プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
司書 クララ は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル、1票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、旅人 ニコラス を占った。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、司書 クララ、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス の 5 名。
418. ならず者 ディーター 00:20
![]() |
![]() |
くっそ…マジで終わると思ってたのに…。ヨアヒム相方じゃないって方がブラフかと思ったわ。 ヨアヒム、リーザ、フリーデル、アルビンお疲れ様だ。 さて…人数少なくなってきたが神除く4人中狼は1人だ…昨日と同じく普通に議論するしか方法はないのか…?ないよな。 |
419. 司書 クララ 00:21
![]() |
![]() |
…さあて。続いたわね。 シスター、アルビン、お疲れ様。 旅★今日は、どこを疑ってるかはやめに教えて欲しいわ。 コアずれしてるのも分かってるし、もちろんリアルを優先して欲しいわ。余裕ができたらなるはやで。 昨日の旅の発言をみて、服者の白要素に納得しちゃったわ。でもそれって狼の行動としてどうなのかしら… |
仕立て屋 エルナ 00:26
![]() |
![]() |
者書両者私を黒視はしてないはずだから、順当にいけば旅が落ちて最終日が来た場合がかなーりきつい。 とりあえず者白要素落として旅と殴り合うことにするよ。 最終日がきたら修の要素取りか私の要素取りが間違ってるってことだよね。うむ。とりあえず寝よ。 |
421. 神父 ジムゾン 00:28
![]() |
![]() |
本日はそうですね、目に見えて状況証拠が増えないのが苦しいですが吊り先を見据えた議論や考察が必要かと思います。 フリーデルがSG対策で当ててくれた占い判定を無駄にしないように動きたい所存です。 |
シスター フリーデル 00:29
![]() |
![]() |
アルビンさん不安じゃないよーがんばってー 地下温めておくね、明日遊びましょう(ジャラジャラ…) ↑今日村吊りする視点漏れ リーザちゃんアルビンさんお疲れ様です、まとめ役ありがとうでした ここまで白い狼は久しぶりだーすごいね 占い師な事を読まれた上に利用されて来たんだろうか クララ狼ってのもあるのかなぁ…私がジャッジするなら背負えるけどエルナに説得しすぎたのはエルナが合ってた時に申し訳ない |
シスター フリーデル 00:31
![]() |
![]() |
ジムゾンさんでした 私がやたら名前間違えるのはどうしてなんでしょ 気が抜けない占い師を引いちゃったせいで プロローグで交流があったジムゾンさんとあまり絡めなかったのが残念だー |
行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
あと、エルナが私黒要素としていた霊露出提案でしたけど、実はあれって遠まわしにエルナ案やめようぜって言いたかっただけだったり。 それは私が狼だからじゃなくて、村でも拒否してました。 そもそも白襲撃させたくないからって霊を襲撃しやすくさせるって本末転倒としか思えなかったので。 |
422. 旅人 ニコラス 00:34
![]() |
![]() |
恥ずかしいしどうしようって感じだ とりあえず、リデルとアルビンはお疲れ様! クララ☆善処する 一旦、自分の白考察の強弱を整理しようと思う 終わらないってことは取った白要素がどっかが間違ってるのよねー 今の時点で、一番自信あるのはクララ村だったりする |
シスター フリーデル 00:36
![]() |
![]() |
私もそんなアルビンさんの村視点の懸念も視えてたんで 1d狼視してたわけじゃないですよねぇ。まとめ霊欲しかったし霊占嫌だった 明日お話しましょうって言ってましたしね 疑い集めてたから狼なら縄、みたいな気持ちもありましたが 白狙いが絶対に村利と信じてたので アルビンさん村が引けると良いなと思って占ったら人狼で頭を抱えました 初手黒狼利は私の経験からの本音です 上位白位置が占われてしまうのは駄目ですが |
