プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター は、突然死した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
少年 ペーター は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は 旅人 ニコラス に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
ならず者 ディーター、2票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、2票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は、行商人 アルビン を占った。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少年 ペーター、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー の 5 名。
村長 ヴァルター 21:49
![]() |
![]() |
うあっちゃー、リナちゃん狩人やったんか…もしくはディーターか。ディーター何か持ってる感してたんやけどなぁ。 答えはどうなんやろう。 あとここは占い結果見えんのやねぇ、残念! ……は、これは! >>>ドキッ!占いだらけの墓下男祭り!!<<< リナちゃんトーマスお久しぶりー。ニコラスもおつおつ! |
405. 行商人 アルビン 21:51
![]() |
![]() |
【判定確認】 すいませんちょっと取り乱しました。 >>395老 ☆え?いや…占いで黒引いて、占い師も二人残って、者は反転になったの確認して、現状では有利では?って言うのを言っただけです。誤字に関しては申し訳ないです。これに関してはどう黒要素と取られても文句は言えないです。 |
406. 行商人 アルビン 21:56
![]() |
![]() |
大丈夫、今回は冷静です。 4d:霊白村村狼 5d:(霊or白)村狼 最終日まで行くとするとこうなりますね。ようは三人の中から二人選んで吊ればいいんですから、有利なのは相変わらずです。 …今日はこれで一休みすることにします。また明日** |
村長 ヴァルター 21:58
![]() |
![]() |
おー、なになに? トマちゃんなんか謝ることあったっけ? 特にないと思うけどなぁ。 >リナちゃん21:50 えーマジでぇ?! おいちゃん初真占で真視もらえて嬉しかったよー。 アルビン>>406 選ぶも何も、君視点やと両吊りすれば普通に勝てると思うんやけどww |
408. 青年 ヨアヒム 21:59
![]() |
![]() |
村長,ニコラス,ディタはお疲れ~ 一応,現状を整理しておくね。 青年|老商屋 霊白|灰灰灰 残り5人の中に狼は1匹,3人。吊縄は2つ。 年,青視点では,灰の中の1人白を決め打てれば勝ち。 灰の3人からすれば自分以外の灰2人を吊れば勝ちだね。 |
村長 ヴァルター 22:07
![]() |
![]() |
そういえば、おいちゃんそんなに奇策ドヤァ…な顔してたように見えたかなぁ? 正直COって能力者と狼の駆け引きやと思てるから、非COから周りよったら普通に止めたりするんよね。 RCO合戦こそ正義ー、みたいな風潮止めたいなぁと思って個人的に暗躍してたりするねん。 |
409. 青年 ヨアヒム 22:09
![]() |
![]() |
あ,間違えた。 訂正:残り5人の中に狼は1匹,「灰は」3人 【決定時間は昨日までと同じで~】 もう灰考察しかやることないだろうから,議題はいいよね?Let`s 殴り愛!・・・と言おうと思ったら屋>>407が見えた。 >屋 う−ん,時間あるんだし,もうちょっと吟味してみない? 宿題出しておくね~ ■1.灰に対する木とのライン考察 ■2.灰の単体考察(黒要素,白要素) |
羊飼い カタリナ 22:13
![]() |
![]() |
そんちょ> なるほどー。そのおかげで今回私は考察が捗ったから、その考え方すごく良いと思う!RCOは私はいいと思うけど非COから回すのは「どうせ回すんでしょー」的な考えになっちゃってるよねー |
411. 老人 モーリッツ 22:14
![]() |
![]() |
