プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ は、突然死した。
負傷兵 シモン、2票。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、司書 クララ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ、宿屋の女主人 レジーナ の 8 名。
594. 負傷兵 シモン 01:46
![]() |
![]() |
爺さんよ、すまんが少しだけこの菊一文字で切らせてもらうぜ。 人間なら赤い血が出るはずだからな。 そんなに怖がんなくていいって。指先をほんのちょっと切るだけだって。 しゅぱっ!!・・・わりぃ。指切り落としちまった。でも真っ赤な血は確認出来たぜ。 【モーリッツは人間】 ちなみに旅が先なのは村視点でも狂あるの旅のみだからな。 |
596. 負傷兵 シモン 01:50
![]() |
![]() |
これはどういう事なんだ?GJなら悪くはないんだが、この展開は微妙。偽装GJもありなのか? つか、旅がここで黒出して来たのもちょっと予想外だったんだが。 とりあえずみんなの発言待つとすっかね。 |
597. ならず者 ディーター 01:50
![]() |
![]() |
せっかくGJ出たのだからニコ狂人時はRPPチャンスということで ▼書→▼兵になるんだろうな。 RPP時に正しくセットできるようにするために明日兵は黒引く必要があるが。 っていうか狩凄い。 |
600. パン屋 オットー 01:52
![]() |
![]() |
神父様お疲れ。パメラは餓死かね…… お供え っ《ホイップクリームメロンパン》 んで、狩人すげー。このまま全部GJ出してくれ(無茶ぶり 【旅の博黒判定、兵の老白判定確認】 シモンさん偽でしょ、元壊れかけアンドロイドのモーリッツさんから赤い血が出るわけないし(ネタ 寝ます。おやすみ。 |
601. 司書 クララ 01:55
![]() |
![]() |
黒出して来たのも吃驚。ん…どういう勝ち筋を旅は考えたのかしら。兵でGJ出たと思った? ああ、そうか。▼書▼兵で狼は勝てるのか…。狩人は兵護衛でお願い、兵は頑張って。明日、絶対黒を引いて。私も協力するから。 |
603. 負傷兵 シモン 01:58
![]() |
![]() |
老白だったから老狩で旅でGJかと思ったんだが、冷静に考えたら、老素村の狩ブラフで俺でGJ出た可能性もあるんだな。もしそっちでGJならナイスだわ。 ただ旅でGJでも狂襲撃→▼兵狙いも有りだったのかと気付いたぜ。 屋>>600 いや、それ途中で考えたんだが、赤い血じゃないと人間判定出せないじゃんw 正直黒出ると思ってたから、切っても赤い血が出ない→人狼ってやるつもりで考えたネタだったんだわ。 |
604. 司書 クララ 01:58
![]() |
![]() |
まさか…ニコラスが人狼の味方だったなんて…。どうして、どうして、ニコラス…。いいえ、 ロボットのあなたは自分の意思で人を殺めるんじゃないのよ…。 誰かがそういう風に作ったのよね。あなたの心をね。 |
607. 負傷兵 シモン 02:06
![]() |
![]() |
青>>602 どうだろうな?でも黒を出したって事はどこかしらで白と判断出来る要素が有ったんじゃねえかな? とりあえず考え付く範囲としては、博士は兵真寄りで見てると疑いをかけた点から、逆に書狼なら真占は偽寄りに見るって考えたんじゃないか?ってとこかね。俺は潜伏占て立場だから偽視しても誰も疑わないだろう中で真寄りに見る事はしないってのは考えそう。 |
608. 司書 クララ 02:13
![]() |
![]() |
