プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、神父 ジムゾン の 3 名。
499. 神父 ジムゾン 23:25
![]() |
![]() |
【襲撃確認】 さて、本年最後の日に最終日ですね。 今日は投票先伏せでいいですよね? 年中行事には付き合わざるを得ないので、どれほど箱前確保できるか分かりませんすみません。 |
501. 神父 ジムゾン 23:53
![]() |
![]() |
んー妙票はシスターですかね。 私は▼修投票してます。 ぶっちゃけ自宅じゃなくてツールも使えないのでアンカ引くのも議事遡るのもしんどかったりします。 妙>>500ざっと見なさそうですけど。 最終日って何話したらいいんでしょうね。 自白アピとかします? __神妙青▼屋書修▲農旅年 修真灰灰村▼村狼占▲霊村村 書真灰灰灰▼村占狼▲霊村村 |
503. 神父 ジムゾン 10:51
![]() |
![]() |
おはようございます。 青>>502確認。対話は難しそうですね。 私も確実に在席できる時間も分かりませんので、1dから見直して思うことを垂れ流していくことにします。 ★妙青 10人村で素村引いてどう思いました? 私は非霊はともかく非占は透けさせるわけにいかないし、潜伏進行って非常にしゃべりずらいなあと思いました。 適当に占いブラフ撒いて占い誤認灰襲撃されればいいとは思いましたね。 |
504. 神父 ジムゾン 11:02
![]() |
![]() |
青>>107の旅年占い不要は、潜伏占い師に初回占い当てる可能性を高めるもので、素村視点では共感できず→やはり青占でいいのかな?と思った記憶があります。 自分の占い希望先が占とならないことを知っている占の視点もれですね。 初回統一占い先が占い師→白確して翌日▲が一番情報落ちませんからね。 占い回避して占確定してしまうよりは、「占の可能性ある確白」の方がマシなので、占い回避はナシ推しましたが。 |
508. 神父 ジムゾン 12:19
![]() |
![]() |
私狼なら。うーん。 神修なら素直に▲書して占い騙りは出さず。ああ書占いでよかったと思いながら▲農ですね。 私あまりラインは切らずに数の力で制空権取って複狼生存狙うタイプです。 書神なら、どうでしょうそもそももう少し思考まげてララさん庇いにいくと思いますけど。 ▲年か▲旅で灰は狭めず占いロラ。結局現盤面と同じになってたと思います。 妙>>130●修がまとめできそうっていうの見て、まとめ臭さが |
509. 神父 ジムゾン 12:19
![]() |
![]() |
まとめ臭さがするのは修霊だからで、そこ占い当てたらまずくない?って思ったのが灰ログに残ってました。 書>>134の青屋農への疑いのかけ方が雑で、黒いんですけど、黒すぎて書狼として村3人にこれだけ大雑把に疑いかけられるものかと逆説的に疑問ではありますね。 ララさん1d見返すと思った以上に迷走してる感じですね。 シスターはどっしりしてる感じですかね。 正直どっちも「占らしさ」はないです。 |
シスター フリーデル 14:12
![]() |
![]() |
考える練習するのもいいかなーと思ったんで、もう【わおーん】するよ。でも、相方は伏せとく。誰だと思う? 当たった人はエピでシスターを「この卑しい狼め!」と、好きなようにお仕置きしていいよw 大サービスでヨアが相方の場合のヒントも出しちゃう。 (1) >>282の希望出しは青修陣営だと悪手(=2dは修が吊り先になる可能性あって、回避あって食われないのは黒要素)なんだけど、あえてそれをやった理由とは? |
シスター フリーデル 14:35
![]() |
![]() |
ああ、ちょっと上記(1)'(2)(3)に補足しとくと、(1)(2)(3)に正解があるかどうかは伏せとくね。 全てに正解があって青LWかもしれないし、一部分だけに正解があるかもしれないし、全てに正解がなく青以外にLWがいるかもしれない。 LWは勝ちに貪欲で色々考えてたし、失敗もあった・・・というのもヒントかな。 |
513. 少女 リーザ 15:40
![]() |
![]() |
まとめ適正はPL要素、なれや経験の差であって役職補正はかからないと思ってる。霊能者になったらみんながみんなまとめできるわけでもないし。まとめ下手な霊能もいるし。 そのあたりで要素にとられると気づいていれば、なおさら初日その透けは気を付けないかな。 ということでまとめ上手い、うまそう→霊能者、という考えはなかった |
