プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ、2票。
仕立て屋 エルナ、11票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、11票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少女 リーザ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 11 名。
892. 村娘 パメラ 22:45
![]() |
![]() |
兵「手ぬるい!あんなならず者締め上げればすぐ口を割るぜ」 商「制服さんの悪い癖だ。事を急ぐと元も子もなくしますよ」 兵「ふん。初めから者が出勤すれば、宿にピンハネされずに済んだんだ」 商「閣下が不用意に打たれた灰ログを解読されたのです」 【ディーターは兵の謀略に踊らされる人間だったよ】 |
897. 少女 リーザ 22:51
![]() |
![]() |
【年襲撃確認】【老:服白判定→娘狼確定】 ペタくんーーー><。お疲れ様でした。ありがとうね。 エルナ姉、人だったんだね。真なら本当にごめんなさい。狂なら狼より先に吊られたのだから、いいお仕事だったよ。 >>893老 【▼娘】了解ですの。 |
少年 ペーター 22:59
![]() |
![]() |
誰かがうっかりセットミスとかしたのかな? ていうか、服狂視してたんだから真っぽい可能性ある方残そうかな?とか日和ってないで狂じゃない方吊るべきだったね!!と、喰われてから反省。 |
司書 クララ 23:14
![]() |
![]() |
んー、服の信用だと黒1白2だと吊れなさそうだからね。 斑も黒の出所次第では放置されるし。 黒2白1がベスト、黒1白2よりは確黒のがマシ。 そう考えると、黒重ねる準備だけはしてたのかも? |
909. パン屋 オットー 23:17
![]() |
![]() |
パメラは真なら灰のLW探しに残りの全喉使ってください。 あ、書服老とのライン考察とか全く不要ですからね。単体考察だけしてください。老偽要素とか読みませんよ僕は。 白出した人達放置とかダメですよ。白要素挙げてください。よろしくお願いします。 「▼娘は黒判定出るに決まってるから先に▼灰」と言う人が出る気がしますがその議論に喉使うより灰考察全力でやるべきなので今日▼娘は絶対という認識でお願いしたい。 |
仕立て屋 エルナ 23:33
![]() |
![]() |
多弁組占いたいに同意ですー。 突っ込まれると面倒なので中庸占いで通してますが、発言力大きいひとは準まとめ的な位置にいくのでなるべく早く占いたいですね。必ずしも多弁の推理が当たってると思わないので。 |
司書 クララ 23:39
![]() |
![]() |
4縄2狼。相性悪い同士が殴り合って自滅しそうな展開。マズいね。 村同士が上手く擦り合わせの出来ないと、狼は擦り寄るだけでほぼ勝てるのよね。 多弁占に関して否定されるのは、 ・要素拾えない灰だらけの最終日の方が遥かにカオス ・白狼枠のうち、誰かがどっかで噛まれる で、喋る人ほど不慮のライン切れは起こる。 推理は当たらないように動くから、上手い狼相手ならなかなか当てれなくて当然。 |
仕立て屋 エルナ 23:43
![]() |
![]() |
んうー今後はあんまり余計なこと言わないようにしようと心に決めた回でした。 発言読み込まないと対話しようにも噛み合わなくて喉無駄になりそうで…質問スタイルは試みたのですが、それがネックでしたねー |
少年 ペーター 23:45
![]() |
![]() |
なんか地上議論のすれ違いみたいな殴り愛で自滅しちゃいそうなんだよなー。 灰だらけでも最終日まで追い込まれて殴り合えば中庸狼の方がボロ出しやすいんじゃないかな?って思うのは甘いのかなあ。 毎回白狼に逃げきられて負ける村ばっかり参加してるから、最近は多弁占おうぜ!って主張して序盤にお亡くなりになるんだ…w |
司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
あと、狼がSGにしにくい人をSG枠に当てなきゃならない状況を作る。 SGになりそうな村の弱点を予め潰しておく。 これが村の防御力を上げる方法、村主導の盤面構築ね。 それをさらに強固にするには、それぞれが拾った要素とかを擦り合わせて、この人のココが白い!ていう共通認識を作っておかなきゃならないのよね。 そこからはみ出した部分が、狼の付け入る隙になる。 |