旅は狂人でしょう。者は村人だしそれに狩人なら出るべきよね。 私は無力な人間よ。ああ、狩人だったらどんなに良いかと思ってるわ。ただ私には2GJ出せなかったでしょうけどね。 書白だと思った理由?兵にも疑われていたし書黒でも見捨てようと思ったんじゃないかしら(自虐)というか、兵真か。普通にCOしてよ、本当に…。12人村で負けとか…さ。 |
609. 負傷兵 シモン 02:15
![]() |
![]() |
あ、違うわ。たぶん、旅も俺と同じく老狼だと思ってたんじゃねえか?旅の思考形式から一番俺を偽寄りに見てた老が狼に見えてたなら、後から老黒が出る可能性が高いと考えて書に黒を出した・・・と考えればこのタイミングで黒を出して来た事にも納得出来る。 ちなみに博士は俺占ってねえから黒の可能性否定出来なくて擁護は出来ん。すまんな。 じゃあ寝るわ。おやすみ。 |
610. 宿屋の女主人 レジーナ 02:16
![]() |
![]() |
疲れて寝落ちしそうだったけど、まさかの展開に眠気が吹っ飛んだわ。 もう出ていいね。【狩人CO】【護衛は、2d娘→3d旅】 初回護衛はニコをエア護衛に任せて、GJ狙いで確霊を護衛した。村じゅうから非狩認定されてた商しか死んでないのに、いきなりの占抜きチャレンジはさすがに無いと踏んだから。 それ以降はニコ護衛てっぱんの予定だった。兵が非占撤回したけど偽だと思ったから、そのままニコ護衛を継続。 |
611. 宿屋の女主人 レジーナ 02:16
![]() |
![]() |
偽装GJではないことが前提の話だけど… パメ襲撃情報から、兵は霊判定消しを前提に遺言まで用意して出てきたことになる。 本人の自信どおりに真視をもぎ取れればそれで良し、偽視されても者に白囲い疑惑を塗りつけて吊り手を消費できればそれで充分だとの考えだったんだと思うよ。 出てきた理由は、吊りに近い相方の保護だろうね。今日のニコ襲撃、ニコからの書黒出しでそれは確信に変わった。 |
612. 宿屋の女主人 レジーナ 02:16
![]() |
![]() |
占占|凸|白灰灰灰灰狩|▼▼ 旅兵|娘|者書老青屋宿|商神 占狼|霊|人狼人人人狩|人人 狂占|霊|人_人___|_狼 ★ とりあえず、書兵のどっち先に吊る? >ALL とりま【▼書にセット】 |
613. ならず者 ディーター 02:21
![]() |
![]() |
そりゃ兵真のケアをする為に▼書だろう。 しかし明日兵が黒を引いた時が考えどころ。 潜伏狂人がいないのなら詰みだが、潜伏狂人を考えると▼兵で終わらなかったら旅狂確定なのでRPP。 しかし兵の黒を吊れば潜伏狂人がいなければ勝ち。 潜伏狂人がいてもRPP。 よって勝率を考えれば兵の黒を先に吊る手もある。 |
615. 旅人 ニコラス 02:25
![]() |
![]() |
ああ、クララ…どうして…どうして壊れたままにしてくれなかったんだ! こんな結末なら、ボクなんかとっとと噛まれちゃえば良かったんだ!なのに、なのに…ああ、あの時、素直にぶつかった狼を追っていれば良かったのかな…? あの時……?過去…? !…モーリッツ!君がかつて出会ったクララ博士は人間だったって本当かい⁉︎ |
616. ならず者 ディーター 02:33
![]() |
![]() |
狩りは対抗でたらカオスになるから回したく無いな。 まあ素直に旅真と見た方がいいのではと思うが、狼の意志で旅を真に見せたかったというのもあるので、まだ確定では無いな。 って書狼なら旅噛めても助からんかったと思うぞ。 |
617. 宿屋の女主人 レジーナ 02:35
![]() |
![]() |
ディタ>>613 兵の性格から、あたしに黒をぶっ込んでくるのが目に見えてるけどね… 昨日の神への黒出しも違和感ばりばりだったよねえ。 独断潜伏するようなアグレッシブ占い師が、そんな自他共に認めるSG候補を占うんかい!てさ。 兵の遺言CO、満を持して出てくるだけあってきっちり占視点を練ってあったと思うよ。 あれに加えて「自由占がやりたかった」とかも書き添えてあったらおじさんグラついたんだけどな。 |