パン屋 オットー 16:03
![]() |
![]() |
>フリ (3)の質問がジム黒出しが楽な勝ち筋って…ヨアじゃなくリザ想定ぽいなwジムの票先をヨアに入れたかったからなのかな。 (1)はヨア狼なら早めのライン切りで、フリの回避予定も入れつつかな。 (2)はわからないなあ。じっくり考えてみよう。 |
農夫 ヤコブ 16:57
![]() |
![]() |
修> 14:37ああ、あのう○この件か!あれなら覚悟はしてるよ。 それと、青LWじゃないだと...?そう考えると修が占い騙ったのは占いロラ目的とした騙りで、最終日殴り合いで灰狼が勝てる位置にいるということ。そう考えると妙?神LWならお手上げだなー。妙もやはり白い。1度白とっちゃうとなかなか抜けないや。▼青で! |
シスター フリーデル 17:28
![]() |
![]() |
屋16:03 1)ふむ、リスク込みでのライン切りね。 3)ああ、”修青なら”神吊ったほうがラクって意味ね。別に修狼の視点洩れとかじゃないよw 2)これ難しいかもね・・・うん、じっくり考えてみてね。 屋16:35 修妙なら、そうね。考え方はわかるよ。 農16:57 そんなんじゃもん・・・。ヤコがデリカシーのない男だということは把握したわ・・・。 |
519. 少女 リーザ 17:44
![]() |
![]() |
妙>>518二行目場所違うー。↓続き 3d時点で修真視が強いから、決め打ちの流れに持ってけば修が大体残るから▼青されても勝ち目はある あとは最悪前提の屋村時としての最善手だけど、屋狼だった場合にそれが最悪手になってるんだよね。そこまで3d時点で屋狼きって客観視点~というのはなんとも。村に修屋の二人を決め打たせてるのは客観視点とは言えないと思う。 |
520. 少女 リーザ 17:45
![]() |
![]() |
青村時にも理が通ってるのはわかるけど、やっぱり客観云々というなら少なくとも屋狼を切り捨てられるだけの要素は欲しかった。 墓下がそれだけ騒がしければいいけど、だれもいないとかだと寂しいよね… |
農夫 ヤコブ 18:11
![]() |
![]() |
神も妙も今こうして疑いをぶつけ合っているが、 本当は投票先はもう決まっているんじゃないか?本当は吊り先をもうセットしてあるんじゃないか?それなら、今僕だちが見ているこの会話はなんの意味も持たない、一種の演技のようなものなのではないか?僕たちはこのキャラクターを使って、与えられた役割を演じきる、ただの演者に過ぎないんじゃないか? 2013 12/31 農夫ヤコブ |
シスター フリーデル 18:26
![]() |
![]() |
農18:11 同意。二人とも青吊り以外考えてないだろうね。それじゃあんまりなので、お互いを疑いあう振りしてる感じ。 ヨアがこうなってしまったのは私の責任でもあるので、その辺は申し訳ないとしか言いようがない。 LW任せた相方はわりと繊細な人で、村の空気とか気にするタイプだったよ。 |
パン屋 オットー 18:28
![]() |
![]() |
うーんクララ霊と思っててリーザもCOして2-2になろうとしたらヤコブ霊が誤算だったとかかな?(リザ狼仮定)票はごまかしで押し通すとか。ヨア・ジム狼仮定では色々細かそうだね…。 |
523. 神父 ジムゾン 19:36
![]() |
![]() |
妙>>522 普通に私味方につけて▼妙村で勝ち、じゃないんですか。 私3d時点では修真書狼で決め打ち気味でしたし、修視点で 神→▼妙に誘導するのは可能に見えると思いますよ。 2手で村一人吊ればいいわけですし、神妙両方に疑いを残す必要は、必ずしもないです。 あとあれですね。 書神切れを決め打つのは、「考察として楽」で、理を語る分、論理的整合性を取りやすい、というのはあると思います。 |
524. 神父 ジムゾン 22:23
![]() |
![]() |
年越しそばズルズル まあ襲撃やら状況やら判定やらありますが、シンプルに今残ってる2人から人間らしさを信じることにしました。 わたし灰狼当ては本当にヘタクソなんですけど、人間はあんまり外さないんですよね。 ニコさんペタ君ヤコさん白は合ってましたし。 というわけでゆるオンしてます。 良いお年をー |
司書 クララ 22:46
次の日へ
![]() |
![]() |
>>年 いやいや、私が思っていたのは「自分の白が一番信じられる。というか知っている、なら白狙いは自分になるよねー」ってとこだけでさ。 確かにそう思っただけで同意はしたけど、特にブラフとか考えてなかったよ。 |
広告