プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、1票。
行商人 アルビン、1票。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、行商人 アルビン、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、村娘 パメラ、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン の 9 名。
802. シスター フリーデル 23:46
![]() |
![]() |
さぁ!くらーらよ、私に向かってその教典を投げてみるのじゃ!いざ尋常に勝負じゃ! [クララは少し間を置くとゆっくり教典を投げた] (甘い!貰った!!!) [棍棒をスイングする瞬間、教典が突如として下に沈む] (しまった!フォークか…) [教典は振った棍棒のはるか真下を通っていく] パァン…… ガッハッハ!お主なかなかやるのぅ!ここまで教典投げの技術がある【司書 クララは〇】なのじゃ! |
804. 少女 リーザ 23:48
![]() |
![]() |
遺言のちくわ大明神でもう結果を察しちまったよ 【結果確認】 書者はお疲れさまだ 白く見てたところが噛まれちまったな とりあえず、色々な推理を白紙に戻しつつ、今日は寝ることにするぜ |
805. 旅人 ニコラス 23:50
![]() |
![]() |
判定確認 ジムゾン吊りだな。 ヨアヒムが提案してたことをシモン入りでやるのはありだとは思ってるがフリーデルのいってる狼の頭一つ消せるのはメリットはある。どっちも一長一短。寡黙枠がなければ前半の案の方がメリットあるけど。 |
806. 農夫 ヤコブ 23:50
![]() |
![]() |
>>800誰だキリ番とったの 【確認】 ですよなー。【▼神】 ディタなん?ニコじゃなく。 アルは囲い見せの可能性とかも含めて噛まれんとは思ったけど。 や、まぁ微妙な位置だったんで俺的には結構ありがたい。 神狼起点か、ラインは地味にあんましない気はする。 ただ旅商の神への突込みはキレだと思うんだがねー。 もろもろ含めて明日かな |
807. シスター フリーデル 23:51
![]() |
![]() |
>>801 じむそん、おまえもか。【者襲撃確認】うへー、一番頼りになるところを噛んできたか。 うーん、普通に服真書狂神狼じゃったかぞい。 こうなると商の白説明開示しなくて正解じゃったかのぅて。 早いけど今日の本決定出しとくぞい。【▼神】 よいか、神は死んだのじゃ!byにーちぇ これは色々考えなきゃいかんのぅ…とりあえず今日は寝るんだぞい。神は書以上に派手な偽確劇場を頼むのじゃ (獅子にのる**) |
808. 旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
ディーター襲撃により怪しんでる一が二つになり今のままなら縄足りるがまあいろいろ見直す。 者の考察も参考にしながらな。 パメラのあれが服真の視点漏れ疑惑もありやり取りしてたけどレスポンスの速さからそれは解消した。 |
809. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
すまん戻った。リアル明日休みだから時間は気にせんデ。 これで妙状況黒感は消えた。あの日服はなぜやられた?狼から見て真で護衛も手薄だったからだ。まんまや。服の占い先は関係ないってこと(くどいか) でだ。神狼で年が遊ばれたとすると1d年占いの旅商はかなり黒くなるんでは。 |
810. 青年 ヨアヒム 00:11
![]() |
![]() |
なので旅の漂白終わった感が。農>>806。これね。何で旅じゃないか。全員が白視してる中ね。白消すなら旅だ。消せなかったんじゃない?旅狼だから(笑)とかね。 つうことではあるけどね。明日は▼商、みんなが違和感抱いてる▼娘あたりをまずはイメージ。暫定よ。 (ここでゴニョってると最初の頃と違うとか言われるしさああああああああああああ) |
811. 青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
