プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル、2票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、行商人 アルビン を占った。
負傷兵 シモン は、青年 ヨアヒム を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (kikiki)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (kogetamikan)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (katayaki)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (gtrty2002)、生存。占い師だった。
村娘 パメラ (ygdra)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (flash)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Cinnamon)、死亡。人狼だった。
行商人 アルビン (n-buna)、生存。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (harubon)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (kanami)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (Cinderella)、生存。村人だった。
少年 ペーター (kikiki)、生存。狂人だった。
農夫 ヤコブ (kogetamikan)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (katayaki)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (gtrty2002)、生存。占い師だった。
村娘 パメラ (ygdra)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (flash)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Cinnamon)、死亡。人狼だった。
行商人 アルビン (n-buna)、生存。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (harubon)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (kanami)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (Cinderella)、生存。村人だった。
570. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
年へ 最初の偽塗りは自分でも何言ってるか分からないから気にしないでくれ。 あといきなり「弱気」とか言い出したのは馬鹿にしたかったんじゃなく、他人の性格要素上手に拾ってその要素ごとに考察出していくある憧れのプレイヤーの真似してみたかったんだがああなった。 とにかく色々ごめん、狂人が二人いたんだと思って忘れて。 |
581. シスター フリーデル 00:17
![]() |
![]() |
農 服に偽黒出されて役職ロラする盤面になったらどうする?ってこと 服は占いの片方視点の黒ありえるよねで最終日に吊る位置 それなら、村が狼を見つけれなかったのが悪い |
583. 村娘 パメラ 00:18
![]() |
![]() |
シモンさん狩はセンサーが初めて当たって嬉しかったです また2002さんに勝たせて頂いた形でしたね… あのタイミングでジムゾンさんを補足したのは本当にお見事です もちろん、他の方々もありがとうございました ちなみに狩透け等に関しては、特に何も意識していませんでした あそこまで狩関連の話題に挙がったのがすごく意外でしたね |
588. 少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
>ヤコ兄 ええええええ! 何も全く気にしてないよ! むしろ僕の発言は弱気以外の何物でもなかったから、その後で、変な言葉しか思いつかなかった、とか言ってくれてたのがむしろ不思議なくらいだった。 気にさせててかえって、ごめん!!! |
589. 神父 ジムゾン 00:20
![]() |
![]() |
まぁ今回は文句なく修がGJでしょう そして狩で修鉄板護衛だった兵は準MVPですかね 修に占われてなくても娘の次に▲修するつもりだったのでGJされて詰んでたでしょうからね |
592. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
