなんとかする 泥臭さがウリでございます清き一票▼を村に |
宿屋の女主人 レジーナ 18:21
![]() |
![]() |
ほんとに?大丈夫?3-2で能力者決め打てとか言われない? こないだ決め打ちガチ失敗して悪夢を見たから、おそろしやーやで 今度から能力者は褒めて伸ばすよう… 狼の時も白取りがやめられない止まらないから、首絞まって死ぬ。ドMだとは言われるな。騙りは最近やってないからそろそろやらないともう忘れてるわ |
木こり トーマス 18:37
![]() |
![]() |
あっ清き一票入ったらだめじゃん 清き一票はそのへんのSG枠っぽい子にお願いします! 偽黒第一!おおかみ党をどうかよろしくおなしゃす! ちなロボがやった3-2は確白が突然死して縄が減っちゃって、 占候補(霊候補占って黒)VS霊候補(霊判定より占狼確定)の決め打ちの異種格闘戦になったもよう |
1046. 農夫 ヤコブ 20:12
![]() |
![]() |
ニコラスの私に対する質問がヴァルターに答えてもらっていますね まあそんな感じです ヴァルターが明日説明すると言ったところなんですけど、これ視点漏れじゃないかって思ったんですよ だって、モーリッツがクララ人って判定しないかぎり、最終日ヴァルター吊りって話は出来ないですよね? これ最初からモーリッツからクララ人って判定が出るってわかってた狼なんじゃないかなとか思ってます |
1047. 農夫 ヤコブ 20:14
![]() |
![]() |
けど、>>982では出来るやり方が出来るかもしれないって言及なんですよね。 出来るかもしれないに留めてる辺り、視点漏れって見させないための会話術なんじゃないかなとか ペーターの分析は本当に的を得てるなと 割りと無理やりにでもまとめが決めていい気がします 現状の霊能真偽の見解を見る限りですがペーターの決定なら私は従えます |
1049. 農夫 ヤコブ 20:28
![]() |
![]() |
まとめだからといって、狼のしっぽが見えたらそこを吊りに行っていいと思うんですよ 多少無理やりな決定でも、自分は従えるという話でした 正直、霊能真偽に関してとディーター吊りって表裏一体だと思っててですね、ディーター吊りに動いたら負ける気がしてならないんです。それはモーリッツが真の場合はディーター吊った場合狼の気がしないからで、ヴァルター真の場合は終わる気がするって所なんですけども |
1050. 農夫 ヤコブ 20:36
![]() |
![]() |
総合すると、ディーター吊りですよね、他に狼の感じがするところがないですし、レジーナも疑ってましたし >>964見る限りですけど、ヴァルター信じていいのかなと言ってるのも引っかかるんですがね 正直ディーター吊って終わらなかったらヴァルター処理して残り白い灰同士で殴り合いしてればいいのかなあとか思ってしまってます 思考停止はよくないのはわかってるのですけど、どうも霊能真偽考えるとヴァルター偽だなあと |
1052. 農夫 ヤコブ 20:45
![]() |
![]() |
あとディーターこのままだと絶対残ると思うんですよ、それで霊能ロラした場合でもしなかった場合でも吊ることになると思えてしまうんです それならもういっそのこと霊能ロラと言わずにディーターヴァルターを両方吊ってしまってもいいんじゃないかなとか今思ってます けどトーマスの>>677を見ると霊真狼だとアルビン襲撃はおかしいと発言している ってところを信じると、霊狂って状況でいいのかなあとも今思えてまして… |
1053. ならず者 ディーター 20:46
![]() |
![]() |
進行ですが、私は昨日も言いましたが霊ロラは反対です。 村の状況見ても、私に疑い集まりすぎてて吊り逃れるのは厳しいかと。 そして老真ならロラして私吊られると負けるので。 |
1055. 農夫 ヤコブ 20:49
![]() |
![]() |