あと昨日のネタふりで不信感複数持たれたぽいけど、俺の昨日発言みたら神狼、神狂どっちもあるねってなってるはず。片方の場合、論理的に微妙って話あるなら、ワイの頭がわるいだけすまんって。 てかあれネタふり程度のつもりだったんで、重く受け取られてあれって感じで、ああいうのやめたほうがいいんやなってオモタ |
812. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
ジムゾン狼だと、なんでペーター●を嫌がったのかな? 真を取るつもりでのフェイク? 殴り合いでペーターになら勝てるという相棒の意見? 締め切った後に●アルビン、二日目もアルビン。 こっちにもフェイクが入ってそう ジムゾン▼、次がシモン▼? ヤコブが言うように、中だるみしそうですね。 |
813. シスター フリーデル 07:09
![]() |
![]() |
(獅子に乗って颯爽と登場) 皆の衆、おはようなのじゃ。昨日忘れておった。【戦士の左足肉】を神に渡しておくのじゃ。 後は墓下へは【オムハヤシ】【烏賊焼】じゃ。 ここまでざーっとログを見直してたんだが、やっぱ娘の違和感は拭えないな。青への違和感は神狼でだいぶ解消されたけど。疑問点を上げて、そこへ質疑応答というのは分かるんじゃが、そこから先の狼は誰っていう推理が見えてこないのじゃよ。何なのかのぅ……… |
814. シスター フリーデル 07:18
![]() |
![]() |
娘ろっくしてる自覚はあるぞい。娘○なら確白から疑われるってのは堪ったもんじゃないよなぁ?だから灰に質問しとく。 ★娘の白要素があればどこか教えて欲しいのじゃ。 個人での推理はしてるが、このままだと明日以降灰吊りになった際纏めにまで影響してきそうじゃから今のうちに質問しとくのじゃよ。 ▼兵は考えては居たが、見えてる黒吊らないのは狼利にしかならんし特別何かなければ【▼神】で行くのじゃよ 次は昼に** |
817. シスター フリーデル 12:30
![]() |
![]() |
一撃だけ >>816最下段 いや、狼がまだ3匹残っていてブレーンが恐らく生存している現状、逆にそれも怪しいと思ってるのじゃ。疑っている位置噛むのは確かに白要素ぞい。しかし何処かで言ってたかも知れんが、私は一度、占騙りBWが指示して灰LWが強く疑った位置を翌日噛んで強い白要素を得た例を知っているのじゃ。 昨日時点で客観視でも娘の位置は良くなかった。白要素を取ってもらう為にこの噛みにしたんじゃないか? |
821. 行商人 アルビン 15:45
![]() |
![]() |
う〜ん、ボクはそもそも娘白見てるケド>>817の考えならBW誰かを考えるのは手かも・・・? 取り敢えず直近見るに妙-娘はない様に見えるケド・・・ボクが見ても仕方ないネ 何だろう・・・青妙が下がって来たんだよネ、者も下がって来そうだったケド(それは内緒) 何故って新しい白要素が出て来ない・・・ と言っても青は昨日発言自体あまり多くなかったネ 何故白取れないかを勝手にまとめて見ると以下の通り |
823. 行商人 アルビン 15:45
![]() |
![]() |
でも年とは微妙に違うガ・・・自身で要素は出してるけど、推測で終了して結論の域まで達していない感があるカナ? GSという形で一種の結論は出てると言うなら灰への推論は薄いとでも言ってしまうか でもアメリカンコーヒーとかいう理解するのに10分近くかかる表現よかマシ・・・ネー神父サマ(`・ω・´)(名探偵コナンの悪の組織で良いやん) 妙は神と切れてる様にも見えるケド上げとくネ |
826. 村娘 パメラ 18:39
![]() |
![]() |
☆妙>>820 ヨアヒムやまとめのフリーデルからも狼候補にされて。 残り縄数的に(ペーターシモンが白なら)余裕がない状態で私吊りだと負け。 なんかこう、とりあえずヤバい感の中で、 負ける→過去頭をよぎった負けパターンの一つを思い出す。 (別に私があの日に吊られるわけでも食われそうなわけでもなかったからあの場で言う必要なかったんだけど) 残り時間でとりあえず言っとかなきゃって焦って発言してた。 |
828. 少女 リーザ 19:09
![]() |
![]() |
