プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、10票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、10票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、司書 クララ、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 10 名。
羊飼い カタリナ 02:30
![]() |
![]() |
おいでませ墓下! ヨアさんリズちゃんお疲れ様っ 【一応3dで農夫さんだけ墓下COしてます注意!】 っ[墓下用カフェオレ] まさかそこの2人から狩人COがくるとは思わなかった…なんという超展開。 ってことはパン屋さん白くなるのかなぁ、それはそれで最終局面がちょっと不安だなぁ… 他のOOKAMIどこだろう。 相変わらずわたしのそんちょロックは外れていませんけど。 |
農夫 ヤコブ 02:33
![]() |
![]() |
リーザヨアヒムお疲れ様でしたー! いやぁもう怒涛の展開だったね! 喉使い果たしてたのがホントに悔やまれたよ! とりあえずやっぱり服は狼だよねぇ。ここはほぼ間違いないと思うなぁ。 あとちょっとリーザの狩りCOブラフかもーとか考えてたりしたんだけど…本当に狩人? なんで俺こんな疑ってるんだろwww とりあえず二人共ホントおつかれー! つ「ポタージュスープ」 コレ飲んでマッタリしてー! |
813. 司書 クララ 02:34
![]() |
![]() |
【判定確認しました】 ああ喉が無いのが悔しかった。確白の対抗狩COだったのだから服は確狼なのだから飼い殺して霊判定見たいところ吊るべきだった! まで打って商>>793GJ!でした。そしてその後の人も飼い殺し案出してくれたのは嬉しかったです。 昨日の最後は白黒かなり見えそうなので見直してきます。 あとOOKAMIエルナにはこの手錠をはめててもらいますよ(にこ |
815. 旅人 ニコラス 02:39
![]() |
![]() |
一応、頭の片隅に。占真狼で妙狂服狩の可能性は0じゃない。しかし、白確したのになぜか寡黙になった妙の 行動を考えると無視して良いと思われる。服が誘導として言い出す前に先に言っておく。 |
農夫 ヤコブ 02:39
![]() |
![]() |
やっぱり僕商長のどっちかは狼だと思うんだよね。んで商人だから長狼だろうなぁって思ってるよぅ。 あ、リーザホントに狩だったんだ。うわぁ、ごしゅじんさまなんで僕じゃなくて妙噛んでくれなかったのk(ry サーセン、責任転嫁しましたwwwwというか妙黒出ししなくてホント良かった… ヨアヒム大丈夫? 無理はしちゃダメだよ! ゆっくり休んで早く元気になってね? |
816. 村長 ヴァルター 02:39
![]() |
![]() |
【確認した】青はまだ見て判断枠と思ってたが。青妙お疲れ。リーザは残念だった。私が占わせたみたいなものだ…。すまん。 シモンは結局ジムゾン占いなんだな。 エルナ吊り希望で。潜伏狂とか無いよな。 |
818. 老人 モーリッツ 02:41
![]() |
![]() |
ヨアヒムは別に疑っとらんかったが…ジムゾンも人間か。 @0だったでああいう書き方になってもーたが、ヨアヒムには悪いことをしたかの。エルナダイレクトにつれてればなぁ・・・・。まあ愚痴を言うても始まらんか。 ▼エルナはとりあえず入れといた。 |
819. 負傷兵 シモン 02:41
![]() |
![]() |
リデルは本当にお疲れ様でした うーん狂人襲撃と突死はいってるから ▼服>▼兵で余縄使い切りか 俺の信用度の無さが苦しい展開にさせてるな、すまん 考察が当たらん上に明日黒を引いても信用勝負になるので ホント使えない占い師で悪かった でもまだあと2日間頑張るよ お休み |
羊飼い カタリナ 02:43
![]() |
![]() |
ヨアさんおやすみ、ごゆっくり~ 02:39>>農夫さん あぁん、せっかく伏せたのになんでごしゅじんさまとか言っちゃったの! というわけで兵隊さん真占or狼なわけだけど どういう扱いされていくのかなぁ、ここ そんちょはOOKAMIでしょ、絶対OOKAMIでしょ。ロックまじ外れない。 あと1匹誰だろう… |
農夫 ヤコブ 02:48
![]() |
![]() |
ああんカタリナごめんwwwでも過去ログ見ちゃえばバレるかと欠片も気にしてなかったよ… ああ…でもこの村ほんと素村で入りたかった! なんて楽しそうなんだろう表は… 結局狂人の醍醐味も味わえなかったし(´・ω・`)ゴシュジンサマ… ああん、表でシモンと戦いたかったよぉー! すごく心残り…こんなに近い思考を持つ対抗とやり合ってみたかったなぁホント… |
羊飼い カタリナ 02:48
![]() |
![]() |
パン屋さんはエル様黒で状況白くなったし、 旅人さんはまず人間だろうし… 潜狂捨てて考えてるので兵隊さんは真と思っておいて、 多分もう1匹はおじいさんか司書さんだと思うんだよね… どっちかなぁ…LW属性はやっぱり司書さんだと思うんだけど。 |
820. 老人 モーリッツ 02:48
![]() |
![]() |
シモンに捧げる占希望は●クララじゃな。 これで違う場合は狼の位置が本当に解らなくなってくる。 というか現時点でも、クララ狼が合ってたとしてももう一狼の位置が察せないのじゃが、エルナ基点で見直せば掴める物はあるかもしれんの。 |
821. 神父 ジムゾン 02:48
![]() |
![]() |
白占いを頂いてほっとした反面、シモンさんの真偽ははっきりしませんね(笑 一応再び白寄りに見させて頂きます。 私はどちらかと言うとお弁当になってしまったのでしょうか。 それでは私も寝ます。 みなさんお疲れ様でした。 |
農夫 ヤコブ 02:53
![]() |
![]() |
僕は書か老だったら老狼だと思うなぁ。希望も入ってるけどね。 そして長狼はカタリナと一緒で強いロック掛かってるwwww とりあえず現状村と狼はイーブンってところかな? やや狼有利かもしれない。なんせ狼に狩人の情報筒抜けたわけだし、ここからはまず能力者噛んでいけばいいわけで。 というかどう見ても狼有利なのかなこれ? イーブンに近く見えるのは俺が狂視点持ってるからか… |
822. シスター フリーデル 02:54
![]() |
![]() |
本当に昨日揺れてしまった自分が腹立たしい。ヨアヒムさんはごめんなさい…ジムゾンさんと最後まで迷いました。 今日は▼服。ようやくOOKAMIにお縄をかけられます。留置場へGO。 ★ALL エルナ狼基点であと2狼を探しだしましょう 私も生きていられるのが今日まで、思考開示もして残りの仲間を叩き出すつもりです。覚悟しておいてください。 |
農夫 ヤコブ 03:17
![]() |
![]() |
たしかに…でもここから兵真決め打ちも厳しいと思うんだよね。決め打てたら灰も狭まるし、かなり楽になるけど…決め打てる…か? たぶん無理な気がするー。 そして僕はごしゅじんさまが長だと思うから、【▼長反対】を叫ぶよ! 絶対勝ってごしゅじんさまー!! |
823. 旅人 ニコラス 03:18
![]() |
![]() |
