プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
神父 ジムゾン は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
司書 クララ は 少女 リーザ に投票した。
神父 ジムゾン は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
木こり トーマス は 村娘 パメラ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
村長 ヴァルター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、2票。
村娘 パメラ、7票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、2票。
村娘 パメラ、7票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、司書 クララ を占った。
木こり トーマス は、シスター フリーデル を守っている。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、司書 クララ、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、木こり トーマス、村長 ヴァルター、少女 リーザ の 10 名。
451. 羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
【書は人狼!!!!】 きたーーー!!!! 判定文用意する暇なかった! そして、妙狼兵狂あってたか…すんごい踏ん張り所に見えるんだけど 意図的狂噛みね…辛い 娘の判定待ち |
452. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
はい、では、今日はモーリッツさん、嗅覚検査ですよ。 「百合の香り…ほほう?壁の向こうに宿の女主人がいるヤバい葉っぱを束で運んでる。100マイル遠くからサイレンが響いてきているのう」 驚異的な嗅覚、さらに聴力!? 【モーリッツは狼】 |
453. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
クララかモーリッツかで迷ったけれども、クララは、>>296が、狼仮定迂闊すぎる。その後の思考開示を見ていても、ブラフでこれができるとも思えず。 消去法で視線の集まっていたモーリッツを占うよ。 |
455. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
シモンさんが… パメラさん、シモンさんお疲れ様でした。 【パメラさんは人間でした(妙偽確定)】 【羊→書黒、妙→老黒】確認です。(妙の結果を確認する必要あるのかしら…) |
456. 羊飼い カタリナ 21:50
![]() |
![]() |
げずに出しているところに あんまり潜伏臭を感じず >>435の「期待はずれだったわ」がライン切り臭しつつ… 老は終盤はともかく、序盤はかなーり村いなと思ってたんだよね 特に青との対話は割とストップをかけてくれた感触があった そこから羊吊には移っているけど 結局、その理由って「青の思考晴らし」であったわけで 私を庇う前の状況でも、だせた吊理由を 私を庇った後に出している為に「ストップをかけてくれた |
457. 羊飼い カタリナ 21:51
![]() |
![]() |
」ことはそのまま白要素としてアップ ここから、長か樵を占おうとも思ったんだけど…一応白視している青は長を白視していて、長のスキルで狼仮定、そのままかといって樵も戦力的なところを考えると微妙で… 結局、一番白の理由が「ライン」と薄めで民意的に希望多かった 書占にしました… ここら辺かなり混乱したまま書いてます… 悪手だったならごめんなさい |
459. 旅人 ニコラス 21:54
![]() |
![]() |
判定見た。狼確定なので▼妙セット済み 縄計算ミスったのか知らないが仮に旅吊れても猶予残ってるし羊を吊る意味がないので放置される。手順不得手狼か長書の不在陣営かってところか 今再びの旅へ… |
461. 羊飼い カタリナ 21:56
![]() |
![]() |
悪手じゃなかった! 娘黒ならお仕事終了じゃん!とか思ってたら 【娘白確認】 妙にはやられたね 実際に村も騙されてるし でも書狼だよね そうだよね 昨日のは演技だったのか まあ▼書を推したいところだけど、村視点なら▼妙になるのかな 妙→書でも悪くはないんだけど、問題点は霊噛で書の色が隠されてしまう可能性が増えてしまうことだわ というところで、用事あるので離脱** |
462. 神父 ジムゾン 21:56
![]() |
![]() |
シモンさんパメラさんおつかれさまです これは自分を信じきれなかった弱さですねえ。自信をどこかに置いてきてしまったのは間違いだったのでしょうか まあまあ最後の最後で揺らいだけど、妙偽娘白までは取れていた自分を褒めつつ先に進もうと思います。実際リーザさんほんと上手かったなあ ▼妙で白なら▼旅羊ですかね。まあそうだろうし、今日からはLWを探し続ける日々ですね |
463. 羊飼い カタリナ 21:59
![]() |
![]() |
ちょっと待ってよ 旅吊とかないって 妙吊で色見て まず 皆の今の羊偽の根拠は妙兵人間論からよるものでしょ?妙狼の判定見えたらまた変わるものでしょ? こうなることは予想出来てたけどさ… 喉また足りなくなりそうなので黙ります** |
465. 青年 ヨアヒム 21:59
![]() |
![]() |
ごめん、偶数進行だからカタリナニコラスで残り1.5縄でいいね。まあ強い進行取れなかったから起こった結果として甘んじて受け入れるしかないんじゃないんすか。現状は神書で2縄の予定。あとは樵と爺次第。 離脱するわおやすみ。 |
負傷兵 シモン 22:00
![]() |
![]() |
