プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー、1票。
老人 モーリッツ、1票。
行商人 アルビン、3票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
行商人 アルビン、3票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (randy800)、生存。村人だった。
少年 ペーター (tugawakou)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (amane)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (tororo)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (NorthFox)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (udon)、生存。霊能者だった。
旅人 ニコラス (Lao)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (mukya)、死亡。狩人だった。
木こり トーマス (biskvit)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (yamaneko0825)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (randy800)、生存。村人だった。
少年 ペーター (tugawakou)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (amane)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (tororo)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (NorthFox)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (udon)、生存。霊能者だった。
旅人 ニコラス (Lao)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (mukya)、死亡。狩人だった。
木こり トーマス (biskvit)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (yamaneko0825)、生存。村人だった。
463. 村長 ヴァルター 21:48
![]() |
![]() |
いつものやつ、どーぞ。 http://rematch.ceptg.net/index.cgi/ おいちゃんは再戦さんはおらなさそうかな。 ニコラスのIDは他国で見たことあるかも? |
480. 行商人 アルビン 22:04
![]() |
![]() |
オットー完全に初でしたか。後半の私への質問とかいい感じでしたから、質問返答の「☆」とかの基本的なこと覚えて、最初からそのペースで行ければ上手くなると思いますよ。 |
484. 村長 ヴァルター 22:16
![]() |
![]() |
>アルビン 1d21:10 事例が少ないからこそ創意工夫の機会があっておもろいとおもうんやけど、やっぱ参考文献とかあった方が嬉しい系? 対策取られたらしんどいやん? |
492. 行商人 アルビン 22:27
![]() |
![]() |
>>484ヴァル たぶんそれは村側の発想ですねー。人狼側からすると、「仲間がいる以上負けられない!」「もともと人数的に不利」「とれる作戦が少ない」とかいろんな事情がありますから…どうしても前例のある安全な道を通りたくなるんですよ。フルメンとかなら狼としてももっと自由に動けるんですけどねー。 |
494. 老人 モーリッツ 22:31
![]() |
![]() |
箱についたんで議題答えるかの。 ■1.G国7戦目 ベテラン塗りとかほんと勘弁して欲しいの。完全に老人RPのせいだろうに。 ■2.占→村 占弾かれ連続5回目・・・ ■3.カタリナ、オットー、アルビンに。 ■4.んー、思いつかんの。 |
498. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
奇策とかもしてみたいとは思うんですけどやる結城はないですね。他所の国で狼やったときなら、ブレイン狼の作戦に乗って「真狼狼狂-真狼」からの村騙り騙り&霊スライド騙りで「真狂-真狼」にするとかやりましたけどw |
499. 村長 ヴァルター 22:35
![]() |
![]() |
>>492 えー、だからわざわざ潜伏しようず!っていってRCOの流れ食い止めたのにィ。 1狼PLのおいちゃん的には「状況を作る楽しみ」「最終日まで持って行く義務」「頭を抱えさせる喜び」辺りを重視するから普通にあれこれやるの楽しいー。 あとアホやから前例とか覚えてられんし…(ふるえ |
514. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
