プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、1票。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、9票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、9票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、行商人 アルビン、司書 クララ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター、パン屋 オットー、少年 ペーター、老人 モーリッツ の 9 名。
718. シスター フリーデル 22:54
![]() |
![]() |
商2黒と襲撃確認。 妙の霊判定見れないのはめんどくさいが、襲撃だけ考えると狼強めかの 妙狼狂→商狼 妙真→両方ある で、妙真のケースだと狂人があからさまに黒っぽい所に黒出したことになるのよな。屋狂ならギリある。書狂だとやり辛かろう。よって、妙真なら書狼屋狂め 妙狼の場合も同じ理由から屋狂書真め。妙狂の場合、ここで狼が白出すとも思えぬ。ただ、屋狼であれば今日の黒出しから書真妙狂に見えておりそうじゃ |
720. 少年 ペーター 22:56
![]() |
![]() |
ほらー。樵青商に一匹ってあってたじゃんかよー。 と、結果論で厚かましくも自信回復。妙吊った以上は妙真は考えないよ。ってことで、占い師は屋真決め打ちに近いんだけど、決め打って喰われてもつまらないので、折衷的に屋に自由占いで良いと思う。 書狂かなーと思うけど、今だから言うけど、何考えて判定出してるのかよく分からん。分からない以上は安全策で吊っとくかな。 ▼商→▼書で進めたいかな。 |
722. 司書 クララ 23:03
![]() |
![]() |
ごめんなさい、同じなら先に、と言われていたのですが…。 それを仰った神父様、襲撃されてしまったんですか……。 ということは、妙さんの黒も分からないという事? ごめんなさい、何で結果が同じになるのか全くわかりません。 なにがなんだか……。 |
724. 少年 ペーター 23:07
![]() |
![]() |
クララ狂ならさすがにここは白出すと思うんだ。だからここの黒出しは非狂要素ではある。 ただ、それ以前に、書狂なら旅か青に黒出さなきゃダメでしょ。あの2人が確白になったことで村は結構助かってるもの。 だからクララの判定から考察するのは難しいな。 ハッキリ言って、あんまし、というか何にも分からずオロオロしている狂人に見えるよ。>>722まで含めて。 ちょっと助手がクララを質問攻めにする予定。 |
725. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
年>>721 ごめん。僕も軽率すぎた。言うか悩んだけど、▲神通ったってことは狩人居ないと見るよ。これ以降回避取らないでね。つまり突然死の中に狩いたって可能性高い。狩人がもし居るとするなら死ぬ気で今日GJ出す位かな >>者 ☆喉大切にしたいからスペース活用。昨日出してる。商が白だった場合も考えて控えたけど。今からならいくらでも黒要素出せる。黒ロックしてたとこだし。占ロラの最中なのに襲撃懸念無いよ |
726. 少年 ペーター 23:12
![]() |
![]() |
ごめん、やっぱり者の年に対する質問が変。言葉尻しか捉えてない。 僕は、屋と村有利不利の感覚がずれたから、屋狼とかあったら嫌だなー、という発言なのに、質問は、どこで狼要素取った?になってる。 要素拾って、デジタルに判断して、そこから発言するものと整理しようとしているところに、狼探しではなく、論理パズルにしようとしている意識を感じる。 狼にしたら論理パズルの方が楽だからね。 |
727. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