【判定確認】両方白はちょっと意外。白ばかりだな。狼何かいないんじゃないか?(笑)さて、今日はきっと、服を吊りシスターが噛まれる。もう狩人はいない。人数は10人→8人→6人→4人→2人と減る。つまり、明日以降、後3回の吊りで2匹の狼を吊らなければ負けだ。白紙的に勝つ確率は30/192。かなり低い確率だ。皆で頑張ろう。因みに占真で、皆が信じた場合、白3人と占or霊1回がついてくる。騙かもしれないが。 |
824. 老人 モーリッツ 03:28
![]() |
![]() |
まずじゃな、エルナ狼は最初はシモン吊、それが叶わないとなるとオットーを処刑したがっていた。狩人回避も恐らくオットー(かジムゾン)にずれ込むことを予期して行ったものではないかと思っておる(結果的にヨアヒムにいったが)。 この時点でシンプルに考えればオットー・ジムゾンが狼である可能性は低くなる。狩人COでいつか吊られる身となりつつ、仲間が墓下てのは作戦としてはちゃめちゃになるからの。 |
825. 旅人 ニコラス 03:28
![]() |
![]() |
まあ、少年=狼もなくは無いし、皆で頑張ろう。あと皆でGSもしくはライン考察をして、「狼を探し出す」のと同時に「白を出してまとめ役を作る」事も必要かと思う。生贄選んでるみたいで嫌だが…。 狼が吊り終わり、この村が平和になったら、また旅に出ようと思う。今度は大きな都市に行って狼の居ないところでのんびりしたい。地元に帰るのも良い。幼馴染のあの娘は元気にしているだろうか…? |
827. 旅人 ニコラス 03:41
![]() |
![]() |
>>826☆老人ありがとう。忘れていた。一応見返して確認してきた。申し訳ない。 ついでに見てきたが、初日、服はパン屋を占う事を希望している。占いで黒黒がでる可能性もあるのに、占いを希望するだろうか?老人が言ってた、「服=狼ならパン屋=白」というのはこれの事だろうか。 初日のログをみると、服が私の発言を擁護していてなんとも気まずい… |
828. 老人 モーリッツ 03:49
![]() |
![]() |
そこも状況要素になりそじゃな。 わしが重視しとるのは昨日の狩人回避じゃな。狩人を宣言する=自分が吊られないで村人を吊る、が主眼となってないと狼の狩人COの意味がないじゃろ、ということじゃな。ずれ込んだ場合オットー吊濃厚だし、そもそもオットーと仲間に見えんわな。 そういやわしゃ昨日お前さんに吊希望を出されとったが、何が気になったのか聞いてもええかの。気になってたものの聞くタイミングを逃しとった。 |
829. 旅人 ニコラス 03:54
![]() |
![]() |
こんな事を言い出すと、狼or狂と言われそうだが、30/192に賭けるよりも、兵=真に賭けた方が、割りの良い賭けのような気がしてきた。兵=真と>>824の老人の考察を組み合わせると、兵商神屋が白となる。私から見て私は白なので、残りは老書長だけだ。老が自ら不利になる発言はしないと思うので、書長=黒となる。私の主観を抜いて、旅書長を吊れば勝てるというのは非常に魅力的だ。 |
830. 旅人 ニコラス 03:56
![]() |
![]() |
それを見越した老のライン切りかもしれないが、白紙には確率が高い。私は1/2で兵真だと思っているので、良い賭けだと思っている。 GS考察上は書=黒が信じられないが、神も青も白だったので、自分のGSに全く自信が持てなくなってしまった…。 |
831. 旅人 ニコラス 04:01
![]() |
![]() |
老人の吊り希望はその発言内容よりも、発言の仕方だ。決めつけて見たり(ワシの中で~が決まった)、変に自己主張して見せたり(ワシは最初から~といっとったじゃろ?)、信頼を得ようとする発言の仕方とは思えない。狂のふりした狩かと思った程だ。 |
832. 老人 モーリッツ 04:04
![]() |
![]() |
奇遇じゃな。ワシも今そこを書いとった。 とりあえずシモンを真と仮定すると屋長旅書に2狼まで絞れてるんじゃよな。で、屋が一つ消えると長旅書。書狼は別に違和感ないんじゃが、ただそれと同時にわしゃ長旅が白にみえるんじゃよな。 とはいえシモンとエルナも両狼に思えない要素があるのだよな。兵→服の初日の力説占希望とか、昨日のエルナの兵吊希望とか、もうちょっと互いを生かせる道はあったじゃろう。 |
833. 旅人 ニコラス 04:12
![]() |
![]() |
私は、もう1匹くらいは吊れると考えていたので、ここまで苦しくなるとは想像して居なかった。最後は占と寡黙を吊れば終わると思ってた。一応、もう一度GSを作り直してみるが、多分、時間的に皆を説得できるものは作れないと思う。よって、兵=真を前提とした、【▼長書】を主張する。 |
835. 老人 モーリッツ 04:16
![]() |
![]() |
そりゃまあわしってそんなやつじゃからの。 そういえばこんな歌があったのう 「不器用すぎるハンドルでつっこんでいくのさ だけど降りられない 転がる ように 走る~♪」 シモンの車に乗るか、乗り捨てるか、いよいよ考えていかんとな。 |
836. 負傷兵 シモン 06:53
![]() |
![]() |
おはよう いやいや、嬉しいけどね、そりゃ嬉けどね 客観的に見てダメだろwリデル生存中に黒引きして霊判定も黒だったら決め打ち考えてほしかったけど この状況で兵決め打ちは俺視点以外普通にだめだろw 4d 修兵 旅服屋老司商長神 ▼服▲修 5d 兵 旅 屋老司商長神 ▼兵▲灰or片白 5dの襲撃から読んで行くしかないよね ▼兵はさすがに回避しないけど、俺狼違うからね 今から6dの吊りは考えといてね |
837. 負傷兵 シモン 07:07
![]() |
![]() |
ただまあ、そうは言っても、決め打ってもらわないといけないので頑張るよ、しんどいけど で、決め打ったときにはだね 4d 修兵 旅服屋老司長(商神) ▼服▲修 例えば●長として 5d 兵 旅 屋老司(長商神) ▼灰▲兵or(商神長)●司として 6d 旅 屋老(司長商神) となるわけさ、その場合5dに▲兵しなかったら狼詰むのね うん、やっぱ説得力ないから別の方法で信用取れるように考えてくる |
838. 村長 ヴァルター 12:08
![]() |
![]() |
おはよう。エルナ狼濃厚なんだからシモン狼は無いだろう。それが露骨すぎてエルナは露出したようなもんだ。アルビンは今日からシモン真でも言い出すのかな。シモン狂人だろ? 老人>やっぱシモン真派なん?私がアルビンとニコラス疑ってるといったらどうかな。 |
羊飼い カタリナ 12:39
![]() |
![]() |
宿外の箱からこんにちは。 すでに2日死んでるわけですが羊さん達は大丈夫かな。 大丈夫じゃないよねごめんなさい羊さん。カタリナです。 っ[チーズおかゆ] 地上視点兵隊さんが状況非狼=真or狂で、商人さんからの見方がどうなるか気になるっ 旅人さんの吊希望がわたしと全く同じすぎるよ! 最初のわたし含む総ツッコまれ状態からこんなに真っ白に見えてくるとかすごいなぁ。白打ちしたい。これOOKAMIならお見事。 |
840. シスター フリーデル 13:50
![]() |
![]() |
おはようございますエルナさん。本当はお仲間が誰か教えていただけると助かるのですが、まあそういうわけにもいかないでしょう。ゆっくりおくつろぎください。お互い明日は墓下行きですからね。最後の地上を楽しみましょう。 服とのラインですがどう考えてもキレキレのラインなのは屋老書ですね。確霊下の狼の意図的擬装だとしても、どうも悪手すぎます。 |
841. 仕立て屋 エルナ 13:58
![]() |
![]() |
