プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
529. 羊飼い カタリナ 01:23
![]() |
![]() |
うわぁぁ、また間に合わなかったー。 お疲れ様でした! 黒判定は神狼に見せる布石だったのですが、吊っても翌日に私偽確定という。 そしてリアル事情で殆ど話せないという。色々ごめんなさい。 |
543. シスター フリーデル 01:44
![]() |
![]() |
後、パメラ!灰ログ見たら分かったけど、演技はもうちょいなんとかしてほしかった・・ 外から見たらどう見ても理由色々たりてないし終盤に残せないから▼だろーと思ってしまいましたよ。 んで、演技って言われても村騙りと一緒で信用取り戻すのって難しいですしー。ぶーぶー |
547. 宿屋の女主人 レジーナ 01:49
![]() |
![]() |
私はぜんぶいただこうかねー。 あんこ、きなこと、海苔まいて醤油つけたやつ、そしてあんこ。 …うん、カタリナのいうようにあんこダブルだったw 大根おろしとポン酢もお餅といっしょに。 そうして餅体型に近づく私(もぐもぐ) |
550. 宿屋の女主人 レジーナ 01:54
![]() |
![]() |
>リーザ ▼年に固執したのは、私の場合、あれ以上の回避を出さないためだったよ 羊占かも、ってのがあったので 年黒とは全く思わなかったけど、とにかく喉と時間なかったんで、そっちを優先してしまった |
562. 神父 ジムゾン 02:05
![]() |
![]() |
年にめっちゃ疑われててふいたw いや、狼が票操作して仲間救ってるとか見た事無いしまさかこんな疑われてると思わなかったぜ!はっはっは。 いや、村人やる俺が黒いのは自然の摂理だから間違ってないんだが。 |
570. 宿屋の女主人 レジーナ 02:11
![]() |
![]() |
票操作まではしなかったけど、有利になるように発言する仮纏め狼だったことはあるわねぇ でも今回のジムのは、別に操作してるとは思わなかったかな まとめたのは、白黒ではなく性格的なものに見えた |
571. 少年 ペーター 02:12
![]() |
![]() |
>>562 実際問題として、私が言うまで誰も気づいてなかったかもしれない辺りが気になった要因の一つです。私も票を自分でカウントするまで気付かなかったし、巧妙だったので…。 |
578. 神父 ジムゾン 02:24
![]() |
![]() |
年>進行中簡単に書いたが、結局じゃあ娘は票抜いたらどう見えるのかって話だよ。 年は正当と見るが、他の人は不当にみるかもしれない。 そんな人の見方次第でどうとでもなる件なんて白黒追っても仕方ないと思うんだぜ。と個人的には思う。 まぁ、あんなんで殴り合っても誰のタメにもならんから切ったが、不完全燃焼だったようで悪かったな。 |
586. 少年 ペーター 02:36
![]() |
![]() |
神>>578 んー、多分神真視点で見るとその通りなのですよ。言ってる事は分かります。けれど、そこに神が狼かもしれないというフィルターを入れるとそうではないのですよね。 白か黒か分からないからとりあえず殴ってみよう。と、そんなところでした。 |
591. 村娘 パメラ 02:41
![]() |
![]() |
いろいろ説明しておきます まず、劇中でも言っていますが中の人は会話をしようとしていますが、文章能力や説明能力が非常に乏しいので、結果的にイライラさせてしまうかもしれませんが、本人は本気でそう思ってやってます 説明も頑張ってるつもりです、が、完全に能力不足なので、罵ってくださって構いません |
592. 村娘 パメラ 02:42
![]() |
![]() |
結局のところ、人狼で一番楽に勝つためには占い師が生存していることです なので私は占い師の真偽がつけやすくなる、真占い師が黒引いてきたら勝ちという言葉を真理として捉えています |
594. 神父 ジムゾン 02:43
![]() |
![]() |
なんか懐かしくて見返してた。109のオットーはよく覚えてる。 エルナの方が新しいけど、よく覚えてなかったと思ったら気付いたらよくわからないタイミングで食われて退場した村だ。 |
