プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、1票。
シスター フリーデル、9票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、9票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、木こり トーマス、宿屋の女主人 レジーナ、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、仕立て屋 エルナ、行商人 アルビン、老人 モーリッツ の 8 名。
601. 村長 ヴァルター 00:23
![]() |
![]() |
普通に▲確白か。狼噛み強いのである 【占判定確認】 黒出ししてくれたらよかったのにである。つまらないのであーる 服残して村長ゾーンに入れて兵真切じゃないとかじいさん中々のこと言ってるのである 【霊判定確認】 そうだろうね、である。まあ、楽しくなってきたのであるな。じいさん頑張れである。 兵>>598「明日」って日付変わって今日のことでいいのであるか。 |
604. 村長 ヴァルター 00:29
![]() |
![]() |
兵>>600縄数的に▲兵はないのである。傭兵に縄を使わせないと、灰に使える縄が増えるのであーる ▼兵されなかったのは執行猶予なのである。昨日は発言できないということだったので、その分今日喋るのであーる じいさんが▼兵するのか▼服するのか見物であるな |
605. 仕立て屋 エルナ 00:31
![]() |
![]() |
修白、娘襲撃確認。そうですか…マジか… 老も辛い立場をまかせて申し訳ないね 昨日老があげた服黒要素には長からのツッコミもあったよね。 そのうえでまだ疑いがあるなら、老は私黒要素の提示を再度お願いしたいのよ。今日の私は説得必須なんで、疑い継続なら老と話すのも時間さきます。 ★私黒と見る方へ 私に求めるものがあったら言って欲しいよ~ 昨日長や木が言ってた羊真兵偽要素挙げ…も必要? |
606. 宿屋の女主人 レジーナ 00:53
![]() |
![]() |
一番単純にライン見ると服者ざます 妙との関係性見ても長商服に2wだとすると 妙に2人がかりで吊りに来てるざます。さすがにそれはない そうすると者がほぼ確定黒 兵が黒の場合をちと考慮 服はない長もない。商がわからん、者はありそう 妙が者に対してまともとの救済出してる点 兵が者占【嫌だね】発言 あからさまとも見えるがどっちざますか ★老樵長>>意見欲しいざます |
607. 仕立て屋 エルナ 01:04
![]() |
![]() |
以下は要検証だけど思いついたので忘れないうち出しとく。 おじいちゃんが修を怪しむ発言は昨日午前中あったから 狼目線は「修服どっちでもよかった」訳だね 服吊りのほうが兵偽露呈(老生存時)してしまうから どっちかといえば修吊りのがお得、な感じだろうか。 修吊りに流れたほうが狼利だったと言えるのかもしれないね。▼灰を推した勢を見直すべきか?とメモしておくよ |
609. 宿屋の女主人 レジーナ 01:10
![]() |
![]() |
ちょい手順整理 今日RPP消し含め ▼兵→白なら▼者で服or商 →黒なら▼者商ロラ 今日者or服で白だとRPPあるし 現状こんな手順で考えたが 間違いあれば意見欲しいざます |
610. 木こり トーマス 01:12
![]() |
![]() |
☆服>>605 服兵五分五分でみとるけど勝手に返答。ワイはそのー、発言は読むけど頭に入ってないパターンとかあるやん?無意識に「こいつ白っぽいから変なこと言ってないやろ」と思ってて、実は矛盾とかしてるのに読んでも気付かないパターン?だけど服兵はお互い相手が「嘘つきファッキン野郎」って訳やろ?やからそこに気付きやすいんちゃうかなって思うし、数多の白黒分からんやつの怪しい発言追うより、黒(敵)って分かっ |
611. 木こり トーマス 01:12
![]() |
![]() |
