プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
仕立て屋 エルナ は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、10票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、司書 クララ を占った。
羊飼い カタリナ は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり トーマス、少年 ペーター、村長 ヴァルター、少女 リーザ、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、司書 クララ、仕立て屋 エルナ の 9 名。
木こり トーマス 07:04
![]() |
![]() |
さーて、あとは黒確するか斑になるかってところか 俺の潜伏判断は割とポンコツだから黒確定の可能性もあるけど、まあその時はその時よ。俺の方が商よりも残ったらその間に服白出すのは決めてる 個人的に書黒はあんまし可能性高く見てないというか、狼だったら割とわけのわからんところかなと思ってるんで狩COなくても黒出し対象ではあった |
447. 木こり トーマス 07:05
![]() |
![]() |
女子への占いに割り箸はちょっとロマンが足りない気がしたから今日はこの櫛で占うぞ そぉい!!!!(言葉の勢いはあるが割と普通にクララの髪を梳く) 櫛の歯が折れているし、どう見ても人間じゃない毛質の毛がからまっているだと?! 【クララは人狼だった】 よし、一匹! |
448. 行商人 アルビン 07:05
![]() |
![]() |
カタリナさん真狩人だったね クララは人狼だったよ 零判定は見れるのであとはよろしく この水晶玉もこれまでの命だね 店屋では こいつの価値はわからんでしょうね 身内切りは基本なのでラインには惑わされず後はよろしく |
449. 木こり トーマス 07:07
![]() |
![]() |
わー、わー!!も、もうー!!狩は消えたが道はあるぞやったーーー!!! ただこれクララ吊っても霊判定見れない可能性の方が高いんじゃねーのか?! とか思ったら狂誤爆もきてやがるぜやった!! |
451. 少女 リーザ 07:08
![]() |
![]() |
え・・・リナ姉まじなの・・・ うう・・・これはごめんねなの・・・ 【オットーは人間だったよ】 ですよねー・・・ 【クララの確黒】も確認! これはラッキーかな? リーザの推理が色々ぽんこつだったことが証明されたの |
454. 少年 ペーター 07:12
![]() |
![]() |
【占確認】カタリナオットーお疲れ様。 リナ狩はまぁあり得る範囲、炙りはすまんかった、▼リアル で。 オト村はそやろね…お疲れ様。 クララ確黒とは予想外だなー。まぁなんとかかんとかって感じ。 ●書希望達をどう見るかなー。とりあえず眠いのでバタンキュー |
455. 木こり トーマス 07:13
![]() |
![]() |
あー……なんかほっとした。狂誤爆のおかげではあるんだけど、クララ吊れないとか、吊っても信じてもらえないかもって部分で黒引いたけど喜びと同時に恐怖もあったから本当にほっとした…… あとはもう一匹みつけるだけだし、多分書黒判定見せないために霊喰とかいう暇ないだろうから統一よりも自由でいきたい。白狙いの占い先選んだり占うの村の視点開けで言い聞かせてたけど結構しんどかったから自分の思う黒狙いたい |
456. ならず者 ディーター 07:14
![]() |
![]() |
えぇ…羊真狩ですかい… と思ったら姉御が真っ黒で大麻草生えやした(ヤクザ並感) これは誤爆ですかねえ。南無三 書との切れを洗いやしょうか。 長狼だと樵真商狂で商上げしていたなら▲樵でいいような 狩抜いて、判定で狂確信してから確実に噛み、は今日●書でしたしねえ。 旅には点的と言いやしたが、者樵両狼視の服宥めたり、手前の商への疑惑に反論投げたりで、テーマ的にはさほど狼的には感じておりやせんね |
458. 仕立て屋 エルナ 07:17
![]() |
![]() |
【▼書セット確認済み】 あー、真狂なら[長旅者(服)]に1w 真狼なら…。これ真狼無いよね?真狼なら判定割るよね? で、▲狩…、▲占や▲霊やらない意味をどう判断する? で、狩抜かれたら明日は▲占だよね、霊お仕事終了だし… |
460. 少女 リーザ 07:23
![]() |
![]() |
