プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、1票。
負傷兵 シモン、13票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、13票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、木こり トーマス、少女 リーザ、村娘 パメラ、司書 クララ、少年 ペーター、シスター フリーデル、行商人 アルビン の 12 名。
826. 少女 リーザ 01:22
![]() |
![]() |
んーーーーなんかそんな気はしてたコン >オットー人間 なかなか簡単に当たらないコンね… ヨアにょろ真あるのかなぁいやいやそれはと臆病なリーザが囁いてくるコン よーしリーザ本気出しちゃうぞーパメゼル早くー シモけろとリナめぇはお疲れさまだコン 墓下ヤコフォーとゆっくりしてほしいコン |
829. 村娘 パメラ 01:23
![]() |
![]() |
シモンは今日帰るって。 今日帰る、ってどこに帰るかって?霊界だよ。 てか、『今日帰る』ってなんだよって? だってシモンはけろっぴでしょ?だから『今日帰る』=『狂カエル』 【シモンけろっぴ人間】 ネタ作ってなかったので即興で。 |
831. 司書 クララ 01:25
![]() |
![]() |
アルビンさんの気持ちは凄く分かりますね 反応が鈍いので、朝8時までに各自で出すようにとか、今更ながらそういうルールを提案すればよかったかと後悔しています ヨアヒムさんに聞きたいのは、私が偽なら、囲い候補の白を噛む意味って余り無いので、私が噛み合わせるならオットーさんになるのではないでしょうか は~それにしてもヨアヒムさんに騙らせるとは、そういうのやりそうなの誰だろう |
834. 司書 クララ 01:31
![]() |
![]() |
シモンさんと私が見えてるなら、どうせならヨアヒムさんは霊能騙らせた方がよかったんじゃ?って気持ちが凄く強いですね 具体的には更新付近で味方居なかったんじゃないの?的な気持ちが強いです 修妙老は大体すぐに顔を出しているので、旅樵年神辺りの誰かから今度は選ぼうかな~って思いますっ となるとこれどこ噛んだんだ?シモンさん噛まないなら私か霊ですよね |
836. 司書 クララ 01:35
![]() |
![]() |
これ狼は2d時点でどうやって勝とうと思ったんだろうな~ シモンさんに信用勝負でもさせる気だったんだろうか 万が一の私襲撃とかあるんですかね、狂人頼るのって誤爆もあるので凄いリスキーな気もするんですけど ん~やっぱり私を下げて来たかつ更新時間に居なかったのは旅年の2名なので、ここが気になりますかね もっと言うと触れ方が気に入らないって言う私怨っぽさはあるんですけど~ |
負傷兵 シモン 01:49
![]() |
![]() |
昨日の墓ログ見たケロ。 ヤコフォーク>気にしてないなら良かったケロ、ちなみに前世で僕はヤコチップ使ってて、3-1で2日目に狂人に偽黒出されたケロ。奇しくも同じ形になったケロwww ハリ◯タは映画よりも本で読むのがオススメだッピ。ハリー達が通うホグワーツ魔法魔術学校は寮制の学校ケロ。そこで新入生は「組み分け帽子」を被って、4つの寮に振り分けられるケロ。適性検査ケロね |
負傷兵 シモン 01:55
![]() |
![]() |
叡智勇敢で比較的光属性が多い寮:グリフィンドール 賢くて知識欲豊富な人が集まる量:レイブンクロー 誠実で努力家な穏健派が集まる寮:ハッフルパフ 野望があり狡猾で闇属性が多い寮:スリザリン ハリー達主人公組はグリフィンドールで、敵役は大体スリザリンだったりスリザリン出身が多いケロね。この2つの寮は偉大な人物を生むことが多いケロ。 |
840. 村娘 パメラ 01:58
![]() |
![]() |
んー、クララとヨアにょろで、情報から伸びてるのはクララの方だなぁ。 なんて思いつつ、今日は。 【●自由(補完可) ▼灰】 これで行こうか。▼ヨアにょろは、まだしない。ヨアにょろが真の場合、判定が何も残らないことになるからね。 クララ真なら楽なんだけど。 というのと、確白量産させるのもありかな、と。…甘いかな…? |
841. 司書 クララ 02:07
![]() |
![]() |
カタリナさん噛まれるのは確白増やしたくない、狼のヨアヒムさん視点自然すぎるんですよね 逆に私が狼とすると囲い候補減らす為に白噛む意味ってないんだよな~ >>840娘 この襲撃で私が狼なら、村にハンデ与える舐めプしてる気がするなぁ 加えてカタリナさん噛むよりパメラさん噛む方が取れる選択肢が広いとも思いし、普通にやればヨアヒムさんを先に吊れる情勢と見えますね、灰の視点じゃないので客観性はないですけど |
842. 司書 クララ 02:14
![]() |
![]() |
