プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、少女 リーザ、司書 クララ の 3 名。
行商人 アルビン 18:18
![]() |
![]() |
了解です。まさか、襲われるとは思わなかった。 うーん、少し自分の意見を隠し続けたのが原因かな。正直最終日まで残ると思っていたので、予想外です。狼からの戦力外通告かもしれないw |
639. 少年 ペーター 18:19
![]() |
![]() |
やはり終わらなかったね。カタリナ、行商さんはお疲れさま。 今日はボクはお二人をジャッジする立場ですので、この突然死回避発言を最後に今後一切発言しません。 昨日明言したように、ボクは既に【▼リーザ】でセットしてあります。 リーザは反論をお願いします。リーザの説得に心を動かされれば、吊り先を変更することもあるかもしれません。 |
640. 司書 クララ 18:20
![]() |
![]() |
終わってない…。昨日のリナちゃんはLHにしては抵抗が弱い気がしてたけど。リーちゃんハンター予想は当たってたのね。 とりあえず▼リーちゃんにセット。後はペタくんに信じてもらうよう頑張る。最終日の二択なんて初めて残されたから、どういうこと言えばいいのかよくわからない。 ペタくん、質問とか、こういうこと喋って欲しいという議題があればよろしく。少し離席します。 |
パン屋 オットー 18:20
![]() |
![]() |
とりあえず、明日に続きました。少なくともこれでニコラス、エルナ、カタリナのどれかに狼が1いることが確定でこの3人のラインは消えました。そして僕のお仕事も終わりました。最初から仕事してもいませんが……。せめて一回くらい霊判定見たかったにゃーにゃーにゃーにゃー ……はっ、一体何を。 お疲れ様でした。パンをどうぞ。[カルツオーネ][チーズ蒸しパン][ベーコンレタスバーガー][サツマイモデニッシュ] |
羊飼い カタリナ 18:20
![]() |
![]() |
仕立て屋さん、昨日はきつい口調ですいませんでした。 少年君もすいません。 白に文句つけてもいいことないのはわかってますが、イメージ先行での黒塗りをされていると感じました。 その他私の言動から不快な思いをさせた方がいましたら申し訳ありませんでした。 |
パン屋 オットー 18:36
![]() |
![]() |
これ、リーザが白だったらかなりリーザにはきつい展開だと思います。自分も遠い過去の記憶で、まとめ役にロックオンされて黒視を受ける中で皆を説得しなければ、という事がありこれはかなり苦しいです。 白だったら、と書きましたが黒でも相当大変です。ただ、黒の場合はそれでもここまで繋げてくれた仲間のために頑張ろうとか元々不利な勝負だった、で開き直って説得に向かえますが村人の場合はそれが無いので尚のこと大変。 |
羊飼い カタリナ 18:38
![]() |
![]() |
少年君は決めたことは曲げませんから多分意見は変えませんね。 昨日ももはや説得は無理だと感じました。 もし少女ちゃんが白なのに、私を白いと言ったばかりに少年君から黒塗りされて、結果村が負けたら本当に申し訳ない… |
行商人 アルビン 18:51
![]() |
![]() |
カタリナに補足します。 場に2狼だったとして、まず疑ったのが羊ー書ライン。1d2dともに●▼の希望先が一緒。あからさまなライン見せだけど、2狼にたいして占い先に選択されたらかなりきつくなる。それに、あれだけお互いが牽制しあって肝心の●▼にあげなかった。なのでこれも有りかなと考えた。 |
羊飼い カタリナ 18:56
![]() |
![]() |
商人さんが考えた末の結果ならいいんです。 私のこのスタイルは白黒関係なく変えたことがないので、中庸イメージで黒決め打ちありきな考察で決定されるのだけは嫌だったので。 地上でもいいましたが、商人さんがちゃんと推理して決めた結論なら私は責めませんよ。 |
羊飼い カタリナ 19:05
