プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、7票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、少年 ペーター、少女 リーザ、司書 クララ の 5 名。
564. 少年 ペーター 18:22
![]() |
![]() |
終わってたら出来過ぎだよなあ…。エルナさん、お爺ちゃんはお疲れさま。 この突然死回避発言を最後に、今日はまとめ役(アルビンさんだよね?)に促されるまで沈黙します。何を発言してもノイズにしかならないと思うので、じっくり皆さんの議論を観察させてもらいます。誰の意見に賛同するかはお楽しみにね。 灰の皆さんは頑張って下さい。明日一緒に祝杯を上げられるよう祈ってます。 |
565. 羊飼い カタリナ 18:29
![]() |
![]() |
うそ…終わってない。 少女ちゃんと司書さんのどっちか、最悪両方がハンターってことだよね…。きつい…。 お爺さんと仕立て屋さんはお疲れ様でした。 移動中なのでまた後で来ます。ちょっと頭整理する… |
567. 司書 クララ 18:58
![]() |
![]() |
終わらなかったね…。ニコさん・エルさん両ハンターは無かったか。 私はニコさん白と思えないので、こうなるとエルさん白だったのかなーという感想。服羊か服妙の2狼なら、服以外を吊りたい動きがあって良かったと思うけど、特に見られなかった。 妙羊ハンターも捨ててはいないけど、旅黒よりは低くみてる。 |
568. 司書 クララ 19:01
![]() |
![]() |
リーちゃん>>556 んー、私は白要素が無いのに白というのは違和感あるけどね。後でひっくり返しやすい考察だから、あまり共感できないけれど、リーちゃんの考えは理解。 エルさんの@1については、私は対処しようが無いし、一応断った上で質問を出してたんだけどね。喉が無い人に対して疑問点はあげてはいけないのかな。リナちゃんもエルさんに質問してたと思うけど、そこは見ないのかな? |
570. 司書 クララ 19:41
![]() |
![]() |
リナちゃんは昨日、特に引っかかるとこは無かったな。そこはリーちゃんに同意。 ただ、潜伏霊イメージの件では、少しもやもやが残ってる。私はリナちゃんの雰囲気が潜伏霊のイメージに近いとは言ったけど、潜伏霊と予想してたわけじゃない。 ★羊>>525 そこを疑問視するのはリナちゃん自身が非霊要素撒いてたということで理解するけど、私ハンターとして羊を霊視して何か得があるのかな? |
571. 羊飼い カタリナ 20:01
![]() |
![]() |
鳩からだから番号見えなくてアンカー引けない、ごめん。気になったから発言。 司書さん>私は@1以降の仕立て屋さんに質問した覚えがないんだけど…「私の考察読んでた?」のことなら、質問じゃなくて皮肉だよ。ちょっと感情的になったのは申し訳ないけど、私の考察ちゃんと読んでたらあんな発言が出るわけないと思うからイラっとしたから。 |
572. 羊飼い カタリナ 20:01
![]() |
![]() |
鳩からだから番号見えなくてアンカー引けない、ごめん。気になったから発言。 司書さん>私は@1以降の仕立て屋さんに質問した覚えがないんだけど…「私の考察読んでた?」のことなら、質問じゃなくて皮肉だよ。ちょっと感情的になったのは申し訳ないけど、私の考察ちゃんと読んでたらあんな発言が出るわけないと思うからイラっとしたから。 |
577. 羊飼い カタリナ 22:29
![]() |
![]() |
>>576 うん、「妙羊ラインが強引に思える」は今でも思ってるしそこが黒要素になってる。 司書さんを一番白視していた少女ちゃんが私にラインをつないでくるメリットがわからない。 妙黒なら書の色がどっちであっても書を味方につけて私を責めた方が楽に思えるのに。 「改めて」に関しては少女ちゃんの説明で納得してる。 |
578. 羊飼い カタリナ 22:49
![]() |
![]() |
あ、ごめん。完全に>>577は私視点だ。 書視点の場合、妙羊両黒でライン確保して司書さんを吊るせば勝ちって疑ってるんだよね。 昨日も言ったように、妙は私を切り捨てても白確からも支持を集めているし勝てると思ったよ。 それならわざわざライン確保せずに切り捨てる方が自然と思う。 この論を司書さんが納得しないのはわかってるけど一応。 |
579. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
今帰りました。皆には申し訳ない(ペコリ 議事録を読み返す前に一つだけ。 霊のオットーが喰われて、狼の生存数が解らない以上、俺は最悪の事態を想定して2匹残ってるかもしれないと考察したい。 狼の生存数は1匹かもしれないが固執することは危険だと思う。、 |
