プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
少女 リーザ は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
村娘 パメラ は 村娘 パメラ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、1票。
負傷兵 シモン、1票。
村娘 パメラ、1票。
パン屋 オットー、1票。
旅人 ニコラス、8票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
村娘 パメラ、1票。
パン屋 オットー、1票。
旅人 ニコラス、8票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、木こり トーマス を占った。
村娘 パメラ は、パン屋 オットー を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、司書 クララ、少女 リーザ、パン屋 オットー、木こり トーマス、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、村娘 パメラ、宿屋の女主人 レジーナ の 10 名。
496. パン屋 オットー 22:45
![]() |
![]() |
ふーん漂白噛みなんだ。 【レジーナは人狼】 ニコラスの僕への>>428●宿、正直胡散臭いよなと思ってたけど レジはやっぱ信用落としできるタイミングとみて疑ってきた感じか。 めちゃくちゃ「切れてるでしょ?」って熱烈な非仲間アピもあったし パメラあたり揺らせると思っての襲撃なんだろーね。 ま、縄に余裕もできたし 他白あたりは固めておこうかな? |
497. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
池の水全部抜く、今回は僻地の村にやってきました 「踏んだ、今踏んだ! 何かいる、動いてる!」 「キープ! 合図あるまで足位置キープしてください!」 人狼が潜むと言われる池への第一歩を踏み出したところ、いきなり出たぁ! 水面から姿を現したのは緑色の帽子をまとった姿 「先生、これは?」 「旅人ニコラスですね、これは貴重な在来種です」 【旅人ニコラスは在来種、村人だった】 |
503. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
まあ、屋破綻させてくるなら屋を殴り倒す面倒事は減ったけど。 占い結果がないと狼捕まえられる気がしないんじゃ。 聡明なる村人の皆さん、儂にも分かるように狼を見つけてくだされ。 ちなみに屋狂妙狼の補強要素 妙狂なら▲兵により兵真が判明。よって旅黒出しして屋狼を生かそうと動く。 屋を破綻させたのは、屋が吊られていい役職=狂人だから。QED |
504. 木こり トーマス 22:53
![]() |
![]() |
屋偽、マジですかぁw 宿は確定村、霊の人外は屋とラインを繋がなかったんですねぇ、老偽なら間違いなく屋とラインを結んで無双でしょうし、老真宿白確定でいきますわよぉ 老がそれを狙った人外説の検証も兼ねて妙吊り焦らず屋吊りを提案させていただきますわぁ 多分狂でしょうけどねぇ ★全員 今日老決め打ちします? メリットは役職の狼位置の確定 |
旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
良かった〜 これで村勝利の目が出来た。まぁ、老狼でも老狂でも旅黒出せば勝ちなんだから老真だな 年>>500 正直、この発言は無いと思うな。年村なら間違いでロックしてたんだから。まぁ、難色で疑われる事は確かに多いから白くなれないってのは僕の責任だけどね。 気をとりなおして墓から応援してよ |
508. 宿屋の女主人 レジーナ 22:58
![]() |
![]() |
屋偽だわね そんな感じはしてたんだけどね やっぱco順で真偽つけるのは ちなみにわたしが生きてる限り霊能決めうちから年樵は確定で吊るわよ 2人は明日までに今までの立ち回りを弁解しといてちょうだい |
510. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
書くの早いのは誉め言葉かな?ありがとう(照) しかたがないから劇場でもやろうかな。 はるか昔の平和な僻地の村。人狼もなく、村人たちにとって、自慢の考察力で己の力を試す機会はなかった。 国王を守る魔術師ゲルトは、「どうか殴り愛をさせてくれ」と時折訪れる村人たちに、頭を悩ませていた。 ある日、ゲルトは集まった村人たちに「7日目の朝、魔法の水晶玉が生える」ので、それを探しにいって欲しいと告げた。 |
512. 木こり トーマス 23:01
![]() |
![]() |
老人外で屋とラインを繋がないのも謎なんですけど 妙人外で屋とラインを繋がないのも謎なんですのよぉ 繋ぐメリットを考えれば妙の方が上 繋がないデメリットも妙が上 あはっどうしましょうどうしましょう樵>>504上2列を村に決断させる襲撃、結果出しに見えてしかたありませんわぁ、個人的に、屋吊りでどんな結果が霊から出るか見てみたいわぁ、うふふぅ |
514. パン屋 オットー 23:05
![]() |
![]() |
しかし、村人たちからは深い溜息が漏れ、続々と立ち去ってしまう。 なぜなら魔法の水晶玉が生えるとされる「BBS大陸」は、G国をすべて合わせたよりも広く その中でたった1つの水晶玉を探すなど、無理だと考えられたからだ。 しかし、シモンとオットーの2人の村人だけは、BBS大陸を目指し出発したのだった。 有名なお話だから知ってる人もいるかもしれないけど シモンは水晶玉を手に入れられることができたけれど |
515. シスター フリーデル 23:05
![]() |
![]() |
結果把握しました 屋偽ですかというか兵真ですかというか 昨日の単体含めて普通に考えたら霊真狼ですね んー、旅宿白が確定したわけですが、ここ確定白にしない手も狼にはあったんじゃないでしょうか ちょっと頭回ってないですが |
517. パン屋 オットー 23:06
![]() |
![]() |
オットーは水晶玉を手に入れることはできませんでした。 なぜなら、オットーは水晶玉が生える場所を探していましたが シモンは水晶玉を育て上げることに成功しました。 幸運というものは、 いつだって手の届くところにある。大切なお話だね。 |
518. 木こり トーマス 23:11
![]() |
![]() |
