プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
シスター フリーデル は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
シスター フリーデル は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
パン屋 オットー、2票。
宿屋の女主人 レジーナ、9票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、2票。
宿屋の女主人 レジーナ、9票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、羊飼い カタリナ を占った。
シスター フリーデル は、神父 ジムゾン を守っている。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、行商人 アルビン、司書 クララ、少年 ペーター、旅人 ニコラス の 10 名。
422. 農夫 ヤコブ 07:03
![]() |
![]() |
おかしい。最近冷え込んできたから鍋にしようと準備しとったんに、一緒に置いてあった野菜ごと一式見当たらん。 もう一回台所を探してみるか。 ごそごそ 誰や!そこにおるのは!カタリナ!? え?寒くて温かいもんが食べたくなった? しゃあないなぁ。何か温まるもん作るから、ちょお待っとってー。 【カタリナは冷え性な人間やったで。】 |
431. 農夫 ヤコブ 07:13
![]() |
![]() |
おおう…。 成程。そういう戦法でくるのか。僕村人じゃなくてよかった。 ふむ。これは大分思い違いしてるな。 これは下手したら真霊吊ったかもしらんな。うわー。 ディーター狼で早期から両騙り決めてきとったんかと思ってたけど、そうじゃないかも知れんな。 オットー狼なら状況見て騙って来たんやろうから。 |
434. 農夫 ヤコブ 07:15
![]() |
![]() |
オットー霊じゃないんなら、カタリナの昨日のクララの視点漏れっぽいのは白ならではやったな。無駄占いしてもうた。 逆に、アルビンが余計気になりつつ、もう出発。 ヨアヒムとレジーナおつかれ。 行ってきます。 |
435. 旅人 ニコラス 07:16
![]() |
![]() |
更新前のジムさんへの返事を。オトさんスライドしたから意味あるのかな! >>404それもあります。狂が出遅れるのはセオリーでないのでスライドされたら占もう一人だすかなと。どちらにせよ、占霊に関してはFOの場合対抗ださなきゃってのが狼的思考だと思ってます。ということはヤコさんは狼。クララさんは2d遺言までスライドしないはずだった。しかし霊ロラで狂狼吊れると踏んでの早めのスライドで霊ロラ案も早めにだした |
436. 司書 クララ 07:18
![]() |
![]() |
投票変更セット出来てません。オットーさんへの1票は私のものです。 道理で推理の歯車が合わないわけで。ただ手放しに屋真を信用できる状況ではないですね。大体2→3日目スライドををやるのなら1日目の占判定一緒に書くの忘れないような気がしますし。 レジーナさんヨアヒムさんお疲れさまでした。ただ今日占い師候補が襲撃されなかったのは大きいですね。 |
438. パン屋 オットー 07:25
![]() |
![]() |
占い師は今回襲撃されたほうで狼を見分けるつもりだったけど… ちなみに僕視点ララは真霊。霊ロラはもうする必要がないよ。者書や書農狼とかマゾすぎるしね。 年書羊青が白。そう考えたら僕の昨日の占い希望はことごとく外れてるんだね。残念。 |
441. 旅人 ニコラス 07:35
![]() |
![]() |
更新前のジムさんへの返事を。オトさんスライドしたから意味あるのかな! >>404それもあります。狂が出遅れるのはセオリーでないのでスライドされたら占もう一人だすかなと。どちらにせよ、占霊に関してはFOの場合対抗ださなきゃってのが狼的思考だと思ってます。ということはヤコさんは狼。クララさんは2d遺言までスライドしないはずだった。しかし霊ロラで狂狼吊れると踏んでの早めのスライドで霊ロラ案も早めにだした |
442. 司書 クララ 07:49
![]() |
![]() |