年>>590 いえいえ、ナイス黒出しでGJでしたよ それを上手く活かせなかった私の方こそ力不足ですみませんでした ちなみにCNはソルティドッグにしておきましたよ と言っても赤でほとんどまともに会話すら出来てなかったのでCN使う事もほとんど無かったのですが… |
595. 少年 ペーター 00:32
![]() |
![]() |
>>592ご主人様 優しいご主人様で良かった。 CNつけてくれてたんですね!ありがとうございます、嬉しいです。 ジムご主人様がCOから撤回までぼっちな辺りまでは読みましたが、眠気限界なので寝ます。 明日は今日より早く帰ってきたいと思うので、夜にまたよろしくお願いします。 |
598. シスター フリーデル 00:34
![]() |
![]() |
娘 やはりパッション系でしたか、私の娘に対する灰ログ パッション系やだなぁ、苦手だなぁ、考えがわからんもんなぁ このタイプ、白でも黒でもなく娘要素ばかりが落ちていく |
600. シスター フリーデル 00:35
![]() |
![]() |
農 服に偽黒が出る→最終日に狼とのバトルに負ける 服が狼→最終日に吊ればいい 最終日前に村視点服確定白(兵青旅)になる可能性はある それで処理しないと、役職の狼位置の一本釣り必要になる |
605. シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
神はお疲れ様でした 年への内訳説明は修黒出し指示ですよね で 初日に修神両狼を見ないのか?で羊だけ除いたのは羊仲間の視点漏れだったんですよね?(説明は受けたけど) |
606. シスター フリーデル 00:45
![]() |
![]() |
旅はやっぱり初参戦か 多分、短期かNPC相手の人狼経験者だと思う 理論の割りに疑われることに慣れて無さすぎる 旅 このゲーム、疑い合うゲームだから疑い先を間違えたから省みてとかはないよ 旅も修真見抜けなかったから省みろと言われたら嫌でしょ |
608. シスター フリーデル 00:47
![]() |
![]() |
農 絶対の正解ではないけどね、この村、最悪役職全ロラする場合、灰吊り1縄で、服を占うなら占いか霊を決め打つ宣言、自分が死んでもその方針変えるなくらいの気合がほしい |
609. 神父 ジムゾン 00:48
![]() |
![]() |
修>>605 残念ながらどちらも村視点での素直な思考です 年はそれまで羊商共に偽なら狂視強かったはずなのに、商から羊黒出た途端に商真羊黒をあっさり受け入れたのが村視点不自然に見えたので疑惑を向けたまでです 羊は私に触れてなかった(神白視してなかった)ですからね |
611. 負傷兵 シモン 00:49
![]() |
![]() |
よみおわり~G2056の再戦者さん多くてうれしいね。 G1991 シスター フリーデル kogetamikan G2045 少女 リーザ kanami G2056 仕立て屋 エルナ ygdra G2056 司書 クララ kanami G2056 少女 リーザ flash G2056 木こり トーマス gtrty2002 |
618. 村娘 パメラ 00:59
![]() |
![]() |
服への偽黒は、狼側にとって良手だったんでしょうか? 私は表で言っていた通り悪手だとすら思っていました 服黒を否定しなくてはならない修の立場からすると、漂白しようがない相手への偽黒は非常に厄介だったという事なのでしょうか |
619. 負傷兵 シモン 00:59
![]() |
![]() |
G1991のフリってかなり可哀想な村の占騙りのフリか… なつかしい…まとめ役お疲れ様。 ジム>>617 マジカ! そう考えるとエルナで斑▼エルナになったのは 結果論僕食われなくてよかったのかな…なんて。 やっぱりフリの占いありがとうにつきる。占信者になろう。 |
621. シスター フリーデル 01:03
![]() |
![]() |
仮に商が白を出した場合、商吊り、年吊り、修吊りでしょ まあ、修吊りの前に服を生贄に差し出す選択肢はありましたけど、それはそれで真目消えそうですし 服先吊りは商が羊黒を言ったからこその選択肢 ログを見ながら、服吊れ、服吊れ、服吊れ、商を味方につけるんだ—と心から念じてましたw |
623. シスター フリーデル 01:05
![]() |
![]() |
縄余裕があればね…… 占い襲撃誘導も、村に服吊りの縄余裕を作るためですし 2−2なら、最悪黒見つけなくても役職全ロラで最終日 あとは村に任せるなっと初日段階で割り切ってました |
624. 神父 ジムゾン 01:05
![]() |
![]() |
娘>>618 手順守って▼商になってたら上でも言ってる通り、兵噛みの方向で行ってたので、終盤に年神vs修服の勝負で狼優位になってたと思います 今回結果的に羊の霊騙りが私の漂白要素になったため神羊ラインがなぜか出来てしまいましたけどね() |
625. シスター フリーデル 01:09
![]() |
![]() |
娘 ちなみにですけど、初日の修の娘追及が取り調べなら 娘あてのは、どうしてそう考えたの?で 旅あては占い誘導するためで 年あては吊るためという殺意が込められますからね 最終日、修年村になった場合、年は拷問室送りでしたよ |