カタリナさんはー羊真視点での2狼騙りを考える上で、対抗2狼が初手黒とかあり得なさすぎだろ!って感じだろうに、二騙りありえる、吊り残さないでとか言ってるのが、狼占が真占より先に吊れたときでも真占吊れるような主張をしているのかも?と 羊狼なら吊られて黒見られたらそもそもなんの参考にもされず、考察組む上でも信用取る上でも足枷になるんじゃないかなって感じで、羊狂もあるのでは?って思っていたなあ。 |
468. シスター フリーデル 22:10
![]() |
![]() |
【今日は▼羊にしたいです】 ▼旅は明日にしたい。 羊を先に吊る理由。 ▼旅▲灰(狩)→▼羊▲修だと羊の色がわからない可能性あるから。 今日は狩生きてるから確実に羊の色分かる。羊黒なら旅黒確定で霊のお仕事終了だから、明日から狩はGJ狙いの護衛が出来るようになります。 どう思いますか? |
負傷兵 シモン 22:19
![]() |
![]() |
今日▼羊?! 墓下勢的にはとてもうれしい…いけいけフリーデル。頑張れ頑張れフリーデル。 RPP縄に期待すると言っても、村人2人が狼見抜いてようやく50%の勝率が産まれるわけだから、難しいよねー。 |
472. 少女 リーザ 22:20
![]() |
![]() |
ちゃんと、白判定用の文も作ってるよ。リズ、真面目に占い師やってたよ。 はい、では、今日はモーリッツさん、視力検査ですよ。 上から順に読んでってくださいね。 「わ・し・に・は・し・っ・ぽ・が…すまんがこれ以上読めんのう」 視力1.5ですねー。 [モーリッツは人間] |
474. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
あっ、ちなみに昨日の占吊り派の神父様とヨアヒムさんはほぼ白決め打ち状態ですね。 狼は昨日の状況だと▼占は絶対避けたい状況、灰吊り派の樵老は注視したいですね おやすみなさい @17 |
少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
いや、でも、とりあえず偽黒前を吊らせたから、そんなにダメな狂人じゃないはず…と思いたい。 あっちこっちとベタベタライン取られたり切れたりしててるけど、しかたないよねにんげんだもの りいざ |
475. シスター フリーデル 22:50
![]() |
![]() |
ついでに1つ。 ★>all 神父様も言っておりましたが、私も今日から普通に考察して良いですか? 纏めが必要なのは狩開けのタイミングくらいだと思いますし、吊りもほぼ決まってる。羊黒かつ偶数なら妙放置も意思統一取れてる。まぁ、吊り票の集計はしますけどね。 |
シスター フリーデル 05:58
![]() |
![]() |
[羊旅樵-妙]か[羊旅老-妙]を疑ってます。 「これをやると狼有利になる」は狼は気づかないかもしれないので要素としては弱いけど「▼占になると狼不利になる」は狼が気がついていただろうから避けたいルート。 積極的に反対するか保留で様子見するかはPL要素だけど、率先して▼占に動くのは無い。 ただ、探し方としては[羊旅書-妙]を検討して違和感があるかどうかを見た方が良さげですかしら… |
477. 青年 ヨアヒム 06:22
![]() |
![]() |
これは樵が村視点で考察を出したものであり、樵が狼だとすればこの要素の取り方は樵にとっての村人像だと考えていいだろう それを踏まえて昨日の樵の動きを見てみると、>>304は非狼的な発言に見える。穴の多い論理で事実と真逆のことを堂々述べるのは、樵にとっての村人像ではなく、故に樵が狼の場合はこのような村人に擬態しようとすることもまた考えにくいからである。樵は推理する視点をもった村陣営だと結論できる |
478. 羊飼い カタリナ 06:24
![]() |
![]() |
予想はしてたけど、まさかここまでとはね… すんごい、やる気が落ちそうなんですが でも、確かに何故狼が意図的狂襲撃をしてきたのか?については あんまりしっくりと来る狼の勝ち筋が思いつかないんだよな 強いて言えば、この村は昨日の羊吊とかみるに「状況を素直に捉える人が多い」から「意図的狂襲撃」というものをしたんじゃないかなって それでも、羊真は霊いればバレるし 謎いマゾイ襲撃先で これもこれで怠いなっ |
479. 羊飼い カタリナ 06:24
![]() |
![]() |
て印象はあるんだけど あと、もう書吊とか妙吊とか…諦めるわ もう、そんな次元じゃないほど この村はミスリーしてる 提案 ★旅が狩ならCOさせませんか? ★もし、旅が非狩の場合、今日は旅には申し訳ないけど、旅から吊って欲しい 占機能と村人 どちらが大事かというと、100%占機能だと思う。正直いって、 ▼旅▲羊 ▼書妙→灰殴り合い ぐらいしか勝ち筋ない |
480. 羊飼い カタリナ 06:26
![]() |
![]() |
かなり、村の民意に沿った提案です。私先吊で白判定が出ても、結局兵羊 兵の方が真ぽいよねとかで旅吊になったら、それこそ負け お願いだから、書吊とかは諦めたから せめて私吊はやめて下さい もう、それは狼が上手かったってことで諦めてる(私にはこの襲撃は良手だとは思えないが)@11 灰考察は悪いけど、午後からやります** |
481. 青年 ヨアヒム 06:28
![]() |
![]() |
>>羊 各人のプレースタイルがあるから、あまりこういう否定的なことは言いたくないんだけど、感情を出しても灰があんまり説得に応じてくれないってことはキミが真なら1d2dで気がつこうな。多分効率悪いと思うよ。 残り灰は、霊能がジムソンに白置くなら、爺書で2縄使う感じになるだろうね。rppがあるからどっちから吊るかもかなり大事だと思う。まずはこれを吟味する2日間にしたいなと現状考えているよ。 |
負傷兵 シモン 06:33
![]() |
![]() |
はろー直近羊の提案が狂なら吊られて白見せて旅狼保護しろよって感じで、非狂感あるので羊狼だったのかなあ でも、どうあがいても▼羊不可避とみて、いかに非狂として死んで旅狼を漂白するか…みたいな方向性もあるー? 俺は旅吊り乗っちゃいそうだけど 灰狼だれなんだろうー 青>神>樵くらいで非狼なんじゃね。老も違う気がする。 やっぱ長書のどっちかなのかねー。昨日はてけとーにクララ占いしてたけど |
羊飼い カタリナ 07:39
![]() |
![]() |