>>725 大丈夫。屋鉄板護衛している狩がいるかもしれない。 僕はね、やっぱり屋真でいいと思う。 で、論理パズルの続き。僕は確かに樵青商に1狼と言ったよ。で、樵青の白が判明した、その時のディの反応。 →年は樵青商に1狼と言ったから、樵青が白なら商黒と分かってるはずだ。 確かに論理的にはそうなんだけど、実際にそうは考えないよ。樵青白なら、あれもし商も白ならどうしよう。って考えはよぎる。 |
729. 少年 ペーター 23:24
![]() |
![]() |
なんかね、そういうの一切無視して、論理的にはこうって型に当てはめようとしている。片方では狼を探す姿勢だとか、灰考察と言いつつ、他方で相手の姿勢、心境を考えずに論理を当てはめる姿勢が、ロジックには自信のある狼の黒塗りに見える。 尼☆だから狂人の動き方を分かってないんじゃないかな。 尼☆どっか行っちゃった。あの視点漏れは割と自信あったんだけどね。者>>723の質問で、一気にビーンと来た。 |
731. 少年 ペーター 23:29
![]() |
![]() |
老はね、なんかもっと年に対抗意識を見せてくると思ってた。でもなんか違うんだよね。村に申し訳ないみたいな気持ちは割とガチの性格要素かなーとも思った。 視点漏れのところは、老村ならどうしてああなるのかいまだに分からないんだけどね。 屋真決め打てば、四本の吊り縄を商書者老に使える。自分を入れていないのが図々しいだろうけど。 |
733. 少年 ペーター 23:33
![]() |
![]() |
>者 屋とは共感白をとっていたから、急に感覚ずれたらアレってなるよ。僕はずっと書狂で見ていて、念のために妙真もケアすることを想定していた。昨日の希望出しのあたりで言ったよね。だから屋が感覚ずれるとしたら狼なんだ。 まあズレは戻ったというか、むしろ重なったから安心だけどね。 |
735. 少年 ペーター 23:41
![]() |
![]() |
いやいやいや、者の屋に対する質問も変でしょ。狼探すんじゃなくて、相手のアラ探しに終始してるもの。その質問で屋の内訳が分かるとは思えないよ。 屋も昨日指摘していたと思うけど、者の質問って、相手の論理の矛盾を引き出そうとすることに主眼が置かれているんだわ。狼どこーって感じがしないっていうのかな。 >屋 あれ、片想い?例えば↑とか。 共感白は怖くない。特にこういう終盤なら。 根拠は経験則。 |
行商人 アルビン 00:07
![]() |
![]() |
……… あぁぁぁぁぁ!!!!! なんか忘れてると思ったら、昨日夕食出すの忘れてた!! アマオウごめんね お腹すいたよね? 夕食には遅すぎるから夜食にどうぞ 妙凸 [キッシュ][紅茶(ニルギニ)]⊂ |
737. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
☆者 ディ、まったく村視点になってないよ。 突然死2人とも白で、吊り縄に余裕が無い状況だから、状況としてはあんまりいい状況じゃないでしょ。 他方で、旅青は疑われていたからこそ占われたわけで、斑にされたら吊らざるを得ない。それが確白なんだから、吊り縄としては助かってるんだよ。 村なら普通に考えていると思うよ。今日になってワザワザ質問することじゃない。 ★初日からの質問って回収しないの? |
739. 村長 ヴァルター 00:35
![]() |
![]() |
おこんばんわ。 あちゃー、今日占い吊り選んだら狩人居なさそうな 場面だから当然神襲撃だっちゅーに・・・ なのであえて灰吊り提案しつつ占師襲撃させようって おもっとったのじゃが、それ言うわけにもいかんかっ たし、あぁヤバいのぉ |
740. 村長 ヴァルター 00:48
![]() |
![]() |
というか~正直灰吊りの方向で流れると思って セットを屋にしたまま放置しておった。 じゃので役立たず【狩人CO】しとくわ。 んで、屋護衛セットで動かさぬよ なんというか、まともに参加できてなくてすまぬな 昨日の神護衛強調も、ああいっとけば神襲撃せぬ じゃろうと言う攻撃じゃったが通用せんかったな |
745. シスター フリーデル 07:15
![]() |
![]() |