修 それなんですよねぇ、人外は信用の取れている屋を切った 屋狼妙狂なら妙はやらかし、屋狼老狂でも老はやらかし 屋狂妙狼なら妙老の真贋勝負に負けるだけ 屋狂老狼ならライン繋いで状況しだいで適当なところで屋を噛めばいい 狼二騙り以外、納得いかない襲撃筋ですのよぉ 再度、屋老狼を提出、潜狂は昨日段階までは書を想定はしていたのですけどぉ、んー今日の反応違いそうですねぇ 【▼屋提出しますわぁ】 |
520. 老人 モーリッツ 23:15
![]() |
![]() |
というか正直旅白なら儂が噛まれると思ってたんじゃがのう。 バランス護衛で兵護衛だと一気に形勢逆転するからな。 狼にヒント与えたくないから言わなかったが。 妙は切り捨てになるけど屋の信用勝ちは鉄板じゃろうて。 屋→宿黒で誤爆の心配もないし。 2-2で霊噛みはないという先入観から▲老が選択肢に入ってなかったとかくらいしか思いつかん。 ▲老に気づきそうな人は狼候補から外せそうじゃ。 |
村娘 パメラ 23:17
![]() |
![]() |
今、兵護衛した未来を考えてたけど霊真狼仮定判定が割れて、娘が兵GJで露出しても狼が屋護衛GJで対抗狩COしてきたら信用負けする未来しか見えないから、兵襲撃によって、兵真/屋偽/宿白が見えた今の方が状況は良い気がする。 |
523. 老人 モーリッツ 23:27
![]() |
![]() |
樵>>518 屋老狼とか信用勝負勝ち確なんじゃけど おぬしは一体どんな舐めプ狼を想定しとるんじゃ ☆宿 ▼妙>屋じゃけど、どちらにせよ方針は早めに決定ほしいぞい。 霊決め打ちなら妙の偽要素もあげねばならんからのう。 |
524. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
屋狼仮定だと老狂はなさそうですかねー CO状況的にやっぱり占いに出そうなのと、判定一分後ですから狂人による事故はなさそうです 妙狂は旅庇いもしてましたしあり得ます |
525. 少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
まあ、混乱してるからしょうがないんだろうけど、潜狂視野に入れてるのに樵>>504「宿は確定村」と宿が狂の想定抜けてるのが良くとれば危なっかしい、悪くとれば視点抜けともとれる挙動でちゅね… 年はなんで灰に目をやらないんでちゅかね 前衛狼なら王手を掛けに妙偽論だの灰から黒要素上げだのしてもおかしくないと思うでちゅ 樵年両狼ってあるんでちゅかね? |
526. シスター フリーデル 23:31
![]() |
![]() |
屋狂仮定だと妙老とも切り捨ててますが、仮に割ると出力差で負けそうだとか思えば(つまり妙)切り捨て有りですかね ▼旅⇒▼屋で2縄白で埋める算段がつきますよね そうなると狼3の縄余裕がなくなるので霊決め打ち? まあ決め打ち有利なのは老ですが 二狼は上適応は屋-老になりますかね 仮に屋-妙だと屋行かす方にシフトします まあ狂人が行方不明になる上にまだるっこしすぎですけど |
528. 木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
老 いやぁ、わたくし妙が屋とライン繋がないメリットが見えないですのよぉ 妙狼なら屋VS老の代理戦争でしょ、屋狼なら妙狂が兵が噛まれた→真とライン繋ごう→うっかり屋破綻とかあるんですかねぇ? 昨日時点で、内心想定していた老偽追う地獄パターン(兵襲撃の霊ニ白)がどーんと来ちゃいましたから、アドレナリン大爆発ですわぁw 今日の襲撃で言いたいことは言ったので、後は灰見ておきますねぇ |
少女 リーザ 23:45
![]() |
![]() |
樵>>528「老偽追う地獄パターン」 ご主人には申し訳ないけど、それ(▼老)狙いなので ▼兵狙いが手段としてなくなった時点ですいませんが(2dで予定していた通り)、唯一の白出しパターンで行かせてもらいました |
529. 木こり トーマス 23:46
![]() |
![]() |
今日の最後に今考えている内訳は 屋狼老真妙狂か屋狼妙真老狼 老狂はCOでやっぱり見れず、老狼なら占いに騙りを把握していたとしか、ニ騙りなら老が1-2にする前に狂は非役職言ってそうですねぇ、屋狂なら妙狼はラインを繋いで老とバトル、老狼はラインをつないで、適当なところで噛んで、老決め打ち老判定役生存のそれこそヌルゲーなんですのよぉ ちなみに確定人外の屋より霊決め打ちを即言った書に疑惑が出ましたわぁ |
530. 木こり トーマス 23:55
![]() |
![]() |
まあ、二狼否定要素としては、屋が当初破綻を想定していないこと、ただ、詩人の開始は早いので、最初の発言が演技説や事前に用意していた説両方ありますから、そこはあんまり参考にならなそうですわねぇ 妙 宿狂?んー昨日の狼と見られる不満さは狂はないと思ってますわよぉ、あと狂ならミスリードしていた樵年を吊る宣言はしないでしょうねぇ、霊真贋は五分に戻しておきますわぁ |
531. 司書 クララ 23:55
![]() |
![]() |
トーマスが屋狂を抜いてるのが気になるけどこれだけ考察できて内訳の抜け落ちするわけないよね? 直近の発言しかみてないんで既にどこかで言ってたらすまないとしか言えないけどっ あとクララ霊決め打ちとか一度も言ってないけどどこで言ったか詳しく頼むわマジで |
532. 老人 モーリッツ 23:55
![]() |
![]() |
★樵>>528 「妙が屋とラインをつながないメリットが見えない」←これは分かる。 じゃあ「老屋狼で信用勝負を捨てて、GJの危険を冒してまで兵を噛むメリット」はあるのか? 聞き方を変えれば、樵は屋老vs兵妙になった場合に兵妙が勝つ可能性があると思っておるのかのう? 返答次第では、それを言いたいがために妙狼に白を出させた樵狼の可能性を追うことになるのでな。そのつもりで答えるがよいぞ。 |
533. 司書 クララ 23:59
![]() |
![]() |
オットーが人外側ってのは確定してるけどここ狂なら本当に吊り余裕なくなる。 GJでればいいけどあまりそれには期待してないな 屋吊りになってしまった場合狼は後1手逃げればいいから 堂々と灰噛むでしょ |
534. 木こり トーマス 00:02
![]() |
![]() |
書 霊吊りってロラ想定なのぉ? 縄的に割と決め打ち成功させないと不味いと思うのだけれど? 老 信用差からして兵にgjとかほぼないから安全安心の噛み先よ、 屋老VS兵妙になった場合、噛まれないことで避ける可能性はあるわねぇ、安全策を取るなら、噛まれなくても違和感のない老真決め打ちと思うから、妙狼が屋を切るよりは合理的と思っているわよ、まあ、妙真の目が出てきたとだけ、だから今日は屋吊りよぉ |
535. 木こり トーマス 00:05
![]() |
![]() |
書 宿が樵年吊りたそうで、樵の村は樵が知っていて、年狼なら屋真を見させる襲撃すると思うから、まだ村の可能性高めに見てるわよぉ、だから、樵年吊り前提なら霊決め打ち成功させなさいってことよぉ、そのためにも時間を確保するために今日は屋吊りの日 |