あ、文面上だと怒ってるみたいになってるけど 全く怒ってはないよー(私が怒ると もっと凄くなることは前村からも分かる筈…) 確かに、感情を出しすぎた側面はあるかもしれないなー |
482. シスター フリーデル 08:58
![]() |
![]() |
おはようございます。 カタリナさんはごめんね。羊真だとしたら現状から羊白が確定しないと村の認識は変わらないと思うのよ。羊真妙狼でも狼が▲狂した段階で縄1本増えたし羊白なら▼旅も再度考察するわ。 ★>all 灰で白置き出来る人はいる?出来ればGSを出して欲しいわ。 狩は今日と明日の日中は開けないわ。明日の遺言か明後日かは考慮中よ。 |
485. 神父 ジムゾン 09:20
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんは昨日の羊狼主張はかなり白く、初日の対兵関連での樵の考察にも同意できます 他の人は、現状長>書>老くらいかなとは思いますが、それぞれ白く見える点があるので難しいですね 発言数とかの問題もあって、この三人の単体で判断を下すのが大変そうなので、今日は羊・旅を起点に考えたいなと思ってます |
486. 青年 ヨアヒム 09:42
![]() |
![]() |
ん? 今日って旅先吊りじゃねえの? 旅黒なら羊破綻だから心置き無く吊れるし、ないとは思ってるけど兵狂噛みのケースにも対応できる。どうせ羊も旅も狼なんだろうけど、手順前後してね? 多分旅から先に吊る裏目ってないと思うよ。 旅目線はシモンで狂人死亡確定してるから旅吊りでも明日3人外残り、旅狼なら言わずもがな旅吊りでおけ。 つか、ぶっちゃけ旅狩なら昨日即COしろやって話になってくるしね |
487. シスター フリーデル 10:04
![]() |
![]() |
>>486青 うん、裏目とかは▼羊でも▼旅でもどちらでも対応出来るね。 要は明日、[羊旅X-妙]を100%確信して考察するか、1〜2%のまさかを考慮しながら考察するかの違い。 後、今日▼羊で黒出たら霊がお仕事終了。お仕事残して墓下に行く可能性がなくなり狩に一日早くフリーハンド与えられる。 まぁ、小さなメリなんで反対する人がいたら▼旅でも構いませんが |
488. 青年 ヨアヒム 10:04
![]() |
![]() |
旅吊り白の場合、自動的に羊の真が確定するから旅吊りさえ通せば羊は自分目線の灰考察でも延々としてればいいだけになるんだよね あと、ボクはカタリナ狼仮定でカタリナがシモン噛み決めてるとは思ってなくて、どちらかと言うとlwが言い出して旅がそれに賛同した形だと思ってるのね。そういう観点でログ見た時に>>320みたいに羊と絡んで対話してる神っていうのは若干白くなってくるのかな、とも思った。 |
489. 老人 モーリッツ 10:24
![]() |
![]() |
ほい。起床。 修>>468ワシャそれでも構わんぞい。どのみち羊も旅も黒判定と思うしのお。 ワシこういう詰め将棋じみた手順勝負は好きくないんぢゃがのお。得意でもないし信用置けそうな奴にお任せ進行ぢゃ。 どのみちLWももう波風立てずに羊旅狼認定派の中に紛れてそうぢゃのお。 |
490. 老人 モーリッツ 10:24
![]() |
![]() |
昨日の旅の目線、羊の黒出し含めて触りが過剰過ぎる。書は白でええと思うぞい。単体でも黒いと思わんし。 二日目からの羊狼視で青も白ぢゃろ。 白 青>書>樵>長神 黒 長は昨日ガクンとペースダウンしとったんで神と並んだ感じ。樵の白をもっと踏み固めて長神片せば勝てるとふんわり思っとる。 が、樵が失速しとるのも悩み所ぢゃの。 |
491. 老人 モーリッツ 10:25
![]() |
![]() |
修>>474え〜、。ワシゃ神は単品で信用ならんのぢゃがのお。んでもまあ羊占い吊り推しとったのはそれはそうか。個人的な相性が悪い気もしとるからオマケして査定しちゃるとするか、、。 ちなみにワシと樵がセットで黒く見えるのは当たり前。ハッキリ書いた通り昨日はワシゃトマに追従でええかなと思って票を投げた。トマが黒ならそらワシも黒くなるわな。 樵狼なら信じて損したのお。 |
492. 老人 モーリッツ 10:27
![]() |
![]() |
青>>477ぢゃが当時、樵は発言ペースは大幅ダウンしとった。水面に石を投げて波紋の広がりを待っていた、とは読めんかのお。樵が賢明なのは認める。が、そんな樵が多少ブレても強引にアクション起こす稀有なタイミングではあったんぢゃないかのお。▼娘が見込める局面というのは。 羊はどんどんドス黒くなってくのお。 クラ吊り諦めてどうするか。 |
493. シスター フリーデル 10:36
![]() |
![]() |
書の動き 1d 統一推し確定情報スキー→羊の樵評に疑問、羊は人っぽい→青と自由統一論争、青狼を疑う→希望出ししない 2d 占結果の内容の誤認(全員白出しと誤認)、仮で▼妙セット→占の真狼狼は低い→▼占か▼灰で▼占(妙)を希望→妙真視点考察と羊真視点考察を出す→青と樵に質問→狼の偽黒特攻に関する考察→希望出ししない 戦術論中心で少ない灰評では歪みが無いのよね…。長書の判断どうしましょ… |
494. 神父 ジムゾン 10:43
![]() |
![]() |
昨日のリーザさんは狂にしては頑張りすぎな気がしてもやもや悩んでたんですが、妙狼で娘黒出す理由があるとしたら旅狼を守るくらいのもので旅白ならそれこそ娘黒出す理由がなさすぎるから、仮に妙狼でも兵真だろうな、に落ち着きました 修>>487も見ました 私は▼羊>旅ですが、逆のメリもわかったので旅先でも反対はしません |
495. シスター フリーデル 10:52
![]() |
![]() |
樵老に関しては、長書が判断難しいから2人を見て消去法で判断しましょって感じもあるのよね。 樵老を狼ロックはしてないから安心してね。ちなみに書は微々白って感じで樵は微白、老微黒、長不明って感覚よ。 老は昨日の▼娘と旅の選択で▼娘を選んだところが納得出来ないからかな ★>老 なぜ旅娘で娘吊りに振れたか詳しく説明出来る? |
496. 老人 モーリッツ 11:25
![]() |
![]() |