まあ、こうなると結果論ですがヤコブさんを占わなかったのが今となっては素晴らしいですね 眼鏡「スゴイヨクララ、スゴイ」 ありがとうございますっ、眼鏡さんは優しいな~ (色々問題があることは棚に上げる) 真に対する批判勢は村人のことが多いんですよね ただ当人達曰く(年旅)にそこまで偏った断言してなかったそうなので、それが自己申告通りならありえるのかな~って感じです |
843. シスター フリーデル 02:15
![]() |
![]() |
灰吊りは狩人を炙る可能性があるんですけど まだヨアヒム真切らない方向なら従います。 >>838リーザさん 初日独断したクララさんなので もし、オットー白じゃない?って世論になったら、どこを占うかはわからないです。 狼なら補完をさせておけばそれでいい状況だったので、 普通に見れば白い行動だと思います。 もちろん、決定的ではないので軽く取る感じです。 |
845. 木こり トーマス 02:59
![]() |
![]() |
◆書視点 ※●村仮定 10:占狼霊白白 灰灰灰灰灰 ▼灰●灰▲白 08:占狼霊白白 灰灰灰 →8人時点で灰視点では青+灰吊り切りで勝ち。客観視点、書真決め打ち+灰1名村決め打ち成功で勝ち。 →8人の時点で書真決め打ちされれば狼はきついだろうから▲書の選択肢が浮上。その結果GJが発生すれば縄増加。その場合は狩COで日記開示で吊り切りで詰めれるわ。 |
846. 木こり トーマス 02:59
![]() |
![]() |
◆青視点 絶望的に情報無しという状況だけど、襲撃筋的には▲青の選択肢はほぼないと見えるわ。故に信用勝負は仕掛けられていると考えていい。 彼視点、唯一打開できるのは1つあるわね。 →10名時(翌日)、▼青を通すこと。青真仮定の場合、GJ位置はほぼ霊でしかない。故に縄数が余裕あるうちに自身の身の潔白を証明するしかない。青視点怖いのは“縄余裕数0の時に自身が吊られること”よ。 |
847. 木こり トーマス 03:00
![]() |
![]() |
青は補完は消極的って感じよ。 『狼なら補足が出来なそうな位置占い』をオススメするわ。 青真仮定 10名時▼青→8名で霊結果白と判明する展開で想定されるのは、ほぼ「青の白」噛みが安パイになるわ。故に後々に白証明されると安心できる位置を占うのがいいと置いとくわ。ただし、噛みと被るのだけは注意して欲しいわ。そこだけ。 と色々と前置きしているけど、1つ確認取りたいわ。 |
849. 木こり トーマス 03:01
![]() |
![]() |
青視点のパターンまで考慮はしているけど、比率的には書の方を真と見ているから、進行的には書寄りの思考とだけ宣言しておくわ。 そして書に対する質問だけど出来れば13時前までに返信くれると助かるわ。端的でもいいから。 ・▼灰詰めでもいいかどうか ・その該当する4名に関してのGSもあれば ※GSは強制しないわ。伏せたいなら伏せたいで構わない。 ごめんなさい、3dのログは詳細までは読み切れてない。離脱。 |
851. 司書 クララ 03:21
![]() |
![]() |
★そもそも私にその決定権ないのに聞いてどうするんですか? そこはオットーさんとパメラさんが村の意見吸い上げつつ決める部分で、私の意志は余り関係ないかと 自分の行動は二人に制限できませんが、私も村を操れません 私が▼青って言っても村が従ってくれるような上手い口説き文句は思いつかないですね~ 極論言うなら初日から対抗吊ってくれるならそれが理想ですし |
853. 少年 ペーター 04:53
![]() |
![]() |
し、その後神への直接追及が無いまま●神への不信感、一歩引いている感 3「アグレッシブ」「劣等感」については個人要素の取り違いと判断 でいいかな?ここ取り間違えてると返答おかしくなるから先にまとめたよっ! 1については正直言って、ぼく自身が>>559の通り兵狂じゃね?って済ませたところもあって、「兵狼を見ない」ことについては特に思う所はないかなーっ!いや、肝心な部分は多分ここじゃないねっ! |
857. 少年 ペーター 04:54
![]() |
![]() |
くとは考え方が違うかなー。ぼくは能力者に触れている所で取ったわけじゃないから、「候補から~」の部分には賛同しかねるねっ! と、書いたところで最後にっ! 今まであんまり触れてこなかったぼくがいうのもあれなんだけど、ぼくは今ほぼほぼ【書真兵狂青狼】で決め打ってるから今日▼青でもいいよっ! 理由を挙げていくと、まず、何人かが言ってる「なぜ青を語りに出したのか」について、リアルでいなかった僕だからこそ議 |
860. 少年 ペーター 04:54
![]() |
![]() |
スがぼくには一切できないんだっ!逆に青狼ならいっきに納得できるっ!……一つ疑問に思うとするなら、なんで今日どこかに黒打たなかったんだろう……というよりも>>804青が補完占をぶった切って老旅神妙年のどこかに黒を打つ準備に見えるんだけどなぜに羊に白?ってことくらいっ! よって、ぼくは【書真兵狂青狼】でほぼ決め打つつもりだよっ! だからもう おやすみ(寝る) |
861. シスター フリーデル 06:53
