プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、10票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、10票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、少年 ペーター、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ、負傷兵 シモン の 11 名。
698. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
商「車でも片道30分の距離をたった5分で移動して殺人を犯すなんて、ヴァルターは超越した筋力を持つ人狼に違いない!」 青「アルビンさん、たった1つだけ方法があるんですよ」 娘「本当なの、青田一くん!」 青「ヴァルターは氷の橋を作ったんだ!今からそれを実践してみs」 長「でも今真夏だよ?」 青「」 商「それに氷の橋で移動したならやっぱりヴァルターが犯人ってことじゃ?」 青「」 【ヴァルターは人狼】 |
702. 少年 ペーター 22:19
![]() |
![]() |
はいはい。で、尼なんだ?狩狙いだろうから、今日は青襲撃来るんだろうね。 ★旅「兵>>584、年の言う。長吊りの理由について。そこら辺の思考が停止してなかったからな。」この部分? 長真の可能性がある→長真を切った。この思考の変遷のキッカケになった事実は何? 例えば僕なら娘襲撃の事実なんだわ。 |
705. 仕立て屋 エルナ 22:26
![]() |
![]() |
>>685フリーデル>ごめん、ボクがフリーデルの指摘発言を間違えてたね。で、その発言がどう黒く感じたの? って思ったらフリーデル襲撃。これは不謹慎だけど、ちょっと嬉しい場所だったかも。 【長黒確認】【尼襲撃確認】 そう!それと、パメラ様の注文の品が出来たんだよ! ペーター つ【羊の着ぐるみ】 カタリナ つ【犬の着ぐるみ】 リーザ つ【猫の着ぐるみ】 サイズ合ってるかな〜? |
706. 青年 ヨアヒム 22:28
![]() |
![]() |
ヴァルター、フリーデル、お疲れ様でした。 娘真商狂長狼確定です。ありがとうございます。皆さんのおかげです。 議題。 ■1.▼商or▼灰 ■2.灰吊希望(商吊り希望の方も第2希望まで)【21:15〆】 ■3.白決め打てる人を最低1人挙げてください。 …いやまだちょっと無理です、という人は「決め打つなら」で。 ※エルナは灰扱いで行きましょう。 ■4.GS(任意) |
708. 仕立て屋 エルナ 22:32
![]() |
![]() |
ヨアヒム>ボクは▼商希望だよ。 理由は何度も言ってるけど、狼に灰狭めさせてからの方が灰吊りの精度が上がるからだよ。 実際、今日の尼襲撃は結構美味しかったし、商吊ってる間に明日も期待できるんじゃないかと。 じゃ、ボクも一旦席離れるね〜。 おやすみ〜。 (着ぐるみの注文、承ります) |
710. 神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
青 >>707昨日に比べずいぶんスッキリしましたね。分かりやすいのは助かります。今日は灰の殴り合いになるのが楽しそう。私はロックかけてるから困りますね。 確定白が霊以外でない村ってめずらしい。いつもお疲れ様です。まとめ役が板についてきて素晴らしいです。(…はフリーデルにお祈りした) |
村娘 パメラ 22:58
![]() |
![]() |
(@・ω)まぁ、ララの意見が正しいめぇ 今日は▼商・・・ と言うか昨日の▼長は乱暴な吊りだめぇ。 ひつじなら絶対にしない吊りだめぁ~ 逆に言うと▼長した以上は商を残すのが筋ですけどめぇ。 ひつじには▼長も商残しも考えられない暴挙だめぇ~ |
712. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
【長黒確認】 狂人を残しておくメリットを感じませんね。狼さんと組まれると、厄介なことになるのを忘れていました(汗) 娘襲撃来た理由を考えると、服白の場合、長からの黒、娘からの白判定により、パンダにしたほうが町をカオスにできると思うのです。ゆえに、私は服黒と思っております。 確かに、パンダの場合、長真と思う人がどこまでいたのかは?ですが >>703 襲撃先などから、色々と考察したいと思っています |