「吊れそうな狩人を襲撃する狼陣営」ね。 クラ姉確黒は狼さんにとっても予想外だったと思うけど、お仕事終了になることがわかってる能力者抜くために吊れそうなところ食べるとは。 (斑想定の)のクラ姉の判定見せたくなかったか、狂人抜きにくるつもりだったか、真占恐れたか、ゆくゆく食べるところに困りそうだったから? そしてリーザ働かないうちにお仕事終了してしまったの。なんというニート。二度寝してくるのよ** |
461. ならず者 ディーター 07:23
![]() |
![]() |
屋白判定と商の狂しーおーも確認しやした。 姉御劇場と深緑劇場の同時上映でしょうか。 というか誰も反応してないですが、>>450って偽COですよね? 今更撤回するなら 納 得 の い く 説明を求めやすよ ▼書商の残り2縄で最後の狼を吊る路線になりやすかね。 あと羊狩確定したんで言うと長村ポイントは初日自占許容した書(非狩)に●投げたことでした。狩占うのは狩COで灰狭めできなくなりますし、 |
462. 木こり トーマス 07:23
![]() |
![]() |
旅>>457 「さすがにそんな馬鹿な事はしないだろうし」って意味で言ってるな(今見たらテンション任せ過ぎて言葉選び割とおかしい気がする) 考察したいけどテンション任せになりそうなのと仕事明けだから一度寝たい 寝たいけど者は初期からライン繋ぐ人じゃなさそうだし、狼同士で細かい違いとかそういうので微妙に離すとかいうべたべた触りしなさそうなんで割と白いかもしれんとかそういうのは浮かぶ 寝て精査する |
463. 行商人 アルビン 07:24
![]() |
![]() |
真狼なら偽確から吊られちゃうので 判定あわせるんじゃないかな すなわちお客様、僕は狼の可能性が残っております トーマスさんを先に食べる →商は狼なので喰えない説で縄を稼げる可能性ありますよ! これからしばらく離席で僕の思考が伸びないのも 馬車移動中だからではなく偽だからです! ということで、また来るね |
464. 少年 ペーター 07:26
![]() |
![]() |
整理しよう 商樵|年妙|者旅長服|屋羊書 占占|白霊|灰灰灰灰|白白黒 9>7>5>3>ep 4縄3人外、確実に3縄2人外、 占真狂見据えるなら統一のままで詰めていくのがいいのかな? 自由黒狙いとどっちが良いのだろうか 服>むしろ合わせるんじゃ無いかなぁ。狂視放置か決め打ち勝利しか勝ち筋ないんじゃ無い? 狩抜いてるから割れても偽確はしないけど |
465. 木こり トーマス 07:28
![]() |
![]() |
ってかテンションあがりすぎてて今日の分の議事録読み込めてなかったんだが商の狂CO確認した 諦めるの早いなーと思ったけど、俺素直に喜んじゃったけどこれ延命目当てなら確かに狂COした方が良かったか……え、今からしたほうがいい?なんかもう透けてていろいろ無意味な気がするんだが (そして実際俺が襲撃された後に偽黒出して「初戦延命ですよ真は自分ですよ」とか言いそうなんだけど俺は死ぬし判断は村に任せる) |
466. 少年 ペーター 07:30
![]() |
![]() |
上の最下段のは真狼時の話ね。 んー、真狂で良いとは思うけどねぇ。まぁ明日次第か。 ◾️1.占い方法(昼くらいまで ◾️2.占い先 ◾️3.書を飼うなら何処吊る?占?灰? 3は仮定の話ね |
木こり トーマス 07:31
![]() |
![]() |
狼は普通に商真考えるだろうけど、俺は考察時にガチ考察で狼考えるから当たってたら普通に先に襲撃されそうだよなー まあ多分両喰いだろうけど ていうか書黒は本当に考えてなかった 書狩なら考えてた(狩の黒沈み懸念ないのも本人が狩だからって事かとばかり) |
467. 行商人 アルビン 07:32
![]() |
![]() |
村からも偽うちされると困るので真としての発言もしておくと 狂CO理由としては狩人死亡より死亡が確定したなら 真の判定をひとつでも多く残すため ですね 残り1狼なので飼う必要もないと思うよ 赤窓を削ごう |
468. ならず者 ディーター 07:34
![]() |
![]() |
商書吊りきれば、占真狼ならえぴろおぐです。 今は商狂とおいて、思考を効率的に絞って話を進めやしょうぜ。 では、手前は稼業がありますゆえ、これにて控えさせていただきやす。 |
470. 少年 ペーター 07:38
![]() |
![]() |
>>467わかってるよー。 仮定の話ね。つっても無理かー。 ◾️3.灰考察 に変更、吊り先固定でダレることはこの村では無いと信じている。 吊りは▼書に仮セットしといてください、動かないと思うけど。 では離脱、昼に覗きます。 |
473. 少女 リーザ 07:59
![]() |
![]() |