618. ならず者 ディーター 02:48
![]() |
![]() |
やっぱレジ確定させた方がいいと思うので 【非狩】 あとありうるのは 兵書、神書、神青、神屋、神旅(←自分護衛見越して偽装GJなら凄い!) って狂人どこだ? 兵真 旅狂 神書狼 というオチは無いのか? |
622. 宿屋の女主人 レジーナ 03:17
![]() |
![]() |
ディタ>>618 序盤の占確状況から、ニコ護衛されるであろうことは狼も読んでたと思うんだよねえ。 昨日のパメ護衛成功は嬉しかったけど、今日のニコ護衛成功は心底意外で「え、GJできちゃうの?嘘でしょ?!」と驚きの方が先に立った。 素直に考えてニコ真占だと思うけど、ニコ狼が偽装GJを仕掛けたんじゃ…?という一抹の不安はよぎるね。 パメ突然死の結果、吊り手は増えないからGJ出ても狼は痛くないし。 |
624. 宿屋の女主人 レジーナ 04:07
![]() |
![]() |
クララ>>621 無謀な勝ち筋っていうけど、この村は3アウトで村滅亡。 旅真視点、現時点で村はもう2ミスしてる。商神のどちらかが潜狂でない限り、村はもう吊りミスできない。 LWが1縄回避できれば勝てるところまでもってければ、騙りとしては上々なんじゃないの? 実際、真贋差を相当ひっくり返していたじゃない。 兵を騙りに出す狼陣営を不思議がる論調が目立ってたけど、決して分の悪い勝負じゃないと思うけどな。 |
625. 負傷兵 シモン 08:02
![]() |
![]() |
おはよう。 【宿の狩CO及び護衛先確認】 えー、ここから出るのかあ?って感じだけど、このタイミングで出たなら真だろうな。現状、商狩じゃない限り狩生存状況で騙れば対抗されて明日確実に俺視点で真贋判明する。 正直、俺は青が狩だと思ってたんだよな。者とのやり取りで仲裁したのも、青狩が透けそうって思ったからだし。だから逆に露骨に狩臭出してた老が怪しくて怪しくて・・・ |
626. 負傷兵 シモン 08:11
![]() |
![]() |
宿は今までの主張から俺偽前提思考で来るとは思ってたから俺を偽と考えた思考に違和感無いよ。潜伏中もこの人だけはきっと俺の気持ち理解してはもらえないだろうなあ・・・って思ってたし。ただ、村を敗北させないためにはそれでも説得はしないとダメだからな。 自由占いもしたかったって言ってればとの事だったけど、もちろんそれも理由のひとつだよ。遺言に入りきらなかっただけ。>>537見れば解ると思う。 |
627. 負傷兵 シモン 08:11
![]() |
![]() |
宿>>622 「ニコ狼が偽装GJを仕掛けたんじゃ」は目からウロコ。この発想は無かったけど、冷静に考えたら一応有り得る範囲だったね。旅の12人村や確占状況への認識度から狼でも騙りに出るのは有りそう。 あとさ、宿狩とすると屋青が白くしか見えない事もあって、書狼で旅狂の誤爆以外考えにくいんだよな。もちろん屋青も白決め打てるほどじゃないからどちらか狼かもしれんけど、二人と比べたら旅狼の方が現実的に思える。 |
629. 負傷兵 シモン 08:37
![]() |
![]() |
でも冷静に考えたら狼でも誰が対抗かは不明だから狼としても有りなんだよな。 それから今日の書黒出しも狼なら誤爆は全く心配要らないし、者も言ってたが▼書→▼兵に出来る可能性が高い。▼兵の翌日続けば旅破綻だが、旅狂視されてるから残灰にLWと思ってRPP状況と誤解しつつ狼の居ない灰吊りで勝利。 もちろん、旅狂で書or青屋に狼前提で推理&占いは当てるつもりだが、この事は頭に入れて置く必要はあるな。 |
632. 負傷兵 シモン 09:21
![]() |
![]() |