ったあの時点では村人なら持っていない樵黒の情報をもっている者の発言に見える。これは誤解なのか? アルビンの説明を信じるなら「占いで黒引きましたから占い機能維持」ということだそうだが、 ★占いで黒引いたら「占い機能維持」っていうのはどういう意味だ? あと商>>342「現状では有利だと思うんですが」 ★これはなにをもって有利だと思ったのか?樵黒の情報がなければ、真狼又は狂狼の可能性もある中でだ。 |
412. 老人 モーリッツ 22:18
![]() |
![]() |
村人なら黒要素に見られても仕方ないなんて言わずに、その時の思考をちゃんと説明してくれ。 占機能が失われた以上、自分の発言意外に白を証明する手段はないのだ。 >>ヨアヒム 議題回答、樵とのラインは正直、アルビンもオットーも大差ない。 単体はオットーは昨日考察が伸びた、明確に疑い先を示したのに対して、アルビンは挙動不審、白飽和気味。 現状、小生はアルビンのほうを強く疑っている。 |
木こり トーマス 22:20
![]() |
![]() |
そういや、美女は対抗に触らないって言ってたな。 センリャクテキにはそうするものなのか? おいちゃん、ドヤァというよりは、イキイキしてるように見えた 俺戦績浅くてよくわかんないけど、 短期村から来てる人が増えてる影響なのかもな。>RCO合戦 |
413. 老人 モーリッツ 22:26
![]() |
![]() |
>>オットー 確白は思考開示を控えるのが定石だ。考察傾向をさらすことは人狼の誘導を許すことになる。 ★ペーターとヨアヒムに考察を求めた理由はなんだ? ★更新直後に吊希望を出した意図を聞かせてもらえるか? 質問投げた相手が離席してしまって殴り合いにならんな。 >>ヨアヒム 時間があったら議題回答はもう少し丁寧に提出しなおすかもしれんが。明日も帰るのが更新ギリギリになりそうなんで、期待せんでくれ。 |
羊飼い カタリナ 22:28
![]() |
![]() |
トマ> あ、その表現いいかもー イキイキしてたねーそんちょー 騙りは私が真になった時は、対抗の言っている事が「あ、偽がなんかいってるー」って話半分にしか聞かなくなるので、騙る時も私は同じように振る舞うようにしてるー。人それぞれだと思うけどねー |
414. 青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
>直近の老 モーリッツが言わんとする所はわかるけど,そこに関しては僕は視点漏れには見えなかったかなー。 商の弁解通り,旅が黒引いたことについてのコメントしようとしてたように見えたー。商の正体に関係なくねー 商>>401「は?」 ただ,今朝のこの反応は気になったよー。この状況になることを本当に想定できてなかったの?って。ちょっとわざっとぽく見えちゃったー ★発言時感じてたことを言語化してみて |
415. 老人 モーリッツ 22:35
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム リアルタイムで霊判定待たされてた身としてはかなり違和感のある発言だったな。この質問をした直後に「旅の黒判定を霊の黒判定と見間違えました!」ならまだ納得いったのだが。 碌に説明もせずに「誤字です!」っていってから突然手順考察初めて、逃げるようにいなくなったリアクションに違和感を感じているのだ。 2ndに視点漏れ疑惑の合ったオットーと比較して、「後ろ暗いところのある」者の反応に見える。 |
村長 ヴァルター 22:43
![]() |
![]() |
>トマちゃん22:08 いやいやいや、何言うてんの!狼やねんから疑い振りまいて真能ブチ抜いて勝ちめざすんは当然やん。むしろドヤ顔するとこやで。 GJ覚悟でブチ抜きに来たLWはええ度胸やわぁ。負ける気はないけど!ガタガタ! おいちゃんの魂の8割は狼でできております。視界真っ赤っかすぎて素村やと辛い… |
416. 老人 モーリッツ 22:44
![]() |
![]() |
その手順考察についても商>>379「我ながら意味不明な手順考察」と言っている。 なぜそんな意味不明な発言をしたのか?を考えるとどうしても「視点漏れ発言を指摘されて動揺した狼」という考えが抜けん。 他の要素も探すが、小生はかなり強い要素と見ている。 疑いをかけられるまでは飄々としていたが、疑わることを怖がる狼という想定は周りからの見え方を気にするアルビンの行動傾向とも合致するのでな。**@12 |
村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