424. 神父 ジムゾン 00:50
![]() |
![]() |
アルビンが狙ってやった通り、ラインが繋げにくいのでまず狼陣営像を。固まった戦術が早期に投げられたので恐らく初手からライン戦は行わず2潜伏。こちらが詰め戦法をしてくるなら手段は問わない性質…といったところかと。 アルビンが3dで信用勝負から逃げたと言っていますがはなからしないつもりだったのだと思います。 ここまで想定してたかは半信半疑ですが、1dで私に占い票が集まっていたので占われるのも時間の問題 |
425. 神父 ジムゾン 00:54
![]() |
![]() |
占いは透けていたみたいなので無駄占いで1手消費からの占い師排除という占い師が確定してもリスクが少ない展開まで考えていてもおかしくないです。 ここまでの過程がリーザの霊CO前提ですがリーザがCOせざるを得なくなったのは…といったところで休憩します。 私も戦術に明るくないですが最初に提案された戦法、初手で全賭けしないと突破できなさそうでは?と思います。 考察の途中なので全く灰狼絞ってない独り言です。 |
シスター フリーデル 07:29
![]() |
![]() |
地上の私:クララは絶対に吊らせない! 地下の私:クララ狼だったらどうしよう、もう吊れない… 地上と地下で感じる不安が全く異なってくるのなんだろうー 信じられるのはジムゾンさん! あなただけです! |
427. ならず者 ディーター 13:34
![]() |
![]() |
こんにちは。 おっ、今日は村が静かだな。 本格的な参戦はまだ出来ないが、2縄で1w吊れれば勝ちなんだよな?それなら、白要素固めて村人を決め打ちする方がいいのかなって3dから考え直した(旅の言う要素の強弱ってやつか?)んで、その方向から発言していくつもりだ。 その仮定でもし黒要素を拾えたら、そっちも発信するけどな。何を黒要素として取るか…って点が難しいな。 |
430. ならず者 ディーター 14:23
![]() |
![]() |
ここが村全体で「大丈夫だ、問題ない」って要素だとしたら、先ずは書白を固めるのが勝ちへの近道なんじゃないかと思うんだが、なんか間違ってる? 書☆詳しくは知らんが、進行が変われば狼も立ち回りを練り直す必要があるんじゃないのか。服狼なら戦術から動き方を選択しそうだし、霊COからどの戦術、立ち回りをするべきか考えるかな、と思ったが。 それを想定した結果、服>>137が感覚村いと感じたわけだな。 |
431. ならず者 ディーター 14:30
![]() |
![]() |
書☆旅とのやり取りな。 ◇これは現在、表裏があるかについて考え中の案件だ。旅の単体と総合してから判断しようと思ってるから、単体じっくり見られてから、改めて質問には答えたいと思う。 占い師を噛むことを諦めた狼なのアピ…って、書★旅狼だとした場合にどういう思考仮定で旅→者の接し方がそれに繋がるのか詳細が欲しい。 ◇の表裏ってのは、旅が白アピで非狼っぽい接し方をしてきた疑惑。 |
433. 司書 クララ 14:47
![]() |
![]() |
これも一応聞きたいんだけど、 者★>>211~商白主張をはじめたのはなぜ?1日待てば占い結果が分かるのに。 者★私の遺言が偽装だとしたら、何のためだと思う? ぶっちゃけ私の遺言まわりを気にするのは、商白視で似たようなアピをしようとしたからじゃないかって疑ってきてるわ。 私の白視固めようとしてくれてるってのは見えてるけど。 |
435. 旅人 ニコラス 14:50
![]() |
![]() |
こんにちは 時間がないので要点だけ クララ狼はリデル考察と合わせて否定 ディーター狼は有りうるけど、その場合2狼それぞれが別々な動きしてるどころか、むしろディーター➡アルビンは最初から切る気満々で、やはりディーターの性格と合致しないと思う エルナは昨日クララ狼を主張してて、その動き方がエルナ狼に合致しないと思ったけど(今でも思うけど)、あれは単純に動きが崩れてた場合でも通じるかな |
444. ならず者 ディーター 16:05
![]() |
![]() |