627. 神父 ジムゾン 01:10
![]() |
![]() |
てか、その漂白があったために今回は敢えて人っぽさを出せずにいたのがまずかったですね(白くなり過ぎると噛まれない事で怪しまれる) 結果的に商の羊狼判定で漂白分が削られたために純灰位置に下がってしましましたから… |
629. 負傷兵 シモン 01:15
![]() |
![]() |
ニコも初参加だったのか…個人的には初参加の人が増えるのは嬉しいので まあこういうこともあるさ程度でいいかなあとか雑なこと言っちゃう。 僕は占いなら「ミスったか!よし次!」ってタイプ (だいぶん麻痺してるなあ) |
630. 村娘 パメラ 01:18
![]() |
![]() |
修>>625 頼もしい限りですねー ニコラスさんへの殴りもまだそのレベルだったという事ですか 何だかんだずっと同陣営な2002さんからは本格的に殴られたことがないので殴り合う場面を想像してみたのですが、お互いに言ってることが全く噛み合わないままで凄いチグハグというかシュールな絵面になりそうだと思いました… G2055での妙vs長みたいな感じになりそうです おやすみなさい |
631. 農夫 ヤコブ 01:19
![]() |
![]() |
前×4回狩人を疑っている状態で襲撃くらって狩人に状況黒をつけ、前回狩人を疑ったら狼に便乗され、今回も狩人を疑って狼に便乗された。僕が誰かを黒視してもその意見は出さない方がいいのかもしれない。 僕ももう寝よう。 |
632. 村娘 パメラ 01:21
![]() |
![]() |
兵>>629 長期村だと長いぶん思い入れが強まってしまい、しょせん数ある村のうちの1ゲームに過ぎない、みたいな割り切り方が難しいという人も多そうですよね 私はわりと割り切れている方…だと思います アルビンさんのように割り切りすぎられても困りますが… |
634. 村娘 パメラ 01:24
![]() |
![]() |
農>>631 G国の狩なんてあまり透けるものではありませんし、ちゃんと思考過程や結論を逐一落として貰えるほうが、要素を拾ったり判定したりする立場からしても嬉しいのは間違いないと思います へこたれずに次も頑張りましょう! |
635. 負傷兵 シモン 01:24
![]() |
![]() |
パメ あっそこまでドライなつもりはなかったw どっちかというと、貴重な疑い疑い合われる経験だし 楽しんで疑い合お~みたいなノリかなあ。 (けど初参戦でその心構えができるとは思わない) みたいな?今度こそおやすむ |
636. 村娘 パメラ 01:28
![]() |
![]() |
あ、ちなみに私がヤコブさんを守らない狩扱いされていましたけど 私、狩だったらあの日はたぶん農護衛しています 娘>>386は本来「なんで▲農が通ってるのよ、そもそも何で▲農なのよ」だったのですが、字数節約でああなりました そのせいか、▲農だったことにまず驚いている狩みたいなニュアンスが出てしまっていましたね(?) |
638. シスター フリーデル 02:16
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺 神 昨日、修が先吊り飲んだら、占いCOとかしてくれました? ほぼ商真だとは思ってたんで、ログを面白くするためにはありかなぁと考えてました。 吊り修の翌日 年「結果騙りしてました商黒」 神「村スラ解除、占い結果、農白、服白、年白、兵黒」 こんな感じの最終日とか、面白いかなぁの そこで、旅が神真信じて、兵吊りしたらレジェンド(黒歴史)ですよね |
639. 神父 ジムゾン 02:56
![]() |
![]() |
▼修を実行してもらえてたら撤回の撤回で占COはするつもりでいましたよ その場合は商黒年白修黒って判定結果出す予定でしたね 神占視点では狼狼ー霊狂か狂狼ー霊狼となるのでCOしなくても全ロラすれば勝てると判断して潜伏続けてました 灰は全白なの判っていたので▼服を避けるために▼商主張 娘の狼2騙り疑惑は正解だったから噛まれたと主張 一応論理的には破綻してないと思います。笑 |
641. 神父 ジムゾン 03:06
![]() |
![]() |
狼は勝負だけではなく、勝てないと判っても投了せずに最後まで村を楽しませるのも仕事の一部だと思ってますからね 昔よく言われてた表現を使うなら 【狼はエンターテイナーであれ】 ってやつですね |
642. 神父 ジムゾン 03:34
![]() |
![]() |
カルーア羊って「ばあちゃんたおれた」って凸回避寡黙狼の村で同村しててその時の真霊だったんですね ちなみにその真霊時のCO↓ どうやら私は【霊能者】のようですね チョコミント様の加護のおかげでしょうか |
643. 神父 ジムゾン 03:44
![]() |
![]() |
この時ももし対抗出て2-2にされてたら偽視されたかもですね ちなみに私は個人のスキルや能力等も想定して推理するので、不慣れそうな人に対しては評価は甘くなりがちです なので単体の考察精度はあまり高くないですが、状況考察ならかなり精度高い自信有ります てか、私自身が村狼問わず白く見せようと思えば意図的にそれなりに白くなれる自信有るので単体よりも状況重視なのですよね |