>リナちゃん ま~じ~でぇ…。そそそそんなに生き生きしてたかな…(震え声 真のRCOはええと思うんよね、それはそれでやる気満々やーってわかるしさ。 決定権なくていややからおいちゃんは様子見したいけどww 弱いけど思考の基本が狼やから、自分が狼の時にやられたら嫌な手段は一杯出てくるww 考察捗ったっていってもらえると嬉しいわぁ。 って、爺ちゃんの発言めっちゃサンドイッチしてるwwww |
417. 少年 ペーター 22:53
![]() |
![]() |
現状了解。 者と旅と長はおつかれ。狼は狩人即抜きおみごと。羊は狩人透けさせちゃってごめん。力不足だった。 灰から1人村を決め打つゲームね。 誰を怪しんでるかは明言しないように気をつけるよ。 とりあえず鳩から一撃だけうっといた。今日は決定周りに居られるようにがんばるよ! |
村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
そういやそんなに最近短期から人来てるん? おいちゃんが始めた去年の5月頃はすでにRCOは普通やった感じがするけどなぁ。 短期も国によっていろいろ文化が違って面白いよね。 闇鍋しかせんけどww |
羊飼い カタリナ 23:08
![]() |
![]() |
モリが全力でアル吊り上げようとしてて凄いー そんちょ> 決定権かー。そういう考え方は今までなかったなー。狼は確かにいろいろな決定権もってるよねー。村側は全員で●▼だけだものー 年>>417 いえいえー。ペタよりも狩っぽかったみたいなので、どの辺が狩っぽかったのかむしろ赤ログが楽しみなのですー トマ> なんだってー!また、私の赤ログ妄想かー!いや、赤ログ推理なんてちゃんと当たったことないけど… |
村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
>リナちゃん そーそー、狼は裏のゲームメイカーにしてストーリーテラーやって結構な人が言うやんか。 そんなら能力者が表のゲームメイカーになってもええやん?って考えやねんよ。 明確に人外と直接いちゃつけるのって能力者だけやからさw >トマちゃん \狼王ロボ万歳/ リアル狼が好き!自分も狼になりたい! 能力者は村に吊らせる!村人ちゃんは全吊りや! この情熱さえあればきっといつかは…w |
418. パン屋 オットー 23:37
![]() |
![]() |
モーリッツ>>413 ☆ペーターとヨアヒムがあまり灰考察に踏み込んでいなかったので、なんでかな?という思いと共に、純粋に2人の見立てを聞いてみたかったのです。 確白は思考開示を控えるのが定石なんですね、知りませんでした。 ☆私からみて、殆どアルビン狼の一択しか考えられません。変わりようが無いと思ったので、とりあえず意思表示してみたまでです。 |
420. 老人 モーリッツ 00:07
![]() |
![]() |
問だが商狼ロックなのはわかるが、▲長が今日通ったことを見ると▲羊は純粋な狩狙いで意見噛みではない可能性が出て来たん故に、屋>>360で▲羊を一番の商狼の根拠に挙げていた村人オットーなら単体再精査とかせんのか?という疑問があったのだが。 ★更新直後、そういうことは考えなかったのか? 明日も帰りが遅めなので喉消費ペースが早め。質問返答回収は鳩対応できるよう努力する。 今日はこれで失礼する。@10** |
421. パン屋 オットー 00:28
![]() |
![]() |
モーリッツ>>420 ☆モーリッツがカタリナを狩人と見抜いて襲撃した可能性もあるとは思わなかったのか? ということですよね。 更新直後は考えなかったです。 あの状況では、狩人の生存はともかく占い襲撃しか狼に勝ち目は無いからそうした、そしてたまたま狩人が既に居ない状況だった。とみていました。 |
老人 モーリッツ 00:28
![]() |
![]() |
あと、小生がRPPはほぼ狼勝ちだと思ってるのは 中の人のリアルラック低すぎて人狼ゲーム(長期ではない)の二択ランダム全敗北してるからというどうでもいい情報を残して、今日は寝よう。 やっぱアルビン狼っぽいがの。 |
422. パン屋 オットー 00:39
![]() |
![]() |
ですが、モーリッツからの質問を確認する少し前に、その可能性は頭に浮かびましたよ。 私にはカタリナが狩人だとは全くわからなかったけれど、モーリッツクラスの使い手なら確信に近い判断があって襲撃したのでないか・・・?と。 しかし、そうだとしても、考えるに・・・あのタイミングでカタリナを抜くメリットが私にはよくわかりません。 |