屋>>438 「僕視点ララは真霊」これの説明お願いします。私真霊ですが。 陣形面で考えれば屋狂は考えにくいですが、屋占も屋狼もどっちもあり得ますね。 仮に屋占なら昨日までの時点で狂狼-占霊狼の陣形。狼にとって屋真占を想定してないのなら狼は農か者の狼ではない方が真占と考えていたはず。 屋狼なら占狂-霊狼狼の陣形。この場合だと狼は占い師候補どっちも襲撃できる状況。ただここで手広い2択勝負に挑まず |
443. 司書 クララ 07:49
![]() |
![]() |
灰襲撃を選択してきた。ちょっと消極的? でも別段初手灰襲撃でもおかしくは無いです。 屋狂の場合はそもそも意味不明。5CO目の3−2にしておけば狼にとって占い師襲撃のアシストに出来たはずだし、昨日から言ってる通り村騙りリスクのケア等がない。 とりあえず宿狼が分かっただけ収穫。ここ起点で今日は狼探し。二度寝してきます。エミちゃんとユミちゃん借りていきますね。(←カタリナさんの羊) |
444. 旅人 ニコラス 07:51
![]() |
![]() |
二回同じのをすいませんでした。 話を自分なりにまとめて答えをだすと、 霊→クララさん 占→オトさん? 狼→レジさん、 ヤコさんorディタさん(どちらか狂) アルさんorジムさんorフリさんorジムさんor僕 リナさんは真占オトさん仮定で抜いた。 |
445. パン屋 オットー 07:59
![]() |
![]() |
>>442書 ☆書狼としたら者と農が狼だと狼が狙って占い2騙りの形にしたことになる。→書狼として霊にスライドすることで効果があると考える?否!ありえないよ!って感じだよー。 それと同じ理由で者農2狼もなし。そうなると消去法で書は真、宿が狼。占いは襲撃されたほうが狼、されなかったほうが狂だと考えていたよ。 |
446. 羊飼い カタリナ 08:01
![]() |
![]() |
おはいお。朝型人間への道は遠く険しい。 スライド云々はまあ、真ならスライド宣言時に誰占ったか言うなあ普通と思うし、狼なら仲間がそのこと言っとくかなあとも思う。サポートし忘れもあるかもだけど。 ★オットーはさ、なんで昨日の更新直前で言ったん?どうせならまたいで霊判定後にしちゃえば面白いに。どうせ吊られないしょ。 ☆神>>406 えー、そっちか。吊り回数は今回大事だと思うなあ。 |
449. 羊飼い カタリナ 08:12
![]() |
![]() |
商案が成立しなくてよかったね。私、発言力無くてよかったよ! >>448屋 ないわーそれはないわー。 今日襲われてたら、年の判定皆に知らせられないままじゃん。今日襲撃懸念は嘘に聞こえて仕方がないでしょ。 なんとなくスライドで屋真ぽいとか思ったのに、これは私的にわりとでっかい偽要素なんだけど。 真なら困るんやで~。 |
451. 司書 クララ 08:23
![]() |
![]() |
ねるねるねるね。 >屋 屋真視点なら、農者両狼はないと思うんですよ。(多分それなら屋占は見抜かれてる) ただ、別段私が狼で2騙りを考慮に入れていてスライド前提の占COだったと仮定するなら私狼の線は消えないはずなんですよね。 前文と後文が逆ならまだ分かりますが…屋狼で私真を知ってるんじゃないのかと考えてます。現状いかなる形であったとしても狼にとって私の真は見えてる確定事項ですし。 |
455. 司書 クララ 10:15
![]() |
![]() |
で、今日の希望を出すとするなら、●神○商の占い希望はいいのですが、▼農も▼神も今やるべきところじゃないでしょこれ、という感じ。セオリーはどう考えても狩人保護も兼ねて今日▼書ですが自吊りは常に反対。 あえて選ぶなら▼神かな…農と神でどっちが狼の可能性高いかを考えたら占候補3人のうちの1人(農)より灰5人のうちの1人(神)のほうが人数面では多いものの確率面では高そうに見えます。 |
456. ならず者 ディーター 12:29
![]() |
![]() |
やっぱリナ白ぇーなぁ。 考察しているやつ特有の鋭さを感じるわー。 >>449のオットーの矛盾点の指摘って、かなり深く考えていないと出てこないと思うぜ。 おいらも指摘があるまで気付かんかったわ。 気付きにくいが故に占い視点チェック不足の単純ミスっぽいわ。 羊が狼でほぼ狼の屋を切るために出すレベルの内容じゃねー |
457. ならず者 ディーター 12:31
![]() |
![]() |
後で内訳考察投下すっけど、オットーってほぼ狼なんだよな。 普通に考えれば、霊真決めうち狙い→失敗したらスライド、の2段構えのはず。 多分、一人でも真決めうちを強く言う村人が出たら賛同するために 狼は「霊ローラー」って意見を言わずに「保留」していたと思うんだな。 ヨアヒーしか霊ローラー(完遂派)希望していなかった時点で、>>130を言った尼は白要素だわ。 |