537. 木こり トーマス 00:34
![]() |
![]() |
あっダメか残り4縄、樵年縄なら役職狼一本吊りして年狼だとしても、最終日rppか、年村ならあなた頑張るしかないわよぉw、そうなると狼位置狙いの狂放置はあり?んー役職ニ騙りを追うと村負けですわねぇ、なら、それは捨てますか、ニ騙り追っても負けくさいですし、霊は老盲信でいきますかぁ、あとは妙か屋のどちらが狼か んー発言だけなら妙が赤窓前提の考察で狼アピしまくりなんですよねぇ、最悪、狂位置を狙った? |
538. 少女 リーザ 00:35
![]() |
![]() |
参ったでちゅね… 一番厄介なのは樵年が善意の村人だったケースでちゅね… 村人が狼的にいい仕事してくれてた(屋真視、▼旅)おかげで表立つ必要がなかった、ってケース もしそうなら、宿を確定白に残した理由が割とえげつない状況ではありまちゅね… 問題は狼に噛んでもらう以外にこの仮定が正しいか確認する術がないことでちゅね… 年樵は、噛まれないでちょうねえ… |
539. 木こり トーマス 00:41
![]() |
![]() |
書 取り敢えず自己解決したから疑いは撤回しておきますわぁ んー今日は役職狼を確実に捉えないと厳しい日ですわねぇ 初手黒の屋が狂説はわかる、ただ、妙狂で兵襲撃確認していて旅白だして屋を殺すとしたら、妙はかなりなうっかりさん、 ちなみに、娘が最後の方に屋鉄板指示しましたけど、娘の位置でわざわざ、言わなくても護衛見込み薄い兵襲撃のために屋護衛指示とかする必要ないので、娘は白と見てよきですわぁ、グッナイ |
540. 少年 ペーター 00:43
![]() |
![]() |
13Gと14Gの2-2は狩が占真贋当てるかどうかで勝敗決まるゲームだと思ってるから、もうボクは負けムードです あ、狩を責めるつもりは微塵もないよ。寡黙真追われて負けるほうが腹立つし |
541. 少年 ペーター 00:48
![]() |
![]() |
ボク意図的に旅の喉削りにいってたから疑われて当然なんだよね() 旅の反応が黒く見えたのは本当なんだけど 老真妙狼屋狂に賭けて【▼妙】しとくか ボクがこの先生きのこるためには最低でもここで当てとかないとね |
542. 木こり トーマス 00:50
![]() |
![]() |
見えたので 年 それはまあ、村全体というか主に兵の責任ですから、村なら吊られないように頑張るしかないですわよw 心情同意しておきますわぁ まあ、せいぜい狼推理して当てながら吊られてエピでドヤりましょうねぇw ついでにさっきは灰考察する言いましたけど、残り喉も役職につかいますねぇ やっぱり年狼なら勝ち筋見えまくりでしょうし、非狼アピにしてもここで沈むとは思いませんわぁ |
543. 少女 リーザ 01:18
![]() |
![]() |
それにしても、なんで▲兵だったんでちょう…? 真贋は屋に傾いてたんだから、占決め打ちになったら▼兵で無駄縄2つ目を狙える盤面なのに 昨日の兵向けの占い先希望(妙>>476)は年か書でちゅね これでちゅかね? 原因は …なんか安易な気もするんでちゅが むしろ宿を白確させて年樵吊り狙いが本当の目的? (その場合、霊で無駄縄使わせる気ないってことで、霊噛みありえまちゅかね…)** |
545. 木こり トーマス 02:25
![]() |
![]() |
【▼屋】これで行くわぁ 理由は、やはり妙狼仮定、屋を切れるとは思えないのよねぇ、さらに、妙狼でこの状況を作るとは思えないのよ、どちらかと言えば狼の戦術に追い込まれた狂と見るわぁ、初手偽黒の兵護衛懸念も、初日の兵を見て、黒出してなお安定護衛を奪えると判断できると思うのよ その場合、老真の確信はなくなるけれどぉ、老の昨日の屋とライン切れたらどうしようの不安が反復されているので、偽装ではないと見ておくわ |
546. 木こり トーマス 02:32
![]() |
![]() |
ねぇ で、問題が、屋狼仮定すると、年の初動からの屋真押しが、狼側の作戦説が出てきて、年の吊られていい感が仕事をやり終えて退職したお父さん説あるかしらぁ? そうなると、年が昨日屋真に特化したあたり、灰ラストはかなりいい位置、そこで残ったのが修ねぇ 修 昨日、わたくしにロッカーか聞いたあと、完全放置になったけど、ロッカーかどうかを確認したかっただけ説、考えてるわぁ、気になっていることは伝えておくわねぇ |
547. 木こり トーマス 02:42
![]() |
![]() |
年は屋真押しが初動から一貫し過ぎて屋狂仮定白置き出来るけど、屋狼仮定、狼仮定が成立しちゃう感じねぇ 書は発言白いし、初手柱宣言は白アピにしては早過ぎて非狼っぽいけど、初日の最後に、それはダメだと気付いたなら村だけど、あえて言ったなら初日占い避ける方便疑惑あり、今日の吊り先で役職の狼ではなく、霊に絞っているのがまだ引っかかっているわねぇ ★書 屋が黒出ししても兵護衛をないと判断した狼は考えない? |
548. 木こり トーマス 02:50
![]() |
![]() |
屋狼軸、年修書に二匹が現在の考えよぉ 妙狼軸は、残り喉で検討するけど、直近の妙の反応、ワンチャン真ありそうで困るわぁ、狂仮定、真感情とかもういらないと思うのよねぇ、今日は夜間に合うか微妙だから、ログ読んでて妙狼に変更する場合だけ発言するわねぇ ちなみに、年が迷わず妙狼ってのも、屋年狼の補強ね、妙を迷わず偽扱いは共感できても、屋真で間違えた後に狼位置即断は微妙よぉ、昨日黒ずんだ結婚指輪から瘴気が…… |
549. 木こり トーマス 03:12
![]() |
![]() |
ちなみに宿がわたくしと年に縄を予約している以上、 わたくし目線、年狼がありえそうなパターンにかけるしかないってのも屋吊り希望の理由ね、屋吊り→年吊り→樵吊り→書か修で頑張ってねぇ、娘と服は発言に感じた推理者視点を信じるわねぇ、じゃあ、22時くらいに来るわぁ 宿 このゲームで推理を間違えて、いきなり確定縄予約されたのとか初めてだけど、弁解しないなら縄というならする気はないわよぉ |
550. 少女 リーザ 04:18
![]() |
![]() |
☆宿>>519 ・屋狼老狂:屋狂老狼:屋狼老狼=7:2:1って感じでちゅかね 修も発言してまちたが、老のこのCOは個人要素でちょ ・この村の世論誘導者は複数いたんでちゅが、共通の特徴があるんでちゅ ・CO状況的に老真目 ・このCO状況が老真目と発言しているのに屋兵のCO状況(1-ほったらかし)で屋真を推す 1dから一貫して▼屋黒出▼妙路線なんでちゅよね(繰り返すけど「複数」いまちた) |
551. 少女 リーザ 04:34
![]() |
![]() |