![]() |
![]() |
はっ、なんか地上で若干感情的になってから敬語だった!怒ると敬語になるって小学生か自分はw 商人さん>ん、ありがとう。 商人さんがちゃんと悩んで考えて決めたのは伝わってたからね。安全策っていうのもわかるし。 |
パン屋 オットー 19:19
![]() |
![]() |
ですが、僕は村側ではありますがサイド関係なくここから説得に向かうリーザを応援したい。この状況で辛いとは思いますが、力を振り絞って戦いに臨んでください。終わったらエピで肉球なでなでてしてししたいです。 これはどちらもあります。クララ黒ならば勿論行くでしょうし、リーザ黒でもアルビンに残ってもらうのはまずかったのでしょうね。アルビンのまとめぶり、結構悪くなかったので。僕でもアルビン襲撃行ってますね。 |
643. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
鳩飛ばなかった…orz 吊り投票合わせられずごめんなのだ。そして最悪の状態なのだなあ…やはりクラ氏か…。ペタ氏の発言を見ると、勝ち目どころかやる気も消えそうなわけだが。まあ、できるだけのことをするのだ。 ペタ氏には、自分が残されたのはなぜかよく考えて欲しい!と熱烈に訴えておくのだ。【パン屋>>442の言葉を胸に刻みやがれ】なのだ。 |
648. 少女 リーザ 20:48
![]() |
![]() |
この一点に尽きるのだ。 【リーザの羊白評を、羊妙ラインと疑うなら! 妙羊のGS逆転などという発想にはならないはずなのだ!】 (背景にドギャ~ンとジョジョ立ちで指差してリーザは言うのだ) 【そりぁ、妙羊両方黒というトコロじゃないのか? なのだ】 |
649. 少女 リーザ 20:50
![]() |
![]() |
まあ、ペタ氏がジョークが嫌いだとこの説得演出は逆効果かもだが! まあいいのだ言いたいことはストレートに言っているのだ。つまり、 【クラ氏の疑問の投げかけは、その後の灰考察とつながっていない】 ありていに言えば、【ただの妙黒塗りに、ペタ氏が共感しちゃった】…のですよ。遺憾なことに…と、指摘するのだ! |
650. 少女 リーザ 20:55
![]() |
![]() |
ちなみに、黒要素が見当たらないひとは白いという考えは変わっていないのだ私は。そして「ステルスっぽい」だけの疑い理由は、他の怪しいひととのラインより薄い薄い薄い!理由と判断すべきなのだ。 ペタ氏にはもう▼妙セットされているみたいだけれど、今一度議事録を見直して欲しいのだ。直近の疑問だけでなく、最初からすべての要素を考慮して判断して欲しいのだ。以前のあなたが正しい判断をしていた可能性を、捨てないで。な |
羊飼い カタリナ 21:07
![]() |
![]() |
リズ>「ステルスっぽい」だけの疑い理由は、他の怪しいひととのラインより薄い薄い薄い!理由と判断すべきなのだ。 ありがとう、印象論で黒視はほんとにきつかった; 印象だけ言われたら反論できないし。頑張れ、超頑張れ。 |
652. 司書 クララ 21:22
![]() |
![]() |
妙>>597「白か黒かを判断する段階」であっても、「黒要素がなければ白」としてしまうと、「黒要素も白要素もある」「黒要素はないけど白要素もある」人との比較は公平にできないと思うんだけども。 判断するタイミングと関係なく、灰を比較するやり方としておかしいでしょ。 |
仕立て屋 エルナ 21:37
![]() |
![]() |
リナさんアルさんお疲れ様です。うーんペタ君の胃が悪くなりそうな展開だ。リナさんは私の遺言が吐き捨て状態で迷惑かけました。墓場の4d10:57のようなことが言いたかったんだけど、鳩からだったのでうまく言い切れなかった…反論もしようがない言い方でごめんなさい。 |
657. 少女 リーザ 22:07
![]() |
![]() |