644. 神父 ジムゾン 03:54
![]() |
![]() |
ここでいう白さは村利の白い行動というだけではなく、村要素とか人っぽさと言われる方もですね 感情偽装とか、意図的に狼なら無駄に疑われるだけとしか思えない事に変に拘るとか、そういう偽装が得意です ポイントは本人にとってはそれが正しいとか、曲げられないという本気を見せる事ですね 何より自信を持ってやっているという姿勢が必須です なので兵みたいなタイプはそういう面を見せれば簡単に白視してくれるでしょう |
645. 村娘 パメラ 04:02
![]() |
![]() |
なお、フリーデルさんに1発で捕捉された模様 占撤回は結局やらなくても良かったんじゃないです? 色々と事情が特殊だったとはいえ、あれのせいで結果的には修偽という視点そのものがほぼ破綻してしまったわけですし |
646. 神父 ジムゾン 04:03
![]() |
![]() |
今回は最初に想定外に漂白されてしまったのでそういう白さまで出すに出せなくなってしまいました あの感情すらほとんど見せないスタイルですら白枠に置かれていたのに、人っぽさまで出して白視されたらなぜ噛まれない?ってなるでしょ ちなみに相方が潜伏を選んでいたら村っぽさを見せて、とりあえず整理吊りはしたくないと言わせる程度までは白くなる予定でいました |
648. 神父 ジムゾン 04:07
![]() |
![]() |
あー、年が霊に騙って2-2になる様だったら、最悪相方が凸でも真打ち残りの可能性も有るのでそのまま撤回はしないつもりでした でも3-1陣形なので相方凸だと占ロラで即詰み確定なので撤回せざるを得なかったのですよね 特に最近、狼引くと嫌がって凸する初心者さん多いですからね |
649. 村娘 パメラ 04:11
![]() |
![]() |
凸は本当に厄介ですねー 凸のことを考えなければいけないこと自体がまず嫌です ちなみに私は1戦目と2戦目で村人希望から狼引きました 仲間のおかげで勝てましたけど、とにかく大変でしたね 3戦目でようやく村人引けた時は感動するほど楽で楽しかったです 人狼希望者が少なく、おまかせは大抵人狼になるという話も頷けます |
650. 神父 ジムゾン 04:18
![]() |
![]() |
本当に凸が多いのは本当にどうにかならないものですかねえ 初戦から連続狼引くなんて、魂真っ黒ですね。笑 私は狼好きで結構希望出してるんですけど、弾かれてばかりなので魂が真っ白です(きりっ 村人やると灰のままでも序盤に噛まれてばかりなので生存日数が伸びないです 正直村側で生存続けるのが一番難しいゲームだと思ってます |
651. 神父 ジムゾン 04:26
![]() |
![]() |
今気付いたんですけど、パメラさんとフリーデルさんて2055村の狼コンビ(羊妙)じゃないですか! 私はあの村で羊を必死に吊ろうとして狩対抗COまでした商でした 相性悪いみたいですが、なんだかんだでいいコンビじゃないですか。笑 さて、そろそろ寝ますね。おやすみなさい |
652. 村娘 パメラ 04:40
![]() |
![]() |
そうなんですよね 今回は敬語キャラのせいか、あの時のアルビンさんのイメージはあまり無かったので驚きました、今後もそれでお願いしたいです(笑) 2002さんには毎回助けられっぱなしですね、強くなりたい おやすみなさい~ |
653. 青年 ヨアヒム 05:13
![]() |
![]() |
お疲れさまでした もうね、シスターの神占が全てでしたよ そしてシスターに指摘されましたが、私って要素のとり方が黒目なんですね 序盤占われがちなのはそこら辺だったのかもなー 可能な限り序盤は白取派なんですけどね まあ、羊のCO内容からほぼニセ見えてたので、あとは年がどっちか(なぜ3co目に狩りに出たのか)を考えて、ほぼ修商真しか見えてませんでした(およそLWらしくない服黒出しでとどめでした) |
654. 青年 ヨアヒム 05:18
![]() |
![]() |
1dで神占い白確狙いは、神が村騙りしてたから故の特殊事情ですね 通常じゃ主張しません 青>>84でも話しましたが、理論武装面で騙り占いが神に白出すのはほぼ無理な局面でしたからね、2wの1dじゃ 逆に言えば「そこで黒出せる占いは盲信・護衛鉄板できる」ってのが狙いではありました 神は手ごわかったですね そして多分何を要素に取るかとそこからの思考の伸ばし方が、私と似てた気がします |
659. シスター フリーデル 11:43
![]() |
![]() |
青 青は白取り派と言わなければ無視出来たんですけど、白取り派がどうしていきなり吊り枠設定し始めてる? と、言行不一致でしたからね 村の時には白取り派、狼になった結果、考察が濁るという流れを疑いました |
660. シスター フリーデル 11:47
![]() |
![]() |