更新後の流れだけじゃが、今日は書には年、屋には老を占わせてみたい。ログ読み直して考える。 自由占も許容じゃ。その場合は今日でLW引き当てる覚悟で行くがよい。これだけ灰が少ないのじゃ、難しくはあるまい? >両占い師 ★おぬしの考える狼陣営は。 ★おぬしが白いと思う灰を全力で白上げせよ。 ★商狼見えた瞬間に思ったこと、感じたことを詳しく。 ★対抗が商に黒出したのを見て思ったこと、感じたことを詳しく。 |
746. 少年 ペーター 07:24
![]() |
![]() |
長狩COか。長は参加状況やら状況の把握はイマイチな部分あるけれど、自分の言葉で自分の考えを話している感じが強いんだよね。 屋真決め打って護衛に付いてもらえば良いと思うよ。そうすればほぼ詰みじゃない?●年にしてもらって独断したい気分。占い先襲撃を避けるために、占い先は伏せで、もしくはブラフ入れて。 者の質問にシンプルに答えると、旅青確白でラッキー、というのは狂人にヒントを与えることになりかねない |
747. 少年 ペーター 07:28
![]() |
![]() |
から伏せた。ありゃ。余った。 者の考察には割と本気で苦言を呈したい。樵農が両方白で、ありゃ、やべーなという気持ちと、まあ狂人が判定割らなかったのは助かるな、という気持ち、両方併存するのは分かるかな? 逆に聞くけど、 ★樵農両方白を見てどう思った? ★旅青と確白になったことをどう思った? 書●年もどんとこいだよ。ただ伏せて自由で良くないかな? |
749. シスター フリーデル 07:30
![]() |
![]() |
拙僧は、狂人なら商には黒出しにくいと思って、あえて統一で商を占わせたのよな。「占真贋の保険」とはそういうことじゃ。 今日は夜に急な祈祷が入ってな。下手をすると22時まで顔を出せぬ。鳩で確認はできるが、夜に考察を出すのは難しいやもしれぬ。 できる限り昼のうちにログを読んで考察や希望を出すように致すが、質問への回答等遅れるやもしれぬ。許せよ。 ★年 占内訳をどう見ておる? 老も村なら発言頼むぞ。 |
750. 少年 ペーター 07:42
![]() |
![]() |
尼☆感覚戻ったのは、屋が旅狩の可能性に言及したとき。昨日の時点で屋は▲旅に言及していて、その時に僕は、これだけ灰抜かれたら今日は▲神あると思っていた。 そこらへんの懸念でシンクロした。 あと灰に斬り込んだ妙より、書の偽を強く拾っている。 尼☆屋真妙狼書狂かな。妙書逆も否定はできない。 僕には書が動き方の分かっていない狂に見えるので、尼が拾っている書状況非狂は理解できるが机上の空論だと思う。 |
751. ならず者 ディーター 07:47
![]() |
![]() |
んー、今日の希望としては 【▼商 屋→者、書→年、護衛♦屋】ってのを考えたんだがな。 こっちの方がすんなり通りそうだと思うぜ。 >>747 年 ☆特に何もねーな。 農に関してはパッション程度だが村と感じてたし、樵はぶっちゃけ残したくない村だったな。 ☆場が動かなくてめんどくせーだな。もちろん吊らなくてよくなったことはありがたかったがな。 |
752. シスター フリーデル 08:55
![]() |
![]() |
者で分からぬのは、占真贋まともにできぬのに狼占吊りを主張できたところ>>591じゃな。ついでにいうと、奇数進行なので狂人も吊らねば最終日PPじゃ。 このあたり、年の吊り手計算を云々するにしてはお粗末だと思うのじゃが。 ★者 なぜ占放置でよいと思ったのじゃ? ああ、余談だが◆に鉄板護衛の意味などない。年の創作じゃ。灰考察などを見やすくしたいときの見出しで ◆誰それ などと使う人の方が多かろうよ。 |
753. ならず者 ディーター 09:35
![]() |
![]() |
>>752 修 ☆そこらへんはテキトーだが、狼吊れれば占い真狂確定。基本放置だな。噛まれた場合は残った方は真狂関係なく吊る。 んで、そうなると3縄2人外での殴り合いを想定してた。 あとはまあ、狼に使える縄数は変わらねーしな。PPになる前に吊れればOK程度だ。 あと、俺ん中で最善だと思った方法を提示するんだ。できるできないは別にしてな。 とりあえずペーター訴訟。今日吊られてくれや。 |