てる一人の怪しい発言追うほうが楽やし、自分が死んだら村が負けちゃうって思うとやる気でん?ただなんか「暗黙のアレで殴り合いはしない」&「その方が村利(なんでか知らん)」ってのを今回言われたからやらん方がいいかも! |
614. 老人 モーリッツ 07:00
![]() |
![]() |
_羊兵|老|服商宿樵長者|妙修娘 ①占狂|霊|______|黒白白2w1k ②狂占|霊|黒___白_|黒白白2w ③占狼|霊|______|黒白白2w0~1k 兵狼切れないなら安定は▼兵じゃの 逆に兵真狂打つなら▼服じゃの、偶数進行で狂は吊らん ▼服だった場合兵の占い先は●商者にしかならんの ジジイはこう考えとるぞい RPP回避はしないんじゃ |
616. 老人 モーリッツ 07:36
![]() |
![]() |
>>606兵者妙の場合って▲娘せずに▲長●者か▲長●長の方がマシだったんじゃないかと思うけどのぅ ジジイ的には兵真あげする気のない襲撃じゃと思ったの まぁ兵者妙の場合そもそもどこまで作戦会議できるものなのかしらんけどの あとエルナがジジイを説得する意味ないんじゃの エルナが兵狼ガチ勢なら別じゃが エルナの仕事はどちらかというとRPP突入後に村が狼連吊りできるようにすることじゃとおもうの |
618. 村長 ヴァルター 10:54
![]() |
![]() |
兵狂の場合、RPP回避しなければ、狼位置が特定できたとしても3/4で負けなのである。狼位置間違えても負けなので、今日は▼兵しかありえないのである 【昨日▼服をしなかった時点で、今日▼服はありえない】のである 商老がどんな考え持ってるのか楽しみにしてたのであるが、すまんががっかりなのである じいさんがどういう進行してくのか見るのも楽しそうではあったのだが、一応吾輩も最低限勝ちを目指す村として発言 |
619. 村長 ヴァルター 10:54
![]() |
![]() |
はするのである 一応言っておくが、【兵真決め打ちで進める】というのであれば、それでもいいのである 現状兵真決め打ち要素は吾輩拾ってないが、服白要素も決め打ちまでは拾ってないのである。ほぼほぼ服白という程度であるな 商>>615ついでに、商人が▼服を本気で希望したっぽいので、白要素より積み重ねた黒要素が上回ったのである。案外「3-2有利」も商人発案ではないかもしれないのであるな |
620. 村長 ヴァルター 11:11
![]() |
![]() |
ああ、重ねて言うが、兵真決め打ちでもいいというのは、【じいさんが兵真決め打った結果村が滅ぶならそれもまた面白い】という発想なのである だからこそ▼修も反対しなかったのであーる 勘違いしないでほしいのは、吾輩村としてするべきことはちゃんとやっているのであーる 者BWの者妙商辺りが現状の本筋である。幼子が「者はまとも」と評価したのは、赤茶でBWとして働いているのではないか、という妄想なのである |
621. 老人 モーリッツ 11:21
![]() |
![]() |
ぶっちゃけジジイ初動から羊真みとらんけど、それは脇に置いておくぞい 8>6>4> 真狂放置は手順の基本じゃの、狂人吊っても勝てないが狼吊れば勝てるんじゃ ジジイはRPPじゃろうが灰に縄3つ使う選択をするの、50%3連引きくらい余裕じゃろ ▼兵(狂狙い)なら狼狙いで使える縄は2つじゃの ま、単純に灰見渡した時に服白決めうちなんぞ無理無理無理のかたつむりじゃの~ |
622. 負傷兵 シモン 11:44
![]() |
![]() |
おはよう、さらっと状況把握した 確かに、昨日▼服しないでいつ吊るの?って感じだが まあ俺も当事者なのでやめておく で、▼修は兵真切られてるんだと思ってたが?爺さんが羊偽視なのは知ってたが 長>>620 俺目線で羊狂長白=村長確定村側だから疑わないが これ普通にないわ…… まとめ役に対して寛大なのに、俺には勝手な占い師像を押し付けて偽視って普通に黒塗りだろw 占ってなければ黒ロックするレベルだわ |
623. 老人 モーリッツ 12:01
![]() |
![]() |