単純な話。今回の編成、狼は余裕もあるし面子も足りとる。最初っから占い狼とガッツリ明確に逆サイドに立って後々の白視をかっぱらうのはあるあるの動きぢゃ。それがあるから羊≠神以上の物が無いなら安易な神白置きはワシゃイヤぢゃなあ。神が灰全体を見回して狼位置を探してたかというと否ぢゃったしな。そもそも初手からの占い吊り案自体にポーズ臭い違和感があった。 |
498. 老人 モーリッツ 11:28
![]() |
![]() |
書が狼なら初日の動きとか無茶ぢゃろ。村利は無いが狼利はもっと無い。黒く塗るのは容易な迂闊な立ち回りぢゃな。ぢゃが狼かと問われるとワシゃ違う気がするのお。 んー。めんどくさいのお。フリもワシ黒見とんのか。薄々気付いとったがこの村、相性悪いのお。んぢゃ今日の内に狩COでも出しとこうかのー。どーしょっかのー。まあ普通にやるか。奇策スタンドプレイはアカンの。 |
500. 青年 ヨアヒム 11:40
![]() |
![]() |
>>492爺 昨日の娘吊りっていうのは最も無難な吊りで、そこに狼が強く誘導をかける意味ってあんまりないのね。だから娘吊を重視してアクションを起こすってかなり意味不明なんだよ あと、狼でそういう無茶な動きをするプレイヤーもいるとは思うよ。でもプレイヤーの性質からして、樵が狼ならそういう動きはしないんじゃないのかなって考察 それと爺村ならもう可能性絞った方がいいよ。あれもこれも追える立場じゃない |
少女 リーザ 11:43
![]() |
![]() |
>>497おじいちゃん… (´;ω;`)ブワッ ありがとう、ありがとう…偽黒打ってごめんね。 リズから見ておじいちゃん、真っ白だったの。 だから、パメラへの誤爆の保険はおじいちゃんとの青い世界への道行きがいいなあ、と思ったの。 劇場どうしようかなあ。 百合とか薔薇とかダメよね…コメディ書くほどの文才もない。 めっちゃ暗い話でも、いいのかな。 |
501. 老人 モーリッツ 11:45
![]() |
![]() |
もいっこ。 位置がワルイ老ガ書を白く見てるのは老狼が白視してほしいためのブラフダー!ってテンプレ予想が容易に想像つくが、マジでワシ、書白は思っとるから。あくまで羊旅狼前提の話ぢゃがな。 今日の黒囲いプラス、ほぼ老書しか見てなかった昨日の旅考察。これ、旅羊ともLWにライン負荷かけ過ぎ。旅羊のスキルやキャラ加味してもここまでやりそうな気がせん。 |
502. 老人 モーリッツ 11:50
![]() |
![]() |
青>ん。まあ確かにそうぢゃのお。アドバイスサンキュぢゃ。アレもコレもは追えんな。ワシも基本はトマの手堅さ、個々の切れを着実に拾ってくたゆまなさは評価しとった。その原点を信じるべきかのお。 青書白までは絞ってもええんぢゃがの。やはり長神樵から二灰吊り、がワシの希望本線。 |
503. 青年 ヨアヒム 11:56
![]() |
![]() |
>>502爺 ぶっちゃけ爺がそこまで言うなら書白置いて最終日神吊りいってもいいんだよなあ。灰に2wいるわけじゃないから。書の白さ、ボクには全くわかんねえけど、拾えるやつが拾えるもんってあるしな ただ、爺が生き残るには書の票引っ張るしかないから絶対に爺は先に殺すよ。これだけは譲れないかな 爺吊りで最終日が来た時に神書の2択やるなら神投票は検討してもいいかなくらいで考えてる。多分最終日ボクいないけど |
504. 少女 リーザ 11:58
![]() |
![]() |
少女が生まれ育ったのは、国と国とを繋ぐ大きな街道沿いにある小さな街だった。 小さいながらに街は賑わっていて、宿屋は繁盛していたし、パン屋はよい香りで街を満たしては朝を知らせた。 小ぢんまりとした仕立て屋はハキハキと話す若い女性が切り盛りし、郊外に住む農夫は晴れた日には畑を耕し雨の日には牛たちの世話をした。 行商人が携えてきた珍しい品を、ならず者は必ず値切り、しかし互いにそのやり取りを楽しんでいた。 |
505. 少女 リーザ 12:08
![]() |
![]() |
少女の父は街の公証人、母は薬師であった。少女は、この父母の一粒種だった。 隣家には腕の良い医者の夫婦が住み、やはり一人息子の少年がいた。その少年と、少女は毎朝一緒に学校に通った。 少女の名前は&%<#$と言った。だが、誰もその名で少女を呼ぶことはなかった。両親でさえも。 街の誰もが本当の名前を明かさずに暮らしていた。 街のみなは彼女を「リーザ」と呼んだ。少女も愛らしいその名を気に入っていた。 |
506. 少女 リーザ 12:12
![]() |
![]() |
だから、この物語では、わたしもこの少女をリーザと呼ぶことにしよう。 (劇場ってこんな感じでいいですか。あんまり清涼剤にならない鬱展開になりそうですが。 地上にいる間ずっとこんな感じなので、ガチ勢のみなさんにはフィルター推奨です。) |
507. 少女 リーザ 12:25
![]() |
![]() |
この街では、子どもの七歳の誕生日を盛大に祝うのが習わしであった。 子どもの親は、宿屋を借りきり、パン屋に特製のクリーム菓子を注文し、農夫からは選りすぐりの新鮮な果実や柔らかな仔牛肉を買い求めた。 ならず者は、行商人から言い値で「その日の子ども」への贈り物をあがない、行商人は行商人で買い求めやすい値を示した。そして互いの人の良さに苦笑いしつつ、慣れない手つきでリボンを飾り結ぶのだった。 |
508. 神父 ジムゾン 13:05
![]() |
![]() |
クララさんについて考えてたんですが、それなりに白で見れそうだなという結論に至りました 書の性格傾向として、心配性気味というか、慎重な人だと思うんですよね。これは初日の自由占いや青への警戒、2日目の旅に狂が黒出せない理論(>>344)に表れてると思います (続く) |
510. 神父 ジムゾン 13:10
![]() |
![]() |
以上からクララさんは白よりで見れそうだなーと2日目までに出した要素に加えて提示です なお自信はないため、意見とかあればお願いします。羊旅黒前提の考察のため、そこの色確定まで置いといたほうがいいかもですが… |
司書 クララ 13:45
![]() |
![]() |
▲ヴァルターにしました。 村内GSって、白青>長>神>樵老書 黒 くらいだと思うんですよね。 長は寡黙だからそれなりに吊れる可能性はあるんですけれど、私、地上が寡黙になるの嫌なんですよ。 なるべく話してくれる人が残ってくれた方が楽しめるの。 私が単独で勝てる必要条件は、私が楽しめる事。 だから、▲長にします。 |