![]() |
![]() |
一応全体に確認して置きますが、ヨアヒムさんを吊らない進行ということは 明日以降、ヨアヒムさんから白判定が場合、その片白は吊らないという進行になりますけど、それで納得できますか? 襲撃はクララ真視のカタリナさんなので、 ヨアヒム真でヨアヒムGJという状況はほぼ薄く(GJ情報を握っている狩人を放置している。) ヨアヒムさんは真でも今後も襲撃されないことが予想されます。 |
863. シスター フリーデル 07:12
![]() |
![]() |
もし、明日以降ヨアヒムさんの判定を無視する吊りをするくらいなら、最初から偽打ちでいいです。 私は↑を考慮して、明日私がいてもヨアヒムさんの判定を信じる気になれないので、 ・ヨアヒム真でも襲撃されない違和感。 ・昨日クララ狼視シモン人固定で話している様子などを含めて、今日吊りの方がいいと思ってます。 これ以上の説得は、灰吊りになった時に、喉が足りなくなるので私からはこれで。 |
865. パン屋 オットー 07:31
![]() |
![]() |
狩り保護なんて幻想ワン。単純確率でも当たる率は低いバウ。 狩り引いたなら職務の責任を持って気合いで吊りは避けるワン。僕は優しくありません。 ▼青が明日の話は青ケアの観点なので書の判定云々は青ケアをしない理由にならないですね。 灰の総意とパメガゼルの意見にもよりますがそれは青ケアしないとなったときの話です。 |
866. シスター フリーデル 07:45
![]() |
![]() |
幻想ではありませんね。 狩人生存で100%吊り避けできますし、単純確率でもそう低くはないです。 今は初回GJが出ていて狩人保護が強い盤面ですよ。 手順はとりあえず全視点ケア思考をすればいいというものではなく、推理に殉ずるものなので、 占内訳推理を煮詰めてヨアヒム真をまだ切れないという人は仕方ないです。 でも、占い内訳も考えないでとりあえず両視点ケア っていうのは思考停止ですよ。 |
農夫 ヤコブ 07:45
![]() |
![]() |
待機のつもりが、鳩を下敷きに寝落ちていた。 羊、いらっしゃい。 兵、待っていたよ。説明感謝。彼らは寮生活だったのか。 わたしのところは朝から雨だ。各地の村人のみなさま、それぞれにお気をつけて。 |
867. パン屋 オットー 07:51
![]() |
![]() |
僕と同じ事を言ってませんか? ▼青は相違として青ケアをしないとなったときの話で、言い換えれば推理でしょ。 リデルは少し落ち着きましょう。 ▼青を推したいのは分かりますが、青ケアをしない結論が出たときの話を持って、青ケアを止めましょうと説いていてますよ。 青偽だと思うので青を吊りましょうと青偽要素を出してシンプルに説くべきです。 |
869. パン屋 オットー 07:59
![]() |
![]() |
要するにあれです。 書真前提で書真なら▼青はこれほど有利ですと説いてるのがリデルで、それは青偽の要素にはなりえません。 逆に青偽の要素さえ出せば▼青のメリットなんか関係なく▼青です。 そして僕は白確なので推理面は現状僕からは表には出しません。 |
870. シスター フリーデル 08:13
![]() |
![]() |
オットーさんはちゃんと読んでください。ヨアヒム偽要素は出してます。 青ケアのというのは別に正式な手順ではなく、 今日はヨアヒム真は切れないから両視点を追うという という思考の吊り筋ですね。 もし(とりあえず両視点追っておこう)で中途半端になって 明日以降、ヨアヒムさんから片白が出た場合、そこも吊り候補になったりしてぐだるくらいなら 最初から今日偽打ち吊りの方がいいということです。 |
873. 旅人 ニコラス 08:22
![]() |
![]() |
>>871の下段は“妙には止めたところ悪いんだが”という意味。念のため補足。 そこをなぜ止めたかわかんないんだよね。もし頭が回ってなかったから一旦止めただけなら、まあわかるんだけど。 まあ、なにが言いたいかというと、妙狼で農白知ってて(つまり兵狂と知ってて)、そこら辺の意識が混在し漏れでた?と思ったから確認したい。 また昼か夜に** |
874. シスター フリーデル 08:39
![]() |
![]() |
>>872オットーさん ギリギリまで両占いの判定を見る進行なら▼はヨアヒム以外にもなりうるでしょう。 ヨアヒム真時3w生存で8人時に吊り負けになりますけど。 明日両占い生存でヨアヒム吊りで色見して人判定ならいいですけど 明日▲クララが起こっていたり、今日狩人を炙ってしまう、 また、結局ヨアヒム狼判定なら今日▼ヨアヒムのが強いですよ。 今日の▼灰は吊り筋的に甘いです。喉温存。 |
875. パン屋 オットー 08:52
![]() |
![]() |
>>874 ▲書は今日▼青でも同じですね。 結局、青黒判定ならはそもそもとして青偽打ち前提の判断であって、青黒なら▼青が強いは先にも述べたように青偽の要素にはなりません。 その理屈なら書黒なら▼書が強いにも適用されます。 リデルは▼青を通そうと理論武装をしているだけですよ。 村の総意として青偽打ちなら▼青になるんですから、ご心配なさらず。 今日、リデルがするのは▼青を通すことではなくより多くの |