714. 負傷兵 シモン 23:55
![]() |
![]() |
神は俺ロックでもいいから他灰考察も出すこと。 年への警戒はどこで消えた? >>657「黒ロック黒ロック!」この開き直りの心境は? 書黒商真外して来てまだ直感を貫くか。それは考えに考えた結論? 俺がお前に何度も話しかけてるのはなんでだと思う? 俺がお前を信じようとしてんのに、お前が俺を不安にさせてどうする。 |
715. 負傷兵 シモン 00:17
![]() |
![]() |
>>713屋 服黒の場合、長が白出せば同じ斑になるんじゃね? 服白なら長が偽黒出せば混乱させられるってのはさ、 長の信用がそこそこ高くないと意味ないよ。 狼は村を混乱させるために真を残すものと思ってる? 長娘の真贋差はそんなに拮抗してたように見えた? 服吊りたいなら服単体の黒要素、考察も出してくれ。 屋のそれは、状況から黒要素を捻り出してる。 |
716. 負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
あとは昨日時点で何か拾ったやつ。 羊は初日から年気にしまくってたのに占い機能潰れて 年吊りには躊躇するあたりは若干人っぽいかなと。 白打ち出来る奴はまだいない。白目は神農>羊くらいで見てる。 よし寝る。 |
717. 少年 ペーター 07:49
![]() |
![]() |
オットーが頑なにパンを焼かないのを見て、やっぱりオットー狼なんじゃないかと思い始めた今日この頃。 屋★狂人と狼が組んで厄介なことって具体的にはどんなこと?PP警戒するのはまだ早いと思うんだよね~。 旅屋の組み合わせもリストアップ。 |
シスター フリーデル 10:08
![]() |
![]() |
あんまり議事が伸びない リナへの質問 年ロックの行方が>>619で落ち着いた思考経緯がどんなだったか教えてくださいな? 服> 灰(自分以外)の灰(自分以外)への黒評価を「わくわくしながら」見に行くって他人が疑われてるのがうれしいって感情に見えるんですよ。相手先が自分でも疑わしいなら「ほかにも疑ってる人いたー味方意見ー」ってわくわくはわからないでもないけど |
シスター フリーデル 10:15
![]() |
![]() |
旅は疑いの対象だったけど修はそれまで触れてもなかったですし。「妙から旅尼疑われてるーわーい」だけじゃ自分が疑われてなくてうれしいのは狼だって結論。「何で疑うの、何で私の態度が黒いの?」って聞き返すのは説得しようとしている村っぽくはあるけど、自分である程度推測して「こういうこと?」って聞くのはまだしも全部書かせようとするのは喉消費させようとしてると見えて私は黒要素と取れます。 |
シスター フリーデル 10:26
![]() |
![]() |
総評:つらつらっと黒要素を書きましたけども、エルナは防御してる感もなく、言いたいことをさらっと書いてそれについて突っ込まれて「え、何でそういう解釈になったの?」ってなってるあたり直観的に動くタイプ。 妙が直観的に動いているとして共感白を得ているところからもそれがうかがえる。 そういう人が狼になっても村になってもあんまりスタイルは変わらないと予測。狼だったら切られる方向で動きそうではあり、あまり |
720. パン屋 オットー 14:08
![]() |
![]() |
兵>>715 私の場合、発言よりも襲撃先などから考えてしまうので、こういう感じになってしまいます。(苦笑) そして、長娘の占真偽に関しては、二日目の時点でどちらの流れでもなかったですね。全員を読み返せたわけではないですが、農羊は娘を真視してなかったですしね。確かに妙は長偽決めうち発言もあるので、娘を真視していたのでしょうが、特にどちらの流れでもなかったのでですね。 |
724. 神父 ジムゾン 15:25
![]() |
![]() |
商真に間違えた悔いがあるので、続けて灰襲撃されるであろうこの平穏な時期に、▼商で墓下に花を添えてお供え物をしたいのです。 灰の中の白いひと3人 農:単体で動いている感じゆえの強い村人。 服:旅から質疑をされても粘り強く印象白。長狼からの黒は状況白。 妙:星の投げかけ方で何らかの審判をもつ方。混沌渦巻く灰にあっても、周囲から白感を積み重ねる。流行り病になるにははやすぎるよ。 |
725. 負傷兵 シモン 15:26