青の動きは白取りじゃなくて、 盤面整理派ですね こいつは最後に残せないから処理 こいつは噛ませるために村っぽいが占いあてる ここは灰に残しておきたい 全て盤面を村有利にしようと操作する動きです これは、やられる側にしてみると根拠提示が弱いと、狼が自分有利に操作しているように見えます 白狙い占い主張は別に白取り派というわけではないかと |
661. シスター フリーデル 11:51
![]() |
![]() |
旅の盤面考察派主張は 個人的に真実でも、正直、しないで欲しい感 中盤まで色が落ちないのを、正当化しているようなもの 他に処理位置がいれば放置ですが、いなければ吊りか占い優先度は個人的に高い |
662. シスター フリーデル 11:56
![]() |
![]() |
まあ、一番残したくないのはパッション派 何でしょう1+1は3と主張しているのに突っ込んだら 1+1+パッションは3で返される印象 このタイプが残ると考察が歪む、もの凄く歪む 天敵です。思考が読めないので、狼の時もこのタイプは優先して墓に送ります。 |
665. 負傷兵 シモン 12:08
![]() |
![]() |
直感っていうのも、その人なりの経験であったり好悪であったり 様々な要素がまとめて言葉にならない状態=パッション白/黒 と判断されるという感じだろうので 言語化はしていけるとこからしてくれると助かるねって思う |
667. 負傷兵 シモン 19:22
![]() |
![]() |
単なる感想だけど ヨアヒムは「いつもは白取りだけど今回あまり白い人が拾えない」とかあったら 発言に矛盾もなく違和感も持たれなかったかも? (エピ見てないかもなので僕の感想として…) |
668. 神父 ジムゾン 19:27
![]() |
![]() |
こんばんは そうですね 青の疑問に感じた主張や疑惑に対する違和感や疑問点は「白取り派」という宣言があったために感じたものでしたので、兵の言うように盤面整理型と宣言されていたら逆に白く見えてた気がします |
669. 神父 ジムゾン 19:35
![]() |
![]() |
フリーデルさんですが、やはり2-2でも自分の護衛外し主張はやはり偽要素だと思いますし、真なら利敵行為レベルだと考えます そこそこ潜伏能力がある狼がLWの場合、村が勝つためには真占の判定がどれだけ落とせるかが焦点となります 確かに噛まれれば縄はひとつ浮きますが、それは占われなければ吊り位置の人の縄交換にすぎません(白なら縄節約で等価交換) |
670. 神父 ジムゾン 19:39
![]() |
![]() |
だから以前に主張した様に、占なら一番大事な事は一日でも長く生存して判定を落とす事なのです 今回、それでも今回村が勝てたのは色々な運が村側に有ったからだったと言って良いと思います 特に修真視の兵が狩で修を護衛から外さなかった事が決め手ですね |
671. シスター フリーデル 19:44
![]() |
![]() |
まあ、今回は服がいたからねぇ あと、なんだかんだで強い潜伏狼を統一占いで捕捉するシーンを見た記憶があんまりない件 自由占いなら占いのセンスしだいだけど 統一だと、そこを捕捉する前に占いは噛まれるとかそんな状況になる印象 だから、なんだかんだで最強の武器は村人の推理だと思うよ 結局、占いが機能した村って、正直、狼絶望村でしょ |
673. 神父 ジムゾン 19:47
![]() |
![]() |
私が農襲撃を選んだのは修の2dの主張で修狂に見えてきて年真も考え始めたからです それが無ければベグリになっても修の護衛拒否を狩が素直に従うか、私みたいに狂とて見て護衛外す事も考えて素直に噛んでいたと思います |
674. シスター フリーデル 19:48
![]() |
![]() |
そこらへんは普段の占いに対するスタンスの違いかなぁ 自分は霊軸推理で、狼を一匹捕捉したら、そこから非狼の範囲を広げていく感じ 占いは真狂だと結局判断つかない場合はあるしね |
676. 神父 ジムゾン 19:50
![]() |
![]() |
違いますよ 私は村でも今回は統一押しでした もし私が狩なら修真視で護衛鉄板なら統一で詰め切れると判断してたと思います 護衛拒否が無ければです 推理などより占の判定結果という確定情報がはるかに勝ります |
679. シスター フリーデル 19:55
![]() |
![]() |
ほー統一押しか 自分は2−1なら統一、 2−2、3−1なら自由押すタイプ 2−2統一でライン戦の構えだよね 斑を吊って真占いと真霊のラインをつなぐ体制 だから、そもそも斑吊りがキツイ状況での統一はマジかぁと思ってた |
683. 神父 ジムゾン 20:02
![]() |
![]() |
むしろ狼としては自由の方がよかったというのが本音ですね それだと噛み先も自由に選べますし黒引けない修に狼疑惑も塗りやすかったでしょうからね ただ兵が狩だった時点で今回はどうやっても狼が勝つのは難しかったでしょうね 勝ち筋は▲兵→▲修のコンボをどこかで必ずする手順のみでした |
688. 農夫 ヤコブ 22:24
![]() |
![]() |
おはよう(?) 相方凸の可能性を理由に戦略の幅を狭められないといけないのはおかしな話だよなぁ。 言われてみれば初心者村での狼凸による悲惨な事故をよく見る。僕の初参加も相方凸で詰んだし… |
