プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は 羊飼い カタリナ に投票した。
旅人 ニコラス は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
旅人 ニコラス は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、1票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン は、少年 ペーター を占った。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり トーマス、少年 ペーター、老人 モーリッツ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 6 名。
570. 老人 モーリッツ 01:24
![]() |
![]() |
で、樵が生きとるんじゃよな。神はまだか。 /|樵神|旅|屋|妙羊|長老青年 一|占狂|霊|狩|白黒|白白黒白 二|狂占|霊|狩|白灰|黒灰白灰 三|占狼|霊|狩|白灰|白白灰白 ※潜狂 四|狼占|霊|狩|白白|黒白白白 ※潜狂 |
572. 神父 ジムゾン 01:26
![]() |
![]() |
>>567 たぶん大丈夫だと思いますよ 霊を噛んだと言うことはおそらく人外が狼視点で計2しか認識できてないと言うことの状態になったわけで 現在残っているのは村視点灰に1wか占いに1wか 正直な話、狂が潜伏してたとは考えがたいから そうすると羊黒で読んでいいかと 【少は白】確定白ですね |
羊飼い カタリナ 01:30
![]() |
![]() |
今回狩人が出ちゃって、襲撃から長の色見れないかつ長吊らなかったのに何で長軸からまったく関係ない所占吊したのか疑問ではあるかなぁ。 わかってない人のほうが多かったんだろうから、仕方ないね感がある じゃ、私はエピまで退散ー |
574. 老人 モーリッツ 01:42
![]() |
![]() |
年が確白も確認しとる。 で、昨日▼長にした理由、なんじゃが……本当に申し訳ないがまとまらん。人外票の多い中で、よくないことだったと思う。ようは占い真贋で頭パーンしたということじゃ。もうせん。 青と長、神と樵、な。悪いがもう寝る。 |
老人 モーリッツ 01:50
![]() |
![]() |
むー……「老」のキャラのいいスパイスにはなったと思うが、これで▼青にしにくくなったかもな。まあボケ老人じゃし適当にでっちあげてでも青吊りにするぞい。 地上:樵神長青年老 神青vs樵長 年老 /|樵神|旅|屋|妙年羊|長老青 一|占狂|霊|狩|白白黒|白白黒 二|狂占|霊|狩|白白灰|黒灰白 三|占狼|霊|狩|白白灰|白白灰 ※潜狂 四|狼占|霊|狩|白白白|黒白白 ※潜狂 |
老人 モーリッツ 01:53
![]() |
![]() |
しまったのう……儂視点だと占い真狂なら羊が確黒になるのな。>>574に入れ忘れたわい。羊の相方、という視点で洗い直さねばな。ただし、儂はラインは苦手じゃ。 ……神の年白判定に一番驚いとるのは、樵じゃろうなぁ。 |
老人 モーリッツ 02:05
![]() |
![]() |
さて。 自分占いでも可、を言ったよ! 更新直前での票変えをしたよ! なんというかなんというか、やってやったぜ感とやっちまった感が……。単に前世の村でのあれそれです。あしからず。 G1188村一周年再戦企画、参加者募集中! |
パン屋 オットー 02:19
![]() |
![]() |
取りあえず、長軸という言葉の意味は分かったかなー 長が白なら怪しい人物を樵に、長が黒なら怪しい人物を神に占わせる 黒が出なかった場合、黒を出さなかった方の占の信用が落ちる 黒を出したらライン露出 →黒が出ても出なくても村に情報が落ちる、村に損は無い また、その人の霊判定が長の白黒の情報になるような人を吊り、霊判定を見る こういう意味かな |