リザはやっぱり▲兵が気になりまちゅ RCOも含め「屋BWの可能性すらあるんじゃないか」と思っていたんでちゅが、それなら▲兵という屋真視のアドバンテージを捨てる噛みをするのと合致しまちぇん しかも屋の今日の占い判定は宿黒でちた 昨日と合わせ計2黒出しで通常村ならお役御免の状況にわざわざしたんでちゅよね(これは屋の狂要素でもあるんでちゅが) 屋に関しては▼旅で任務完了、破綻織り込み済みっぽいでちゅ |
552. 少女 リーザ 05:07
![]() |
![]() |
そう考えるとやっぱり老の「兵とつながるのが不安」発言が目を引きまちゅね 何人かは老の真目要素にとってるみたいでちゅが、リザには「▲兵したら旅に白出ししますよ」の事前了解発言に見えまちゅね やっぱり屋狼・老狂でいいんじゃないでちゅかね 灰については新たに出てくる発言観るのと、狼の噛み筋確認ですかね(リザ噛まれるかもでちゅが) ちなみに、リザは屋は宿に白出しの宿噛み合わせを想定していたでちゅ** |
旅人 ニコラス 06:22
![]() |
![]() |
年>>541 あっ、やっぱり意図的に喉削りに来てたのね それでも、自分から年と会話拒否とかしちゃうと村の雰囲気更に悪くなるから対応せざるお得ないしね。 意図的不理解であったなら年狼であって欲しいな。 村でそれやってたなら故意に村の雰囲気悪くしようとしてたってなる |
旅人 ニコラス 06:44
![]() |
![]() |
投票のパメラの1票が気になる パメのミスの自殺票なら問題無いけど、特に強く娘狼追ってた人がいないからねー 屋狂なら狼が娘占いにしろってメッセージかな?その場合は白出し期待だったろうね。でもそれ前提なら屋真追わせる展開だから兵GJ出た時の保険?▲兵通らないならライン戦視野、通ったら屋切りって進行か。 老狼なら屋とライン繋ぐ以前に▲兵しなさそう |
554. シスター フリーデル 06:50
![]() |
![]() |
自由希望、服投票のち旅占いにしているところ (真贋的に黒を打ちたいが確定するリスクがあり真と重なることを避けたかった?) 老妙狂で真ムーブしてるご主人様を切れるのかというところ 老偽否定要素⇒結果後出し、繋げば勝ち確 老狂否定要素⇒1-2事故が頭から抜けることはなさそう 反証 「切り捨て折り込み済み」⇒妙狂を見ていた場合は頭にある可能性? 「ご主人様を切れるのか」⇒切らざるを得ない事情があった |
556. シスター フリーデル 06:55
![]() |
![]() |
狼ならこうなることは予測済みのはず 私との対話で折り曲げることもできたんじゃないかと思うんですよね レジーナの発言は発破かけというか、年樵2はないでしょう、多分 あとは屋狼なら服白ですかねー 屋狂ならあえてボコりに行ってる可能性もありますが 旅白なので拾った灰の切れは白紙に戻して考えないといけないですね 取り留めもなくそんなところです 旅の発言も見直してきますか、それでは今日も頑張りましょう |
旅人 ニコラス 07:22
![]() |
![]() |
老狼なら▲屋の老→旅黒でも勝ちだけど、霊決め打ち勝負でも勝てそうではある。 [妙年樵-屋]で狼3人があんまり先の展開を考えてなかったってのはあるか? 妙狼時の年白や樵白は年樵が翌日以降の展開を想像してる前提だから、ノリで行動する狼には当てはまらないしね ただ、それだと単純過ぎてつい裏を疑ってしまい年樵2狼ないだろってなっちゃう。素直に見るか裏を疑うか… |
557. 仕立て屋 エルナ 07:44
![]() |
![]() |
【旅が確白】だよね 【屋は破綻】だよね? うん、やっぱりあれ偽物だよね なんか昨日>>475怒ってたみたいだけど ・全体的に真視されてて ・あとはLW見つけるだけの作業で ・食べられちゃう可能性も低くて ・霊の真贋にもわりと差がある これで偽視にキレる理由が分からないよね、本当に真なら偽視なんて鼻で笑えるはずだよね、偽ゆえの余裕のなさなんだよね |
558. 仕立て屋 エルナ 07:46
![]() |
![]() |
分からないのは、そんな王様状態の屋を切り捨てたって事なんだよね 屋狼だとしたら、霊狂のやらかしなんだよね 狂視点、屋がご主人様の可能性はあるんだから判定は揃えるべきだったと思うんだよね 屋狂だとしたら、霊狼によるお役御免なんだよね しょせん狂占だから、今後どう転ぶか分かったものじゃないよね ▲兵を通し、▼旅という縄浪費をさせた時点で切り捨てたんだよね うーん、でもこれも勿体ないと思うんだよね? |
559. 仕立て屋 エルナ 07:53
![]() |
![]() |
屋偽が判明したからこそって話ではあるけど 今日、屋が宿黒を出しているよね で、霊騙りが屋に判定を合わせた場合、旅はパンダになるよね 屋視点では旅宿と役職騙りで全狼露出だよね 兵が噛まれた以上、兵は狂で霊騙りが狼だよね つまり旅とその霊を2縄使って終わらなかった場合、屋は破綻するよね あーでも、その時点で6人村だから破綻した狼は半PPしてくる? あっ違う、6人中の3人が狼だからゲーム終了なんだよね |
560. 仕立て屋 エルナ 07:55
![]() |
![]() |
むむ、つまり屋は切り捨てられなかった場合ゲーム終了まで破綻はしなかったんだよね じゃあ尚更、切り捨てたのが謎なんだよね? ▲兵で信用が落ちると思った? 狂噛み主張できるくらいの信用差はあったと思うんだよね いや、違う、いま考えるべきはそっちじゃないんだよね 真占抜かれた状態で4人外が全員いるから、そこを見つけないといけないんだよね とりあえず屋は吊るとして、霊もロラでいいんだよね? |
561. 仕立て屋 エルナ 07:57
![]() |
![]() |
あっ違う、いま10人村で4縄4人外だよね つまりノーミスが求められるんだよね 霊も決め打ちなんだよね ようやく認識が整ってきたんだよね なら、ひとまず【▼屋】でいいんだよね? あ、質問きてたんだよね 修>>477 旅が白確定したからそっちはもう考えなくてもいいんだよね? 兵真での狼位置は、今から必至で考えるんだよね |
562. 仕立て屋 エルナ 08:29
![]() |
![]() |
うーん、霊の真贋まで考えないといけないの面倒だよね 霊はローラーするものって幼稚園で習ったんだよね といっても、老がほぼ真だよね? 老狂はありえないよね 老狼は…ちょっと考えてみる必要があるよね 屋狂の場合、老狼には真狂不明の占1に見えていたはずだよね 老のCO時点で非占霊まわしてなかったのは私と兵だけなんだよね つまり、老は非占霊してない最後の狼だったはずだよね |
563. 仕立て屋 エルナ 08:31
![]() |
![]() |
こんなの、老は霊でなく占に出なけりゃおかしいんだよね? 屋狼の場合、老狼には占騙りがもう出てると分かってたんだよね つまり私か兵が占であると透けていたんだよね ん? でも老狼だと妙が真霊だよね つまり老視点、狂が行方不明なんだよね? いや、あの時点では妙が真狂どっちかは分からなかったろうけど、今だと老狼なら妙は真で確定なんだよね? 屋老どっちも狼の場合、狂は潜伏になっちゃうんだよね? |