昨日の▼修は羊真と視界開きのためのものじゃの~ ▼服して出た色がどっちでもどうせ▼修するのみえとったし兵真視点でも問題ないのぅ 服も修者樵黒視じゃったし ジジイの今日の考え事は狩どうするかなんじゃの~ 今日遺言で出てもらうかのぉ? 明日以降だと潜伏幅的にキツイ気もするんじゃ 最後まで潜伏でGJ狙いもまぁありだの、▲娘じゃし まぁ狩が出たければ出てもらうスタイルで一旦置いとくのじゃ |
625. 行商人 アルビン 12:16
![]() |
![]() |
お昼の一撃だけど 占軸じゃなく霊軸なんだって…… 昨日時点で一番村利ないのは服吊って白判定というのもあり だから昨日は服以外の吊りがよかったってだけ。 狩りについては、僕は今夜投票COかなと思ってた |
626. 負傷兵 シモン 12:31
![]() |
![]() |
長>>624 会話が通じない… 村長の押し付けは初日からだし、黒塗り云々は論点がずれてる 俺は真視しろなんて一言も言ってない それこそ村長と一緒で、俺の白に俺が偽打ちされて村が滅ぶのも一つの結果だからな だからこのスタンス貫いてるわけで |
627. 老人 モーリッツ 12:39
![]() |
![]() |
ジジイの本命は遺言COじゃのぉ、灰sの了承がとれたらそれでいきたいんじゃ 無記名投票だしあんまり投票信用したくなくての 今日は灰全員1喉残してジャミング大作戦でもするかのぉとか思うとった ジジイは占い師好きだし考え方が占軸になってしまうけどまぁ害しあってないしそこはの…長は知らんけど 昨日服狼吊って▲兵が一番嫌だの~と思うとったの まぁ終わったことはええんじゃ、ジジイ霊だしの |
631. 宿屋の女主人 レジーナ 13:44
![]() |
![]() |
おすおす お昼の時間ざます 遺言は苦手やが投票COは対応可能 ぶっちゃけ兵狼は薄めに見てるざます 老>>630より妙商兵も切って良さげざますね 兵狼切りで考えれば確かに灰からでいいざます 兵吊りでもどのみち白吊ったら負けざますな 兵真なら今日服で明日白吊っても余裕あるざます |
仕立て屋 エルナ 15:37
![]() |
![]() |
強敵シモンがここにきてやらかしましたね これはテノヒラクルーしても許されるのでは? 兵吊りにいきたいな。頑張る というか誰も言わないけど、村目線は[兵狂服狼]だって有り得るんだから、服を吊りたいなら、「服単体」で考察してもらわないと納得いかんのだけれどw 老もRPP後のことを考察しろって、無茶苦茶やん |
634. 木こり トーマス 16:20
![]() |
![]() |
鳩 一応喉余ってる人いたら遺言COと投票COについて「村だったらこうしろ。狩だったらこうしろ。」って説明くれ。言えんやつやったら構わない。一応どっちにしろ自分でも調べとくけど。 |
637. 老人 モーリッツ 16:57
![]() |
![]() |
>>634 遺言狩coは更新直前に狩coすることじゃの ジジイが遺言するときはいつもプレビュー画面の発言ボタンと秒数時計をにらめっこしながらやっとる 大体更新の1~3秒前くらいにcoして欲しいの 鳩勢はウィンドウを複数開けるアプリをダウンロードしとくとやりやすいかもしれんの 村人は特にすることないが、今日は1喉必ず残しておくんじゃ 投票coは…村人は今日の吊り先に、狩は自分に投票じゃの |
639. 仕立て屋 エルナ 17:13
![]() |
![]() |
商>>615 回答サンクス。 そうか所謂グレースケール的なものでは無かったのね 修吊りで村全体が進むか… うーむ、今日になって修白が判明した訳だけれど、そこから商の中の考えが進んだようには見えんのだけれど。 修白から見えてきた考察はないのですかね? |
640. 村長 ヴァルター 17:14
![]() |
![]() |
商>>625他灰を昨日吊ったことで、服白懸念は消えたのであるか 服吊って白見えるなら昨日のうちじゃないとまずかったのである。昨日白吊りで、今日服吊って白ならRPP入るにも関わらず、「服白判定は村利ないので誰でもいいから他の灰吊り」は村目線じゃないのであるな せめて昨日商人目線でここ黒を吊希望ならわかるのであるが、他の誰かでは話にならないのである。ブラフ云々で誤魔化されてきたが、ここ黒なのであるな |
