プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、2票。
負傷兵 シモン、2票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、2票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
446. 少年 ペーター 12:34
![]() |
![]() |
にこらすううううううううううう 信じてたのにいいいいいいいいいいいいいいいい パメラとシモン疑いまくって本当にごめんなさい!! 村人の皆、足引っ張りまくってごめんなさい!! |
452. 旅人 ニコラス 13:03
![]() |
![]() |
おつかれ。うんうん。墓下見ておもった。やっぱ初回襲撃は成功だったなぁ。 あと、「占い師なのに食われなかった理由」は一応赤ログで作った。筋は通したよ。 で、そうそう。3dは実は「やばい」って思ったんだよね。色々想定外で動きが鈍ってしまったし。 |
455. 旅人 ニコラス 13:07
![]() |
![]() |
エルナ>やっぱ自吊りはメリット低いと思うよ。実は僕も以前やったけど、やっぱり負けてる。吊り手無駄にするのはね。多少勇気を振り絞って、自分以外の非占で狼っぽいところを探す様にしないと…。 |
473. 仕立て屋 エルナ 13:31
![]() |
![]() |
>>453 それは吊られるんじゃないですかねぇ?墓下でもニコラス騙り出るかなぁ?って話してますが、狼が黒出し騙りはほぼあり得ないから流石に吊られるので、騙らないだろうという結論でした。 |
476. 仕立て屋 エルナ 13:40
![]() |
![]() |
やっぱり、ペタ君は初参加ねぇ。 シモンさんもそうかな? あの辺の初々しさ溢れる人達が最後に残ったのは、良かったとしましょう。これに懲りずに、次この経験を生かして強いプレイヤーになればよいのです。 ほんと、負けたら落ち込みますが、自分のせいじゃないですからねぇ? |
478. 旅人 ニコラス 13:45
![]() |
![]() |
シモン>そうそう、人狼は勝ち負けよりまず楽しむことが大事だよ?「騙して楽しむ」「騙されて楽しむ」「推理当てて楽しむ」「推理外して楽しむ」 この4つのうち一つは必ず楽しめたはずだから、一緒にお喋りして、楽しかったところを教えて! |
483. 仕立て屋 エルナ 14:09
![]() |
![]() |
G国四戦目だけど、そのうち3回突然死あり。 前回は4人の突然死とか訳分からん事態だったし、今回は痛恨の縄一本なくなり。 ほんと、止めて欲しいなぁ…悲しくなるから突然死を考慮して戦略練りたくないしねぇ。 |
498. 仕立て屋 エルナ 14:35
![]() |
![]() |
シスターが二日目に私に促されてやっていた思考開示ありましたよね? あぁいうのを、きっちりとやっていけば、少なくとも村のみんなに理解はされる人になりますよ。 まずは、それを心がけてやってみて下さいなぁ。 |
499. 負傷兵 シモン 14:35
![]() |
![]() |
…黙るとか言っといてなんですが、今回は寡黙になり過ぎて最終日に戦えないという情けない状況になってしまって、本当に自己嫌悪になってました。ペーターに言われましたが人狼を探してなかったと思います。自分は3戦目なんですが、1回目2回目と初日占い→まとめでした。結果自分が白確で楽をして提出された考察だよりの推理という情けない戦法が出来上がってしまい一からの黒要素探し、推理が全くできなかったです。責任はない |
502. 仕立て屋 エルナ 14:40
![]() |
![]() |
>>500 リアル大事に♪ただ、分からないなら分からないってことを書いてくれて良いんですよぉ。貴方方の言ってることは何言ってるのか分からないからもっと分かりやすく話してくれないと、訳分からないよ!って、言う叫びも推理材料になりますからね。拙い思考でも示してくれることがこのゲームでは一番大事です。その上で自分が推理できるようになればなお楽し♪ |
503. 仕立て屋 エルナ 14:40
![]() |
![]() |
>>501ん~。良いんですが、私BBS以外はよく分かって無くて、何処がそういうのに向いているか?とかも、さっぱり分かっていないのですよね。 何処のサーバーが良いよーとか、その辺り教えて貰えますかぁ? |