458. ならず者 ディーター 12:35
![]() |
![]() |
霊ローラー「スタート」ってのに含みがあるけどローラーって言い方は一般に完遂。リナ>>142最後の「屋」吊り「明言」も相当白いぜ。 霊決めうちあきらめるにはまだ早かっただろ。 オットーのおかげで灰考察は大分楽になったな。オットー狂人の可能性切ればかなり限定できる。ぶっちゃけ、リナ狼はねーと思う。 また、夜にな。 |
459. パン屋 オットー 12:49
![]() |
![]() |
>>455書 こんにちはー。ララ吊りは僕も反対だな。霊ロラはもう止めてもいいと思うんだ。 少なくとも灰視点から見ても僕が狼のとき以外は書真だしね。そこをしっかりと精査してほしいな。 灰は夜に発言が増えてから考えるよ。 |
行商人 アルビン 16:43
![]() |
![]() |
各視点でちょっと整理 ◆村視点: 占:者農屋 霊:宿書 白:年青 2白:羊 灰:神商修旅 宿=非狂 ◆書視点:屋は非狂濃厚。者農は真狂濃厚。灰襲撃消極的だがなくはない、は同意。 ◆農者視点:屋は狼濃厚。農→者および者→農は狼狂どちらもあり。狂なら霊真狼。狼なら書狂宿真。 ◆屋視点:農者は狼狼、狼狂どちらもあり。狼狂なら霊真狼。狼狼なら書狂宿真。 書狼で農者どちらか狼なら狂が霊に出るのを期待する方 |
行商人 アルビン 16:44
![]() |
![]() |
がよく、書非狼濃厚。 農者両狼の可能性は切れないが、この場合は狼視点で屋真占濃厚になっていたと思うのでもう少しどこかで違和感拾えてもよさそうか。 潜伏時の視点漏れっぽい作りこみが細かいんで、屋真かな?CO順的に農微非狂要素はあるけど、者の内訳囚われるなよ牽制が気になるのと、人感は農の方があるか? 書スライド時の書への2-3期待云々をどうとらえるか。 修は手順計算が占真狂になってたのが気になる。 |
行商人 アルビン 17:04
![]() |
![]() |
抜けてた。 ◆宿視点: 屋は非狂濃厚。書は屋視点同様、非狼=狂濃厚。者農は真狂狼どれもあり。 3d占占占霊白臼灰灰灰灰▼霊▲白:真占視点の灰4 4d占占占臼白灰灰灰▼占▲臼:真占視点の灰3 5d占占白灰灰灰▼占▲占:真占視点の灰2 ←占真狼狼&4d真占吊で村負 6d占灰灰灰▼灰:真占視点の灰2 ←5d真占吊で残占狼だと村負 あれ?真正しく見抜ければ灰見極めいらないのかこれ?最終日2択? |
行商人 アルビン 17:11
![]() |
![]() |
何か微妙に違ってたw 3d占占占霊白臼灰灰灰灰▼霊▲白 4d占占占臼白灰灰灰▼占▲臼 5d占占白白灰灰▼占▲占 6d白白灰灰▼灰 こうかな。カタリナさん白打ちの場合。GJあると楽なんだけどな。守るとこ狭いから灰でGJ出て白情報増えるのはおいしいし・・・。 |
461. 旅人 ニコラス 17:26
![]() |
![]() |
>>456オトさん占真なら対抗全部吊れるけど、対抗噛まれたらオトさん吊る。誰かが能力内訳話してたけど、僕は遺言前まで、占狼-霊狂狼って見てた。 遺言後オトさん真仮定としたら、狼狂-占霊狼ってなるのかな。 これは考えにくい。能力黙りに狼固めてくるってどーなの?逆に奇策のなのかなとも思う。灰LWは頭から無かったってことだもんね。 |
462. 旅人 ニコラス 17:33
![]() |
![]() |
霊ヨアさんもないけど、霊ロアあるから潜伏って可能性も考えた。そうするとさらに能力内訳が訳わからなくなるし、遺言霊COあっても良かった。ここでヨアさん黒の可能性は考えた方がいい? |
463. 旅人 ニコラス 17:37
![]() |
![]() |
そのまま話を進めると、オトさん色関係なしにクララさんの確霊になる。能力内訳は、占狼狂-霊。なので霊ロラは止まる。実際縄数考えたら能力ロラだけど、ここでクララさん吊ると村の考察力が下がる気もする。なので占から吊りたい。 |
464. 旅人 ニコラス 17:46
![]() |
![]() |
そのまま話すとの別パターン。これはまだまとまってないけど、 レジさんが真霊の場合。今日クララさんの判定でレジ黒出るのはまぁクララさんが黒で村もやっぱりかーって気持ちになった。ここで狼一匹吊ればあと二匹。と頭に刷り込まれる。現状は、吊りは真霊、襲撃は素村、狼の潜伏先は占狂狼に一匹、霊に一匹、灰に一匹となる。こっちのが狼が取りそうな陣形。 |
465. 旅人 ニコラス 17:50
![]() |
![]() |