641. 村長 ヴァルター 18:48
![]() |
![]() |
あ、わかったのである 傭兵はきっと「俺の事散々偽視して真切ってるくせに、まとめが兵真打ちしたら認めるっておかしいだろ」という感情なのである。まあ、この感情だとしたら真偽とは無関係なので要素にはならないのであるが、真でも納得はいくのである 今回吾輩はちゃんと兵偽要素は挙げたので、あとの判断は任せるというスタンスなのである。傭兵は反応不要である 兵>>598占先変更しようとした理由が気になるのである |
643. 木こり トーマス 19:10
![]() |
![]() |
といいつつ POWERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR!!!!!!!!! |
645. 行商人 アルビン 20:53
![]() |
![]() |
兵>>628は一行目とそれまでの流れ見たらさすがに文意そうじゃないってわかるやろってなってる……。 昨夜灰吊り・今夜兵の黒吊りなのは 状況から兵非狂決め打ち、兵ほぼ非狼(黒出すの一手早いけど、それを理解してない可能性や灰狼の位置を加味しての『ほぼ』)だから。 ほぼと言いつつ妙で占狂強いと思ってるからだけど。 というわけで、占真贋は終わってるんよ |
646. 宿屋の女主人 レジーナ 20:59
![]() |
![]() |
おすおす 老の考えは兵は黒さえ切れれば兵吊りはないということでいいざますな 兵黒切り 今日兵だと明日白吊で即ep 今日白吊だと明日RPP 今日黒吊り明日白吊最終日RPP 兵商、兵服は切った 兵樵も樵が考えて動いてるタイプには見えず、LWとしての動きに見えない 兵者、者の出力の低さが仲間意識薄すぎ同じくLWに見えない 全部切れた。 |
647. 行商人 アルビン 20:59
![]() |
![]() |
じーちゃんの服村ならRPP~って言うのは、ただの動きかたのアドバイスでRPP懸念じゃないでしょ。 あと昨日修吊りなのは(あとからバファ判明したもののあの時点で)ログ読みができていないこと。 (思考が伸びる前に次の文章その次の文章を読むことになるから修のスタイルも考えると復帰しにくい) 村で妙服か妙修軸がそこそこあったこと、老が修疑いなことがあったので更にきつい。 以上っすな** |
652. 仕立て屋 エルナ 21:11
![]() |
![]() |
[長] 白打 私はもうここは疑えないです。 最大の白要素は単体考察を主軸に推理思考が継続している点だよ。妙狼起点でも白位置。長狼仮定、服をかばう意味は全くないうえその姿勢は前日から続いている。 [宿] 白目 ライン考察軸。そのスタイルは継続。 宿単体は、淡々と自分なりの思考を進めているように見える。妙狼の仲間像には当てはまらず。宿>>609で兵吊り言及が狼利無く白要素。 |
653. 老人 モーリッツ 21:13
![]() |
![]() |
んーとね ジジイそもそも兵羊の言葉の危うさは前からしっとるからその辺はもう今さらなんじゃの 羊も兵も前から視点漏れ疑えそうな発言ポロポロ落としすぎなんじゃ 羊の方が気をつけておったけど ジジイがなんで羊のあれだけ拾ったかっていうと、思考を割く分量が明確におかしいからじゃの 視点漏れつか思考漏れじゃの、対抗真パターン主軸にしとるし まぁ他にも情報摂取開示の割合とか灰触れとか色々あるけど別にいらんの |
654. 仕立て屋 エルナ 21:15
![]() |
![]() |
[商] 微々白。やや評価下がり気味 修白起点、商は胡散臭い動き。ただ一応回答待ち。 妙起点から[妙商]狼には違和感。相殺して灰寄りに下がってくる。初日の動きは非狼的。その後の思考は飛び飛びな感じ(商の中では一本なんだろけど傍からでは追えてない [者] 相対黒。 他の喋っている人にそれぞれ白が見えるので、やはり者黒ではないか、という考察にはなりつつありますね。情報を出さないため喋れない狼では。 |
