プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
ならず者 ディーター、6票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、6票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、木こり トーマス、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ の 6 名。
763. 木こり トーマス 20:25
![]() |
![]() |
二日目の護衛先はディーター。理由は霊判定でラインが作れるから。老でも良かったんだが悩んだのでごわす。結果羊が犠牲になったしまったのでごわす。 三日目以降の護衛先はヨアヒム。理由は簡単。対抗のジムソンが怪しく感じ、青を真視した。そして、今日。俺の腕力とリーザの思いでGJを出したのでごわす。 |
767. 負傷兵 シモン 20:35
![]() |
![]() |
仮にペタ白なら考えられるのはヨア狂モリトマ狼って可能性だけど、だったら襲撃ミスする必要ないね。ペタ吊りで終わりかー。 おいヨアヒム、ひとこと言っとくぜ。 …う、疑ってごめんね? |
768. 農夫 ヤコブ 20:36
![]() |
![]() |
あ、言い忘れてた【青老の占霊結果確認】 昨日は心の内で最悪のケースも(神真パターンも)検討してたんだけど全てが予想外だ。青と年のライン切れるんかい……。神真なら青狂老狼年狼の線で見てたけどこの布陣なら(灰狼が樵でも兵でも)PPで何の問題もないもんなあ。GJ偽装する必要ない。【服神年】ってすごい面子だな。ペーターが本当に狼なら孤軍奮闘(心から)お疲れ様ですよ……。 |
司書 クララ 20:37
![]() |
![]() |
なんということ(笑) 一応理論上は青老偽トーマス狼で偽装はありうるけど意味がない。今日になれば確実に勝てるわけだし。 トーマスの青真の賭けが勝ったわけですね。 じゃあ者はなにやってたのかな? |
770. 青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
兵>>767 いやwこちらこそ疑って占ってるんだからwww うん、そう。僕狂で偽装GJの必要は無い。 青老両狼否定要素を出しておくと、老の旅判定忘れだな。自分とつなぐなら僕は絶対にやらさない。「判定」って、騙り狼には一番重要ポイントなんだよ。霊騙りなら、突然死判定を絶対に忘れるなと事前に釘さすし、誰に何を出すかは慎重に吟味する。 前日に名前間違いしてて、判定文チェックしないなんて、まず無い。 |
司書 クララ 20:53
![]() |
![]() |
私の自占希望は青の変わりに喰われることで達成です(笑) とりあえず者お疲れさまです。誕生日を祝うなら神父吊理由を聞いてからにしよう。 しかしペーター狼が当たりですか・・・・服神年はきついですね。 これではストレートに論客カタリナ、年占希望を出した私を襲撃するのもわかるわ。 |
司書 クララ 21:05
![]() |
![]() |
突然死はいずれにしても納得できるものではありませんが、服は占当たったからと見られても仕方ないですね・・・ トーマス自重(笑)仕事もしてゲームも楽しんでるなあ。充実してそうだ。 ペーターのヨアヒムすりよりは一か八かの賭け・・・をするしかなかったか。赤ログで嘆いていそうだ |
774. 負傷兵 シモン 21:08
![]() |
![]() |
■1.▼ペタ ■2.素直にGJ。基本的に偽装する意味ってないよなあ。 あと、トマに対抗COするぜ。【俺はリーザの家に隠しカメラを仕掛けているが、そんな事実は確認していない】よってトーマスのCOは嘘だ。みんな騙されるなよ! |
775. 農夫 ヤコブ 21:12
![]() |
![]() |
青狼老狼も、まあまだ有り得る範囲っちゃそうだけど。そうすると年黒出しが理解できない。ずっと青偽を見てる節のあった僕占い僕黒出しだよね。青偽派に一番振り戻りそうな僕を青狼が放置するのは変。4dのタイミングでも樵に疑われてたし年青のラインがあれば簡単に僕吊れたよね。ここが全く理解できないので【▼ペーター了解】。ごめんまともな推理になってないかも。頭冷やしてからまた書く。 |
777. 農夫 ヤコブ 21:24
![]() |
![]() |