876. パン屋 オットー 08:53
![]() |
![]() |
切れちゃったワン。 今日、リデルがするのは▼青を通すことではなくより多くの青偽要素の提示と灰狼探しです。 少なくとも▼青のごり押ししかしないなら僕は▼青には賛同しません。 |
877. シスター フリーデル 09:07
![]() |
![]() |
クララ狼なら2dからヨアヒム真が見えてるんですけど 襲撃しないのは何故です?襲撃筋的にヨアヒムGJは薄いし ヨアヒムを吊らせる戦略なら、今日オットーさんに黒を打って、▼斑▲ヨアでもミス吊り数の観点では同じですよ ▼灰▲クララより▼ヨアヒム▲クララの方が 灰吊り時に襲撃を挟んでいるぶん情報があるし 考察時間も持てるから灰吊り精度があがりますよ。** |
負傷兵 シモン 09:13
![]() |
![]() |
リナメェ>あの組み分け結構真剣に考えたケロが、リナメェをハッフルパフ以外どこでも似合うケロから迷ったケロよ〜! ラーの眼鏡は狼でも真占でも凄すぎケロ。独断で占いする人初めて見たから驚いたケロが、もう真にしか見えない…。間違いなくMVPの1人ケロね。 ヤコフォーク>イギリスの階級制度とか顕著に表れてるから、そういう社会的・時代背景的な観点から読むのも面白いケロな! |
878. パン屋 オットー 09:14
![]() |
![]() |
何度も言っているように、シスターの話は書真前提の話ばかりです。 ▼青と▼灰はメリットの選択であって、最終的には戦術感の好みの差でしかありませんね。ジャスティスの違いです。 ▼灰でも青真時の判定増というメリットもあるわけで、安全策とかぬるいとか言い分もあるんでしょうけど、それも好みの差ですよね? シスターが動かすのはパメや僕ではなく世論です。 世論が動けばパメや僕も動きます。 |
879. 少女 リーザ 10:29
![]() |
![]() |
フリーデルが青吊りたがるのは徹底的なライン切りかな??と思ってしまうのでフリーデル村なら程々にするといいコン。他のみんなの発言を待つべきだコン。まぁリーザもヨアにょろ狼でいいと思ってるけど >>873ニコラス 青真なら農白だし、青狼だとして農村に黒出さないコン。そして農白霊判定の影響で青狼が農狼に白出すパターンが抜けてたコン。それで農白兵狂の話になったコンね。つまり不完全な推理だってことだコン。 |
881. 少女 リーザ 12:58
![]() |
![]() |
今気づいたけどリーザずっとモリうさから占い希望されてたコン。リーザ感謝のモリうさ考察(◝ω◜)コーン リーザの中で蓄積してる老村要素は2つあるよ ひとつは探りの姿勢。老はスタイル違うリーザを頑張って見ようとしてるコン。一番踏み込んだのは妙狼仮定した質問で>>551「妙狼の黒塗り相手を狭めちゃえ」という罠意識を感じて好印象。老はバランスよく他灰を観察してるし、リーザをSGにしたがる感じは全然無い→ |
884. 神父 ジムゾン 13:19
![]() |
![]() |
自己完結感という個人要素がストンと頭に入ってきて納得。 ミー視点まとめると、旅は兵を黒特攻として見ていた。とするならば、司書への狂っぽさを鑑みるより先に、司書狼、青狼の検討をするのが推理側の視点じゃないか?と思うんだに゛ゃ゛ん゛ 逆に、司書を狂でみるなら、青は真、或いは狼として推理が進むのではないか?それがないのは非推理側の狼視点だと思っている。兵の特攻によって内訳推理に歪がでたのかと。 |
885. 神父 ジムゾン 13:26
![]() |
![]() |
この部分を個人要素で処理するならば、兵を狂の黒特攻だとしても、司書の内訳推理に迷いが出てしまった村になるんだが… ここが、旅の村視点が通らないポイントなんだよな。非狼として昇華するにしても、占い役に対する内訳推理の歪みが個人要素とは考えにくい。 青が狼なら旅が意識してなさすぎるとするなら、旅≠青であるとも思うし。結論的には、旅は色判断が濁る。 >>868旅 ★なら、青が噛まれる可能性が考えた? |
887. シスター フリーデル 15:11
![]() |
![]() |
白だと思う所ざっくりと。 まずトーマスさん 二日目の判定後、クララ内訳でぐるぐるして、内訳に繋がりそうな発言を拾ったり周りに意見を求めて整合性を模索する所がクララ真視点で狼の視点にしては綺麗すぎて、白い。 2段くらい落ちて、ニコラス。オットー非狼視で補完占いに疑問を呈していた点。 きのうのヨアヒムの考察投下中にヨアヒム落としもやや非ライン的な扱い。 ジムゾンさんが掘り下げ中なので様子見。 |
888. シスター フリーデル 15:33
![]() |
![]() |