仕立て屋 エルナ 21:34
![]() |
![]() |
正直▼兵は村が負けがない手順として、全視点からの提案でも正しいんですよね。 ただその正しい手順を、正しいと理解してくれそうな人が長(兵)くらいしか居ないのよね 商はもう少し手順強いと思ってたんですがちぐはぐな手順を良しとしているのがよくわからん |
655. 宿屋の女主人 レジーナ 21:56
![]() |
![]() |
引き続きラインないない 者樵はない 樵の者に対してゲスいと言ってるの見えてる 樵の本人要素として仲間にこの言葉は使わん うーむ 者が盤面最黒 樵は盤面尻より。間違えた白より ただ狼探してるんか?と思ってしまう ネタに走り過ぎざます。そこらへん見てると服樵妙がそこまでありえないと言い切れないと思いつつ |
657. 木こり トーマス 21:59
![]() |
![]() |
あー、▼服で収束しそうやから、それ以外やったらっていう仮定で希望だしとくわ。 【▼商▽者●宿以外】 黒:商>>長>宿>>者:白 商は前から述べている通り。 者はパッション白やけど、正しい白の取り方じゃない。商長宿が狼で負けても「上手ですね!参りました!」で気持ちいいけど、者狼は「なんなんこいつ」ってなる。それにパッション白を覗けば、[妙とのライン]&[不慣れ狼での2-1]で黒要素もあるから商長の |
661. 仕立て屋 エルナ 22:06
![]() |
![]() |
兵はやはり狂>狼だと考えるよ。 昨日まで積み上げてきたものに加えて、兵>>628が狼視点では無いように思うよ。シモンが服叩きに終始しないのも、服白と思いつつも確信はできてない(誤爆懸念)ってのもあるかもしれないと推察するよ まあこう言うと、老は嬉々として私を吊るぞって言いそうだけれど、私は村として自分の考察は隠さず出すわ。 |
663. 木こり トーマス 22:08
![]() |
![]() |
宿>>655 ワイ的にはもう[商が単体で超黒目]やからラインとかどうでも良くて[吊って黒確定したら相方を探そう]っていう思考なんよ。だから狼探してないように見えるのかも知れん。 |
665. 木こり トーマス 22:17
![]() |
![]() |
あー、樵>>663は言葉足らずかも。 […やから(妙や他の人との)ラインとか(現段階では)どうでも…]、[…黒確定したら(他の人とのライン見ながら)相方を探そう…] |
670. 老人 モーリッツ 22:38
![]() |
![]() |
まぁ、あれじゃの 対抗が真のときの心配を自分の真のときの心配より先に考える占い師なんてどこ探したっていないと思うの ここ兵真視点で喋っとるんじゃ >>669吊りとの兼ね合いがあるから確定できるわけではないが、【●商者】らへんになると思うとってくれ 仮決定は23:15じゃぞ |
672. 仕立て屋 エルナ 22:41
![]() |
![]() |
【▼兵】 私視点は言わずもがなですが 村負けを回避する選択として村視点でもおかしく無い選択です 思考停止服吊りの人は再考求ム。 私が言うのもアレだけれど 「仮に兵真でも」▼兵を選ぶのは手順的セオリー通りなのよ。 ここで▼服は「兵真決打」の場合の手順です。 (もしこのへの理屈が分からない人は長>>618参照でお願い) |
674. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
ただいまなのである 直近見えたので 老>>667「ここ占って狼じゃなかった場合どうするのですか」に読み替えればいいと思うのである もう一度言うが、兵の片白の場合の話しとるようには見えないのである。そう読み取ってるの自分だけだってこと鑑みた方がいいのである 【▼兵▽商】である。先に出しとくのである 正直相変わらず者が寡黙でつらいのである。ここ狼じゃないと本当にキツイのであるな |
675. 仕立て屋 エルナ 22:49
![]() |
![]() |
