プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、1票。
村娘 パメラ、1票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、1票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、木こり トーマス、老人 モーリッツ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、村娘 パメラ の 7 名。
495. 村娘 パメラ 00:25
![]() |
![]() |
トーマスさん… ありがとう/// プロ>>95見て「年がら年中半裸の変態なんてお断りよ!」って返そうかとも思ったけど、そうしなくて本当に良かった。。 […は半裸の木こりから渡された指輪をモジモジと薬指にはめている…] |
498. 農夫 ヤコブ 00:28
![]() |
![]() |
【本決定拒否】 このコンビネーションは老狼じゃないと無理だろうから、モーリッツにセットするもー。 あと、これだけは言わせてほしいんだもー。 >>パメラ パメラは初動から真占っぽすぎです、マジ勘弁してください。 ヤコは非霊回し終わる前から真決め打ちしてたんだもー。 はっきりいって別陣営だったのが悲劇としか思えないんだもー。 敵ながらアッパレだったもー。 トーマスとお幸せに!だもー? |
499. 農夫 ヤコブ 00:33
![]() |
![]() |
>>ヴァルタ— 今日RPP狙いで襲撃しに来てないってことは、狂人行方不明娘老両狼かニコラス狼だもー。今日ヤコを吊っても明日から粛々と娘老をロラってくれれば大丈夫っぽいもー。 >>ヨアヒム いや、ヤコは狼じゃないもー?善良な牛さんだもー。信じてくれていいんだもー? |
503. 村娘 パメラ 00:39
![]() |
![]() |
私も商農両狼は違うと思ってたよw まあ長商両狼のリアリティのなさに比べればまだ想像できる範囲ではあったけど。 トーマスさんが狩人で本当に良かった。 ていうかホラ、真占と狩人なんてお互い疑い合って表ではツンツンしあってナンボじゃない。とかなんとか(目そらし |
506. 農夫 ヤコブ 00:42
![]() |
![]() |
見えたもー。 >>ヨア ありがとうだもー。ヨアはやさしーんだもー。トーマスは嫌いだもー。 >>ヴァルタ— まあ、真霊潜伏死なんてぶっちゃけ村負けでもしょうがないもー・・・ヤコ吊りでPPにならないことを祈ってるもー。 >>パメラ パメラの判定はいつも推理と違う結果になるもー。いつもびっくりしてるところがおちゃめだと思うもー。 今度こそ寝るもー。** |
508. 木こり トーマス 00:47
![]() |
![]() |
娘>>503 だ よ ね ! うん。あのキッツイ疑いは、愛だと思ってた。 あのおかげで、誰も俺を狩人だと思って無かったし。 あ り が と う ー ー! なんか。既にEPモード。 墓したのみなさん盛り上がってますかー? |
511. 木こり トーマス 00:50
![]() |
![]() |
農>>506 キライゆわないでーーーもーー。 だって斑を黒って言うんだもーんもーー。 ちょっと怪しく思ってたけど。 大統領を排除して村長になりたかったんだもー。 ファーストレディー‥‥‥‥。 品がある人でないといけないもー。 |
521. 村娘 パメラ 01:04
![]() |
![]() |
老>>516 おじいちゃんは、客観霊透けながら自分自身は霊透かさずに頑張ろうと動いてた姿が真霊にしか見えなかったよw 狼もこのモーリッツに対抗出してくるのはしんどかったと思う。 だからおじいちゃんは立派な村側勝利の立役者だと思うよ。 |
522. 木こり トーマス 01:11
![]() |
![]() |
あ。ディータも忙しい中ありがとうーー。 時間ができたら戻ってきてねー。 出だしパメ狂よりに見てたんだよー。 ただ。自分が白出した相手を頼るというか。 自白への当りが妻と違ってたのが残念。 =人間らしい。も、些細な事でもきにするんです。 人間って。 |