書>>443「わかるだろ?」については、その通りだな。まあ、あの辺の俺の参加態度を流して読んでサボりが妥当かどうか判断してくれ。 俺を窘めなかったら他灰が商に触れて、他者の非占が透けた…については、考え方は理解出来たが納得は出来ない。理由は、俺以外にはしっかり非占透け避け意識があった様だ…と、感覚で思うからだ。 んで、一連のやり取りから★書は俺が狼だと思うか? |
445. 司書 クララ 16:09
![]() |
![]() |
旅は服疑いなのね…旅狼仮定、服疑いからどう展開するつもりなのか… 者は●商するような人物に見えなかったのが、今日会話してみた感じ意外と考え方が俺中心で、「なくはないかも」と思えてきたのが悩ましいところ。でもそれも「素村だから」で十分納得できるし、 遺言の疑いを起点に書疑いに持っていこうとしているのかとも疑ったけど、それにしては>>436がするっと出てきたなって印象。 |
446. 司書 クララ 16:13
![]() |
![]() |
者☆…といった感じで、分かんなくなってるわ。 一応聞きなおすけど★占炙りのメリット・デメリットがないなら尚更、旅狼のアピだとは考えなかった? ここ関連でこれ以上喉使わせるの申し訳ないし、喉端でも無視でもいいわ。 |
447. ならず者 ディーター 16:21
![]() |
![]() |
書>>446なるほど。ぶっちゃけ書から俺がどう見えるか?は二の次の質問で、問題は「書村で者狼と強く考えてる場合」だ。 書村→者村で▼者が1票入る場合、服旅のどちらかは「それに乗るか否か」を考える。だが、俺に明確な黒要素が見当たらない場合「書の見解に乗る可能性」がある。 ▼者で▲神?になるかは知らんが、最終日に書が残った場合、「書の者疑いが妥当かどうか」が判断材料にされる恐れがある。 |
448. ならず者 ディーター 16:24
![]() |
![]() |
村が村を疑って吊るす以上、どこかで判断に無理が生まれる可能性が高い(完膚無きまでに黒い村人もいるが) 今日になって書が俺に対して、こういう動きをみせるのは想定してなかったが、現状を鑑みて尚更、「書の2d遺言は明確な白要素である」という点を固めなければならない。 と、思ってる。 旅は書狼否定をYESと判断していいのか?★服と神はどう思うんだ? 書狼の場合は…どうしようか。 |
449. ならず者 ディーター 16:34
![]() |
![]() |
神に聞くのは否定要素があれば落としてほしいというお願いで、旅服に聞くのは旅服どちらかが狼だった場合に書を吊り殺しづらくする為だ。書狼だった場合は… なんとかがんばろうぜ! いやー…一応、書とやり取りしながら黒塗り探してたんだけど、明確に怪しいとこは見当たらない。書>>439指摘部分は、俺のミスってか落ち度だから減点されても仕方ない部分だし、それが書の判断ミスに繋がる結果になるなら申し訳ない。 |
450. ならず者 ディーター 16:39
![]() |
![]() |
という気持ちしかないな。 書☆占い炙りのメリデリを考慮しないなら、者>>434は覆らない。旅の懐柔だとするなら、俺の立場からはお手上げだな。別の切り口から旅狼を探るしかない。現状は村人と思っている。 なんつうのかな…議事に残らない部分でサポートされたんだよ。それって、俺以外には分かりづらい白要素だろ?だったら、旅狼なら俺を下げる用途に使えば良いと思うんだ。 |
451. ならず者 ディーター 16:46
![]() |
![]() |
それとは別に書に質問だ。 ★1.今日になって俺が商白について説明したのが何故か?という質問をしたのは何故だ?者>>318はみてなかった? ★2.「俺中心」という人物像が「●商なくはない」に繋がる根拠は何か? |
神父 ジムゾン 17:23
![]() |
![]() |
これちょっとやばいなあと思うのが、私視点だと灰4人って情報しかないから吊り票とか疑いのバラケ具合によったら今日私残すのアリなんじゃないのという。 あまり誰がどうとか投下しない方がいいのか逆にどこが疑ったり白く見たりして明日の残るか襲撃されるかの結果と合わせられるように備えるとか。 |
453. 司書 クララ 17:35
![]() |
![]() |
アーなんか急に恥ずかしくなってきたわ…妙な疑い方をしてごめんなさいね… なんかもう者村な気がしてきたけど、それとは別に回答よ。 ☆1.それで納得してたわ。でも、なんで遺言そんなに気にするんだろう→もしや自分で似たような事をして印象稼ぎしたのではってなって書>>433よ。 ☆2.「相棒をフォローしつつ一緒に勝利を目指しそう」な人物なら、あんな早い段階で●商はしないと思ったのね。でも、「狼が勝つ事を最 |