755. パン屋 オットー 10:25
![]() |
![]() |
者は>>705答えて欲しいんだけど。やっぱさ、僕の発言見てなくね。 疑う理由に年は狼を探してないって言うけど、質問を投げて2d商疑い3d老黒書狂屋真修白(者白)と村と狼を探してる様に見えるよ。占分からん年狼以外分からんって言ってる者よりは。この意見にどう? 商が黒いけど素黒村を考えるのに、年はそういう可能性考えないの? あと年の気持ち(突然死組が村でヤバい。割られやすい所だろうに青が確白で灰が狭ま |
756. パン屋 オットー 10:26
![]() |
![]() |
って此処は村有利)は村だとして自然だと思うけど…、本当に理解出来ない?ここ、修からフォロー無いのか…。 昨日は神を抜かれたショックで混乱してたけど、昨日▲僕ではなく▲旅の時点で今日は▲神。昨日も少し触れてる。色々伏せてるけど見てくれれば。 >>修 >>748 ☆修の言ってる事は分かるよ。 ただね書が狂だと思ってた。そんな事を言ったら妙狂なら昨日黒出してたと思うんだよね。(主に強弁の修から)偽視集 |
757. パン屋 オットー 10:29
![]() |
![]() |
めてた事から先吊りされやすい・狼視されてた事とか。違う?だから昨日は書が狂?と思ったし >>修 ふつーに人狼だった!真っ黒だから村だったらフォローしにく(;;)と思ってたから本当に良かった。推理当たってて嬉しかったのと1狼見つかったから霧が晴れた感じかな 【今日は▼商希望】で商黒決め打してくれるなら黒要素出しより他考察を優先する 喉と時間足りなさそうだから何時も通り切れるだろうけど気にしないで |
759. シスター フリーデル 12:15
![]() |
![]() |
>年者 まったく、お主らは子供の喧嘩か! 妙偽決め打てるなら今日統一占で、そこから考えるという手はある。その場合は、現在蚊帳の外の老統一がよいのではないか。 よりお勧めはバラ占いじゃな。その場合、年者をそれぞれ繋がってなさそうな方優先で占わせるのがよかろう。 黒を出したらその占い師視点、陣営確定。 片方から黒が出たらそこを吊り、黒出し占には対抗を占わせ、白出し占には老を占わせてやはり陣営確定 |
760. シスター フリーデル 12:16
![]() |
![]() |
両占から黒が出れば残りの灰は確白じゃ。片黒をそれぞれ吊る間に対抗占い。妙狼なら両片黒吊った時点で終わる。 共に白が出たら純灰の老を吊り、補完で陣形を確定させ、ライン決め打って灰狼→占と連吊。ここも妙狼なら灰狼吊った時点で終わる 9>7>5>3>1 あと4手、商吊って3手。 これがもっとも詰みに近いはずじゃ。PPケアなら灰狼を3手目までにつればよいゆえ、最終日PP対策にもなっておると思うのじゃが |
761. シスター フリーデル 12:18
![]() |
![]() |
ただし、全ては妙偽(商狼)前提に加え、拙僧視点(=村視点拙僧白決めうち)かつ長真狩が前提となっておる。 つまり、拙僧か長が狼ならば負けるリスクを受け入れるということじゃ。 この点はしっかり吟味してもらう必要がある。 また、途中で占が抜かれた場合についてはこれから考える。 見落としがあれば指摘してくれ。 バラの場合、昨日申した通りに年狼なら屋偽の時と思うので、書→年、屋→者で考えておる。 |
762. ならず者 ディーター 12:33
![]() |
![]() |
現在▼商→▼者→▼年で思考停止中ナウなディーター様の登場だ。 >>屋 ぶっちゃけ俺占いでええやんで対応中なんだよな。なんで質疑応答受け付けませんって感じ? >>年 ヨアヒム確白で困るのは狼の方なんだよな。ヨアヒム吊れなくなって灰狭まって噛み数も少なくなる。 新たにSG枠が必要になるわけだ。で、ペーターは老を狼視したわけだ。 …勝利条件云々が狼視点漏れになるとは思っていないしな。 |
764. 老人 モーリッツ 14:22
![]() |
![]() |