509. 司書 クララ 14:43
![]() |
![]() |
とりあえず答えが見えてないから疑いやすい人に疑いを向けるという心理が働いて、疑われたから疑い換えしたって形になっただけ。 旅は無難な発言をして逃げていた。 その図が見えないとまあわからんよね。 |
516. 仕立て屋 エルナ 14:57
![]() |
![]() |
吊り手とか灰の数とかは純粋に単なる計算なので、麻雀の点数計算と一緒で慣れたら自動的に頭にわいてきます。これつまり人狼馬鹿症状ですのでお気をつけ下さい。 処方としては短期村やりまくるというのがあります。そのうち夢でも見えるようになります。副作用として口が悪くなります(笑 |
517. シスター フリーデル 14:58
![]() |
![]() |
ログ読んできました。 ニコラスさんがみんなから黒いって言われてるのにびっくりしました…確白なのにニコラスさん猛信でごめんなさい>< >>514紙に書きますよね~。パソコン見過ぎで目が痛いです…。そのくせ何も書き込めないという矛盾。 手が震えるとか胃が痛いも同意です>< なぜこんなに緊張するんだか… |
518. 仕立て屋 エルナ 15:12
![]() |
![]() |
シスター>>517 そのひりひり感がやみつきに…。最終日は魔物が住むと言うから、仕方ないさ。後から見返したら、何であんな考察?っていうの、私もたくさんあるよ。だから、一回ごとの反省を次に生かしていけばよいさ。 |
519. シスター フリーデル 15:17
![]() |
![]() |
次回へ生かせれば良いのですが… ログの「ニコラスさんのこの発言黒いよね」とかも、そう言われればそういう見方もできるけど、うーん…という感じです。とりあえず何回も読もうと思います。 |
520. 仕立て屋 エルナ 15:22
![]() |
![]() |
あと、最終日村人ならペタ君のように兵に疑い向けていても、ところどころ旅への迷いみたいなのが見える筈です。それが見えずに兵と年との対立構造作りに見える文章が疑い材料ですね。 クララさんは多分異なる推理をしていると思うので、そちらも参考にしてみて下さい。 |
521. 仕立て屋 エルナ 15:22
![]() |
![]() |
その人その人の黒の取り出し方はあるって思いますよ。 今回私が旅狼と墓下から見てて思ったのは、>>513がメインです。要するに発言が軽いんですよね。誰かを説得しようという文章じゃなく、現状をのらりくらいと書いている。一日目なら兎も角そんなの四日目にするのはおかしい訳です。 |
529. 旅人 ニコラス 15:38
![]() |
![]() |
そういえば、墓下の『ハーレム』行きチケットを獲得できたのはシモンでなくペーターでしたね。(墓下は全員女性でしたもんね!) おしくも逃したシモンには… じゃーん! 「亀の子たわし」をプレゼント! |
534. 仕立て屋 エルナ 15:45
![]() |
![]() |
うん。パメラ占いは気付かなかった。見事♪ ニコさんの一日目の更新前の動きは騙されたなぁ。露骨すぎて怪しいという文章が司占いの可能性発言に置き換わったのを、墓下で後悔しました。 |
536. 仕立て屋 エルナ 15:49
![]() |
![]() |
ん~~潜伏臭出すのは村の空気読まないと行けないからねぇ。難しい。 初々しい人多いならば、露骨気味にやらないと行けないし、慣れてる人多そうだったら、ほんわり臭わすだけにしとかないとねぇ。 エルナさんそんな器用なこと出来なかったので、あんまりなーんも考えずに素村やってました。まぁ、一応非占確定になることは素村COまではしないようにしてはいたけどねぇ。 |
537. 仕立て屋 エルナ 15:51
![]() |
![]() |
旅さんの一日目終わりの動きはわざとやってたの? あれ、村の占い騙りだとしたら、あのタイミングで霊COほんとに出てきても仕方ないので、結構占いじゃなかった時の黒要素になると思うんだけど、どんな言い訳考えてたのか、聞かせもらえませんか? |
538. 司書 クララ 15:53
![]() |
![]() |