564. 仕立て屋 エルナ 08:34
![]() |
![]() |
しかもその候補が私しかいないんだよね? あ、いちおう非占霊を先に回した中にいた可能性はあるよね んーでも、1-1かそれ未満の状態で潜伏を選ぶ狂ってありえないよね? うん、やっぱり老は真だよね 妙がほぼ偽で間違いないんだよね あ、だから▼妙を言ってる人もいるんだよね? 認識がさらに整ってきたんだよね うーんでも屋は狼っぽいし、9割がたとかじゃなく100%人外でもあるから▼屋でいいと思うんだよね |
旅人 ニコラス 09:21
![]() |
![]() |
霊狼なら対抗との信用勝負に舵を切った。若しくは灰狼の逃げ切り狙いなんだけど、妙老の動きから信用勝負臭い。 その場合、灰狼は両方低位置もありえるか。 屋狼なら妙狂は老狼主張は無理と思った。老狂はそのまま屋偽を見せて信用勝ちからのRPP狙い?▲老と老GJの危険つきまとうし無い。 |
旅人 ニコラス 09:30
![]() |
![]() |
うん、妙狼が灰狼2名が位置悪いから勝算低いの認識しながらも老との一騎打ちに賭けた。霊結果割らないのは妙→旅黒だと▼妙が濃厚だから、1日時間稼いで老との対決の材料集めに走った…かな? この場合は妙が負けたら娘修が白。最終日まで3襲撃だから▲狩▲老▲宿をして年樵服書の中の誰か一人をSGにしてって感覚か… 今日、この4人が誰を攻撃しはじめるかで陣営分かりそう |
旅人 ニコラス 09:37
![]() |
![]() |
つーか、娘や修が狼なら兵生かして兵に黒出して貰った方が勝算あるね。 うん、この2人は白決め打ちしとこ。ただ、娘は書狩を見てるから狩がどこから出るかで進行が変わる。 ホント書狩であってくれれば村勝てるかな? |
旅人 ニコラス 09:49
![]() |
![]() |
樵年が狼だとしたら赤の戦略は屋真視の信用勝ちだから霊狼なら結果割る。 ならその場合は屋狼。▼屋▼妙で時間稼いで老→屋黒なら樵年ロラ。老→屋白ならGJ出て縄増えたら樵年ロラの最終日服書殴り合い。GJ出ないなら樵年の黒い方を先吊りして最終日服書(樵or年)の殴り合い。 つーと、狼は今日▲修して修狩を祈るって進行かな? さて、喉温存して黙ろうかな |
566. 少女 リーザ 11:11
![]() |
![]() |
狼は▼旅で既に縄余裕を0に持ってきまちた 次に狼が行おうとするのは「2つ目の無駄縄先作成」と「狂残しor狂潜伏の議論かき回し」じゃないでちゅかね? 13人村って、1-1陣形でも村負けるリスクがありまちゅからね 通常の村の常識(護衛とか狼露出とか)とは違うロジック(というか駆け引き要素)が入ると思いまちゅよ この通常の村の常識こそ、狼以上に狂人が小細工してくる可能性のある部分じゃないでちゅかね |
仕立て屋 エルナ 11:19
![]() |
![]() |
正直、1ミスで村敗北のこの状況だと書を吊るかどうかは一種の決め打ちになると思う 未だにぜんぜん要素落とさないから「ここが狼で負けたら悔しい」くらいしか吊る理由がない 狩人はあると思うなぁ かなりひどい潜伏方法だけど、吊られず噛まれず、噛まれても狩とは確定しきれず、で有効な立ち回りではあるんじゃないかなー |
仕立て屋 エルナ 11:22
![]() |
![]() |
書が狩の場合、この動きは最初から狙ってやってる 縄余裕がない村だからどうせ吊られない、吊られそうになったらCOすればいいっていう立ち回り 要素を落とさないことで、考察からの吊りもさせない あるいは、それら全部ひっくるめた上での狩人ブラフ 本当ひどいけど上手いとは思う |
仕立て屋 エルナ 11:25
![]() |
![]() |
なるほどー ただ確白の宿が書吊りしそうにないのがなぁ まぁ、いざとなったら「こいつ狼だったら悔しい」理論で吊りにかかろうかなとは思うけど なんかもう「こいつ狩だったら悔しい」感すらある |
仕立て屋 エルナ 11:35
![]() |
![]() |
GJの縄増加だけは避けたいので宿はあまり襲いたくないかなぁ 樵は宿が吊ってくれそうだから残したい 個人的には▲娘→▲書かな いちばん要素が落ちない噛みでもあると思う 書が吊れたらそれこそ勝利確定だけど、書吊りに持ち込めるかどうかはかなりの運ゲーだと思ってる、良くも悪くも世論調整しにくい もちろん、そういう流れが来たら乗りたいけど… |
仕立て屋 エルナ 11:40
![]() |
![]() |
もっとも、狩側から見ても宿護衛が鉄板すぎるからズラしてくる可能性もなくはない 宿は確白なだけで能力者でもなく、まとめ役が必須な状況でもないから宿残しよりはGJでの縄増加を狙うだろうし そうなると娘襲撃はかなりの安牌だから護衛する なくはない… 考えすぎかもしれないけどね |
パン屋 オットー 11:41
![]() |
![]() |
まあ僕がいってもどうせ死んじゃうのでw 「村人エルナの吊りたいと思う人」 「村人フリーデルが吊りたいと思う人」 自力で吊りに行ける人と置き換えてもいいかな。 ここを残しながら盤面作ってけばいいんじゃなかろうかとおもう(雑〜) |
仕立て屋 エルナ 11:49
![]() |
![]() |
服視点だと、それこそ消去法で「ここが狼なら悔しい」でしか吊りにかかれないんだよね というか、そういう方向でしかキャラ作ってない 無要素の子ってほんと吊りにくくて困る… 何にせよ、ここで書吊り主張は思考停止勢というか、ラス1の縄浪費を狙ってる狼っぽくなっちゃうからあまり積極的には言えないかな |
パン屋 オットー 11:50
![]() |
![]() |
もちろんクララ白決め打ちになるなら▲書でいいと思うけど あとはポンガ一応ガンダム(あってリザ)くらいからしか疑われてないので 村人のポンガ視点で見える村人の黒さとかは 「エルナ」が村人だと信じられる人に ちゃんと黒要素説得すれば伝わるんじゃないかなーなどと思う (まあここをガンダム吊り説得するよりはクララのほうが良いっていうのは戦略的な話 笑) |
仕立て屋 エルナ 12:00
![]() |
![]() |
ガンダム吊りは別にあまり頑張るつもりないよー 希望としては挙げるかも知れないけど、そもそも年樵書あたりに希望集まるだろうから、浮いた1票みたいに提示することになると思う もちろん▼修に集まるようだったら止めないけど つまり個人として▼修は投じるかも知れないけど、世論誘導する気はとくにない |
569. 仕立て屋 エルナ 13:07
![]() |
![]() |
狼視点の現状認識を想定してみるよね とりあえず狼2騙りは除外するよね ・4縄4人外、1縄浪費させれば終了 ・狩人はまず生存、GJで縄増えるし怖い ・潜伏2狼は純灰、真占いないからずっと純灰 ・今日と明日の▼屋霊は動かしがたい ・明後日の6人村を狼2の状態で迎える ・そこから連続で吊られなければ勝利 うーん、狼側は確かに有利だけど、詰めを誤るとズルズル敗北もあるって感じだよね? |