トマ議題ありがとう。【トーマス犯罪CO確認した。対抗して通報COする】 ■1.▼ペタ ■2.かろうじて偽装が有り得るのは青狼老狼の翌々日RPP狙いの線。ここはちゃんと検討してみるけど、薄く見える。この陣営だと腑に落ちない点が多すぎる。普通にGJだったんじゃないかなと思ってるよ。 |
778. 負傷兵 シモン 21:28
![]() |
![]() |
>>776なん…だと…? た、確かにやけにリーザの帰りが遅い日があったような…?う、うわあああ!ちくしょー!! さって今日はもう落ちるかな。ペタは狼なら、ヤコも言ってたけど、まさに孤軍奮闘。ホントにお疲れ様。 |
司書 クララ 21:32
![]() |
![]() |
狂人不明の青狼老狼で偽装で狩人のトーマスの信用を得て白ペーターを吊って、明日はトーマス襲撃して狼狼村村でRPP・・・それなら今日襲撃してしまうわけで。 トーマス面白いなあ。文句なく拍手です。 |
779. 老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
ちょw ヤコとペタ以外全員epの雰囲気wというか爺をジジイと呼ぶのはあのけしからんならずだけかと思ったぞい!爺さん悲しい! でもペタ坊を今日吊ってもし人間じゃったらその時はヨ、ヨアを吊ればいいのじゃ!でもペタ坊の意見によってか、変わるかもしんないのじゃ!すまんがおちるぞい!!爺さんは健康的な生活を最近心掛けています。 |
780. 農夫 ヤコブ 00:12
![]() |
![]() |
老>>779老真の立場から青の年黒出しを疑えるの?エルナ狼、ジムゾン狼は老の判定だ、占い師W狼の線を見てるってことにならない?神青狼ならまずその騙りが暴挙で青→服黒出しで二重の暴挙。青狂は青の逆鬼ヅモの線がほんのわずかにあるっちゃあるけど……それを見るなら今日最悪でも青吊らないと結局RPPになるよ。勝ちに行くなら年黒出しを考慮に入れずに灰4から黒見つけないといけない。 |
司書 クララ 00:14
![]() |
![]() |
変なこと書いてたRPPじゃなくて終了(笑) いずれにせよ偽装の意味がない。だれか襲撃して青狼老狼狂人不明、村村村。のほうがよい。 年とか青にべったりだったし、シモン襲撃してトーマス狩人CO見てヤコブに占黒判定だせば、吊▼ヤコブで終わるでしょう。 |
司書 クララ 00:22
![]() |
![]() |
ヤコブの線はないことはないけど、狼と占突然死と狼が二人で占いに騙って(狂人は者)、さらに仲間にいきなり黒判定っていう、メチャクチャ! ついでに普通なら占いの真狼のうち狂人の者が狼にけんかうるという! |
司書 クララ 00:30
![]() |
![]() |
ディーターお疲れ様! 墓下は楽しそうというか多弁なふたりが楽隠居で好き勝手に話してるだけですよ(笑) 今回は突然死四人でてるわりになんとかかんとかゲームになってるようで良かったわ。 |
ならず者 ディーター 00:32
![]() |
![]() |
クララさんこんばんわ。 私は突然死四人でかなーりやる気失っていたもので、表発言軽くなっちゃいました。反省。 真面目にやらんと行けませんね。そう言うのは発言に出ちゃいますね。 |
羊飼い カタリナ 00:41
![]() |
![]() |
者誕生日おめでとう!! もう隠居は楽で楽で仕方がないですな。気楽に推理が楽しめまする。 実際私なんてゆるゆる過ぎです。書を見習わないとっ。 しかし突然死4とかはじめてですわ。2はありましたが、3分の1がいなくなるってきついですよに |
ならず者 ディーター 00:44
![]() |
![]() |
きついとか以前にゲームをやる気が無くなってしまいます。 勝っても納得行かないし、負けても言い訳しそうな自分が嫌です。 まぁ、今回は青年と存分に表で戦えたのだけが救いです。できれば、羊さんとも殴り愛若しくは友情を芽生えさせたかったものです。 |
羊飼い カタリナ 00:48
![]() |
![]() |
その気持ちはわかりますね。出来ることなら再戦をしたいです。 殴り愛したいなんて嬉しいわー。私も者と青とで殴り愛したかったよ……。 初日は書と殴り愛しようとしたんだけど説明で喉が枯れて出来なかったのも心残り。 |
司書 クララ 00:51
![]() |
![]() |
あらためて誕生日おめでとう!酔っぱらってるなんてならず者らしいですね(笑) まあ突然死とかやる気なくなりますよ。 さすがに私も突然死四人はないはず・・・今は鳩なのでまとめサイトで調べられませんが。 カタリナ、ははは(笑)このくらいのほうが組み合わせとか理論働かせられるので好きなんです。 |
羊飼い カタリナ 00:53
![]() |
![]() |