モリさん 全体的に思考に歪な所がなく>>503でクララさんに軽く激して、そのあとの発言で「言い過ぎた」とあるので、おそらく素の感情。 慎重そうなモリさんが狼にしては、反発感がそのまま出すぎている気もして、微かに非狼に感じる部分。 ★モリさん 昨日話していたニコさんの意図的非同意っぽい所をお聞きしていいですか? 気になる動きが無ければこの三人以外から今日は出す予定 |
895. 神父 ジムゾン 19:34
![]() |
![]() |
晩御飯タイム終了に゛ゃ゛ん゛ 屋と修がバチバチやってたのは流石に聞き流すわけにはいかなさそうなので首を突っ込む。 ミーは青狼濃厚だと思ってる。理由は単純で、司書の非狼要素が強いから。これはミーが前述した要素検討の通りだし、周りも司書が非狼であるという要素を提出していることから正当性は高いと思う。 ちなみに、青の偽要素は、直近だと>>824かな? 噛み先占いの懸念なし。理由は狩人目が噛まれると |
896. 神父 ジムゾン 19:34
![]() |
![]() |
思っていたらしい。つまり青視点では羊は非狩人だから襲撃されないだろう言い回しになる。 実際、羊が狩人かどうかなんてわからんし、襲撃懸念なかった言い訳が「狩人目噛まれると思ってた」というのは狼視点から出てきた言葉だと思う。 と同時に「青は羊噛みに関与してません」という保身的言動に聞こえる。 噛み合わせで「結果潰された!」という悔しい感情が出るのが真視点であると、ミーは考えてるのね。 |
897. 神父 ジムゾン 19:34
![]() |
![]() |
話は元に戻るけど、修が▼青で希望してる意見には納得できると同時に、修の非狼要素だと思う。 妙辺りが、修が青へのライン切り演出だと牽制仕掛けてたけど、ミーにはそう見えない。青の偽要素を出した上で、戦術論的な解釈を交え、状況から吊りを決定してるのは推理側のプロセスの組み立て方だと思う。 それに、こんなに熱量込めて青とのライン切るのも不自然。確白に対して従順じゃない対応もヘイトを買う行動なので非狼かと |
899. 神父 ジムゾン 19:43
![]() |
![]() |
現状のミーの視点をまとめると、修の非狼、妙≠青のキレから、妙も非狼予想。旅は青とライン切れてない、かつ、内訳推理の歪みから最黒予想。灰吊りなら▼旅 年はミーにフォローを的確に答えてくれたことから印象がいい。懐柔もなくはないけど、年とは視点が類似してることから、灰に置いといていい。非狼というより村要素濃い。 老と樵はこれから見るに゛ゃ゛ん゛2人とも対話が薄れてきたしにゃ。 役は司書真、青狼で見てる |
900. 神父 ジムゾン 19:50
![]() |
![]() |
>>891 妙 的確なアドバイスありがとに゛ゃ゛ん゛ ミーはハリネズミじゃなくて、ネズミと猫のキメラに゛ゃ゛ん゛ 冗談は置いといて、ミーは旅狼ありき考察してないよ。それなら、旅の方がミーの事を狼ありきで考察してるじゃん。 「過敏」とかは印象論だし、ミーが村仮定しておかしい部分にみえるのかね。旅に「雑塗り」と言われてるけど、雑に塗るなら、ミーは旅に対話なんて仕掛けて思考のすり合わせなんてしないしさ。 |
904. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
ないぴょん。 覚悟と言ったのは青吊りして書が食われないで灰に白出した時に片白云々を言うくらいなら今日灰吊りで青に商補完占いさせるか統一占いさせればいいと思うぴょん。 灰吊りで灰狭めるのもメリットあるのでどちらでも構わんウサ。 妙>>881を見てどこかで妙村拾ってた気がするので探してくるウサ。 あと1dのメモで旅の言う事分かると書いてあったぴょん。それも含めて宣言通り旅見直してくるウサ しばし** |
908. シスター フリーデル 20:34
![]() |
![]() |
こんばんは、オトさんは朝方はすみません 昨日ヨアさんはトマさんに「青視点怖いのは占い先襲撃からの決め打ち」って言われて、発言も読んでいたはずなのに「あ、噛み合わせのこと考えてなかった」っていうのが、このヨアさんより灰吊りっていうのは釈然としなくて、ヨア狼で見ているのもありますが、熱くなりすぎました。 ▼灰のがバランス取れた吊りなのは承知してますので決定には従うつもりです。ログ読んできます。 |
909. 旅人 ニコラス 20:39
![]() |
![]() |
神は、リデルも言ってたけど、「はい、そういう人ですね」な場合もあるはある。青吊って霊判定見れたとしても、ほぼ黒しか出ないし、それなら青は明日で良い(テノヒラクルー) 灰というか神を吊りたい気分になってる。神は占って書から白出てもぶっちゃけ僕が困る。(みなし)確白に適さないよ 確か、オトさんは神白ぽだったよね?なにか神白の要素出せたりする? |
917. シスター フリーデル 21:24
![]() |
![]() |
ペタさん 占い師内訳推理に歪なところはないし、二日目に▼ヤコブの集まる中で「やっぱりヤコブ狼違くない?」から、他灰を改めて見ようとしていた[向き方]は行動までは結びついた様子はなかったようだけどやや非狼より。 人物の傾向から見て、まずは理解から入りつつ視点に違和感がないか追ってる?全体的に村として自然だし黒さもない。ただ灰全体をどう見てるか見えにくい。★ペタさん、灰への統一見解が欲しいかしら。 |