454. 司書 クララ 17:37
![]() |
![]() |
優先に行動する」人物像もありそうかなって。俺中心という言い方が正しかったかは自信がないわ。 ☆3.どの部分って答えるのはちょっと難しいわ、疑うってことは偽装の可能性を考えてるって理解だったから。 |
455. 神父 ジムゾン 17:40
![]() |
![]() |
瞑想中に今日の議論に対して私は集計おじさんに徹しなければならないと悟ったので黙っていたのですが、ディーターから質問が来たので考えてみます。 ディーター★確認ですがクララの遺言が白いかどうかの見解を述べればいいですか?もしくはクララが狼か狼ではないかの見解を述べればいいですか? |
シスター フリーデル 17:49
![]() |
![]() |
地上がハイレベルで私が狼だったような気がしてきました それともジムゾンさんの結果を勘違いしたかな?? ジムゾンさんも考察して欲しいんだけどねー 私が民意の集計をお願いしちゃったせいかな。ごめんよぉ ジムゾンさんの考察は染み込むような深さで いぶし銀のような村さがあるんだよね 神村説得しつつ、捉えられない狼を占うべきだったかなぁ 民意・村視界・自分が見たい色 占いたい場所のせめぎ合いが大変つらい |
456. 旅人 ニコラス 18:04
![]() |
![]() |
今日も時間取れてなくてごめんねー 昨日エルナが最も翌日以降を見据えていたってのは、クララに疑いを向けながらも「「明日が続いたら旅服での殴り合い想定」してたところかな 吊縄は2縄。服は自分が吊られかねない位置の自覚あり なら、クララを置いて今日ニコラス殴ってる暇があるのかい? エルナの考えに沿うと、 ・自身をクララより上の位置に上げる ・クララを残2縄に入れる って動きが必要になると思う |
457. 旅人 ニコラス 18:07
![]() |
![]() |
もっとも、昨日終盤ではクララ村と置いてて、今日ニコラス吊れば終わると思ってた可能性もあるけどね ただ、自身の白上げをディーター白主張より優先してたのもあって、その可能性は薄いと思う |
458. 旅人 ニコラス 18:18
![]() |
![]() |
ディーター、庇ってくれて嬉しいよ でもクララは村だと思う 2dラスト辺りと、ニコラスについての複雑な思考をクララ狼ならそこまで完璧に作れるか?という点で村にしか見えない 狼なら、完全に騙されてることになるけど……多分大丈夫 不安ならリデルの発言も読もう |
461. 旅人 ニコラス 18:59
![]() |
![]() |
クララの発言から 「ディーターが狼が勝つこと最優先で、誰よりも先に編成に不馴れな仲間を切り捨てる人物か」 これは明確に切り捨てられる。ディーターと私の占透けに関する水面下のやり取りで、ディーターは和を大事にする人だと分かる 率直に言うと、「いい人」なんだよね。彼 (この村全員、そういう傾向あって全員好ましく思ってる、というのは余談) これは、直に接した私が言うから信じてほしいな |
462. 神父 ジムゾン 19:00
![]() |
![]() |
確白が白要素挙げするのはお呼びではないと思うので異端審問官並みに各要素を黒い方に取って喋っているのは了承してください。 ディーター☆本日潜伏1が確定したため、潜伏の布石として村要素ダメ押ししたととるか真占に配慮してデコイを撒いたか…内容的にこれをつつかれた時に後者で弁解したら通りやすい点だと私も潜伏難易度が高い行動とは思えません。ディーターもしてましたし。 どうとでもリカバリーできる発言は個人的 |
466. 司書 クララ 19:38
![]() |
![]() |
旅>>461そうなのよね…者いい人なのよ…どうしたもんかしらね… 逆に商切り捨てるのは悪い人かって考えると、そうじゃないのよね。でも者見てきた印象としては、者狼●商出すのが早すぎというか。 神☆死ぬ前の言葉という意味では遺言ではないけど、人狼用語としては遺言よ。正確には占の遺言を隠すための賑やかしね。 非占透けても問題ないタイミングだから、ついでに飲み込んだ考察も出したわ。 |
469. 仕立て屋 エルナ 19:54
![]() |
![]() |