523. 木こり トーマス 11:59
![]() |
![]() |
さすがに誰もいないか。 ヤコの牛舎に行って牛の世話でもするかもー。 めんどくせーもー。 ===== そこでおいらは、見ちまったんだ。 あのおぞましいものをよ‥‥‥ ※プライバシー保護の為音声を変えております。 |
524. 木こり トーマス 12:03
![]() |
![]() |
あの日干し草を牛のメアリ(仮)に喰わせてると、わぉーんって鳴き声のようなもんが聞こたえんだ。 最初は、空耳だと思ったよ? ただその声は、どんどん近づいてくる。 それも一匹じゃない。二匹だ。 さすがの俺様も弓を構えて声する方に矢を向けた。 |
525. 木こり トーマス 12:05
![]() |
![]() |
膝がブルブル震えちまった。武者震いってやつだな。 あぁ、もちろん怖くなんか無かったぜ。いや、少し怖かったな。わぉおおおん。と、不気味に響くあの声は、絶対にわすれられねぇ。 どんどん声が近づいて来る。地響きもしてきやがった。 俺は、覚悟を決めた。 |
526. 木こり トーマス 12:08
![]() |
![]() |
ゴロゴロと何か響く音とわぉーんってさけびこえ。 それからあたりを揺らす振動。 それが二匹だせ? 俺様の弓の腕でも五分五分、もしくは勝ち目は、二割くらいかもしんねぇ。 しかし、俺には愛する者の為に戦う必要があった。 断っておくが、者って言ってもでぃたじゃねぇ。 |
527. 木こり トーマス 12:13
![]() |
![]() |
不思議なもんでいざ覚悟をきめた途端、身体の震えが止まっちまった。 暖かい春の風が緑の香りを運んでくれる。 鳥のさえずりが柔らかな日差しを運び。 色とりどりの花が楽しそうに揺らいでやがった。 そして。ついに。俺は、そいつと対面したんだ。 ※続きは、また夕方に! |
529. 木こり トーマス 17:28
![]() |
![]() |
そいつは、四本の足を素早く回転させて もの凄い勢いでこっちに向かって来た。 リズミカルな呻き声が大地を震わせる。 そしてあろう事にソイツには、農夫と旅人が跨がっていやがったんだ! 二匹の化け物と二人。 その時俺は、死を覚悟するくらいの絶望に叩き落とされた。 |
530. 木こり トーマス 17:31
![]() |
![]() |
近く迄来た時。旅人だと思っていたのは、緑の商人だって事に気づいて思わず苦笑いしちまった。 農夫と商人のケツには、にょっろっとしたモノがあったように思う。たぶん、あれは尻尾だったんだろうな。 二人は、バケモノから降りるとゆっくりと近づいてきた。 もぅ。その時の俺には、弓を放つ気も失せていたんだ・・・。 |
531. 木こり トーマス 17:33
![]() |
![]() |
農夫は、俺の前に立つと穏やかに話しかけてきた。 「コイツが新しく買った”トラクター”だもー」 「コイツがあると作業がはかどるもー」 「ただ、アルビンから買うと高く付くもー」 俺は、その”機械”を見てただ驚くしかなかった。 〜 お し ま い 〜 |
535. 農夫 ヤコブ 19:29
![]() |
![]() |
>>パメラ ヤコはトーマスとの仲を心から祝福してるんだもー。 こんな良心的な牛さんを吊るなんてひどいんだもー。 モーリッツにセットしても、いいのよ?だもー。 ・・・ディタが心配だもー。リアルに襲撃されてしまったかもー? |
536. 村娘 パメラ 19:50
![]() |
![]() |
>ヤコさん うふふ、ありがとう。 でもヤコさんのお尻にうちの亭主の矢が刺さってるんだけど、それは一体?? んーおじいちゃん死んでて覆しにくるかと思ってたんだけどな。 狼さんは女性ばっかり狙ってるのかしらね… 美しいって罪♪ |
539. 村娘 パメラ 20:17
![]() |
![]() |
あ、ヤコさんを責めてるつもりはないよ。 娘真で行けっておじいちゃんの遺言があったし。 でも私ならマゾいから、黒判定受けて狂COか狼COして遊びながら戦ったかも知れない。娘狼視狙いで。 |
農夫 ヤコブ 20:28
![]() |
![]() |