>>アルビン 最終日真っ向勝負の殴り合いできる時間がなくて申し訳なかったのー。 >>419はアルビンが赤で指摘してる通り、殴り合いで単一要素指摘だと黒要素とられると見ての先手じゃった。 もっとしっかり話す時間がほしかったの。 |
515. 行商人 アルビン 22:47
![]() |
![]() |
>>498商についてちょっと思い出してみた。 まず狂がRCO→狼①と②が相談し時間を合わせてほぼ同時に占いCO→狼③が霊CO。真占いがCO→狼①がCO撤回→狼②が霊スライド→狼③が霊CO撤回→真霊がCO …という今思い出してもカオスな状況。村全体が大混乱でしたが狼自身もわりと混乱してました。ちなみにブレインの狼①が生き残って勝ちました。 |
516. 村長 ヴァルター 22:55
![]() |
![]() |
アルビン>>515カオスすぎるやろそれは… ちなみにおいちゃんは直近参加した殺伐村で「霊の占CO→狂の占CO→真の占CO→狂のCO撤回→霊のスライド→\確占霊!/→諦めた狂が凸死」という残酷超展開で負けてきた狼ですたww さすがに11人で確占霊は詰むー>< 殺伐村の影響でものすごい煽りとうなって困ったw |
517. 老人 モーリッツ 22:55
![]() |
![]() |
>>アルビン そこまでめちゃくちゃなCO順だと能力者内訳の考察が苦しいの・・・ >>ヴァルタ— ☆初日は正直ドヤ顔狂人で見とった、すまない。今回のような潜伏主張しての変則COは楽しませてもらったぞ。 確かに昨今のR非占やRCOはテンポはよいが狼には辛いんで、15分くらいは沈黙時間とかとっても良いんではないかと個人的には思っておる。 ちなみに小生、ほぼ短期の経験はないぞ。 |
522. 行商人 アルビン 23:01
![]() |
![]() |
>>村長 旅狂だろうなぁと思いつつも内心では「…実は長狂だったりしない?潜伏案は狂希望しててあえてやってたりしない?」って思ってましたハイ。 >>モーリッツ お互い、時間があったらちゃんと殴りあいしたかったですねー…私が一方的に殴られ続ける展開が見えてますが。こっちから殴りかかる要素が無さ過ぎるんですよ(泣) |
526. 老人 モーリッツ 23:05
![]() |
![]() |
>>カタリナ 確かに普通は夜からスタートするから相談時間もできるから、その点は短期村は狼と村側のバランスが取れてるように感じるの。初日だけ更新を15分早くするとかでなんとかならんかのー。 褒められると嬉しいの。手順思考なのは短期村のログを読むことが多いからかの・・・参加はタイピングが遅くてあきらめたんだ。 |
531. 老人 モーリッツ 23:08
![]() |
![]() |
商>>522 アルビン ま、小生は正真正銘村人だからしょうがないかの。 逆の立場なら小生が即KOされるだろうに。 というか、3日目のあれ本当に誤字だったのか(笑) 割と誤爆確信しておったわ、すまん。 まぁ、どのみちオットーが白すぎたんでアルビンLWはFAだったんだが・・・ |
535. 村長 ヴァルター 23:13
![]() |
![]() |
アルビン>>522 狂でも多分潜伏は推したと思うー。 RCOが主体の国なら最後にのっそり出て、立ち会い不要村なら無駄に頑張って意欲を見せるのがおいちゃんのやり方w 短期は月下ってところで闇鍋ばっかりしてるー。 役職70以上あるから全然覚えられへん…普通村なにそれおいしいの? |
539. 羊飼い カタリナ 23:28
![]() |
![]() |
屋>>527 鋭くはないよー。狼は当たってるけど、指摘してる点は間違ってるみたいなことは結構あって、今回もそんな感じだったねー。モリみたいに綺麗な殴り方がしたいですー |
540. 老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
>>カタリナ 出力的にカタリナにロックされたらもう吊り一直線だからの(笑)そういう意味では誤解されるのが怖かったの。 でも、味方につければ、すぐ自分も白位置に引き上げてくれると思ったから早目に多めに対話しておいたんだ。 え、カタリナLW?ナイナイ。 そういう意味ではここ怖ではなかったんだがのー。 |
541. 行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
>>531老 三日目のアレが誤字だったのは本当なんですが、それが原因でめちゃくちゃ動揺してたのは本当ですw それに「占い機能維持~」っていうのは確かに視点漏れなんですよね。樵真だと占い機能維持されるわけがないのに、その可能性を失念してますから。 |
542. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
オットーはすぐ強くなるにも追従するかの。 正直、もし商吊って終わんなかったら小生が吊られる未来しか見えんかった。 素白vsうさんくさい爺とか勝負にならないじゃないですか、やだー。 |
543. 行商人 アルビン 23:31
![]() |
![]() |
狼からしたらカタリナは恐怖以外の何者でもなかったですよ。手順上、灰噛みなんて出来ないも同然ですから… 「…え?LWってことは最終的にあれと殴りあって勝たなきゃいけないの…?」っていう絶望感がありました。…狩人として襲えてよかったでs |