おおシスターよ、悪趣味な人間崇拝なぞ捨てて我のモノにならんか?唯一の王の妾になれるというならば本望であろ? 仲間か。教えてやりたいのも山々だが、どうも縛られているようなので言えんな。 我に語れるのは大昔の出来事だけだ |
842. パン屋 オットー 14:02
![]() |
![]() |
こんにちは。遅くなってすみません。【判定確認しました。】 狩人COしたエルナさんを吊り希望で。 確定白のリーザさんが対抗したので。 あと、占い師の護衛をしないのも謎です。 狼の吊り回避のための狩人騙りと読みます。 ついでに、フリーデルさん。 最後まであきらめないでください。 明日は墓下とか、今日が最後の地上とか…… そんな悲しいこと言っちゃだめですよ! |
843. 村長 ヴァルター 14:06
![]() |
![]() |
シモンはジムゾン白の要素上げ時間があったらしてくれないか。シモン真視は多いが、私はシモンに白出されたら白とか考えてないので、老神とかで残ったら神吊りたい。ジムゾンは不安定なところがあって不安なので、シモンの意見が聞きたい。 |
844. 仕立て屋 エルナ 14:06
![]() |
![]() |
村の名前は大事だよなー、 ここは謀略の村。 謀略渦巻く混沌の村。 こんな名前の村なら少し位突飛な事もやりたくなるのが人の性よ… 修が実は狼である、とか。 兵が実は狼である、とか。 我が実は狼でない、とか。 妙が実は村人では無かった、とかな? あぁ、墓下での連中の阿鼻叫喚が聞こえてくるぞ… |
845. 負傷兵 シモン 14:06
![]() |
![]() |
修>>840 ノン、シスターフリーデル! ここへ来て、狂人限定発言にて 司長服 はアリエールですよー 私視点で見てみてくださいね さすがに非狼くらいは信じてくれてもいいのではないでしょうか? だったら商村くらい信じてくれませんか? ってことで 真視点 老旅屋 司長 しか居ないのです 司はとても白く、昨日の回避周り、今日の更新周りも白いです 長はとても安定しています もちろんそのまま白もありですがね |
847. シスター フリーデル 14:39
![]() |
![]() |
☆屋 あきらめているように見えましたかwいいえ、一暴れしたいと思ってるだけですよ。エルナさんの二人のお仲間探しにね。 ☆兵 シモンさんのことを狼だと思ったことは一度たりともありませんよ。安心してください。司長白いと思っているシモンさん、旅あたりをもう一回洗い直すつもりはないのですか?私は旅長のどちらかに一匹はいそうだと考えておりますよ。「狂人限定」とはどういう意味です?アルビンさんは人間的ですよね |
849. 仕立て屋 エルナ 14:47
![]() |
![]() |
お仲間さんは勝てるかねー? エルナさんはヘマしちまったけど、明日からは墓下から無事を祈ってるぜ。 皆の衆よ、仕立て屋として最後の仕事だ受け取れ […は基本的に金色でできた各人の衣類をそっと置いた] |
852. 司書 クララ 14:59
![]() |
![]() |
★兵>>845「キレキレのラインなのは屋老書」の返答に「真視点 老旅屋 司長 しか居ない」→司長服がある って何で露骨に旅外すんですか? 素直に服旅長+農で良いじゃないですか。 因みに陣営予想、最終的に服旅長+農(兵)で落ち着きそう、です。まだまとめてませんが。最初に老疑いが出てきたのですがほぼ同じ理由で老に疑われてるのが少し共感白ですね。でも3dの斬り合いは服黒見せ前提で有り得るかなと悩み中。 |
853. 仕立て屋 エルナ 15:00
![]() |
![]() |
私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた青が純白の顔と腹を縁取っていた 這いずり回るような冒涜的な足音で私に近付き、名状し難き声で私と子孫のおぞましき未来を語るのであった またそれは時空を超越した底知れぬ深淵に通じる袋状の器官を有しており、この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては人々を混迷に陥れた |
854. 仕立て屋 エルナ 15:04
![]() |
![]() |
これはとある時空超越者の手記だ 皆の中にも知っている者は多いかもしれんな。 とてもこういう表現はなされていないのだが、我はこの手記こそが持ち主の気持ちを表していると思った。 狂気とはとても良いモノだ、感情を豊かにする。 |
855. 仕立て屋 エルナ 15:07
![]() |
![]() |
皆疑心暗鬼に陥っているようだなw 己以外は全て信用ならんとする混沌を最終的に望むモノがこの世に存在していることを忘れるな 這い寄る混沌はいつも嘲笑を浮かべて其方達を見ておるぞ? |
羊飼い カタリナ 15:15
![]() |
![]() |
エル様の黒確劇場はじまった期待age っとここで旅人さんに再度疑惑浮上かぁ うーん、わたしの信じるところ間違ってるのかなぁ 司書さんOOKAMIだったらこれ逃げ切られちゃいそうな気がするな~とか |
857. 負傷兵 シモン 15:21
![]() |
![]() |
発言から司は一貫してるので、すっごく頼りになる 今日は俺、司占うつもり、白だったら商と一緒に長屋老旅から狼探してほしい 司のスキルレベルの把握に失敗してたんだ、俺 意図的に白視取れるレベルが服よりも全然上だった だから村ならほんとに頼る、明日以降まじでお願い でも狼だったら今日占わないと無理 だから占う 商村は信用してほしい 俺は信用しなくてもいい 商が 兵狼をあそこまで強く言い出すことが村要素 |
858. 負傷兵 シモン 15:26
![]() |
![]() |
商視点 村の俺をここまで露骨に黒塗りして殺しに来る占い師は色が見えている狼である が起点なはず それに対して俺は説得できる立場に無かったから、説得できなかった 状況で真狂の占い内訳を真狼で見てるのは多分そういう理由 昨日 俺放置の方が利点多いのに▼兵を推してる感情的なところもすっごく村的 商のスキルで損得勘定できないはずはない、それでも嫌悪感から吊りに来てる それって狼には出せない行動 危ないから |
859. 負傷兵 シモン 15:31
![]() |
![]() |
老は独自の世界の住人 もちろん狼はありえる、俺が決め打ってるだけ 旅はもう村だよ 初日からの戸惑いも無く今しっかりと自分で殴り愛してる。それも確率論で。狼が助言されて偽装するならもっとそれっぽいことになるはず、あれは殴り愛によじ登るために自分にできることで戦ってる姿だと思う。今は初日のあわあわ感も感じてない、旅自身が凄く見える。俺のなかで偽装できるスタイルじゃない 屋は狼ありえなくはないけど、程度 |
860. 村長 ヴァルター 15:32
![]() |
![]() |
シモン>だってシモン村側とは思えないて言ってたけど状況シモン狼はないだろう。じゃあ真とか言って手のひら返してきたら黒いでしょ?だから狂人でしょ、と。 しかも今日せっかく自由占いしたのにあの結果張っただけみたいな反応はねぇ。 驚きもがっかりも感じられない。真ぽくない。 |
861. 負傷兵 シモン 15:36
![]() |
![]() |
今日の俺襲撃はないから司を占える 司長服ー農 は俺視点考えうる最強の布陣 ってことと 修が ラインキレキレ枠に司と長が入ってたので、進言したかっただけ 司長なら、ラインのぶった切り位できる って 昨日の仮回避回りの動き、司真っ白、でも司なら狼でもできる 黒塗りじゃないの、できる人のできた行動を要素取りすることが危険だって言いたいだけ できる人がやらない、できない人が急にできる これが俺の狼要素 |