>>皆さま 詳細は前日の赤ログをご覧くださいだもー。 トーマスの性格なら霊襲撃と読みGJ(ドヤァ)狙いでパメラ護衛外すっていうおちゃめをする可能性>霊襲撃で黒判定受けて勝てる可能性って考えたんだもー。 普通に実直に護衛されててガッカリだったもー。 |
542. 木こり トーマス 20:42
![]() |
![]() |
ヤコ白い。この場に来て気負いが無い。 完全に村目線。しかし、モリモリの青い世界とか襲撃概念が偽くさいぞ! モリモリ狼あるなー(棒 クララ実は、真霊かー?(棒 今日は、モリモリ釣りでもいい気がしてきたー。@5 |
544. 村長 ヴァルター 21:12
![]() |
![]() |
ヤコブとアルビンは完全に切れ 2d少し露骨でもアルビンを占い吊りを回避して勝ちに行く局面でも堂々とアルビンに希望だし 逃げ切る自信があるということだがそういう自信があるのを完全に表に出さないのは高レベルのプレイヤーでも難しい よってヤコブは狼ではないだろう 答えがわかっていても正解にたどり着かないとはこれいかに |
農夫 ヤコブ 21:18
![]() |
![]() |
>>ヴァルタ— いや、あれは普通にリアル忙しくて他の人に希望だしスライドさせる理由考えることもなんもできなかったというか。 正直、自由占いならパメラはヤコブ占いはあってもアルビン占いはないと思ってて堂々アルビンで出すつもりで油断してたらよく見たら統一になってたっていうのが真相だもー。 そもそもバタバタしてて襲撃先すらロクに検討できなくてこの有様なんですもー。 |
546. 老人 モーリッツ 21:41
![]() |
![]() |
ふぅ。偽とばれてしまっては仕方ないのう 【狂人CO】じゃよ ご主人様ー。儂真視とれててびっくりしとるんじゃよー 多分真霊はくららじゃないかのう 3dに出てくるつもりじゃったのにその前に襲撃されたという (※勿論嘘じゃよ) |
550. 村娘 パメラ 22:22
![]() |
![]() |
【もろもろ確認】 トーマスとモーリッツが偽COでニコラス霊なのね。ふむ。 農>>548私実は占いじゃないの。 【占CO撤回】 村騙りの理由はいいタイミングで確占させるためよ。 で、ディタが真だからトーマス狂は確定ね。モーリッツ狼、と。 者|青長娘農老樵▼旅商▲書 占|村狩灰灰狼狂▼霊村▲村 |
552. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
>>パメラ パメラ視点モーリッツも狼なのにヤコを先に吊ろうとする時点で、パメラ・モーリッツで両狼なのは透けてるんだもー。違うって言うなら▼老に合わせるって言えるんじゃないかもー? ヤコは善良な牛さんだもー。狼さんじゃないもー。 【▼老セット済み】** |
農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
さて、馬に頼まれてたから今回の動きについてなにかアドバイス?的なものでもしましょうかね。ヤコもそんなベテランじゃないので大したこの言えないけれどもー。 たぶん、長くなるので他の人はスルー推奨だも。 |
農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
まず大前提として、今回の最大の敗因は2nd後半にヤコがやっつけでクララ襲撃にしたことだから、馬はあんまり気に病まないでほしいんだけれども—。 正直、書襲撃の次の日に馬には「狩わからん」って言ってたけどクララは非狩というか、トーマス狩で見てたことを思い出して、かなり詰んだ感はあったんだもー。 最後まで諦めずに戦ってくれてありがとうだもー。 |
農夫 ヤコブ 22:55
![]() |
![]() |
えーと、馬の今回の動きについての話。 まず、初動から全体に「自分の実力に自信がない」アピールをしてるのに「騙されたらどうしよう?」という気持ちが見えない点は疑われる原因になると思う。騙される側の村人の視点として不自然なんだよね。最終日に樵に「色が見えてる」とか長に「危機感が見えない」って言われてるのはその延長線だね。「ぐるぐる考えてる」って文字で書くよりも、行動でそこの不安感を表現するべきだった |