でも、レジさん吊られることにあまり抵抗が見えなかった。発言も失速してる。内容とかも。 狼の理想は、二匹吊られて灰吊りし始めることなのかな。今日の襲撃もやはり白を行ったわけだから。こっちが灰を吊っても確霊したクララさんに目がいかないと踏んで。気づいたときにはPP。それにLWクララさん強いと思った。内容失速を知らない。百戦錬磨。 |
466. 旅人 ニコラス 17:54
![]() |
![]() |
旅先で色々あって、例えを混ぜた意見になってしまった。喉の使い方もあまりよろしくない。あくまであらゆる可能性を考えると、今言うべきかなって。客観視したら頼りない。@10 |
神父 ジムゾン 20:03
![]() |
![]() |
まぁ、3-2は当初の予定通りなので問題なしです。 占い師を吊っていく方針でいきましょう。 そうですねぇ、昨日の思考を見るなら黒だしなら修、白だしなら私でしょうか。 羊に黒出しはあまり得策ではない気がしています。 襲撃が迷うんですよねぇ…。修、旅、商が黒出し候補。 まぁ、羊か年になりそうな感じなんですけど。 |
472. 神父 ジムゾン 21:40
![]() |
![]() |
ただいま帰りました。 >>433屋 ふむ、その考えですと、2-2になった時はどうするつもりだったんですか? 今回は2-3という形でしたが、この編成の2-2は霊ロラからまず始まるでしょう。 そもそも回避という概念すら生まれないと思うんですが。 始まっていた時から考えていたなら、このへんはどう考えていたのでしょう? この陣形が天国というより、この陣形でしか機能しないものだと思うのですが。 |
474. 神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
まぁ、あとオト真でララを吊りたくないなら昨日の狂疑惑を解消してください。 私はララ狂は捨てきれません。 今日の夜明けの書の反応>>427はかなり真っぽい反応だと思いました。 狂人で急遽変更した判定であの反応を見せるのはできないとは言わないですが、難しいと思いますし。 |
481. 農夫 ヤコブ 22:43
![]() |
![]() |
なっとたんちゃうか、と。 けど実際逆やん。 オットー狂やったら何がしたいんかようわからんからたぶん狼やろう、ってのを前置きしつつ。 狼側からは「宿狼書狂屋霊」ではないことが分っとったんちゃうかってことな。 それなら、パターン分けとか内訳想定に関する思考も逆にあまり固めてない方が狼っぽいかなーという感じからの、固まってたっぽいカタリナのは白要素からの、アルビン気になるーに繋がるそういう感じ。 |
483. 農夫 ヤコブ 22:51
![]() |
![]() |
で、ちょっと思っとるんはディーターとオットーの2騙り狼あるんかなーとかそういうところ。 つまり、オットー狼なら占狂−狼狼霊となってたのか、それとも占狼狼−霊狂になったのかという。 そんなことを考えつつ、それより灰狼見つけろということですね。うぇい。ログ行ってきまーす。 あ、ペーター>>469 了解でーす。 |
484. 農夫 ヤコブ 22:59
![]() |
![]() |
あ、アルビン気になるーに追記というか追加というか。 昨日オットー統一占いとか言ってたのも気になるというかそんなんとか、もう一つ、昨日のクララ視点漏れ疑惑関連でジムゾンはそこから勢いついてカタリナへまで思考伸ばしていっとったのに対してアルビンはちょっと>>337とかで納まってしまっとる印象があったんも気になるーって感じ。 |
487. 羊飼い カタリナ 23:12
![]() |
![]() |
書吊りぽいけども、内訳考察は灰狼探す上で無駄じゃない。書にうちのザ・ピーナッツも懐いてることだし。 見返すと宿>>357とか、割にいい加減な理由で尼羊2択に絞ってるんね。商とか何故か捨ててる。 狼が対立状態に有る村を煽って、片方が白になったらもう片方を吊らせるみたいな感じあるね。 宿尼両狼は薄い感じだわね。 尼の票纏云々を疑い理由に持ち出すのは仲間同士だと感情的にやりにくい気もすっし。 |
490. 羊飼い カタリナ 23:34
![]() |
![]() |
農>>480 ん~。まあ、私の方は逆に疑われて農怪しい的なカウンター志向もあるんでアレなんだけどさ~。 農視点だと書羊神いずれも正体不明なのに、書が視点漏れだってやけに拘ったのが不思議なのね。 対抗の視点漏れなら勇躍するのもわかるんだけど。 むしろ農狂と仮定すると、書狂前提の推理は乗りやすいんよね。前提違う故に狼当たりにくいから。 ただ、それなら私に黒出すわな~とも思うわけで悩ましいね。 |