神狼が判明したので、神の発言起点でライン追おうかと思ったけど、なんかうまくいかないな 強いて挙げるなら、2dに●商して実際に商占いまで持ってってるのが、霊噛む気がない狼陣営の作戦的に、商狼にしてはあまり意味がないというか 商狼でやる意味がない≠商狼ではない なのが悩みどころでもあるんだが |
833. 旅人 ニコラス 19:49
![]() |
![]() |
ジムゾンからラインだけ追えば妙娘農辺りが白取れないな。 ただ二日目リーザが見えてこないって言ってるんだからアルビンじゃなくそっち希望した方がってのもあるがそこは考察を歪めないためか?この日真抜く必要あったわけだしな。アルビンを他に占わせたくないとかもあったのかもだが・・・ まあそういう意味ではリーザはほかの二人に比べればジムゾンと切れてると言えるかね。 ラインでは 青兵>商>妙>農娘 |
837. 農夫 ヤコブ 21:06
![]() |
![]() |
青兵辺りにフォロー入れてるのは怪しめに映る。 妙はキリに入ってる可能性もあり判断に困る。 単体で昨日占狼位置話してる感じだと、青と逆で神狼見えてる? っての考えたが状況から神狼に見てもおかしくはない。 なので妙はまた単体で見ていった方がよいか。 商は3d白出しで囲いの可能性はあるんだが、 2dでの追及への説明とか手が込んでて考えにくい。 それに神狼判明は見えている、 |
839. 農夫 ヤコブ 21:06
![]() |
![]() |
んー、兵が単体でわからんうえに神から庇われ気味で気になる。 者最白においててて噛むあたり素直に評価してる線もあるが。 どうにかならんもんか。←いまここ 兵>青>妙>娘|旅商 かなぁ、妙の青神狼抜けはあるんかなぁとかは思いつつ。青妙なら?ってのもちょいよぎっている。 |
842. 村娘 パメラ 21:24
![]() |
![]() |
だれる、と言いながらも考察を進める姿勢はヤコブちょい白。 発言を見直しても、普通に考察。 農>>724 書狂神狼>書狼神狂 書狼神真 のエルナ狂が抜けているがちょっと気になったけど。 リーザとのやり取りであるように、 会話でポンと出したから、 パターン網羅に気を使う場面じゃないって事かな。 |
844. 旅人 ニコラス 21:47
![]() |
![]() |
>>836農 ジムゾンからヨアヒムって庇い気味なんだがそもそもの起点って青→神の塗りに見られたものだからなんかいろいろやることが変じゃない?ってなるんだが。黒みられやすい騙りの方からは切りたがらず潜伏であるヨアヒムは切りに行ったのに。 シモンについてはそうも考えれるかとも思う。 |
848. 少女 リーザ 21:58
![]() |
![]() |
決して弛むつもりは無いんだが、推理のとっかかりに苦労するな、この状況 いや、神狼確定とか者襲撃とか、盤面が動いたのは分かってるんだが 者襲撃はあんまり灰を見る参考にはならなさそうな気がしてる 修>>769とか見るに、確白から白く見られてる位置だし、意見噛みというより白位置噛みって感じだろうしな 兵をしばらく見なくても、また一言離脱あるんだろうなと予想できるようにはなったが、あんまり嬉しくないな |
849. 農夫 ヤコブ 22:01
![]() |
![]() |
旅>>847どこまで作ってるかはわかんないけど、素で言ってそうな部分多そうだしなぁ。 シモンは仲間が居たら裏で色々と言われるやろと思わんでもない。 そーなると狼どこやねんってなるから白置き気味の旅商に混ざってんのかな。兵青抜いての妙娘ってのもなんだかなぁ。 |
850. シスター フリーデル 22:09
![]() |
![]() |
(獅子に乗って颯爽と現れる) ようやく戻ってこれたぞい マウスがいつもの奴と違って勝手が違うからなんともなという感じではあるのだが 後は神はここまで発言ないんだな。ちょっと残念というかなんというか。増えた発言見るのじゃ。【今日の本決定は▼神】早めに出しとくぞい。 |
852. 少女 リーザ 22:38
![]() |
![]() |
修>>850【本決定了解】【▼神セット済】 さっきから商旅を中心にログを何度も追ってるんだが、なんかとっかかりというか、頭の中でピースが嵌る感じがしないんだよな 本来、灰が議論を牽引すべきだが、修も何か議論のとっかかりになるようなことがあれば、灰に投げ込んで貰えると嬉しい あと、自分から率先して星投げればいいとツッコミを受けそうだが、他灰からも質問とかあれば歓迎だ |