918. シスター フリーデル 21:54
![]() |
![]() |
ジムゾンさんは、今日も二日目のニコラスさんの内訳推理に言及してますけど 誰かへの内訳予想から残り二人への内訳に思考が伸びて、統一内訳予想に思考が伸びていない点に不満そう。 村人によっては二日目の段階ではそこまで推理が伸びず、個別の内訳推理で止まることも普通にあるのに、ここを求めすぎていて、しかも「狼視点」と飛躍するのはやはり違和感。 現状は灰吊りなら▼ジムゾン●は考え中、青吊りなら●ジムゾン。 |
919. 村娘 パメラ 22:11
![]() |
![]() |
いるぞー 私の脳内を簡単に出しておくと。 灰;フリーデル・ジムちゅう・ニコラス・ペタぺん 白ぽ?;リザこん・モリうさ・オネェトーマス 別枠:アルビン(クララ白) ざっと、こんな感じだね。 |
920. 司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
3dでGJが出た時点で私を偽として吊ろうという動きは無理だと、恐らく狼側は考えたと思います 故に今日、カタリナさんが噛まれてるんじゃないかな~と 狼視点、私真が見えてるのに、私を噛まずパメラさんも噛まないというのが、実質私を偽として吊ることが難しいと見た動きなんでしょうね~ なので~2d→3dで私への見方が変わってる人が怪しいんじゃないかなーと思います それに見合わないのが、修妙老神かな~ |
924. 司書 クララ 22:25
![]() |
![]() |
>>922パメラ 狩狙うにしても、私が狼と見た前提で囲い候補噛む意味なくないですかね~? 私ならSG諸々の要因として、ヨアヒムさんが占い先明言してなかったので、羊商どちらも構わない方が狼としては有利かと~ 灰はまだ広いんですし、ピンポイントで狩人狙うならそれこそ灰の村人でもよかったような気がしますね~ どうしても絶対カタリナが狩人だって言うならそれはそれでいいんですけど |
925. 司書 クララ 22:31
![]() |
![]() |
【●旅○年▼青▽旅】ぐらいの予定にしておきましょうか 後ちょいちょい分からないのが、そもそもヨアヒムさん吊っても結果見られるか分かりませんよ パメラさん噛まれる可能性だって結構ありますし、事実、私とヨアヒムさんに信用差が無ければ未だに危なかったと思います 霊能に護衛いくように誘導して、占い師の居ない灰の殴り合いでもしたい人なんですかね?誰に言うわけでもないんですけどっ |
927. 司書 クララ 22:38
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんだから許されているところあるけど、常に後出しで占い結果出す人外の常套手段使ってるのも相当ですよね、これは真偽と言うより参加姿勢的なところもありますけど ま~でも、中にはやる気が無い真占い師さんってのもいるんですよね 色々な記録を漁るとちょっと私には信じられないような真も居ましたし だからヨアヒムさんの真ケアしたいって村の気持ちも分からなくはないんですけど、占い師の立場としては複雑です |
928. 司書 クララ 22:41
![]() |
![]() |
全体宛★>だから私個人としてはどこかでオットーさんの言っていたように陣営で考察してほしい気持ちはありますね~ 別に誰に吊り希望出そうが私としては一向に構わないんですけど、その吊り希望出した人が狼なら、どっちの占い師が狼で、もう一人の狼は誰になるんでしょうかっ? |
935. 老人 モーリッツ 23:47
![]() |
![]() |
「その「狼で自分悪くないムーブ」っていう評価はよく分からないけど」→わかるウサ。 ・旅>>779「“個人要素だから~”の所が読み取れない。」→若干分かり辛いが読み取れるぴょん。 この部分は僕はどっちも読めたから余程の思考回路の違いか、どちらかが意図的にやっているかだと思ったウサ。 ただ神が長々と旅に絡むのは狼としてはやりすぎ感もあって両村でやってるとしたら赤とかで「いいぞ。もっとやれ」とかになっ |
937. 老人 モーリッツ 23:47
![]() |
![]() |
んのり感じた所なのでそこを追求するのは共感ウサ。 総合すると特に怪しいという動きは無かった気がするぴょん。 ただどちらとも狼探しというより落し合いの色合いが濃いように思えるウサ。それがより濃い方が神ウサね。 時間もないし喉余りで希望出し 吊りは青吊りでも灰吊りでも良いぴょん。灰吊りなら【▼神▽年or妙】ウサかなぁ。 正直ちゃんと見れてる気がしないウサ。▼青で時間的猶予欲しいとも思ってしまうぴょん |
938. 老人 モーリッツ 23:47
![]() |
![]() |