596. 村娘 パメラ 02:45
![]() |
![]() |
占い師は死ぬまでにどれだけ情報を村に落とせるかが仕事だと思っています そのために潜伏するのも一つの手だと思っています 今回は狩人がいませんし、生き抜かなければなりません なので非COしてるような微妙な立場をとったつもりです |
598. 少年 ペーター 02:46
![]() |
![]() |
修>>おや、そうなのですか。なんだか落ち着いて見てる感じもあったし熟練者なのかなぁと思っていました。ゲームが始まったのに「おb…ねーちゃん」にも余裕で乗って来てましたし。 |
601. 村娘 パメラ 02:50
![]() |
![]() |
>>597 全ての占い師視点で詰むことを目指すのが正解といえば正解なので、そのあたりの見極めは村人の仕事かなあと ぶっちゃけ統一占いだったら、占い師いらなくね と思う 発言がうまい人が真に見えてしまうゲームだからね…… 占い師真偽の見極めだけでいうと、自由占いが一番だと思う |
603. シスター フリーデル 02:51
![]() |
![]() |
ネタには基本乗ります。わかるネタには。 前はのりが軽すぎて色がわかりにくいって 言われたんでかっちかちになりすぎた結果がこれです。 得意な事は無駄に喋ることと勘違いです。 苦手な事は能力者、狼を当てることです。 |
605. 神父 ジムゾン 02:51
![]() |
![]() |
自称占い師プレイヤー(笑)としては黒引く事よりは生き残って判定残す事が重要に思うかな。 信用されなくったって、2日目で偽決め打たれたって生き残って判定出してれば最後には勝てるし。 その辺は人それぞれだけど、基本人狼に真理ってあんま無いと思ってる人なのだ。 |
607. シスター フリーデル 02:54
![]() |
![]() |
>>601占真を得られるように努力するのは能力持った側の役目かなーとは思いますね。 前の村で占師はぶっちゃけ結果だけくれれば装置でも構わないって人がいましたけど、それじゃ参加してて楽しくないと思いますし。 |
611. 神父 ジムゾン 02:56
![]() |
![]() |
占い師って、悪く言えばテンプレで村人より演じやすいんだよね。 だから本当の本当に決め打てるレベルじゃなければ基本は判定は手順の参考程度にすべき。 正直アレな真とか腐る程居るし、決めうちとか余程状況揃ってなきゃやるべきじゃない。 測定不能レベルにわけわからん占い師居るなら対抗が死ぬ程真に見えても逆に決めうつなってじっちゃんがいってた。 |
612. 村娘 パメラ 02:58
![]() |
![]() |
発言うまい人が真視されるのが自分に不利だから統一が嫌いだという非常に自分勝手な考え ただ村が統一で!とかなら協力はしますけど、真に見られなくても許してね状態になりますね |
617. 神父 ジムゾン 03:02
![]() |
![]() |
統一占いは基本真贋は状況で決める為にあるんだよね。 例え真が途方もなく偽臭くても対応出来るようにやってるはずなのに真贋つけたがる人とか居て理解に苦しむ。 いやプレイスタイルを否定する訳じゃないんだけど、俺には間違えるのが怖過ぎて出来無い。 |
619. 村娘 パメラ 03:04
![]() |
![]() |
私は基本決め打ち出来るなあと思ったら決め打ちしますね 無理そうならしないですけどパンダとかになったら吊る前に決め打ち出来るか判断します そして基本決め打ちすることが多いけど納得してもらえなくてパンダつり |
620. 村娘 パメラ 03:05
![]() |
![]() |
うーん なんていうか、占い師の本業って発言なの? って話なんですよ 人それぞれ考えがあるとは思うんですけど、私は占い師は 黒を引いて来るのが仕事だと思っているので、統一はどうもあわないんですよね 短期ユーザーだからかもしれませんが |
621. 村娘 パメラ 03:08
![]() |
![]() |
これも個人的なものですが 第一目標がすべての視点で詰み 第二目標が二日目にそれぞれの占い師が別のところから黒を引いてくる だと思っているんですよね 第三は三日目までに全占い師が黒を引いてくるかなあ |