村で統一意思がとれた場合に、狂人放置して0.5縄を狙うというのが一般的なプロセスだと思います 老がやらないので私は私なりの義理を通させて欲しいよ ★木宿商長(者)の中の村人へ 0.5縄と引き換えのRPPを許容しますか?喉端で可 >老 老はまわりの話に耳を貸さず、自分の意見を優先しようとしてるように見えるんよ。まとめならもうちょい配慮して欲しいよ。もう私の発言は読んですらないのかも知れんけど… |
676. ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
者的意見。RPP許容云々の前に。服は昨日吊らない時点で白置きしてんのかと思ってた。 で、兵真見てるのは羊の発言からってことよな? 俺は兵真の場合の黒位置に割りと疑問もってるよ。 服黒はいいとして。服黒の時、長って割りと相方濃いと思ってた。 そこで長○だからわりと?になってる。 狂誤爆は割と追えるかなって思ってる。 |
仕立て屋 エルナ 22:57
![]() |
![]() |
仮に▼服なら▲兵も検討かな 流石に服黒判定出たら兵真に流れるでしょうし それ以外なら長かな? ただその場合、村の白視的には、▲長→▲トラサブロウと来ないことが違和感になったりしないかな?最終日想定のお話。 |
677. 村長 ヴァルター 22:57
![]() |
![]() |
もしわからない人がいた場合の為に狂人放置の話をしておくと、RPP許容は本当に吊り候補が多すぎてキツキツの場合なのである そして、RPPの試行回数が増えれば増えるほど村負け率がぐんぐん上がるのである 2回もRPP許す進行などありえないのである 服白仮定、灰の幅はおそらく今日とほぼ変わらぬまま、RPPの中で狼探しなのである。兵真打ちじゃなければ、兵生かすリスクを背負う必要ないのである |
681. 宿屋の女主人 レジーナ 23:14
![]() |
![]() |
おいどんは兵黒切れないなら兵だと思うざます ただ兵黒切ったざます RPPは白吊って兵狂の時に起こるざますな 黒吊れば問題ない 兵吊り明日白吊ったら即負け 負けよりRPP2回の方がましざます ただ兵か服かの考えが違うざますね 兵黒ないと見た上で一番黒あり得るところを吊りたいざます 兵黒切り切れないなら兵吊るのが良いざますね |
682. 老人 モーリッツ 23:14
![]() |
![]() |
商の頑張ってる部分が余りにも伝わってなくて笑うんじゃ 自分からわかんないようにしておきながらジジイにわかってもらえてなかったと思って拗ねてたアルビンは狼にみえないんじゃがの 商狼「じーちゃんにすら意図掴んでもらってない…いーもん自業自得だし…一人で頑張るもん…」ってあるのかの 一応わかってると思うが、票はあわせるんじゃぞ これは最低限じゃからの |
683. 仕立て屋 エルナ 23:15
![]() |
![]() |
私が説明したいことを全部長が言ってくれるわね。 他の人に意図が伝わるか不安だったからありがとう。 あぁ…男に興味無いはずなのに…悔しい!(ビクンビクン) 長>>679「▼兵が即兵真追えないわけではない」 これがその通り。というか他の皆さんはこの点理解してたでしょうか? だから私の単体黒(or妙狼起点黒)要素を提示せず単純に服吊ろうとする人には納得いかなかったのよ。 |
685. 行商人 アルビン 23:18
![]() |
![]() |
あー、ごめ。遅れた。【▼服●者】で。 灰吊り選択肢は僕の中でないんよね。 出せ言われたら灰には出せるが、発表はしたくない。 盤面>単体なので。 単体的なのやるんだったら、もっと別の状況すな。 |
688. 老人 モーリッツ 23:23
![]() |
![]() |
ちなみに霊機能活用するなら▼服、というか今後一切服つり考えましぇーん!っていうなら▼灰だと思うとるよ あとちなみに●商ってかいてあるけど気持ち的には●者○商 ▼商だけはないの アルビンはここで死なせるべきじゃない 再度置いておくが【投票+遺言co】 狩は自吊り、全員@1残すこと |
689. 村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