とりあえず宿狩旅狂なら今日屋青どちらを占ってもLW判明。黒出た方が旅狂も確定出来るから、今日は屋青の見定めが焦点だな。 って事で、特に二人は質疑ばかりじゃなく、思考開示も重視してもらえると有り難い。 そんでここまで一気に喉を使ったのは今日は深夜まで来れそうも無いから。1時前には戻れるとは思うが、念のために暫定で【●青】にセットしておいた。理由は>>555で書白視なのに●書に疑問。@7 |
633. 老人 モーリッツ 09:35
![]() |
![]() |
おはようございます。昨日は疲れから寝落ちてしまいました、申し訳ありません。 【諸々含めて判定確認&非狩】 しかし良く3d娘護衛したなあ、と素直に驚きました。 意図的GJでなければ、まあ襲撃先=真なんですけどね。 |
634. 負傷兵 シモン 09:39
![]() |
![]() |
そうそう。老白だった事から狼は俺を襲撃する必要は無かったんだよな。 だから旅狂なら旅襲撃も普通に有り。抜ければ旅真兵偽印象が強くなるから、俺が老に白出ししても老に白囲い疑惑が付いて吊れる可能性も出る。しかも俺は対抗消えた事でほぼ間違いなく▼兵になっただろうから、俺を襲撃する必要は無い。旅でGJ出ても、狂を残せる上に狩に旅真をより強く印象持たせる事が出来る。 じゃ行って来ま** |
635. 老人 モーリッツ 09:43
![]() |
![]() |
>>615 ガピー!!? <<メモリにエラー領域発生…メンテナンス重点…博士殺害時の映像が再構築されます>> ブゥー…ンッ 血に塗れた博士…そしてそれに覆い被さる男性…ん…? ………!!? 違う…この記憶野には改竄の痕跡がミラレマス…修正プログラム作動…こ、これは…博士の頭にイヌイヌカワイイヤッター!なケモミミが… そして覆い被さる男性は…ヅラコイン神父?!死因は萌え過ぎによる欲情死…だ…と!? |
636. 老人 モーリッツ 09:48
![]() |
![]() |
まだ続くよ。因みにわかっていると思いますが、あくまでRPに乗っているだけです。旅兵真贋には関係ありません) まさか…そんな馬鹿な…私が守るべき存在として、時空を超えたのは…うっ…人工知能が…そんな…バカな…Androidである私が…涙…?! ghostが私に囁きます。再び時空を越え、全てを修正するようにと… ……博士… |
637. 老人 モーリッツ 10:15
![]() |
![]() |
まあ、正直白取った2人が狼候補とかポンコツですね、私。 今日は▼書で、旅真時の一狼目&兵目線片黒を吊りましょうか。青屋1/2で狼なので▼兵→▼兵からの黒で終わりですね。 縄も足りてるので後は手順ですね。 では兵真時のLW探ししますか。 その前にしばし離席します |
639. パン屋 オットー 11:30
![]() |
![]() |
なんてーか2d→3d間の襲撃がパメラだったって点で霊襲撃にこだわってたニコラスさん狼?とか一瞬思ったけど3d→4d間はニコラスさん護衛ってことで即破綻。まぁ宿>>622の懸念もあるわけだけど、もしそうだとしたら今度はそんな高度な心理トラップ繰り出す狼が霊襲撃前にその可能性ダダ漏らしにするってのもなんか変な感じ。 旅真とするなら、“仮初の確定占い師”ニコラスさんに護衛を誘導しつつ、(続く |
640. パン屋 オットー 11:31
![]() |
![]() |
“実は唯一の確定能力者”パメラさんを襲撃し、潜占COで占確定状況を破棄する作戦は、成功してれば効果的だったかもしれない。 この場合、シモンさんが出たのは「吊りに近い相方の保護」(宿>>611)なんかじゃなく、むしろ2d遺言CO前提で“旅真決め打たせない”だけの実力者を出す選択、ってことになる。 実際そうだったのかは要検証だけど、とりあえず状況ベースで雑感。 また夜に。 |
641. ならず者 ディーター 12:22
![]() |
![]() |