司書 クララ 23:52
![]() |
![]() |
>年 白狼を一発黒引き出来た場合はいいけど、単純確率ほぼ外すよね、それ。 で、村が差し出すSG枠が弱くなるんだよね。多弁占は言ってみればワンチャン狙い。 狼がボロを出すのを期待するよりも、村がそれ以上に白くなる事。 多弁・強弁じゃなくても、状況白だとか狼仮定性格矛盾だとか白要素はある。 それを出し合って、その白いいね!とか、こういう解釈もアリじゃない?とかやる訳ね。それ出来ないと、村自滅コース。 |
仕立て屋 エルナ 23:53
![]() |
![]() |
SGにしづらい人をSG枠にしなければならない状況ですね。 確かにすり合わせは必要ですね。今回この人白いってひとはほのかに農?くらいで、それ以外の共通白要素はなかったですね。農の灰考察がみたかったのですが… |
914. パン屋 オットー 00:11
![]() |
![]() |
ニコラスへ私信だが、旅を能力処理枠なのは多分狼でも立ち回れる感じだったからかなと自己分析した。 ◆アルビン 昨日の娘とのやり取りはキリにもキレにも見えるが、▼服も▼娘も有り得たタイミング、ライン切りならもう少し様子見ると思うので素直に切れで見たい。>>877大共感だが遅すぎてポーズ感も。妙との対話姿勢は白め。普通に白でいい気はするが思ったより白伸びなく、ちょっと横目警戒枠。明日吊る人ではないね。 |
司書 クララ 00:22
![]() |
![]() |
その農が擦り合わせ出来ないタイプだからねぇ…思考ロックのハリネズミ型。 しかも一周回って白い系って、割と扱いに困るんだよね…。 他人の拾った要素にいちゃもんつけたり、ツッコミ貰ってから考え直すのって大事よ。 狼でそれ偽装してれば、割と潜伏できると思うしw よし、寝るよー!おやすみ! |
923. パン屋 オットー 02:41
![]() |
![]() |
外れたトーマスがどう動くか気にならなかった? ★トーマスに限らず、昨日アルビンとニコラス以外の灰を見たようには見えませんが、灰吊り希望ですよね。正直「▼商ありきの考察」に見えました。この点、補足お願い。 ◆ディーター 今日次第。 現状GS:□旅>羊商>兵樵妙>農者■ あっれ、ニコラスー!最白らしいよー! 者>>920 ありがとう。ディーターの思考は理解したし兵白には同意。村人なら他灰とも絡ん |
924. パン屋 オットー 02:41
![]() |
![]() |
で白く輝いて欲しい。疑われてるのは僕のせいなのは棚上げ! で、灰に落としたけど>>909やっぱキツい言い方だったと思うのでパメラごめん。 謝罪の意味も込めて星を受け取ってください。 ★娘 今日ディーター占った理由が明記されてないので補足お願い。 ★娘 今日トーマスを占わなかった理由もお願い。 ★娘 2d3dともに吊り希望の商屋を占う気はなかった? 残喉、大きな印象変化時と星投げに。@9 |
931. 旅人 ニコラス 07:56
![]() |
![]() |
「和解した」とか言って放置しそうなものを突っ込んでる。狼を探してる印象。 あとは昨日考えた通り、書襲撃による状況黒がある。 けど、>>677の発言って書襲撃した狼でできるもんかねえ。 こんなはっきりした言い草はしづらいと思うなあ。自分の白に自信持ってそう。 ああー分かんねえ。取り敢えず微白めに見てる。 出かけてきまし。 |
932. 農夫 ヤコブ 08:01
![]() |
![]() |
今日は時間取れないかもなので、GSだけ上げとくべ 白:樵>旅屋妙>者兵>商:黒 樵狼ならロックによる思考隠しだべ 1dにわざわざ「人なら真」の伏線張って▲書したのに、わざわざ兵ロックを外すのは無駄だべ 樵兵の両狼は無いと思うべ。樵娘狼ならば、娘狼が兵に黒出して良かったと思うべ。たぶん、兵を吊れたと思うべ。狼陣営として、微妙に合理的でないべ |
司書 クララ 08:44
![]() |
![]() |
単純確率で言っても羊商両狼って低いでしょ。 全部警戒してるから思考ロックになるんだわ。 あと、ラインラインって言うけど、切れ系以外はアテにならん。 論理的におかしいフォローってしないからね、普通は。 農>>933 "占うより"後日吊りって言ったよね? 思考ロック型はミスリ懸念から、生き残る可能性のある確白は避けたい。 ちなみに今は、単体で黒ずんできた&人でもミスリ懸念で農吊りたい。 |