→ ライン切り→ライン繋ぎこの不自然な動きは彼の性格要素からも読み取れる。>>87「進行は任せる」基本的に舵取りタイプではなく、他者の発言を汲み取る姿勢が伺える。 狼の場合、ライン切り→ライン繋ぎは作為的にした行動であり、性格要素と照らし合わせると齟齬が出る場合があるが、彼の場合村視点を回した性格要素と合致する。 |
471. 仕立て屋 エルナ 19:55
![]() |
![]() |
村狼どちらでも無駄な動きでしかないけど、狼の場合LWで他者を懐柔するわけでもなく、SGを作り上げる考察でもない。また、3D色のわかる仲間への単体のみならず周辺を再精査し、色要素の変化=仲間の色を周辺の発言から偽装する行為が狼の偽装に見えてこない。(修>>335同要素詳細な言語化) |
473. 仕立て屋 エルナ 20:04
![]() |
![]() |
そして、昨日修に手解きを受けながらも取った、書白要素は理解でき、また納得できるものであった(>>395)私は自身の考察(者白要素)の方が自信はあるけど、現状色が印象でしか取れてない旅で終わる思ってる。 現状は【▼旅】にセットしてる。 これからお風呂に入って、旅を精査していくよ。もし白要素が取れた場合は修周りと見直してどちらが白濃度が高いかで判断するよ。 まだ視点が昨日で止まってるからね。 |
ならず者 ディーター 20:08
![]() |
![]() |
服の考察が自分以上に自分を理解しているが如く丁寧に練られているのを見ながら、 「書旅違う…?▼服しかなくない?」って思ってる自分がいて心が痛む件について。 仮に▼服で明日続いたら、いよいよ罪悪感に飲み込まれそうだ。何か出来ること…2喉しかないが…。 この平和な村に参加してくれた人は、みんないい人だと思う。 |
神父 ジムゾン 20:53
![]() |
![]() |
すべてのラインを疑り深く真面目に考察してたら者-商ラインだけディーター非狼っぽい結論になったので投下しようと思いましたが明日ディーター残ったら余計な手傷を負わせることになりそうだったので辞めました。 |
シスター フリーデル 21:06
![]() |
![]() |
私が挙げた要素取り上げられすぎでは!? あれはクララに視点偽装があるかどうかの検証であって 労力云々はおまけで掘り下げただけなんだよね 私が挙げた書白も者白も反証はあるにはあるけどまー続いたらでいいか 他の白要素はないのーって私はいつも言ってたのにー 聖ニコサンタさんは白弾きで弾かれてるから反論の余地が乏しくてキツイね サンタさんも同様の白取り法も可能では有るんだけど 白取り派の戦いは平和だねぇ |
474. 仕立て屋 エルナ 21:12
![]() |
![]() |
旅>>456 服視点で一番黒い人と殴り合いをするのは非狼利よね? 盤面的な自身の白濃度を上げる行為は者と共に共存を計る立ち回り=最終日の吊回避を目論む人狼像に合致すると思うんだけど。それをしないと宣言した私の立ち回りって▼商で終わらない村視点で全然回ると思うんだけど。 ・旅→服・服→旅・書→旅 私or旅が吊るされると思うわ。 |
475. 仕立て屋 エルナ 21:33
![]() |
![]() |
商起点のラインを紐解いてくよ。 まず、基本的に潜伏占ってG10でしか見ない気がするんだけど、そのG10に不慣れな商狼が、ピンポイントで修潜伏占を見つけ出すことができたと考えるか? |
479. 仕立て屋 エルナ 21:51
![]() |
![]() |
旅>>457 私が者への白要素よりも自身の弁明を優先したのは単純に喉に者の白要素が全て入りきらないと踏んだから。+修の投げた★に次の日に回答して一体何になるのかというところ。修には明確な意図があって投げた★だろうし、次の日に回答したとして、それを誰が検証するのか、他者の視点に立った時に、修→服の見解が落ちるのを優先したよ。 |
480. 仕立て屋 エルナ 22:02
![]() |
![]() |
商が本当に修潜伏占透けで修黒を持ってCOをする準備をしていたなら、私は99%騙らせますね。 服狼仮定で修が服占を持ってきて黒露呈した後の勝ち筋が商-服の場合(誰でも当てはまるけど)途絶えますからね。逆に商が修黒を持って出た場合、修が私の黒を引いても、商→修の順に吊るし商真占い起点で1人に黒を塗り1人を懐柔することが勝ち筋になりますが、最終日までは確実にいけることになりますから。 |