【仮決定反対】 じいさん何してるのであるか。灰吊り票と服兵どちらを吊るかの票がごちゃ混ぜなのである 灰吊りなら【▼商】である。兵服どちらかなら【▼兵】である 【>ALL 至急、灰吊りの希望先、および服兵どちらを吊るかの希望出しをそれぞれ出すのである!!】 |
691. 仕立て屋 エルナ 23:26
![]() |
![]() |
おじいちゃんのは仮決定とは書いてないんでまだ一応待ってみるよ 私の★に反応してくれた人は感謝。 すまんが私には老の独裁を止めることはできないようだよ… 力不足申し訳ないわね |
694. 仕立て屋 エルナ 23:37
![]() |
![]() |
というか皆反応無いのは何故なのかしら? 赤窓相談してるのかと邪推してしまうわよ 老>>688 霊機能活用するなら~の段階はもう終わったんだって何回言えば… いやごめん。まとめ大変なのは分かる。色々言って申し訳ないよ。 他の皆も意見言わないと老にも(狼にも)負担かけちゃうから何か言おう! |
697. 村長 ヴァルター 23:42
![]() |
![]() |
いや、長>>689に反応ないのでやることないのである ちなみにじいさんがそう決めるのならば、吾輩▼者も飲まなくはないのである。▼者するなら間違いなく昨日だったのであるが 兵残すメリットないと思うのであるが… |
700. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
手の内微妙に晒すと、 1d真意が別にあるので表向きの発言そのものはアレ 2d心にもない発言を1dより減らす なので>>382の下げるくらいにペース下がったって見えてる服の目は信用ないっていうか、文を『読んで』ない。『見ている』って感じ。その差異は判断してるかどうかってこと。極論、文字数で判断してんのかなっていうか。 服のスキルを鑑みて、一定値は超えてるんで。まあ判断いらん立場なんだろうなってのは。 |
703. 仕立て屋 エルナ 23:49
![]() |
![]() |
本決定見たよ 【非狩】 力及ばず申し訳ない。 諸々のために今まで言わなかったけど、死んでる狩候補は娘だけだからGJで縄増えることもまた希望はできるかも。 幸運を祈ってるよ~。最後まで諦めないで! 老も大変なところありがとう。 |
仕立て屋 エルナ 23:55
![]() |
![]() |
最後をまかせることになってすまないね。 ▲兵なら、ヴァルターはまず村目線確定白になる 老はまずトラサブロウを疑わないし ヴァルターの高い分析力で、ここの切りは絶対に見抜けないわ 怖いのは直観派のトーマスくらいかね? |
仕立て屋 エルナ 00:00
![]() |
![]() |
老→商への白視が厚いのが気がかり。 老→トラサブロウと、どちらの白を強く見てるのかは要観察 老商セットになると厄介かもしれない 老をだますルートなら者・樵と吊りたいか? 長→商への疑いがあるので、長がほぼ確定白になれば 商をほっといても落としてくれる可能性はあるね。 |
714. 仕立て屋 エルナ 00:12
![]() |
![]() |
そのくらいもっと早くに確認しときなさいよ! まったくこれだから男子は~ お願いだから老はもう少しまわりフォローすること考えて。 吊り票ズレで負けとか、私の頑張り何だったのってなるし ディータは昨日票セットミスってるっぽいし大丈夫? シモンは遺言すること無いってば… |
718. 行商人 アルビン 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
そういうわけで 狩CO なんだけども。 じーちゃんにもこれで伝わるかな、とか!そう思う僕。 そういうわけで僕の行った位置調整について話したく思うよ。今朝はしなかったけど、前半部分でつり定期してたのは位置調整だよ。希望はちがうとこ出してたんで勘弁な。僕は樵がそういう立場なんだろなーってなってて、かり視していた。から調整してみた。じーちゃんもそういう目で見てたよね、たぶん。>>703とかさ。 |
広告