状況変わっても『相変わらず白要素ないなら灰』とかいう判断のほうが余程おかしいと指摘するのだ。空気読め!なのだ。 書>>655について反論するのだ。 「旅黒の方がありそうと言っている」?ならば、旅妙ラインに言及して反論すれば良いのではないかな。これまでクラ氏から旅妙ラインの指摘なんて一度も聞いたことがないのだ。 >書★旅妙ラインがどこにあるか指摘してほしいのだ。 |
旅人 ニコラス 22:14
![]() |
![]() |
カタリナさん。いえいえ下手草なので吊られてもしょうがないです。あまりの酷さに議事録見返したくないです。でも皆の灰雑感をとても読みたい。 >>655 旅−妙のラインか、羊−妙のラインか。服の立場はどこへ?服−妙ラインは無いって自分で言っていた以上、まあ妙攻めには使えないか。 |
羊飼い カタリナ 22:18
![]() |
![]() |
最後の▼妙の攻めは良かったともうよー。筋も通ってたし。 多分ララは、旅妙か羊妙かで押す気だね。 リズは服書で押すしかないから、私かエルさん黒でロックオンした少年君には届かないかも。。。 |
仕立て屋 エルナ 22:23
![]() |
![]() |
ペタ君はロックオン強烈だからねぇ。逆にあそこまで自分を信じてみたいかも。一番信じられないのは自分ですw! ニコさん私はどうせはぎれっこなんですよ、美少女ハンターの仲間には入れないんですよ、ええ。 |
仕立て屋 エルナ 22:25
![]() |
![]() |
あと、ニコさんはモリさんも言ってたけど、そんな初心者に見えなかったよ。確率とか難しいこと言ってたし…ただそれだけに「初心者じゃなさそうなのに挙動不審」と思われてしまったのかも… |
仕立て屋 エルナ 22:34
![]() |
![]() |
ニコさんそれいいwペタ君確かにいろんな意味で主人公っぽいww私は…私はどっちを選べばいいの?昼間は無邪気で夜になると冷酷なハンターの眼になるリーザ?それとも昼間は柔らかな微笑を絶やさず夜になると妖艶に微笑みムチ装備するクララ?悩む、これは悩む。 |
旅人 ニコラス 23:07
![]() |
![]() |
エルナさんは明るくて闊達な先輩(ちょっとツンデレ)カタリナさんは世話焼きのちょっとおとなしい系。 クララは強引系年上、リーザはロリ。 これが、少年ペーターを主人公としたギャルゲーである。 ハンターの女の子達にいたぶられる吸血鬼ペーター。憧れの彼女は吸血鬼なのか、はたまた吸血鬼狩りの為にやってきたハンターなのか!? これは生死の極限の中で愛を探し求める物語である。 |
行商人 アルビン 01:34
![]() |
![]() |
5日で決着がつくから難しいよね。騙り占いも出ないし、狂人の出現もない。特に今回は霊の情報が0。場に出てくる情報も必然的に少なくなるから、相手の揚げ足をとる論戦しかできなくなる。 |
行商人 アルビン 01:54
![]() |
![]() |
あぁ、オットーのパンを貰おうかなベーコンレタスバーガーでも。 (モグモグ)唯一の情報は場に狼が一匹しか残ってないことだけど、旅、服どちらかが狼なら、妙書が、お互い早々に旅服切ってきてるからなぁ。発言に綻びようがないよね |
仕立て屋 エルナ 07:59
![]() |
![]() |
おはようー デニッシュいただきまーす せっかく墓下に来たので聞いておきたいんですが、今回潜伏策になるにあたり、占霊ブラフをかけてみたいと思っていたのですが、うまくできませんでした。どういう風に発言すればそれらしくなるでしょうか。できる限り嘘をつかないようなやり方でやりたいのですが…こいつ能力者か!?と思わせられるような一言があればぜひお願いします。 |
パン屋 オットー 08:06
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>442 気が付いてもらえた。今のペーター(リーザとクララにも)に一番見てほしかったの、そこでしたからね……。襲撃の中で一番狼の意志が出ているのが今日の襲撃。何故まとめの中でアルビンが消されたか、は重要。残された理由や襲撃を考えられると、また |