村長 ヴァルター 02:44
![]() |
![]() |
年白は俺は若干露骨に年を上げていたしフトマッチョは意外ではあるだろうなハッハッハッハ ラインは切ろうと思えば切れるラインは要素にできないのがな 認識の相違とかそういうのは本当に切れていることのほうが多い、が上手い狼が意図して発生させることもあるだろうから難儀だよなハッハッハッハ |
老人 モーリッツ 07:41
![]() |
![]() |
そういえば、羊が決定に従って(投票変更がめんどくさくて?)自吊りにセットしていた可能性を忘れていたわい。おそらく長の1票は青じゃろ。 で、わおーんはいらんのではなかろうか。フトには長LWと思ってもらったまま青に入れてもらえば。 |
旅人 ニコラス 08:27
![]() |
![]() |
[ヒビ割れたホットドッグ]パクパク (このヒビはなんだったんだろう) これは、老狂もあるのか。ないのか。 1dから読み返したいところだけど、目がすべる。 昨日のリーザにはいろいろ同意。リーザを吊っといてあれだが、リーザの思考は相性がよく、わかりやすかった。 しかし、結局妙も年も白や。けっこう迷ったんだが。 |
旅人 ニコラス 08:46
![]() |
![]() |
>3d13:45:32 リーザ、ちょい違う。 旅>>469。占狂でのRPPはもしRPPで村が勝った場合は、勝負自体でもほぼ村が勝利する。なぜならば、RPP票の数によって占真が村にわかるからだ。占の決めうちさえ間違えなければ、この村は勝てるんだ。(その状態は今もそう) 結論、昨日▼長でも占が真狂ならばRPPは起こせないはずだった。俺が狼ならば、詰み状態になるリスクを背負ってまでRPPは起こさないさ。 |
575. 老人 モーリッツ 11:31
![]() |
![]() |
おはよう。改めて昨日は本当にすまん。年村はあっとったわけじゃし、気を取り直していくぞい。 羊と旅はおつかれさまじゃ。お供えは[火酒][転ばぬ先の杖]じゃ……若いもんが死んで老いぼれが生き残るとはのう。 神★羊占いを希望していた理由を教えとくれ。 樵★夜明けの感想、思考の流れを頼む。 正直追いにくいもんばかりが残ったのう……という感じじゃ。羊からも追ってはみるが、何かしら喋ってくれると嬉しいの。 |
老人 モーリッツ 11:54
![]() |
![]() |
墓下はどうなっとるんじゃろ……儂の票変え、屋妙からは非難轟々だったかもな。たぶん本当に村ならやらなかった、はず、と思うぞい。 羊からは年確白で樵偽の老黒が見えとるか。 まあ羊はなぁ。働かそうと仕事を振るもんがいなかったしの。要素の検証なんかを投げてみればもう少し動いたんではないかのう。 表の老はとにかく話せと言っておるが、長視点で青黒確定じゃから考えることはほぼないし、気楽にしててええからな。 |
旅人 ニコラス 13:32
![]() |
![]() |
[コロッケパン]パクパク。 うまいな。サンクス。 上の年まわりの話がイマイチわかってないが。リーザの表だと占真狂の場合は“二”の場合しかRPPは起こらないが。 キレとキリがよくわからないから、誰かを軸にしてって言うのは考えてなかったな。キレとキリ、状況なんて狼ズが作るものだ。 長→老を吊れば勝つ気がするが。どこだったかは忘れたが樵の羊への触り方が、樵狂の決定打になっている(自分的に)。 |
老人 モーリッツ 13:36
![]() |
![]() |
議事が増えとらんのう……年は青羊でFAと言っておったし、神青は▼長で考えることもないじゃろうし、樵はどう動けばいいのかわかっておらんじゃろうし……ひょっとして考えておるのは儂だけかのう。 |
576. 老人 モーリッツ 16:38
![]() |
![]() |