![]() |
![]() |
聞き方が悪かったか。 屋にとって占い師真贋が拮抗してたように見えたのかってことなんだが まあ斑吊ってそれを知りたかったってことだからあんま見てなかったんかな。 屋は、霊が抜かれなかった理由に 「霊が噛めなかったから」って発想が抜けてるよね。 ★年妙羊>これ人要素だと思う? 意見聞きたい。 あとでもっぺん見直してくるわ |
726. 少女 リーザ 16:35
![]() |
![]() |
おつなんだよ。 きのうの途中からぎじ全然よめてないんだよ。 あときょうもつごうでコアにいられないって業務連絡だよ。 長のけっか見ても「知ってた(こなみ)」で終わるからやっぱりもったいなかったなとおもうんだよ。はんせい。でも「▼長でも▼商でもいい」ってひとはぎゃくに霊結果の確定情報をどうみてるのかきになるんだよ。どっちかつったらどっちか確定するだろっていみならありだけどそれ以外ならびみょ。 |
731. 少女 リーザ 17:16
![]() |
![]() |
あと服は、ぱめら様がいってたみたいに>>294「灰が広い→見ていない人が占われると楽なんだもん(・ω・)」と今の「灰吊りの精度が上がる」がけっこうそのままでブレはないんだよ。ただはつげんのわりにじゃあ情報を取りにいこうって感じがなくて、そこがくろくみえるところなんだよ。 れいかいのぱめら様へるぷ |
732. 少女 リーザ 17:30
![]() |
![]() |
えーとあと村利の行動をするから=村、狼利の発言をするから=狼じゃなくて、自分に合ったげんどうをしているかどうかなんだよ。 たとえば年の「商長放置して灰吊り」は年のれべるなら当然でてこなきゃいけない発言なんだよ。それを口にしないで商吊りにのっかる方がよっぽどくろくみえるってことだよ。だからそのあたりちゃんと見たいとりずはおもってるんだよ。たとえに出したけどべつにそこは要素とってないんだよ。 |
733. 少女 リーザ 17:33
![]() |
![]() |
まあ狼利の村しかいない村は滅びるんだけど(素) 屋農はどうもめがすべるからしもへいのおにーちゃんとのやりとりみたいとおもってるんだよ。 時間切れだからおうちでるんだよ。またはとでかおだせるようにがんばるんだよ。 |
734. 神父 ジムゾン 18:09
![]() |
![]() |
旅は>>349「商の偽要素をあげてくれ~」のくだりは、占い真狂のついた狼が、あえて視点をぼかした発言をすると、何故かパフォーマンスぽくなった疑惑。疑いに過敏な旅がもし人であれば、書吊り反対派に意見してまで警告をとるとは限らない。 兵は白要素しか挙げられなかったが、そこは 状況白を作り出そうとしてる狼ではと思いま す。他人をつかって狼探しているようで、ま るで自発性は見えない。灰吊りならば、▼旅▽兵 |
735. 羊飼い カタリナ 18:18
![]() |
![]() |
はいはい。カタリナさんですよぅ。帰りにたい焼き買ってきたよ。 どぞどぞ。[たい焼き] 兵☆>>725 リーザと同じになっちゃうけどそこでは要素取れないなー。 んでジムさんはそれ言いがかりに近いよ。 しっかりと思考開示は出来てる人だし。 もしかして兵の周りの情報を集めて整理して考察してるのを「自発性が無い」って言ってる?そういう意味で「他人を使って狼を探してる」って言うなら、私はありだと思うけど。 |
738. 神父 ジムゾン 18:44
![]() |
![]() |
羊 >>もしかして兵の周りの情報を集めて整理して考察してるのを~。そうでしたね。言いがかりなので何でも言葉を突き出したかったんですが…。「兵自身に自発性がない」は仰るとおりです。兵の一連の行動が浮ついていて、対話の真意を灰から読み取っているのか疑問。そんな風に気づきました。 そこを読み取って頂き大変ありがとうございました。照れ隠しにお墓に向かってお祈りをささげる。ヴァルター、パメラも墓下でお幸せに |
739. 少年 ペーター 18:45
![]() |
![]() |
商を吊ると、霊判定はまず間違いなく白なので、灰襲撃の分しか情報は増えない。 灰を吊ると、霊判定と灰襲撃で二つ情報が増える。つまり二倍お得なのではないでしょうか。 襲撃なしとかヨアヒム兄さんが喰われたらとかは捨象していますが。めえめえ。 兵☆むしろそれをどう捉えたら白要素になるんだ? |
741. 神父 ジムゾン 18:54
![]() |
