プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
木こり トーマス は 神父 ジムゾン に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
木こり トーマス は 神父 ジムゾン に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、1票。
羊飼い カタリナ、1票。
司書 クララ、1票。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、1票。
司書 クララ、1票。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、少年 ペーター を守っている。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、木こり トーマス、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ、司書 クララ、宿屋の女主人 レジーナ、少年 ペーター の 7 名。
559. 老人 モーリッツ 20:15
![]() |
![]() |
アナウンス「…」商「ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー!」老「その通り!問題文は放送機具の不調により流れませんでしたが、正解はハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー。結構。では何番。」商「25番!」老「商人が25番に飛び込んだ!!!一気に10枚が白に変わりました!」【アルビンは人間です。】 |
560. 老人 モーリッツ 20:16
![]() |
![]() |
やっぱり商人の▼老は謎いし、▼司も謎い。そこまでやる村人がいるか?っていうといない気がした。商人が何なのか知っておかないと考察の前提が崩れる気がした。つまり、狼は僕が真だと知っていたのかどうかって所。 木占いも考えたんだけど… |
行商人 アルビン 20:17
![]() |
![]() |
まぁ、予測できてましたが。神父さん、旅人さん、村長さん、墓下でもよろしくお願いします。 あと【狩人CO】です。墓下CO無しとかいう方針でも知りません。私は確実にピント絞る手順提示したんで、もう義理は果たしたかなと思っています。この状態の片白の状況白とか喰われて当然なとこに入り込む羽目になるとは思ってませんでしたが。 |
561. 少年 ペーター 20:19
![]() |
![]() |
皆、聞いてくれ。神様は、やっぱり、大神様だったんだ。 【ジムゾンは人狼】 だから商狼は無いって思考開示したじゃないか……。頑固なんだからなあ。まあいい。【後はLWだけだよ!!】 |
村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
お疲れ様です。申し訳のないことでした。 灰狼1ということで難しいところをという意識だったのですが、村にとってはマイナス方向でしたね。 狂人としてはいい仕事ができたということでご容赦を。 モーリッツさんは思い切りましたね。釘刺されていた感じでしたが、狼ではなさそうですね。 |
村長 ヴァルター 20:26
![]() |
![]() |
神父さん回避なしでモーリッツさん狼はほぼ無しと見て、もう一日老吊りを引っ張る可能性がありますね。 商占いは老偽説がパッと見高まると思いますが、そこはなぜか深読みして老真に流れたりするのかな? そうなると困るのですがががが。 |
行商人 アルビン 20:27
![]() |
![]() |
っていうか墓下狼側多すぎやしませんか?2分の1て。この構成が地上だったらRPPですよ。 とかいいつつですが、昨日は若干言葉使いが荒くなってたなーとか反省するものであります。どんなにふわふわさせようとしてもなんかこう自分の底意地のわるさが透けてるんじゃないかと常に思っていました |
村長 ヴァルター 20:28
![]() |
![]() |
お、いい感じですね。ペーターさん。 あと一日老を引っ張るんですね。まあ吊って続いたら白ということですから、今日で老視点の狼を判明させるというわけですか。 狼2ってやはりキツイですねえ。 |
村長 ヴァルター 20:32
![]() |
![]() |
あれですね。旅霊ですね、これは。 神父さんの旅への反応が黒いって割と理解できなかったんですけどどうなんでしょうね。 処置が占いを含むというのはちょっと後付っぽいので胡散臭かったですけど、最初の応対はまあそんな人かなあとか思ってました。 あと、神父さん何で狂人襲うんですか!初日からサイン出しまくってたのに! |
566. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
【教皇狼確認】 トマを占えば良かった… 後悔が先に立たないのは知っているけど!アルビン補完をもっと隠せばよかった。しかし、神父狼とは。 ■1神父希望してたレジーナは人間じゃないの?神宿だったら昨日の相互投票はひどい自滅。ライン切りにしてはリスクがデカすぎる!クララはもちろん人間。がんばってくれた。 |
567. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
宿>>563 老の商占いは、正直透けてたと思う。視野狭いから。 老>そろそろ、老真視点の樵黒無いを受け入れてみてくれないかなあ。 確霊下だから、仲間切りは当然と考える。【▼神は白要素にはならない】事を前提に考えてね。切り合うの基本でしょ。 老はもう一日延命。純灰3だから、灰からの占い希望すら要らない。吊り先以外の二択だから。 |
行商人 アルビン 20:37
![]() |
![]() |
この構成は最初期のG編成とほぼ同じですからねー。狼さんはかなりきついと思いますよー。 まぁ、確定能力者作ると色々面倒なのにこの編成でよくその手法をとったなーとか思ってましたよ。 |
村長 ヴァルター 20:39
![]() |
![]() |
>アルさん。 昨日そこまで読み込んでないですが、いつもどおり冷静なアルビンさんだなーと思ってました。 底意地が悪そうとかまるで感じませんでした。 むしろ私が信じてもらえないのが、底意地というか不満が零れているせいだったのかなと。村にも狼にも信じられない。むなしい。 |
行商人 アルビン 20:40
![]() |
![]() |
あ、私の進行方法に「今墓下入ったらどんな墓下騙りができる→そのできる可能性をツブす」という状況確定させていく方法があるのですが、今回自分の視点でいっぱいいっぱいだったと思います。 まぁ、そういう風にのたまっている村人の可能性もあるんですけどね当然のように。 |
行商人 アルビン 20:42
![]() |
![]() |
村長さん>そう言っていただけるとありがたいです… 女将さんへの返答時とか思った通りに言ったら言った後で「これお前は信頼に値しないと同義じゃね?」って気付いて自己嫌悪ってたんですよー… まぁ、信用してないんですけど |
村長 ヴァルター 20:43
![]() |
![]() |
>神 初日から、狼は霊にスライドしろスライドしろとアピールしたんですよ。浅はかな自信でそのくらい挽回できると思いまして…見事に見抜かれました。 多分私が襲われたのは、ミスでリーザさんの灰考察が抜けていたので、占われそう食っておけ、ということでリーザさん狼ですかね。 私真の場合は書or羊も怪しいんですかね。はい。 |
570. 木こり トーマス 20:46
![]() |
![]() |
これって、やっぱりモリ真で、なるべくならSG候補(オレ)を残したいLWがGJリスクも考えて占い先襲撃選択するように微妙に誘導、&LW(リーザ)がそれに乗っかっちゃって、モリのアルビン占いをより強固にしたくてペタの>>487に納得ってのを何気に織り込んだんじゃネーの? いや、飛躍しすぎてたら申し訳ないけれど、直感的にそう思えたもんだからさ。まぁ、改めて考えるわ。 |
村長 ヴァルター 20:46
![]() |
![]() |
>商 あーなるほど、疑う時の表現って難しいですよね…私は旅への態度が反省です。 女将さんは読みにくいですね。いい意味でも腰が軽いですから、発言外の時間帯に思考変化があって読みにくいタイプに感じます。 昨日の老への対応やらみてると白いかなと思います。 |
村長 ヴァルター 20:52
![]() |
![]() |
木こりさんは裏読みするタイプかなと思って対応していたんですが、直感で結論がまず出て、あとからそれを肉付けするタイプかな。対応誤りました… とりあえず今回で感じたのは自由占いは長期では余り有効ではないかなということと、自分の未熟さを改めて痛感したなということで、サッカー見てきますー。おつでしたー。 |
行商人 アルビン 20:52
![]() |
![]() |
村長さん>普段から「どうせなら主張弱そうで黒出し易そうな人占わせてライン割ろうぜ!」ってのを言ったりするのでその分気をつけようとしてるんですが、気をつけすぎて自分でへこむとかそんな感じですねー。 で、墓下情報取り入れるなら司書さん人ですかー。黒視部分は割と本気だったんですが。 あ、あと村長さんに言いたかったんですがなんで偽なら私に黒出さないんですか判定割ろうよアクティブに行こうよ!! |