854. 農夫 ヤコブ 22:43
![]() |
![]() |
>>851兵青に狼いないならどうしても選択肢に入る。 昨日の書神周り話してた感じでは違うんだけどねー。 兵青狼ならいいんだけど、兵はともかく青は違うって意見も多いし、それだと旅商妙娘からだと、現状妙>娘>旅商って感じかなぁ。 |
858. 少女 リーザ 22:56
![]() |
![]() |
ただまあ、この推測については、まだ仮説にすぎねぇ 明日の襲撃を見れば、傾向みたいなのが見えてくるんじゃねぇかな しかし、修>>855で修が思考開示したことによって、修の思考を逆手にとるような襲撃に、狼が方針転換する可能性は見といたほうがいいな 修が意見噛みを見るタイプだと分かれば、狼は意見が外れてる奴をあえて襲撃するようなこともあるかもしれねぇ |
859. シスター フリーデル 22:58
![]() |
![]() |
現状妙は曉舌の割には単独感がしておる。 勿論狼側はパズルを作る側で単独感を作れなくはないのだが、灰7人の内2人が狼という濃度が濃い状況かつ縄余裕が1の狼有利な状況でわざわざ単独感を作るというのは正直余程上手い狼でないと、逆に疑いが向かれて自分に不利になると思うし 負担を考えれば素直に圧殺して村を▼に落とし込む方が簡単に思えるのじゃ。 勿論妙が私を利用している可能性も無きにしも非ずではあるのだが。 |
860. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
修>>855 1.パッと出てくるのは者の対娘のむにゃむにゃ発言。 それ以外だとよくわからん。 と言っても者は白目〜灰。 兵青妙娘は位置的に噛まれにくかったかと 商は今朝言った。旅の次点なら者なんかな。 全体像だと旅>商者>娘青>兵くらいで噛まれる可能性的な感じ。 2.あるなら娘? |
867. 農夫 ヤコブ 23:32
![]() |
![]() |
旅>基本消去法。 他者に比べて見えてないって言うか、思考働かせてる印象が低いから。 単体では商も落ちてきた感はあるが、神とのあれこれで旅商はなんかセットで白置いちゃってる感じ。 継続して考えてるって意味だと 妙>娘>旅>商>青 欄外:兵 狼が考えないってわけじゃないけど印象の点でこうなるから色だと落ちてくる。 |
868. 神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
やぁやぁ皆さん、お熱い狼探しをなされていることで……。 しかし探される側の人狼になってみるのも悪くないと思いますよ。 そもそも人狼とは何でしょうか。 人狼は半人半狼の姿に変化した人間のことを意味しますが、 昼間は普通の人間の姿で過ごしており、人間と見分けが付きません。 しかし月が出る夜になると正体を現し、狼の姿となります。 |
869. 神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
銀の弾丸(シルバー・バレット)と吊り縄が決定的な弱点ですが、 それ以外は普通の人間を遥かに凌駕する身体能力を持ちます。 そして、夜の間に人間を襲って喰い殺すという習性を有します。 その習性は、一つの村が滅びるほどの威力を発揮するのです。 更に一つの村を滅ぼしたら、彼らはまた別の村へと向かいます。 |
870. 神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
皆さん、簡単な説明ですがお分かりいただけたでしょうか。 人狼とはとても強く、かつ格好の良い生き物なのです。 余談ですが、最近は人狼の存在も徐々に世間に浸透しつつあり、 「人狼」という遊びが主に「うぇぶ」という場所で行われています。 例えば「人狼BBS G国」というところがあったりしますね。 私もたまにこれで遊んでいるのですが、これがなかなか面白いです。 |
871. 神父 ジムゾン 23:34
![]() |
![]() |
