プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター、2票。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン は、木こり トーマス を占った。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
634. 神父 ジムゾン 01:40
![]() |
![]() |
>>631 今回はメタ感情を出さないように、というRPで進めようと思ってまして 樵がめっちゃがんばってたからこそ、すでに二人色眼鏡状態で樵と張り合っても黒塗りされるだけだし 真っぽくいうには・・・のタイミングあそこくらいしかなかった 正直3日目はやむなしに全視点公開推理で無駄に透け透けさせて後は気がついてもらうだけ、だったし・・・ |
640. 老人 モーリッツ 01:51
![]() |
![]() |
いや、初狼であれだけ話せたんじゃから本当にすごいと思うぞい。儂が初狼のときには3dにメンタルがぼろぼろになって、4d以降は思いっきり寡黙になっとったからの。 たとえ怪しまれるかもしれなくても、寡黙よりは話したほうがいいだろう、という主義でな。 |
650. パン屋 オットー 02:04
![]() |
![]() |
■1.7戦目 ■2.人狼→狩人 ずっと村側だったので、今回は人狼になりたいなーと思っていたら狩人だったよー ■3.樵、老 ■4.考えてみるよー思い浮かばないかも知れないー |
651. 老人 モーリッツ 02:05
![]() |
![]() |
縄余裕1.5をどう使うか、じゃしな。 1「も」あるのに、怪しいところから吊っていくという考え方だったからのう。 老が完全に迷走しとったが、村全体での占い決め打ちのタイミングをきちんと指示するべきじゃったと思うぞい。 |
655. 老人 モーリッツ 02:12
![]() |
![]() |
そうそう、灰赤で書こうと思って忘れておったことじゃが、1dの長希望&屋占い反対な。 まあゴリに集まってるのを見て、保身で流れに乗って希望した切りだったんじゃが。屋占反対したのは、それまで神に屋占はやめとけと説得しとったつもりな手前、反対しないのは不自然だという防御感と、長の非狩を知っていたから、じゃ。 不在を理由に狼が占いを避けるのはダメじゃろ、とな。あれはむしろ長黒知ってる狼要素だったと思う。 |
656. パン屋 オットー 02:12
![]() |
![]() |
縄余裕が1.5なので、早々に占決め打ちに成功しないと村の勝ちは薄いかな… と!思っていた所に! 偽っぽい発言をしていた占候補がいたので飛び付いてしまったよー 決め打ちは怖いねー |
665. 村長 ヴァルター 02:21
![]() |
![]() |
>>662ホソマッチョ X出身と書いてあったな 年も屋も自分を責めているようだががんばっていたのは伝わってきたし気に病むことはあるまい というかこの村でがんばらなかったものなどいないだろうな、ワッハッハッハ |
695. 老人 モーリッツ 02:38
![]() |
![]() |
そこに自分の個人ページへのurlを貼ればええ。 次のエピからはリンクになる。 ただ、年はまサイの個人ページも作っておらんようじゃな。 ちなこの村のまサイページのひな形は作ったぞい。↓ http://wolfbbs.jp/?G1392%C2%BC |
707. 老人 モーリッツ 02:51
![]() |
![]() |
む。ニコラスはG1274村のエルナか。たしか真占をきちんと見抜いて狩誤認で襲撃されたんじゃったか。 G1274村のシモンじゃよ。墓下で仲良くロッカーしてたのが懐かしいの。 |
710. パン屋 オットー 03:00
![]() |
![]() |
あ、モーリッツさんが挨拶してるしボクも挨拶済ませちゃおう >>神 ボクはこう見えても、1382村の吸血鬼ジムゾンなんだよ 前回と落差があり過ぎるけど、完全に同一人物だからね、そこ勘違いしないでね! |
712. 老人 モーリッツ 03:07
![]() |
![]() |
人狼PLの交流のためのサイト、じゃな。日記を書いたりコミュニティに参加したり連絡手段に使ったり、という感じじゃな。 完全招待制じゃから既に参加してるメンバーからの招待が必要じゃ。 |
718. 旅人 ニコラス 03:25
![]() |
![]() |
変な時間に目が覚めた。おは。 いやー、村と意見が違い過ぎた場合は、まとめはどうすればよい?占決め打ちしようにもどう考えても樵真を決め打ちすることになったぞ。 にしても、老はお疲れ様。同村!イケメンシモン!にゃんにゃん服はキャラが違い過ぎてRP的に思い出したくないな。イケメンシモン!今度はシモンやるか。 |
721. 老人 モーリッツ 03:30
![]() |