585. 行商人 アルビン 00:45
![]() |
![]() |
>>584. 羊飼い カタリナ 旅狼の場合、騙り占いで老占をその場で炙りだせる事にメリットはないだろうか? その場合年が白が確定することも無かったし、ひょっとしたら年吊りにもっていけたかもしれない。 それでなくても狼はわざわざ灰の中から能力者を狙って襲撃してるんだ。 |
587. 羊飼い カタリナ 01:08
![]() |
![]() |
商人さん>>585 うーん、なるほど。ありがとう。確かにそれはメリットになるね。 駄目だ、フラットに考えなきゃと思いながら旅黒の考えにどこかで固執していたかも。 旅服の黒白がわからない以上ラインで考察は危険かな。 最悪のケース(妙書黒)についても想定しないといけないのか・・・。 |
591. 少年 ペーター 05:52
![]() |
![]() |
なんだかコメント封じされてしまったけれど。 それくらいの偽装は、腕のいい白狼なら普通にやる。初回吊りの候補者をあらかじめ黒塗りしとけばいいのだから。だから>>552は反論にもならない。 (草人間=ハンター説は、今になって思えばもっとも弁が立っていなかった彼が狙い撃ちにされたのだろうと思ってる。) むしろ、2dでの灰考察は、リーザと共謀して草人間をフルボッコにしているようにしか見えない。 |
597. 少女 リーザ 10:33
![]() |
![]() |
年>>588 ペタ氏もクラ氏と同じ考えた方なのですか…。できるだけ説明するのだ。 初日二日目ならともかく、昨日は「白要素見えないから灰」なんて言ってる場合ではないのだ。 灰3の中にハンター1~2。白か黒かを判断する段階なのだ。黒と見えなければ白と判断して吊り希望から外す。私はそういう考えなのだ。 |
598. 少女 リーザ 10:53
![]() |
![]() |
ラインについてだけれど「最悪、灰にハンター2」という懸念がみんなの頭にある状況で、わざわざラインつなぐ行動はハンターはしないと思うのだ。 これは羊妙ラインの否定要素にならないかな。同様の理由で、羊書ラインも無いと私は考えているのだ。昨日灰二人が▼服で一致しているのは「灰に2」に見られるリスクのある行動と思えるから。 なので私は「灰に2」なら服書の二人のほうかなと考えたのだ。 |
599. 羊飼い カタリナ 11:01
![]() |
![]() |
しゃしゃり出てきたと受けとられたならごめんなさい。私は昨日の仕立て屋さんの遺言が言いがかりにしか見えなかったので。 少年君が私=黒を前提で考察しているのはわかりました。少女ちゃんと共謀して旅人さんをフルボッコ…他の人たちも旅人さんを吊り希望してましたが… |
600. 羊飼い カタリナ 11:19
![]() |
![]() |
二人の考察から思考のブレが見当たらなかったからラインで考えるしかないか…自信ないけど。 少女ちゃん:旅が黒なら旅白説に昨日変えた少女ちゃんがラインあるかなと思ってた。でも商人さんや少女ちゃんが言っていたメリットの件は了解。ただ、ハンターは回避しない方が良いと連呼していた旅人さんが気になる。回避しないことでわざと白く見せた?運良く霊を抜けてなかったら意味ない作戦だよね… 服とのラインは昨日のやり取り |
601. 羊飼い カタリナ 11:28
![]() |
![]() |
から無しかな。 司書さん:昨日の無理な遺言から服書濃厚と思ったけど、司書さんは服の昨日の遺言には否定的なんだね。旅書ラインはわからない。でもやっぱり旅の方が黒く見えるからという理由で最終的に▼服とした司書さんについては服の考え方的に脈絡ない旅黒説に見えなかったのかが謎。服とラインあるとしたら書かな。 |
602. 羊飼い カタリナ 11:38
![]() |
![]() |
妙書ラインなら私が信用取りに勝てるとは思えないから考えたくないけど… 妙書ラインあるとしたら白塗りあってたのに昨日崩れたことが逆に怖いというところ。 二人が手を取り合って私を責めたら白確側がSGにされてる臭をかぎとりかねないと考えたからかな…もしどちらかが吊られても明日は私と一騎討ちなら多分勝てると踏んでるだろうし。 |
607. 少女 リーザ 12:11
![]() |
![]() |
昨日のエル氏が急に▼妙を出したあたりの不審さが印象強くて、>>518がエル氏への援護+私への疑惑振りと見えて書服ラインを疑ったのだった。 しかし、見直してみると、クラ氏単体ではやはり白印象が勝るのだ。特に2dはかなり白視していたし。 一方、羊飼いを疑う要素は、モリ老が言ってたように「ステルスっぽい」しか無いと思うのだ。 |
608. 少女 リーザ 12:21
![]() |
![]() |