議事が増えておらんのう……というか、年は昨日青羊でFAと言っておったし、他は正体に関わらず吊り先決まっておるのな。喋ることもないか……誰ぞこの老いぼれの話し相手になってくれるもんはおらんかのう。 |
577. 青年 ヨアヒム 17:00
![]() |
![]() |
たまに覗いてるよ? ペタは発言ないし話しても無駄だからどうでもいいし、他は少なくとも今日の行動ははっきりしてるからね。 なんかあるなら発言余りまくりだから気が向いたら返事するよ。 |
旅人 ニコラス 17:17
![]() |
![]() |
青、口悪いなー。なんて言うか、うん、いろいろ大変そうだ。 年はちゃんと読めば理解できるんじゃないかな。 (議事に目がすべり、年はなんか村っぽいで深追いはしてなかった俺が言うのもなんだが(目そらし)) |
578. 木こり トーマス 17:19
![]() |
![]() |
モリ☆青ログだらけになっていそうだな・・・ 夜明けの感想か。年白見えて羊狼だったのも確認したし青が▼長とか言ってるな、▼青って感じだ。 老は羊青‐神陣営と、羊長‐樵陣営のどちらの可能性が高いかを冷静に判断して吊先決めてくれれば良いよ。もしミスっても村負けが決まるわけじゃないし。 |
老人 モーリッツ 17:21
![]() |
![]() |
>>577青 わりと本気でありがたい言葉だのう……いや、夜まで動くつもりはないんじゃが。果たして儂のことは話して意味のある相手と見ておるのじゃろうか。 これ、いかに年の考えが動かないように説得するか、よなぁ。 |
パン屋 オットー 17:45
![]() |
![]() |
よーし、ペーターくんにそう言われたら、ボクも頑張らない訳にはいかないね! お供え物だよ! つ[白パン]真っ白くなりたい人はこれを! つ[黒パン]真っ黒い人を見つけたい人はこれを! |
老人 モーリッツ 18:24
![]() |
![]() |
普通に考えると神狂ならなんで年を確白にしたんじゃというな。樵の片白という絶好の偽黒先がいたというに。まあ占うには厳しい場所だったから、というのはあるかもしらんが。 ジャッジ枠に灰(片白)を置くことほど危険なことはないのよな。一番冷静なもんが狼とはよう言ったもんじゃ。 |
旅人 ニコラス 18:54
![]() |
![]() |
>>旅 納得!サンクス。 年も屋も反応が素早いな。ちゃんと盤面考えないといかんな。 今日は、どこ吊りになるんだろう。 希望はおそらく以下。年は胃が痛くなりそうだな。 ▼長:神、青、老 ▼青:樵、長(、年(まとめ?)) |
582. 青年 ヨアヒム 18:55
![]() |
![]() |
トマ偽なら8割方羊長だろうとは思ってたけど、土壇場で日和った 神父偽の場合の羊狼のフォローよりも、やっぱり神父真はもう決断しないと駄目だと踏ん切りつけたから、確実な黒のほう吊りたかっただけだよん |
旅人 ニコラス 19:04
![]() |
![]() |
あれ、そうすると今日の吊りも結局ランダムか? もし老狂ならば、裏で▼青やって青吊になって終わりとか?(神狼で1dの偽黒はさすがになし。確霊いたし) いんや、老狂ならば、今日RPPか。 いんや、自分が老狂ならば、裏で▼青やってエピ目指すわ。 老狂ならば、村負けや。 |
老人 モーリッツ 19:14
![]() |
![]() |
いや昨日の更新間際の票変えとか儂が落ち着いておるわけないな、うん。落ち着いておるのはやはり青じゃろう。 ただ、回答を見る限り儂を疑ってはおらんようじゃな。まあ年の説得を諦めてる以上、老狼だったらもう終わりだと割り切っとるんじゃろうなー。 |
村長 ヴァルター 19:23
![]() |
![]() |
おはようだ!権力者の朝はものすごく遅い!ハッハッハッハ 青⇒神でほぼ確定で勝てるが、老年のどちらかが狂で神狼の場合、明日RPP発生の可能性がでてくるのだな まあありえないと思うがな、ハッハッハッハ |
村長 ヴァルター 19:27
![]() |
![]() |