行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
独り言でずっとどっちか私に黒出せよ黒!狩人COして肩の重荷おろしたいんだよーーー!!みたいな事言ってました。 サッカーいってらですー。 地上はまたしばらくたってから動く感じですかね~。むにゃむにゃ |
行商人 アルビン 20:58
![]() |
![]() |
ちなみに自由占いはFでやってそこそこ有用でしたよ。 ニコラスさんがまだ占い師だった時への回答がそんな感じでしたー。統一は狼に吊れない人増やさせて圧迫する手法ですが、そのメリットが利いたのは既に吊れない人(共有)がいたからというのがあるんですー。なので共有居なくなった分情報出すのが有用だと思ってましたよ。まぁ、少なくとも初日の3CO時点は。2COだったら初回統一でよかったのにはペーター君に同意でした |
老人 モーリッツ 21:04
![]() |
![]() |
ロジック上は難しくなった。 しかし、アルビンがいなくなって楽になった気がする。手強かったです。今日は絶対に意図ミスで、狩人が生きててくれなきゃ困る。生きてて!リーザかカタリナだとベスト |
行商人 アルビン 21:07
![]() |
![]() |
この編成で2-1はFでいうと3-1みたいなものなのです。確定白がいれば霊の身代わりが作れて安心みたいな感じなんですねー。 でも、全体的に人数が違うことに対応できてない村だったんじゃないかなーとみてます。村側も狼側も。 |
行商人 アルビン 21:11
![]() |
![]() |
私も知識はあるけどきちんと引っ張り出せてない方だとは思いますけど。それがあるから占い師襲撃という攻勢に行った割りには狩COしなかったりとか、若干謎い事になったんじゃないかなーと思ったり思わなかったり。 まぁいいや。おやすみですー |
村長 ヴァルター 21:16
![]() |
![]() |
まだ2時間もありました。 灰狼1なら自由有用だとは思ったので賛成した面は大いにありますね。2-1、3-1は大違いでしたね。 私は圧迫面もそうですが、ライン割れならさっさと始まって欲しいというのと、確定情報が増えることが考察精度をあげるという方に一票ですかねえ。 村によってどちらが有効か異なるというのが一番ですかね。その意味では初回統一で、占と灰の傾向を見てどちらが有効か選べたらベストでしたね。 |
行商人 アルビン 21:21
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺発動! 村長さん>その辺に関しては私が占は捨て駒と割り切ってる部分が多分に関係していると思います。占なんて途中から使い物にならなくなるんだからそこに安定性求めたってあんまり意味ないって思ってるんですねー。だから別のとこでは安定性重視してますー 寝る寝る詐欺終了! |
573. 羊飼い カタリナ 21:30
![]() |
![]() |
リーザ 「純灰中では一番白いかな。」 クララ 「読み返して見ると私への疑い方への不当さくらいですね、黒要素は」 3d●トーマス▼レジーナ。 明らかなライン切りがあるのはレジーナ。誰か一人を疑い続けると、考察が楽だから、その対象に選ばれたかも。トーマス、リーザ、クララはみんな白よりに見てるから、その可能性のほうが高いと思う。 |
576. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
まず【占霊判定を確認しました。】 ああ、神父さまはやはり狼だったのですね。村の勝利に一歩近づいたこと、喜ばしいですわ! 議題はもっと落ち着いてから答えさせていただきます。 |
578. 木こり トーマス 22:02
![]() |
![]() |
>>571 レジ ペタはモーリッツ狼の可能性は低く見てたと思うんだ。んで真寄りにも見てたと思う。となればやっぱ生き残って欲しいのが本音だわな。 んで昨日のモリはさ、ほぼアルorオレの2択での占いな方向だったよな。でもって、ペタの意見では俺を占うのは勿体ないってのもあった。 となれば、モリを真として延命を考えれば、恐らくペタ的にも白と見てたであろうアルに襲撃を誘導するのは結構効率が良いんじゃないか? |
579. 木こり トーマス 22:04
![]() |
![]() |
まぁ、オレが狼でそれを利用したというのも考えられる方向だろうけど、ペタの発言に対してリーザが反応してるのが面白いと思ったんだよ。 …ジムゾンは狼だった。となればLWはどこに居るのか、「モリ偽」という方向に考えを進めれば全ての灰が候補だが、『モリ真』ならアル・レジ・オレ・リーザの4択だ。 |
580. 木こり トーマス 22:07