570. 仕立て屋 エルナ 13:10
![]() |
![]() |
特に今日と明日は、占結果も落ちないし吊り先は決まってるしで、たっぷり発言を精査されちゃうから意外と緊張してるかも知れないよね? それが昨日の屋の過剰反応の正体だとしたら、やっぱり屋は狼っぽいんだよね ん? でも屋狼で、霊騙りが狂だとしたら、屋は狂霊がどんな判定出すかは分からないよね あ、でもそれはそれで緊張しそうだよね やっぱり屋は狼っぽいんだよね |
571. 仕立て屋 エルナ 13:11
![]() |
![]() |
逆に屋狂だったら、黒出しで仕事おわったー、次も黒出そう(今日出したよね)って感じで余裕があるはずなんだよね やっぱり屋は狼っぽいんだよね とりあえず↑の認識を踏まえて、灰狼を想定してみるよね ・年 昨日いきなり狂暴になったよね なんとしても▼旅させたかった意志を感じるよね でも、年狼なら旅白が判明したとき疑われる覚悟は出来てるはずなんだよね つまりLWは、年旅から距離を置いてたはずだよね |
572. 仕立て屋 エルナ 13:13
![]() |
![]() |
・書 未だに発言しない困った人だよね、ここ狼だったら悔しいけどそれ考えるのは最後なんだよね ・娘 昨日はちゃんと来てくれてありがとうだよね 考察姿勢やスタイルが初日からブレていないんだよね、わりと前衛型だから年とのペア狼はなさそうだよね ・修 相変わらず無難な位置だよね なんていうか村や狼としての必死さが見えないんだよね、このへん旅と似ているところがあるよね |
573. 仕立て屋 エルナ 13:15
![]() |
![]() |
旅は村だったし最後は必死にもなってたけど、修はどうなのか気になるよね ・樵 フォワード感が初日から一貫してるんだよね 雑にだろうと殴り回って自分なりの考察をコツコツ積み上げる、ちょくちょく失敗するけどそれもご愛敬 良い意味でアクティブな村って感じなんだよね それがここに来ても崩れてないんだよね 失敗も素直に失敗と認める、素直村さがあるんだよね うーん、やっぱりここ個人的には白いんだよね |
旅人 ニコラス 13:17
![]() |
![]() |
屋狂決め打ちは無いよ。[屋樵年-妙]で狼は占決め打ち路線で行きたかったけど、妙狂が老狼主張は無理と踏んで灰LW逃げ切りを願って屋偽確させたってのはある。 屋狂なら[年服妙-屋]を本線に考えてるけどね。 樵と年は同じタイプだから年と樵が入れ替わる事もありそう。 今大事なのは、吊ミス無くす事と時間稼ぎGJ願う事。 宿は今直ぐにでも【▼屋】の仮決定出して、皆んなに吊り票セットしてもらう事だね |
574. 老人 モーリッツ 13:18
![]() |
![]() |
屋妙について再度落ち着いて考えた。 妙狂時、霊判定白出しは悪手なんじゃけど、「昨日時点で屋真と見て旅白出しする予定で、兵の襲撃を見ても思考の切り替えができなかった」という可能性はちっとはあるかのう。 ただ妙のスキルがそこまで低くは見えないんじゃけどね。 屋狼仮定、昨日の黒出しは「屋の仕事は村人1吊りで十分」と割り切った可能性はある。兵の覚醒を警戒して、信用勝ちしてる間に無駄吊りを稼ごうという話 |
575. 老人 モーリッツ 13:19
![]() |
![]() |
じゃな。 どっちも考えづらい話じゃし、絶対ないとは言えんけどやっぱ薄そうじゃよね。 それよりかは、屋が狂アピのため黒出し、妙が狂人切り捨てで白出しの方が自然じゃ。 妙狼で白出しの理由も正直よく分からんけど、それでも「狼が全部吊られたら生きてても意味がない妙狂人」と「狂人が吊られても自分が生きてればいい妙狼」どっちが屋を切り捨てそうかというと後者じゃろ。 儂の希望は変わらず【▼妙▽屋】じゃ。 |
576. 仕立て屋 エルナ 13:19
![]() |
![]() |
GS 修>年>娘>樵 論外 書 やっぱりこうなるんだよね ただ、修年ペアはちょっと腑に落ちないんだよね 修は初日からその中庸位置っぽさを疑われてるんだよね というか私が疑ってるんだよね なのに、年が昨日捨て石みたいな動きをしたんだよね これ、LWはもう少し安全な位置に居なきゃ出来ないと思うんだよね こういう感じで、狼ペアを想定していきたいよね |
仕立て屋 エルナ 13:26
![]() |
![]() |
宿を潜伏狂とみなして吊りかねないとか? うーん分からない 票も、確白の宿がいるから狼側の票合わせ程度でどうこうはならない程度に集まる…はず そもそも▼屋や▼霊はバラけるような票じゃないし というか、今日の票も大概レベルで変ちくりんだぁ |
579. 司書 クララ 13:34
![]() |
![]() |
トーマスはいっぱい喋ってるけど言ってる事がわかりにくいので白いのかそうでないのかクララわかんないっ フリーデルは村人っぽい印象だけど狼でも違和感ない気もしてくる パメラは一日目は人かなと思ったけど昨日はちょっと違和感を感じた気もするけど今の所村人印象かな? クララの直感はアテにならないんであまりきにしないでほしい |
パン屋 オットー 13:44
![]() |
![]() |
正確には「本日霊の決め打ちを間違えた場合は(明日の)宿吊りでRPP」の誤記だねおそらく。でも伝わらないし解答くるまで黙っててもいいと思う (僕狂人想定なら言わなければ知られなかったかもなのに何故いった?とは塗っていいかも) |
582. 村娘 パメラ 13:44
![]() |
![]() |
灰狼位置は娘>>474で思考が止まってる。 妙-書-修>老-書-修かなと考えてる。 年の動き自体は結論だけ見ると黒要素だけど、過程を見ると別に黒く見えないかな。 それに、▲兵を通した狼視点での心情と村人視点での萎え心情ってリンクしないから、狼仮定の立ち回りとして乖離してて、普通に村人に見える。 |
586. 仕立て屋 エルナ 15:05
![]() |
![]() |
・修-年娘樵 修は位置が無難だから、どことも噛み合うよね でも年とは>>576の理由でちょっと微妙だよね ・年-娘樵 年があれだけ暴れられる位置として納得いくのは娘なんだよね 娘は確かに前衛っぽさがあったけど、私用もあって年が旅を殴ってる間はいなかったんだよね そのタイミングで年が目立ったのもあって、影は薄くなってたんだよね |
587. 仕立て屋 エルナ 15:07
![]() |
![]() |
もちろん狙ってやったとは言わないけど、結果的に前衛からちょっと下がれたというか、いい位置に来れていると思うんだよね 年樵にしても、樵は私個人からは白いんだけど現在確白の宿からロックされてるよね というかこの二人がロック対象だよね 同時ロックされる行動はしなさそうだよね ・娘-樵 娘は初日こそ目立ってたけど、昨日は結果的にとはいえ意外とステルスしてたんだよね 今日もまだ発言が伸びてないんだよね |