まずは、現状把握として間違ってたら指摘願います。少女が狼の場合は狼2狂1で残りの二人が商を黒といっているから今日吊ると明日以降狼1。だとすると、灰5人の中にいる狼をみつければ勝ち。 少女が狂人だった場合は、狼3で占いに1灰に2で、やはり商が黒確定で明日以降、狼2で占いに1灰に1で二人を最短で吊っても二日かかるから明日、吊れないとかなりヤバイと。 |
765. 老人 モーリッツ 14:39
![]() |
![]() |
少女が真の場合は、狼3狂人1で確定黒がいない状況だから今日狼つれないと明日、狂人わおーんでPPで負け確定。 で霊が抜かれてるから途中で状況把握が出来ないという状況か。 ワシ的には、少女を狂人か狼と予想していたから屋を真視して狼2狂1or狼3で考えよう。 灰に2人以上いるかつ、1人は、商と確定出来るから残りの1人を灰5人 シスター、長、年、者、老から見つけなければいけないと。 |
766. 老人 モーリッツ 14:58
![]() |
![]() |
で、長は狩り人COしたんですね。 ここ、灰から外すのはどうなのかな? もし、狼なら明日以降に影響大きそう。ただ、灰考察では白に見ていたのでパッション的には外して考えたい所。 その分、絞れるので。 |
老人 モーリッツ 15:46
![]() |
![]() |
者と年が、バチバチだな。 この2人+屋で狂人+狼の明後日むかえられたら勝てるんじゃね? それと、シスターの立ち位置がすげぇ。高〜い雲の上からその他を見てる感じ。現場感、ゼロ。さっさと負けたい発言も有りましたし、怖さ感じなくなりました! |
768. パン屋 オットー 15:50
![]() |
![]() |
(訂正>>429で言ったけど)自滅してくれる。進行や纏めに対する意見とか、言わなかったらこの村なら勝手に悪い方へ行ってくれると思うしさ。勝手にSGになってくれそうな長のフォローは白い。修狼なら長村な訳で修の貢献もあって長の白位置。 妙狼なら折角騙りに出させたのに仕事させてない。切りにしたって、妙偽の流れを作ったのは修だし。妙偽だから此処は白要素?もし修狼なら陣営は書修商? 年は盤面が変わってがら |
771. 老人 モーリッツ 16:06
![]() |
![]() |
★年 シスターの様な詰み筋っていうのかな?は、有る? 開示出来たらで良いので教えて下さい! ★年 屋を真に考えてるみたいだけど、だとすると書はいつ吊りたい? ★者 ど直球で良いんで教えて下さい、村が勝つ為の最善だと思う案 ★シスター 忙しいとのことなので可能ならで良いです、少女真、商村ならさっさと負けたいとの理由は?勝機ゼロ? |
772. パン屋 オットー 16:14
![]() |
![]() |
年狼と言い張れるのか根拠を。 あ、修が書真視するのも違和感ない。年書狼なら僕真視・書を下げる必要も無い。書狂でも僕支援するのは狼として無駄な動き。 で、商がどす黒くなったきっかけって修年の質問で出した黒要素だから。正直切りの必要のある場面じゃないしなあ。狼なら仲間狼に危うい質問投げるの分かるんだから商フォローすると思うんだよね。 >>all★商黒決め打してくれるの?じゃないと黒要素出す必要ある |
773. 老人 モーリッツ 16:18
![]() |
![]() |
★屋、書 今日の占い方法は、どうしたいですか?伏せ、自由、統一?もし、もう発言していたらごめんなさい。 ★青 まとめ役からの今日の占い方法の提案有りますか? ★長 答えられたらで良いです、なぜ昨日は霊じゃなかったんでしょうか?単純なポカミス? |
774. 少年 ペーター 16:38
![]() |
![]() |
老☆手順は助手に一任しているよ。ただ、僕は屋真商黒、尼白は決め打ちで考えてる。長狩もかな。だから助手とは少し手順が違うかもしれない。というか、詰んでるはずだよ。 老☆占い結果にもよるみたいだけど、書は五人の段階で吊れば良いよ。片黒二つ出たら、商→黒→黒→書でも良い。 屋☆もちろん。屋真まで決め打ってる。あんまり決め打つと助手がヤキモチ焼くかもしれないから、ホドホドに決め打ってるって程度かな。 |
775. シスター フリーデル 17:57
![]() |
![]() |