![]() |
![]() |
以下はオレ視点になるが、モリ真としてアル村なら、LW候補のレジorリーザが生き残るには当然SGは多いに越したことは無い。ならば占い先候補は実質2択なのだから、占い先襲撃が通ればもう一方(オレ)は純灰として残す事が出来る。 あと、加えて言うなら、LW視点でオレみたいにモリ真を強く主張してる奴が狩人である可能性まで考えてれば、モリ真なら護られてる可能性捨てきれないはず。ペタ襲撃は更に危険だろうし。 |
581. 少女 リーザ 22:08
![]() |
![]() |
クララは、まあ、ないだろ。いくらなんでも初日の「とりあえずジムゾンまとめで」とか、ねえよ、うん。 カタリナは互いに当たり障りねえ気がするから、素直にとるならここな気はするが。 |
木こり トーマス 22:54
![]() |
![]() |
そういやアルビンは結局狩人だったのだろうか? あまりにもストレートに狩人臭を放ってた気がするんだよな、意図的にブラフってるにしても徹底してる気がしたんだが。 アル狩だとしたら、念のため多少ぼかしたくて、オレ自身も候補と取られるような発言もいくつかしてたつもりなんだが、多少は効果出てただろうか?今まであまり上手く行った試しは無いのだけれど。<微妙な狩臭わせ。 …そもそも狩予想外れな可能性も大きいかw |
村長 ヴァルター 02:02
![]() |
![]() |
なんであの人に蹴らすう… トーマスさんが黒い…というかどんどん考察が荒くなってるような。狼さんならがんばってほしいです。 でも、樵なら老から黒出されても判定者が年なら老偽に流れそうで割とどうにかなりそうでしょうか。 その意味では占襲撃時、真偽不明でも私真と見つつ老真でもよしっぽげな感じですと、木こりさん狼はありそうですね。 |
585. 木こり トーマス 02:13
![]() |
![]() |
ああ、そのアル占い&襲撃の件に関して言えば、>>575のカタリナ発言は、モリ真という前提に立って状況を端的に捉えているよな。 仮にリナ狼&モリ狂の場合にこれをすんなり言ってるとしたら、かなり視点づくりは上手いよな(簡単そうでなかなか言えない気がする)。モリ狼でリナ白って場合も一応考えとくと、その場合はリナが一方的にモリ真と思ってる発言だと思うので、総じて白印象加算な感じ。 |
586. 木こり トーマス 02:19
![]() |
![]() |
…とりあえずここまで。 やはりモーリッツの発言を待ってより慎重に見極めたいのもあるし、レジーナ、リーザの考察がどういう方向に進むのかも見てみたい。 クララについては、モリ偽の可能性が高まった場合の見極めで良さそうなのでモリ検証後の後回し。カタリナも同じ。注目要素があったら拾って行く程度だろうか。 |
588. 老人 モーリッツ 09:38
![]() |
![]() |
レジーナかリーザかトーマスなのは分かってる。 レジ神父はあるとすればライン切りビッグウェーブ。 宿>>571 は、「神父狼なんだから私人間に決まってるでしょ」って風に見えて微妙に不安は残るが、昨日の相互投票みたいに狼差し出すのは… しかし、レジーナと神父が切り過ぎて他に希望を出すと不自然になった気もしてくる。レジーナも神父も希望が入ってただけに。レジーナ非狼は安易かな。って気がしてきた… |
590. 宿屋の女主人 レジーナ 11:29
![]() |
![]() |
おはよー、マンモス(笑) 年>>587 昨日の思考の流れ的ななにか 長襲撃→あれ?長狼と違うの><→占真狂もあるか?→つーか、占真狂なら神のアレ(神が旅狂考慮しなかった件)は狼の視点漏れじゃん!?→アタシ天才♪ ということで、占真狂と神狼説は表裏一体。神狼決め打ちから占真狂説がしっくり来るという意味 |
593. 宿屋の女主人 レジーナ 12:16
![]() |
![]() |
年>>453 老に対する非難的な声です。ちょっと感じ悪かったかも?とプチ後悔(笑)(ごめん>老) でも、アタシの中でかなり老の信用度は落ちた。 純灰占えよ!、と。昨日、アルビンにペタ君の指示無視して的なこと言ってたじゃん!、と。お前もペタ君の意図わかってなかったのかよ!、と。そう言いたい。あんなに状況白であんなに襲撃されやすそうなところを占うという感覚が理解できなかった。 |
595. 少年 ペーター 12:42
![]() |
![]() |
宿>>593 老真視点から、生き残ったのに自分を吊りにこようとする灰が怪しく見えても仕方ないんじゃない?僕の忠言を聞かない点では、老の性格として一貫してる。僕は純灰吊るとは言ったけど、純灰占えなんて指示は出してない。 老視点だと商も「灰」に過ぎないよ。そこ補完考えるのは占視点でもある。もし神白だったら、商狼に状況白が付いたままで▼老になってたんだよ。 ★状況白は解るけど、「襲撃されそう」は何故? |