いやー者のあの切りっぷりを考慮すると、やはり神は偽確定に近くなると思います。者が真でも偽でも。 ただ青が真っぽいかと聞かれるとそうじゃないので、困りましたけど。 ただ、神がどんなに偽に見えてもやはりあそこは頑張ってフォローしてあげないと……。 私は心がおれてしまいましたが。 |
司書 クララ 00:56
![]() |
![]() |
カタリナはほんと40発言あっても足りなそう(笑) 私も一言に詰め込んでの多弁と言われてたのに、カタリナの密度にはかなわない。 なぐりあいですか?私はものすごく久しぶりだったので、初日にされたらかわすのがやっとでしょう |
ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
狂人ならかばうんじゃないの?と、誰かが考えるのを期待していました。 あの時点での疑われ度だと吊られるの確定でしたから、吊られた後の状況をどうするかなぁ…と。 まぁ、あと、青年との殴り愛につまらん負い目を作りたくなかったのもあります。 んにゃぁ…慣れないお酒が回ってあんまりちゃんと考えられません。お休みなさい。 |
羊飼い カタリナ 00:59
![]() |
![]() |
書>勤勉さん把握。さすが眼鏡っ娘ですね!!正直突然死4で真面目に推理する気は起きないですな。他国のように最初から初日犠牲者に役職付きの可能性があるなら良いんですが、ここはそうじゃないのでその説明もきつい。 神についてですが個人的には戦術論を理解してないから偽とかは嫌なんですよね。だからフォローしてたわけで。最後は我慢できずに見切りをつけてあんな風になりましたが。 |
羊飼い カタリナ 01:06
![]() |
![]() |
者は明日またすっきりした頭で話しましょう。おやすみなさい。 書>ですにー。まず自由占いと統一占いの説明でどちらがいいか。潜伏占いの説明。まとめについてetc初日はいくらでも発言が欲しいです。 個人的には占い師で狩COとかしたいと考えてますはい。 ただそれの説明で喉が枯れそう。潜伏占いしたときは独り言を占い日記として書き込んだりして発言がなくなりますしね。詰め込まないと足りない。 |
司書 クララ 01:12
![]() |
![]() |
ディーター、うん理由としてはそんな感じしかないですよね。たださすがに無理すじだったかな(笑) 神父は・・・うんわかります。だから私はこうして!とかしてましたし。 今回は多分初めての個人戦というか自由占いで勉強になりましたよ。勤勉というかやはり勝ちたいですから。 |
羊飼い カタリナ 01:18
![]() |
![]() |
初めての自由占いだったのかー。 でもかなり村に有利になるってのはわかってくれたと思うの。 次の村で書が自由占いの利点を提案してくれることを祈ってます。 ちなみに、体験した人は自由占いの利点を自分の言葉で説明できると思うの。特に今回なんてラインも灰狭めも、偽占いの視点漏れも含めてかなり露骨だったと思うし。 まあ説明がめんどうならこの村の私の発言を改変するといいかもに。 |
羊飼い カタリナ 01:31
![]() |
![]() |
ちなみに私が者の立場ならば青とラインを繋ぎます。 そいで神吊りの判定を白にして老とのロラを完遂させますかね。 決め打ちされるよりもよっぽどそっちのほうがいいでしょう。 あとは狼の狩人抜きに期待するしかないですが。 まあ正直、自由占いは片白を噛まないと詰む可能性が高いですし、白を噛んでいけば良いのにとは思いました。私なんて噛むところじゃないですよお。 |
782. 少年 ペーター 03:17
![]() |
![]() |
まず 筋肉さんは真狩だ。間違いない。んで今日も青を守っていたのも本当だろう。確白 兵 灰狼ならココだと踏んでいたが確実違う。 狼coを今日やってくる作戦ではない以上真占は商だ。神は狂人…。者は正解だった。 【今日は意図的襲撃ミスだ】 |
783. 少年 ペーター 03:24
![]() |
![]() |
よく考えたよ…悪魔の様な抜け道だわ… まず昨日俺が真占と決め打った理由…占い先襲撃。これは絶対無駄な告白と考えたがそうじゃない。理由がある。 アレは狼として最後の信用とりだったんだ。一見リスクしかないようで無駄な作戦に見れる。しかしだからこそ合理性を重んじる村人を抱き込む発言になるんだ。実質青に利益がないという理由で俺含み兵も納得の真要素を出していた。俺だってもう確定的だと思えたよ。 |
784. 少年 ペーター 03:31
![]() |
![]() |