なんというか、4dにして最終日近い灰考察しなきゃならないことや占霊判定や騙りからのラインとかの取っ掛かり無い10人村って難しいなあとしみじみ思うのだ…。 エル氏への疑惑を濃く抱いているので、ラインがありそうなクラ氏がハンターではないかなと考えていたのだががが。うーん。 |
609. 少女 リーザ 12:24
![]() |
![]() |
いや、やっぱり、羊妙ラインと疑われても、羊飼いは黒要素ないから白と思う意見は変わらないのだ。 【▼書】とするのだ。しかしぶっちゃけ羊飼いがラストハンター(なんかかっこいい)だとしても明日はあるので推理はずれても恥ずかしいだけで実害は薄いのだ。 で、意見言うだけ言ったつもりだけど、今日はこれから発言がかなり難しくなることをお詫びします。決定は鳩飛ばして確認します。のだ。 |
611. 羊飼い カタリナ 13:40
![]() |
![]() |
議事録散々読み返しましたが、お二人の思考はブレが特に拾えず。 やはり旅黒なら少女ちゃんライン、服黒なら司書さんライン。妙書ライン有りがないと言えないのがほんとに怖い。 妙羊ラインを考えた司書さんの思考は理解はしましたが、それでもやはり何故あそこで少女ちゃんが私に白塗りする必要があると感じたかわからないことが引っ掛かります。 |
612. 羊飼い カタリナ 13:58
![]() |
![]() |
回避なしによる旅白説に納得できなかったら少女ちゃん怪しいと思ったけど、白の商人さんからの意見もあり、白要素と取るのは納得出来た。旅黒は捨てきれないけど服の最後の発言はやはり言いがかりにしか思えない。 今の時点でもう引っ掛かりが書の妙羊ラインくらいしかないので、【▼書】で出します。 妙に票合わせでまた妙羊ラインと言われるかもしれないけど、私は私の考察から信じた方に賭ける。白の二人には中立な視点からじ |
613. 羊飼い カタリナ 14:02
![]() |
![]() |
じっくり考えていただけることを切に願います。 ステルスっぽいから私黒と思っていた方も、今一度フラットな思考で私の考察、発言を読んで不審な点がないかよく見てほしい。 不審な点がないから不審と言われたら残念ですがもう仕方がないですが…。@3 |
618. 行商人 アルビン 14:44
![]() |
![]() |
>>615. 少年 ペーター 提案はありがたいが自由投票にするつもりはない。 ここでまとめ役の責任を放棄したら、先に墓場に逝った人たちに申し訳が立たない。 今日の決定で明日を迎えられないなら、俺を責めてくれても構わない覚悟でやってます。 |
620. 司書 クララ 14:54
![]() |
![]() |
リナちゃんはあまり手がかりないんで、別の観点から考えてみる。 リナちゃんハンターなら、立ち位置的に白を取っていきにくいタイプと思える。実際、中庸ぽいし。なので旅か服が狼なら切るよりは生かす方向で動くんじゃないかな。灰1狼とするとハンターぽくないと思える。 妙羊ラインは今日▼書で揃ってることからすると否定できなくなってきたか。 |
623. 少年 ペーター 15:27
![]() |
![]() |
ボクが>>622でクララに同調した理由を説明してなかったな。 まあボクの今日の発言を追ってくだされば分かるとは思いますが… 女性陣の中で、妙羊によるPPが発動している可能性がどうしても拭い去れないためです。妙羊の間で意見が割れたり、互いに殴り合っていたなら考えを改めたでしょう。 ボクがクララを救うために行動することが、村存続につながると考えました。 |
624. 少年 ペーター 16:10
![]() |
![]() |
もうノイズにしかならないと思うけど、草人間が騙りに出なかったことが果たして白要素か?についてボクの考えを。 ボクは再三「能力者に対抗が出たならどっちかはハンター確定なのだから、とっととローラーするだけだよ?」とハンター側の動きを牽制していた。実際、ハンターを騙りに引き出せたなら、ローラーすればあとはもうLH<LW>しか残っていないのが誰の目にも明白となり、あとはLHを探す展開となる。 |
625. 少年 ペーター 16:10
![]() |
![]() |
ゆえ、もし草人間がハンターだったとしても、抵抗せず黙って吊られる選択をしたと思われる。騙ったところで、村の吊り手を消費できるだけで自分が吊られることには変りない。 霊能者が襲撃され、彼の赤黒が闇に葬られてしまった以上、思考停止かもしれないがこれ以上考えても仕方のないことだと思う。 ハンターを牽制したのが良かったかは今でも分からない。3dでの能力者確定には貢献したけど、今のカオスな状況を招いている… |
626. 行商人 アルビン 16:41