596. 少女 リーザ 12:46
![]() |
![]() |
>>587 あー、すまん、そんな深い意味はねえんだが。ここラインなら仲良しすぎててやっぱ不自然に思っちまったんで、俺のトーマス疑いがすげえ間違ってたんじゃねえかって不安と、やっぱこれトーマスに騙されてんじゃねえかって不安だ。 注文の方はわかった。が、白いところっつーリクエストには答えられねえかもしれねえ。 |
598. 宿屋の女主人 レジーナ 13:08
![]() |
![]() |
今日もランチはパスタ(笑) 年>>595 老視点で。昨日の時点で今日年襲撃はない。老視点で老襲撃は考えても仕方がない。 羊書襲撃はあるかもしれないけど、老真度をやや上げる襲撃結果となるため、あんま期待できない。老からの半白(羊書)の中に囲われてると思わせた方が狼有利だから。 十分、商襲撃は予想できたと思う。 |
600. 老人 モーリッツ 13:18
![]() |
![]() |
宿>>593 昨日は、神が狼とはあまり思ってなかったから絶対に狼を占おうと思っていて、襲撃がどうのとかはあまり考えなかった。っていうか、レジーナがアルビン人間を知ってたように見えるんだけど、立ち位置の違いなのかな? いや、レジーナのアルビン白視の程度によってはありうるかな? |
601. 老人 モーリッツ 13:20
![]() |
![]() |
妙>>597 襲撃誘導ってことかな。でもその場合僕偽とわかって無いと意味ないし、狼視点で分からなかったはずだから… でも、初回襲撃時点で村長が食われたって事は赤ログ考察では真村 狂老だったと思うから考えられなくない。 |
602. 宿屋の女主人 レジーナ 13:34
![]() |
![]() |
ああ、そっか。年樵は老の思考読んで商襲撃があったと思ってるんだね。 アタシには、老が襲撃先に白出しして合わせた風に見えてる。 狼が老真に見てるんなら、上記の理由で、商襲撃がリーズナブル。老狂と見ている(知っている)にしても、商黒に説得力を持たせられにくい(敢えて狂人食いしたことになるから)以上、さっさと襲撃すると思ったよ。 |
605. 木こり トーマス 14:13
![]() |
![]() |
となると、視点漏れ?と見た部分はパターン分けとしての占真狼を示したとも取れるので、仲間ならその後が突っ込みすぎてる感は有り。…気にし過ぎて突っ込みすぎた可能性もあるけれど、お粗末だよなぁ。 レジ狼なら仲間切り捨てに向かってる訳だから、前にも言ったようにニコ狂という主張を保ったまま占襲撃無しで占真狼方向のがLW目指すには都合良くないか?真狙いで襲うにしてもモリ選びそうかな。 |
606. 司書 クララ 14:16
![]() |
![]() |
>>477 回答ありがとうございます。なるほど、確かに一村参加者としてはそうですね。 ほんと自由占いなら狩回避なしって言われてて自由占い続行なんだからきくことなかった。こんなことしてなかったらアルビンさんの他の人の推理をきけたのに。ん、すると神吊決まったから商襲撃行ったってのもあるかも?いや、ないか。 |
611. 司書 クララ 15:51
![]() |
![]() |
とりもお互い無難白視。発言が短めなのもぼろを出さないため? ちょっと引っかかる、老が私を白と言ったことも、私をうっかり狼かもとみたならあり。まあふたを開ければ私が疑ってた神が狼だったけど。こうなると狩COにもよりますが次襲撃は老>私かな。 でもほぼ状況推理なので、根拠弱いです。>>589その手があったかってこともあるやも。でも羊狼ならそんなミスしそうにないし。今日終わらなかった時しっかり考えたい。 |
司書 クララ 16:51
![]() |
![]() |
うわああああんわかんないですよおおおおお!みんな白く見えるとかどういうことなの!?根拠の薄い疑いとかできませんよ根拠見つからないいい!!役立たない村人でごめんなさい。だからこそモーリッツさん狼とか狂人に見えるんですよその方がわかりやすい! うう、ログ読み続けてると目が痛いですわ。眼鏡も替え時かしら。 |
615. 羊飼い カタリナ 17:03
![]() |
![]() |
2dかなり、ニコラスに突っかかってるけど、狼なら必要ないことだね。 3dもトーマス疑い >>557 近辺は意味分からなかったけど、老が樵を占うのはおかしいけど、樵狼はあり得るという意味ね。これはおかしいよね。 |
623. 羊飼い カタリナ 17:32
![]() |
![]() |
思考の流れがおかしいかな?狂人がそんなに早い段階で、狼を見抜けると考えるのがおかしい。 読み直すと、トーマスが黒く感じるので、▼トーマス 希望。 ペーターから言われた非狼要素は少し待って |