934. 少女 リーザ 10:40
![]() |
![]() |
今日からは灰の戦いなの。(服偽っぽいと思ってるから、シモさんも灰扱いさせてもらうね) 1d2d3d白っぽ枠の考察長文でしてなかったからしてみるの。 ◆樵:「突撃で激突。それがいい」 1d年兵書、2d兵書、3d兵が焦点。占い吊り希望にも違和感なし。他の灰や占いとも積極的に意見交換して、3d後半兵白に意見が変わるのも納得。引き続き白っぽでいいなの。 ◆屋:「者との幸せな家庭を夢見る人(ネタ」 |
936. 少女 リーザ 10:41
![]() |
![]() |
経験論に突っ込みすぎても不毛」など経験論が好きではない人理解。「何を言ってるのかわからない」というフレーズが何度かあったので、思考のトレース出来ない人や理論が変になってる人が苦手なタイプかな(まあ、普通皆そうですが)。GSは盤面整理も組み込んでありそう。でも本気で考えてる人っぽくて微白継続。 たった3発言使って考察書くだけで2時間以上かかってて、気が遠くなりそうなの。でも頑張るの。 |
939. ならず者 ディーター 10:47
![]() |
![]() |
ここで【●樵○者、▼非凸ケア>▼凸ケア、非なら▼商▽屋】 気になるところに対して、樵を占いに希望しすぎじゃないかと思った。確白の年に出していたし、占い希望に狼はあげないタイプなんじゃないかと思ったよ。これ、樵の白要素かな。 |
940. ならず者 ディーター 10:54
![]() |
![]() |
農>>933返答ありがとう!ああ、それでいいのかー。兵とか書以外の発言からとかの可能性があるのかなぁって思ったので確認してみた。 妙>>考察、めっちゃ時間かかるよな!俺超共感(笑) 妙★昨日、灰から吊り希望出すとしたら、どうしたー? |
941. 少女 リーザ 11:00
![]() |
![]() |
者☆>>940んー。黒とり出来てないから、基本GSの下から出してたと思うの。アルさんの考慮にちょっとときめいたので、申し訳ないけど、▼者▽商か、▼商か▽者で悩んでたと思うの。 兵さんもGS下位だけど、昨日は吊り希望出さなかったと思うの。 |
942. 少女 リーザ 11:07
![]() |
![]() |
基本、最終局面に強そうで、白っぽい人はGS高めに行くから残していこう的な意識かな。(私のGS盤面整理的というか強そうな人ランクになってかも)そこを削ったら村危ないし。 明日はまだどうするかわからないのー。 めっちゃかかるね、考察><まだ5人あるのー>< |
945. 羊飼い カタリナ 11:38
![]() |
![]() |
現在の灰の印象を一旦類型化するとこんな感じ。灰は取り立てて白いというところも怪しいところも見当たらないタイプ、それに対してモザイクというのは白さと黒さが入り乱れてて、どこに注目するかで白黒印象が大きく変わるタイプだけど判断材料は灰ややや白灰よりも多い。。ついでに占い師も類型化している。 白:屋 やや白灰:樵農 灰:妙者(娘) モザイク:旅商(書) 謎:兵(服) |
947. 羊飼い カタリナ 12:38
![]() |
![]() |
☆>>946 「真を残す」を優先したというのはその通り。私はそのように説明したつもりだけど。服が偽だと思う理由はいくつも挙げたけど、それらは服が狂でも狼でも成り立つ理由だということは説明している。それに加え奇数進行で狂人をあえて積極的に残そうとする理由がないことも総合して▼服としている。服が狼かどうかはもちろん考えたけど、服が狂っぽいので後回しにすべきと思えるほど要素は拾えなかった。 |
949. 老人 モーリッツ 12:40
![]() |
![]() |
んー。何度見返してもエルナは人間って書いてあるのぅ。 まぁ、【今日は▼娘じゃ】。 あと言わんくってもこの村の住人は出してくれとるけど、一応【22:15までに各自GSの提出を頼む】。 |
950. ならず者 ディーター 12:45
![]() |
![]() |
服>>947 ありがとー。考え直したけど、服は狂か狼、娘は真かもしれない。だから服を吊ろうって、確かに自然だね。 一発で狼ひければ、狂放置しても問題ないんじゃないかーとか思ってたのだが、ppおこるかもだから、どっちにしろ吊るのか。 なんか、狼残して一手遅らせたかったのかとか勘ぐってたが、特に遅れないのか。 |
955. パン屋 オットー 14:33