544. パン屋 オットー 23:34
![]() |
![]() |
■1.初参戦 ■2.強制村人 ■3.ムードメーカーだった村長、剃刀のように鋭かったカタリナ、素晴らしい考察術で狼に付け入る隙を与えなかったモーリッツ、LWとして最後まで粘り強く戦ったアルビン ■4.関係ないけど、プロの村長キャラ見て参加する決心がつきました(笑) |
548. 老人 モーリッツ 23:43
![]() |
![]() |
商>>541 ま、占い機能維持は明らかにおかしかったよの。 小生ではなくカタリナだったら3rdで▼商通しておったかもしれん。カタリナ怖い。 でも、誤爆要素ばかりから攻めるのも卑怯かと思って途中から攻め方変えて更新前はちゃんと殴り合いする気だったんだが・・・残念ながら、その前にリアルに殴り負けてしもうた。 |
557. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
自分はゲルトが3日も待たされててかわいそうだと思って入ったんですが、最初の5~10発言くらいで村の(ネタ的な)方向性が決まりますよね。今回だと長が決めてますし。 |
561. 村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
オットー>>556 初狼やるときに強い人と組めると狼好きになるよ!w あ、人狼SNSやるんやったら招待するよ~。 他の人もSNS探して突撃に行きますわ。 ここのIDと〃amaneでやってます。 入りたい人がおったらまサイに連絡用アドレス載せとくから、捨てアドか何かで連絡ちょうだいねー。 |
563. 村長 ヴァルター 00:08
![]() |
![]() |
アルビン>>557 おいちゃんはネタ考えつくか、おもろそうな村があったら入村する感じやからねぇ。 一人で騒ぐの大好き!(← しかし、げるてぃーが待たされまくってたから初めてこの更新時間の村に入ってみたけど、昼間の仕事してると考察希望出し結構厳しいよね。帰ったら普通にほぼ希望出し締切時間やし… 23時台更新でもキツイのに、よう入る気になったなーって自分でも感心するやら呆れるやら。 |
564. 老人 モーリッツ 00:17
![]() |
![]() |
>>村長 この更新時間村の人気のない理由を途中で小生も思い知ったの・・・希望出し前に精査する時間がないのは辛い。 そろそろ夜も遅いので今夜は失礼する。 また明日、リアルに負けずエピに参加できるとよいのだが。** |
565. パン屋 オットー 00:36
![]() |
![]() |
村長>>561そうなんですね、もう少し慣れたら狼もやってみたいです。 人狼SNS、今ちょっと覗かせてもらいましたが役職の数が凄いですね・・・笑 こちらでもう少し慣れたら、そのうちお邪魔するかもしれません。 明日早いので、今夜はこれで失礼させてもらいます。 みなさん、おやすみなさい☆ |
571. 村長 ヴァルター 01:16
![]() |
![]() |
処刑するのはトーマスに決定した。 占い師として本物ぽくない、と言うのが理由やったけど…本当のところはどうなんやろうね。 トーマスの方が何かあったときに怖い、という感情がなかったとは言い切れんやろね。 会議の解散後、トーマスを急ごしらえの処刑台に送る。 ほんの何日か前まで普通に話していた相手を処刑するなんて、酷い話や。 けど、村を人狼の牧場にする訳にはいかん。 腹を括って、処刑台の床を落とした。 |
572. 村長 ヴァルター 01:17
![]() |
![]() |
次の日の朝。 会議室にカタリナの姿はなかった。 彼女の牧場まで足を運んでみると、その道すがらに点々と赤い血の跡があった。 それを辿れば、当然のように無惨な姿になった彼女の姿が。 彼女が抵抗したのかどうかは、その食い荒らされた亡骸からは伺い知ることはできんかった。 |
573. 村長 ヴァルター 01:18
![]() |
![]() |
…話は変わって。 ディーターの調査の結果は白と出た。 出て行ったっきりのディーター自身に尋問するわけにはいかんかったけど、ルームサービスの内容を調査した結果、狼なら食えへん食べもんが山ほど入ってたから間違いない。 ニコラスはディーターは狼だったと偽りの結果を落とす。 かくして、ディーターの処遇をどうするか、と言うことが当人の不在をよそに議論されることになった。 |
574. 村長 ヴァルター 01:19
![]() |
![]() |
少し遅れてやってきたヨアヒムは、トーマスが人狼だったことを告げた。 間違わんかったことには安心したけど、いつの間にそんなことに、という思いはぬぐいきれんかった。 トーマスはいつの間にか人狼に取って代わられていたんやろうか。 それとも、元々人狼の血を引いていて、たまたまその血に目覚めただけなんやろうか? |
575. 村長 ヴァルター 01:30
![]() |
![]() |
占いの結果が出とるから、今日の話し合いはディーターをどうするか、そして爺ちゃん・オットー・アルビンの内、誰が狼かと言うことを話し合う。 淡々としている爺ちゃんと、一生懸命話すオットーに押されて、アルビンは分が悪い。 なんとも言えない歯切れの悪さに違和感を感じて、アルビンを調査しようと決めて席を外した。 ニコラスは体調が悪いらしく、少し前に仮眠を取ると言って咳をしながら休養室に引っ込んでいった。 |