![]() |
イケメン とは() まとめで村と意見が違いすぎた経験、あるぞい。 まああのときのことは、別の理由であまり思い出したくないんじゃが。 見物の人にまとめの声が通らないのは「村を作る」人がいないからだと、厳しいことを言われたぞい。 |
726. 老人 モーリッツ 03:36
![]() |
![]() |
独断は最悪従わないもんが出たと思うぞい。 それこそまとめでも「説得」は絶対必要じゃし。旅はもう少し口を挟んでもよかったんではないかの。白黒に言及するのはアウトじゃが、個人要素については言ってもいいと言うし。 |
766. 老人 モーリッツ 17:10
![]() |
![]() |
そうそう、青が妙狂説を言っておったのは、青がそれだけ妙を黒く見ていたことの表れだと思うぞい。ご主人様の代わりに黒く振る舞っていたのでは?と考えたんじゃろ。色の見えてる狼ならむしろそこまで黒視するのは難しかったりする。まあこれも人によるじゃろうが。 |
768. 老人 モーリッツ 17:30
![]() |
![]() |
あと青の件じゃが、儂はあまり気にならなかった。まあ狼だったせいもあるじゃろうが、ヘイトなどなかったよ。褒められた態度ではなかったかもしれんが、わりと怖かったでの。 ちな初日の⚫︎青は色取れんのと目立つ行動をしたかったからじゃな。青を見ない言い訳もかねて。最終日は結局星投げできなかったのう。 |
771. 木こり トーマス 18:13
![]() |
![]() |
2-1潜狂は難易度高いんですかね。まあ11人編成だったら大抵の人は狂引いたら占騙りしてしまうかもです。 LWの負荷は増えますが個人的に3-1も面白いと思います。縄余裕的に全員の黒終えませんし狼混じりなので占吊らない訳にもいきませんし。 |
772. 老人 モーリッツ 18:41
![]() |
![]() |
>>樵 まあそれはそうなんじゃがな。動く村人がいないか、戦々恐々としておったで。やりにくかったの。 3-1なら狩人と襲撃筋次第、かのう。占いロラで霊から黒が出たらロラストップできるが。縄余裕1を真占に使うか、片黒に使うか、灰に使うかで楽しいことになるの。 |
777. パン屋 オットー 22:02
![]() |
![]() |
モーリッツさん、狼だとは全く見抜けなかったよー モーリッツさんを囲ったトーマスさんも凄かったけど、1d2d続けてボロを出さなかったモーリッツさんも凄かった、と思うかなー |
780. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
そういえば儂の言っておった屋の白アピ云々は間違っていたわけじゃな。位置を落とそうとしておったわけじゃから。 ちな1dの屋村視の言語化な。 白アピとして「自分狼ではできない」ことでないと自覚した「白アピ」として成立しない~というように書いておった。結局必要なくなったが。 |
782. パン屋 オットー 22:14
![]() |
![]() |
特異な言動とRP発言によって白アピ(吊り避け) 非狩炙り(非狩要素を取らせて狩狙い襲撃避け) 出力を低めて終盤のSG、懐柔対象になりに行く(白灰襲撃避け) この三つが三点セットだったよー |
784. パン屋 オットー 22:17
![]() |
![]() |
そっか、うん、今後の参考にしてみるよー けど、位置調整はボクにはまだ早いかもだから、随分と後になっちゃうかもだけど 二つ目と三つ目の効果が強過ぎて、初日に占われる所だったしねー |
785. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
>>782屋 吊りSGで考えておったわけじゃから、3つ目は見事に狙い通りだったわけじゃなw ただ、この編成で白灰を襲撃する余裕はあまりなかったと思うぞい。そうそうに占い師をベグる方向だったならまた変わったかもしらんが。 |
787. 老人 モーリッツ 22:21
![]() |
![]() |
>>784屋 位置調整は難しいところよな。 そして村人の老は初日占いを屋に使う余裕がこの村のどこにあるんじゃ!と神に叫んどる状態だったぞいw 神偽視じゃったから、自由で神に占わせて樵は他に必要なところを占わせておけばいいんでね?なども思っておったなー。 |
793. 老人 モーリッツ 22:27
![]() |
![]() |
妙もこんばんは。たしかに狙いを持って発言できるのは羨ましいな。 狼時の狩センサーはぽんこつなのじゃ。 初狼は探しておったのじゃが、狩人が素で「いっそ私占いでも可」なんて言ったために仲間が非狩とったという() 他にも「いっそ私占えよ!」みたいなことを言う狩人やら初日に自占言い出す狼を見たりしたので自占は非村要素ではないかと思っておる() |
800. パン屋 オットー 22:35
![]() |
![]() |