![]() |
![]() |
じが見えないんだけど、ヤコ的には2dの偽視から書狂で一旦置いたってこと? 羊>>944 理解。僕は2d時点で書が1番分厚いと思ったけど、見返すタイミングの問題のようだね。 「狼には昨日の占ロラは想定内だったか?」…更新直後の流れ見るに、兵吊る気満々だった気が。これシモン状況白かな、強い要素にはならないけど。 おやつ つ[フルーツパンケーキ][フルーツジュース][フルーツポンチ][フルーツ]@7 |
957. 少女 リーザ 14:51
![]() |
![]() |
い反対が印象的で、理由も樵兵対立の情報量少なくなるということで理解。兵旅は切れてそう。(GJの可能性もあったし、兵狼なら残る灰狼はこういう目立つことは出来ないと思う) 3d屋の者ロックに賛同し3d灰吊りなら【▼者▽妙】に。純灰。 ◆兵:「占われて大揺れした人」 1d樵と対等に戦える鋭い人という印象。2dは確かに対決姿勢は薄れたように思うが、>>587での樵疑い継続主張。素直に占われるのは非狼的。 |
961. ならず者 ディーター 15:10
![]() |
![]() |
フルーツポンチ美味しい!サッパリスッキリ! 参考までに、昨日の。 GS白:羊>屋>旅>農>樵(灰)>兵>妙>商:黒 で、今日の修正版。 GS白:屋>樵兵>羊旅>農(灰)>妙>>商:黒 1.屋は夜明けの皆に対する質問や、意見の柔軟性から上。あと、オヤツ美味しい(ネタ) 2.樵は娘との切れから上 3.羊旅は▼服の狼にとっての利益と、商とのつながり懸念から下 |
964. 少女 リーザ 16:00
![]() |
![]() |
GSも提出しておきますの。 参考 昨日:白:羊樵屋>旅農>兵>者商:黒 今日:白:樵>屋>羊>農>兵>旅>者>商:黒 今日議事を読み返したところ、農と兵が白度アップ。白っぽい枠内での順位変動。者と商を比べ、者を商の上にしました。 ではまた夜にですの。 |
965. 羊飼い カタリナ 16:05
![]() |
![]() |
仮に旅が狼だとして私に票をかぶせてきたとしたら、それは狼から見てエルナの真狂が不明であったことが示唆されることになる。そうなると兵は白。旅と兵は切れてそうかな。 商の▼娘はタイミング的には▼服の流れに影響なし。最後までどっちが狼か考えようとしたようには見えるのだけど、商>>877の理由が、服狂決め打ちを前提なのが微妙。奇数進行で狂を敢えて残すメリットはないので、そこまで悩む理由には見えないのよね。 |
司書 クララ 16:29
![]() |
![]() |
考察の厚みは「誰の何にどれだけ注目してるか」かな、と。 で、実況中継の「垂れ流し」と、読書感想文の「考察」に分かれるのね。 「垂れ流し」は反射的に思った事を出す故、狼視点では行動が制約される。 着眼点は見やすいが、これに頼ると読書感想文を赤ペン先生するタイプが天敵。 「考察」は、狼も意図的に考察調整がしやすい。 ただし、広く触れる為、各要素の「注目度」は拾いにくい。 |
966. 羊飼い カタリナ 18:14
![]() |
![]() |
リーザは昨日ほとんど灰考察がないのか。今日の考察読んだけどあんまり頭に入ってこないのよね。全般的に印象論が多くて、着眼点がなぜ白黒要素になるのかきっちりつながっていないような気がする。灰考察というよりは灰雑感の域を出ていないというか。 ★妙>>957 「目立つことは出来ないと思う」のというのは旅が●兵に反対して兵黒わかれば兵旅ラインが見えるから、という理解でいいかしら。 |
969. 羊飼い カタリナ 18:30
![]() |
![]() |
妙にはいろいろ★を投げてみたけど、この辺を説明するだけでもだいぶわかりやすい考察になるんじゃないかな、という気はする。 なんかリーザの考察って、「私はここを伝えたい」っていう気持ちが伝わってこないのよね。夏休みの宿題のために書いた読書感想文みたいに。伝えたいことよりも「考察を出さなきゃ」って気持ちが先行しているんじゃないかと。妙>>942「まだ5人あるのー」にそういう心理が表れているように見える。 |
971. パン屋 オットー 19:05
![]() |
![]() |
者農妙が揃ってGS商最黒の時点で商白って単純でしょうか。 商+者農妙で2狼ならここに4縄で村勝ちです。狼勝つには商を最終日に残す気がします。しかし3人とも明日商吊る方向に見えます。 商+旅羊で2狼なら者農妙吊って狼勝ちですが旅羊どちらもその動きが微妙。 商兵なら昨日とっとと占ロラを言い出すはずです。1d商「兵白」も不自然です。 商樵なら2d樵vs兵仲裁が分かりません。本決定●兵まで放置でいいと思 |