623. シスター フリーデル 03:09
![]() |
![]() |
私は人狼は説得と騙し合いのゲームだと思ってるのでゲーム自体の本質が発言だと思ってるんで占師でも発言するべきだとは思いますねー。 統一になっても要は自分が狼だと思うところを他にそう思わせるだけの文句を並べればそこに占いを当てれるわけですし。 |
624. 村娘 パメラ 03:11
![]() |
![]() |
村人視点でこいつ占って欲しいっていうのはあるかもしれませんけど、 村人の仕事はやっぱり占いの真偽見極めと狼探すことだと思うんですよ 占いを当てる奴を選ぶのが仕事じゃないと思うんですよね プレイスタイルの通りなんですけど、ここが狼だと思う、だから占って なのか ここ占って白ならここ狼じゃない?とかなら占い師に提案するのはありだと思うんです。けどやはり狼ここだと思うから吊ろうよが正しいんじゃないかなと |
626. 村娘 パメラ 03:14
![]() |
![]() |
>>623 その文句を考える暇があるなら推理したほうがいいと思うんですよ という思考なので根本が違うんだと思います 推理と説得というのはわかるのですが、占い師という機能を何に使うのかだと思うのですよ 私は説得という項目を排除して、その占い師の視点での詰みを進むためにあると思うんですよね |
628. 村娘 パメラ 03:17
![]() |
![]() |
中の人の能力が占い理由に如実に出てくるので、中の人の能力からの推理は非常にしやすいとは思います>自由占い 発言だけだと判断しにくいですが、占い理由とかになるとその人の考えがダイレクトに書かれますし、能力推理をする上では非常に見極めやすいかと思います |
629. 神父 ジムゾン 03:18
![]() |
![]() |
まぁ、なんだ。 このゲームは推理と説得のゲームであったり占い師が黒引けば勝ちなゲームであったりする前に対人のゲームなんですよ。 つまり不特定多数の人間が参加してるんだから、そこに対応して各々が勝ちを最大限に目指すゲームだと思うんです、かくあるべきってのは持つべきだけど、そうじゃないから違うってのは無いと思うんスよね。 |
635. 少年 ペーター 03:22
![]() |
![]() |
自由占いは、占い師は黒を推理する、村は占い師を推理して状況を見極める、のかな。まだ、自由占いでやったことはないですが。 まぁ、人それぞれ定石があるのでせう。 私は村人を見つけるようにしようと、したい、ところ、だなぁ。これから。 |
651. 神父 ジムゾン 03:31
![]() |
![]() |
非参加の初日白ログ読んだだけで9割真占当てられる位になれば出来るよ。 無理って思うかもだけど30ログ位やってみるとコツ掴めると思うし初日だけだからそんな負担にもならない。 ちなみに参加すると3割くらい精度落ちるから過信はしすぎない事。 |
674. 神父 ジムゾン 03:48
![]() |
![]() |
そんなんで粘着されるなら楽なもんでしょ。 狼の時って粘着された方が実は楽なのだ。 皆萎縮しちゃうけど逆に考えるんだ、あーめんどくさい奴に絡まれて可哀想にとか言って序盤そんな注目されなかったり、もっと言うと絡まれたのに毅然とした対応取れれば狼探してる訳でも無いのに白要素が降ってくる事があるんだぜ! |
703. 少女 リーザ 10:29
![]() |
![]() |
おはよ パメラさんの言う統計は分かる気がする。今回経験したパターン当てはめでヤコブさん狼は分かったし、そこから年白も分かった。 宿羊で●▼絞ってから最終どっちかとは自信なかったけど、夜明け前のカオスの流れで宿白見えたし今回の精度はかなり高かったと思ってます。 |
704. 少女 リーザ 10:32
![]() |
![]() |
ただ、いつもより比重が偏ってたかもというのは悪かった点ですね。 考察、説得、対話、和 このあたりをバランスよく調整しながら狼を見つけて吊っていくのが理想です。余裕が参加者全員になければ難しいんですけどね。 |
706. 少女 リーザ 10:35
![]() |
![]() |
考察と説得はよく言われます。 対話は、これがうまければ情報を引き出せるし、考察で分からなくても、分かる人と対話して結果的に自分の結論があえばいいと思うので重要かなって |