481. 仕立て屋 エルナ 22:08
![]() |
![]() |
者の思考経路見直すと、他者の推理を取り込む姿勢が1D性格要素から汲みとれるため、おそらく書黒視は自身が黒だと思ってても今日は出さないでしょうね。単体で者視点旅の白濃度の方が高いようにみえてそうでそうなると、者の投票先は私でしょうね。 そうなると、神の投票先で今日の吊が決定しますから、神は私or旅に精査を絞るべきだと思いますよ。 そして、者書への要素はなるべく落として欲しいです。 |
482. 仕立て屋 エルナ 22:12
![]() |
![]() |
ちなみに、者が狼の場合、1D白黒視のロジックはかなり作り込まれたもの。自視点にある程度の軸を決めた一貫性のあるログ作りになると思います。 が、1D商黒視から民意を見て占希望取り下げた方が良いかもしれないという発言や、2Dの色印象変化はやはり、者のログ作りに見合った狼像には何度見返しても見えない。 現状GS変わらず 白 者>>書>旅 黒のままです。@4 |
485. 仕立て屋 エルナ 22:58
![]() |
![]() |
者>>483 んー。私はログに落ちた発言は全て考察に組み込むし、意図を汲み取るから性格要素処理してほしいところね。商-服時点、服vs旅想定で商にお願いして、上記の考察に組み込むために劇場を用意してもらったと捉えるならば、やはり私は何が何でも3D騙らせるよ。 私には2D修黒起点回していたという商真視回しても問題ないログ構成をしてたわけだし、1D商黒視をログに明確に落としてなかったからね。 |
486. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
商が騙らなかった理由について考えた。 商が騙った場合、占い師X(見当がついてないと仮定)と信用勝負になる。 騙るなら遺言の際青に黒判定を出さなければならない。 青がXでなかった場合、商視点2w露出。神に黒判定は出せないからどちらにせよ神は白確。 お仕事終了してる商から吊り、Xを噛まなかった場合追加で占い結果を残され、噛んだ場合は結局騙らなかった場合と同じ。 もしかしてそんなに騙るメリットなかった? |
487. 司書 クララ 23:19
![]() |
![]() |
…いや、違うわ。 商白時は旅占いなんだから、灰が広くなったはず。 やっぱり騙るメリットはあった、商は説得されても狼確劇場を選ぶタイプじゃないはず、だとしたら服は白。者も今日話した感じ+服の発言から白、消去法で旅かな… 神>今日は各々狼だと思うところに投票だから票まとめなくて大丈夫だと思うわよ。 |
仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
後3喉で者の懐柔は無理。 今日私が吊られれば、書者旅 ▼旅にできるチャンスは今日しかなさそうね。 者は明日、書を吊るしてしまいそう。 彼の村時の性格要素に賭けるなら、懐柔よりも私の視点を者にトレースした方が良さそう? |
489. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
とりあえず、エルナの商騙らせなかったから白って主張は、最初にエルナ自身が言ってる上にアルビンとの兼ね合いもあるんだから要素としては不充分だと思うよ さて、しっかり伸びた分精読してきます |
シスター フリーデル 23:43
![]() |
![]() |
ディーターさんはクララに疑われてる最中で 喉を残2にしてたのが白かったですね その上で者は吊らないと発言してる服を狼視で吊り縄 かなり非狼と思いますがどうなんでしょうねぇ 服非共感で狼視は、旅村視がそれだけ強いということなのでしょうか 者の性格なら~というのは、相方側からの要請など 別パターンもあるのでそこまで強い要素ではないと思います |
492. 仕立て屋 エルナ 23:44
![]() |
![]() |
今日私が吊るされることを懸念してひとつ言っておきたい。 者が旅白視回してるのは知ってる。 もし明日3人になった場合、者→書これが明言されると、書視点旅を狼だと考えていても、効率的思考では、旅が狼の場合、書に票を合わされただけでどこに投票をしても負けが確定する以上、書は者に狼を見てなくても者に投票をせざるを得なくなる。書者両村だと思うんだ。修周りと私の者白考察を読んで投票先検討して欲しいね。 |