977. 旅人 ニコラス 19:18
![]() |
![]() |
リーザは「思考開示を頑張ってしているが、それが[開示]止まりで狼探してる風には見られない」 これが俺の感じていた差。両極端だけど、アルビンの方が意志を持って狼を探している風に感じた理由だ。 超スッキリした。 |
982. 負傷兵 シモン 19:37
![]() |
![]() |
の樵の発言と食い違うでござるよ?何か勘違いしてるか?俺…。 >>娘 老偽主張してるんで、ならって感じで聞いときたいんだが、★昨日何で俺の白上げしなかったでござるか?真なら自分の白吊られたくないと思うから出ると思ったんだが…。 |
983. 負傷兵 シモン 19:54
![]() |
![]() |
・商 俺的に>>503「ザーッと見たけど、まあみんなであれこれ議論するのはいいことだけど、現状で狼なんて見つけられるはずないじゃん、おおげさだなあ。少なくとも判定が割れたり占い襲撃されないことには、単なる考察やら発言に対する好き嫌いや揚げ足取りに見えちゃうんですよね。」が凄い共感できるでござる。質問したり、対話したりして考察するけど、やっぱりそれで白黒判断できるか、って言われると |
985. 負傷兵 シモン 19:54
![]() |
![]() |
「言葉の揚げ足取りをしていても仕方ないと思う」もね。1日目,2日目はネタのような発言が多かったが徐々に考察が増えてきていると思う。今日は娘狼(99%)が露呈したし、更に思考が伸びて行くだろうと思う。情報増えても伸びて行かなかったら一気に撤回するかもしれないが、現状は商白だと思っている。 |
986. 老人 モーリッツ 19:59
![]() |
![]() |
兵>>984 そこが白要素かどうかはともかくとして、「狼を探したい村側だからこそ出る思考」はどうかのぅ。3日目まで村の様子を見る+1,2日目にあまり情報を残したくない狼の動き(終盤で有利に持ち込むため)にも見えると思うんじゃがのうわし。上のわしの考えについてはどう思う? |
990. 羊飼い カタリナ 20:01
![]() |
![]() |
昨日のオットーの娘への追及姿勢は娘と切れているかな、と思って見返したけど、狼同士でこれはやりにくかろうと思えるほどのものではないか。娘も返答して屋も一通り納得し考え続けるという姿勢で、オットーの追及姿勢そのものが本物のようにも見えるという点では、切れ要素というより単体でやっぱりオットーは白いと思う。読み返したけど、ここが再白位置に来るのは変わらないね。 |
991. 行商人 アルビン 20:05
![]() |
![]() |
シモンにハードルを上げられているような気がしますが、皆さんの私に対する評価は非常に興味深いです。客観的に見たら、商ってGS出さないし、整った灰考察出さないし、いわゆる黒要素として取り上げやすい要素は満載だと思うのです。 そうすると、樵兵屋羊旅と灰が白く見えてきたこの局面で、狼がどこかを黒塗りするとしたら、商に行くのも分からないではないかと。 で、思いっ切り絞りますが、農者妙で1人白がいるとした |
992. 行商人 アルビン 20:08
![]() |
![]() |
ら、妙かなと考えています。私の妙疑い、私としては場が動いた局面でこれは来た!と思ったのですが、仮に妙村なら、反発も込みで商黒と見るのは理解できる範囲。 逆に黒堅いと思うのは者。今アンカ引けませんが、昨日者が私に対してGSの提示を求めて、私がそれを拒否しました。あの局面って、私としてはもう少し殴り合いを覚悟していたのに、案外者がアッサリ引いたな、と。者村としたら、商狼の可能性もあるのに、あそこで引 |
993. 負傷兵 シモン 20:12
![]() |
![]() |
老>>986 ☆いや、俺も狼見つけたくて考察をしてるんだけれど、1日目,2日目は商の言うとおり「発言の好き嫌い・揚げ足取り」になっちまうかもなぁと思ってたんでござるよ。決定的な要素が取れることなんて稀で。そういう意味では共感白っていう意味合いが強いのかと思うでござる。「1,2日目にあまり情報を残したくない狼の動き(終盤で有利に持ち込むため)にも見える」それなら情報残したくないのは序盤に限った |
994. 負傷兵 シモン 20:16