423. パン屋 オットー 01:21
![]() |
![]() |
モーリッツはすぐに吊られる&占われる心配はないポジションだったはず。 発言力のあったカタリナも、モーリッツを白寄りにみていたと認識しています。カタリナを襲撃するなら、その前にまず確白のペーターを噛まない理由がよくわからない。 カタリナの鋭い踏み込みを恐れたアルビンが襲撃し、たまたま狩人だった・・・と考えるほうがすんなりと納得できます。 |
村長 ヴァルター 07:54
![]() |
![]() |
おっはー。 >ニコラス うわぁ、インフルエンザかぁ…大丈夫か?熱下がった? 人狼やってると寝る直前まで頭使うし睡眠時間ガリガリ削るから抵抗力落ちるよなぁ。 ニコとの縄の押し付け愛楽しかったわぁ。 |
425. 老人 モーリッツ 08:16
![]() |
![]() |
老人の朝は遅い。 屋>>421 回答ありがとうの。オットーの言う通り、▲羊は狩狙いでも悪手だと小生も思っている。 オットーの早々の希望出しを「ロック偽装で考察の伸びなさを隠す狼」を疑って情報更新からの思考の進みを見てみたくての質問だった。特に違和感はないの。 アルビンは今日も忙しいかの。 質問は答えやすいやつから返してくれればよいからの。@9** |
426. パン屋 オットー 10:54
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム アルビンと樵のライン考察。>>266に注目。既に真視を取りにいくのが厳しそうだった樵に対して「狂の可能性が高い」「狼は無い」「真はあり得る」と印象操作の援護射撃をしているように思えます。 |
427. 行商人 アルビン 11:53
![]() |
![]() |
お早うございます。流れ的に私吊りになりそうですね。そうなるのはなんかもう諦めてるんで結構なんですが、誰が言ったか人狼は推理と説得のゲーム。明日のために少しでも考察落としとかないといけませんね。 実際、私には老屋のどっちがLWなのか全く分かりません。ただ明日のことを考えるとあまり考察されていない老について考えておくべきだと思うのでそうします。明日の判断は私の預かり知らぬところです…。 |
429. パン屋 オットー 12:07
![]() |
![]() |
>>アルビン 私がアルビン狼を本命視しているのは、モーリッツの黒要素が全く見えないからでもあるのですよ。 私の考察スキルが稚拙だからなのかもしれませんが・・・ ★モーリッツの黒要素がどこかにありますか? 気づいたことがあれば教えてください。 |
旅人 ニコラス 12:23
![]() |
![]() |
村長>サンキュー。8度代までは下がったわ。エピではみんなと喋れると良いなー。 俺も楽しかったぜー。ただ、自分が狂人な事考えると、ペタに黒出しして、先吊されるべきだったか、霊に出た方が良かったかなぁと、反省中。 トーマス@ご主人様>狩人一気食いお見事でした。 ディタ大丈夫かね。突然死が、戦略的突然死で無いと良いんだけど。エピに顔出してくれると良いな。 |
430. パン屋 オットー 12:24
![]() |
![]() |
>>アルビン >>428もし狩人が生きていたら、あの状況で村長を護衛しない人が居ますかね・・・? 私でもそれくらいは、教えられなくても分かります。 ましてや、あきらかに経験者であろうペーターが(仮に狩人だとして)村長を護衛しなかったということが最初に頭に浮かんだのですか? ・・・その思考の流れには大いに違和感を感じます。 |
村長 ヴァルター 12:32
![]() |
![]() |
おつかれー。今日こそ早よ帰るで…! しかし11人村やから静かなもんやね。 アルビンLWで間違いないと思うんやけど、違たらオットーが吊られるんやろなぁ… もし爺ちゃんがLWやったら自分灰で説得できる自信ないわぁ。 まぁ、殴り愛とかしたことないんやけどね…。 |
433. パン屋 オットー 12:32
![]() |
![]() |
私は>>421でも言ったように、狩人が生きていて村長を護衛しなかったという可能性は全く考えなかったのですが。 あと、カタリナ襲撃が意見喰いだというなら、アルビン狼の線がますます濃厚だと思うのですが・・・ |
行商人 アルビン 12:39
![]() |
![]() |
経験上、考察の中で一番頼りになるのは状況考察ですね。その次が性格考察・スキル考察を経た上での単体考察。ライン考察とか幻想ですよゲンソー。思考考察なんて、思考が常に一本の線になっている人なんて存在しない以上無理ですし。 論理破綻考察は、そもそも破綻する人って殆どいないので…。 |