狂を欠いた青老狼側が明日で終わりにする為にはもう一人仲間が必要だった。そして1つだけ仲間を作る方法があった。 【それが今日の故意的襲撃ミスだ】 確かに故意の襲撃ミスは無駄になることがほとんどで作戦として適応されないのがほとんどだ。 しかし青陣は無駄なことを2つ行うことによって有効な作戦にしたんだよ。 |
785. 少年 ペーター 03:41
![]() |
![]() |
今日襲撃していれば残り5人。狂が健在の青陣ならこれで良かったのだろう。けれど狼陣も2人…老をローラーすることになればまだ終わらない。思い出して。【青はロラを提案していない】 お爺ちゃん真要素はいつも[狼ならあのミスはありえない] 【ありえないなんてありえない】プレイヤーは人間だ。ミスをするのがありえないか?やたらと何度も連呼したこのフォローはお爺ちゃんのミスを逆手にして真要素にする画期的な作戦なん |
786. 少年 ペーター 03:54
![]() |
![]() |
だ。実際誰も否定しなかったし、否定しにくい点だ。だってそうだろ? 【ミスは誰でもするからね】 それで、だ。お爺ちゃんロラを避けたかった青は今日でゲームエンドにする作戦にでる。後半になる程誰かが青老狼の作戦や布陣を気付く者が現れると確実性が薄くなる。今日勝つのが【最善手だよね?】 それが今日の【襲撃ミスによる狩人の抱き込みなんだ】 コレで皆の意識はほぼ固まる。【今日はGJだったんだって】+狩人が現れ |
787. 少年 ペーター 03:56
![]() |
![]() |
+狩人が現れた。この狩人に狂人はない…つまり村人。 村人と狼とのラインを作り出し、他の村人の信頼を勝ち取り…今日俺を吊って狩人食ってゲームエンド。 それが本来使わない手を複数用いて最速ゲームエンドにする青老の作戦だったんだ。 |
788. 少年 ペーター 04:02
![]() |
![]() |
俺が狼ならあまりに不自然じゃないか? 1縄目-突然の変更で狼引き(議論の末か演出) 2縄目-最短で占い吊り(神が狂だとわかっていれば自然な判断だ) 3縄目-霊対抗吊り(神のクレイジープレーを最大限漬け込む) 4縄目-まさかの展開…俺がLWという結末を村人にプレゼント、脚本通り。 |
789. 少年 ペーター 04:23
![]() |
![]() |
もし青が真なら4縄で3狼+狂の超鬼ヅモだよ?違和感はない?操られてない? 昨日の書が襲われたのも俺狼ならリスクありまくりだよね。青狼ならリスクないよね(一瞬疑われるリスクを狩抱き込み材料と利点化している) 者の言葉を思い出して。見返して。この事実は現状俺にしか判らないし、大抵は気づけない。 確かに者は微妙に質問ズラしてるのか素でわからないのか判らないのが不審だったけど、彼はこの作戦に気づいていたの |
790. 少年 ペーター 04:25
![]() |
![]() |
かもしれない。だからこそ最終日手前の村人…現状の俺の為にあれだけ後日に言葉を向けていたんだと理解した。 ずっと青を信用してたからこそ…この作戦には寒気がした。でも優秀な青だからこそ可能な作戦なんだよこれは。木が狩人なのは村に対する無難で考えてる接し方、プロローグ段階の人物心理考察面から俺にも透けていた。兵は狩ならメリットの提案をしたり農書は占に対して恐怖がない点から違う。消去法で狩は俺か木…そして |
791. 少年 ペーター 04:30
![]() |
![]() |
青は自然に狩人COを促し、俺が答えることによって青の作戦疑惑は消え、問題なく作戦は始動した。青は狩人の扱いに対してとても慎重だったのは命預ける真だからだと思っていたが、勝利への布石だからだったんだ。 今日は狩人を当てるなり自然に現れるのを序盤は待つ予定だったハズ。どのみち狩は青鉄板防御だから自然に出れる。突然死トリオに紛れている可能性もあったが、それを突然死トリオに紛れているが可能性は10%前後。 |
792. 少年 ペーター 04:46
![]() |
![]() |
だって旅以外狩はありえないもの。それに俺吊った時点で2狼を吊る縄はもう足りない。自分は死ぬものの、完全勝利のチェックメイトだ。 農、兵、木…【騙されないで。考えて。全員が協力すればまだ勝てる】 俺も信じれんかった…青の意見は常に的を射ていたから一番信用出来た。 俺に何度も確白の羊食ったから白だって言ってたのに狩人狙いなら薄まるって言った。コレ後付けだよね?羊が狩人なんてまっとうなプレイヤーから見た |
793. 少年 ペーター 04:53
![]() |
![]() |