690. 村娘 パメラ 22:29
![]() |
![]() |
修>>662 天敵認定はある意味、誇らしいですね もう少し考えて行動したい所なのですが、まだ不慣れなのと元々考えるのが苦手なのとがあって、実際にやると引け腰なうえに矛盾点だらけという真っ黒な状態になると思います なら今のほうが、全体的なイメージでは白いうえ黒塗りも流しやすいので、足は引っぱりにくいんじゃないかと思うんですよね とはいえ、直していきたいとは思ってます なので撲滅しないで下さい! |
691. 農夫 ヤコブ 22:29
![]() |
![]() |
僕が兵を黒視していたのは(単体で見れば個人要素で納得いく範囲だけど)他灰と比べると村人の気楽さのようなものが拾えず、ステルス臭があったからなんだが、そりゃ「ステルス臭がするか」って観点で狼探ししてたら毎回狩を黒視するよなぁ… 10人村でこの探し方したら見事にハマったが。 |
693. 農夫 ヤコブ 22:34
![]() |
![]() |
実は娘の初参加の村最初の方だけ読んでだけど(この村の)娘があまりにもステルス臭しないから完全に白視してたよ。 この探し方は狩人が高確率で捕まるが、騙り役はさっぱりわからないし前衛型も全然捕まらない… |
697. 村娘 パメラ 22:41
![]() |
![]() |
農>>691 見苦しいものをお見せしました… ここまでやれば一周まわって白視されるだろう、というのは今も狙ってやっている所がありますね コツは素直さと熱心さと面の皮の厚さです 黒塗りにも対応できるので便利ですよ 実行できるかは人を選びますし、フリーデルさんのような人には呆れられてしまいますけど… あと多分、シモンさんの印象論に腹を立てていたニコラスさんからも呆れられていたように思います すみません |
698. 負傷兵 シモン 22:42
![]() |
![]() |
僕が気楽かそうでないかも ヤコとパメで見方が違っておもしろいね。 初日はそんなに気負ってはなかったかな…?狩り目言われて 後付けみたいに非狩ブラフ(服狩の突然死懸念とかw)まきはしたけど |
699. 神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
基本的に自由占いが村有利に働くケースは、 まず前提としての陣形が3-2と占確定時及び、2-1や3-1の様な霊確定の形のみです 但し、2-2なら尚更ですが、2055村の様に13人村等、灰が狭い場合は統一で確定情報を重視した方が村優位になりやすいです あとは占候補が揃ってそれなりのスキルと自信を示している事と灰が対応出来るレベルで有る事ですね |
704. 負傷兵 シモン 22:47
![]() |
![]() |
ヤコ 僕のステルス感みたいなものも、 無理やり「ここらへんがステルスっぽかったかな?」とかを 言葉にしていくと白くみられやすい (※何を考えているのかわからない無難さが出にくい) かもしれない。僕自身は黒視そのものは気にしないので 練習がてら言葉にしてみるのはアリかも |
706. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
私はむしろ兵は自由に思考垂れ流し白位置に行く事を気にしてない風に見えた点から狩候補から除外してましたね この人白くなって噛まれる事を全然恐れてないでしょ?みたいな感じでした |
709. 農夫 ヤコブ 22:50
![]() |
![]() |
兵>>704 ここら辺、というよりは他と比べて相対的なものだし消去法だから具体的にここ、というものが無いんだよね。 青旅娘を白視してた理由の具体的箇所はある(墓下に落としてある)のだが。 |
710. 村娘 パメラ 22:50
![]() |
![]() |
霊確定なら自由もいいですねー 自由での思考開示もハッタリかませるという面はありますが、やはり選択する側の発言を精査されてしまうのはマイナスではないかと思います 真視に関わる以上、あまり極端なハッタリも出来ないでしょうし あと自由だと、村側の思考というか論点がバラけやすくて収集つきにくくなるんですよね 確霊まとめ居れば何とかなるでしょうけど うん、やっぱり統一が好きです |
712. 神父 ジムゾン 22:52
![]() |
![]() |
ヤコブさんはまず狼探しを重視する事よりも先に村側と思える人を探して白拾いをする事を覚えた方が良いと思います 序盤から白拾いはせずに黒拾いばかりするとどうしても狼のSG作り疑惑を持たれやすいですからね |
713. 農夫 ヤコブ 22:55
![]() |
![]() |
白拾い…ほんの少しの要素で白視するのに妙に抵抗があるのと、慣れてないからいまいち白要素というものが理解できていないなぁ。そういうところを勉強した方がいいかもしれない。 |
715. 神父 ジムゾン 22:56
![]() |
![]() |
ちなみに慣れないうちは狼探しは疑いやすいとこばかりに目が行ってしまいがちですが、露骨に黒いケース以外はまず村として見て疑問かだけでなく狼として合理的かも含めて両面から見る様にした方が良いと思います そうする事で村側のうっかり等は弾けるので精度はより高くなります |