435. 行商人 アルビン 12:53
![]() |
![]() |
老について考察。まず老の白視の理由を考えると殆どが「変な所がない」「状況的に白い」に集約されると思います。前者についてですが、隙がないのはスキルある方ならだいたい誰でも出来るらしいので説明略。後者なんですが、前提として「状況は狼が作るもの」なんですよね。ここまでで狼が意図的に作り出したと思われる状況は二つ。「3-1陣形」と「羊噛み」です。 |
436. 行商人 アルビン 12:53
![]() |
![]() |
羊噛みについてですが、羊を噛んで一番得した人は老なんですよ(ちなみに一番損したのは私でした)。というのも2d時点での村のツートップは老羊でしたし、この二者は相互に白視。羊がいなくなれば老の一強状態です。また>>315で「羊と勝負~」と言ってたのが前述の「実際の作戦を答えない」というのとも一致します。 |
437. 行商人 アルビン 12:55
![]() |
![]() |
順当に進めば、信用差から私と屋を吊りに持ってくくらい造作も無いでしょうね…。 あと結果的に羊は狩人だったみたいですが、他ならぬ老ならばピンポイントで羊が狩人であることを見抜けるのではないか、というのもあります。 また屋さんも言ってますが、羊は私に疑惑の目を向けていました。狩人を抜くのと同時に私の信用を失墜させる一石二鳥の手ですね。 |
行商人 アルビン 13:03
![]() |
![]() |
オットーが立派に伸びてきてるので嬉しい限り、相手にしたいんですが、今の私には老の相手で全力なので屋に目を向けている時間はないです。 …んー、誤字ってなけりゃもうちょっと余裕あったんでしょうか。スマート鳩が憎い。 |
439. パン屋 オットー 13:23
![]() |
![]() |
>>アルビン 回答ありがとう。引き続き、疑問に思うところを述べさせてもらいます。 「3-1陣形」は狼が意図的に作りだしたと言いましたが、モーリッツ狼だとして、開始直後の時点で「3-1陣形」から最後までの勝ち筋を想定していたということですか?? ニコラスが占COした時点で「ニコラス狂人」を見抜いていたというのですか? そうだとしたら神業です、ちょっと現実的な推測とは思えないのですが。。。 |
440. パン屋 オットー 13:27
![]() |
![]() |
あと、モーリッツがアルビンを攻めているのは昨日の更新直後のアルビンの発言と挙動についてであって、「カタリナ襲撃」の事実からの「アルビン状況黒」という点についてではないですよね。** |
442. 老人 モーリッツ 14:31
![]() |
![]() |
>>アルビン アルビンの老狼考察読んだんだが 「単体白、状況白、だけどスーパーウルフモーリッツならなんでもありだからこれは狼の作戦なんだ!」 みたいな主張されると正直コメントに困るんだが。 気になるところがあるなら、質問してくれてもよいのだぞ? あと、いろいろ回答ありがとうの。鳩から確認はしておる。 |
443. 行商人 アルビン 17:08
![]() |
![]() |
>>442老 まぁ考察に無理があるのは理解してるんですが、明日のこと考えると老のこと無理に少しでも叩いておかないといけないので…。それに状況を逆から考える以外に質問飛ばせる部分がないんですよ。 |
行商人 アルビン 17:58
![]() |
![]() |
なんか皆さんお忙しいようなので赤使って遊んでようかな。G国にはランダムとかないんですよね…じゃあ発言した時の秒数を使って 「1老2年3青4羊5商6旅7者8長9樵0屋」にしましょうか。 |
行商人 アルビン 18:12
![]() |
![]() |
・[ヨアヒム]は、実は男装した女性 ・[モーリッツ]は、実はゲルト殺害の真犯人 ヨアヒムは稀に女性キャラになるのであまり違和感無いですね。でもモーリッツがゲルト殺害の真犯人だったなんて…きっとハンガーを投げつけられた腹いせの犯行に違いありません。 |
444. 老人 モーリッツ 19:25
![]() |
![]() |
>>アルビン 「明日のこと考えて」質問するべき疑問点もなく、状況歪めて見てまで小生叩くって、いつの間にオットー村打ちしとったかの? 正直、自分がつられても明日が来ると思ってるますよー。アピに見えておる。 次にいつ来れるかわからんので、そろそろ希望出しを。 【▼商】 あの歪んだ考察は白飽和した人狼故の産物。 なによりオットーが白い故、これで終わるだろう。** |