パン屋 オットー 08:11
![]() |
![]() |
狼像に近付けます。 エルナさん>僕はブラフは使わない方がいい派、です。何故かと言えばブラフはやればやるだけ黒くなります。占にかかっても、ならば試す価値はありそうですが。 襲撃引き付けならば出来る村人を演じれば良いです。占霊ならばラッキー、この人怖いから襲おうで襲撃を受け |
パン屋 オットー 08:18
![]() |
![]() |
てしまう人は割といます。 また、ブラフ程でもありませんが僕が以前に触れた「村人だけど占い師になってみる」もありかも。簡単に言えば、自分が占い師を引いたらこう発言しているだろうな、という事を喋ります。だけど、占霊経験のないままやろうとしてもブラフが透けるだけですから、まずは占霊を経験してみるのをお勧めします。やってみれば占と村、ひいては能力者の視点がかなり違うのがわかります。 |
パン屋 オットー 08:31
![]() |
![]() |
だから透けて狙われたのかも……。 リナが不慣れでもクララが票重ねするかなという反面(なんとなくラインを悟られない為に票は重ねにくくなります)で吊られ際のリナの危機感が薄い事、さらに今日の襲撃を考えてもクララではないのかな、という気がします。1dから見ても、仲間を切っている狼像に合うのはクララ。 ただクララ狼なら気になるのは、モーリッツ襲撃が3dに無い事。クララのスキル面を考えれば、 |
パン屋 オットー 08:43
![]() |
![]() |
モーリッツ占は見えていたでしょうし何よりも自身が疑われていた事を考えますと襲っておくべき。SGとして残しておくのも微妙。村が吊ってくれるとは限りませんし。 リーザ狼で引っ掛かるのは、リーザは2d僕を疑っていました。疑ったらSG残しを考えるわけで、襲撃しようとは考えません。それならば2dに僕を白視していたクララが襲った方が自然。最も、これも要素としては弱くミラクルが間に合ったとかもありますが。 |
行商人 アルビン 11:26
![]() |
![]() |
>>パン屋さん まぁ、確かに>>416. 老人 モーリッツの発言は潜占そのものだけど。 老ー書の意見の噛みあわなさから、老が占じゃなく2dの時点で抜いてしまったら、村側から書が疑われてしまう恐れがあること、もしくは最終的にSGにできるかもしれない考えがあったかもしれない。 |
老人 モーリッツ 11:41
![]() |
![]() |
おは~ ・今回は占でしたが、通常村人参加が多い私としては村騙りは高リスク過ぎます。はまると大きいのは理解しますが、失敗するとその村全体が終了モードになる危険性が高いので全くおすすめしません。まあ、この考え方が大きくなりすぎて、どこでもFOになってしまい、面白みがなくなっている面もありますが。 |
老人 モーリッツ 11:47
![]() |
![]() |
・わかってたなら、いろいろ言わせずに潜伏させて欲しかったです。 ・ラインは狼が作る物だと思っているので、ライン考察をほとんどしない私なのですが、今回はえらくライン派ばかりだなあという印象です。2潜伏がほぼ確定している構成で、狼はラインなんか残すものなんでしょうかねえ |
老人 モーリッツ 11:50
![]() |
![]() |
・表はほとんど読んでませんが、心情的にはリーザ支援です。白でも黒でも、黒視されるのはきついですから。理由もいまいちピンときませんし。 ・更新までにはもう一回は来るつもりです。またです~ |
パン屋 オットー 11:51
![]() |
![]() |
>>アルビンさん だから要素としては弱いんですよ。モーリッツを潜占と見抜いていない可能性もありますし、ペーターを残した襲撃とも傾向が一致。クララ狼での疑問点もこうあっさり解消されるとやはりクララの線が強いですね。 リーザならばまだアルビンを残した方が勝ち筋がある気もします。 |
パン屋 オットー 11:58
![]() |
![]() |