あの提案してる時点で露骨に素村だった気もするけど。 エルナ吊らなくてそのまま残ったら多分エルナ吊られてた気もするし。 あそこは一番悩んだ。 吊らないと私が死んだらSGにされるだろうし、かといって白確定でいいくらいの素村だしって。 |
539. 旅人 ニコラス 15:55
![]() |
![]() |
霊能者は出しても良いって思ってたので、別になんもないですよ^^ 1dの戦術論は本心です。実際、私同じ編成で自由占いした時、2dで霊COあったんですが、見事に占ってました。そのときに「おいおい、1dで出てくれよ」って心底思った記憶があるので、自由占いでの霊潜伏は嫌いなんです。まぁ、「育った環境が違う」って奴ですね。 |
541. 仕立て屋 エルナ 15:58
![]() |
![]() |
>>539 うんと、あれだけ更新直前だと、例え霊能者が出てきても占師が見られていないと占いを変えられない=あの提案は占師要素だったのよね。 で、占師じゃなければあそこで言っても占師が帰られたかどうかの確信がもてないから、二日目霊占っていないとして戦術組めなく無いですか? それとも、占った占師じゃないをまわす予定でしたか? |
548. 仕立て屋 エルナ 16:06
![]() |
![]() |
旅さんアリガト。うん。 旅さんSNSやってないの?やってたら、再戦企画する時にでも如何? 他の皆さんも良ければSNSいらっしゃいませ。アカ無い人は、私の纏めの所にでも捨てアド張っておいて下さい。招待します♪ |
549. 旅人 ニコラス 16:07
![]() |
![]() |
あと村人なら「食われたかった」でしょうね。もちこれだけでなく色々とつけたしたでしょう。あるいは遺言で何かしたかも。どうでしょうね?たられば なんでそこまで考えてませんし、当時は騙る予定も視野にいれてたからなあ。 |
564. 仕立て屋 エルナ 16:49
![]() |
![]() |
自分で出して自分で答える。自己発電♪ ■1.G国は4戦目です。その前は…昔のことじゃ…バケラッタ ■2.人狼→素村 ■3.最後見事に地上の村人達を騙したニコラスさんに。 ■4.どっかにパメラがどーのというのがあったような気がするので、それで。 |
575. 仕立て屋 エルナ 20:19
![]() |
![]() |
次は是非人狼をやってみてください。 このゲームは人狼をやると視点が広がります。 恐らく最初は駄目な人狼になります(失礼をお許し下さい)。ですが、その結果どういった言動が疑われ、人狼が何を考えて行動するのかが理解できると思います。是非次回は人狼を。 |
576. 負傷兵 シモン 20:27
![]() |
![]() |
そうですね…うーん、人狼、狩人どっちも初日占いってまずいじゃないですか、二回連続占われてたんで白でも抑止力効果のあるまま死ねる狩人のほうがいいかな、と… 人狼でまた初日占いなら最悪だと思いまして。 だから今回の目標は初日占い回避だったはずなんですけど…役職はずれて気が抜けてました(汗 人狼はやってみたいなと思っていたのですが、もう少し観戦で推理とかしてみてからやろうかなと… |
580. 仕立て屋 エルナ 20:43
![]() |
![]() |
占い師になる(笑 冗談はさておき、思考開示しまくりで話してみてください。 それも一発言200字ぎりぎりまで使ってね。 どんなに拙い思考でも大丈夫です。貴方がどういう風に今考えているか?これを書いたら、普通は疑われません。 |
584. 仕立て屋 エルナ 20:49
![]() |
![]() |
うんとね。先に言われていても、自分もこう思うし、ここだけ少しだけ違うけど、この人のここはあってると思う。 他の人のこれも在ってると思うけど、ここはそこまでは言えないんじゃないか?って思う。 こういうので良いと思うんですよね。後は手数計算と灰の数計算です。この二つが出来たら戦略が見えてきますよ♪ |
586. 仕立て屋 エルナ 20:54
![]() |
![]() |
あと、気をつけなければ行けないのは、同位と追従・すりよりは違うと言うことですね。 ちゃんと、何故貴方がその考えに同意するか?を言えばそれは、同意です。後から何を言われてもあれは追従ではなく、自分の意見も述べた上での同意だと主張できます(ただ、私の拙い経験では自分の白要素を述べるくらいならば、他人の黒要素を述べた方が信じられます。人狼関わらず。 |