司書 クララ 13:53
![]() |
![]() |
今日は、長狼視という結論づける考察を作って、明日▲長っていう、SG噛から、自分が白くなろうと思います。 狼陣営さん 私が自分なりに自分も楽しみつつ勝てるようにゲームメイクしてみるから、応援してくれたら嬉しいです。 村陣営さん 拙い狼だけど、なるべく村が楽しめるように、長生きするね。 |
512. 少女 リーザ 14:14
![]() |
![]() |
ひと月前の、隣家の少年ペーターの七歳の祝宴をリーザはよくおぼえていた。 街の皆がめかしこんで宿屋に集い、さまざまなベリーに彩られた真っ白なクリームケーキを切り分け、大人たちは泡立つ葡萄酒で、子どもたちは搾りたての林檎で乾杯した。 人びとの輪の中で、「その日の子ども」のペーターは、真新しい揃いの上着と長ズボンに身を包み、面映ゆげでいてそれでいて良く通る澄んだ声で、来客への礼を述べた。 |
513. 少女 リーザ 14:25
![]() |
![]() |
ペーターの身を包む服の見事であったこと。深い夜の色の中に月の光にも似た光沢を秘め、誰もが見とれた。人垣の後ろで仕立て屋のエルナが満足げにグラスを舐めていた。 リーザが両親にねだったペーターへの贈り物は飛行船の模型であった。白の薄絹の気嚢はぱんと膨らみ、軽いブリキのゴンドラとともに宿屋の広間を浮揚した。 ゴンドラにはカードが収められ、リーザの幼い字が綴られていた。 「ずっと なかよしで いようね」 |
514. 老人 モーリッツ 14:34
![]() |
![]() |
☆修>>511 あんなん呑みながらの適当パズルぢゃ。妙●樵になったのは只の結果論。まず兵青ラインは見たかったから兵が●青とかは先に決めとった。羊も普通なら青神占いぢゃけど、そうすると兵も羊も青占えってなるから調整して羊の◯は樵にしといた。そんな感じで大方の灰が満遍なく三占に当たるように全体調整かけとるのな。ちなみにこの時から既に書おらんぢゃろ?ワシ書白と思ってたから。 |
515. 老人 モーリッツ 14:35
![]() |
![]() |
ぢゃから妙の●樵◯青も逆だと兵妙ともに●青になるから●を樵にした気がするのお。ちなみに長神を外したのは二人の娘との問答がなんか娘との仲間狼に見えづらかったから。青も樵も▼娘ぢゃがそこら老>>496思想も底にあったのお。さらに言えばあの希望出し自体が半分は三占の反応読みぢゃった。ワシが細かく個別で●◯出しちゃったのに反応したのは兵だけぢゃった。ここらからもやぱし兵真でええ気がするのお。 |
516. 司書 クララ 14:44
![]() |
![]() |
諸々把握。 修 羊にセットしました。考察は出してくれた方が嬉しいです。状況等もまとめられていて、とても助かります。 私視点兵真。旅狼なら、たぶん羊狼よね。初日、旅が占われそうだったから、仲間の羊が囲いに行ったんだと思う。 青がそんな事言ってたっけ、凄いな。私、信じたくなってしまうよ。 妙は狂なら偶数進行だから放置希望です。 修☆>>482 白 神>青>樵老長 黒 白置きできる人は居ないわ。 |
517. 老人 モーリッツ 14:47
![]() |
![]() |
フリは「追従するほど樵白見てるのに何で●樵?」て思ってるかしらんが前提が違う。ある程度の論客狼が序盤から誤った進行提示はせんよ。視線も多いしの。むしろ信用得る為にガッチリ王道進行で理論武装する。その武装車には楽チン相乗りさせてもらうがドライバー個人は別に盲信はせん。ロジックとか手順はあくまでツール。持ってそうな奴から借りるだけよ。 |
518. シスター フリーデル 14:50
![]() |
![]() |
さて、確定白の意見 兵 青非狼、旅と樵神娘にキレ(自由だから微要素)、神非狼 樵長書老を疑い▼書▽長で提出 娘 兵真羊偽、老疑い、青の▼羊に疑問からやっぱ▼羊もokに変更、書を最終日に残せない、旅羊ライン感じる、LWは老かな? あっ、クララおはよう。吊り票セットありがとうね うーん、神に対する意見が灰で別れてるね〜。ちょい神父様も見直してみますか |
青年 ヨアヒム 14:57
![]() |
![]() |
爺の言ってることもやり方も間違っちゃいないんだけど、連れてこられた場所で戦うことになると自分の立場が弱くなるし、実際占い噛みが入るケースは、いかに村が強い位置を取れるか(今回でいうところのぼくの動きみたいな感じ)が大事なんだよな。弱い位置は次点弱い位置としか戦えないから、狼目線でボードをコントロールしやすくなってしまう。1ミス編成だからこそ個人単位での立ち位置は重要視してほしかったなあ。 |
521. 司書 クララ 14:59
![]() |
![]() |
なので、妙青の2狼じゃないなら、白じゃないかしら。 >>376の私の質問に対して。 回答が簡易的だったのは印象が良かったわ。 娘は村人だったけど、青妙旅の3狼で、仲間の旅を保護するために妙に娘黒を出させたなら、青も一緒に娘吊を主張しても良かったんじゃないかな。 身内キリ陣営なら知らないけど、羊旅青でも妙旅青でもキレてるんじゃないかしら。 結論≫噛まれなかったら見直すけど、いったん白置き。 |
522. シスター フリーデル 15:08
![]() |
![]() |
☆>>514老 回答ありがとうね。 そっか、各占に●が被らない様にしたって事ね、了解。その場合、兵妙で被るから兵優先させたって事だからやっぱ老は兵真に見てた様に見えるけどね。 あと、樵狼でも戦術で嘘はついて無いだろうと思って戦術を信用したってのは了解。(私の戦術論が信用されて無い悲しみ…(ネタ))。 ちゃんと老白仮定での神疑いとかも見てるからね。そっちも精査するから安心してね |
524. 司書 クララ 15:20
![]() |
![]() |
羊>>523 あまりお相手ができてなくて、ごめんね。 羊真視点。 旅は白。旅吊希望の長は、初日に村に吊希望を出している事になるけど、旅よりも寡黙気味だった私のような人に、吊希望を出す方が有益なんじゃないかしら? 羊は、私視点偽だけど、騙りを貫くなら、旅白書黒の結果からLWを探すと良いと思います。 兵真視点。 旅は狼。上記の逆で旅狼に初日から吊希望を入れている長は身内切じゃないなら白じゃない? |