588. 仕立て屋 エルナ 15:08
![]() |
![]() |
でも、昨日を見るにこれから伸びそうだよね ただ、こういう前衛×2の狼っていうのも居るんだよね 年ほどの悪目立ちはお互いしてないから、ここ2狼は案外なくもないと思うんだよね 修-娘樵 年-娘 娘-樵 このあたりかなって感じだよね でも、書を含めるとまた変わってくるよね… 今さら無駄だろうけど、ほんと喋って欲しいよね… @2だよね |
589. 少年 ペーター 15:20
![]() |
![]() |
老>>578 ラインとかは他の人が見てくれるから手持ちぶさたで 昨日言ったようにこの陣形は占狩ゲーだと思ってるから位置調整しただけだよ 旅と切れといてかつ兵の占い位置に入る。どっちが真でも白くなれる 手順的に旅以外吊る選択肢ないと思ってたし。旅狼でも村利ないはそうなの? |
593. 少年 ペーター 18:01
![]() |
![]() |
屋>>592 ねえ聞いてよ ボクさーまだ兵がCOしてない段階で屋真予想しただけで屋真の雰囲気をつくり出した張本人みたいに指差されるの納得いかないんだけど 「ボクが狂なら様子見する」が理由だよ?世論操作するつもりがあるならもっとましな理由考えるっちゅーの 兵が偽なんてひと言も言ってないし、ちゃんと囲い疑われない占い先まで考えてあげたのに理不尽だよお |
596. パン屋 オットー 18:02
![]() |
![]() |
ところでALLだから僕も答えちゃおう。 >>519 ☆レジーナ吊ろう! ☆シモンが占い師を騙ったまま 襲撃死しちゃった潜伏霊だったんだと思うな…… シモン、せめて遺言で解除してほしかったよ……。 ☆レジーナ人狼で他灰白だよ! |
597. 少女 リーザ 18:27
![]() |
![]() |
☆宿>>594 占が2黒出しでお役御免になるのと同じように、霊は灰吊で黒出したらお役御免でちゅ(役職残しする方針なら別でちゅが) 屋の霊判定次第って部分はアリまちゅが、霊判定後出しの老が旅に黒出しできない理由は老が狼だからってのはありえると思いまちゅよ @7 |
旅人 ニコラス 18:42
![]() |
![]() |
昨日、娘宿が票セットミスした上で現在10名中4名人外がいる。 レジは灰への★投げの前に、とりあえず人外確定の屋に吊り仮セットしろと指示出さないと事故の恐れあるんだけどね。 僕が狼ならそんな番外戦はしたくないけど、禁止されて無いルール上の行動なんだから警戒するに越した事は無い。 なんか明日の屋霊結果揃いそうだね |
599. 村娘 パメラ 19:09
![]() |
![]() |
宿>>594 ☆.単体の発言迄精査すると、両者真仮定でも偽仮定でも罷り通ると思ってるかな。 ただ、COタイミングの優位性が老にはある。 服白仮定であれば、老狼は“服兵が占い師にCOすることに賭けた” 服狼仮定でも同様に、服老狼陣営は“兵が占い師にCOすることに賭けた”事になる。 |
600. 村娘 パメラ 19:09
![]() |
![]() |
文字通り、確占のリスクを孕む戦略で老真仮定で「兵真懸念」を抱ける人物像は、老狼仮定でも自身の不利益に対するリスクに対しての向き合い方を思考できるスキルは備わってる筈で、無鉄砲な霊騙りを行う人物とは乖離してる。 即ち、老狼仮定の相方は屋でないと盤面的に合致しないと考えてる。 現状、屋狂仮定なら真は老かなと思ってるよ。 ただ、屋の非狼要素も拾ってるんだけどね。 |
旅人 ニコラス 19:24
![]() |
![]() |
書の事は村はどう扱うんだろう。書狩仮定は襲撃避けって理由は付くけど、書村なら良く分からん。書狼なら相方はどうするのか… 樵がもろに宿書をSGにしたそうな動きなんだけど、服もそうなんだよね。 ホント、GJ出て年樵ロラする余裕が欲しい…。書素村ならどうしましょ |
602. 老人 モーリッツ 19:31
![]() |
![]() |
話なんじゃ。 むしろ兵には年樵を占わせるべきじゃよね。「狙いは黒狙い一択」って理解してるわけじゃし。 「霊結果見れますアピ」したいあまり、適切な進行提案が出来てないんじゃよ。 ③妙>>544 妙は屋狼老狂視なのに、ここだけ老狼前提になっとるよね。 老狂だと狼視点どっちが狂人か分からんから、この理論は成立せんからの。 ここも真アピしようとするあまり、思考の一貫性がなくなっておるんじゃ。 |
旅人 ニコラス 19:39
![]() |
![]() |
老>>602 あー、僕も兵に年樵は占って欲しく無かったけどね〜 年樵が村ロッカーだった場合には、兵が占ったら致命傷になる。いくら黒が濃くてもそこ占いは無いって思ってた。 あと、③もおかしくない。 ちょい強引だな。塗りにも見えるけど… |
少女 リーザ 19:47
![]() |
![]() |
本日妙吊りをしたかったので、老は妙偽アピール それを宿が拒絶した(少なくとも明日以降に持ち越した)って図式ですかね 宿が老偽視強くなってくれてるとそれは強い味方ではあるんですが というか、年老が組んだ形になってるのは、割といい図式? |
少女 リーザ 20:01
![]() |
![]() |
宿=狩の可能性あるから、うかつに騙狩COできないのがネックなんですよね… なので初回は宿白打ちの噛み合わせで確定白居ない盤面にしておいた方がいい状況だっと思うんですけどね ▼旅した時点で残り縄ない=事実上の屋真なんだから、兵にどんな占い判定出されようが潜伏組には影響ないんですよ ここら辺、ご主人サイドも13人村の特殊事情把握できていなかったんでしょうか…? |
605. シスター フリーデル 20:20
![]() |
![]() |
皆さんこんばんは、良い夜をお過ごしでしょうか ちょっと今日は疲れているのでログ読み浅いかもしれないです >>382旅の発言を読み返してきましたが、昨日からおおよそ陣営は固定されていそうです 見極めさえ上手くいけばですね 屋狼前提 服狼 [屋服(年or樵)](屋狂本線) |
611. 村娘 パメラ 20:33
![]() |
![]() |
修は、序盤真っ先に老真を追う思考を出してるのは、老真仮定の白要素ではあるよね。>>154下段。 但し、修狼で言えない発言かと言われると微妙で狼仮定を否定できる要素でもないんだよね〜。 他から強く白!って思える発言がなくて、やっぱ消去的に灰2狼仮定なら、狼だと思うんだよね。 昨日も言ったけど、ここの白を拾えてる人がいるならちょっと検証したい。 |
旅人 ニコラス 20:46
![]() |
![]() |