>>モーリッツさん でも潜伏をしたら最悪肝心のペタ白を落とせないままだった事になります。もしも僕が非霊で3日目あの状況になったら、確定しないままで最悪僕が潜伏占扱い、変な疑惑が付く危険もあった訳です。リターンの大きい作戦よりもリスクの少ない作戦の方が良いと僕は思います。 |
パン屋 オットー 12:03
![]() |
![]() |
村騙りについては同意。村騙りの成功ログを見た気になってやってみようでする人が多すぎます。村騙りをやった理由とその利点、何を考えてやったのかは必ず説明し村騙り理由の占吊にかからない自信及び失敗した際に叩かれたり吊られたりする覚悟がなければ思い付いてもやるべきではありません。 |
パン屋 オットー 12:09
![]() |
![]() |
その作戦を取り致命的な事態になった場合の責任は自分で負い周囲の責任にはしない。村騙りや奇策の類はそういう物です。 ちなみに、他の国では村騙り禁止をルールに掲げている国もあります。元々村騙りはそのくらい大きな物で盤面や推理に大きく影響する物なのですよ。 にゃー |
仕立て屋 エルナ 12:25
![]() |
![]() |
こんにちわー 私の聞き方が悪かった?かも。さすがに今回の村で能力者騙りしたら村人だろうが狼だろうがフルボッコなことは理解してます;まぁ普通の村でもやる度胸はないけど…よく狩人のいる村で、「狩人っぽいブラフかましてみたんだけど襲撃されなかったかー」みたいなこと言う人いるじゃないですか。あれ、読み返しても自分全然わからんですよ。なんかそういうテクニック的なさりげない一言があればーと思ったんですけど… |
羊飼い カタリナ 12:51
![]() |
![]() |
パン屋さん>これを地上で言うと変に疑われると思って言わなかったけど、私はパン屋さんが占狐かと思ってたよ。 私が来た時はパン屋襲撃論争は妙服で散々言って終わってたし、蒸し返すとゴタゴタするしね。 パン屋さんが一番占狐のこと気にしてたし、ブラフなのかな?とは思ったけど… |
パン屋 オットー 13:17
![]() |
![]() |
狩ブラフも同様で自分が狩人と言い聞かせて狩目線で話せば、 その手の一言についてはぶっちゃけわかりません、としか。一回遠い記憶で狼だった時狩人を見抜いた一言は「狩人は吊り回避ありで。狩人が楽だから」の一言でした。役職当人しかわからないような言葉に意思を込めるとブラフになるかも。 |
羊飼い カタリナ 13:55
![]() |
![]() |
地上は時が止まってるねえ。 もはや二人の論争は挙げ足取り合って理解しあえない水掛け論にしかならなそうだし。 もう少年君が今日自分が残された意味について、どうとるかが鍵だよね。どう考えても司書さん有利なこの状況を司書さん黒要素と取るか、少女ちゃんがお前が残された理由考えろって言いたいがための残しと取るか… 私が少女ちゃんの立場でLWだったら絶対少年君は残さないと思うけどね。 |
663. 少女 リーザ 16:27
![]() |
![]() |
ああ、てんぱっててお悔やみ言い忘れてた…。遅くなったけど、アル氏と羊飼いの冥福を祈るのだ。 ペタ氏考えて欲しい。 【今日、ペタ氏が残されたのは、羊妙でロックオンしていたから】とは思わない? 私がハンターなら、最終日に残す白確はアル氏にしたことでしょう。 ここはよくよく考えて欲しいのだ! |
664. 少女 リーザ 16:44
![]() |
![]() |
言葉が足りないかな。裏をかこうとしたのかもとか言われる気がするので、これも言っておくのだ。 ペタ氏の発言姿勢を、私は評したのだ。覚えているかな。確認して欲しいよ。 >>395「ペタ氏はセオリーや自論にだわり過ぎているように思う」 そんな頑ななペタ氏が、昨日の早い段階から私にロックオンした状態なのですよ! |
665. 少女 リーザ 16:45
![]() |
![]() |
私がペタ氏に白確最後の1人にして、吊り縄をあずけて、最後にころっと意見を変えさせる! なんて、そんなの超無理ゲーなのだ。 そんなハードル高い方法を選ぶくらいなら、アル氏残してがんばることでしょうなのだ。 今日、ペタ氏が残されたのは、クラ氏がハンターだからなのですよ! |