493. 羊飼い カタリナ 23:44
![]() |
![]() |
狂人といえば、神>>297出すから書狂見るのはわかるんだけど、書狂だと占に狼2についてはどう思ってん?神がそれに触れないのはちょい違和感もあるね。 私は者or農+屋狼で、ロラ逃れかつ真視とり狙いのスライドがしっくりは来るかな。単純だけどさ。 青襲撃が狼による占決め打ち強要の線もあること、屋の襲撃懸念の無さからだね。 屋の狙いが最初からそうだったか?がちょっと見きれないんだけど。 |
494. 農夫 ヤコブ 00:00
![]() |
![]() |
羊>>491 拘ってたっていうか、そこくらいしか印象に残ってなかったというか、ちゃんと見てなかったというか。 ジムゾンを見る→クララに関して何か言ってる→クララの発言見る→確かにおかしいね!→ジムゾンの発言読み直す→ジムゾンの発言に納得する→カタリナ見る→村でも思考固まってたりするかも→でもそこまでオットー真で固まってはないのか?→占ってみる という、昨日のダイジェスト。 うん。灰が絡んでたりす |
496. 行商人 アルビン 00:01
![]() |
![]() |
んーと、現状の思考をちょっと出しますが、オットーさんのスライドで霊内訳はよく分からなくなりました。書の視点漏れ指摘については、羊修両名が視点漏れに当たらない、という見解でしたし・・・。そこはまだちょっと納得できてはいないんですが、その要素だけにこだわるのは止めておきます。 占は現状オットー真かな、と思っています。 商>>361で質問していた点。 霊の屋が対抗の書に霊内訳の思考を聞く、という点や、 |
497. 行商人 アルビン 00:01
![]() |
![]() |
>>221真霊潜伏の可能性ある、というのが、真霊視点とすると、ん?と引っかかったのですが、屋占なら書の霊狼狼を示唆、を気にするのは自然です。 偽であえて漏れっぽく作った、にしては細かすぎに思え、真占の視点漏れに見えます。 屋が書の霊狼狼示唆を懸念の質問から、屋書両狼なら実際に霊狼狼でこんなやりとりとか、ちょっとあざとすぎに思え、屋書両狼もないんじゃないでしょうか。 書は非狼ほぼ打てると思います。 |
503. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
ネタばらしをすると まず、屋のスライドで、怪しく思ったのは旅なんですよね。 正確には旅の>>403があったから、屋狼も必然的に上昇してきたという方が正しいですが。 昨日は単純に思考が気になっただけなんですけど、今日思うとあれは書真が見えてたから、あのような感想が出たんじゃないの?と思ってます。 あと、屋って吊り回避による信用取りは気にしてるけど、スライドによる信用について気にしてないなぁって。 |
505. 神父 ジムゾン 00:21
![]() |
![]() |
あと、書狂ならおそらく屋者が狼なんですが、ここが迷う点でもあります。 まず、者狼という点については敵対人物はあまり探らず、仲間にしようとするところに妙になれなれしいかも?という点です。 初日に羊と者の非ラインを取ったのもここにあるんです。>>171ですね。 羊に対して仲間意識を感じさせようとしてるんじゃない?と当時は思いました。 今日は羊も指摘しましたが、こういうところが少し狼臭いんですよね。 |
506. 神父 ジムゾン 00:25
![]() |
![]() |
あとは探りが妙に鈍いこと。昨日とか私を探りにきたんじゃないんかーいって思いましたからね。 んでも書真には見えるしなぁ、どうなんだろう。 えー、農狂者狼屋真なのー?いや、屋狼にも結構見えるんだけどなぁ。でも旅はやっぱ素っぽくね?←イマココ >>498者 いや、わりと言ってたと思うんですけど。 というか全部を含めたのはヨアやニコが来てからまた考えようと思ってたし。 |
507. ならず者 ディーター 00:26
![]() |
![]() |
>>リデル おいらもアル>>489の後段は気になったから、リデルに同じ質問したとしておくわ。確かに占い真狂前提の計算っぽいわ。間違えていたのか、真狂も想定していたのか教えてくれー。 |
508. 羊飼い カタリナ 00:32
![]() |
![]() |
なんかダランコダランコ書いてたらすげー散漫になった。挙げた要素を整理して組み合わせに出してみるべ。 屋真農狂者狼 書真宿狼 屋狼 農者真狼 宿真書狂 この2通りで迷ってる。挙げてきた要素を適当に組み合わせるとこれかなーってとこ。 神と商が指摘してる屋の腋が甘くて臭いところをどう見るかかなあ。 屋は美人を見抜く目はありそうなんだけどなあ。 まあ明日でもいっか~。灰考えるべし。 |