ディーターやっときてくれましたね しかも言ってることが的を射ています ディーター、カタリナ、ニコラス、ヤコブ、フリーデル、ジムゾン この中に2狼いるとなると、どこだと思います? って皆に聞きたいですね 私は、ディーターとジムゾンかなあと もしモーリッツ真でリーザが人の場合、フリーデルはリーザの推理で言えば人間、これは信用するに値します カタリナとニコラスは以前話した所で、余った二人って所です |
1056. 羊飼い カタリナ 20:50
![]() |
![]() |
んんー……難しい。どうしても思考が固まってくる。 2W……?わからん。 まあ少しでも材料落としたいしちょっとずつ話していこう。 レジーナさんの白取り信用してるから少し参考にしてみる。 ……うん。今日見てますます農白だろうなって気分。あ、ディーターきた。少し見ておく |
1057. ならず者 ディーター 20:51
![]() |
![]() |
■修 私は今は老真と思ってるので、書狂と見てます。 狼なら1d占い真贋わかってない状態で、片占いだけ叩くのはそっちが偽だった場合危険ですよね(実際書偽でした)。 なので狼っぽくないなと。 もし長真だったとしても、書とはキレてると思いますし、白ではないでしょうか。 発言も一貫して村勝利追ってるように見て、違和感ありません。 |
1058. 羊飼い カタリナ 20:53
![]() |
![]() |
>>1055 農 2Wとしたら者・神or修かなぁ。クリティカルな白が取れてないというか。者がSG過ぎてうーん……って感じだけど神修両狼ってちょっと考えられないなぁ。 |
1059. ならず者 ディーター 20:53
![]() |
![]() |
■神 発言はおかしいこと言ってないよなぁという感じで、特に印象に残らず(ごめんなさい)。 ただ私が村全体から視線集めてるような状態なのに、1d以降私にまったく触れてないあたりがちょっと不気味に思います。 ■旅 1dに上げた白要素、ちょくちょく出るうっかり感から白拾ってたのですが、>>925からの急変がひっかかります。 クララさんが孤独だったという発想から何で狂じゃなくて孤独な狼になったんでしょう |
1060. ならず者 ディーター 20:54
![]() |
![]() |
■羊 1d長非狂視、2d書狂視からの3d長狂視が理解できないんですよね。長狂なら、書狼になりますし。 判定からそう見えたと言ってましたけど、そこまで拾ってた要素はどこいっちゃったの?と。 2dそれまで触れてなかった青をいきなり白視してたとか、こういう部分が思考繋がってないように見えて怪しく思えるんですよね。 |
1062. シスター フリーデル 20:57
![]() |
![]() |
只今、状況確認中だがマジで書斑になってんのな 書確白で霊ロラするしないの話に成ってんだろうなとか思ってたんだが じーちゃんはもう真追う必要ないだろうから▼者でいいんじゃねとか思うけど 両霊追う進行なら、▼長だろうね。もう仕事終了だ 申し訳程度の老真を追いつつ、長吊りで狩保護しつつ灰襲撃で灰狭めを期待できる と言うか、樵宿と2連続灰噛みで灰に2wって有るのか? 潜伏幅幾つだ? |
1063. シスター フリーデル 20:58
![]() |
![]() |
年>>1034 老真視点のはなしだが ◆2連続灰吊り 霊偽白村村村村狼狼▼村▲白 霊偽村村村狼狼▼村▲村→負け ◆偽吊り挟む 霊偽白村村村村狼狼▼偽▲白 霊村村村村狼狼▼村▲村 霊村村狼狼▼村▲村→負け 吊数は違うが、村を吊り続けるなら灰吊りに使える縄数は同じ ただし、人外濃度は変わる。単純計算ならコレだが、結局者吊るなら▼者→▼長でも逆でも同じだと思うが。者襲撃は無く、この後白視するだろうか? |
1064. シスター フリーデル 20:58
![]() |
![]() |
逆に長視点、遊び縄は2だから◆長ケア吊り 霊狂白村村村村村狼▼霊▲白 狂村村村村村狼▼村▲村 狂村村村狼▼村▲村 狂村狼▼村→PP! ◆長ケア吊りしない 霊狂白村村村村村狼▼村▲白 霊狂村村村村狼▼村▲村 霊狂村村狼▼村▲村 霊狂狼▼霊→PP! |