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼カタリナ】 理由は三つある。服の遺言からここまで動揺がみられること。年への反論も自身で打ち切っている。 まぁ、年がすでに狼は羊ー妙で決め撃っているので、他の人間に白アピールするために打ち切ったのかもしれないが、そうとは言い切れないと思う。 それと、狼が場に2ならおそらく完全勝利を狙ってくると思う。理由は上手く霊襲撃が成功したこと、占いで狼がHITしなかったこと。 |
627. 行商人 アルビン 16:41
![]() |
![]() |
ここまで順調なら最後まで完璧に成し遂げたいのが狼真理。仮定の話はあまり好きではないが、仮に3人の中に2匹狼がいたとする。 まず、リーザが▼書。これはいい。次に年が▼カタリナ▽リーザ。書が▼リーザ▽カタリナ。羊が▼書。見てもらえば、解るように灰から吊り希望を出されてないのはカタリナだけになる。 ここまで俺と年は多数決に流れる傾向にあることを考えると、狼の目に見えない票操作も懸念した。 もう一つ。羊が |
628. 行商人 アルビン 16:41
![]() |
![]() |
もう一つ。羊が旅、服どちらかが、狼だと思っているなら明日もあるだろう。最初に宣言したとおり、今日は明日を迎えるための吊りにしたい。羊からの批判はあまんじて受け入れる。 エピにでも罵倒してもらって構いません。 |
630. 羊飼い カタリナ 17:11
![]() |
![]() |
仮決定消極的反対、かな。私は妙書ラインが無いとは思ってないからね。今鳩であんか引けないけど今日の考察にも書いた通りちゃんと懸念してるよ。商人さんが私を灰で最黒と思う理由もよくわからない。少年君とのやりとりは羊黒の思い込みから来る筋が通らない言いがかりと感じたから感情的になっただけ。商人さんが妙書ラインはまず無いと思うなら、灰の中で一番私を黒という意見がはっきりしてるなら了解するよ。 |
631. 司書 クララ 17:15
![]() |
![]() |
【仮決定確認】 第二希望だから反対はしないけど、私の考察とかは読んでもらえてるのか分からなくて、少し寂しい。 >>628「羊が旅、服どちらかが、狼だと思っているなら明日もあるだろう」は羊白の場合だね。これはリナちゃんでなくて、アルさんがそう思えてないとダメだと思う。@5 |
632. 行商人 アルビン 17:48
![]() |
![]() |
【本決定▼カタリナ】 カタリナ、クララには>>626. 行商人 アルビンで納得してもらうしかない。この吊りは明日を無事に迎えるためのもの。納得できないのは仕方ないと思う。 |
633. 少年 ペーター 17:53
![]() |
![]() |
【本決定確認>>632】 明日も続くようであれば、確白の人が村の運命を握ることになりますね。果たして、最後に残される確白はボクと行商さんのどちらでしょうか? 既に表明しているように、リーザとカタリナのお二人がハンターだとボクは認識しております。 反論は一応お伺いしますが、よほどの論証を呈示できない限り、夜明け後に即刻【▼リーザ】でロックオンして吊り先を変えないことをあらかじめ申し上げておきます。 |
634. 行商人 アルビン 17:53
![]() |
![]() |
>>カタリナ 言うか、言うまいか悩んだが、カタリナが納得しないだろうから一つだけ具体的な黒要素だけあげておく。 >>584. 羊飼い カタリナでの発言は、村側からの視点では無いと感じた。村側からの視点だと、旅人が狼か人間か全く予想がつかないはずなんだ。それなのに、回避COをしなかったことに今日まで全く疑問を感じていなかったのも黒要素に感じた。 |
636. 行商人 アルビン 17:57
![]() |
![]() |
>>631. 司書 クララ もちろん全部読んでいる。灰3人とも自分の意見をもっていて、確白の自分から見たら羨ましい限りである。誰が狼にしろ、皆の意見はきっちり自分なりの解釈を混ぜているつもり。 ただ、いかに明日を迎えるかが俺の中での最重要事項であるのを追記しておく。 |
637. 羊飼い カタリナ 18:03
![]() |
![]() |
間に合わなかっただけど一個だけ。 商人さんが妙羊書の中に黒が2を懸念するなら、私が一番黒である可能性は低いと言うことは考えたかな? 二人はお互い投票しあってる。それはどちらが私と繋がっていても、私をラストハンターにするつもりということ。 白から黒イメージがつけられてる私をラストハンターにしようとは思わないと思うけどな。 |
638. 羊飼い カタリナ 18:09
次の日へ
![]() |
![]() |
それから、商人さんの意見も私は納得いきません。旅が初日に回避COしないことを選ぶのがハンターに有利と連呼していたので、回避しても即ロラで意味ないかと思い込んでた。司書さんとかも回避なしを白要素としてなかったですけど私は白の方たちから黒イメージで見られているから仕方ないですね。 |
広告