![]() |
農 >>736例えば農のそれは黒いんだけれど、みんなはどう思う?といった自分視点の開示があると分かりやすいんですけど。兵は農のここは白いんだけど、みんなは白いって思ってる?といった発言しかしなくなってるし。これは狼を探してはなくて浮ついていない? |
742. 負傷兵 シモン 18:59
![]() |
![]() |
>妙年羊 屋白取れんか。取れそうと思った理由は、屋長狼で娘抜きの話が出ただろうに>>712の推理は回りくどすぎると感じたから、霊護衛が抜けてるのが素なら非狼か?そこまでじゃないのかって程度。 あと今日は灰吊り予定。 |
743. 負傷兵 シモン 19:06
![]() |
![]() |
何か拾えないかと振り返ってんだけどね。白でも黒でも。 屋の一番の恐れは真抜きよりも霊襲撃。 確定情報大事で、霊抜かれた方が村が混乱するって考えなんよな。 ★屋 >>155で占い3COでもFO希望したのは何で? 占2COでも占→霊スライドで確占があるってパターン思いついてて、 霊潜伏のメリットは考え付かなかった? |
744. 羊飼い カタリナ 19:09
![]() |
![]() |
そういえばヨアヒム、こういうパターン私あんまり遭遇しないから余白で良いんで、今日の灰吊りのメリットデメリット教えてくれると嬉しいな。 ジ、ジムゾンごめん。別にそこまで読み取ってない。 正直何言ってるのか…。神★>>741 具体的に。どこ見て言ってる?最近の兵の発言見直したけどそういう印象はなかった。 あんまりジムゾンばっかり構っててもそれこそ狼探してないから議事録の海へどぶーん。 |
745. 農夫 ヤコブ 19:22
![]() |
![]() |
神>>741 要するに黒いところを探してこそ狼探しってことかな?白を増やしていくか、黒を増やしていくかっていう考え方の違いかなとか思ったり。でも、時にはここは黒いと思うとか言ってほしいていうのはわかる。改めて見直すと兵は明確にここが黒いとかあんま言ってなかったし |
753. 仕立て屋 エルナ 20:30
![]() |
![]() |
あー、オットーに聞きたいこと、シモンが聞いてくれて、つい見守っちゃうボク…。 そして、そんなシモンが白く見えて来る…。 リーザ>ボクはリーザの発言見て、「村人の直感」を感じたの。だけど、思い込みかもしれないから、リーザ狼なら理由付け誘えるように、「視点漏れ」って言葉を入れただけで、そこはあえて言葉選んでるけど、ボクが失言を気にしてる訳じゃないんだよ。 |
754. 羊飼い カタリナ 20:30
![]() |
![]() |
んー…。今日は伸びない。議事録も、私の思考も。 フリ白確定で何か拾えるかと思って読んでたけど全然拾えなかった。大体皆の中からフェードアウトしていってた感じ。 オットー。襲撃先重視なのは分かった。 だからさ、屋★襲撃先から考察した結果、黒いと思った人物から単体考察してみたり出来ない? |
755. 神父 ジムゾン 20:35
![]() |
![]() |
年屋羊の残りの灰。考察が初の方いるね…。 年:占い師が襲われた第一声。発言の力のなさと書白予想は、村として気落ちしたあとにも高い情報を開示できるという勇気がみえ、ここまで村利にしていると確信があります。 屋:気にしている人物を占い/吊りに挙げる姿勢は一貫していますが、村が白決め打てないとなるとSG候補か。 羊:ここはという所で頼れる直感は村ぽい。無理なく灰を詰めていって正解にたどりつこうとする。 |
756. 羊飼い カタリナ 20:49
![]() |
![]() |
んー。シモンのは私より洗練されてると思うんだけど、私も大概自分からは動いてないと思うんだよね(今日全然動けてないのが良い証拠) やだ、もうすぐ希望出し時間じゃないの。どうしよう…。 それを白に取ってシモンを黒に取る理由って説明できる?>>744と合わせて説明欲しいな。 |
761. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
旅、最後に。 年への黒視が濃くなったきっかけのアンカとその思考の流れ、教えて。 これまで全体的に見てきて今一番黒いのが年? 逆に印象変わった灰は? 旅が上手く読み取れんのよ。 今日一番見たかったとことか、どこ考察したいと思ったかでもいい。 青が出してる「白打つなら誰か」ってのに答えるでもいいよ。 話したいことあるならそっち優先で構わんが、話すことないなら回答くれ |