![]() |
![]() |
事じゃないんじゃ?序盤だけ要素残したくないってのは良く分からんでござる。情報増えてからでも伸びてこないなら一考でござるが。「3日目まで村の様子を見る」は別に発言してても見れるでござるよ?それなら質問していったほうが見える出ござるよ。 羊>>911 回答ありがとう。なるほどなー、同じ6縄でも3日目から使うか、次の日から使うか、か。良く考えてみたらそっちの方が良いかもと思えてきた。その方が「GJで縄増 |
996. 行商人 アルビン 20:16
![]() |
![]() |
くのはやや違和感。殴り合い避けたかったのかな、と思います。 農は、たまたま目についた>>978の質問とかが、私に向けられた質問と同じようなベクトルを感じます。アンカを出すように要求するのは良いのですが、それを自分の考察に活かす姿勢を感じないのです。自分の考えと一致する、一致しない、それはなぜで、どういう評価に繋がるのか?そんな流れがあれば白を拾えるのですが。 |
999. 行商人 アルビン 20:24
![]() |
![]() |
そういった意味ではシモンはその時その時の考えがリアルタイムで出てきていて、思考の流れを追えませんか?商白拾っちゃって、兵狼ならSG足りませんよ、とも思います。 あと、旅が娘服で迷ったのはものすごい共感です。私自身も、書真服狂娘狼で考えつつも、服娘だけで比較したら、相対的には娘の方が真あると思っていたので。服の希望見てから服狂と考えるまでに時間がかかったのはご愛嬌です。もうちょっとパッと出せれば良 |
司書 クララ 20:39
![]() |
![]() |
自箱前戻りっと。 なんかねー。屋羊旅商に2匹いそうなパッションもある。 この4人に掛かれば娘の偽要素、一人くらい見つけそうなモンなんだけどねぇ…。 でも吊るべきは農。ココは外せない。 |
司書 クララ 20:48
![]() |
![]() |
対話姿勢取ってはいるんだけど、理解できない部分とかスルーして聞き入れない部分が意図的な感じなのよね。で、そこから黒を塗る。 傍から見てたら、そんな違和感でないんだよね、こういう手法。 いやぁ、これ灰にいたら殴り甲斐あるのになぁ…w |
1005. 村娘 パメラ 20:52
![]() |
![]() |
ただいま、まずは提案から ★>all さすがにどうあっても狼単独のまとめは認める訳にいかない。そこで提案だけど、せめて兵者との3人による多数決合議制にしてくれない?それなら一応兵者の気付き次第では勝ち目も残る ★>特に兵&者 【【【【【【【【【いま大変なことが起こってるの。早く気付いてちょうだい】】】】】】】】】 |
1010. 村娘 パメラ 20:54
![]() |
![]() |
、全然気にしてないから大丈夫よ。で、 ・占い先襲撃避けというか、襲撃先占いを避けようとしたとでも言った方が実態に近いかな ・あれだけ樵占いを推しとけば、白ならあわよくば樵襲撃してこないかと ・今となってはその方がよかったかも ☆兵>>981 白と分かったところに喉を割くよりは灰に目を向けたいから。ただ黒なら話は別、なので老の黒要素は挙げていくよ |
1014. 羊飼い カタリナ 21:19
![]() |
![]() |
☆妙>>1013 返答ありがとう。妙自身の着眼点は理解。狼同士でも仲間の発言でわからないことがあれば表で聞くのが普通だと思うので、「必要性」とかはあんまり要素にならないかとは思うけど。ただ、シモン自身が切れを否定するというのが、狼ではやりにくそうとは思うので、やっぱりシモンは白かな、というのは今のところの印象だけど。それ以上にシモンは今日になってからの考察姿勢もいいし。 |
1015. 木こり トーマス 21:21
![]() |
![]() |
娘=狼からは、司襲撃は真占狙いだったと言えるな。 娘狼視点では、司と服の信用を重視する姿勢からは真狂の予測は当然だったんだろうしな。 となると、司=真 服=狂 娘=狼ということだな。まあ墓下にいる司には悪かったな。 ☆シモン>>981 ?すまんが分からん。俺が”微妙じゃねえ”と言ったのは、夜明け後の考察とその後出てくる考察との落差についてなんだがな。 |
1017. 行商人 アルビン 21:23
![]() |
![]() |