576. 村長 ヴァルター 01:50
![]() |
![]() |
ディーターは結局戻って来んかった。 そのお陰で処刑されることになったニコラスははまったものではないと思うけど。 それでも、狼の手引きをするような人間は生かしてはおけん。 外からやってきたやつはやはり信用できん、なんてことを言うのは嫌やったけど、やっぱりそういうことになるんかなぁ、と、複雑な気分になった。 そういえば、トーマスも村の人間とはいえ、村の中よりは外に近い方の存在…ではある。 |
577. 村長 ヴァルター 01:55
![]() |
![]() |
災いは外からやってくる。 そう思えば、いよいよ。 最後の人狼はアルビンに違いないという推理とも妄想ともつかぬ確信めいた何かが、頭の中を支配してしまって離れんようになってしまた。 |
578. 村長 ヴァルター 01:55
![]() |
![]() |
ところで、ディーターはといえば。 村から出るための橋が落ちとって、その下から誰かの遺体が見つかった、と言う調書が後日提出されたから、きっとそういうことなんやろう。 …不幸な事故やったのか、誰かに何かされたせいなんかは分からんかった。 なぜなら、ワシも役場から自宅へ帰る途中、何者かに襲われて命を落としたから。 |
579. 村長 ヴァルター 01:56
![]() |
![]() |
アルビンが狼やったかどうかはワシにはわからんかったけど…頼もしい若人たちは後ろに控えてる。 きっとワシの調査結果なんてなくても、正解にたどり着いてくれるやろう。 そう思うと、安心して目を閉じられた。 |
580. 村長 ヴァルター 02:02
![]() |
![]() |
わーい、なんやずっターン成功(?)してもてゴメンなーw しかし冷静に考えると、リアルでも村から弾かれやすそうな相手が人外ばっかりって言うのもすごい村やなーと思た。 まさに村人ちゃんマジ残酷、ってやつ。 さて、そろそろおやすみなさーい。 誰がグーで殴ってくれるやろw |
583. 老人 モーリッツ 08:30
![]() |
![]() |
村長の村人残酷物語が完結しとるの。 小説家兼村長兼占い師ってなかなかに多忙だの。 >>ニコラス 今回は初回黒出しは厳しかったと思うぞ。斑放置で占ロラ旅->樵で樵黒が出たら初日●年が樵から出てる以上、年白と推理されて、結果長真にたどりつかれるじゃろ。 11人村の狂人はやはり難しいの・・・霊スライドが最上策だったかの。ヨアヒムとの信用勝負も茨の道だが。 (自分が引かなくてよかった。) |
584. 旅人 ニコラス 08:39
![]() |
![]() |
あー、そっか。初日樵●年でしたね。 スライドで信用勝負は無理があるので、最初から霊騙るくらいのつもりでいなきゃって事か。 Fの頃は狂霊は誤爆怖いって、少なかったけど、Gでは狂霊強いってなってるんですよね。 そこまでは知ってたけど、理屈を知らなかったので、実践まで行かなかったなぁ。 やはり勉強不足……くっ。 |
586. 老人 モーリッツ 08:51
![]() |
![]() |
11人村では霊の占騙りは、狼潜伏狂人霊騙りからの占確定を狙う割とありの戦略らしい(古文書より)から、スライド自体は信用勝負不利にはならんかったかもしれん。 ただ、ニコラスは初動が占い師っぽすぎたからスライドは無理だったかのー。 2-2のライン戦なら今回は見れなかったヨアヒムの本気と対決になったかもしれんの(笑)** |
612. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
>>ニコラス 人狼視点でも真狂の内訳が確定していない占い師を襲撃することだな。なんでも、そんな名前のプレイヤーが得意な戦法だったからベーグル->べぐるorべぐりって呼ばれてるとか。 |
614. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
今回のケースだと、▲羊の代わりに▲旅or▲長ってする作戦になるかの。このタイミングなら狩人生存でも霊護衛だからほぼ占い師噛めるでな。 偽黒狂アピが成功した後だと、黒引いてない占い師のほうを狩人にバランス護衛される恐れがあるから、占い師の素ぶりとかから真狂見極めて初手確白でも初回占襲撃っていう戦法がわりとよく見られるの。 (小生が狼の時は狂人喰ってしまったの。) |
619. 旅人 ニコラス 21:24
![]() |
![]() |
そうそう。初回偽黒出すと、狩人の護衛引き寄せられないから、初手は白出しするんだよなぁ。 俺も占い師襲撃だと思ってたから、リナが食われてるの見た時は理解を超えた。んで、村長襲撃通ってて、ガッツポーズした。 |
620. 老人 モーリッツ 21:25
![]() |
![]() |
>>アルビン 可愛いリーザは正義。<-よく怖いリーザに当たる。 可愛いパメラも正義。<-だいたい怖いパメラに当たる。 しおらしいフリーデルも正義。<-雄々しいフリーデルばっかり当たる。 |
625. 老人 モーリッツ 21:32
次の日へ
![]() |
![]() |
>>アルビン ▼神は大体正義よの。 今回はジムゾンがおらんかったから、最初誰疑えばいいか迷ってしまった。 ・・・ちなみに小生のイメージだとジムゾンの次に人外率が高いのがアルビンなんだが。 |
広告