666. 少年 ペーター 17:00
![]() |
![]() |
このまま黙っていようか迷ったけど、夜明け前だし旗色を鮮明にしておこう。 吊りは【最初から▼クララでセットしている。】 ロックオン体質をアピール>>633したボクが残されたことがその証拠。あの発言は、ハンターに対してボクの仕掛けた罠だったんだよ。 クララさよなら。素晴らしい白狼っぷりだったよ。リーザは絶望させてごめん。 |
667. 少年 ペーター 17:00
![]() |
![]() |
これで口をつぐめばちょっとはカッコいいかもしれないが、あいにくボクはピエロなんだ。 妙羊については本気で疑ってて「残せるもんなら残してみろ」と恫喝したんだ。説得不可能と考えて墓下に連れてってくれると思ったから。 それでなおボクが残されたら、逆にクララがLWである証拠になる。 墓下行きたかったな。草人間を有無を言わさず逆さ吊りして血を出させ、苔も生えないこの岩窟(脳内設定)の緑化をしたかった(笑) |
669. 少女 リーザ 17:05
![]() |
![]() |
Σ ペタ氏。 …私の苦悩した一夜を返せなのだ。でも良かったのだ。「この思考停止野郎め!」とか言いそうになったけどこらえて良かったのだ。どっと疲れたのだ…。▼書セットしているのだ。 |
670. 司書 クララ 17:07
![]() |
![]() |
ペタくーん!。流石にこれは酷い。 アルさん襲撃・ペタくん残しは、まさに妙>>665「ペタ氏が残されたのは、クラ氏がハンターだから」を言いたいためだと思うよ。 状況操作はハンターの特権。吸血鬼にはどうしようもない。それだけで私を疑うのはやめて。 |
671. 少年 ペーター 17:09
![]() |
![]() |
もっとも、策だと感づかれて裏をかかれた可能性はゼロではないのだけど… (これまでの「犠牲まとめ役」とか「霊能者COして遺言COで撤回」発言>>457から、ボクが奇策スキーであることはモロバレである。) 裏をかかれて負けたなら、至らなかったということで諦めもつこうってもんだ。明日墓下でみんなに謝ろう。 |
673. 司書 クララ 17:16
![]() |
![]() |
るか分からないアルさんを残すより説得余地があると思ったんじゃないのかな。 ペタくん襲ったら黒く見られる可能性というのも考えられる。 考えなおして欲しい。こんな状況操作一発だけで、村が負けるのは耐えられない。私ハンターなら黒要素は何か。仲間は誰か。そこまで考えて判断して、私が説得できないなら私の力不足だけど… |
パン屋 オットー 17:24
![]() |
![]() |
ペタ君、そういう事は隠した方がいいような……いやいや、こう言って両者の反応を見て判断するという手の可能性も……。 >私が説得出来ないならば私の力不足 村側ならば説得出来ないを力不足で諦めて引いてはいけません。例え説得出来なかろうと、最後まで諦めないのがそうではないかという気も。 |
674. 司書 クララ 17:26
![]() |
![]() |
昨日の時点で、妙羊両狼なら書吊りでハンター勝ち。妙狼・羊白なら羊を疑わないことで味方につけ、書吊りで最終日に羊との対決を狙ってたんじゃないかと思う。 後者の場合、ペタくんが羊を妙より黒寄りにおいてたことから、勝ち筋として羊→書の吊り順より理想だったんじゃないかと想像。 羊白黒どちらにせよ、私吊りを先にするための布石が3dの「羊は黒要素ない=白」だったのではないかと私は考えてる。 |
675. 司書 クララ 17:27
![]() |
![]() |
おそらく、私を一度「白きめうつなら」とまで言ってしまったために、私を吊るには羊白を主張することで書狼という説にしないといけなくなって無理のある考察になったのでは。 ペタくん>最終日の襲撃についてリーちゃんがどこまで計算したのかは分からないけど、今の状態はまさにリーちゃんにとって理想的になってる。 私とリーちゃんをもう一度、見比べて。気になるとこがあれば質問して。 |