624. 老人 モーリッツ 17:33
![]() |
![]() |
昨日も述べたけどレジーナとジムゾンは疑い返しの連鎖に見えるんだ。消去法とか消去法で▽だったのはおかしいとかそんな感じ。 老>>620はちょっと変な文があるな。 やっぱり狼は僕狂、羊や書をSGにしないとしのぐために大きく意見を変えていかないといけなくなり自分の発言で自分を絞める事になるような。 LWっていうのがなんか混ざった。 |
626. 木こり トーマス 17:36
![]() |
![]() |
リーザのほうも見返してみた。 質問だとかに若干過剰な黒塗り感があるのをスタイルと捉えるなら、まあ疑いの方向としては有りなのか。煽り口調の印象の悪さで少々フィルタかかってたかも知れんね。 モリ真として、レジかリーザがLWとした場合、真狂判断つかずの占候補から村長を真狙いで喰いそうなのはリーザ>レジ。 |
628. 木こり トーマス 17:38
![]() |
![]() |
占い先襲撃と、オレが純灰として残ってる状況、>>581を見るにモリ疑いに向き始めている部分を単純に見れば、素直な勝ち筋組み立て(SGの数・吊り順想定)においては、レジよりリーザのほうが当てはまる。 ・・・ただな、読み返した事で、人間要素も見えて来たんだぜ。ジム狼でリーザ狼としたらイコール村側となるカタリナの件でオレに対して感情的になってる部分だな。 |
629. 司書 クララ 17:39
![]() |
![]() |
今のところ根拠のしっかりした非狼・狼要素が見つからないです。というか自分で?と思ったところは大体みなさまが突っ込まれてる。 ただ、「初日からライン切りしてくる狼」という例をあまり考えていなかったので、そうすると宿が気になる。 それと、樵の発言に老狂や羊狼が多い。黒塗りだとすると私にはかなり成功してしまってるんですが。 |
630. 宿屋の女主人 レジーナ 17:39
![]() |
![]() |
その辺の中途半端な引用が、アタシには、樵吊り正当化の動きに見える。 昨日の集票見ると、妙の投票前は、神宿2票・樵1票の状態だった。妙としては、宿に入れたいけどそれほど黒く見てなかった宿に入れるわけにもいかず、黒視の神に入れちゃうと神が最多票になってしまう。で、エクスキューズ付きで樵に入れたんかな、と。 確霊なんでがっつり切るのは有りだけど、やっぱ仲間が減るのを嫌って切りきれない場合の方が多いと思う |
631. 宿屋の女主人 レジーナ 17:47
![]() |
![]() |
神妙のキャラを見ると、確霊とは言え、ちょい切りぐらいで行きそう。妙から神は切りそうだけど、神から妙は切らなそう。 まぁ、前も言ったけど、メタメタでアレですが、>>277「良心的な狼」の下りが非狼ぽいのがあって、疑えないでいる。あと、神樵なら、樵がもっとダイナミックに切りそうな感じがするし、キャラ的に。まぁ、これは印象論なので、発言する必要はないかもだけど。 |
632. 司書 クララ 17:53
![]() |
![]() |
老真なら後で謝ります。私は老狂説が抜けきれない。 老真=樵白 という話は納得がいくけれど、老狂なら?樵神が狼ならその情報はまだ狼側に渡っていないはず。 >>519で●神○商▼妙しつつ老疑いを残し、▼老にも同意。老狂説もまだあるうちに●神は、吊りを翌日以降にして少なくとも一日神を守りに行っているように読めます。 そして老狂=羊黒にもっていってるように感じました。老狂から他の可能性をごまかしている? |
633. 老人 モーリッツ 18:00
![]() |
![]() |
トマは意見が変わり易い印象がやっぱり抜けないなぁ… 今日は僕真寄りだからやっぱり白く見えてしまう…(擦り寄りかもだけど…)でもやっぱり狼なら意見変更を重ねる事になり苦しそう。 年の言う木狼は無いわ~のところは、分散占いがどのくらい狼に脅威を与えるかの見解の違いのような… |
634. 木こり トーマス 18:02
![]() |
![]() |
村長襲撃をどう見るか、あれが真狙いなのか或いは深く考えずの機能破壊なのか? アルビン襲撃をどう見るか、勝ち筋想定組み立てての占い先予測襲撃なのかそのまた裏をかく状況づくりの襲撃か、はたまたGJ避けに心動いたチキンな襲撃なのか? |
636. 木こり トーマス 18:03
![]() |
![]() |
レジ狼なら勝ち筋組み立ては結果として手の込んだものになってる感じ。リーザ狼なら大筋は至極無難。先程人間要素として挙げた部分は、もう少し考えたらこれも村参加者として陣営問わず有り得るものかと思ったので、やはりそこは加味せず見るべきか。 …難しいんだが、ひとまず【占い●レジ、吊り▼リーザ】で希望提出してみよう。モリ偽のパターンは後回しにしちまってる。 |