ボクの目が能力者真贋に向かっていたのは、狩だったからじゃない…とは思うなー ボクは11人村や13人村だと、偽占決め打ち吊りを推すからー 灰吊りでミスするくらいなら、能力者を精査して吊っちゃえ、的な |
803. 老人 モーリッツ 22:39
![]() |
![]() |
>>800屋 狩を含む2/7人外の灰より、1/2人外の占いのほうが効率はいいかもじゃな。 まあ儂の場合は占い真狼ならともかく赤持っていない狂人を真か偽かで判断するほうが難しいし、灰から信用できそうなもんを探したい、という思考じゃな。灰見るほうが楽しい(まがお) |
805. パン屋 オットー 22:45
![]() |
![]() |
うーん、どうかなー 真占を真決め打ちに誘導しても、その真占から「こいつは狼じゃない」と思われれば占われない訳だし ボクが狼でも、1d前半の動きはあまり変わらなかった気がするよ |
806. 老人 モーリッツ 22:45
![]() |
![]() |
>>802妙 直近の村で灰評を出せと周りにせっつかれても今は能力者以外を見る気はないと言い切った素村を知っておるぞい。 狩人から見ても狩人に見えたのう() 初日のパッション狩予想は羊だったはずじゃな。占い候補に自己紹介を求めてたからという安直な理由じゃ。やはり大外れじゃったのう。 |
820. パン屋 オットー 23:06
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんには、他人を説得する気はあまり見られなかったけど あの人は真面目に推理してたんじゃないかなー と、ボクは思うよ 1dのボク占い希望とか、3dの神真決め打ちとか、少なくともボクよりは頭が柔らかかったー |
821. 神父 ジムゾン 23:06
![]() |
![]() |
むしろ老の言う通り間違えるのは恥ずかしいことではないと思う 恥ずかしいのは他人の意見や別の視点を考えないで1人の世界に入ったまま 他人の考えや行動を貶すこと だと思う そもそもパッションや雰囲気で占ったり仮黒扱いはおかしくない |
824. 木こり トーマス 23:13
![]() |
![]() |
推理が合ってても対話をしないと勝てないのが人狼の面白い所でも難しい所です・・・そもそも樵は推理が当たらないんですが まあその辺ひっくるめて次回リベンジ!という事にしましょう! |
829. パン屋 オットー 23:19
![]() |
![]() |
余計なお世話かもだけど… 11人編成の3-1は、2狼が凄く強くない限りはやめた方が無難じゃないかなー 初回偽占決め打ち吊りになった場合、▼狼占を確実に回避できるくらいの力量が狼占に無いと厳しいと思うー そしてそのくらいの狼なら、普通に潜伏しても強いと思うよ |
837. 木こり トーマス 23:41
![]() |
![]() |
初回偽占決め打ち吊になったとして3人の占から確実に狼占吊れるとも思えなかったり。 てか皆決め打ちに自信あるんですねー、樵は決め打ちしない人なのでその辺難しいです。 |
838. パン屋 オットー 23:45
![]() |
![]() |
初回偽占決め打ち吊りで一番吊りに掛かりやすいのは狂占だよ 真狼視されてる占候補二人が残ってタイマンという展開になると思うー 決め打ちはねー EPに入る直前まで、かなりの自信があったけど 今はもうそんなに自信無いよー |
841. 木こり トーマス 23:49
![]() |
![]() |
狂吊って霊判定白出て、果たして村の全員が狂打ちできますかね?真の線を完全に追わないと村全体が決断するのは無理じゃないかなーと樵は思うのですが考え方の違いですねー |
843. 老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
手順も縄余裕によって変わってくるものよな。 両視点を追うのがいいとも限らんで、ケアしきれない可能性は切るしかあるまいし、難しいの。手順は最終日に行くこと、最終日に狼を吊れる確率をあげること、が目的なわけじゃし。 |
844. 木こり トーマス 23:55
![]() |
![]() |
>モリ その決断をまだ数日しか喋ってない占候補相手に正しく出来るとは限らない、が樵の考え方なので。 斑は決定的な白要素が出ない限りは吊りますね。縄余裕ない、を今回は狂人だったので強調してましたが縄余裕無くても斑吊って占真贋確定させて正しい目線で全力灰考察、が一番精度が高いと思うんですよねー、異論は認めます。どちらが良い、というものでもないのでしょう。 |
856. パン屋 オットー 00:04
![]() |
![]() |
ペーターくん、ニコラスさん、こんばんはー >>樵 気を付けるよ、樵さんはお大事にー お腹を痛めているそんな貴方にこれをどうぞ! つ[怪しいパン]ボクの切り札だよ お腹なんかの痛みなんて全く気にならなくなるよー |