708. 少女 リーザ 10:38
![]() |
![]() |
全然関係ないけど1文字ずつ、 ず っ と リ ー ザ の タ ー ン とか無意味に発言伸ばすのは好きじゃありません。よくエピで見るんですけどサーバーに悪いかななんて思います。 普通に正月くらいの村でエピひたすら2人で話し倒してすごいログを作ったことはありますがw |
709. 少女 リーザ 10:46
![]() |
![]() |
再戦チェックhttp://wolfberry.jp/saisen したらジムゾンさんと同村しすぎで笑いましたw レジーナさんと同村してなかったっけ?というかFとかCとかの再戦データはあるのかなと思いました。 このチェック最近知ったりw |
713. 少女 リーザ 11:21
![]() |
![]() |
占い師が生きてたら勝つっていうのは、半分正解で半分間違いだと思います。 まず、初回に占い師襲撃されても村が強ければ村が勝つ。 私が村人の時は、推理で狼見つけられたらと考えます。占い師が狼引いてくれればラッキーといったプラスアルファですね。 今回みたいな10人村で生きてたらラッキーというかボーナスゲームになっちゃいますが |
716. 村娘 パメラ 11:35
![]() |
![]() |
ライン戦挑んでくる狼っていう視野がない村人のせいだしなあ 占い師視点で詰んでたら占い師の仕事は終わってるし、襲撃でもうロラ決めるとかしたほうがいい気がする 経験上だけど |
717. 少女 リーザ 11:35
![]() |
![]() |
結局上で誰かが言ってたけど、占って黒引いても、黒吊れるまでいかないと意味がないってことです。 ここまでを1セットとして見るなら占い判定はあくまで推理補助です。 ただ、黒引きは真が真っぽくなるのは間違いないので黒引けば勝つというのは半分は当たってると思います。 |
718. 村娘 パメラ 11:38
![]() |
![]() |
その分短期はロジックゲーだから黒引いたら吊る が確定してていいよね なんで狼がライン戦挑んでくるかってのは自由占いじゃなくて統一占いで対抗の視点の詰みを遅らせることができるからだし |
719. 少女 リーザ 11:39
![]() |
![]() |
確定占い師は暴力。 確定占い師はまず勝てますけど・・・他の参加者は蚊帳の外感を感じちゃうんですよね。以前に確定させて後悔したことはあります。 普通に騙り占い師の信用が真に負けるので真が強いことも多いです。 傾向的にパメラさんはこういう村が多かったのかな? |
720. 村娘 パメラ 11:39
![]() |
![]() |
ああ、ちなみに占い師が黒引けば勝つっていうのは自由の話だわ…… 今更だけど統一では意味ないよね 占い師の信用次第では吊れないし、偽の黒なら吊ったら真の白吊ることになるしでいいことないわ |
724. 少女 リーザ 11:44
![]() |
![]() |
短期ならそれでいいけど 長期で占い師が白判定だったので●先は伏せますとかだと。 参加者は、占い師好きにやってよ。とりあえず突然死はしないようにするけど、久しぶりに時間とれたのでガッツリ推理するつもりだったのに。あーあ。みたいな感情が結構見えますw |
726. 少女 リーザ 11:52
![]() |
![]() |
久しぶりに参加する人は、セオリー通りの展開の中で最善を尽くしたい感じ よく参加する人は、まあたまにはこんな展開でもいいんじゃない?とそこまで気にもとめない感じ 私は後者なんですけどね |
727. 少女 リーザ 11:55
![]() |
![]() |
ただ、村人なら推理したい。 狼なら騙したい。 占い師なら狼占いたい。狩人に守ってもらいたい。 みたいな欲求があると思うし、大多数の参加者の村人の推理したいが、なくなっちゃうのはなあ・・・とか思います。 占い師確定させようという動きはそれがなければ狼へのプレッシャーにならないから必要だとは思っています。 狼の連携崩して確定させるのは必要ですけど、確定したらちょっとモチベ下がるw |
732. 神父 ジムゾン 14:00
![]() |
![]() |