☆老>>771 妙真商村をケアするためには、他のパターンの勝率を犠牲にせざるを得ない。単体で黒すぎる商、昨日の更新際を含め真らしい行動が取れなかった妙が両方村側の可能性は単純に低いし、そうであった場合の勝機も小さい。また、村側突然死などを加味すると、負けて残る悔いは少ない。 負けてもいいやパターンをケアするために、より可能性が高く、勝利の目もあるパターンの勝率を犠牲にするのは愚策じゃ。拙僧的にはな |
778. シスター フリーデル 18:06
![]() |
![]() |
他の部分でさほど接続詞に違和感がなかったゆえ、こうしたところが奇矯に映るのよな。 者長は攻撃的だから白目に言って、他は黒塗らないように白置きしないようにしておる、と見えなくもない。穿ちすぎかも知れぬが。 今日は方針についてよく質問を飛ばしておるな。よいことじゃ。 ★で、お主自身はどうしたい?誰を疑い、誰を信じ、誰を吊り、誰を占いたいのじゃ? |
779. 行商人 アルビン 18:16
![]() |
![]() |
【諸々確認】 はぁ… ほぼ確黒ですねぇ で、こういう大事な時に限って来られないんですよ とりあえず弁明としては ・僕そんなに黒いですか? 修や年の質問に非常に素直に答えてただけなのですがねぇ ・僕視点占い師お二方は偽確定 で、妙は狼と予想していたので大急ぎで妙真要素探してきました 「緊張感のなさ」=「余裕」と置き換えてみてはどうでしょう? ・一応GS出して置きますね 黒:老年長者修:白 修や |
780. 行商人 アルビン 18:17
![]() |
![]() |
年の質問に答えていたらいつの間にか真っ黒になってしまった僕としては、修や年に黒塗りされた感が拭いきれませんが、「どちらも狼」とは考え難い どちらかというと年かなぁ 欠席裁判で申し訳ない 僕はこれで失礼します |
781. シスター フリーデル 18:49
![]() |
![]() |
で、先ほどの手順で占襲撃があった場合だが、吊り対象が一つ減って楽になるだけと考えておくことにした。 その場合、残った占を吊るのは最終日かの。 時間ないゆえたれ流すが、者は手数無視の感情で、年は直感軽視の屁理屈でやり合っておる。 人っぽい無計画さは者の方に感じるが、かといって年も勝ち筋作りに来ておるようには見えぬのよな 妙真商村なら今日ごたごたのうちに商吊れば村負け、狼勝利じゃが、商>>779を |
782. シスター フリーデル 18:51
![]() |
![]() |
見る限り、その感じがしない。 商狼なら、LWは「真占の占いを避けつつ」「村を最低二人吊らねばならぬ」。そして、長狩+灰を一人白決め打てる場合、今日の判定が出た時点で各占視点詰みじゃ。 今村にとって本格的に怖いのは、屋狼のパターンだけなのよな。 とりあえず先に出しておく。 【▼商、●書→年、●屋→者 ○老統一】 自由でも可。その場合は占先投票で。 更新前に戻れると思うが、吊りは商にセット済みじゃ |
784. パン屋 オットー 19:31
![]() |
![]() |
て言ってたのに。者村ならお前なー(--) 僕は者を占ったら白黒分かるけど者からは内訳分からないよ。 手順無視?の感情が村ぽいは年に感じたけどなあ。突然死対策が一般的だった訳だけど2d商吊を希望。年なりに村利を考えて出してた(年の共感白って僕も突然死対策無し考えてたしこういう所か。思い切った性格なのが分かるから僕決め打も不自然ではないのか) 僕も用事が。離脱@6 |
785. 青年 ヨアヒム 20:08
![]() |
![]() |
狩人CO回さなくてもいいよー あとついでに【仮決定21:45本決定22:15】だからみんな【占い希望】【吊り希望】忘れないでねー まぁ、吊り希望はなんとなく予想付くけど・・・ 老>>773☆えと、どうしようか・・・僕は統一でいいと思うけど、みんなどう? |
786. 司書 クララ 20:28
![]() |
![]() |
ただいま戻りました……ごめんなさい嘘です。 帰ってから考えたことを書きだしてたらこんな時間でした。今から貼ります。 改めて、あの速さでしっかりした考察を出せる皆様がすごいなぁと思いました。 あの…自覚しているので「お前が言うな」は無しでお願いしたいです……。 |