パン屋 オットー 17:38
![]() |
![]() |
多分ペタ君はその決めたもブラフでまだまだ判断する気でいると思います。ここでどうするかが勝負の分かれ目かと思いますね。 もしリーザが狼でペタ君が最終日病にかかるのを狙っての襲撃ならば脱帽ですが。それならばリーザは敢えてより強い説得を必要とされる可能性の高い方を選んだ事になり、滅茶苦茶人狼の楽しみを知っている人だなという評価になります。 どちらがハンターにしてもいいハンターさんだと思います。 |
676. 司書 クララ 17:42
![]() |
![]() |
リーちゃん>>668に反論。エルさんが吊られるとは限らないわけで、回答が次の日にもらえる可能性はあった。羊妙服を見渡して判断したんだし、「探してるフリ」は言いがかり。 リーちゃんの羊白評について、羊に白要素がないということは理解した。しかし、それで羊白と考察するのは納得できない。それについてはリーちゃんの他灰考察も見渡して検証した。理解するのと納得できないのは別。 |
678. 司書 クララ 17:58
![]() |
![]() |
ペタくん>>677「ボクが撃たれたというだけでは、どちらがハンターだとは断言できない。」 その考えなら、ペタくんが残されたということでも同じように考えてよ。どうして、そっちのケースだけ裏表無いとみるの…。 それにペタくんはロックオン気味でも考えを変えるところを出してるよ。一度、リーちゃんを「ほぼ赤決め打ち」した後に狼視。襲撃状況で逆転を狙ったんじゃ。 |
パン屋 オットー 18:01
![]() |
![]() |
初回襲撃を自分にした事といい(霊を見抜いてならば尚更)、ぜひ地上で論でぶつかりあいたかった、そんな感じ。 ラインについては狼が作るものとは言え、作ったら必ず作った故の部分が出ますし、必ずどこかに仲間故の部分が出ます。ある程度の情報にはなりますが気にしてばかりでは偽装に引っ掛かりやすくなりますね。そして、偶然村人同士でラインっぽい物が出来るのもよくあります。あくまでも推理の一つ、ですね。 |
680. 少女 リーザ 18:04
![]() |
![]() |
クラ氏が来てる…。理想的な状況って…ペタ氏がブラフ張ってること読んでこの展開をつくるなんて超スーパー過ぎなのだ。 私が主張したいことは、今日全力で伝えたつもりなのだ。ペタ氏の判断は正しいのだ。 |
681. 司書 クララ 18:09
![]() |
![]() |
ペタくん>違うー!年>>491「リーザほぼ赤決め売ってる」から、4dでリーザ狼に考えが変わってるでしょ。ペタくんは、何かピピっと来るものがあれば決め売ってても考えを変えるのはしめしてるよ。 襲撃だけで私黒視されるなんて、リーちゃんのギャンブルに負けることになる。そんなので、これまでの考察をひっくり返したら絶対に後悔するってば! |
683. 司書 クララ 18:10
![]() |
![]() |
あまり強い要素でないけど、オトさん襲撃からハンターはオトさん能力者予想してた可能性を考えると、リーちゃんが2dに●屋を希望してるのは、ハンター要素。あわよくば占先襲撃を狙ったのではないだろうか。これについて服は屋を希望して無いが、旅羊は占吊り希望に屋を入れている。妙服狼だと弱い説になるけど…。 非狼アピはあまりしたくないけど、私は屋は占吊り希望してない。 |
パン屋 オットー 18:13
次の日へ
![]() |
![]() |
メリット側から考えるからあれなのであって、逆にデメリットの方から考えてみます。 リーザがペーターを残した場合のデメリット:確実に吊票1が自分に入る、アルビンを説得する場合よりも大きな労力を必要とする。言うまでも無く、狼は襲撃を選べるのですから都合の良い人を残せます。それで苦労してまでペーターを残した理由が説得を楽しみたいから、だけでは弱いです。 |
広告