推理は狼を殺す為だと良く言われるが、 推理自体に攻撃力はないよ。推理は結局索敵にしか使えない。 考察は狼を探す精度を上げ、信用と言う名の防御力となり、更に探した狼を吊らせる説得力、つまり攻撃力を上げられる。 俺は私は狼を探したいだけなんだって言うなら、言っちゃえばログ読めば良いだけだし、それでも参加するならどんな方法でもと言うと語弊があるが結果その村で勝つ為に頑張れば良い。 |
733. 神父 ジムゾン 14:07
![]() |
![]() |
例えばいきなり新年度早々クラス替えで、俺絶対このクラス盛り上げるから文化祭仕切らせてよ! って言う奴より、普段から皆で遊びに行く企画したり、クラスで発表したり、休み時間良くお喋りしてる奴がそう言う事言った方が一般的には通りが良い。 まぁ、人狼で言えば村の進行を助け考察してネタも少々って奴だな。 |
735. 宿屋の女主人 レジーナ 15:11
![]() |
![]() |
そういえば赤ログでリーザ占い師かも、って指摘されてた箇所は、ブラフというかわざとやってた部分なのかな? 私は占ブラフ意識してたとこあったんだけど、最終的に誰もひっかかってくれなかった。悲しいw |
736. 少女 リーザ 15:24
![]() |
![]() |
どこのことかと思ったけど>>229のことかな? 単にまとめやりますよってリデルさんが言った時点で、白だって判断しただけです。占われる前なら狼でもブラフもあるけど占われた後で狼ならまあしないでしょうって思ったし。 |
738. シスター フリーデル 17:25
![]() |
![]() |
おはよーうございまーす。 神>>733あー、その例えはすごい納得。全員それぞれその陣営のために動いてるのは前提でどういう人が信頼されるかというとより多くの人の意図を汲んで動こうとしてる人なんですよね。 こうした方が最終的に効率がいいじゃん!って動きは確かにありますけど(今回の話で言えば自由占い)その本人以外からしたらまだ会ったばかりで君に任せるだけの信用がない。そうしたいなら |
739. シスター フリーデル 17:31
![]() |
![]() |
そうしてもいいよと思わせるだけの信用を自分たちに示してくれって話になるんですよね。 例で言えば2-1で対抗がちょっとあれで真丸分かりで真の推理が傍から見ててばしっと決まってたらあぁ、もう自由占でもいいよって時は確かにありますね。 |
740. シスター フリーデル 17:38
![]() |
![]() |
後、>>730でパメラが言ってる考察ばかりに力を入れてる人が多いって意見はあってると思うけどそれは考察しないと怪しい!って思う人が多いからじゃないかな。 前の村で話題になりましたけどぶっちゃけ初日とか戦術論しか話すことなくて視点漏れなければ考察なんかいらないよねと。推理できる要素が揃った段階で推理してそこに至った結果だけを書けば十分じゃん!初日の考察とか黒く思われないためにやってんだろ!と |
741. シスター フリーデル 17:44
![]() |
![]() |
それ聞いてあぁ、その通り。ロジックで白黒取れる要素がない段階での考察とか意味ないよね。と思いましたね。 だから初日の考察とか狼を見つけるためじゃなくて信用を得るためってのが大きいと思いますよ。 前半の考察は信用を得るため、後半の考察は推理の裏づけってとこですかね。 |
742. シスター フリーデル 17:50
![]() |
![]() |
妙>>736その部分は私も占の視点漏れだと完全に誤認してましたね。そう思って発言見直したら戦術論でも占についての動き多め、私が方針決めた後も占いはどう動くの?と聞いていてあぁ、これ完全に自分が占いだからどう動いたらいいの?って聞いてる!としか思えなくなりましたね。 |
743. 村娘 パメラ 18:18
![]() |
![]() |
うーん 全員まずは信用して任せるスタンスなんですよね 占い師が潜伏したいならした方が良いと思うし、しないならしないで良いし、推理に自信がないなら指定占いでも良いと思うし、その占い師がやりたいことを見守った上で真偽見極めで良いんじゃないかなと思うんだよね ちなみに初日の推理は初動発言推理とパッション推理は当たると思うよ 普通に考察してる人はよくわからない |