493. 旅人 ニコラス 23:45
![]() |
![]() |
さて、伸びた議事も読んで ディーター白はもういいかな?白が浸透してるようで何より エルナが狼だと考えている 私が追加するエルナの黒要素としては、 ・今までの発言と>>474から見て、今日ニコラスを吊っても明日クララを吊れないと把握しているのに、その対策をしていないこと。このままじゃ、エルナが明日吊られて終わるよ |
494. 仕立て屋 エルナ 23:49
![]() |
![]() |
私が狼なら明日私は吊られないよね。 書は私を最白でみてる視点を利用できるから。 ちなみに、そこに対策を打ってないのは、▼旅で終わると踏んでるからに他ならないよ。逆に旅は今日私を吊るしたとして明日吊るされずに、人狼を探し出すことができるってことかな? |
495. 旅人 ニコラス 23:49
![]() |
![]() |
あれ、エルナのクララ黒視って既にほぼ消えたのかな 読み落としていたらすまない ・要素ふたつめ。これは見方によるだろうけど、ジムゾンへ自身の援護を頼まず、更にディーターへの意見を求めていること。特に後者 ディーターに白打っていて、場ではニコラスクララがディーターを白視している。その状況で、ジムゾンに意見を求めてもディーター白が揺らぐ可能性が生まれるだけだと思うんだ。合理的じゃない、と思う |
シスター フリーデル 23:49
![]() |
![]() |
旅の「軽さ」、言い換えると「お気楽さ」なんですよね 10人村は狼は苦しい そして2dは透けるので触れることはできなかったのですが 相方が補足されてラストウルフ状態 その状態でも「軽さ」「お気楽さ」は変わらない このあたりが旅の私が感じていた白要素でしょうか 占い師視点で白く感じる点も逆の点もあり… 者の吊縄処理消極的は聞けずじまい? 気になる点もポロポロありますが村仮定でも通る要素なののですよね |
496. 旅人 ニコラス 23:53
![]() |
![]() |
>>494 エルナ いんや。ディータークララの白がほぼ確信まで伸ばせたので(ディーターも今日の発言込みでほぼ白打ち)、エルナ吊ったら終わると思ってるだけだよ クララはディーターも村視、ディーターはエルナを狼視 死んだニコラスはエルナを狼と言って死んでいった そしてエルナの白の根底にあるのは揺らぎやすい状況要素 この状況で、エルナが明日生き残るのは困難じゃないかな |
498. 仕立て屋 エルナ 00:05
![]() |
![]() |
>>旅 ラスト喉捧げるよ。 >>496 視点的には私もあなたも同一視点を回せてるのね。あなたが村なら多分負ける。それほど、者書の白要素を他灰+私自身で積み重ねた。 あなたが村なら追い討ちをかける発言になるわ。けれど、わかってくれるよね?白視点の共感性はおそらく灰の中で一番相性が良いわ。 でも、これだけは言っておくわね。 私は【旅を狼視してる】 もっとリアルタイムで言葉を交わしたかったわね。 |
499. 旅人 ニコラス 00:05
![]() |
![]() |
ここですんごく黒いこと言っていい? 露出狼の言葉をもとにして私黒視・さんざクララ白視してる私に吊られる想像が永遠と続いてるクララが不穏なんだ…… いや、恐らく旅狼が先に来てて、逆にそこから要素拾ってきてるからそうなるんだろう、とは予測付いてるんだけどもw うん、エルナ狼で大丈夫かな。大丈夫だ。大丈夫だろう |
500. 旅人 ニコラス 00:11
![]() |
![]() |
>>エルナ ラスト喉ありがとう。 君の正体問わず、君のこと大好きだよ(透けてたかな)。 ああ、わかってる。じゃあ、私もこれを返そう 私は【エルナを狼視してる】よ もっとお話ししたかったね |
502. 神父 ジムゾン 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
集計の件、確認しました…昨日から空回りしてますね… 結局鳩が群がってきてみなさんほどの精度で読み込めませんでした… 単体考察があまり得意ではないのでラインから考察もどきはこしらえてたのでこれから喋ってみます… ただ吊先決めは理由みたいなものがちゃんとあるのでなんもなんが得てない訳では無いと断っておきます… |
広告