>農 要素挙げって言いますが、パメラさんをどう見ますか?確定はしていませんが、ほぼ狼で間違いないですよね。そんなパメラさんでもそれなりに要素は出せていると思いませんか? 単発で要素を挙げることは白要素ではないと思うのです。要素よりは思考の流れが大切だし、白同士の手繋ぎを考えることも重要ではないでしょうか? GS出すなら、白:屋旅羊>兵樵>>妙>>者農:黒ですかねー。 |
1018. 行商人 アルビン 21:28
![]() |
![]() |
屋旅羊と兵樵は、白さに優劣があるというよりは、カテゴリー違い。屋旅羊の方が、最後まで残った時に殴り合いに耐え得るというか、きちんと結論に辿り着いてくれそう。兵樵はすまないがちょっと不安がないわけではない。 妙は悩むな。決定打と捉えただけに、ちょっと引くに引けない感じ。 屋旅羊は手繋ぎ必須。最悪、その中にいても1人と思って腹を括ってください。 |
1021. 行商人 アルビン 21:32
![]() |
![]() |
誰か話題にして たかも分からんけど、昨日のディが▼娘にしていたのは気になりますね。旅あたりが言っていましたが、昨日は▼娘と▼服とで悩んで良いところでした。リアルあったとは言え、ポーンと▼娘が出て来ているのはライン切りかな、と。 ほぼ確霊で抜けそうもないですし、占いに出た狼を切ることには躊躇もないと思いますので。やや安直な考察ではありますが。 |
1022. 行商人 アルビン 21:35
![]() |
![]() |
オットーにマルっと乗っかるけど、その三人でそういうラインなら、三角形の頂点の者から吊って色を見たいですね。 妙についてはちょっと自戒と反省も込めて一歩引いて見ようと思っているので、希望は【▼者▽農】にします。 とここまで書いて娘をまだ吊っていないのを思い出しました。今日は▼娘で。明日は今んんとこ↑で。 |
1032. 羊飼い カタリナ 22:01
![]() |
![]() |
【仮決定了解】さすがにいまさら青霊の可能性は追及しない。さすがにそれはエルナ真よりもはるかに可能性低いと思う。 今までのところGSはこんな感じ。議論途中なので随時更新するけど。農がちょっと微妙な感じがしてきている。商旅は黒要素も目立つけど、考察力や意見の説得力などは高い方だと思う。GSに単純に並べられない要素があるので迷うところ。明日にはもうちょっと整理できると思う □屋>>樵>者兵>商旅農>妙■ |
司書 クララ 22:02
![]() |
![]() |
樵さんはねー、1dとかは多角化すると物凄い追い詰め方ができると思うの。 書狼以外のルートも見て、合成確率でココあり得るな…ていう部分を先に見る。 3-1って、占い師の正体が絞り込める可能性高いのね。 だから、占騙り狼のライン引っ張るのは後でいいと思う。 占抜かれてからとか、霊抜かれてからとか、ね。 |
1035. 行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
羊とは序盤に戦術論っぽい部分でちょっと噛み合わなかった記憶があるので、羊が私をその位置なのは納得できます。羊の旅評価が低いのと、者評価がそこそこなのは、まあブレとは思わないけど、そんなもんなんですかねー。 屋>>1034の腹括りくらいが感覚的には合うのですが。ただし、白狼の確率が1番高いのはオットーです。経験則w |
1037. 村娘 パメラ 22:11
![]() |
![]() |
屋>>1034「老狼ケアして村勝てるなら全試合村勝てますね」、ただでさえ有利な16人村3-2で本来役ロラに5手使うはずのところを狂をわざわざ噛んできてくれてるから既に充分村有利な盤面なんだよ、それだけ縄に余裕がある中で何故狼を真決め打ちするのさ... |
1038. 羊飼い カタリナ 22:18
![]() |
![]() |
商>>1035 者の評価は、今日になって考察がけっこう具体的で好印象だったので、それでだいぶ上がってしまったというのはある。もう一度初日からの総合評価で見直すと印象変わるかもしれない。どこに注目するかで白黒印象かわる人が多いので並べるのはむずかしいのよ。 ところどころの言葉の白黒印象を抜きにして考察の着眼点とか姿勢を重視するとこうなるわね。 □屋>商旅>者兵>樵農>妙■ |
司書 クララ 22:25
![]() |
![]() |
羊さんねー。性格要素なのかもだけど、慎重なのよね。 慎重の度が過ぎて、揚げ足取り感あったのよね。>>214とか。 白でも言ったけど、くららもあの時点で狼2騙りは考えてない。 視点漏れって、思考の流れから明らかに外れた部分で起きた場合に評価するのね。 狼2騙りはレアケが思考ベースなら視点漏れは言い過ぎだし、素で言っちゃうレベル。 なんか相性悪そう…と感じたのは、この辺。 |