とりあえず▼書→▲宿は決定だろうから、その後の進行を宿が生きているうちに決めたい。 兵青黒の場合 ▼兵→▼青or▼青→▼兵 兵青白の場合 ▼兵→▼屋or▼兵→▼旅or▼屋→▼兵or▼旅→▼兵 だが兵が白出した場合は流石に兵先吊りだ。 逆に言うと兵狼なら必ず黒出す。 兵真青白の場合に推定される最終日は 旅屋青者 旅が狂か狼かを判断する必要が出てくる。 |
642. 負傷兵 シモン 13:59
![]() |
![]() |
くるっぽ~一撃離脱 屋>>640 「成功してれば効果的」は逆だぜ? 俺がそれなりに信用を挽回出来た理由は(娘でGJだったにせよ)娘が生存してたからだ。もし娘が抜かれてたら当初の俺の狙いだった3d占霊生存が崩れて作戦が失敗した事になる。それだと最初から全く相手にすらされなかったんじゃねえかな? だから俺が狼で信用得ようとするなら灰襲撃が筋。特に旅が者を占ってた可能性に気付いてたなら者襲撃でいい。 |
643. 負傷兵 シモン 14:00
![]() |
![]() |
霊襲撃は旅狂仮定>>457が理由だと推理してる。狼が商に占の可能性見てたなら後者の理由が高そう(COされても信用落とせ、万一斑吊りでも占真偽不明に出来る)。 そして俺のCO時の判定は誰であっても2白で黒出しは悪手。まして霊生存なら尚更。 2狼村で黒出し占など真決め打ち占でも無い限り護衛はされない。そんな状況で▼斑だと破綻だけでなくGJ率も高めてしまう。俺狼でそんな悪手する程度の評価なのか? |
644. ならず者 ディーター 14:32
![]() |
![]() |
狂旅の勝ち筋 ▼書▲宿→▼兵▲老→RPP 狼旅の勝ち筋 ▼書▲宿→▼兵▲老→狂のふり 狼兵の勝ち筋 ▼書▲宿→▼青▲旅→老者屋の誰かが潜狂であることに期待 兵は真なら明日黒を引いてしまえば良い。 その場合俺は兵の黒に▼希望するぞ。 他の人は知らんが、俺は旅真の時の狂人は既にいないと確信してるからな。 白引いたら▼兵だぞ。 |
645. 司書 クララ 15:10
![]() |
![]() |
>>宿 襲撃と真からの判定を考慮してなくない?昨日、私が兵狼として疑問に思ったのは其処ね。それに3アウトなのは潜伏狂が生きてた場合でしょう。何処に居るか分からない潜狂を充てにした勝ち筋なんだけど、それ…。 LW書を逃すって…、旅真から黒が時点で吊られるでしょう。なのに、何で霊が居るのに兵が神に黒を出すのよ。昨日指摘したけど、旅に護衛行って旅襲撃は難しくなるし、襲撃と護衛先と判定で直ぐに詰むわよ。 |
646. 司書 クララ 15:14
![]() |
![]() |
私狼として、娘突然死は予想出来ないしょう。期待するのはマナー違反よ。兵狼としての勝ち筋が分からないわ。普通に兵が仲間だったら騙らせないわよ。 で、旅襲撃についてだけど。狼候補が青屋だという事が分かってから。黒誤爆される事を恐れた可能性もあると思ったわ。 過去に私もこの様子だと黒出されると思って狂襲撃せざるを得なかった場合もあったしね。 |
647. 司書 クララ 15:21
![]() |
![]() |
旅が青or屋狼が旅が自分を白く見てる事から自分に黒を出す可能性を恐れたんじゃないかしら。皆に白く見られてた兵に黒出してたし。 今日、旅が白を出すと思ったんじゃないかな。そして書を占いから〜白が出たらSGに出来ない。兵襲撃はGJ出た場合を恐れ、狂には自分の位置が分からないしね。 この場合、感覚的には青かな。まさか楽勝ゲーだと思ったら真面目にやらないといけない嵌めになるとわね。帰宅したら青屋考察するわ |
648. 司書 クララ 15:31
![]() |
![]() |
それから、旅狼なんだけど、うーん。占潜伏で狂潜伏ケースか。いや、過去にレアケが重なった村に当たった事はあるのだけどね。わたしには青屋が大して白くなry ごめん まあ此処も帰ってから。 あと、旅狼の場合は潜狂は誰なのか分からないわ。あと、神狂とか、神はRPは出来てたし完全な初心者ではないでしょうよ。商も12人村の狂人を愉快犯だって言ってたしね。それじゃあ、またね。 |