525. シスター フリーデル 15:31
![]() |
![]() |
>>524書 いや、初日の吊り希望はどちらかと言えば占から外したい人を出してますよ?長の▼旅は旅は占わないで欲しいとの意味。 そこで旅の【●娘◯神の▼老▽神】が気になってます。神へのキレ演出か老の占外しか。旅が最後に決定出して仮に▼神▽老で提出してたら神が次点になってたから神が占先から外れる展開になってましたし。 私はここを神旅のキレ、老旅のラインと見てたんですが |
529. 老人 モーリッツ 15:41
![]() |
![]() |
クラもジム最白とかに置いとるんか。悩ましいのー。まあワシも千里眼ぢゃなし、皆が神白でワシだけ神黒ってんなら皆の方が合ってんぢゃねーの、って思うが、ワシから言えるんは老吊りたきゃ先に吊れよってだけかのお。続くから。 長と神。やはりここぢゃな。ヨアの忠告もあったし、やはりワシはここに的絞るかのお。 |
530. 司書 クララ 16:06
![]() |
![]() |
あーそうか。 吊希望が、占から外す目的で使われていたなら、旅の▼老はラインに見えますね。 だけど、旅狼が、老と偽造ラインを繋ごうとした可能性もあるのではないでしょうか? 第二希望にしていた▽神は、旅神過程、旅は、神を第二吊希望に出しているのに、神を占から外そうとする動きではないので、素直に、神旅は非ラインなんじゃないでしょうか? |
531. 司書 クララ 16:09
![]() |
![]() |
>>529老 ★老視点、旅狼に偽造ラインを繋がれている可能性がありますが、その偽造ラインを使って、老をSGにしてそうな人は居ますか? 老村なら、上記を考える必要があると私は思いました。 なので、老の感覚を聞きたいです。 白 神>長>青 灰 ここまで一旦白。 老樵に焦点を絞ってみたいです。 |
536. 老人 モーリッツ 16:45
![]() |
![]() |
って、ちゃうわ。間違えた。 @2ぢゃったわ。すまんすまん。 で、この発言で@1な。 書>んー。そうか。なら答えはシンプルに「別におらん。気付かんかったのお」ぢゃな。で、そうか。自疑いに敏感に見えとったかー。それは黒いのお。気をつけなきゃぢゃなあ。 |
539. 司書 クララ 17:17
![]() |
![]() |
私は、羊狂だと思います。 狂放置で0.5縄浮かせたいので、▼旅妙を希望です。 でも、修がまとめて決定を出してくれたから、妙羊の内訳についてグダグダ言うより、灰の要素を固めていく方が重要だと思うので、羊吊で妥協します。 昨日は妙吊のままでした、ごめんなさい。今日は羊吊にセットしています。 |
540. 旅人 ニコラス 17:58
![]() |
![]() |
とりあえず羊吊りとか見えたので、それだけは反対しておく。どうしても羊旅しか吊れないと言うのなら、不本意だが旅吊りが正しい 旅白羊真が見えるので狼は羊を噛まざるを得ない。妙書吊りからの最終日が安定し、整理がしやすい 一方羊を吊ると妙黒は見えるが兵羊の真偽が村視点見えないので旅書の2択が余分に発生する。無駄に負け筋を広げるだけなので利がない |
541. 旅人 ニコラス 18:03
![]() |
![]() |
で、この襲撃に本当に兵真視を保ったまま直で羊を吊らせる意図があったとしたなら、その提案はどこかしらから挙がっているはず。後出しで主張する気だった可能性もあるが、夜明けを見る限りは精々ジムゾンがどちらとも取れる発言をしてる程度で立ち会ってない書長を除けば皆即旅吊りセット発言。ここに狼がいるならまず兵は噛んでない。LW候補は神もしくは不在陣営の長と見ている。旅が落ち着いたらそこは洗う |
542. シスター フリーデル 18:06
![]() |
![]() |
うーん、長の統一柱提案は初手から占ロラもある他国の一般的な提案に見えたんで、村でも狼でも出来る提案って思ってるんだけど、なんか書の長の評価が高いですね。青も長白を取ったみたいですし。 青の>>171は非同意なんですよね。柱出たら多分非狩だから狩の潜伏幅狭まる。確白→占ロラなら多分▼妙、▼灰なら多分書に見えてたし、長狼ならメリ凄く多い。 ★>青 今でも長を白決め打ちレベルで見てますか? |
545. 羊飼い カタリナ 18:44
![]() |
![]() |
いる人に見えてる そして、そこから見えてくることなんだけど 今日の特に根拠もない 白 神>長 ここ書とライン切れてると思うんだよね ただ、今日になって 方向転換で非ライン見せも戦略としてなくはないから、神白に対しては懐疑的になってしまうんだけど 書の動きとして、割と「極端」ってのは性格要素としてあって なら、神圧倒的白視でライン操作はあっても、長はライン的に書と切れてると思うんだよね 昨日は黒く |
546. 羊飼い カタリナ 18:44
![]() |
![]() |
見たけど、ラインから丁寧にたどるとここは微白 ぐらいに戻ってきた 同様の理由で、若干の青微々白 ただ、青に関しては民意より黒視してる感があるので 完全な白要素とはいかない 青に関しては、昨日からずっと言ってる通り「作戦が青の行動理念と真逆」なんだよね 私に対して、割とドヤ気味に「狼が初日黒出しなんてないよね?」と言って 対話で畳み掛けてる感じ そこの行動理念の本気さに偽装感が全くない 以上の |
554. 羊飼い カタリナ 19:19
![]() |
![]() |
そこが難しいな… 書の動き(例えば>>376)とは完全に合致する感じではないんだけど、最終的に書は占に対してのスタンスをはっきりさせてはないから どちらかというと、非ラインというよりはラインよりの動きだと思う ちょいと星 旅★神が度々妙に対して、偽視してるところ どう見てる? あと、樵の単体白に対してだけど 「村でも無用な疑いは嫌う」わけで 単なる性格要素が拾えただけとしか、私は思わなかった |
555. 木こり トーマス 19:33
![]() |
![]() |
◆長 2Dから3Dにかけて襲撃筋からのLW像を推察すると、残灰の中ではかけ離れてる気はする。 2D夜明け時点の占判定が出揃った段階で、進行を誘導するような動きもなくステルス気味な立ち回りはコアタイム的な問題の可能性もあるが、LWとして灰の民意に身を委ねすぎており、自発的に勝ちを手繰り寄せる動きではないのは確か。 ▲兵はLW逃げ切りを目論んだ襲撃筋であり、現在の長の立ち回りとは乖離してる。 |