1065. シスター フリーデル 21:01
![]() |
![]() |
因みに、長ケア吊りしないルートで老真だった場合でも ◆老真で長真ルートをとり、灰2w吊れた場合 霊偽白村村村村狼狼▼村▲白 霊偽村村村狼狼▼狼▲村 霊偽村村狼▼狼▲村 霊偽村▼偽で村勝利! (霊偽村村の場合、狼がPPを選ばなかった=霊偽は狼) 以上から、今までのやる気のない動きや、霊を決め打て。長決め打つなら吊れ。という老は、私には村側勝利を目指す同陣営には到底見えない 吊られたい狂じゃない? |
1066. 羊飼い カタリナ 21:01
![]() |
![]() |
>>1061者 ☆おっとそこ突っ込んでくれたか うん、確かに真狂想定。ただ、その占い師が「真か偽か」って真実知ってるのって凄く大きいと思わない?狂人なら、多くの場合"私を狼じゃないと思って"白を出すんだ。(まあそうじゃない狂占もいるだろうけどね)ならどこを狼だと思うのかって少しでも触れ方に違いがあると思わない? 真狂だからってライン追えない何て事、ないと思うんだ。少なくとも私は追いたい(続くよ) |
1067. 羊飼い カタリナ 21:04
![]() |
![]() |
(続き) あともう1つはね、あの時私かなり疑い受けてたでしょう?1人でも私白を確信して欲しかったんだ。例え斑になっても情報落とせる自信はあったの。 まぁ、これは想定とは違う話だけど……あの発言はこういう意図。 |
1068. シスター フリーデル 21:06
![]() |
![]() |
やや遠くから俯瞰している感じがしたトムが噛まれ 青確白で遊び縄0に成っても、真っ黒視を受けてた者を残して霊ロラ推進してもやっとしたレジーが噛まれ 何なんだろうな、この襲撃筋は >>1001で「推理強い人襲撃」とすぐに出てきた農が気に成って仕方ないけれど、農は私には判断できそうにないしな…… 長の今日の書黒出しは、真決め打ち貰っても村の灰視次第では負けるわけで、結構な真要素に私には見えるよ |
1070. ならず者 ディーター 21:10
![]() |
![]() |
羊>>1067 4行目は「狼じゃないと思って黒を出す」でいいでしょうか? 「白」になってますが。 それは狂の推理が正しいことが前提ですよね…。 村よりは情報多い分、ご主人様見つけやすいのかもしれませんが。 「1人でも私白~」はわかる気はします。 ★「斑になっても~」は、自身が吊られることによってではなく、推理・発言によってという認識でいいのでしょうか? |
行商人 アルビン 21:18
![]() |
![]() |
ドーモロラリスト=サン、2d占い師決打ち過激派デス ほぼ外さないからヘーキヘーキ俺を盲信 ヤ~灰の白視はキマるのに能力者の方は全然まとまんない村ネ~ 何でヤコビンはあんなにララさんと爺ちゃんに優しいのに、ワタシに優しくないんだろね~ホロリ(棒読み ディタ頑張ってるネ、みんなお疲れ様よー 昨日からの吊票なげておやすみヨーおわりますよーに 老真組ばっか地上に居る気がするんだケド気のせい・・・?@0 |
1071. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
老>>1024 「狼が~勝てる見込み」も何も、者吊って白なら 吊られない位置なんて正直誰もいないと思うんだが…… 正直、書確白にして霊決め打ちor霊ロラと迫られた方が困ったと思うんだが(その場合、多分長決め打ちor霊ロラに成っただろうし) まぁ、成らなかったことを言っても仕方がないんだが さて、どうするべきかの考えは述べました 次に何をしましょうか…… んー |
木こり トーマス 21:25
![]() |
![]() |