喉余りと言ったけど年妙の希望理由が入りきらなかったウサ。 年に関してはほとんど見れてない中での希望は遺憾なんだけど、割とうまい人に見えてる。発言なんかもいいなーって思うんだけど、その割に樵のような白さが見えてこない印象があるウサ。精査なんて出来てないけど他に比べて落ちる感じがある。 妙については白く見てくれるのは嬉しいウサけど、ずっと話してみてももう村でいいやって思えるぽいんとが見つけられないウサ |
942. 木こり トーマス 23:59
![]() |
![]() |
ロクに読み込んでないし、正直現時点で灰はあまり見てないと言っておくわ。そういった中で希望出すとしたら灰なら【▼旅】ね。書視点では問題なさそう、青視点でも多分大丈夫よ。書視点上げた4名の中で出すならここ。神はオススメしないわ。そこ気になるなら●当てに留めるぐらいでいいわ。 あと全体的に青真切っているのなら、▼青でいいと思っているわ。 また離脱するわね** |
945. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
、議事把握の関係で後回しになるのは誰でもあるとして、その後も触れていないのって「わざと」に見えるんだけどっ……!なまじぼくも入ってるから首絞めることになるんだけどさ、神-旅-青ってあるのかなあ……いや、というかむしろそれだったら流石に露骨すぎないこれ?とちょっと混乱 閑話休題 という事で青狼から追うと「村から白視されている」位置に狼はいると予測っ! 次に襲撃筋から見ると2dのGJがどこで起きたか |
946. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
がカギになるよね。 ぼくの考える内訳だと「書真は狼から2d時点でばれている」ことは間違いない。その前提だけ見ると「書噛み→GJ→狩狙い+書白狭めでの羊噛み」が流れとしては自然なんだよね。追加で青狼から追った灰狼像「村から白視されている」も加えると「2d時点で村からは白視され、なおかつ書からは占われる(捕まえられる)可能性があった位置」が狼位置なんじゃないかなっ! 霊GJの場合だと、「農白を見せない |
947. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
ための霊襲撃」、つまり兵真路線が狼の戦略。ありえない、とまでは思わないけど、その次の「羊噛み」はのんびりすぎるかな、と思う。書噛みに行くでしょ 青狼仮定で青を追った結論として 灰狼像「2d時点で村からは白視され、なおかつ書からは占われる(捕まえられる)可能性があった位置」にいるとまでは予想っ! とまで予想して、書の2d見直してメガ無えがその後の占いするであろうと狼が予想する灰を探してみたけど、素 |
農夫 ヤコブ 00:09
![]() |
![]() |
(笑) そのネタはジ○ンプから? h×hも途中までしか読んでないし、年のネタもわからなくて残念だった 兎と狐……いや、老と妙は両方とも人なんじゃないかな とパッション。陣営で考えるどころか、今日積極的に発言しているあたりはとくにみんな人に見える。賭けには参戦できないのであった。 |
952. 木こり トーマス 00:09
![]() |
![]() |
娘>>950☆んーなんていえばいいのかしら?“客観的に見て”「事故は発生しない位置」だと思うとだけ言っておくわ。これ以上の掘り下げはちょっと厳しいわね。ごめんね。 |
953. 青年 ヨアヒム 00:22
![]() |
![]() |
ただいま。ちょっと鳩が本格的に天に行ってしまってます。 正直議事を読めてない状態で参加姿勢も悪い状態が続いておりましたが、心機一転してせめてできるだけでも挽回したいと考えてます。 今日▿青の話も持ち上がっておりますし、言われても仕方のない行動をしておりました事、この発言でお詫びいたします。 |
954. 老人 モーリッツ 00:23
![]() |
![]() |
修>>926 ふむ。まぁ僕もそう思う反面、真逆の事に見えて気になったウサよ。これだけ議事も内容も分厚ければ、自分の発言に齟齬が生じることもあると思うので、疑いというよりもそこの思考変遷とかがあれば旅を見る糸口にならないかなというのもあるぴょん。 ついでに修は戦略の話をする時と普通の考察する時で人が変わったように見えるウサ。考察に自信がないというのではなく、村だから狼を知らない風に見えるウサ。 |
955. 青年 ヨアヒム 00:25
![]() |
![]() |
さて灰吊でしたら、適当に選んだではすみませんので希望は残念ながら出せないです。 占い先については、3d夜明け前に言った通り老旅神妙年のうちから占おうと考えてます。 表を覗きつつ議事に潜ります** |
957. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
戻りつつー 時間ないや。とりま【▼神】 ざっと見て●老年くらい いやいや、神>>913。そもそもこの会話の始まりは神の★、青襲撃あると思う?だよね。この反応は…個性かもしれんと思えないよ。自分の投げた★に興味なさすぎでしょ。 |