510. 神父 ジムゾン 00:37
![]() |
![]() |
>>499羊 いや、逆に私は薄いんじゃいかと思いましたけどね。 そもそもその案が通って、屋が占いスライドした場合、どうして占いを受けたんだ。回避して占い師COしないんだ?って話になりません? そのまま霊COであるならパンダになって吊られるのは必至ですし、むしろ良くない部類じゃないですかね。 まぁ、黒出した占い師に対して、黒出したから偽だって理論もできなくはないですけど、 |
511. 神父 ジムゾン 00:38
![]() |
![]() |
その場合はどうして黒出した?議論にもなるのでリターンが少ないと思います。 むしろ一気に取られる可能性まである。 今回は通りませんでしたが、通った場合にあまり良い作戦とは思えませんね。 |
514. 農夫 ヤコブ 00:59
![]() |
![]() |
んー、フリーデルに関して。 もしディーター狂なら1dでも狼からは僕真は見えてなかったわけで、>>307で取ったフリーデルの単体白が下がるな。 対抗パターン予想しに行った方がええんやろうか。むー。 そして、今日発言見たかったんやけど、無理っぽい?お大事に。 1dでも言ったように、考察から何を見て判断してるのか読み取りづらいんよな。 なんで、場も動いたことやし、考察もっと読みたかってんけど。ふむ。 |
516. 農夫 ヤコブ 01:17
![]() |
![]() |
昨日の灰考察がLW像(ある程度発言力がある人)に当て嵌るか見ていってたって感じなんかな。 >>323とかのアルビン評の「微妙に私のLWとは違っていて」とか、フリーデルの中にちゃんとLW像がある感じやろうか。 ここ、どういう風に違ったのかちょっと聞きたかったかもしれん。 ジムゾン評の「そんなに黒くない」で締めくくってんのは、感じたのと考察したのでは違ってたってのはあるあるなんで、置いておく。 |
517. 農夫 ヤコブ 01:27
![]() |
![]() |
修>>482「今日クララって吊らないといけないんでしょうか?」はどういう進行考えてたんやろうか。ちょっと聞きたいかも。確認だけやろか? でも「吊らないといけない」の言葉の言い回しは書と両狼ならありかなーって感じやけど、なんかちょっと不思議。 気軽に霊ロラで吊手消費ーみたいな狼っぽくない気もするかも。 そういう時って「書吊でいいんですよね?」みたいになりそうな。 と、言いつつも微妙やろか。 |
519. ならず者 ディーター 01:36
![]() |
![]() |
さすがにちょっと気になるから★飛ばさせてもらうぜ。 ★内訳考察で屋真パターンの時に書真の予想が多いけど、 どういう推理でそうなった? おいらはオットー狂ならクララが狼だろうって考えるぜ。 別の理由でオットー狂人はほぼ切っているがな。 オットー非狼で見る場合って、宿狼なら宿が占いにスライドしてくる内訳だと思うぜ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 01:40
![]() |
![]() |
ぺったんGJポイントは分かるけど、灰狭めるときついんじゃないかなぁと思うのよねぇ。灰ならニコラスかなぁ。非狩臭すごくするんだけれども。 この村思うことがあって共感するとそこへなだれ込む傾向が強くて。それだけが不安だわん。 |
520. ならず者 ディーター 01:46
![]() |
![]() |
>>519 はクララがさすがに占いに出戻りできなかったから2-3になったと考える方が普通だと思うんだわ。 屋宿X-農で、宿は予定通り残った、Xは宿狼の視点漏れで屋占バージョンの内訳考察でも宿狼で出しちゃったってオチだったりしねーかな、って思っている。 これに関してはリナの答えが1番知りたい。リナは絶対に気付きそうなんだな。別の理由があったりすっかな? |
523. 司書 クララ 03:39
![]() |
![]() |
結局今日は▼書でいいのかな。なんか反対意見も見えますが。自吊りは当然反対ですが。ただこれはしょうがないかな、って考えてます。なので今日が私の最終考察。 で、ちょっとギャンブル気味の提案をします。 >オットーさん 今日は自由占いなら、占い先指定させてください。占い先は●神でお願いしたいです。 他の2人はとりあえずどーでもいいです。 もしオットーさん自身がこの提案はおかしい! って思ったり、 |