556. 羊飼い カタリナ 19:35
![]() |
![]() |
ごっめん 単体白の内容を若干履き違えたわ 確かに あやふやな理論で真実をいうのは、樵の思考を見るとやりにくい 確かにここはクリティカルだわ 特に樵に対して違和感も抱いてないし 白置きでいいと思うけど もう少し煮詰めなきゃ 今のところ 白 青>樵長>老 黒 神はまだ見れてない ここで連絡(というかこの為に喉使った)8:30まで一回戻れない** |
負傷兵 シモン 19:50
![]() |
![]() |
ちらみー。村長大丈夫なのかなあ なんかリアル関係っぽいフェードアウトだなと思うけど。 クララの伸びた分はあんまり羊書両狼には見えないような気がするかなあ 色関係ないけど、クララの文章って読みやすくて好き。 長狼の陣営だと▲兵しなさそうってのは採択しそうになったけど。羊長旅の陣営だと、俺の代わりに灰を噛んで、妙破綻→狂確定したら決めうち戦は羊が不利だろうから、どっちとも言えなさそうかなあ |
負傷兵 シモン 20:00
![]() |
![]() |
妙長狼であれば、羊非狼を露呈させれば、羊真旅白路線で旅狼の生存勝利も狙えたかもだけど、ライン的にそれは薄そう。 モーリッツが疑いを集めている印象だけど、ここそんなに黒いかなあ。良くも悪くもフットワーク軽くて柔軟なので、誰を吊対象にしようみたいな、狼がするときにありがちな考察の着地点みたいのをあんまり感じないんだよね。 あと全体的に村人のメンタリタティを感じるなどと供述しており… |
567. 木こり トーマス 20:18
![]() |
![]() |
ただ、妙との対話を踏まえて心情が揺れてるのはトレース可能だし、それを狼が演出してると仮定すると割と難易度が高く見える。 神狼が▼妙を目論むのであれば、作為を持った吊誘導を対話の過程で阻止された感じだが、その過程で神>>430▽羊が出るのは占候補を潜在的に相対評価した視点が見えて、微白要素だと感じた。 |
568. 木こり トーマス 20:21
![]() |
![]() |
追記 樵>>562も挙げたが、神は対狼とのライン操作では強い論理性に基づく主張をするだろうという前提に立てば、▽羊に対しては、妙から拾った感情吐露に真懸念をしたって程度で、占候補の評価が自身の思考の中で帰結しており、作為のある視点には見えてないことを付加して、神精査を打ち切る。 |
570. 少女 リーザ 20:35
![]() |
![]() |
リーザの七歳の誕生日もまた、一週間後に近づいていた。 仕立て屋のエルナは入念にリーザの採寸をした。「その日の子ども」の晴れ着は、一日限りのものであり、身の丈ちょうどに作られるのが習わしであったからだ。 数多の布地見本の中から悩みながらリーザは深紅の繻子織を選んだ。細かな意匠は一任した。仕立て屋は祝宴の前日の納品を約束した。 帰途、隣家の二階窓にペーターの姿を認め、幼い二人は手を振りあった。 |
571. 木こり トーマス 20:39
![]() |
![]() |
◆書 書>>106は[青→兵好印象評]に対する樵視点を推理した結果を羊に助言してあげるという形は羊との微々切れ程度に見える。 1D他喉に関しては統一占を推し進める為の喉で要素は拾えない。戦術論に対する強い主張から経験値が窺える程度。 |
574. 木こり トーマス 20:43
![]() |
![]() |
[GS] 白 青>>>長≧神>>老>書 黒 神と老の間には割と大きな壁がある。 他者意見を大きく加味できておらず、要素検証等する余地があるが、一旦自視点の灰視は書き連ねた。 |
旅人 ニコラス 21:00
![]() |
![]() |
視点漏れ云々出来れば拾いたくなかったけど案外他の人にはスルーされないかなと思って指摘しました。あえて妙狂と言わなかったのもまあそれを拾って欲しくないからなんですが。あれすごい神白要素として強いと思うんですが実際どうなんですかね |
581. 司書 クララ 21:05
![]() |
![]() |
>>577神 あ、アンカーの先読み間違えたから、今日の話をされているのかと思った。 単純に、青が村の可能性もあるよね? 「兵青の2狼を勘繰ってしまうけれど、(青が村の可能性もあるから)青が兵に好印象を拾っていた気がするから(狼だと思う)▼妙」 むしろ、どうして、初日に疑った2人をそのまま狼だと言い続けなければならないの? 樵★私に疑われたからとりあえず黒塗りしておこっって思ったでしょう? |
582. 少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
誕生日の前日、約束通り晴れ着は届いた。 深紅の繻子絹に瑠璃色のサッシュベルト。丸く膨らんだ短い袖はリーザの腕をより可憐に見せた。細かな刺繍のあしらわれたたっぷりとした裾は身動きするたびに微かな衣擦れの音とともに風をはらんでふわりと揺れた。 晴れ着を気に入ったリーザは、夜着に着替えたがらず、父母を困らせた。 しかし、これもまた7歳になる前の日の女児を持つ家ではよくある微笑ましい風景であった。 |
583. 少女 リーザ 21:10
![]() |
![]() |
晴れ着は再び箱に収められ明日の出番を地下室で待つこととなった。 胸躍らせつつ床についたリーザは、結局寝つけず、足音を忍ばせて地下室に降りた。 小さな灯り取り窓から月の光が白く箱を照らしていた。箱を開けると晴れ着はいよいよ美しく、それ自体が光を発しているかのようであった。 そっと取り出して胸の前でかき抱くとひんやりと滑らかな絹の肌触りが心地よく、幼いリーザは、いつしかそのまま眠ってしまった。 |
旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
自分は人ではない。その結論に至った時点で、私の旅は終わっていたのかもしれません。探求の旅は人の特権であること、私という存在は、人に排除される運命にあること。果てを見てしまったのだから、私はもうどこにも行けない ならば旅人たる私はどうするか。この果てが永遠に来なければ良い。そうして私は新たな旅を始めました。新しい私の世界が産まれると信じて |