らどれだけ可能性低いかわかる。青がそこに気づかないハズがないのにこの理屈は不自然だ。 それに羊喰って白要素上がったのは青もだよね? なんで羊を喰ったかは単純だ。皆に白く信用され、自分や仲間の些細なミスや不自然な言動から羊もこの作戦に気がつく可能性があったし、それでなくとも狼側には喰っておきたい存在(白要素上がる。狩は高確率で生きているのを知ってるのでGJ対策にもなる)だと考えられる。 俺占いの理由 |
794. 少年 ペーター 04:57
![]() |
![]() |
ザックリ見て3つ。 1-自分と同じく羊を喰うことによって状況的白さを獲得した人物だから意外性があり、終極感を漂わせる。俺の黒要素は狩出て作戦成功してからの後出しだよね。まぁ用意済みだと思う。昨日の時点で俺に黒要素集められている違和感がした。俺をラスト吊りにするのはプラン通りと思われる。俺が青に考察提案したのは早期に思考開示して狼に漬け込まれんよにする為だったが、逆手にとられた。書襲撃は俺に黒塗りを |
795. 少年 ペーター 05:00
![]() |
![]() |
する役割もあったんだね。俺の性格から書襲えばロラの必要性を発言するのも読まれてた? 2-最後の狩り候補。キッチシ確認とるからミスがない。 3-青信者だから最終日の反対意見に信憑性を無くすことが出来る。 真占予想の青に黒出しされた俺…負け犬の遠吠えに聞こえるかな?でも俺が頑張らなきゃ負けるからプライド捨ててやってる。最後に1つ。 |
796. 少年 ペーター 05:12
![]() |
![]() |
俺の喉は残り少ない…それにこの考察は一人で書いたくそ長い長文。故に至らぬ所も真実を追及するには足りない点もあるハズだ。独りじゃ勝てない。 どうせ俺吊り前提ならダメなとこ指摘するんじゃなくて考えて欲しいんだ、村人には。合理性以外の選択をとって優位を得た狼…信じられないだろうし強い。 けど青の反論や自分で気づいたおかしな点、追及すべき点は自分で考えて発言して欲しい。 考えすぎはデメリットにならないだろ |
798. 農夫 ヤコブ 06:10
![]() |
![]() |
【年の主張了解】 ちゃんと全部読んだよ。少ない喉は青からの反応にとっておくのがいいのかな。聞きたい事はいくつかあったんで僕の喉に余裕があればエピのために後で錨敷くかもしれないけど今は割愛するね。しないと思うけど一応【年はこれへの返事で喉は使わなくていいよ】 さて灰三人はもう状況確白で▼年か▼青▼者しかないんだね。特に年支持なら3人団結しないと票割れで1日決着が伸びる。 |
799. 農夫 ヤコブ 06:27
![]() |
![]() |
ごめん正しくは[▼年か▼青▼老][年支持の上勝利を目指すなら3人団結、2人年支持なら票割れ決戦持ち越し(どちらが狼でも喰いは樵と思われる)、1人支持の年支持は意味なし]だ。これじゃ人の事言えないね……。 という訳で新たに議題置いとく。【僕、樵、兵用だよ】 ■3.年の反論を読んだ上で支持する陣営と吊り希望 ■4.その理由(最も強く思う点を一点だけ) とかどうだろう。余裕あればお願い。 |
800. 農夫 ヤコブ 06:50
![]() |
![]() |
んじゃ僕から。 ■3.青老陣営を支持▼年の希望変わらず ■4.青老狼仮定で最も腑に落ちないのがやっぱり●年。僕は常々青偽の想定を発言してた。書が生きてたらどうなったか分かんないけど最有力の青対抗馬だ。その僕に状況白出して、●年は理知的な青が狼ならかなり変。当然年は青偽派になって、それで僕がまたブレると見ない訳がない。4d青偽派の兵に対しても危険極まりないし、思考の読めない樵もいる。 |
801. 農夫 ヤコブ 07:01
![]() |
![]() |
良くて決戦持ち越しが濃厚。更に票が割れたら、陣営を特定させないために樵喰いしかほぼない。かなり分の悪い賭けだ。一転して●僕、黒なら分かりやすい。最初っから青偽と見る傾向が強い上断定まではしてない、その理由は潜伏狼だから。樵GSでは最黒。年と青の信頼は健在。兵は僕黒でどう出たか分かんないけど、寝返られても▼僕4票で結果は変わらない。この二択であえて●僕としなかったのは、青が真だからと僕は読む。 |
802. 農夫 ヤコブ 07:12
![]() |
![]() |
全く同じ理由で、灰襲撃では都合のいい僕でなく書だったんじゃないかな。灰襲撃がまあそもそもどっちが狼でも腑に落ちないんだけど。そんな感じだ。 ってあれ?青の発言吊り出すために年を擁護気味で何にも答えてない感じの発言しようと思ってたのに。そのあたり考えてたらいつのまにか青真になってた。まあそれくらい「これは変だ!」って思ったってことだろう……。 直前の独り言は恥ずかしいのでエピでは無視しておねがいー( |