641. 老人 モーリッツ 18:15
![]() |
![]() |
レジーナも…か… 普通はそんな感じなのかな… いや、レジーナは僕狂派だから真面目に僕真を考えて無かったとしても自然な気がしなく無いが、トマは僕真で話を進めてたような… いや、でも分かってる人間全員、つまりカタリナもクララもペーターもこの辺は分かってた… |
司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
ああ墓下でなんて言ってるのかが気になってしょうがない。私の神父疑いって結構GJじゃないですかとか自画自賛してみたり。 わかってますこれまでの言動でよくてプラマイゼロですよね私一日一失言してるようなお恥ずかしい。アルビンさーん神狼のとき貴方の推理では@1は誰なんですか−! |
648. 少年 ペーター 18:30
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼宿】 【宿は狩なら回避CO】【対抗は即】 独断ごめん。黒要素は、回避なければ言う。……長いんだ。 樵妙宿三択。妙樵は、神黒見てからの思考の伸びがある。妙>>596の不安が、樵は旅撤回後の動揺が人間臭い。 今日の宿の考察が白いと本当に言えるなら反対して。喰われた商の吊り先でもある。我儘言うと灰吊り2手の内1手を僕に欲しいんだ。宿人間でも、ここまで黒い灰を残せば、最終日に僕は宿吊るだろう。 |
649. 老人 モーリッツ 18:33
![]() |
![]() |
宿>>646 僕真で考えてくれればわかると思うけど、ペタの方針が灰処刑だから今日、僕は残った2人のどっちかを占えばいいんだよね。 【▼宿▽木】かな。狼の作戦考察的に。 |
654. 老人 モーリッツ 18:37
![]() |
![]() |
その辺ペタは分かってて議題に●を入れて無かったんだ。(よね?) だからやっぱり宿木は僕真をあまり考えて無いという考えに至ったけれど、普通はそんな感じなのかな?とも思うし、カタリナもこだわる事は無いって言うし、これだけで変えるのはどうかなと思った。 |
655. 少年 ペーター 18:37
![]() |
![]() |
識は不自然。灰2狼感覚で統一占を口にした後、そこを突っ込まれないように取り繕った感。 神との関係が「切ってる」感。確霊下で切るなら初日から切り合う。狼の動きとして合致するんだ。確霊下で切り過ぎって事は無いんだよ。 【狼はLWさえ生き残れば勝ち】なんだから。仲間を墓下叩き込む狼なんて普通。>>502も「切れてますアピ」に感じる。 仲間同士でロックしてたら【疑い先確保&他に敵を作らない】という効果も |
659. 少年 ペーター 18:38
![]() |
![]() |
【ライン要素】 1d神→●宿は消去法、宿→●神は疑い返し。根拠の薄い希望あげは票切り要素。2d神→●宿・消去法。宿→●神・長神ラインと旅への態度から。3d神→▼宿・明確な理由無し。宿→▼神 旅に対する態度の一点。長神ライン無しからの考え直しが見えず。 神宿の疑い合いに共通してるのは、「誰を疑うのか」の結論ありきな点。疑い合ってるのに、お互い深い対話が見えない。 票切りから見える強ライン要素と見る |
663. 少女 リーザ 18:48
![]() |
![]() |
レジーナっつーか、トーマスについてだが、やっぱり俺はもうトーマスとジムゾンのラインを見れなかった。それでも単独で黒けりゃそこだと思った、けど、無理だった。村長偽なら俺があやしいって言った後、結局村長の推理傾向からの俺の黒い部分が出てこなかった辺りが気になるが、その程度だ。今日の俺がアルビンの襲撃のために占い誘導してとか、さすがに狼の黒塗りなら不自然、というか、そんなに得があるようにも見えなかったの |
664. 少女 リーザ 18:48
![]() |
![]() |
見えなかったのもある。襲撃から俺をどうにかしたきゃあ、もっとうまい先も、うまい言い方もあると思ったしな。トーマスは俺を疑っているわけだし、その辺、襲撃先を選んだようには見えなかった。 |
村長 ヴァルター 18:55
![]() |
![]() |
▼宿ですか。如何にもペーターさんらしい推理ですね。 私は宿らしい思考展開で白いなと思うので、まだ続いてくれると信じます。 そしてモーリッツさんは樵黒の場合に備えて布石を打ち始めていらっしゃる感じですね。恐ろしい恐ろしい。樵黒のとき年がそれを信じるか見てみたいので是非そうなるといいなあ。 襲撃は羊>年で樵に黒判定と予想してみます。 |
老人 モーリッツ 18:58
![]() |
![]() |