650. 青年 ヨアヒム 15:53
![]() |
![]() |
爆なしに黒出せるね。 書>>608 回答ありがとう。 「書黒でも見捨てようと」旅狂仮定、書はLWの可能性あるのに見捨てるはないと思うけどなあ。 シモンさんの僕占い確認。 僕視点、明日黒が出れば▼兵で終了。▼青→▼兵でもOK。 兵真の場合がパターンが増えて面倒なのか。手順については確白ズに任せた。 |
652. 青年 ヨアヒム 15:54
![]() |
![]() |
希望出しは兵真の場合と旅真の場合にわけて出したよ。兵真前提だと書は白いけど、兵狼前提だと相方候補筆頭だと思ってた。なので旅への占い希望に出した。 >>556にも書いたけど。兵書狼は序盤に一度考えて、兵の占COがあった後はもし兵狼なら相方書の可能性有りと思っていた。 兵書狼を考えた理由。 まず僕は12人村1-1がそんなに村勝ち確実とは思っていない。確占から狩抜きで負けた村はいくつか見てる。だから |
656. 青年 ヨアヒム 15:54
![]() |
![]() |
ざ占わせるのは考えにくい。素直に神書の切れと思う。 旅真仮定。 今回、旅が2連続黒引きしたから旅視点の白黒確定したけど、3dに旅が兵書以外を占っていたり、者が確白にならなかったりしたら、もっと追うパターンが増えて狼の勝ち筋もあったんじゃないかと思う。(詳細は考えてないけど) 兵真の場合、明日黒を引いてもらいたいので、僕以外を占ってほしいな。兵狼なら僕占いでOKだよ。 あとは夜** |
659. 負傷兵 シモン 18:46
![]() |
![]() |
最初は占潜伏に対する忌避感だと思ってたんだが「占確定だったのに狼の撤回COで騙されたら悔しい」という不安感に引きずられて合理的な判断が出来なくなってる気がする。 合理性を無視して両面取れる事象を皆が兵偽だけに当てはめて要素としてしまうのはそのためでは?皆一度、自分に問い返して見て欲しい。 そういう心理まで想定出来ずに潜伏策取ったのは失敗だったようだ。皆すまん。 後は夜明け前に。@1 |
660. パン屋 オットー 20:01
![]() |
![]() |
今日の差し入れ っ《ピザトースト》《フレンチトースト》 兵>>642 僕自身は占い真贋にパメラさんの生死関係してないし、他の人もざっと見その辺についての言及無いんで、逆と言われてもね。 てかシモンさん、万が一霊能者を殺されてたら「全く相手にすらされず」「信用挽回できない」のに、何の打開策もなく潜伏したの? それ真占い師としてどうよ、と僕は正直思う。 |
661. 宿屋の女主人 レジーナ 20:14
![]() |
![]() |
クララがあっさり自吊り許容>>621したことから、神書両狼は無さそうかな。 (自吊り許容を非難するつもりは無いよ。客観視点どちらが真占であっても村勝利の可能性を追うため合理的な判断だと思う。) 神書両狼なら狼負け5秒前なわけで、もう少し吊りに抵抗しそう。 昨日の時点では、神兵両狼で神霊黒判定をわざと見せる戦術の可能性も考えたけど… 今日の旅視点狼全露出で、その可能性は無くなったね。 |
663. 旅人 ニコラス 20:32
![]() |
![]() |
>>635 記憶改竄…!?どうして…?…人狼の力があればボクを完全に壊す事も不可能じゃないはず。どうしてそんな遠回りみたいな事を…?というか、その時点でクララが死んでいないって事は、その後どこに……まさか…最初からタイムマシンにはモーリッツしか乗っていなかった…? |
664. ならず者 ディーター 20:34
![]() |
![]() |