744. 村娘 パメラ 18:24
![]() |
![]() |
真偽や狼かどうかは言い方は悪いけど、使えるか使えないかじゃないんだよね 印象が良いから真に見たくなると言うのはわかるんだけど、ちょっとちょっと……と思う 吊りやすいから吊ると言うのは人間の心理では仕方がないんだけど、このゲームはそれをやったら駄目だよねえと 455村で実践してみたんだけど、発言できなさそうな人に考えを少しでも表に出してもらうのは、そういう人には効果的かなあと |
745. シスター フリーデル 18:27
![]() |
![]() |
あー、まぁそこに尽きますよね。 狼がいるかもしれないから疑ってかかってから0から積み上げてくのか 人の方が多いから信用して100から初めて削っていくのか。 ただ、後者ってできる人は結構少ないんですよねー。 |
746. 村娘 パメラ 18:29
![]() |
![]() |
ステルスしてて怖いから吊りってのはわかるけど、明らかに話すのが苦手そうな人を喋らないから吊りは酷だし、新規に優しくない そういうゲームだからこれ!!と言われても、どう見ても狼じゃない人を吊るくらいなら狼候補の人を吊りたいよね |
748. 村娘 パメラ 18:39
![]() |
![]() |
これは完全に私の持論なんだけど、 吊り希望は自分とロラしてもらっても吊りたい人 占い希望は占い師に推理を提供し、白狼っぽい人 かなと 自由占いなら黒引いてこいとしか言えなくなるけど |
749. シスター フリーデル 18:39
![]() |
![]() |
寡黙吊りは盤面整理も含めているでしょう。 狼が盤面を作るというように寡黙って盤面操作にあまり影響してこないから狼側から見て置いておいてもいいんですよ。だから狼の可能性もあるし、最悪狼側から見て有利に働かない人から吊っていこうっていうのが寡黙吊りの考えじゃないですかね。 そらさすがに縄足りてなければこいつ寡黙だから吊ろう!とは誰も言い出しませんし |
750. シスター フリーデル 18:43
![]() |
![]() |
GSは信用を得るための材料ですよね。GSが理解できないって人が多いのは分かりますがぶっちゃけわかんなくても書いとけば信用してもらえるんだから書いとけばいいじゃん!って私は思いますね。 そこはさっき言った削るか積み上げるかの違いになってくるんでしょうけど。 積み上げる派が多いのが分かっていたら積み上げるための材料を渡してやるくらいはしてやってもいいとは思いますよ |
751. 村娘 パメラ 18:48
![]() |
![]() |
やっぱりゲームなので各陣営勝利目指すのは当然で、あくまでコミュニケーションは手段なんですよね 勝ったら楽しい 負けたら悔しい これは当たり前で顔真っ赤になってもいい けど、勝ち負けに関わる吊りで感情を出したら負けかなと 前他の村で占い師が対抗を無視するってのが居て気に入らねえってなったけど、即真認定したし、感情と推理は切り離さないとなあと切に思う |
755. シスター フリーデル 18:55
![]() |
![]() |
うん、推理できないからってのもあると思いますよ。だから盤面整理も含むって書いてます。 極端な話毎日突然死回避で「あ」とだけ1日1回書いてる人がいてこいつ狼の可能性も一応あるし残っても役に立たんから吊ろうぜって言う人の心理は理解しやすいんじゃないですかね?それの発展したものだとは思いますが。 |
757. シスター フリーデル 19:04
![]() |
![]() |
でも仮に残り5人で狼1人ってなった時にその「あ」と発言するのが残ってたらそれ放置して自分以外の残り3人の中から誰が狼かって探してて「あ」が狼だったとしたらやるせなくなりません? |
758. シスター フリーデル 19:27
![]() |
![]() |
あとまぁ、何が違うかはわかりました。 パメラはその人を見てこの人が狼かどうかの0か1かで見るんですよね。 ただ、多分多数派はこの人とこの人を比べた時にこの人の方が狼っぽいって考えが多いと思うんですよ。 それをつけたのがGSでそれが説得力があるかどうかが信用に足るか足らないかの材料になるんじゃないですかね。 |