587. 仕立て屋 エルナ 20:56
![]() |
![]() |
人狼はね、もう一つ良いこととして、仲間がいることです。 何かの行動をしようとする時に、他の人の客観的意見が聞けるのです。 ですから、人狼をやると本当に勉強になると思いますよ。 私も二回目の村は人狼でして、そこで先輩狼さんに色々と教えて頂きました。是非良い人狼ライフを♪ |
588. 仕立て屋 エルナ 21:02
![]() |
![]() |
更にもう一歩いきますと、狼をやる時にも擬似的思考開示をしまくると、結構信頼を得られます。 考えたことぜーんぶ話しちゃうってパターンですね。 序盤は特に効きますよ。後半は占いや襲撃・吊りの状況で話せる内容が狭まってきますから、それと矛盾しないように最初のスタンスを貫くことが大事です。 |
589. 負傷兵 シモン 21:06
![]() |
![]() |
ちょっと人狼早くやりたくなっちゃいますね。楽しそうな赤ログもよく拝見しますし。今回いけなかったのは寡黙過ぎて村人らしい思考開示ができなかったことですね。人狼でも同意という形にすれば思考開示にみえるって事ですね。 やっぱり自分の白要素挙げるより他人の黒要素ですか… 黒要素ってだいたいどんなところに注目してますか?参考にしたいので良ければ教えてください。 |
591. 仕立て屋 エルナ 21:09
![]() |
![]() |
要するに、この人はこういう事をやりたいと主張しているはずなのに、一向にそう言うことをやるために最適なことをやらない。 これは、疑いになりますね。 あと、能力者だと思ったらそうじゃなかった…これはかなりの狼要素です。 |
592. 負傷兵 シモン 21:10
![]() |
![]() |
ブレがないと黒視されにくいですよね。 後ニコラスのように色々な可能性や発案をされる方の発言は読み返しても量が多くて読み解ききれないんですよ…やっぱり読み込むしかないですよね。今回はそれで見逃した気がします。 |
593. 仕立て屋 エルナ 21:11
![]() |
![]() |
人狼同士は本当に運命共同体ですから、仲良くなりますよぉ。 待つ必要ないので、どんどんトライしてみて下さい。 人狼をやる時に一つだけ持っておいて欲しいことは、人狼は村のエンターテイナーであり且つディレクターであると言うことです。 つまり、その村が楽しい村になるか?つまらない村になるか?これは状況を作る狼に全てかかっているのです。戦略的に等価値であればなるべく面白くなる方を選んでやって貰うと嬉しいです |
595. 仕立て屋 エルナ 21:13
![]() |
![]() |
まぁ…読むのは…このゲームの宿命です。 読んで読んで読み込んで、この人はどういう意図でこれを書いたか?それを想像して下さい。 今回私は二日目終わり頃に、年・尼・兵は初々しいと思いました。こういうのも情報になるんですよね。勿論初々しい狼もいるのでそれイコール白にはなりませんが、かなりの白要素にはなります。 |
596. 仕立て屋 エルナ 21:15
![]() |
![]() |
>>594 あります。ですが、村人の能力臭は自分が責任をとれないような行動はしない筈なんです。 ニコラスさんは別の意見があるかも知れませんが、今回の一日目更新間際のニコラスさんの行動は占い師であれば納得、そうでなければ強い疑い要素です。だって、村人だったらあそこで霊能者が出てきても責任とれないんですから。 |
598. 仕立て屋 エルナ 21:17
![]() |
![]() |
でも、勿論全ての言動は裏表にとれます。だから一つの言動で何らかの結論は出せないのですよね。他の言動との加算によって、それぞれがどういう判断になるか?それが一人ずつ違うから、このゲームは面白いのだと思っております。 |
601. 仕立て屋 エルナ 21:21
![]() |
![]() |
ニコラスさん>>599 あぁ、これが答えだったのですね?ありがとうございます。 うん。まぁ、結果を知ってからの話で気を悪くしないで下さいね?やっぱり、ニコラスさんは主張に対する案が少なかったと思うのですよね。主張は正しい。理解できる。だけどその主張を実行するために貴方はどうしたいの?って部分が私には感じられなかったです。そこが楽隠居時代の疑問点でしたぁ。 |