862. 負傷兵 シモン 15:40
![]() |
![]() |
長>>860 すまないね、頼りない占い師でw 俺視点では今言ったことしかいえないんだ 長の個人からの狼要素も、俺取れてないよ すごく安定してる しいて言えば、俺が頼りにしてる商が疑ってたことが要素かな? でもさっきも言ったけど、俺占い師だから みんなは灰多いでしょ?俺視点5人なの、そのうち2人は決め打ってる 俺の考察全部外れてるから今回も外れかもね でも占いは外れないから、長も村なら頼りにしてるよ |
864. シスター フリーデル 15:44
![]() |
![]() |
>>861 それでは私もシモンさんに進言いたしましょう 。エルナによって旅SG化の容疑をかけられた司羊青のうち羊青は【両方とも白だったのです】この事実を踏まえてもう一度服司ラインと服旅ライン、どちらがあり得るか、思考トレースしてみてください。村決め打ちというのは黒ロックと同じくらい危険ですよ。「疑いたくない人」に一度浮上してしまうと視野が狭まってしまう。私は貴方に後悔してほしくないんです。 |
農夫 ヤコブ 15:49
![]() |
![]() |
エルナの偽確劇場わくわく。そしてやっぱりシモンの思考が被るわぁ… 俺表でも同じこと言ってそうホント。ただ俺はそこに嘘混ぜなきゃいけないから…どんどん偽物っぽくなってた気がするなぁ。 狼は服長老もしくは服長書だってー! 俺村ならなら老か書占って欲しいとこだなぁ。 |
865. 仕立て屋 エルナ 15:49
![]() |
![]() |
あぁ、真名を偽装していたのを忘れていた 我の真なる真名はエルナトホテプ、無貌の神の顕現の一つだ。 エルナメッシュも又其也、両方ともこの春によく見る名になるからよろしく頼むぞ |
羊飼い カタリナ 15:59
![]() |
![]() |
その司羊青のうち羊青が白だったからこそ、 生き残った司がSG化した犯人って可能性は考えてないのかなぁ… 最初にその部分につっこんだの司書さんだよね。要するに流れをつくった人なんだよね、情報多いOOKAMIであればからこそ、そのくらい狡猾な立ち回りできる人だよきっと |
867. 司書 クララ 16:00
![]() |
![]() |
灰:旅商老神長屋 老=旅、長≠商、服≠兵、服≠屋 商≠老、老≠神、長≠神、長≠旅 △服商旅+兵 △服商神+兵 ○服長老+農or兵 ◎服老旅+農or兵 GS 白灰:屋>>神>商>>長≧旅>老:黒灰 |
868. 司書 クララ 16:01
![]() |
![]() |
まず服≠兵より兵真狂、兵狂の場合のみ商狼が有り得ると思います(商狼が▼兵を推す理由が狂誤爆防止) また商≠老、商≠長より、服商旅+兵か服商神+兵、ですが商単体で見て白いので可能性だけ。 兵真狂の場合、神or商黒でない場合狼からも真贋ついていない状態且つ神がSGっぽかったのと白いのと商が白いのから、以下兵の真狂は置いておく。 |
869. 司書 クララ 16:01
![]() |
![]() |
ここまで書いて出掛けます。【エルナ吊りセット済】 それぞれのラインは訊かれたら答えます。灰それぞれの考察も帰ったら。 兵>>866 信用取り重視じゃないというのは媚びないというかあざとくないという意味ででしたね。信用が無いという意味ではないですよ。 |
871. シスター フリーデル 16:21
![]() |
![]() |
★村長さん 兵真基点で考えて書旅老屋の中だと服の仲間二人は誰だと思います?私は村長さんのGSを拝見したいのですが。私は初日から村長さんは言葉の印象の使い方が実に上手い方だと思っています。カタリナさんが遺言でおっしゃっていた感覚と似てますが。★白取りよりも黒取りの方がお得意ですか? |
872. 村長 ヴァルター 16:34
![]() |
![]() |
尼>兵真起点?考えるにしても根拠が出せないけど。旅は入ってて、庇ってるから老人とか? その程度。 印象の使い方?は良くわからない。得意ではなく、誰かを吊るのに最低限必要なことをしてるだけだが。 |
875. シスター フリーデル 16:58
![]() |
![]() |
★村長さん そうですね、GS出されないならもっと具体的に質問いたしますと私は村長さんが書をどう思っていらっしゃるのかすごく気になるんですよ。初日から今日まで、どうも絡みが少ないなあと。村長さん、丁寧な思考トレースがお上手ですよね。是非参考にしたいのです。>誰かを吊るために必要なこと このお言葉は村長さんを判断する上で非常に重要ですね。後で考えをまとめさせていただきますが。 |
876. 老人 モーリッツ 17:24
![]() |
![]() |
ワシはクララを村人として信用しないことにしよーかと思っとる。 >>813のフリーデルへの感謝の仕方はおかしいじゃろ。ヨアヒムは人間だったんだぞ。情報が増えるとはいえこのテンションは謎で、エルナともう一日赤でお話させてくれてありがとう、が根底にあるように見えて仕方なかった。 表面上何と言っとろうが、エルナと根っこが最も似通って見えるのはクララなのじゃよな。 |
羊飼い カタリナ 17:33
![]() |
![]() |
「誰かを吊るために最低限必要なこと」 OOKAMIじゃないんですよね、「誰か」なんですよね! そして多分これもうっかりではなく、 意識して意図的に黒くなりにいってるんだよねきっと! そのへんをLWが切りつけるとか、そんなシナリオを想像しちゃうんだよね! なんか次の夜明けは、リデルさんじゃなくて兵隊さんが食われそうな気もしてきた。 エル様吊ってもどうせ黒出るのはわかってるし。。。 |
877. シスター フリーデル 17:44
![]() |
![]() |
★>>876老 エルナと根っこが最も似通って見える どういうところが?後クララさんは私に感謝しているとは思わなかったのですが具体的に説明できます?私自身の考えを述べさせていただくと服と行動が似通っているのは旅長ですね。旅は戦術論の言及が多く村勝ちを真剣に考えている割には灰への言及が薄い(村人であることの主張が激しい)長は毎回明快な疑い先を出すが他灰への考えがわかりにくい(服の屋への疑いと似ています |
878. パン屋 オットー 17:45
![]() |
![]() |
▼エルナさん 理由:あの狩人COは何ですか?狼の吊り回避ですか? ▽シモンさん 理由:露骨な生き延びたい感があります。 今日も"俺狼違うからね"と言いましたが、 それって典型的な下手な隠し方にしか見えないのですが……? ●クララさん 理由:白なら頼もしい、黒なら恐い強さを持ってます。 占い第二希望はもうちょっと考えるのと、変更もあるかもしれないのでお願いします。 |
879. シスター フリーデル 17:59
![]() |
![]() |
★書 老旅ラインってどこにあります?旅の▼老の理由やその件についてのやりとりみてるとキレてる方かと思うのですが。あと老の共感白とった割にはGS最黒ですね。 兵狂なら商狼よりも神狼の方が可能性高いとは思いますね。狂人シモンが青吊りが決定した時点で神狼だと思ってないと白は出さないでしょうが。★兵 商をやたらと庇ってますが神は庇わなくていいのですか?村長さんが気にしておられるようですけど。 |
880. 老人 モーリッツ 18:25
![]() |
![]() |