765. 羊飼い カタリナ 21:09
![]() |
![]() |
ヨアヒムごめんね。んー。【灰吊り希望】の【▼服▽屋】 エルナは言わずもがな。オットーなんだけど、せっかく襲撃先から読み取っているのに、そこからその人単体を見ようとしないんだよね。 漏れまくってると思うけど白決め打ちなら兵。勿論決め打ってるわけではないよ。積みあげた結果での結論に期待。そろそろ欲しいところだけどね。 |
769. 仕立て屋 エルナ 21:11
![]() |
![]() |
カタリナ>あー、ごめんごめん(汗) ボクの中では少しずつ灰が狭まってる(神妙の白、今日は兵微白、屋黒)もんだから、ついユルリとしてしまった。 神は1dじ2CO時の「娘非占い」発言でほぼ決め打ってる。妙も昨日の直感発言でほぼ白と。 シモンは1dはちょっと質問ステルスっぽく見えてたんだけど、だんだん掘りが深くなってる感じが白く見えてる。 今日は旅年のやり取りを今から追いかけてみようかと。 |
770. 旅人 ニコラス 21:14
![]() |
![]() |
兵>>761、3dから感じる。実際に言ってることとやってる事のぶれ。だな。 俺の黒塗りはロックオンしたからこれは2dで年が黒要素を保留したという事への違和感には保留したが言うほど塗っていない。 ただ狼はこうだで済ませている。俺に言われるまで俺に当てはめるところを言わない点だ。 ここに流れつくりに持っていこうとした点。 |
773. 神父 ジムゾン 21:17
![]() |
![]() |
羊 >>756…が狼なのであれば、今日は屋を吊りたいのかと思った。兵が狼なのであれば、今日確実に吊りたい流れは、白のとれない屋なのかと思った。いくらなんでも狼が意思を表にだせるのかなって思うけど。今日の肝心なところで出てくる兵の発言では、私はそこら辺りくらいでしか見当がつきそうもないです。とりあえず羊と兵でみた屋への挑戦確率で比較したとしての兵狼です。 |
781. 少年 ペーター 21:23
![]() |
![]() |
エルナ ま、確かにリスクは払うね。僕はそのリスクを払っても灰の情報が二つ欲しい。だって、襲撃見てから、明日灰吊りスタートさせても、精度はそこまで上がらない。それより確定情報の方が欲しいなー。 好みの問題とは思うけど。 |
782. 青年 ヨアヒム 21:25
![]() |
![]() |
そして希望集計表。 /|(服)屋(神)妙神農旅羊服兵年|青|商 望|(商)灰(商)灰商灰灰灰商灰灰|灰|_ 壱|(_)服(_)旅旅服服服屋屋旅|旅|_ 弐|(_)商(_)服兵屋年屋_旅_|屋|_ さて、多数決では服=旅ですが、2dの占い希望を見る限り、 僕にはエルナ占いを回避する動きがあったようには思えないのです。>>504 服2票入ってるのに長が1票も入ってない●神に、●1○3だった○農。 |
783. 青年 ヨアヒム 21:25
![]() |
![]() |
長服両狼なら不自然だと思うのです。●農○神なら分かるのですが。 …要するにですね、独断入れさせてください。 【仮決定:▼旅▽服】 ・ニコラスは狩非狩を宣言してください。 |
787. 仕立て屋 エルナ 21:27
![]() |
![]() |
ヤコブ>服>>578「長でも商でもどっちでも良い。」「まあ、順当に皆から見ても偽確定の▼商が無難?」でも両方について言ってるけど、商押しの理由は偽確定で、村全体として吊りやすいからで、▼長でも良いのは、ボク視点で両方偽確定だからだよ。 |
788. 羊飼い カタリナ 21:27
![]() |
![]() |
たい焼きもぐもぐ。 リーザの>>732は 「村利」「狼利」の白黒要素として短絡的に結びつけやすい2つのポイントより発言をしっかりと見てブレがあるかどうかを探している感じがして好印象かも。 【仮決定確認】 ん、んー。まぁ気になってる人も多いみたいだし村の視界もこれで晴れるならまぁ許容。白いと思ってる所でも無いし。 |
789. 行商人 アルビン 21:29
![]() |
![]() |
【アルビン生殺し生活2日目】【吊られるためには】【割りと村のこと考えて発言してみる。】 ここは割りとしゃべる量が少ない人が多いのかな?灰吊りの精度が明日の議論で高まるかといったら色みた方が有益かなと思う。 |
791. 仕立て屋 エルナ 21:29