がしゃーんがしゃーん、議事が伸びてるね~ うーんディタ視点で老真になるのかなぁ… 自分の白が分かってる分、者は黒だろと思ってる他灰より2狼生存パターン考えるのが難しそうかなと そうだとしても灰2狼追ってる目線なんだろうかこれは 判定の出方とかで霊真贋推理してたっぽいけど、そんなに老真長偽に寝返る要素がピンポでいいんだろうか… アルビンが喉を涸らしてるー ヤコブはロボにも優しくしてほしかったー |
1072. 羊飼い カタリナ 21:26
![]() |
![]() |
>>1070 (誤字でした……ごめんなさい) んー、推理が正しく無くてもいいの。大抵の狂人には(ご主人様何処だろう?)って意識があるから。意識があると完璧に隠すのは難しい(と私は思ってます) ☆そうね。非常に自己中心的な考えだけど、私が推理したかったの。たとえ吊られることになっても、1日でも占い師の真偽を知った私の発言は少しは有益でしょう? |
少女 リーザ 21:28
![]() |
![]() |
やこぶおにいちゃまはりぃざちゃんを盲信してくれるのはすごく嬉しいんだけど、りぃざちゃんのあのメタ推理でふりーでるおねえちゃまが人間だと盲信するのはちょっと疑問なのよ。 やこぶおにいちゃまもあのふりーでるおねえちゃまとお知り合いなのかしら。 |
1073. 旅人 ニコラス 21:28
![]() |
![]() |
ただいま。思ったよりずっと早く帰ってこれた。 無駄な「手紙」なんか使うんじゃなかったよ 商人さんごめん。キノコは偽物だったよ。 (僕の一連のRPを不快に思う人が居たら申し訳ない) |
木こり トーマス 21:42
![]() |
![]() |
りぃざちゃまのあれって中身推理であってたのかー ヤコブは多分要素の内容自体はそんなに重視してない気がするけど ミドリロラタケは偽物だったのかー まあ商は噛まれ老は人確定、旅は灰でミドリロラの流れ微妙な気もするし むしろ時代はアカゲロラタケのような気がする 赤毛のアンはいいました『おそうじだ いまだ 必殺ローラーだ』 |
少女 リーザ 21:49
![]() |
![]() |
りぃざちゃんが白だと思っていたとしても、りぃざちゃんの推理が外れていたら意味がないと思うのよ。 だから、りぃざちゃんが白と思っていても、それがやこぶおにいちゃまがふりーでるおねえちゃまを白と思うことに繋がるとは思えないのよ。 それだけりぃざちゃんのことを信じてくれているとしたのなら嬉しいやら苦しいやら。 |
木こり トーマス 22:01
![]() |
![]() |
まあヤコブの要素採用基準ってかなり独特な気がする 妙の推理参考にするって言ったから参考にするみたいなこと言ってなかったっけ ミドリナキタケってなんだろう ええいーああ君からみーどーりなーき |
1080. 旅人 ニコラス 22:06
![]() |
![]() |
あ、ごめん。>>944だった。一日一回うっかりがモットーのニコラスです。 ちなみに僕は今日ニコラス▼▲無いと思ってるし、ペーターも元気だし、 <商真/書狼/長霊/老狂>青白決め打てば 灰考察もする必要ないくらい筋道スッキリしてるし超余裕だよ。 全然慌ててないよ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:07
![]() |
![]() |
ヤコの中では核変換のようなものが起きているよね あたくしヤコに嫌われた(´;ω;`)→尊敬された?!ってなったわ でも、それがヤコブの中でだけの出来事に見えるのがなぁ、村じゃねってなるんだよね 明け方疑った所が喰われてくとか、狼なら作為が入るしか無い部分なのに作為の匂いが全然感じられない 中身は、知らない人からしたら何のこっちゃってなっちゃうから、見えるものだけで話してくれた方が分かりやすいよね |
1081. 少年 ペーター 22:07
![]() |
![]() |
修>>1078 む、そうですね。ありがとうございます。 ちょっと灰吊りはもう言ってしまったので付け足しましょうか。 【霊のどちらが真と思っているか。】 【その上で灰吊りで誰を吊りたいか】 【白決め打てる人はいるか】 灰吊りしたい人は理由は後でもいいので、パッと浮かぶ人をまず挙げてほしいですね。 |