584. 羊飼い カタリナ 21:18
![]() |
![]() |
長凸は私もケアしなくていいと思う 【▼妙書】だけど死票になりそうだな 【占仮セット済】 >>ニコ ありがとう ちょいと、消化しきれてないけど 確かに神はずっと妙に対して、強めの態度→急に感情として抜けていく ってところが白いと思う 何ていうのかな、妙の2dの動き見るに、割と夜明けから娘吊、あわよくば羊吊目指してた感じがあって(感情混じりなところ見ても) なのに、神はその動きに合わせず、本当に急に |
585. シスター フリーデル 21:18
![]() |
![]() |
【本決定 ▼羊】 理由、現状兵真仮定だと4人外残りで今は9名。 票をぶらしたら狼の好きな様に吊り先が決められるから。 >青 正直、どっち吊りでも大きな違いは無いけど、今▼旅を主張するのは明確な狼利行動だよ? |
586. 羊飼い カタリナ 21:19
![]() |
![]() |
コロッと変わったんだよね 神妙が繋がってて、羊吊目指そう!作戦ならもう少し、前々から布石は作ると思うんだよね ここが妙神繋がってないなって強く思った 結論 白 青>神≧樵>長老 黒 書は妙を見ても、かなりラインの扱いが上手いのと 旅の意見も見つつ、私はこれで結論 今は見てないと思うけど、明日役に立つことを願ってます 安易な情報は流したくないので 老長の差は現時点では私にはつけられなかった@0 |
羊飼い カタリナ 21:21
![]() |
![]() |
クララ…山口 山口はよく「ピンチサーバー」みたいな名前だったと思うんだけど 最後の得点を決めたい!って時にサーブが山口は凄い上手いから よく起用されるんだよね 最後の砦…って感じがlwであるクララにぴったりだと思った |
589. 少女 リーザ 21:25
![]() |
![]() |
子どもというのは隠れ家を持ちたがるものである。親の目の届かぬ場所にしばし身を隠したがるものである。 それが地下室であったり食器室であったりと、容易に親の見当がつく場所であるのは、子どもならではの本能的な自衛であろう。 リーザもまた、翌朝、微苦笑まじりの母親の笑顔で起こされるはずであった。 しかし、リーザが目覚めるまで地下室に父も母も来ることはなかった。 その朝はひどく静かに訪れた。 |
羊飼い カタリナ 21:25
![]() |
![]() |
ごめんねー、ハイキューファンとしてここは推させてww バレーボールは殆どやったことないんですが… リーザ…影山 セッターといって、周りにパスを回すポジションで 司令塔のようなところ ここがいないと、全体が崩れるポジションであり アタッカーのような派手さはないもののかなり重要 |
旅人 ニコラス 21:28
![]() |
![]() |
やってる人にはやってる人の楽しみ方があるけどやってなくても楽しめるからこそスポーツ漫画から始める人も多いよねって ポジションとかよく分からないからビシッとハマるの出せるのいいと思う |
羊飼い カタリナ 21:28
![]() |
![]() |
ニコラス…月島 冷静なブロッカー もう最高すぎ// 潜伏狼2人を親友である、月島と山口で揃えたかったのはある カタリナ…日向 (自分で主人公ポジション選んだのはお許しを…) リーザが影山だから その相方として日向 影山がボールをあげて、日向が打つ という流れのため リーザが真目をとって、私がシモンを襲撃する というタッグ感でぴったりだと思った |
591. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
狩は残り5名になったらcoして下さい 但し、自殺票とかは無し。狼の票操作と村側のセットミスは必ず考慮に入れてね。 できれば皆んなは朝一で吊り投票を仮セットして欲しい。 (羊黒前提だけど)今日は羊、明日は旅、明後日は奇数なら妙の偶数なら仮に朝一で妙セットの夜に票合わせ。 |
羊飼い カタリナ 21:33
![]() |
![]() |
そういや、研磨 この前全国大会でこけてて可哀想だったからぴったりだっ 纏めると クララ「山口」 ニコラス「月島」 カタリナ「日向」 リーザ「影山」 シモン「研磨」だっ 今更cn決める狼陣営の鑑 |
593. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
灯りとり窓からの陽の光は、いつにも増して射るように強く、リーザの瞼を開かせた。 得体の知れない不安が、地下室で目覚めたリーザの心に満ちた。 なぜ、こんなに静かなのだろう。床を打つ両親の靴の音も、往来を通る馬車の車輪の音もない。 リーザは、晴れ着を抱きしめるようにして地下室の階段を上った。地上への扉に手をかけると、それは酷く熱く、その手触りの記憶は、一生リーザの手のひらに残ることとなった。 |
負傷兵 シモン 21:41
![]() |
![]() |
カタリナ早く来ないかな。 狩人は誰なんだろう?ヨアヒムはどこかですんごい非狩ってたのと、老役持ち臭しゅごいにびびって老占いやめよかな思った記憶がある。 でも今日の老は自疑いに対して余裕なさげで、非狩っぽい感触があるかもしれない? それ以上はよく分からないけれども、なんとなく樵狩っぽいイメージだから多分樵非狩の狩ブラフor非狩透け隠しに引っかかっている気がする。 |
羊飼い カタリナ 21:42
![]() |
![]() |
山口のは難しいな… 無視or 「青のことはパッションで白いとは思ってたけど パッションを考察にとりいれるのも嫌だったから 本当はそんなに疑ってなかったけど、白アピ込みで青兵ラインを疑ってた だから1dにヨアが兵に好印象を持ってたことで ある程度、兵から吊を逸らそうとは思っていた これは、私が変に白置きされたいと思って やってしまったミス 申し訳ないわ」 から、疑ってきた樵神の色考察…とか |
羊飼い カタリナ 21:44
次の日へ
![]() |
![]() |
もし、パッションや唐突さが滲み出てる発言があったなら 「青はパッション村だとは思ったけど 白アピール込みで青兵ライン疑いって書いた」って言えばいいと思うよ!能動的になりすぎないで 疑ってきた樵神の色も考察して |
広告