803. 農夫 ヤコブ 07:21
![]() |
![]() |
ふう。さてこれから夜まで農場で秋野菜の様子見に行くだよ。仮決定前くらいには顔出せると思うだよ。もし来れなかったら農協のおじさん(トーマス似の大男だよ)が視察に来たと思って欲しいだよ……。それでは @7 |
ならず者 ディーター 07:52
![]() |
![]() |
おはようございます。 呑みすぎで頭もお腹も痛いです…とほほ(涙 自由占いの利点は相手の黒が自分の灰だから吊って情報が入る。これに尽きると思うのですよね。狼側としてはライン切りがしやすくなるのでその辺りを利用する必要有り。まぁ、どっちにしても一日目の占い食らっていたらきついですね。 |
ならず者 ディーター 08:04
![]() |
![]() |
>>5d01:31 そうですね。ただ、羊飼い噛んだ所で、狼手数考えてない?!+神父様のあの反応で、青と表だって対抗する人が出ないとまずいと考えてのライン切りですね。狼さんをもっと信用できたのなら、エルナ黒で黒2出して自分吊りでも良かったのですけどね。 しかしペタ君LWだったら、神父のあの崩れようはなんだったのでしょうか?二日目更新前はてっきりニコラスも狼か?と焦りましたよ。 |
ならず者 ディーター 08:06
![]() |
![]() |
あ…墓場を見てくるとCOまずかったのですかね?失礼しました。 あと、同時発表は黒白判定どちらも用意して皆の判定見てから発表決めてました。同時発表って手間がかかるだけであまり意味がないと思っています。 |
ならず者 ディーター 09:30
![]() |
![]() |
しかし、ペタ君狼に昨日薄々気付きながら樵の天然ぷりに惑わされました。 狼さんごめんなさい。素直に神父サポートかエルナ黒出しの方が戦いやすかったですね。 戦略選択ミスでした。 やっぱり私は狂人できる器じゃないですね。難しすぎます。 |
ならず者 ディーター 09:55
![]() |
![]() |
今日はヨアヒム襲撃ですか。 賭に出るのならば二日目の羊飼い襲撃の所ですから、遅かったですね。それ以降ならヨアヒムは最後までおいとくで良かったと思います。今日黒出るのは分かっていたのですから、理屈が通りそうじゃない(失礼)樵襲撃が良かったか?結果論ですけどね。 |
羊飼い カタリナ 09:56
![]() |
![]() |
ネガはやめろと言ってるサル! 私の狂人の霊騙りログ読む? 狼を動きやすいようにって動いたログなので自分から何かしようとしたわけじゃないからあんまり参考にならないと思うけど。 まあ、今回は仕方がない気がする。神に自由にやらせていたのかもしれないしのお。いやまだどっちが真かはわからないから予想だけど。 |
ならず者 ディーター 10:25
![]() |
![]() |
あぁ。失礼いたしました。 次に繋がる反省をするべきですね。服判定であそこを黒に揃えるべきだったか? 黒は霊の真偽が青から確定できない。その時点私黒2判定老黒1判定ですので、あそこで霊ロラになれば私先吊り。でも、霊ロラ続けられる可能性は高い。霊ロラ終了時点での神と青の信用勝負。 白出しで神全力サポートするのは、私の状況だったら疑いにはならない+昨日老吊り説得できる。 この二つがよしかな? |
司書 クララ 10:51
![]() |
![]() |
ヤコブやるなーちゃんと間違いないか検討しようとしてる・・・・結局青真になるのは仕方ない。 ディーターCO?大丈夫ですよ。状況的にそうですし、ペーターはすでに黒い黒いと・・・ 狂人は難しいかもしれませんがすごく面白いですよ。今調べなおしたら、狂人では占騙5回・霊騙1回かな。唯一の霊騙の時は3COになって即ローラーだったみたい。ログ見てたら・・・・面白いことしてたんだなー |
805. 青年 ヨアヒム 10:56
![]() |
![]() |
もう一点否定要素。潜狂に狼の位置を知らせる為には、老は、神に【黒出ししちゃいけない】んだ。潜狂視点、僕老が真ラインに見えるからね。 神に白を出し潜狂に僕狼を知らせ、今日は偽装GJではなく奇数のままにする。僕が黒を出せば、潜狂が生きていれば確実に合わせてPPになる。黒出し先は狂本人でもいい。それが、僕老狼時の確実な勝ち筋だよ。 判定を自在に操作出来るのが2騙りの利点。老の判定ミス以前の問題だ。 |
806. 青年 ヨアヒム 10:56
![]() |
![]() |