1082. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
>>1078 あれ?ゴメン。ずっと考察投下してない僕が聞くのは申し訳ないけど、(シスターの発言は洞窟内でもずっとじっくり読んでたよマジで。) シスターの「現在の懸念点」ってあるの? 僕にはなさそうに見えるんだけど。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:18
![]() |
![]() |
リナがあたくしの考察あてにしてくれてて嬉しいわぁ。 でも、あたくしがリナに対して一番したかったのは、村人リナを少しでも安心させる事だったのよね リナ考察は、リナに見せる為に書いたと言っても過言じゃ無いわ。 まぁこれでリナ狼ならぷぎry |
木こり トーマス 22:20
![]() |
![]() |
ニコラスー1日1回うっかりって、訂正後のアンカーが全角文字のせいで飛べなくなってるよー 中身推理は再戦村でのおたのしみくらいの感覚だなぁ これじゃただの中身当てか白黒は気にしないし しかもさっぱり当たらないっていうね ニュークリアヤコブ うーんねむいー |
1083. 旅人 ニコラス 23:06
![]() |
![]() |
なんか孤独感超あるなあ…ボク、みんなに引かれてるのかしらん。CO「僕は最後かもしれないコアタイムに間に合うように洞窟を出て来れてウキウキしてる」のに… そういえば、この宿のスタッフも▼リーザ▲女将、で、もし今日ディーターが吊られたら羊飼いさんだけになるのか・・・・ カタリナさん。何か甘いものをくださいな@8 |
1084. 老人 モーリッツ 23:22
![]() |
![]() |
今日は▼者でいいのではないでしょうか。 ▼者でEPにならないとわかれば、みなも長偽を考えてくれるようになると思います。灰で者で終わらないとなれば、みなの考察も進むと思います。困るのは思考の停滞。村のみなが危機感を持ってくれれば、者が村でもまだ十分勝てる可能性はあると思います。 |
1085. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
って、じーちゃん来た。モーリッツ生きてたんかいワレ! モーリッツ、僕コアタイムに来たと思ったらジジイしかいなかったんだよ。何を言ってるのか自分でもわからないが 老★僕に聞きたいことある?モーリッツ。 |
1086. 少年 ペーター 23:28
![]() |
![]() |
ちょっと人の集まりが悪いですね。 今のところ見えてる希望は _|長旅修老|者神農年 ▼|者者者者|____ ん~、あまり灰の要素出てきてないですね。皆さんあまり灰に2狼想像できてない感じですかね。 |
1088. ならず者 ディーター 23:34
![]() |
![]() |
うーん。レジーナさんの考察も読み返してきましたが、やっぱりカタリナさん村なんですかね…。 消去法的ですが、モーリッツさんも狼ありそうと言ってますし、私はジムゾンさんに投票します。 【▼神】 霊は老真だと思ってます。白打てる灰は、農はほぼ間違いなく、次いで修くらいでしょうか。 |
1093. 老人 モーリッツ 23:39
![]() |
![]() |
☆旅>>1085 質問ですか。正直今は特にないですね。明日が来ても終わらないので、そのときはしっかりと考察をお願いします。リアル忙しそうですが。 できるなら者以外の灰でどこを吊りたいか聞きたいところですが、今日の感じを見てるとあまりいい反応が返ってこないと思ってますので。 |
1095. 少年 ペーター 23:42
![]() |
![]() |
_|長旅修老者神羊農年 ▼|者者者者神者___ 確か、ヤコブも者で許容な感じでしたか。 カタリナまだですが、これだけそろってれば【▼者】ですね。 ★ディーターCOありますか? |