シスター>「そしてその後の人も飼い殺し案出してくれたのは嬉しかったです」とかかのう。飼い殺す方に主眼が置かれているかと。 これはワシの個人的な感覚じゃが、エルナは村人に自分にとって都合の悪い意見を差し挟まれると、結構強気に反発して圧迫するタイプではないかとおもーとる。言い負かし上等ってことじゃな。 となると、ニコラスに対する>>702なんかは、狼同士というより、ニコラスを圧迫する語調に見える。 |
881. 老人 モーリッツ 18:29
![]() |
![]() |
ニコラスの意見がエルナにとって不都合だったかはともかくではあるがのう。単体でも意見の出し方は自然だと思うとる。故にニコラスは白いと思うし、長旅書で白を買うならニコラスになるんじゃ。ここは固いかと思うとる。 |
882. 老人 モーリッツ 18:33
![]() |
![]() |
これはあくまで推測を超えないが、エルナの行動からして狼はシモンを吊りたかったはず。それは見りゃ解る。 しかし全員が一枚岩となって動くと危険なので、まず一人が前陣を切って場を動かして、他2名は様子を見たのではないかと考えている。 エルナの動きで場が兵吊安定となれば兵吊に乗ればいいし、そうでなければ白灰吊に動けばよい。オットー・ジムゾンが白ならSGの宝庫じゃ。どうとでもなるだろう。 |
883. 老人 モーリッツ 18:43
![]() |
![]() |
わしはクララの>>602はシモンへの発破かけではなく、印象を落とすほうに天秤が傾いておるかと思ったしの。 クララは結果的に兵は残す、エルナは黒いと言うとったが、兵は残さない、エルナが白い、といっても別におかしくはない位置にいた。エルナを黒視するにも関わらず、▼屋を第一としている辺りが根底が似ていると思う箇所。 これらを統合すると、やっぱ一番狼に見えるのはクララということになるんじゃ。 |
884. 老人 モーリッツ 18:50
![]() |
![]() |
あと問題は村長じゃ。ここがやっぱり白いとなればシモンの真偽をまた考え直して商神を見直すことになろう。また、シモンがクララに白を出した場合も兵偽は考慮することになるかと思う。 まあオットーは深夜ちょっと無理してでも時間取れるようにしてほしいのじゃが、それも適わんのじゃろうか。 |
885. パン屋 オットー 18:59
![]() |
![]() |
▼エルナさん 理由:あの狩人COは何ですか?狼の吊り回避ですか? ▽(吊らないなら●)クララさん 理由:エルナさんを黒視してラインを切っているつもりでしょうが、 僕が第一希望というのが同じなあたり似通っている感が否めません。 あ、これは吊り回避の意味じゃないです。 ○ヴァルターさん 理由:考えが良く見えないので。 |
886. 神父 ジムゾン 19:35
![]() |
![]() |
昨日までさかのぼって服周りに注目して見返してきました。 エルナさんは鎖につながれてからどうにも生き生きしていますね(笑 戦い抜いて、勝って笑いあいたいものです。 白占いを貰っていながら村を引っ張っていく力量のないことを非常に申し訳なく思います。 以下考察、GS及び希望。 |
887. 神父 ジムゾン 19:37
![]() |
![]() |
兵真寄り。旅の言うとおりある程度占いへの信用を強めるのもありかと。 書:初日から一貫して白黒判断につながる鋭い考察が非常に頼りになる印象。 商:姿勢一貫。兵の白占いとも合わせて白寄り。 屋:考察が不安定。狼の撹乱というより、考察不足、他者の考察に影響されやすい。不慣れなのではないかという印象。 |
888. 神父 ジムゾン 19:37
![]() |
![]() |
旅:依然白寄りで、アグレッシブな意見も多い。 老:孤立しても意に介さない、あるいは冷静に考察し続ける姿勢が一貫。 長:初日は情報の整理、各人の思考理解に積極的。しかし日を重ねても誰が黒寄りか、という意見については少ない(or目立たない)ように見える。 |
889. 神父 ジムゾン 19:41
![]() |
![]() |
ラインについても考えましたが、服の他2匹という狼の数に対しつながりがわからない。いまいちどれも確信が得られませんでした。そう言う意味で積極的に議論を飛ばしながらもうまくラインを切りうるのが旅老という印象。 GS白:書商>屋>旅老>長 |
890. 村長 ヴァルター 19:41
![]() |
![]() |
尼>書は会話少ないんで要素上げて黒とか白とか言えない。私に取っての昨日のヨアヒムとにた位置。でもまあ白意見が多かったから白いのかなと考えていた。 印象にあるのは兵の視点漏れ疑惑指摘。あれで兵狂人を私は取ったので、いい目をしてると思った。そのくらい。 相対的村。 |
892. 神父 ジムゾン 19:44
![]() |
![]() |
●書○長 ▼服ですが、それがなければ▼長にしたいところ。理由は灰考察から。 クララさんは、かなり白寄りで、とても頼りにしたい。しかしシモンさんの言うようにそれは黒の偽装をうまくやれるだけの力量があることにもつながるので、白をつけて引っ張っていってほしいです。 |
893. 神父 ジムゾン 19:45
![]() |
![]() |
正直昨晩の青黒に自信があった分、今回の考察には自信がありません(苦笑 オットーさんやヴァルターさんに対する評は「どの口が言うか!」と言われそうなものですので、的外れであればエピローグで叱って下さい(笑 |
894. 神父 ジムゾン 20:11
![]() |
![]() |
一つ疑問があります。考えが足りないだけかもしれませんが。 真狩の妙は墓下、対抗狩人服は真っ黒、今回の吊りは服で確定ですが、襲撃が確霊を外してくる可能性はないのでしょうか。能力者を食う絶好のチャンスですが、兵真で書狼と仮定した時(私はそう思いたくありませんが)、▲兵となることはあり得ませんか? |
895. 神父 ジムゾン 20:12
![]() |
![]() |
この時霊能判定は兵が人間、服が狼。兵は真or狂と見る流れが強いですからこの霊能に新たな確定情報要素は非常に少ない。 書の白黒がキーと思う私としては結構怖いのですが、杞憂でしょうか? |
896. シスター フリーデル 20:23
![]() |
![]() |
ジムゾンさん、襲撃結果は霊判定に繁栄されません。そしてそうなったらそうなったで残った私は吊り間違えないように全力を尽くします。★シモンさん、貴方が真ならお願いがあります。【黒狙いで行ってください】もう盤面整理で占いを使う時期は過ぎました。人を吊り間違えれば、詰みに近づきます。その重大な責任を灰の殴り合いだけに任せるのは、限界があるんですよ。どんなにスキルがある方でも、推理を間違えることもある。 |
羊飼い カタリナ 20:35
![]() |
![]() |
近くの○ッテリアへ行ったら4/3付でいきなり閉店しててびっくりしたカタリナです。こんばんはっ っ[マカロニグラタン][コーンポタージュ] >>895 神父さん うん、その通り司書さんの白黒は墓下的にもすごいキーなんです!鋭い! だからこそ襲撃に霊能判定って言ってるのもびっくりなんだけどw |
897. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
リデルさん 申し訳ありません。影響されやすいのは私の方ですね。 ただ▲霊以外の襲撃可能性を考えた場合どうなるのか意見を知りたかったのですが、ひたすら狼を吊るために、灰は議論を重ねるという本来の目的を少し見失っていました。 |