716. 村娘 パメラ 22:58
![]() |
![]() |
神>>706 狩は生き残るのもいいですが、回避せず吊られたり、噛まれて行方不明になったりするのもいいと思うんですよね なので私は余りそういう面での狩視はしません …という感じで個人ごとに違いがありすぎて、狩を見抜くのは正直無理そうだなーっていうのが今現在の感想です |
717. 負傷兵 シモン 22:58
![]() |
![]() |
フリ うん、パメが狩目で噛まれてくれてありがとうだった。 おつかれさま~ ジム 位置調整しようと思ってもどうせ噛まれるし あんま気にしなかったんだよね… なんやかんや僕白は「後で考える」が多くて 僕としてもやりやすかったのかもしれない。 |
719. 神父 ジムゾン 23:00
![]() |
![]() |
あ、ソルティドッグ来ましたね 今回は農への白出しも服への黒出しも理想通りでありがとうございました それなのにそれを上手く活かせず捕まってしまい本当にごめんなさい ただ今回は少々運に見放された面もあったので想定より早く捕まった感もありますが |
721. 少年 ペーター 23:02
![]() |
![]() |
ご主人様が呼んでくれた!!! いやもう、白出しマシーンでいこうと決めてたはずなのに、白出し安定だと信じていたのに、黒出しちゃって詰ませてしまって、すみませんでした。 ジム兄が占われるのもご主人様なのも想定外過ぎた。フリ姉パネェ。 |
722. 神父 ジムゾン 23:04
![]() |
![]() |
ふむ。人によって狩の考え方って本当に千差万別ですね ある意味では狼に必須の能力は狩を見極める力かもしれませんね どれだけ白くなれても占を護衛する狩を見つけて噛めない以上、狼は今回みたいにまず勝てませんからね |
723. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
村としておかしい、論で推理する人は村側PL 人外としておかしい、論で推理する人は人外PL だと聞いたことがある。 ちゃんと両面で推理出来るのが理想的だとも聞いたけど、なかなか難しいよね、って思ってる。 |
724. 農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
年>>718 占い師の視点じゃない(村人視点で話してる)とか思考が理解出来ないとか意味不明な理由で偽視貰いやすいのと自由占いに全く自信が無いから占い師は今のところはやりたくない |
727. 神父 ジムゾン 23:09
![]() |
![]() |
白出しマシーンでも構わなったですが、服黒出しはむしろgjだったと思いますよ たまたま修が村でも手順派な私の▼商を狼要素と誤認した事や、羊の霊騙りが想定外に私の漂白効果に繋がった事で結果的に●神になってしまった事が誤算だっただけですからね |
728. 少年 ペーター 23:10
![]() |
![]() |
ざっと1d読み終わったー。 カルーアご主人様は、単独感溢れ出ててご主人様じゃないと信じていたけど、マティーニご主人様とほぼ邂逅できてなかったから、単独感は何も意味がなかったんだね。 |
729. 神父 ジムゾン 23:16
![]() |
![]() |
実際にあの場面で▼服は村視点でも悪手だったと思います 今回はたまたま兵が狩で修護衛だった事と、娘の狩っぽい発言で▲娘になっただけで、狩墓下なら▲修が通っていたら、商真打ち放置しても▼年の後に2手で娘旅青兵服から2手でLW吊りの形でした たぶん▼旅→▼青or兵or娘で私が吊られる事はなかったと思います |
730. 少年 ペーター 23:16
![]() |
![]() |
最後まで頑張ってくれてたマティーニ様にそう言ってもらえて良かったです。 …せめて、そんなご主人様より先に、自分に縄をかけたかった。 フリ姉のジム兄疑い理論は結局良く分かってないけど、鬼引きですごかったね。 |
732. 少年 ペーター 23:19
![]() |
![]() |
占い師として▼服の主張だけはしないとな、って思ってたけど、まさか通ると思わなくて、黒引いてる身なのに悩んでしまった。 まあー、シモ兄の心はずっとフリ姉にあり続けたから、狼的にもダメだったけど。…うん、シモ兄を射止められなかった僕が悪いな。 |
736. 負傷兵 シモン 23:24
![]() |
![]() |
ペタ 初日のペタが●ヤコ〇僕じゃなくて●僕〇ヤコだったらor ヤコへの非ラインのあたりがなかったら まだあそこまで真贋傾かなかったと思うから… 僕からペタ宛だとそこかなあ。 その後はブレーキになる要素探してた感じだった。 |
737. 神父 ジムゾン 23:25
![]() |
![]() |
今回の対抗の修は基本的に正統派で自信を見せるタイプだったので、兵みたいなタイプからは真視もぎ取りやすいですからね ちなみにそういうタイプが対抗の場合は、逆にあまり感情をみせたり悩む姿勢をみせずに、淡々と必要な発言だけを積み重ねて占いマシーンに徹したスタイルを取るのが有効だと思います 全く正反対のスタイルだと相対的な真贋を判断しづらくなりますからね |