958. 青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
>>956娘 いや、議事を読み込めてない状態で誰を吊りたい!と宣言するのはその人に対して失礼なんじゃないかと思ってる。 最終的に多数決で決めてるような状況ではないけれど自分の一票をしっかりと考えて出してる人と同列に出したくない。 といった理由。 |
962. 旅人 ニコラス 00:38
![]() |
![]() |
神黒ならば問題ないけど。ずれっぷりが村かもと たとえ村でも村打ちはできない。余裕があるうちに▼神がベスト うぅん、喉もったいない。なにかあれば、反応で答える。精査が必要なものは明日にまわすー |
963. パン屋 オットー 00:40
![]() |
![]() |
書真なら既に相当なアドバンテージがあるわけで、書真時のわずかなリターンと引き換えに青真時の大きなリスクをどこまで許容するかだワン。 ▼灰は確かに明日吊るほうが精度の向上が望めるけど、狩り保護で言えば、▼灰の回数は変わらないわけで、トータルで見たときの▼灰時の狩りへヒットする確率は実は今日▼灰をしないより上がるワン。(襲撃入れない単純計算) 他にも▼灰なら▲占で灰縄が増える可能性も残せるワン。 |
965. 少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
灰吊りにしても青吊りにしてもリーザはジムにゃん希望しておくコン。万が一霊いなくなったときのことを考えると、神旅のゴチャゴチャは吊りより占いで晴らした方が安定すると思うコン。 今日もクララは真占感バリバリだコン。リーザ的に安心なのだコン。 コンコン。(間隙) |
969. 木こり トーマス 00:44
![]() |
![]() |
そもそも書狼過程で▲羊って 下手したら青→●商で青視点灰削りになっていくわよ?信用で勝ち取っているにしては首を絞めてるわ。翌日本来は▼灰の手順で嫌でも青視点詰められる可能性があった点を考慮すると、微妙だと思うわ。 私、書狼なら屋に黒打ち+▼屋で次の襲撃に▲青を通せば青視点の白なんて全滅。バランス護衛まで考慮されるなら、▲霊で信用続行すればいい。こんな感じだと思うから状況見ても青真切りたいわ。 |
972. 木こり トーマス 00:47
![]() |
![]() |
あら?>>961の発言は気になったわ。 体感神≠旅っぽくは見えるのだけど、どうかしら? 旅視点、神の村印象でも村打てないから●じゃなくて、自身に●付け主張はぱっと白くは感じているけど、「余裕があるうちに▼神」って点から悩むわね。 んー▼神多くない?何故かしら?ちょっと追うかしらね? |
977. シスター フリーデル 00:49
![]() |
![]() |
喉がないし鳩だからよく話せないけど居ます。 軽いテノヒラクルーですが ▼ヨアヒムが集まる→青狼ならもう灰狼はライン切り体勢なのでは? とするとヨアヒム狼がここで「挽回したい」で出てくるのは 少し気にかかってきていたりも。 ヨアヒムさんはもし真なら謝って下されば参加態度とかは水に流すので、あと数十分本気で挽回してほしいです。ギリまで見てます@3 |
979. 木こり トーマス 00:50
![]() |
![]() |
屋>>973 まぁ、それは分かるわよ。 …んーそうね。現時点で修神は除外したいのよ。 出来れば指定は早めに行って欲しいわ。 そもそも時間作れずに占いに任せちゃっている所あるから、絶対にこれじゃないと嫌!ってほどの主張する権利は私にはないと思うからね。 |
982. 司書 クララ 00:55
![]() |
![]() |
オットーさん、パメラさん、ジムゾンさんとニコラスさん二人が仮に狩人COしたら、第三の吊り先どーするとか決めてます? 別に悩む分には全然構わないんですが、時間的に正直決断が遅れるほど村人には優しくないです |
983. 老人 モーリッツ 00:56
![]() |
![]() |
占希望出してなかったウサ【●旅○妙】 修>>977に同意はするしすごく分かるんやが、青真なぁウサ。 というか、★青明日は時間取れたりするうウサか?今までの質問全部回収するくらいの勢いあるウサか?出来るかどうかじゃないよ?明日それくらいやる気見せれるか聞いてるウサよ。 |
999. 老人 モーリッツ 01:11
![]() |
![]() |
【本決定了解。投票先確認済み】 >>992 そうウサな。僕も夜ずっと居たのにそこ気が回らなくて申し訳ないウサ。 >>まとめず 明日は夜明け後すぐに【仮/本決定時間】と【希望出しの締切時間】決めて欲しいウサ。@0 |
1000. 木こり トーマス 01:12
次の日へ
![]() |
![]() |
妙>>997 まぁ、そうね。●旅の方が色々考慮して見えてきそうではあるけど、この展開なら●先にはあまりこだわらないわね。灰視点と占視点では違うだろうし、書が自分の求める条件に該当する位置を占っていけばいいと思うわ。 |
広告