フトマッチョのを借りて見てみよう /|樵神|旅|屋|妙年羊|長老青 壱|占狂|霊|狩|白白黒|白白黒 弐|占狼|霊|狩|白白黒|白狂白 ※潜狂 参|占狼|霊|狩|白狂黒|白白白 ※潜狂 |
584. 村長 ヴァルター 19:34
![]() |
![]() |
おはようだ!権力者の朝はものすごく遅い!ハッハッハッハ ▼青⇒▼神でほぼ確定で勝てると思っていたが、老年のどちらかが狂で神狼の場合、明日RPP発生の可能性がでてくるのだな そのパターン防ぐために、▼神⇒▼青でよいのではないだろうか、神狂でも老狂でも年狂でも10割勝てるはずだハッハッハッハ |
585. 老人 モーリッツ 19:55
![]() |
![]() |
いやいやいや、たしかに昨日の儂の票変えとか狂疑われても仕方ないような気はするが、本気で神狼を疑っておるのか? 正直なところ、どちらにするにせよここで議論を引き延ばすことに意味を感じられない、という気持ちがあるのじゃよ。 儂は年が潜狂である確率など、1/2よりは確実に低いと思っておるよ。それに襲撃もあるでな。だから青吊りか長吊りかで考えておる。これで儂狂を疑うなら好きにせい。 |
586. 青年 ヨアヒム 20:32
![]() |
![]() |
潜狂の可能性は今は割とどうでもいい問題。 今日しないといけないのはどっちの占師が真かを決断することだからね。 実はジム真だとモリ狼残ってるんだけど、それは村長吊れてかつ明日ジムが喰われた上でさらに続いてたら考えるよ。 ぶっちゃけモリ狼よりリーザ潜伏狂人のほうがあるだろうから明日あったらトマ吊るだろうけど。 まあそう考えるともうモリ狼という僕の予想の中で一番低い可能性は対応不可能なので切り捨て。 |
パン屋 オットー 21:08
![]() |
![]() |
ボクの推しメンは▼青だね! 昨日と変わってないよー 昨日の青羊の夜明け後の反応が、樵⚫︎年を想定していた狼sにしか見えないよー 羊青老の中に2wだったら、今日恐らくRPPだったよねー |
パン屋 オットー 21:36
![]() |
![]() |
うーん、ボクはスキル想定での推理は精度が低いと思ってるよー もちろん、明らかな不慣れさんに対しては有効だろうけど、そうでない限りは難易度が高いんじゃないかなー って、これは昔同村した人からの受け売りなんだけどねー |
パン屋 オットー 21:37
![]() |
![]() |
例えば樵さんみたいな 攻撃力(状況):B 攻撃力(単体):C 防御力(状況):B 防御力(単体):B 素早さ:B とか言うキャラが、羊さんみたいな 攻撃力(状況):B 攻撃力(単体):C 防御力(状況):B |
パン屋 オットー 21:37
![]() |
![]() |
防御力(単体):A 素早さ:B とか言うキャラを攻撃する時、有効なのは状況考察だけになっちゃうー 攻撃力と防御力の分け方も状況単体だけじゃないし、その時々のテンションによって色んなパラメータも上下するしねー |
旅人 ニコラス 22:21
![]() |
![]() |
おっと、状況考察かー。 状況考察はともかく、状況考察を白く感じるのは個人的に違和感がある。そんな俺だから、状況考察を白くとった樵に違和感があっただけかもな。年みたいにモロ状況考察スキーな人で、かつ状況考察に感情がこもっていれば、白くみえるんだが。 |
旅人 ニコラス 22:28
![]() |
![]() |
↑「白くみえるんだが」は「俺にも白くみえるんだが」ってこと。ま、つまり、年は状況考察スキー&その中に見えた感情から俺にも白くみえた。が、年と違いそうでもなさそうな羊の状況考察から、羊を白く取った樵に違和感があったという話だ。 なんか、は話しても話してもなんかわかりにくい話だな。まあ、そもそも個人的な感情からの話だし、しょうがいか。 にしても、表な静かだな |
588. 村長 ヴァルター 22:28
![]() |
![]() |