742. 少年 ペーター 23:30
![]() |
![]() |
3d読んだけど、なんだか中の人推理が盛んだね? 皆さんよく同村する仲良しさんなのかな? ヤコ兄が言ってる僕は僕なんだろうか。ヤコ兄が言ってるセリフを言ったか分からないけど、言いそうだなとは思う。 |
743. 神父 ジムゾン 23:31
![]() |
![]() |
いえ、撤回考えずに本気でRCOするつもりだったら、赤発言しても開始10秒あれば余裕でCO出来ますよ 事前に発言を用意してコピペするだけでOKです 今回は撤回も視野に入れてたので敢えて少々時間を遅らせてCOしたつもりです |
745. 少年 ペーター 23:33
![]() |
![]() |
そもそも確占い村とか求めてないし、って否定派だから、確占い理由の村騙りの中で僕の中で減点1ー。 ただ、撤回したあとに逆ギレしてログ荒らしたり自吊り宣言しなきゃ、極力なかったことにする派ー。 |
746. 負傷兵 シモン 23:33
![]() |
![]() |
ペタ ペタ真の場合っていうよりは 騙りとして僕を騙すための話なので…やっぱこれも 聞き流していい話かもしれないw ジム 13人~14人だとアレだけど16人村なら 遊び心あってもいいよねレベルで僕は許容しちゃうかも… てな意味でやるのはアリかなあとか。あとは姿勢で白く見せるノリで。 |
747. 神父 ジムゾン 23:34
![]() |
![]() |
私は状況考察派というスタイルから中身透けしやすいので、使うキャラや口調などは毎回変えて中身バレしない様に気をつけてますね 中身バレすると推理にフィルターかかりやすくなったり色々とゲームに弊害が出る恐れもありますからね |
752. 神父 ジムゾン 23:40
![]() |
![]() |
私は縄に余裕が有るなら村騙りは斑が出来ても先に吊る派ですけどね 残すと終盤になって村騙りの要素がノイズになり悩む要因になりやすいですからね 狼の奇策でやりたいのは、狩をピンポイントで灰襲撃してからの狼の狩2騙りですね これ、2-2でやればほぼ狼勝利だと思います。笑 |
753. 少年 ペーター 23:41
![]() |
![]() |
マティーニ様、ちゃんとジム兄っぽい口調だもんね。 僕もキャラチップで使い分けようと思ってるし、全キャラ使おうかなとか思ってたけど、口調気にしてる余裕があまりないから、やりやすいチップ選んじゃってる今日この頃。 |
755. 神父 ジムゾン 23:46
![]() |
![]() |
狼の狩2騙りは古いログを漁る様に読んでた時に見つけて、これ凄いと!と感動したのを覚えています しかも偶然では無く、しっかり狩を見抜いての上に、狼二人が揃って●▼から狩回避による逃げ切りという超展開の大逆転勝利でした。笑 |
756. 少年 ペーター 23:46
![]() |
![]() |
ふむ。 ログ読みエピまで辿り着いたけど。 フリ姉がニコ兄を、疑われ慣れて無さ過ぎる、みたいな事を言ってるけど、ニコ兄がやるせなさを感じたのは、そこではないと思うのだけど。 |
758. 神父 ジムゾン 23:50
![]() |
![]() |
そうですね 旅は私と同系の論理思考タイプなので、私の主張は理解も同意もしやすかったのに対して、兵の主張はある意味印象論なので納得がいかなかった面が強かったのだろうと思っています ただ経験を重ねると兵の主張する様に一種の勘の様なもので結論を出す方が正解率高くなる傾向は確かに有りますけどね |
770. 負傷兵 シモン 00:05
![]() |
![]() |
僕は400くらいから追い始めて、初参加はG500番台だったからな…。 初参加までは、ログ読みしながら推理をメモしてみたりして 言語化の練習とかしてたんだよな。なつかしい。 |
771. 村娘 パメラ 00:06
![]() |
![]() |
私みたいにログ読み苦手な人もちゃんと居ますのでご安心を なら何で長期村来てるのって話ですけど、あそこまで猪突猛進なスタイルですら考察に時間かかるんですよね 処理できる情報量がとても少ないです、鍛えたい |
772. 少年 ペーター 00:07
![]() |
![]() |
僕は初参加前にログ読みし過ぎて頭でっかちになっちゃってるなあ、って自覚したのと、初参加が黒歴史になっちゃってその村のログ読めなくなっちゃったから、ほとんどよまなくなっちゃった。 エピでこうしてオススメしてもらったとこを読み直すのと、リアタイで時々覗く程度。 |
774. 負傷兵 シモン 00:08
![]() |
![]() |
とかいいつつ、参加してからも、 単にログ読みして推理するのは言語化の練習になって そんな感じのことはやってたかも。 あと実際は印象論でも理屈をこねられるようになったりする(… |
776. 少年 ペーター 00:09
次の日へ
![]() |
![]() |
僕も過去ログ読みしながら考察書いてある程度できる気分になったら、初心者村外からリアタイで眺めて参加してるつもりで考察書いて、ってやった。 それで数年プレイした気になってたwww |
広告