兵は真でも狼でも明日が正念場だな。 真なら絶対に黒を出して、しかも先吊りさせないといけない。 まあ偽でも黒出しして先吊りさせないといけないのは同じだが。 本日は▼書しかないが明日の兵の判定は楽しみだ。 |
665. 旅人 ニコラス 20:45
![]() |
![]() |
明日はボクと黒出された人が▼兵で2票入れる訳でしょ。兵は最低四人中三人真視を得てやっとランダムか。 明日▼兵じゃないとか嫌だから明日は本気出そうかな。今日でRPに決着をつけるよ。(だからクララとモーリッツはできれば付き合ってくれると嬉しいです。) |
666. 宿屋の女主人 レジーナ 20:50
![]() |
![]() |
シモ>>658 なまじ白囲いしてあとから看破されるリスクを冒すよりも、偽黒連打して吊り先を確定させた方が効果的だと思う。 もちろん霊判定を見られたら即破綻。霊機能破壊できた方が望ましい。 初回襲撃が霊だった、てのがキモだと思うんだよね。 確占護衛てっぱんの空気の中、あたし自身ニコから護衛を外すのにはそれなりに勇気が要った。 初回襲撃の偽装はさすがにアバンギャルドすぎるので、その可能性は捨てたい。 |
668. 司書 クララ 21:39
![]() |
![]() |
ジムゾンを見返したけどライン取れないわね。 屋と青は似てるタイプではあるわ。灰を見る時に共感を見るタイプね。ただし灰の探り方や考察の仕方は違うわ。 オットーは違和感を感じた所に突っ込む黒取り型。ただし、村として考え方が違う=黒という訳ではないわ。 この違和感は者老書への疑問を見るからに「発言のブレ・矛盾」を気にしてるんだと思うわ。 例えば、屋→者>>282吊りの方で「村視点黒い非狼は、狼視点で狩 |
670. 司書 クララ 21:47
![]() |
![]() |
2d時点では自身から白黒要素を出してない印象ではあったのだけど、 質問という形で発言のブレを指摘しているから話から分かり難いのであって、積極的に自分から他人の黒要素を指摘してるわ。疑問に思った所を追及していくスタイルからも黒取り型なのは違和感はない。今までの発言にブレはないかしら。無理に考察を歪ませてる感じはせず狼ぽくはないのだけど… 屋→神の触れなし。>>413「CO要素順〜」(続く) |
680. 青年 ヨアヒム 00:03
![]() |
![]() |
兵>>659上段 それは違うよ。兵真も追ってた。旅真寄りに傾いたのは、旅から黒が出て旅狂の可能性薄くなったから。 シモンさんの個別の発言には同意できるところはあるけど、根本的に真占い師の動きとして違和感がある。者の手順だと、明日黒引けば兵が吊られても村は勝てる。白引いたら厳しくなる。兵がやることはLWを探すことだけど、一貫して自分の正当性の主張をしているように見える。昨日は村に信じてもらうために状 |
684. 宿屋の女主人 レジーナ 00:04
![]() |
![]() |
偽狩COが無かったことから、潜狂はもうこの場にいないんじゃないかなあ…?という感想をもった。 ディタも懸念>>616してたけど、お仕事する絶好の機会だったと思うんだよね。盤面をカオス化することで、村を混乱させてご主人さま生存の目を高めることができるし。 盤面操作に関与しない狂人なんていないのと同じ。仮にまだいても村の脅威にはならないだろうと思う。RPPになっても、村と一緒にご主人さまを滅ぼしそうw |
691. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
潜伏狂がいる場合は狼は噛んだり黒出してはいけないので、潜伏狂は絶対狼に教えるべきなんだよな。 宿の言うとおり狩回しが最後の狂人が働ける機会だった。 商を見直してみたが、やはり占COする準備をしてた感じがする。 商狂なら問題ないのだが、商真なら今更どうにもならんな。 |
695. 青年 ヨアヒム 01:32
![]() |
![]() |