861. 木こり トーマス 00:06
![]() |
![]() |
困った時の正露丸。頼りになる。 複霊斑ですか。基本占霊は狼に襲撃されてロラ手数減らしたいので斑吊推しですかねぇ。でその後霊ロラ視野。ライン戦恐怖症なので占霊ライン見極めるよりロラ選んでしまいそうです。 |
863. 旅人 ニコラス 00:10
![]() |
![]() |
強い霊や占いが真なわけではないから、ライン線やると運で勝負が決まりイマイチおもしろくないかも、勝負として、勝っても負けてもな。(強い人同士がライン繋がったらもうどうしようもなくなる) |
864. 老人 モーリッツ 00:13
![]() |
![]() |
>>861樵 縄余裕によっては斑(白)吊り後の霊ロラだとギリギリになってしまう場合があるのよな。 2-2の3dまでのセオリーは 2d斑>斑吊ってライン出し、白出し占護衛 2d確白>霊ロラ。偽いほうからGo だと聞いた。 |
865. 木こり トーマス 00:16
![]() |
![]() |
怪しいパンはゲルトの口にでも突っ込んでおきますね(ニッコリ 逆に霊ロラされると思うと伸び伸び発言できそう。霊決め打ちとかになったら泣きますけど。 >>864それがベタなんですかね。それまでに灰噛みで潜伏枠狭まってそうですし。 |
866. 旅人 ニコラス 00:16
![]() |
![]() |
白出し占い護衛で思い出して。白出し占い護衛の、セオリーは知っていたよ。ただ、屋が真かが確信もてなかっただけで。あと誰かが突っ込んでくるかと思いきや、本人からすごい勢いで突っ込まれたと言う経緯。 |
871. 村長 ヴァルター 00:24
![]() |
![]() |
おはようだ、権力者の朝はものすごく早い!ハッハッハッハッハッハ もう終わりだしRPはこれで剥がそうかな 個人的には3-1の方がわかりやすく読みやすいので好きです 2-2だと村騙り占い確定になりやすいのもあって、実際に多いのも3-1の印象ですね |
872. 村長 ヴァルター 00:25
![]() |
![]() |
2-2は信用勝負陣形と、偉い人が言っていた気がします、一応理解はしているつもりですが、多分半分くらいしかわかってないんだろうなぁとも また、霊ロラする気はなくとも一人くらいは口にしてみるのも大事な陣形だと思います、占い師の反応を見るために |
874. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
>>870旅 儂もいまいちわからんかったな。儂は長白ならそこから思考を伸ばすのは難しいと思うし。長黒を強めに見ておったんじゃろうか。 ちな、儂からゴリへのラインはできる限り切っていたが、ゴリから儂へは切れていなかったと思うぞい。老評は出さんかったし、ゴリは初動で儂に質問しておるのよな。それに占い候補以外で長からアクション起こしているのは儂に対してだけという。 |
875. 村長 ヴァルター 00:35
![]() |
![]() |
少なくとも自分が狂になった時、2-2は頼りにされていると思う反面、やはり責任重大と思ってしまい、潰れてしまいそうですね 真でも2-2の責任はありそうですが、真占は意識せずとも真っぽさが少しはでるものなので、多少は気楽にできそうです |
876. 村長 ヴァルター 00:36
![]() |
![]() |
2-1は、真占にはわかりやすい霊という味方がいる反面、狂には味方がいません そういう意味で今回、フトマッチョには大変な重荷を背負わせてしまったと思います、おつかれさまでした |
877. 老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
>>873樵 狂霊ならそうでもないぞい。ロラでお仕事終了じゃからな。真霊を先吊りにして、黒出しすればご主人様に狂アピもできてなおよしじゃ。斑吊りのときにご主人様を確定させる恐れはあるがの。 もちろん、真霊決め打たせてお仕事するスーパー狂人もおる。狂の立場からすると真狼が見えててわりと真贋がわかりやすいらしいぞい。 |
887. 村長 ヴァルター 00:56
![]() |
![]() |
かわいいよトーマスかわいいかわいいよトーマスかわいいほんとかわいいって言うと顔を耳まで真っ赤にしてポカポカ殴ってきたりしそうでちょろかわいい系トーマスでしょうか 次やるときはそういうトーマスをしようかな |
897. 老人 モーリッツ 01:03
次の日へ
![]() |
![]() |
/*先にご挨拶を。 charl-1です。SNSではチャールと名乗っています。 G国にたまに飛び込んだり、知りあいの再戦企画などにお邪魔しています。 今回はとても楽しい赤で、狼勝利できたことをとても嬉しく思います。 次に会うときはもっと強くなるつもりです。また、どこかで。*/ |
広告