人狼ゲームにおける人狼は「赤ログ」で囁きをすることができ、 これによって人狼同士で意思疎通を行うことが可能なのです。 この話し合いの能力と一晩一人を襲撃する能力の二つを使って、 村を滅ぼすのが人狼ゲームにおける人狼の目的・役割となります。 そして実際の人狼と同様に、人狼ゲームにおける人狼も面白いです。 それは何故なのでしょうか。 |
873. 神父 ジムゾン 23:34
![]() |
![]() |
1:GM(ゲームマスター)としての面白さ 人狼は襲撃や能力者騙り等によって状況を動かす立場であり、 いうなればGM的な役割を有していると解釈して良いでしょう。 GM(ゲームマスター)としてゲームメイクを行うことによって、 村側・狼側ともに楽しめるゲームを作る面白さがあります。 こう書くと人狼は一見地味な立場に見えるかもしれませんが、 EPで驚いて貰えた瞬間には何ともいえない快感を覚えるのです。 |
874. 農夫 ヤコブ 23:35
![]() |
![]() |
なので不思議がられると思うんだけど、 妙自体にそんな狼っぽさは感じ無い、娘旅商が神とつながってなさそうだなってのが今強い感じだ。 青については旅に言われてつながって無いのかもなーとか思い出したけど、それだと狼どこなんやろなー。ってなってるのでもうすこし情報が欲しい。 |
875. 神父 ジムゾン 23:35
![]() |
![]() |
これは、皆さんの中にも覚えのある方がいらっしゃるかもしれません。 そもそも人狼というゲームは、村側陣営の多数を占める村人と、 状況を作る人狼が主役のゲームであり、そして華なのです。 その華にあたる人狼が面白くない等ということがあるでしょうか。 また、GM(ゲームマスター)的な立場から議事録を眺めると、 村側の時とは違う視点で色々な考えが見られて実に楽しいのです。 |
878. 神父 ジムゾン 23:35
![]() |
![]() |
2:赤ログにおける会話の面白さ 人狼は村側とは違い、白ログ・灰ログの他に赤ログも有します。 そして仲間と自由に話せる赤ログは、大変魅力的な場なのです。 最近の流行やゲーム・漫画の話題、趣味や食べ物の話題等、 人狼とは全く関係のない話題でも気楽に話すことができます。 まぁ今回のジムゾンとかいう人は真面目な話ばかりしていましたが…。 |
879. 神父 ジムゾン 23:36
![]() |
![]() |
「EPが好き」という理由で人狼ゲームを好む方がいらっしゃいますが、 進行中にこの楽しさを味わうことが出来るのは実に贅沢です。 雑談だけではなく勝ちを一直線に目指す使い方もありますが、 どちらにしても仲間との連帯感が生まれ、とても楽しいのです。 |
880. 神父 ジムゾン 23:36
![]() |
![]() |
3:場を動かせる楽しさ これは1と被りますが、人狼は襲撃を行うことが可能です。 それに加えて、騙り能力者の選定を行うこと等によって、 村の状況をかなり自由に操作することが出来ます。 前提条件として一定以上の実力は必要ではありますが、 上記の操作を通して思い通りに場を動かすことも夢ではありません。 |
883. 神父 ジムゾン 23:37
![]() |
![]() |
軽く例を挙げてみましたが、皆さんはどう思われたでしょうか。 「狼が苦手だからやりたくない」という方もいらっしゃいますが、 ゲームは楽しめば良いのですから、得意苦手は関係なく、 人狼という役職を大いに楽しんでいただきたいですね。 負けてしまったとしても、後ろめたさを覚える必要はありません。 勿論ゲームに参加している以上は、勝つことが第一義ではありますが、 それと同時に楽しめば良いのだと思います。 |
885. 神父 ジムゾン 23:37
![]() |
![]() |
話が少し長くなりましたが、一旦ここまでにしておきます。 人狼ゲームの役職である人狼を好きになることはもとより、 実際の人狼に興味を持っていただけたのなら幸いでございます。 以上、狼を信仰している教会の神父ジムゾンよりお送りしました。 |
886. 神父 ジムゾン 23:38
次の日へ
![]() |
![]() |
なお、狂人編、占い師編、霊能者編、……と続きますので、 続きをご覧になりたいと言って下さる方がもしいらっしゃったら、 セットを【▼神から▼修に変更】して下さいませ。 革命ダァーーーーーーーーーーーーーーーーーー! |
広告