兵の僕占いも確認。結果を楽しみにしてる。 旅についても真占い師らしい動きかと言われるとちょっと微妙。いろいろなタイプがいるから一概には言えないけど。 旅も考察ガッツリするタイプではないね。なのに2黒連続で引き当てたのはすごい。出来過ぎ…というのは少し引っかかってる。 旅が偽の場合は狼の可能性高めかなあと思えてきた。狂で正確にご主人様避けて黒出しは難しいと思う。誤爆上等狂もいるかもしれないけど旅 |
696. 青年 ヨアヒム 01:32
![]() |
![]() |
がそのタイプにあまり見えない。 旅神なら旅が騙っているので神は安全に非COできる。くらいかな、接点は。 でも神がLWやるタイプだろうか。 旅真の場合一番引っかかってたのが兵COのタイミングで兵占い。なので兵を選んだ理由を何度も聞いた。 2d者白だったので者の意見(襲撃されないところ占い)を重視。占い希望の中で票が少なかった兵を占った。且つ、村柱への反対が黒かったとのこと。一つ一つは理解できる。少 |
699. 旅人 ニコラス 01:36
![]() |
![]() |
ああ…もうこんな時間だ…。 クララ、やっぱりボクは君を実験台には乗せられないよ。でも、もう、それぐらいしか出来ない。ごめんね、本当に…君を…ボクは…もう守れない…… |
701. パン屋 オットー 01:41
![]() |
![]() |
意見出せてなかったのが判断するうえで痛い。穿ってみれば、占吊にかからない地位に神評価を落ち着けようとしてる? 青神も旅神も、互いに積極的な関与がないんで、正直神周りは読めないわ。 博>>694 前半については「評価差の理由を兵が“RPへの熱意”で済ませてるのがなんかなぁ」というのが僕の感覚ね。 後半は理解。 質問じゃないのは議事録読み返しながらの自分メモ垂れ流し状態なので。配慮足らずごめん。 |
702. 司書 クララ 01:42
![]() |
![]() |
で、私が共感を気にしてたのは共感で多弁を白位置に置いて擦り寄りしてるんじゃないかって思ってたのよ。安易な白取り方法なのよ。で、やっぱり共感白を安易に取って吟味してる感じないし、で、今日昨日の私への考察からも狼じゃないかって思う。 時間がー旅偽要素だけど、>>289もっと会話してくれないと正直きつい。自分で灰の要素を探り辛くなるって事なんだよ。あまり慢心しないで。で言ってるけど、 |
703. 宿屋の女主人 レジーナ 01:42
![]() |
![]() |
シモ>>692 狼の真占襲撃は、潜伏真占シモの思惑とは別の事象…という考えも頭をよぎったけどね。 ただ単に、純灰襲撃を嫌って「とりあえず霊機能破壊しとけ」で確白襲撃に流れただけかもしれないし。 本当に今朝のニコ襲撃は謎だ。 灰襲撃してないんだから、狩候補は一人も落ちてないじゃんね。商神が回避せずに黙って吊られたか、あるいは兵真視に傾いた人の中に狩がいると踏んだのかな。 |
704. 司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
昨日の「だったかもね」アピだった事は明確。そして印象って灰みてないのよ、このひと。すまん、昨日指摘してるので詳しく見て。 ああ、ニコラス。死ぬときは思い出がヨミガエルと言うけれど、 短い間だったけれど楽しかったわ。 |
705. 宿屋の女主人 レジーナ 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
今日の護衛。【老を護衛する】 旅はお仕事終了なので護衛の必要なし。青屋の二人は兵の想定LWゾーンであり、旅兵のどちらが真でもここ襲撃は無い、旅狼ケースならなおのこと(兵が明日白出しなら旅狼露出)。 狼さんや、こんな婆の肉でよければおいしくお食べ。 このところご飯を食べれず、さぞかしお腹が空いてることだろうのう?くっくっく。 |
広告