898. 旅人 ニコラス 20:45
![]() |
![]() |
一日目の農と兵の絡みを見ると「兵のアクションに農が追従している」と感じる。私に対する感想などがそれにあたる。この事から、兵を真と判定しても良いのではないか?と感じている。 |
900. 旅人 ニコラス 20:52
![]() |
![]() |
老人は、やはり、信頼を得る気の無いような発言の仕方。内容が白くても、態度が黒い。 神は、寡黙から多弁に変化したのが、潜伏からの寡黙回避に見える。 パン屋は、時間帯ずれ過ぎ&ログを読んでいるのか怪しい所から、流れを読めていない村と考える。 |
901. 旅人 ニコラス 20:57
![]() |
![]() |
書は、意見が明確で、思考も分かりやすく、論理破綻も感じられない。高評価だ…と考えていた。スキルが高ければ狼である事を高い次元で隠蔽できるという>>892神の意見が衝撃的。私にはなかった考え。これを考慮すると「書は無難かつ論理的すぎる」とも考えられる。答えを知っているかのようだ。 |
902. 旅人 ニコラス 21:17
![]() |
![]() |
商は何故、占い狼説を振りまいたのか。固執し過ぎに見える。その他の発言は白っぽい。 以上からGSを[白 屋商老神書長 黒]とした。 …すまない。これまでGSは的を得てなかったので自信が無い。 |
904. シスター フリーデル 21:59
![]() |
![]() |
「書はスキルが高そうだからいくらでも偽装可能→黒」みたいな意見が多いので一言言っておきましょう。それ、書がいくら反論しても「スキルが高いから偽装してんだろ信じらんねえ」と耳を塞ぎ書の見極めを放置しているのと一緒ですよ。書の白黒関わらず思考トレースした結果を突きつけるべきです、村人なら。 ★長 青と同じ位置ってことですね。村長さんにとって会話しにいく人としない人ってどういう違いがあるのでしょう? |
905. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
横からすまん ちょっと誤解しないでほしいんだが、修の言う通り「司はスキル高いから偽装できる=狼」は違うぞ、言いだしっぺの俺の意見捻じ曲がって伝わってるから、熟考してくれ 普通に考えれば司は真っ白 だがスキルでも取得できる そこが俺の起点であって、その上で司を判断するのが考察だからな 高スキルは狼要素じゃないぞ 修>>896 プレッシャーかけたなW頑張るよ 【●司決定は撤回】司を含め再考する@6 |
906. 老人 モーリッツ 22:22
![]() |
![]() |
ニコラス>信頼を得たくないというより、ユーモアを混ぜてるつもりではあるんじゃがのう。 シスター>「ブレてる」という言い回しは発想がおかしい時に使う言葉じゃ。例えば昨日のエルナはブレていたの。 発破かけなら真が動揺してることを前提にして、もうちょっと他の言い回しがあるじゃろう。「その調子だと偽と見られてもおかしくないと思うぞ、立て直せ」とかの。 |
908. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
遅くなりました。今から議事を見てきますが、初日のエルナの 「今の所黄金のパッション込みで兵が真寄りに見えてるぞ、 とか言ってて3人目とか要らんぞ?(チラッ」」を今日はずっと考えていたのですよ。 |
909. 老人 モーリッツ 22:37
![]() |
![]() |
仮にシスターの言うように旅長と考えると、村長のニコラスへの追及姿勢や▼ニコラスの方が、クララの初日のエルナへの言及よりは切れてるように見えるのじゃよな。 そのへんも、クララも白ならシモンの偽を考えることになるだろう、と言った理由の一つじゃ。 |
910. 旅人 ニコラス 22:38
![]() |
![]() |
909. 旅人 ニコラス 22:35 取り敢えず、GS、特に書の部分はもう一度考えてみる。今日の吊りは服と決まっているので、考える時間は明日の夜まで、つまり一日以上ある。膨大なログを何度も読むのは大変だが、私にできる事はそれくらいしかない。狼もログを読んで、狼に有利な発言を探しているだろう。負けない。 |
911. 神父 ジムゾン 22:50
![]() |
![]() |
私ももう一度吊り候補、ライン、GSを考え直します。 今日は本決定時刻までいれそうにないのですが、吊り服セットはしているので、十分に発言できなかった時は占い先はお任せします。 |
912. シスター フリーデル 23:11
![]() |
![]() |
★老 仮に印象低下を狙ったものならその後一貫して兵真視してる理由がわかりませんね。>>882の狼考察は同意です。それなら一番最適な位置にいたのは村長さんorニコラスさんだと思うのですよね。この二人のラインキレてるなとは思ってますがそれと同じように私には老も書も両白に見えて困っているんです。明日の吊りを間違わないように●長>●旅を今のところ強く希望しています。 |
914. 司書 クララ 23:14
![]() |
![]() |
老>>909 私も長≠旅取ったからこそ老黒視なんですよね。長旅(屋)挟んで書老は真反対な位置に居るんですよね。だからこそ実は同じ位置に居る村なのではとも考えています。まあ後述です。 あと今日特に感じたのはオットーさん、ジムゾンさん、ニコラスさんがモーリッツさんに流されてる印象が有ります。フリーデルさんが居なくなったらかなり怖いです。 ログもう一度読んできます。質問なども後で。 |
916. 旅人 ニコラス 23:22
![]() |
![]() |
申し訳ないが、今日この後来れるかどうかわからない。吊り投票は仕立て屋エルナにセットしておく。 占いは【●書○長】書が白ければ頼もしい味方、黒ければ強大な敵。早めに確認したい。 |
917. 司書 クララ 23:26
![]() |
![]() |
兵真視していて、狼視している書に、黒出しなら兵真アップ、白出しなら兵狂アップと考え、●書を出したモーリッツさんは凄く理解できますが、 黒出たら兵を信じ白出たら書を信じるという●書の人は理解できません。 |
918. 行商人 アルビン 23:27
![]() |
![]() |
>>878 ですよねー オットーは初日から一貫して素直ですね。こんな偽装は無いでしょう。 決め打たせてくれてありがとう。 それと今日の老の考察には(初めて)村としての考察という納得が行きました。とりあえず。 |
919. 司書 クララ 23:29
![]() |
![]() |
>黒出たら兵を信じ白出たら書を信じるという●書の人は理解できません。 はおかしかったですね。白なら兵も書も信じてるのか。 何にせよ兵をどう見ていて、黒が出た時と白が出た時のビジョンが知りたいという事です。 |
920. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
私は●書は撤回します。 兵真視の上での希望でしたが、我ながら影響されすぎたと反省しています。というかシモンさんの意見ですら誤解曲解していましたし。 無駄な裏読みをして今後の流れのために書を占うというのは合理的でないと思い直しました。私はあくまで単純に書白寄りと感じますので、他を占った方がいいかと。 |
921. シスター フリーデル 23:48
![]() |
![]() |