524. 司書 クララ 03:39
![]() |
![]() |
灰や年から反対や微妙とかいった意見が出てオットーさん自身が●神を選択しないほうがいいと思ったのならそれ以外でもいいです。またブラフで他を占うことにしてもいいです。最終判断はお任せします。 最終考察は屋真。まず、屋狂が無いのは散々言ってる通り。屋狼なら、私はとりあえず霊ロラ目的で吊っておきたい人なんですよ。で、屋にとって私を狂と主張するのは無理があります。 |
525. 司書 クララ 03:39
![]() |
![]() |
(農者両方狼なら狼狼-占霊狂が分かる=今日霊の誰かが襲撃されているはず)ですが、私を狼と主張するのは簡単にできるんです。「狼陣営は最初から2騙りを前提に考えてたのではないか。その上で書のスライドは書狼と仮定した際、別段狼にとってデメリットの無い行動。しかも書が単独でそう提案した上で行動しても違和感はない。」といった主張で簡単に書狼考察が出来上がるんですよね。確かに書真を主張しても |
526. 司書 クララ 03:39
![]() |
![]() |
今日▼書になりそうであることは推測できるでしょうけど。 それともう1点屋真の根拠は、そもそも屋狼なら、2−3→3−2への変更を行わずとも、最初から占COでいいんですよ。5CO目は占霊問わず結構信用されるものです。なら、5CO目に占COしておいて、狩人の護衛を引きつけた上で、今日の時点で農者のどっちか護衛率の低そう&真占い師っぽい側を襲撃しておけばいいんです。 |
527. 司書 クララ 03:40
![]() |
![]() |
確かに今日の時点で屋真予想を強めにしておいて占い師襲撃狙い、も分かるのですが、それは単純に1日遅れ。わざわざ青襲撃から今日占襲撃(流石に今日は占襲撃を狼は狙うはず!)という1手損にする必要はないんですよ。 屋偽っぽい点は年の結果を書き忘れた点。ただこれは単純に凡ミスなのではと考えます。真なら結構やっちゃいけないレベルのミスだとは思いますが! |
528. 司書 クララ 03:40
![]() |
![]() |
後は適当に突っ込み。 神>>474 屋真、宿真、書狂と仮定したら農者の2狼で昨日の時点で陣形は狼狼-占霊狂ですよね。これ狼にとって真占がどこかにいてそれはおそらく霊の中にいる。ということが容易に推測できますよね。既に書いた通りですがだったら狼は今日霊候補の誰かを襲撃してるはず。QED。証明終了。 ジムゾンさんほどの力量なら屋真なら書狂はありえない、って簡単にたどり着けると思うのですが…。 |
531. 司書 クララ 03:40
![]() |
![]() |
商:結構重要なポジション。神がもしLWじゃないのなら商? 他の人も指摘してますが商狼なら昨日の●屋の提案は結構なギャンブルなんですよね。私は商をロックしてましたが逆にいえばこれって昨日の時点での推定狂意見で無視出来るレベルですし、他の人は商に対して対して強い黒視はしてない状況。目立つ必要性もないですし。それと上で書いたように宿商の絡みは茶番には見えません。 神:というわけで灰狼は多分ここ。@2 |
533. 旅人 ニコラス 05:54
![]() |
![]() |
ディタさん、ジムさん>>分かりづらくてすいません。僕の中では内訳によって灰に狼居ないバターンと居るパターンを考えてました。例としてあげてみてるのと、何がいいかというと素村襲撃しか狼は狙って居ないんじゃないかなって。 クララさん真と見たときの仮定であのときは進めてました。スライドされたら、あれ?真霊どこ?ってなりますから。 単純に霊ロラ回避したオトさんが占い黙りしてるとしか。 |
534. 旅人 ニコラス 06:04
![]() |
![]() |
この考えも灰に狼無しの上での話なので、スライドはオトさんのLW狙いかなって。スライドしたこと真占オトさんの場合村メリットは、他の占いを吊れるってことです。その場合LWは灰から。デメリットは真占として見にくい。考察など見てもクララから狼から出ない発言など灰考察力があって、微白という印象。比べるとどっち吊るかってなるとオトさんかな。 白ならトリッキーなことする?霊COしたのも遅かったので、ここでは能力 |
536. パン屋 オットー 06:21
![]() |
![]() |
>>519者へ回答。 僕真だと、者農のどちらかが狂狼。 書が狂の場合、者農の内訳は狼狼。 書が狼の場合、「CO順:者→書→農」から狼2騙りの状態が出てくる。 狼占2騙りの状況はありえないって言う前提からの推理だよ。 書がスライドすることで真視を得ようとしたことは考えられるけど霊ロラは止めることが難しいからメリットとしては薄いなぁ… だから書は真だよね?って感じ。 |