娘>>611 屋狂仮定、修なら(娘でも)▲屋で良かったから。 GJ出ても3wと屋と狩が屋真に傾くから11人中最低5名は屋真派になるからほぼ狼確定。▲屋が通っても屋の状況真になる。 屋狼仮定、▲霊がジャスティス。旅の確定情報落ちないし、兵からの黒でほぼ兵の信用無くなる。 ここらへん娘修なら考えるだろうなとのスキル予想もコミ これで娘修が狼だったら僕はepで赤面するねw |
仕立て屋 エルナ 20:49
![]() |
![]() |
これはバランス的にも▲娘でいいかな? 私は白視、修は黒視されてる 宿は護衛されてそうで噛めない、書はワンチャン吊れるから少なくとも今日は噛みたくない、年樵は吊り枠 消去法で娘しか残らないでござる あと娘が怖いでござる |
旅人 ニコラス 21:00
![]() |
![]() |
妙>>613 いや、屋真濃厚で兵の灰の旅に屋から黒でたら吊るだろ。 僕が灰にいても▼旅。旅には特に目立った白要素無かったしね ただ、村が旅狩の可能性見たら▼霊ってのもありではあったけど、僕が早々に非狩したから(修の▼旅は非狩の前だったけどね)村は▼旅しない理由無い だから霊ロラ主張した書は(霊真狂知ってる?若しくは老狼?って疑念から)黒く見える あの段階では▼旅を躊躇うのは黒要素 |
616. 少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
娘>>615 単純に老が上手いんでちゅよ 13人村なら役職含む2人吊れればOK、ということを分かってればああいうCOはあり得るし、普通に考えれば修のような思考になるのは当然でちゅからね だから厄介なんでちゅけどね、リザの能力じゃ説得できる術はないでちゅ 割と心折れてるんでちゅよ、これでも |
村娘 パメラ 21:18
![]() |
![]() |
今日の護衛択は年樵服の3択で宿>>508を鑑みて、年樵を吊処理できると考えるならば、服しかないんじゃないかなと思う。修狼ならここ襲撃すると思うんだよね〜。娘は修視点の対立候補筆頭だと思うし、襲撃よりも吊に当てたいと思うからね。 |
パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
そういう意味ではGJ出てもいいと言えばいい。 書は確実に吊れるだろうから。 樵は年も疑ってる+娘は年白視だから僕的に襲撃考察させるなら 樵≧娘かなって思うけどGJ出るかなあ?どうだろう(雑計算) |
仕立て屋 エルナ 21:37
![]() |
![]() |
あとは回避での狩COがあった場合かな ▼修や▼服だったら当然回避COはするけど、それ以外の回避COがあった場合は誰であろうと対抗COする必要ないよね? その日のお弁当になるだけだし 村騙りは…考えたくない… |
旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
樵>>619 いや、トマ、ここ怖で旅占いでしょ? 娘の疑い先誘導って、4人に注目してそのうちの2人が灰なんだからその2人に注目しない方が異常でしょ? それを黒要素にする事自体が塗りでしょうに。 通常ならかなり黒いんだけど、トマ読んでたら素で考えてる可能性もあるから黒決め打ちをこっちは出来ないんだよ? |
622. パン屋 オットー 21:50
![]() |
![]() |
更新時間の一時間前を切りました~ [血のように赤いジャムパン]と [内臓がはみ出たかのようなやきそばパン] 食べてない子は夜食にどうぞ。 ごはん食べてなかったら頭も働かないからね~。 |
パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
白アピするなら「疑い先が明確にわかるから明日は灰の吊り先ならどこ、を明言しませんか?」 みたいに(明日は霊決め打ちだろうけど)提案してみるのもアリカト思う ※これは自分の吊りたい先が定まってたらになるけど |
旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
あっ、因みに霊狂なら今日旅白確させた理由に一つ気づいた事があった。 霊狂が旅白→屋偽確→▼屋→翌日は真霊は屋黒、狂霊は屋白出す→村はRPP許容で真霊目線対抗狂で▼狂は避ける。狂霊目線は真霊が狼になるから、村は安全策を取り▼真霊に流れるって進行もあるんだわ。 意外と屋偽を確定させる事に霊狂の場合にもメリットあるんだなぁ… なんて思った |
パン屋 オットー 22:09
![]() |
![]() |
随分前にやってみたんだけど 「次の日(5d)の吊り先を前日に明言」して その日(5d)に投票CO(霊能者飛ばした投票先一覧の一つ上)で狩人COを促すってやつをやってみてねー。 そのときは村人でそこそこうまくいった(+村人の提案者は白とられてた)けど 人狼側でも情報収集の白アピとしていけるかも?と思っただけなんで 起用するかどうかはふたりにおまかせ~ |
パン屋 オットー 22:16
![]() |
![]() |
僕は3年前の化石だから…wwww あとまあ(主にポンちゃん宛の)心構えとして? 村のみんなって「狼を探すこと」も楽しいんだけど 「綺麗に騙されること」も潜在的にすごく楽しみにしているんだよ だから「楽しく騙して楽しんでもらおう♪」って遊び心さえあれば どうとでもなると思う~これはどういうルートを取るになってもね。 |
627. 老人 モーリッツ 22:20
![]() |
![]() |
娘の兵真視点の主張をまとめると 修:白要素なし 旅:初日微々村 書:背理法的に白かも 年:初日微白 この思考で、兵視点の狼候補が旅修書、希望が兵●書修。 からの娘>>582じゃろ? 服とか樵とかに対する考察と比較すると顕著なんじゃけど、年への白の取り方が異様に甘く感じるんじゃよね。 じゃから年への白視について、もっと丁寧に思考開示してほしいんじゃよ。 |
旅人 ニコラス 22:24
![]() |
![]() |
実際には、co順とそれによって生まれた信用差。その信用差から来る盤面状況を抜かして単体で老と妙を比較すると、老がスキル高そうで失言などがほとんどないってのを加味したらそこまで大きな差は無さげなんだよね 縄余裕無いから決め打ち必須で多分明日▼妙になるだろうけど、明日は心折れずにいて欲しいな |
628. 村娘 パメラ 22:30
![]() |
![]() |
老>>627 ▲兵って、灰狼の殴り合い生存ルートだと私は思うのだけれど、その上で“萎えアピ”は襲撃心理と乖離した動きしてない? 縄数的にも“自身が吊られたら負け”である村人を装う狼から突発的に出た発言に見えないよ。 |
632. 村娘 パメラ 22:37
次の日へ
![]() |
![]() |
娘>>614「強いて言えば」の文脈を見れば、書白への確度の低さは伝わるんじゃないかな? 因みに、私の議事を見れば分かるけど、印象と要素は完全に分けて考えてるから、“要素”と記載した点は客観視点でも罷り通る理論だと考えているよ。 |
広告