村長 ヴァルター 20:08
![]() |
![]() |
おつかれー。 >ニコラス 熱下がって良かったなぁ。 でも今週は引きこもり決定やね。ひからびんようにねw やっぱり、あんまりわーっと出てまうと作戦考える時間もないし困るよねー。 いくら希望制やとはいえ弾かれ役職になる確率も結構高いし。 一応何になってもええようにとは考えてるけど、狼になると仲間の適正もあるし、相談とか考える時間欲しいよねぇ。 勝負としてもその方がおもろいと思うんよw |
446. 行商人 アルビン 20:55
![]() |
![]() |
寝落ちてた… >>444老 オットー村打ち?冗談言わないでください。前に言いましたが「私には老屋どっちがLWだか判別ついてない」んです。ただ老屋を比べた時、屋狼ならばきっと貴方なり年なり青なりが上手くやってくれるんでしょう。しかし老狼だった時が最悪のパターンです。それを危惧して無理矢理にでも考察してるんですよ。 |
行商人 アルビン 21:01
![]() |
![]() |
お願い、死なないでアルビン!あんたが今ここで倒れたら、浜松さんやカステラとの約束はどうなっちゃうの? 白要素はまだ残ってる。ここを耐えれば、勝負に勝てるんだから! 次回「アルビン死す」。デュエルスタンバイ! |
行商人 アルビン 21:13
![]() |
![]() |
(^_^)「エルナです」 (^q^)「ふいーーーーえうえうおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」 (^_^)「あなたは?」 全員「ガールフレンドカッコカリッ!!!」 (^_^)「Ninjinで検索検索っ!」 |
村長 ヴァルター 21:30
![]() |
![]() |
やっほ、トマちゃんも来たねー、おつおつ! トマちゃんは答え知っとるから話しにくいよねぇ。 さて、おいちゃんはいつものやつを投下するのだ。 ここ墓下に灰ログないからちょいハズカシイんよね…。 |
村長 ヴァルター 21:30
![]() |
![]() |
翌朝。 会議の開始時間になってもゲルトは姿を現さんかった。 言い出しっぺがおらんと話にならんから、皆で連れだって探しに行くことにする。 しばらく探して…ゲルトが見つかったんは、役場の裏に広がってる森の中やった。 無惨に食い荒らされた死体の周りには、大きすぎる獣の足跡が無数に残されとった。 狼の足跡だ、と相談役のモーリッツが言う。 ゲルトの言うてた人狼の話は、冗談でも何でもなく本当のことやった。 |
村長 ヴァルター 21:31
![]() |
![]() |
男共でゲルトを丁寧に埋葬して、ワシらは重苦しい気分で会議室に戻った。 …本当にこの中に人狼が居るとは恐ろしい話や。 このままむざむざと皆殺しにされるよりは…というゲルトの話が現実として押し寄せてきて、背筋が寒うなる。 ほんまに処刑なんかせないかんくなるなんて。 幸か不幸か、村長であるワシが取り調べ権を持っとるんやから、人狼に襲われる相手は最低限で済むやろう。 それだけが唯一の心の支えやった。 |
村長 ヴァルター 21:31
![]() |
![]() |
ディーターは少し用事があると言うて、一通り話をすると会議室を出て行った。 青年団の雑用で忙しそうなヨアヒムと、微妙に暇そうにしているもののゲルトの死を知って悲愴な顔をしているペーターにまとめを任せて話し合いは進む。 ワシもチョコチョコ話には参加しとったけど、途中からどうにもニコラスが狼に見えて仕方なくなってきた。 ディーターはたまにこの村に顔を出してたから知っとるけど、ニコラスは先日この村に |
村長 ヴァルター 21:31
![]() |
![]() |
やってきて逗留しとった、得体の知れん相手や。 外部の事情を知っとるやろうと思って呼び寄せたけど、まさか占いのまねごとができると言い出すとは思わんかった。 誰が狼なんかは分からへんけど、ニコラスとトーマスは狼と、それに与する人間やというのは確実や。 こいつらを処刑してる間に、何とか占いで狼を発見しよう。 今日の話し合いは結局、あまり話に参加してへんかった部外者のディーターと言うことになった。 |
行商人 アルビン 21:34
次の日へ
![]() |
![]() |
あんまり老と話せなかったのが心残りですが、これが限界ですね。この幕引きだと浜松とカステラにも、村の皆さんにも申し訳ないなぁ。LWが不甲斐なくてあんまり楽しめなかったでしょう…。 |
広告