農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
村人の反応の例として今回のニコラスを挙げると まず初動が不安な状態で受身「なにをしたらいいんだろう?」から「リーダーが欲しい」と確実に信頼できる相手を求めているね。 また、対話を持ちかけた農に対して、対話->理解->信頼->意見への共感->白視をしてたよね。 ステップとして不安->理解->信頼->頼るっていう流れがある。 不慣れ村として自然なんだよね。 (素村時のヤコはこのタイプ極力フォローする) |
農夫 ヤコブ 23:02
![]() |
![]() |
一方、馬は前半のステップをすっ飛ばして周りに頼ろうとしていた。確かに人外濃度も低く、お互いの理解の薄い序盤ならある程度理解されるかもしれないけど、それを最後までキャラで貫こうとしちゃったのは失敗だったかな。 日が進むにつれて村なら疑心暗鬼が深まり、信頼する相手を取捨選択して行くはずなのに、馬は最初から最後まで不特定多数に「たすけて!」って一本調子になってる。これは村として違和感に見えるだろうね。 |
農夫 ヤコブ 23:03
![]() |
![]() |
相手を探って信頼できる相手を見つけようとする「手つなぎ」の動きが足りないために、疑心暗鬼モードになった時に信頼してくれる&頼れる相手がいない状態になってたのも辛かったね。村でも狼でもこのステップを踏んでないと後半キツイ。前日時点で唯一の味方だった娘が黒判定だした本人だっただけに、あの日は正直孤立しちゃってたね。 |
農夫 ヤコブ 23:03
![]() |
![]() |
ちなみに今回のヤコは青旅と手つなぎしようとしてたよ。 考察の共感ポイントが高い相手(青)は信頼を得やすいし、頼る相手を探してる人(旅)は理解を示すことで白視を得やすい。 共感を得るためには「自分はこの発言を見てこう思った」をまず提示する必要がある。馬の初日のクララ白視理由あたりは上手くできてたよね。 |
農夫 ヤコブ 23:04
![]() |
![]() |
また、理解を示すためには「あなたのこの発言はこういう考えから来るものですか?」という質問が有効だね。相手の考えを自分で解釈した形跡を見せたほうが、より理解しようとしてると見てもらいやすいよ。 馬が多くしていた「どういう意味?」「どうして?」っていう質問だとどちらかというと「あなたを疑ってますよ!」ってサインになりがち。このタイプの質問ばかりだと味方は作りにくいかなー。 |
農夫 ヤコブ 23:04
![]() |
![]() |
あと、これは個人的な意見だけど「考えがグルグル」とか「混乱している」って議事に書く人はヤコは素村時に大体疑う。それよりも「Aの事実からはBっぽいけど、Cを考え合わせるとDっぽくもあるから迷っている。」みたいな言語化のほうが好みかな。 |
農夫 ヤコブ 23:04
![]() |
![]() |
牛も反省がいっぱいあるもー。 まず、11人村の手順や襲撃筋について理解が浅かったことかもー。安易に最白灰噛みなんて出来ない編成だってわかってなかったもー。次の日に占い決め打ちになって、狩生存なら確実に占い護衛になるってことがわかってなかったもー。 |
農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
あと、狩人について護衛機能についてばかり気がいってて、回避COやCOによる灰狭めへの危機意識が足りなかったもー。素村と同じ意識でSGにできそうだから残すって考えたのは、完全に狼不慣れの意識の甘さが出てたもー・・・狩人なんてとっとと喰えよ、おおげさだなぁ。だったもー。 |
農夫 ヤコブ 23:06
次の日へ
![]() |
![]() |
あと、▲者で娘商黒判定で手順で▼娘の可能性があったことに気づかなかったのも痛かったもー。者狂は見えてたし、噛んでも娘決め打ちだと思って躊躇ってしまったけど、老が決め打ち迷ってたことを思えば、結果的には▲者が有力だった気がするもー。 自分が村の時にかなり普通の人より決め打ち思考なのと、パメラ真盲信してたせいで村の進行についての考えとズレてしまってた感じがするもー。村の空気を読み切れてなかったもー。 |
広告