とはいえ、老の気持ちは分かるし、老と年は俺も狂には見えない だから俺は老と年、どちらも相手を狂には見えないというのであれば、▼青でも構わんつもりだ ただ、年が老が狂ありうるというのであれば、▼神にさせてもらうぞ、ワッハッハッハ |
594. 老人 モーリッツ 23:53
![]() |
![]() |
戻れたぞい。で、結局のところ一番狼だと思うところを吊るしかないと思うんじゃが。儂は神樵が狼である可能性よりは青と長のどちらかが狼である可能性を多く見積もっておるでな。……まあ、明日に続いた場合というのはあまり考えたくないもんじゃが勝率が1/2より高いかどうか、という考え方でな。 まず占い師。ほんにどうしたもんか、というな。神は黒引いたのに狼探しをしとるように見えんし、樵は夜明けにだんまりじゃて。 |
村長 ヴァルター 23:56
![]() |
![]() |
神だと明日続くと老が微妙な感じになるな 青だと老吊り以外がとられるかのうせいもある というか、神を襲撃しないといけないし青主張することになにもなかったらするぞ、はっはっはっは |
老人 モーリッツ 23:58
![]() |
![]() |
まず、明日に続く場合というのは今日ゴリが吊られた場合じゃな。 神青年 樵老 この中から、神は絶対に残せない。老黒判定が出るからの。だから、神は襲撃で消したい。そして年をジャッジ役として残す。青がさっき言った通り儂ではなく樵に入れるかはわからんが、これが一番迷わせることができるはずじゃ。 |
村長 ヴァルター 00:17
![]() |
![]() |
よい笑いだ!乾ききっているようでニヒルでかっこよいぞ!ハッハッハッハ 襲撃口上か、占い判定文とかああいう文をかっこよく作る才能に俺は恵まれていないようなのでやめておくことにする、ハッハッハッハッハッハ がおー、たべちゃうぞーとか、浮かんでそんなものだ、ワッハッハッハッハ |
608. 神父 ジムゾン 01:03
![]() |
![]() |
ちなみになんだが、私視点で人外は長と老or樵 で、だ。、昨日の推理を持ち出すと樵が狂人なら老が狼の場合もう敗けが確定してる で、羊が狼だった場合まだ戦える。 どちらにせよ、私視点では老は村であると仮定しなければならない だから、今日は長吊りと言うわけだ もうひとつの考えだったら・・・ |
609. 老人 モーリッツ 01:11
![]() |
![]() |
長な。余裕が見せかけではないと思うのじゃ。視点が完全に樵真勝つるというか。儂は羊が吊られてなお長がこの余裕を保てるとは思えんのよな。長はRPで目立ちにくいがわりと律儀な性格のようじゃし。 羊長でまあ羊の反対3番目は切りとしてありうると思うのじゃが、昨日の長の外れてたら申し訳ないが、の▼羊な。周りから吊り票が集まっている仲間に切り票を入れる決断をしてのものには違和感があっての。 |
老人 モーリッツ 01:14
![]() |
![]() |
安易な言葉、甘美な言葉、 猜疑心(さいぎしん)を奪うパターン認識(パターナリズム) 息噛み殺し笑うのは誰だ? 細胞は阿呆か、Apoptosis 惨憺(さんたん)たる魔法(マジック)、賛美せるプラスチック共(プラスチックス) Third-Internationally 価値同じくしては、向上心有るものか エア主義者Inc.は繰り返し |
老人 モーリッツ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
(It's like this;) “Something is beautiful, and I discovered bravado bourgeois monopolies them, yeah...” “God is dead now, classes is all over, out of date So fire the House with their overweigh |
広告