1099. 村長 ヴァルター 23:54
![]() |
![]() |
【▼者セット】 狩CO無しですか うーん。。ダメ元でCOあるかなとも思ってましたが、者狼でもそういう選択もありかな。とは ディタ氏村人なら申し訳ないけれど狼であることをお祈りモードですね 今日の様子からは狼なんだと思ってます >>1098 またまた~ |
1102. 神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
と、言ってもなあ。エピモードになるのはあまりにもあんまりだしな。 ヴァルター真、クララリーザラインは前提としつつも、ディーター吊りで終わらなかった時のことでも考えてみようか。 >>1090を見てそんな恐れもどこかに飛んでいってしまいそうなジムゾンおにいさまではあるけど。 ニコラスは、初日最序盤の「素白」さは同意できたんだが、それ以降別に白いと思ったことはない。 初日の当たり障りのない灰考察がそ |
1103. 神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
の後発展している様子がなく、どこを疑ってんだか正直わかんないまんまなんだよな。 別にそれ自体はリアル事情だからどうでもいいんだが、むしろそんな状況でなぜ皆がニコラスを最白レベルの位置にまで置けていたのかがわからん。 「発言よく読んでる」てのは分かったけどね。 今回の村、僕は日を遡って発言を精査するって事を殆どしてないんで、なんかシャイニングでクリティカルでセンセーショナルな要素があったなら許してく |
1105. 神父 ジムゾン 00:05
![]() |
![]() |
れ。 ラインを辿ると、クララ→ニコラスの「白いとおもーんだけどなんとなくうらないたい」これが謎。 別に繋がってる臭いは感じないが、切れてるかっつーとまた微妙。 >>ニコラス ★君は本当に人間かい? フリーデルはまだ一回も僕と喋ってないな。一回質問した気がするが無慈悲のスルー。どうでもいいけど。ここも何考えてんだか分からん枠。 ただやる気なくしてんのは見えるんで、その辺だけは仲間の居ない村っぽいよ |
1106. 神父 ジムゾン 00:05
![]() |
![]() |
なーと。 カタリナはあっちへふらふら、こっちへふらふらしてる感がなんとなく村人感。 それから「怖い」っていう感情をしっかり相手に伝えてるのもなんとなく村人感。 こういう狼には僕弱いんで、もし狼なら自首してくれると助かる。 |
1108. 農夫 ヤコブ 01:54
![]() |
![]() |
ちょっち遅れてしまいましたが思考垂れ流しますか 神父の言うニコラス白懸念ですが、割と頷けました あ、そんなことよりもモーリッツ真だと思ってます ヴァルターよりもモーリッツの考えの方が自分には真に見えるんですよね、考えの違いだとは思いますが 今日ヴァルターがニコラスの質問に答えた件について、割りと茶番に思えてしまってるので両狼あるのかなとか思えてしまってます。 |
1109. 農夫 ヤコブ 01:59
![]() |
![]() |
そんな感じですっていいましたけど、具体的に私の言葉で返答しましょうかね トーマスとレジーナって白かったかと言われるとそうじゃないんですよ、推理をきちんとできていた人だと思うわけです この二人を襲撃するということは要するに今の白いと言われてる人の中に狼がいそうなんですよね そういう状態になって有利になるのって、現状対抗が狼のモーリッツよりも、対抗が狂人と見えてるヴァルターなんですよ |
1110. 農夫 ヤコブ 02:01
![]() |
![]() |
推理がきちんと出来る二人を襲撃することによって、白いと思われてる自分の潜伏幅を残しつつ、推理もさせない、そういう作戦だと思えてしまうわけです。 それに当てはまるのがニコラス、カタリナ、ヤコブでしょうか そして現状の発言から読み取れる推理力を考えると噛まれる候補はジムゾンやペーターかなと思えるわけです フリーデルはヴァルター側の思考を持ってるので残されると思ってます |