787. 司書 クララ 20:29
![]() |
![]() |
修>>728☆ 「書目線妙白」…つまり屋狼、妙狂の場合ですよね? だとすると[屋年商]+妙。……無くは無い……気もします。 けど私の中では妙は狼です。初日からあまり狼を探している感じは無かったので。狂人ならご主人様を見つけないといけないのに全体的にどこか頼りなげな考察は探さなければいけないという緊張がない立場故かなと思います。 ……いや、見つからないからふわふわしてたんでしょうか……? |
788. 司書 クララ 20:30
![]() |
![]() |
修>>745 これで言いたいこと全部言えそうです。 ☆上のお返事でちらっと言っていますが[妙年商]+屋。 ☆ 修 狼だったら忙しすぎませんか?この村の流れを作っているのは修です。1dは「これで狼だったら怖いなぁ」と思ったりもしましたが、本当にこれで狼だったら「無いものにそんな時間いっぱい割かなくても」と思ってしまいます。 (私含め)中々自分から考えを出すことのできない人たちに出す質問が、凄く的確 |
789. 司書 クララ 20:31
![]() |
![]() |
です。そこから導き出してくる結論も納得がいきます。無理やり感が無い。 者 白にしか見えない人です。仰ること全部に「ですよねー」と頷いてしまっています。 強引に言うなら「私と同じようなこと考えてるならこの人村じゃん?」。確かに狼を「探している」感じはしないのですが、感じたことをストレートに「何で?」と質問するのは、狼なら気付いていない視点を与えることになって危ないのでは。 |
790. 司書 クララ 20:33
![]() |
![]() |
長 すごく失礼なことを言うのですが昨日までは[妙年]とあと一人の候補にしていましたごめんなさい。(なので昨日占いたかったのですが)商黒だったら白といった消極的な白なので白打ち要素を一生懸命探しています。 老 ご自分なりの考えを持ってそれに沿って動いていらっしゃると思ったので、側に誰かがいるというのは無いだろうなと思っています。あと書目線黒の妙商が老吊り希望出していたので黒は無いかと思いました |
791. 司書 クララ 20:35
![]() |
![]() |
☆ 正直なところ、嬉しかったです。間違ってなかった、といった安堵でしょうか。 年占えなかったのは残念ですが。(商と年なら脅威になるのは年なのでは?) ☆ まず思ったのが「何で?」と。黒に黒って言っちゃっていいの?と言った感じです。 希望です。 【●年 ○長】 【▼商 ▽年】 どちらも第二は書かなきゃいけないなら、と無理やりです。 |
795. 青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
とりあえずここまでの表ね *屋書|長年青者修老商 ●_年|__年_書者年 ○_長|__老_老年老 ▼_商|_書商_商商屋 ▽_年|______書 【仮決定●年▼商】もし間違ってるとかあったら教えてね |
796. パン屋 オットー 21:51
![]() |
![]() |
ごめん、まだ用事があるんだけど。僕は年は占いたくない。というのも商年考えにくいし。者の協力を得られないし●者したい(次点老) セオリーで言うと占機能も壊れてるし僕と書では視点も違うから自由占い(伏せ)でも良い場面なんだ。青や皆は考えなおしてくれない? で、青老は商で良い。商が黒なのを納得してくれてるんだよね?もし商が村かもと思うなら時間がある限り挙げるからいってね。 |
800. 青年 ヨアヒム 21:56
![]() |
![]() |
商が黒なのは納得しているよ。ただね、ただ、僕個人的に妙の真な感じがぬぐいきれなくてすごく不安かな。これはなんの根拠もないけどね さて、占い方法は自由か統一か。どうする?どうすればいい?僕ひとりじゃ決められないよぉ・・・ |
801. ならず者 ディーター 21:56
![]() |
![]() |