★旅は>>851の質問にお答えいただきたいのですが。 旅の最初に注目されていたウッカリですが、今見返してみたら「騙りに出ようかor騙りに出そうか」下準備をしている狼と考えるのもしっくりきますね。修狂視を発言したのは占真狼に見せたかったため(霊は二人でた時点でローラーされますが占は吊り縄節約のために残しておく場合が多い→占も吊らせるため)しかし予想外に突っ込まれてしまい慌てて喉を使って弁解。 |
923. 行商人 アルビン 23:52
![]() |
![]() |
それに賭ける程ような大胆な事はしないと思われるのでやはり薄そうな気がします。 あるとすれば偶然そうなっただけど、今朝、老と表でずっと昨日の結果今日の行く末をそぞろ話あっていたのが 自然な印象なのですね。 |
924. 行商人 アルビン 00:09
![]() |
![]() |
初日に村長はエルナの寡黙吊りに突っ込んでいましたね。私にはそれは「質問のための質問」に見えたけれど、私のする質問こそがそう見える、と返されてしまいました。ですが>>283「私としては誰々が多弁で安心だね、などの擦り寄り系発言したら狼側かな、 と思っていれば、全く違った返答だったわけだ」はちょっと不思議な返答だと思いました。 |
925. 行商人 アルビン 00:12
![]() |
![]() |
不思議だと思ったのは それが「答えを想定しているよう」だからですね。別に、寡黙を心配していた人がしゃべり出して「多弁だったから安心」と言ったって狼の擦り寄りとは思わない訳です。少なくとも、私はですね。ですから 結果的にエルナと繋がっていると思いますね。 |
926. 老人 モーリッツ 00:12
![]() |
![]() |
村長を見直してみたが、意見自体は基本的に真っ当なのじゃが、ニコラスへの黒視偏重と、アルビンが2dに書いたなぜワシを占希望に挙げたかの理由に気づいてなかったのが、少し気になるとはいえるかもしれんのう。アルビンが返事をしたのはちょうど決定も出て夜明けを待つところ。狼なら襲撃をどうするかを考える時間じゃし、そっちに集中しておってアルビンの返事を見逃した、という可能性はあるかもしれんな。 |
927. シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
服長のラインですが、初日に顕著に表れています。寡黙吊りに関しての会話ですがアルビンさんが>>278で鋭く突っ込まれている通り、質問のための質問に見えます。他灰にはネガティブな指摘をしている村長さんがエルナさんに対してはポジティブな印象を与えている。村長さんの希望理由は「筋」は通っていますがいつも狙いをつけて白黒どちらでもとれる要素を言葉で巧みに印象づけていますね。妙や羊への言及にそれが表れています |
930. 司書 クララ 00:23
![]() |
![]() |
まず兵に関して話した通り服≠兵取って真狂予想なのですが昨日の最後の提言でかなり真度アップしました。 真仮定で灰:旅老長屋に2狼。上のライン考察よりどちらにも属する老。(GSは◎○△の順に可能性を高く見ている且つ登場回数に基づく物です)。 次は灰単体で見てきます |
931. 老人 モーリッツ 00:38
![]() |
![]() |
クララのあるなしライン考察は解ったが、ワシとエルナのラインはふつーに考えて否定されると思うんじゃが、そこだけ丁寧に抜けておるのはなんでじゃ。 エルナはあの調子の口達者じゃ。ワシが狼なら重宝するじゃろうし、2-1を選んだ狼ってのも今思えば納得できる範囲ではあるのう。 兵吊を言う者を黒塗る狼なら、ヨアヒム、オットーを吊希望にすることさえ可能だったわけじゃろ。それをせんかったのはなんでじゃ。 |
932. 老人 モーリッツ 00:46
![]() |
![]() |
ライン切りと言えば説明はつくし、ラインを切る狼はどこにもおるのじゃが、ワシとエルナが狼なら、相撲でいえば、土俵際まで追い詰めて、あと一押し、普通に考えれば押し出しが決まり手になるところを、あえて自分が土俵際に回って仲間を上手投げしとるって話なんじゃが、それって意味あるんじゃろうか。客観的に考えてハチャメチャじゃろう。 |
羊飼い カタリナ 00:52
![]() |
![]() |
4日目ともなると議論が濃くなってくるね~ 喋る人偏り気味だけど… わたし地上にいたらたぶん頭パーンだよこれ で、ライン考察とかがどんどん出てくるのもこのへんなんだけど、 ライン繋いだり切ったりってOOKAMIが自由に操作できる部分多いだろうし、 どのくらい信用していいのかな~、ってのは迷ったりする… 完全なすれ違いでのライン切れとかはなんとなーくわかるんだけどなぁ |
933. シスター フリーデル 00:55
![]() |
![]() |
>>931 客観的に見てそれはモーリッツさんも一緒なのではと思いましたよ。 今日の占い希望【●長or旅】ここの色を見て吊り先を確定させていただきたい。そして充分議論した上で【●書or老】という進行にすれば吊り間違いを避けられます。 ★シモンさんは占い先は伏せ自由占いにしてください。 |
934. 老人 モーリッツ 00:56
![]() |
![]() |
アルビンにもここは問いたい。服狼で兵屋老も破綻しとるわけじゃし、エルナについてはワシの言い分が正しかったじゃろ? アルビン白で未だに兵老両方狼とか考えてる場合、お前さんが残されて、まとめもおらんくなり、兵真狂なら狼はお前さんにのっかって▼兵→▼老でThe Endじゃな。だからワシャお前さんの意見を待つしかないの。 シモンへ捧げる占希望は●クララか村長じゃな。@0 |
農夫 ヤコブ 00:58
![]() |
![]() |
たっだいまぁー。いやぁ今日は▼服鉄板だから議論停滞するんじゃないかと思ったけど無用の心配だったねぇ。 イヤンなのが皆これほぼ兵真と決め打ちつつあるんだろうなぁってこと。決め打たれたらごしゅじんさま詰んじゃうんだよやめてぇ(´・ω・`) ああん僕がもっと真視取れてれば…ごしゅじんさまごめんなさーい! あとライン考察は「切り」は見ちゃダメよ。状況的に「切れ」た場合しか考慮しちゃダメダメー! |
935. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
兵は真なら、初日の服ロックが当たっていた訳ですから、自然とラインも探していそうなものと思います。疑っている先からのラインには、敏感ですからね。 狼はどうして農を噛んだのでしょうね?シスターは守られているけど、兵農、どちらも割とフリーだったと思うのですよ… ちょっとヤコ読み返してきます |
農夫 ヤコブ 01:08
![]() |
![]() |
ごしゅじんさまが兵吊れないと思ったなら多分噛むだろうねぇ。噛んでも真狂の区別なんてつかないわけだし、兵狼と思わせたいならたぶん噛まないかと。 あと●出されたらマズいと思ってるなら噛むかもしれない…でもこの場合占い先が白だったら噛むんじゃないかなぁ。黒だったら逆に噛まない気がする。というか僕が狼だったらそうするー! 現状兵狂の可能性もあるわけだし、確定してない占い師の占いなんてって考え方もあるしね。 |
936. 行商人 アルビン 01:09
![]() |
![]() |
なぜシモンが襲撃されないのだろう。私みたく吊りたがってるのがいるから?真占は邪魔なのではないのか?エルナ狼ならば、占で1狼、吊りで1狼捕まったら、終わりでしょうに。明日、シモンが生きているというなら、真というなら 黒を引いて欲しいですね。 ここまで狭まっているならできるでしょう。エルナは当たっていたのですしね。 え、プレッシャーなんて与えていませんよ? |