>>785 ロラを提案しないのは、自分とラインが切れた者の対抗である老に真の可能性が高い以上、真占としては当然。自分が抜かれた後の手数と灰の数を考えたら、簡単にロラ完遂すべしとは言えない。 狩の抱き込みだけど、【樵の狩COは20:14:57】だ。襲撃セットが対応出来る時刻じゃない。樵に狩可能性を見てたにしろ、商旅が狩である可能性はあった。生存を確認してないのに偽装GJはリスクが大きいよ? |
807. 青年 ヨアヒム 10:56
![]() |
![]() |
GJを見て灰が狩COを回し、狩が出なければ偽装GJがバレる。そうすると、「何故偽装GJだったか」の議論が始まる。 前述の勝ち筋と、このリスクと、どっちを選ぶかだ。 また、樵狩を見てるなら、占い先に樵を選んで回避させ対抗を出さない指示をし、年農二択の伏せ占いにする。その上で樵襲を入れるのが最もリスクが少なく自分の信用を落とさない方法だ。 僕老狼が「最善手を選ぶなら」博打を打つ必要はどこにも無い。 |
810. 木こり トーマス 11:11
![]() |
![]() |
■1.【▼ペーター】 ■2.GJを起こさなければ、PPになっていた可能性が…。年が狼だから青を襲ったと思う。多分護衛成功だと思うのでごわす。 ■3.やっぱり青老陣営を支持で【▼ペーター】 ■4.>>787「今日年を吊って狩人食ってゲームエンド」商真だと確かにそうだが、残念ながら商真は考えにくいのでごわす。3—2になってしまうのでごわす。 もし、俺が者真と測定すると神真と考えてしまうのでごわす。 |
司書 クララ 11:24
![]() |
![]() |
ペーターは鳩みたいだから更新前後にフォローできなかったのかな。 ディーター10:25、二日目に村長狼判定でなかったら服狼判定はありだと思います。これだとラインがさっぱりでませんから。霊ローラーのもっていくのは狂人として最上の動きだと思いますよ。 私は狂人のときは占い師のほうが楽かなと思う。 ヨアヒムも言ってるけど、青老狼ならこれ以上に確実な勝ち筋がいくらでもあるんだよねぇ。 |
ならず者 ディーター 11:40
![]() |
![]() |
クララさんそうですね。 どこかで目的を履き違えてしまいましたね。 老人吊ることを当座の目標にして動くべきでした。この手数ならば老人さえ吊れば最終決戦確定でしたものね。霊騙って霊ロラに持って行けなかったの多分今回初めてです。思考が堅くなりすぎてましたね。反省。 |
ならず者 ディーター 12:07
![]() |
![]() |
村として神偽決めうちと、信じた所がミスポイントですね。 もう少し柔軟に村人思考を読まないと行けませんでした。 次への糧に致します。感謝。狼様申し訳ございませんでした(ぺこっ |
812. 少年 ペーター 12:47
![]() |
![]() |
然死4人内約は長狼)商真占)旅やる気ない狂?)服非狩決め打ち)狂人死んでる。超レア潜伏ない限り今日RPPはない。神真仮定で戦てたかもだがね。つまり狩は絶対いると青に透けてた可能性もある。木が偽GJ疑たのは上手くいきすぎてる実感があたんじゃないか?3-2上等2騙予定だたんだよ。そのアリバイ作り時間大事で仲間無視ロケットも青の事前プランだ 喉@1青兵宛。ありえると思たら▼老で俺に喉くれ…足りない… |
813. 青年 ヨアヒム 12:52
![]() |
![]() |
【服神年陣営の動き】 ≪初日≫ 僕が1d20:15にロケットした8分後に神の対抗。相談時間は充分。3-1予定だったと思われる。 神は僕を狼だと主張。服は中庸ステルス・僕への偽塗り。年は主に能力者に切り込みながら白を取りつつ、僕へのすり寄り。3人とも「統一占希望」であり、服年は羊の発言力の強さに自由占に流れ、羊にすり寄り。 年>>302の第二希望に服を混ぜ込むのは、ベタな票切り。 |
819. 青年 ヨアヒム 12:54
![]() |
![]() |
察を委ね、その通りに霊ロラ完遂する準備だね。これ、僕ね。灰の反応見てたんだよ。これも年白印象解除の理由の一つだった。 >>748「自分に黒要素溜まってるのは自覚してた」これは狼視点漏れだね。村は「自分の黒要素」なんて意識しない。「自分は白なのだから、黒要素なんて出る訳ない」これが村の感覚だ。 【青羊への懐柔】【襲撃先への認識】【PPへ導く手筋案】【占いへの過敏】以上をもって年黒要素として提出す@1 |
822. 負傷兵 シモン 13:08
![]() |
![]() |
なるほど、クララ襲撃があった時点でペタ狼は全く見ていなかったから、「クララの最後の占い希望がペタ」ってのは完全に見落としてたぜ。 クララ狩人読みならヨア食って老、兵、農、樵、年。 灰吊りになるだろうから農、樵吊って終わりだ。クララ襲撃の時点でペタは灰の中でも一番白よりだったから、最後まで吊られないのも現実的だと思う。 |