![]() |
![]() |
ペーター>だね(「好みの問題」)。了解だよー。 【仮決定ニコラス了解】 うぅ…今ペーターとニコラスのやりとり追い始めたんだけど、1d流し読みの時点で特に白要素は拾えてないよ。 |
797. 羊飼い カタリナ 21:33
![]() |
![]() |
ん。ってかほんっと何言ってんのか分かりづらかったから無視しようかと思ってたけど、神>>773ってもうシモンを狼で決め打ちして戻る気はない状態であるって解釈してもいい?完全に思考停止だよ、それ。 |
800. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
エルナが、割と吊りの危機なのに、進行を意識していて保身じゃないのは、結構な白印象。 神は、まあ考察の中身には賛成できないけど、狼が兵を黒塗りしているかのような印象は受けない。目についた情報だけ処理している感じかなー。 農屋あたりがモヤっと見えにくい感じー。 |
801. 負傷兵 シモン 21:37
![]() |
![]() |
夜明け前の垂れ流し。 ここまでやりあってたらさすがに旅年はキレで見ていいかなとは思うよ。 色んなとこ触れてて気付いたけど灰→年への警戒がちらほらあるんだよね。 これが年の身軽さに対して「正体のわからなさ」を見た警戒なのか、そうでないのかってとこは興味ある部分。 俺は年妙あたりは村でも狼でも動きはさほど変わらんと思ってるんで、それ前提で見てはいるけど。続きは明日。 |
809. 負傷兵 シモン 21:44
![]() |
![]() |
>>805年 よし、その失速感を見ておこうw そうでないってのは、単に灰からのここ怖。 普通に周りが白くて年が黒ずんで来る場合とこれはべっこでしょ。 俺の目が悪いんかもしれんけど、白い灰も少ないからなあ。 明日はもうちょい詰めていきたいね |
810. 負傷兵 シモン 21:46
![]() |
![]() |
あー、同じこと言ってらい。 単に灰からのここ怖なのか、年が普通に狼なのかってことね。 狼に触れられて初めてわかる相手の黒さってあるじゃん。 もーね。あたまがつかれてます。 |
815. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
某個人の▼旅理由を述べます。 >>541年に「長吊りの理由は?」がやはり不自然。「より狼ぽい長を吊ろう」でも「偽確だから商を吊ろう」でもなく、「何で今日長吊るの?」は村人なら出てこない思考だと思いました。 昨日、狼は「▼商で長狼確▼長」のはずが村が▼長に流れ、慌てて▼長に乗ったと考えています。それに最も合致するのがニコラスでした。これはペーターと感じ方は似ていると思います。 |
824. 少年 ペーター 21:58
![]() |
![]() |
>>807 じゃあ、娘襲撃だけで▼長は早い。娘襲撃で書白まで判明したなら▼長は理解可能ということだよね。 つまり、書の色が、長を吊るかどうかの判断材料になったと? 仮に、娘襲撃で書黒なら長は吊らないってこと? |
826. 仕立て屋 エルナ 21:59
![]() |
![]() |
【本決定了解!】【ちゃんと名前書いて投票箱に入れたよ!】 なるほど…いかにボクがニコラスを見てなかったのかがよく分る理由説明…orz ▼商→▼長の切り替わりか…今ちょうどその辺読んでるけど、まだもう少し距離がある…。 ちなみに「▼商か▼長で少なからず村の行く末が変わったはず」ボクはここ、根本的に考え方違うんだよね。ボクが狂吊りを吊りミスと思わないからかな? |
828. 青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
>>シモン じ゛ゃ゛あ゛僕゛も゛竜゛也゛に゛な゛る゛よ゛お゛お゛お゛お゛お゛!゛ いや、一応アルビン狼の可能性は残ってるんですよねー…一応… >>エルナ それは僕が霊だからでしょうかね、僕の寿命が尽きる前にできるだけ早く灰吊りへ移行したかった(そのために昨日は狼を吊って狂放置できる状況にしたかった)です。 |
830. 少年 ペーター 22:03
次の日へ
![]() |
![]() |
だから、書白で長吊りが妥当というのであれば、娘襲撃の時点で長吊りの判断ができたんじゃないかと思うのです。 ただ、そこまで頭が回らなかったと言われてしまうとそれまでの話なんだけど。 |
広告