759. シスター フリーデル 19:30
![]() |
![]() |
後、パメラの意見は意見で正しいと思いますしその方法のほうが効率が上がったりすることがあるのは分かります。 ただ、なんで狼が盤面を作るかって言われるかというと全部が見えていてこっちのが正しいよーと誘導してくるからですよね。 別にそれは狼だからできているわけじゃなくて全部知ってるから信用を得やすい。信用を得やすいから誘導しやすいって話になってくると思うんですよ。 |
760. シスター フリーデル 19:35
![]() |
![]() |
つまり別に村側でも信用を得られさえすれば自分の正しいと思う方向に誘導できるわけで 正しいと思ったことを実行したいならこれが正しいからこうしようじゃなくて信用を得てからこうした方がいいと思うよという方がその方向に向かう確立は上がると思うんですよ そういう意味で信用を得るのが重要なのがこのゲームじゃないかなーと考えています その信用の得るためのツールが対話であったりGSであったり考察だったりするわけで |
762. シスター フリーデル 20:18
![]() |
![]() |
断定できるレベルで黒い要素ってほぼなくなないですか? 例えば今回で言えば私が噛み付いてた神の▼農はないって発言。あれ、黒要素と取れる人と取れない人がいると思いますけど仮に黒要素ととったとして最終的に▲娘になった時に神は黒要素取れるから狼だと思う。けど▲娘するのは神と羊比べた時に羊がするだろう。 ▲娘の結果と神の発言で見た時にどっちが狼?って言われた時にどっちも狼に見えるけど |
764. 村娘 パメラ 20:25
![]() |
![]() |
わかるようなわからないような 要するに、思考の過程で順位付けをしてるってことですかね 状況では神狼だったけど、二日目に神は人と推理してたから他に狼がいるって感じでしょうか 理解力低くて申し訳ないです |
765. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
いやいや、こちらこそ説明へたくそで申し訳ない。 ええと、メリデメリ考えた時に羊狼として▲娘するメリはこれ。神狼として▲娘するメリはこれ。どっちの方がメリあるかって言われたら羊狼の方がメリが多い。だから羊狼ってのが比較って言ったら分かりますかねー? |
769. シスター フリーデル 20:40
![]() |
![]() |
うん、それだけなら一番メリが上がるとこ選んだらいいだけだから順位付け必要ないんですが、そこに単体要素を加えるんですよ。 例えばこの人が▲するならここ噛むのが一番メリ上がるけどこの人の性格だとこのメリの方が好きそうだからここ噛みそうとか。 それを色々加味したのが比較であり順位付けだと思いますけどねー。 |
775. シスター フリーデル 20:45
![]() |
![]() |
いやー、実際ここまで言語化できるくらい考えて実行してる人はほぼいないと思いますよ?私も説明するためにひっくり返してきてやっと言語化できたくらいですし。 ただ、根底はそんな感じじゃないかなーと。 べたに海苔と醤油いただきまーす。 |
782. シスター フリーデル 20:57
![]() |
![]() |
心理的な話で自分と同じ考えの人って信用しやすいと思うんですよ。それを見やすくしてやるのがGSじゃないですかね。 パッションとGSの比較はまた話が違ってくるんじゃないですかねー。GS自体はパッションからとロジックから両方からつけれるものですし。 |
787. 神父 ジムゾン 20:59
![]() |
![]() |
初日の雑感は白アピと言うかイントロデュース、自己紹介みたいなもんだろ。推理したい奴は推理すりゃいいし、雑感流したい奴は流せば良い。 いきなり仕事の話題から入る奴もいりゃ、自己紹介と地元話から入る奴も居る。皆違って皆良い。 |
823. 宿屋の女主人 レジーナ 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
■1.長期は6年以上かかって30戦半ばくらい ■2.霊能者希望→村人>< ■3.リーザ 10人村での灰襲撃ミスの怖さを知った リデル いい決定だったね ■4.お ま か せ |
広告