1111. 農夫 ヤコブ 02:06
![]() |
![]() |
それでジムゾンも言ってますがカタリナは本当に推理してる村人に見えるんですよね けどニコラスは余裕を見せてる 現状に危機感を覚えてないのですよね これって吊られることがない位置の狼なのかなって思えてしまってます 皆さんの発言数を見ても、若干危機感持ってる人が少ないなと思っていますが、ディーター吊ってから考えるでは遅いと思うんですよね ペーターの>>1081答えてる人もジムゾン以外いないですよね |
1112. 農夫 ヤコブ 02:08
![]() |
![]() |
なんでしょう、この感覚 本当に終わらなかったことの考えてる人が居なさすぎる 危機感覚えてるの自分だけという非常にもどかしい感覚です ちなみに現状の私が答えますと、白決め打てるのは、カタリナ、ジムゾン、フリーデルです ジムゾンが上がってきた理由は、EPモード云々からの一連の考察をあげたことです。ニコラス疑いになった理由はジムゾンの指摘に対してその通りだと思ったことです |
1113. 農夫 ヤコブ 02:11
![]() |
![]() |
霊能に関してはモーリッツが真だと思っております 理由は、モーリッツ自身の考えって、きちんとあるんですよ それが理解されてないだけで、理解されない真だと思ってます。あと対抗であるヴァルターが強弁なのもありますね 吊りは以前も話しましたが、ディーターを吊るしか無い状況ですよね、疑いが向きすぎてます それで、明日絶対終わってないと思うんですよ その時のこと考えてない人が多すぎて危惧してます |
1114. 旅人 ニコラス 05:50
![]() |
![]() |
この時間だし大丈夫だろう。喉少ないし寝ぼけてるけど農に向けて書くね。 少なくとも僕は、今日「明日続くとヤバイ」と思って「物凄く焦って」んだよ。僕の敵がとても強く、かつ僕の全然思考が追い付いていないって事になるから。 たぶん僕の焦りに気付いている人は居ると思う。(居るんじゃないかな、居ると良いな、白青赤灰ログ開示された後、誰も居なかったら僕超赤面) で、コア時間に、的確な質問が出来ればと思って必死で |
1116. 羊飼い カタリナ 06:17
![]() |
![]() |
ごめん寝てた。……んで、これは答えていいの? >>1104 旅 フリーデル 理由聞かれても困るよ?本当になんとなくだから 白決め打てるのは農かなぁ……旅は何dかのリーザ確白確認むていうのが私的にはそこそこクリティカルなんだけど、老真だった場合に少し揺らぐから決めうちは無理 |
1119. 羊飼い カタリナ 06:33
![]() |
![]() |
あーそうだ、>>1104 旅 この質問に明確な意図はある?あったら教えて んで……私が白決めてる農を除いて、残りは者修神旅 で最悪2Wね。 者が違うなら修神旅で一番"人間臭い"って思うのは神かなぁ。と現状考えている |
1122. 農夫 ヤコブ 06:45
![]() |
![]() |
うーんリーザの推理間違ってるのでしょうかね とか思いましたけど、感覚で決めたこと、リーザの推理は当たるという初志貫徹するべきかなとか思うんですね そして実際リーザの推理間違ってるとは思えないんですよ 決定後に落としたのがフリーデルの推理なわけですよね ってなるとジムゾンの占い希望もとか思ってしまうんですけど、ヨアヒム希望のあたりを考えると単純に占いたかったのかなとか思えました |
1123. 少年 ペーター 06:45
次の日へ
![]() |
![]() |
なんというか、ヴァルターは特に強い偽要素が出てるわけでもないのに、この人なら狼もあり得るっていうここ怖状態の人が、多く見られる気がします。 長狼を見るなら、者白のとき明日でだいぶ潜伏域狭くなります。それなら、そろそろ狼陣営の中身も詰めていけるはずです。 |
広告