537. 旅人 ニコラス 06:22
![]() |
![]() |
ここでは能力黙りのためどちらへのCOて良かった。LW狙いの霊ロラ回避でスライド。 クララさん>>力量黙りwwもっと脳みそ磨いてきます。 【▼怖くて判断できないです。●神】 ノイズ なんだか僕浮いてるみたいだ。上手くみんなと話せない。だから旅人なんてやってるのかな?本当は寂しがりやなのさ。 |
539. パン屋 オットー 06:32
![]() |
![]() |
ニコおはよー。 今日の朝食だよー。 [バターロール][レーズンパン][フレンチトースト][クラブハウスサンド][サラダ][コーンポタージュ][ミルク][コーヒー] 寂しがりなんだねー。ニコもふもふー。 |
540. 司書 クララ 06:32
![]() |
![]() |
もう旅白決め打ちしてますし考察は纏まったから旅に対してアドバイス。 ・襲撃された人はシステム的に白確定です。 ・一般的に真占や真霊がCOせず潜伏している可能性は考えなくていいです。 人狼BBSにはいわゆる「常識」があります。それを押さえておけば発言はいい線いってると思うので多分強くなれますよ。 浮いててもいいです。このまま独自路線でもいいから考察頑張って! これもし旅狼なら私相当かっこ悪い(w |
541. ならず者 ディーター 06:36
![]() |
![]() |
例えばヨアヒーが「オットー霊決めうち視野にいれよーぜ」とか言い出していたら、そこに便乗して意見を出して様子見くらいのつもりだと思うんだわ。 村が誰も言い出さなきゃ狼も主張せずスライド路線に以降だと思うぜ。霊決めうちはあくまでオプションのエキストラチャンスで本命はスライドだろうから。 |
司書 クララ 06:40
![]() |
![]() |
今回新戦術狙って提案だしたのに斜め上展開になってそれどころではなかった件。 そもそも占い毎回自由になってますし。吊りもろくに決まったと言える状況ではないですし。 屋真だといいなー 屋真なら占霊がそれぞれクロススライドしたという珍記録になるから(w |
542. 農夫 ヤコブ 06:43
![]() |
![]() |
おはよう。 むーん。またぐるぐるしてきてるなう。 直近のクララ真なら宿狼の屋狼者狂が濃厚なのかな。 そうするとフリーデル気になってきたりするわけなんだけど。 1d自由でいいって言った後、再度仮決定でペーターって言ってみたりとか。 |
司書 クララ 06:44
![]() |
![]() |
あと今回は以前参加した村で白いといわれていた人の発言参考にしながら立ちまわろうと思ってたのに何もできませんでした。まあ、灰じゃないしいっか…。 羊への突っ込み部分がちょっとまずかったですね。ちょっと余計なことしました。羊狼が視野に入っていたが故の発言だったのですが。 既に感想戦モード。まあ今日は私にとっての最終日だからいいっか。 |
青年 ヨアヒム 06:46
![]() |
![]() |
この3占はマジでわからんなあ ふつう3人いれば一歩出遅れたり一歩先んじたりてのがあると思うんだけど 個人的にはほとんど差がない。 しいて言えばやっぱり、オットーが遺言で占い結果を残してなかったのは結構大きな偽要素に思えるのだけど |
546. ならず者 ディーター 06:50
![]() |
![]() |
・・・1番変動幅があるのはアルではある。読みにくい。 白いのはリナ、リデルはひっかかりは出てきたけどやっぱり白目。ニコも怪しいけど、相対的にやっぱジムなんじゃねーの?@1 |
547. 行商人 アルビン 06:52
![]() |
![]() |
うーん、クララさんの今日の考察での切り込みかたや屋への●神希望とか、それとジムさんが指摘していた夜明けの判定の反応、確かにあまり狂っぽくはないんですよね…。 >>屋 えー、考えてなかったんですか? じゃああの発言ってなんだったんでしょう… ニコラスさんは私も真っ白にしかみえないですし、カタリナさんは2白なのもあるんですが、昨日の商案賛成が赤持ってない感じしてるので私視点神修どっちか、なんですが |
551. 行商人 アルビン 06:56
次の日へ
![]() |
![]() |
者農の両狼って本当に切れます? 5CO狙うなら占狼狼霊狂はありでしょう。霊襲撃なかったってだけでその可能性切るのはちょっと難しいです。クララさん視点ではありえないのは分かるんですが |
広告