1040. 村娘 パメラ 22:27
![]() |
![]() |
当然【本決定反対】、まあ最悪消極的賛成はやぶさかでないけど。そのかわり必ず老は吊ってね。【この先灰狼を吊れても老を見なきゃどのみち負けるのよ、みんなそのへん分かってるの?】 |
司書 クララ 22:31
![]() |
![]() |
んで、超パッションな話をしちゃうと。 旅がシンクロ率高そうな割に、狼塗ってきた感あったのよね。 ここ、割と狼あると思ってる。 …まぁ、このレベルの狼ならボロは出さないだろうし、今んトコ根拠レスだけど。 と、20喉使い切ってみるテスト。 ペタ君、無理しないでね! |
1043. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
総合的な印象で捉えるか、個々のポイントの積み重ねで捉えるかによって違いますよね。私は前者で白を拾って、後者で黒を探すパターンかな、と自分自身で勝手に思っています。 者農あたりはポイントを積み重ねて行くスタンスなのでしょうか。羊は中盤以降の着眼点が鋭いし、GSについてもそういった柔軟性が見えるのですが、農者あたりにはそういった柔軟性が感じられないんですよね。要素出してない、黒だー。みたいな。 |
1045. 木こり トーマス 22:36
![]() |
![]() |
【本決定了解だ】 娘=狼を始点に考察 初日灰考察 白方向評価 農妙兵羊者旅 黒方向評価 商屋樵 【●樵○年】 二日目灰考察 白方向 農妙兵羊 黒方向 商屋樵 【●樵○者▼商▽屋】 者旅は翌日 騙り狼は3-1である以上、位置が分かる可能性が高い。なら切る方向でいくと考えるが、>>820で商屋は白いと考えるんだよな。 とすると、逆に庇うか真中くらいに置いていると考えるべきか。 |
1047. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
妙に関しては、やっぱり昨日の要素を慎重に見返したいところではあるんですよね。割と自信タップリに霊潜伏を指示したように見えます。まあ確かに誰かが指示することは必要ですが。うーん。 例えばですが、狩回避があった時って対抗回すなって言いますよね。で、それって狩保護=村利ってことで白要素に見られたり、それを利用する狼がいたり。そこを表面的にパクった感じがしないではない。 羊が妙黒なのは意外ではある。 |
1051. 農夫 ヤコブ 22:42
![]() |
![]() |
4d灰考察 ◆妙:考察は自然体だべ。やや白視があまい印象だべ (序盤からだべが、おら評は狼でもできると思うべ) 灰考察は「なるほどな~」や「同意」が多いべ。他人の意見に納得してるべ 灰考察に変な意図とか感じられないべ このタイプが狼なら、共感を駆使して村の擦寄りする感じだべ。違和感無いし、微白継続だべ |
1053. 羊飼い カタリナ 22:43
![]() |
![]() |
商>>1043 序盤では個々の要素を拾うくらいしかできないことが多いけど、GSも日数がたつにつれて個々のポイントは希釈されていき、総合評価にシフトしていくのが普通だわね。アルビンの言葉を借りるなら、商旅というのは私の中で、前者で白く、後者で黒いので迷いの位置に来てしまうのよね。それをモザイクと表現したのだけど。 |
1057. 負傷兵 シモン 22:44
![]() |
![]() |
ギリギリで箱前に辿り着いた。 パメラ頑張ってるのは分かるんだが…多分老吊る事にはならないでござる…。 老のCOが仮決定前なのが引っかかってんだが…。もう老狼時もケアして勝つのは無理だと思うでござるよ。そこは割り切る所だと思うでござる。 |
1060. パン屋 オットー 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
霊チャレじゃなければ▲屋だと思うので遺言 明日▼商だけは絶対ダメ。絶対白とは言わないが白出たら3縄2狼。者農妙に2狼なら勝てますが旅羊兵樵白決め打てますか?逆に者農妙全白決め打てますか?この3人中1狼で3人とも吊ることになっても最終日来ます。そこで商狼だと思うなら吊ってください。 者農妙のうち最低1人いる村人へ。辛い戦いになると思うが頑張れ。「今日自分吊かも」を念頭に置いて情報を落として欲しい。 |
広告