カタリナには嫌われそうだが、クララは意外とこっちに来そう。トマペタは味方にできそうだし、今日はリーザ●だな。つまりトーマス人間判定。 そして一人で第一関門突破にでかんぱーい。 |
668. 宿屋の女主人 レジーナ 19:27
![]() |
![]() |
(遺言) 決定変更はないと思うので、速攻遺言して自分らしさを演出(笑)するアタシ 老偽に走ったように言われてるけど、昨日の商への過剰反応&今日の商占いが真ぽくないと思ったから、思ったことを口に出してるだけ。それのどこが狼要素なのかよくわかんない 対話が少ない&思考が遅いのは、リアル事情&プレイスタイル&中の人の能力の低さってことでごめん つか、吊り手無駄にさせることを、お詫び申し上げます(ペコリ |
669. 宿屋の女主人 レジーナ 19:29
![]() |
![]() |
ペタ君の仲間切り当たり前ってのは、経験論に基づくものかもしれないけど、首肯できないかな。ケースバイケースだと思う。この村の場合、2匹がモチベMAX狼じゃないと切り合わないと思う。で、神がモチベMAX狼には見えない。夜明け前後、参加しにくそうな神は、LWに任せたい意識が強く出るため、切られることはあっても、切りに行くのは弱そう。メタいですか。すみません。 組み合わせとして、神書は無いと思う。アタシ |
670. 少年 ペーター 19:31
![]() |
![]() |
【本決定 ▼宿】 ぎりぎり独断にはならなかったようだね。宿人間なら、最終日SGにしない為の吊りとして了承してくれ。 他に白さは取れても、僕が全然白いと思えなかったのが神宿だった。これは2d時点から。だから白いとこを自分で探したり、他灰に提出しろと言ったのだけど、結局出てこなかった。今日の考察は、老視点樵黒無いという僕の主張に合わせた妙黒塗りに見えたよ。 神狼からのライン考察も、初日から神疑ってた |
672. 宿屋の女主人 レジーナ 19:31
![]() |
![]() |
アタシが仲間切りしそうってのはわからんでもないがw あるのは、神妙、神羊だと思ってる。神羊なら、表ではお互い絡まない。仲間切りで白浮上とかも狙わなそうだ。仲間切りという概念がある以上、そこを理由に吊られるのも、よくあることだし。樵はなぁ…擦り寄り感がw 考えてたことは、大体、出してるから、後はあんま言うこと無いかな。墓下で勝利を祈ってるから! 「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)@0 |
676. 少年 ペーター 19:45
![]() |
![]() |
宿>>669 うん、神が強く宿切りにいってないのもライン要素なんだ。消去法だろ?まさに「弱い切り」だった。神狼なら、自分の生命力の弱さを承知してるだろう。だから「切られ役」として動いたと見られるんだよ。 僕としては、他灰の白要素を出して欲しかったなあ……。 仲間切りが理由の吊りじゃないよ。僕含め、村が宿の白要素を出せなかったのが理由。 続いたら宿発言も参考にして、2日かけてLWを追い詰めるよ@0 |
行商人 アルビン 19:53
![]() |
![]() |
本決定見ましたが続いても続かなくても有りうるなぁ、ぐらいの感想ですね。 狼は年噛み来ると思うんですよね。 まぁ、私が今日生きてたら年護りはないなって思ってるのが主な理由なんですけど。だってもうペーター君ただの白なので能力的には別に食べられちゃっても構わないんですよね。そこ考えるとGJ狙いで生存報告できる守り先を守りたいと思うんですよ。 まぁ、実際やるかどうかは別として |
司書 クララ 20:03
![]() |
![]() |
子供二人のかっこよさがあがる一方です。ときめきがノンストップ。 なんて罪深いことでしょう懺悔します…って神父さんは私が疑いまくって吊っちゃったうえほんとに狼だったじゃないですかー!! この葛藤はどこへやればいいんでしょうねえ… |
少年 ペーター 20:07
![]() |
![]() |
表で言うのを忘れてた。 襲撃筋云々については、宿がガチで長真見て襲撃したと思ったから、非狼要素にはならなかったんだ。 >>658参照。 宿人間なら、本当に神狼以外見てなかったハードロッカーって事になるなあ。思考がぱたっと止まったもん。 |
少女 リーザ 20:11
次の日へ
![]() |
![]() |
頼む……レジーナが狼であってくれ。違ってたらもう俺は戦えねえ……。もうスケープゴートになって、村のノイズになっちまうだけだ。 もうトーマスが狼ってのは信じられねえ。モリ爺が狼ってのも、あり得なさすぎる。カタリナと戦えるかと言えば、たぶん無理だ。つーか、あり得ねえよ、俺が納得できる推理なんか出せねえ。 だから、頼むぜ……。 |
広告