おっす。 最近自分の立ち位置がわからなくなってきたディーター様だ。 悪いがちょっとごたごたがあってな。顔だせねぇんだ。 とりあえず【▼商▽年●年○老】で提出。 俺的には屋→●者、書→●年の方がありがてぇぜ。 じゃあ、またな。 |
802. シスター フリーデル 21:59
![]() |
![]() |
と思ったら仮決定出ておった。 【上記理由から反対じゃ】 また、拙僧の占い希望はバラ占い(各占い師に別々の場所を占わせる)じゃ。そこ、把握してくれておるか? 【伏せ自由占い、占先投票もしくは遺言】を強く推す。 両占い師は村の希望や発言を加味して占い、更新後に占った理由を説明して欲しい。 また、発表は白黒関係なく「1分後同時」を推す。 >青 必要であれば説明するゆえ、占い方法について再考を頼む |
803. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
妙偽、つまり真が生きておること前提で進行する以上、残された数少ない占い情報はできるだけ無駄にしたくない。 村が勝つためには、占い、吊り、襲撃、すべてを最大限に生かさねばならぬ。 現段階、あらゆる組み合わせでもっとも情報が無駄にならぬのが「バラ占い」、もっとも情報(占の思考)を引き出しやすいのが自由占じゃ。 すでに灰は狭いゆえ、場合わけもそこまで難しくないはずじゃ。 |
804. 青年 ヨアヒム 22:10
![]() |
![]() |
えっとえっと、それじゃぁ【自由占い】に変更でいい?みんなもし何かあったら言ってね? 占い、発表方法は>>802で問題ないかな?占い師はみんなの意見を見て占ってね。発表は白黒関係なく1分後!発表後は占った理由をお願いね! 念のため本決定の時間に表出しておくけど問題ないよね? |
806. パン屋 オットー 22:16
![]() |
![]() |
質問色々してるけどお礼言えずにごめんね。有り難う。 僕真だから妙真はない。ただ客観的事実は出せない。妙偽要素を皆が望むなら僕も出すけど他にすべき事があるから。修の妙偽要素を読んで貰いたい 僕、【▼商で出してるし、それ以外選択肢ないよ。▽書ね。】老は修の質問に答えてね うん、セオリーで行くと占機能も破壊されて灰も狭いし自由占いが良いんだ。 昨日出した老考察に補足する。 ・質問への食いつき具合を具体 |
808. 司書 クララ 22:22
![]() |
![]() |
【自由占い了解しました】 念のため確認です。占い、発表方法は>>802ということは、今日は投票先を決定とは別の方にセットするってことですよね……? それで、夜明け後1分後に結果発表。発表後に理由もお伝えするという事でしたよね。 |
809. シスター フリーデル 22:22
![]() |
![]() |
>>804 了解じゃ。商吊りもセットしておる。 あと、拙僧の希望は全く間違っておるので、そこ(バラ占い希望の意味)だけは把握頼む。 バラ占いとは、占い師に別々の場所を占わせることじゃ。自由占展開でも、希望出しの仕方として使うことがある。 【両占い師は本気で黒を引きに行くように】 |
810. パン屋 オットー 22:22
![]() |
![]() |
ようが。で、老の性格からすると狼なら仲間に相談するかと思うから、頼る場所のある赤持ちならこの食いつきは出ないかな?と。此処が僕が言ってた単独感ね。やっと言語化出来た。 だから感情白いって言ってた。 ただ単独感からの白は商妙or書なら要素としては薄いかな? >>802で良いよ。ok。まあただ…うんごめん。一先ず出た情報から一先ず考察したから透けてる。 セットしてるよ@2 |
812. シスター フリーデル 22:30
次の日へ
![]() |
![]() |
むう、長年が立ち会っておるかどうかわからんか。 占先投票はやめた方が良いかもしれぬ。 >青 「両占い師は更新直前に遺言で占い先を宣言」が無難と思うが、どうじゃ。 必要ないとおもうならば、事前宣言なしでもよい。 拙僧はもう喉ないゆえ、お主の判断で頼む。屋>>811から、屋は理解しておると見る。 ・発表は1分後同時 ・発表後、占った理由を説明すること@0 |
広告