823. 負傷兵 シモン 13:31
![]() |
![]() |
年狼ってのがミソだったんだな。今んとこ俺の中でクララ襲撃は 「年狼>>>青老偽≧農or樵狼=者偽」ぐらいであり得ると思ってるんだが、クララ襲撃の時点での狼予想は全く逆の 「青老=者=農or樵>>>年」。だからこの考えに辿り着けなかったんだ。うん、納得。 |
824. 負傷兵 シモン 13:32
![]() |
![]() |
クララ襲撃は俺ん中ではかなり奇策というか、なんか妖刀でぶった斬られたような感覚だったんだが、最後に納得できる答え見つかったんでこれと心中する。これで青老狼なら負けました。潔く食われてやらぁ。 |
司書 クララ 14:58
![]() |
![]() |
青のツッコミすごい(笑)私視点からは【4日目の確定白発言】も気になった。初日からたつにつれ崩れていってる感じがしたね。 >>822兵、年真っ白だから私襲撃の理由にならなかったのかー。それほど白いわけだったんだから、ますます青狼で年●黒の意味が無いよね。 >>者13:59初日から議論が濃くて言い換えているヒマが無かったね(笑)私もエピのふりのうち料理ネタしか使えなかった。ちなみに紅茶使うのは本当だよ |
ならず者 ディーター 15:08
![]() |
![]() |
クララさん。えぇ。私もカレーやシチューを作るの好きなので、紅茶煮もやってみたことあります。美味しいですよねぇ。 煮豚用のお茶パックって言うのを台湾で買ってきて使ってみたこともあります。 こういう、行動推測って効果的なのでしょうか?ストーリー作って発言抜き出すのは、かなり恣意的な気がしてたんですが、効果あるようでしたら次から使おうと思います。 |
826. 少年 ペーター 16:21
![]() |
![]() |
待って兵。青真だと羊でも自分の利点にする襲撃の凝り具合ある俺が俺を希望した書喰いなんて露骨な選択するってのは合わなくない? 書喰いは俺を黒にする布石の1つだったんだよ…。 青考察に対して反論したいとこも多いが喉的に無理だ…強引な解釈混ぜてフィニッシュ決めようとしてる点もいくつかある。明日それを灰質問と青反論したい。俺に時間と喉をくれ…。 ▼老 |
司書 クララ 17:05
![]() |
![]() |
おーディーターも紅茶を、しかも台湾で買ってきたとは本格的!煮込漬け込むと美味しいですよねー紅茶。うちは一リットル紅茶パックを鍋に全投入してとかですけど(笑) >>826年、喉をくれとか断末魔に聞こえるよ・・・ 地上もあとは夜明けを待つのみかな。 |
ならず者 ディーター 19:13
![]() |
![]() |
えぇ。うちは八角とウーロン茶で中華風に煮込むこともあります。 煮卵を一緒に入れると美味しいですよ。 断末魔で私の自責の念に苛まれます。ゴメンね上手く動けなくて。次の糧にするさ。 カタリナさんの過去ログはエピになったら探してみてみますね。 |
827. 農夫 ヤコブ 19:34
![]() |
![]() |
ふう今日は雨と風がひどかっただよ。 そろそろ本決定時間か……ごめんペーター、▼年変わらずだ。年主張も心動かされる部分がいくつかあるけど、違和感の多寡で青真決め打つ。またエピで会おう……!【▼年セット】 |
829. 青年 ヨアヒム 19:40
![]() |
![]() |
老はまた来ないのかああああっ! 年に敬意を表して。 年>>826 僕老が狼なら、占い先襲撃という村に「違和感を残す襲撃」をわざわざしてまで、年をSGにする必要無いんだ。神年は、書を狩予想したから、▼服→▼霊→▼霊の間に「片白襲撃」する為に、書を占ったんだろう。 【▼年●年 でセット完了】 |
831. 農夫 ヤコブ 19:46
![]() |
![]() |
樵ぃ~(涙)それどういう意味なんだよぉ~……。今はどっちかを信じて決め打つ段階なんだよー……。神真なら今日はないって者も言ってくれたじゃないかぁ。本当に青真を信じての▼年なの?追従票じゃないよね?何でそんなふわふわした事言うんだぁー(泣) |
833. 負傷兵 シモン 19:46
次の日へ
![]() |
![]() |
年>>826なるほど。その意見にはちょっと納得できるな…でも、ペタが狼なら羊食いの時と書食いの時とでは全く余裕が違う。羊食いは強敵を減らせて、かつ後々の保険にもなる一石二鳥な余裕のある一手。書食いはもうやむを得ず、って感じがする。青偽と考えるよりはこっちの方がいいかな、俺は。これで青偽ならエピで謝る。悪いな。【▼年セット】 |
広告