羊飼い カタリナ 01:12
![]() |
![]() |
01:08 農夫さん あと、わたしや農夫さんの 服長(書or老)が合ってるとすれば、 リデルさんが旅人さん割と注視してるからね… 確霊まとめの意見がOOKAMIにとって割と都合いいので残しちゃおうみたいな。 占い先は伏せだから、どこ占うかはわかんないとおもうー |
937. 行商人 アルビン 01:13
![]() |
![]() |
>>934 狼占が真視取るために 初日に占い希望にあがるのを 文献で読みましたので、それほど 単純にはここは考えたくないのですよ。ただ、シスターはシモン狼は無い、と言ってくれたので【そこだけは】信じてもいいかな?と思っています。 |
農夫 ヤコブ 01:15
![]() |
![]() |
あ、そっか。占い先伏せかぁ…たしかにリデルがミスリードしているのならば、先に▲兵な気がしてきた。まぁでもリデルなら明日またフラットに思考戻して考察しそうだからそれはそれで怖そうだけど… よーするに尼と兵、どちらが怖いかで噛み先決まるのかなぁ。そうなると断然怖いのは尼だと思うんだけど…うーんこれはごしゅじんさまも噛み先どっちにするか悩んでるんじゃないかなーw |
939. シスター フリーデル 01:22
![]() |
![]() |
【仮・本決定:エルナ 占いは自由・占い先は遺言で】 私は今日ここでお別れでしょう。 皆さまと最後までお付き合いできないのは残念ですが、村の勝利を心から信じています。 初日からここまで各々の多くの情報があります。相手の白黒を印象論で片づけるのではなく、それを振り返って人である可能性も狼である可能性も考慮してください。 そうした上での決断であるなら、村人として胸を張っていいと思います。 |
羊飼い カタリナ 01:35
![]() |
![]() |
わたしがOOKAMIなら、どこがお仲間かにもよるけど先に▲兵しちゃいたいかなぁ。 霊判定だけなら現状情報増えないし、 割と真視見られてきた&商人さんからの視線も和らいできた真占残して、黒打ちが当たって精査されはじめるほうが怖いw |
農夫 ヤコブ 01:42
![]() |
![]() |
うーん…たしかに書仲間ならこの触り方はしないだろうなぁとは思うけど、僕ならここ絶対要素にはとらないなぁ。 だってこれ気づいたら書狼ないって思考に傾くのが普通だろうし、よしんば当たってたらいいけどもし外してたら多分自己嫌悪で引きこもるレベルじゃない? なんで僕あんなの要素にとったんだぁあああって。 言ってしまえば自分が後悔する負け方する可能性があるから僕は絶対このタイプは要素に取りませんー! |
943. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
すみません寝落ちてました。 確かに見直すと、斬り合いはともかく老>>706は切れてるんですかね…。 でもやっぱり長≠旅かなあという所で巡り。ちょっとロック入ってるかもです あと尼老の長の考察を見て、●老より●長の方が見える物多い気がしてきました。 ちょっと脳をしゃきっとさせてから灰見ますすみませんorz |
945. 負傷兵 シモン 01:50
![]() |
![]() |
>>940 俺は商を信じてるから 俺が商を吊る為に狼的な動きで黒塗ったことは本当に悪かった 今日黒引きできたらそこ吊らせてほしいんだよ 俺も正念場なんだよ、こー見えて、まじで さすがにここは狼だろうって所占うからさ 白だったら、まじで全面戦争して守らないとだけど でも多分狼だから、だから狼引けたら協力頼むよ |
農夫 ヤコブ 01:51
![]() |
![]() |
>>942 いやいや、妙保護は心の底から本音でしたwwww そもそも保護枠で考えたってことは、その時点で(妙にはホント申し訳ないけど!)戦力にはならないだろうなと思ったってことだよ! 心のどこかで別に斑になってもいいやなんて思ってたのが悪かったのかなぁ。でも真でも多分僕同じ事思って同じ発言しそうなんだけど… 真姿勢って騙りでも真でも難しいわ… |
農夫 ヤコブ 02:03
![]() |
![]() |
うん…多分シモン視点で確定できそうな狼って長くらいだものね。俺も●長だと思うよ。 逆にここ白かったら墓下も大混乱なんだけどw ごしゅじんさまーどこー!? 見えてたはずの尻尾が幻影だった(´・ω・`) ってことになるんだけどー! まぁそれはそれでごしゅじんさまカッコイー! だから別にいいやwwwwとにかくガンバレガンバレごしゅじんさまー! |
947. 負傷兵 シモン 02:06
![]() |
![]() |
>>946 偽確前の発言は、進行中の出来事 よーするに「ラインを繋いだ」か「ラインを切った」のかを他の人へ悩ませる効果がある 反面、偽確後の発言は、ぶっちゃけメタい 仲間に触ることすら怖い、経験談 ボケとツッコミ程度ならともかく あんな触り方は、確白と仲間以外にしか怖くて触れないから、そんな所かな@2 |
農夫 ヤコブ 02:11
![]() |
![]() |
>>947 シモンはエルナメッシュ様を侮っている! かのお方はそんな生易しいお方ではないぞ! 仲間を平然と切り捨てるお方だ! 切り捨てられた僕がいうのだから間違いはない!! よって書狼! …かーもねーてへぺろ☆彡 |
羊飼い カタリナ 02:11
![]() |
![]() |
>>946 商人さん 実はわたしもここだけは気になってた 「出てくるとしたら長書らへん」 わたしは現状この2人両狼と思ってるわけですが、 ここでお仲間の1匹を入れるのはともかく、 2匹ともを入れるのはまずいんじゃないかなぁって思った。 やるとしたら、どっちかは村側になすりつける感じにするんじゃない?とか@0 |
農夫 ヤコブ 02:16
![]() |
![]() |
>>946の発言は見逃してたわー。たしかにそう考えると仲間を二人入れるのはなさそうだよね。入れるとしたらたしかに一匹だわ。 もしエルナメッシュさまが本気で狩探してここらじゃないかと素直に出したのであれば両村の可能性も…いやでもエルナメッシュさまの性格上両村も両狼もやらなさそう… ということはやっぱしご主人様は服長老かなぁ。もし老狼ならここ吊れるの?ってかなり疑問なんだけど… |
948. シスター フリーデル 02:19
![]() |
![]() |
シモンさんについてですが、騙りであるならば初日あんなに対抗に構ったりネタに走ったりする余裕などあるはずありませんね。 何より彼なりのスタイルで村に貢献しようという意志は一貫しています。自分が真視されようとされまいとね。 ・・・つまり、初日からシモンさん真だとしか考えられなかったということです。熟考に熟考を重ねた結果です。 一灰であったらと何度願ったことか。 騙りなら、私は戦犯ですね。@0 |
農夫 ヤコブ 02:26
次の日へ
![]() |
![]() |
あー…なんだかリデルの発言がとってもブラフ臭い気がする! パッションだけどw これ尼兵噛めよーって狼に言ってる気がするーパッション(ry ここまで確霊に言われると狼としては兵残すの怖くて仕方なくなると思うの。というか僕狼なら怖いー! まぁ自分が死ぬ前提だからその前に自分の考え素直に投下とも考えられるけど、なんだかリデルならこれくらいのブラフ巻きそうな気もするんだよなぁ。 さぁごしゅじんどうする!? |
広告