602. 旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
シモン>戦術論はねー。微妙に違う意見なら議論すればいいし、分からなければ「メリットは?」「分かる様に説明して!」とか絡めばいいしー、全く同意なら「戦術論なんか議論しても白黒分からんから狼探そうぜ!」とか言ってみればいいんだよー。 |
603. 仕立て屋 エルナ 21:23
![]() |
![]() |
>>600 そうです。それが、私の中では強く占い師?と思わせました。 で、二日目の遺言時は露骨すぎて怪しいって文も最初入れてたのですが、クララが占いで明日出てきた時のためのフォローを…という思いの発言に変えてしまいました。 |
605. 旅人 ニコラス 21:26
![]() |
![]() |
エルナ>いや、普通に霊1COで灰吊り灰占い、占い師は吊り回避で良いと思ってたからねー。エルナの人柱に反対するのは白い灰を吊ることへの反対。占い師をわざわざ出す必要も無いし、「潜伏続行で吊り先は黒い所」ってのが主張だったんだけど伝わらなかったかな? |
607. 旅人 ニコラス 21:28
![]() |
![]() |
あとね、1dで自由占いしちゃったでしょ?そのリカバー方法が思いつかなかったってのもある。 灰吊りで占先を吊るリスクを上げちゃってるからね。人柱向けの条件で1dを終えて、2dでそこを変更するにはいろいろ不都合が出てるんだよ。 |
610. 仕立て屋 エルナ 21:30
![]() |
![]() |
うん。だからこそ、一日目最後の霊COが、占い回避を目指すならば占い師の所在が分かっている人しかできない=占い師。 で、占い師じゃなければ村人じゃない=狼という図式だったのですよね。 一日目の夜くらいに強く霊COを言うのは全く疑いにならないのですけどね。 |
615. 仕立て屋 エルナ 21:37
![]() |
![]() |
>>614 あぁ、なるほど。それは読み取れてなかったです、失礼を致しました。 ただ、この村の会話の進行速度で、そこまで持って回った作戦出来ないと思ったのも、人柱に出た理由でもあるのですよね。 ただ、そうしますとやっぱり霊COは私の人柱と相容れないのですよね。 |
616. 仕立て屋 エルナ 21:38
![]() |
![]() |
この村の場合多分全員が確認を出来るのって一日に二回くらいが限度だったと思うのですよね。 そうすると、全員のCOが必要な作戦はせいぜい一日一回しかできないのですよ。 |
617. 旅人 ニコラス 21:38
![]() |
![]() |
潜伏幅っていうのはぶっちゃけ”2”あれば事足りる場合もある。実際今回パメラは見事に潜伏してたし。周りが「潜伏幅が2だから全COにしよう」って判断するのは「隠れた最善手」を落とす要因になると思う。大事なのは「占い師の判断に委ねること」だと思ってる。だって、占い師がどれだけ非占ブラフかましてるか分かんないもんね! |
621. 旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
そういえば、2dの最善手は占対抗無しじゃなかったの?ちがうんだっけ?(ここはされると厄介なので言わなかった) 真占なら食われるけど、どうせ対抗も出ないだろうから、対抗無しで十分。 偽なら対抗炙り出したいだけだから、隠した方が良い。 よって、対抗は潜伏続行。ちなみに偽は食われなかったらかなり偽要素になる。(真占放置で灰襲撃するのもおかしな話だしね) |
624. 仕立て屋 エルナ 21:48
![]() |
![]() |
対抗無しです。私の結論もどこで言ったかは忘れましたがそうなっていたと思います。 ですが、それでも私は占い師や霊能者が吊り先になることを恐れてしまったのですよね。 あと、私自身が状況設定を是とする人なので、ま、村人一人で状況作れるならいっかと思ったと。実際今回もそれでリザ吊れたと思っていますから。 ヨアさんは…流しアカウントではないようですしねぇ。エピ来てくれると良いのですが… |
644. 仕立て屋 エルナ 05:30
次の日へ
![]() |
![]() |
さて、私は多分これでもう更新まで来られないわ。 みんさん長時間ご苦労様でした。また、一緒に遊びましょう♪ 続きはなんでしたら村の纏めサイトで。かるーく雛形は作っておきました。じゃ~ね~♪ |
広告