リーザお昼までに起きてこられるかわからないから先にこれだけ! ■1 占い結果が明日出揃う可能性低いんじゃない?と思いつつ、揃うなら確実な情報を村に落としたいから統一がいいの。黒狙いでいいんじゃないかしら。 ■3 圧倒的に灰!リーザが生きてる想定なら今日の灰吊りはありありだけど、黒判定を生きて見られることはないでしょうね。 占いケアは欠けてから考えようそうしよう。ではほんとに寝るー** |
木こり トーマス 08:07
![]() |
![]() |
喉かわいて起きたんだけど そもそも今日も活動時間としては昨日と似たり寄ったりというか、出かける用事があるので初日に近かったりする 時間が欲しい……それか一瞬で風邪治って欲しい(高熱まではいかないけど余裕で高い) |
仕立て屋 エルナ 08:12
![]() |
![]() |
あと、サンマは表ではどうする? 取り合えず占coとかかな?で、妙黒出し〜 まぁ、出来れば雑談とかでログを厚くしてもらえれば有りがたいかも。 発言数の数字が増えるとなんか嬉しいからw |
474. 仕立て屋 エルナ 08:24
![]() |
![]() |
あっ、議題だけ答えておくね ■1.統一。自由にして狂占の白囲い考えるより統一のが良いかな ■2.黒狙い。でも私は長旅者を昨日の段階で白目に見てたんだよな〜w ■3.灰。占を今日吊る必要無いと思うし。書を残す意味ないしね〜 |
475. 村長 ヴァルター 08:42
![]() |
![]() |
よー考えたら、黒狙いって真が残れば有効だが、偽が残って白出しがメンドいかな… 片黒は偽でも両視点考慮して吊りやすいかもだが 片白だと「とりま吊り」とはいかんし、実際囲いだと厄介 要するに、一番黒いところは吊りに回した方が結局得なのではっていう あと商>>450は普通に襲撃避けで説明できるかなと思ってしまったんだけど それで説明がつかないレベルの視点漏れがある…て話なら教えて欲しいのであるな |
476. 仕立て屋 エルナ 09:25
![]() |
![]() |
占真狂仮定 ●書で斑か確黒は確定 ▲霊は判定隠し。でも書確黒なら▼書でepじゃない状態で屋白判明。 ▲占は狼は真狂判らないしGJあるが▼羊は期待出来るし書確黒は防げる ▲占でも▲霊でもGJの危険あるけど▼羊の縄消費はかなり魅力。 ▲羊なら多分、灰の殴りあい想定してるよね 者長旅服で1〜2縄避ける想定か〜。ただ、者書だと二人とも白狙いを推す?って疑惑が… ★>者(ネタ) ディーターはマゾですか? |
477. 行商人 アルビン 09:50
![]() |
![]() |
白狙は基本戦術だし初日は言うだけなら楽なので行動でみるべきけどね マゾというなら灰全員から白視されてる村長が 黒狙いから白狙いに切り替えたのはマゾの上乗せと思うよ 狂人は破綻からの自吊のために白安定位置に黒を出して来るかもだしね 村視点真狂不明なら被黒は手順吊される 最終陣形までの襲撃数ちょっと確認してないけど白貰いでも 襲撃されない不審位置になるのでは。村長最白かと。次いで服(昼か夜に後述 |
478. 行商人 アルビン 10:22
![]() |
![]() |
あと書樵の展望をどこまで見繕うかだけど占狼もほぼ切って良いと思う 何故なら灰狼が被弾したのでもう狩を喰う必要がないし 狩が死んだのに何故襲われないか疑惑を産むので食べてはいけない むしろGJは真狂残しされる可能性の為に必須、奇数進行なので偽視のあった樵は吊られる 真狂残し進行は他ならぬ書が提案していたね、ただ手順を勘違いしてたのが懸念点である 確白2人に疑われていたので残せば羊も吊れたかもしれない |
480. ならず者 ディーター 10:28
![]() |
![]() |
この状況には色々と察するものがあるんですがねえ。そうでもないんでしょうか? 狂仮定黒誤爆してギャン萎えしてるであろう樵が、村始まって以来最高のテンションで喋っている 商の狂COに対して、すんなり真ポジションを引き受けている>>465(吊り余裕1あるこの場面で狂襲撃は、真が黒引いたら手順で終了) ので、人外なら何やってんだ、から、人外なら頭おかしい(誉め言葉)という印象になりつつある |
482. 行商人 アルビン 10:46
![]() |
![]() |
狂人襲撃からの村勝利の道筋を描けるディタさんなら 狂人COによるメリットや真狼可能性が薄いことも即座に理解できるかと思ったんですが そういうことなら撤回しないでいてみようかな 2dまでの真が信用を得る理由や2d狂が信用を稼ぐとどうなるか… あ、僕で吊り縄使いたいんだ や 樵残し進行が目的かなと思ったかな それに対する服の反応の対比を後程 僕は答え知ってるんで樵はあんまり責めないで欲しいんだけどね |
485. 行商人 アルビン 11:47
![]() |
![]() |
者は村なら、他者が戦術観や前提知識を共有してるとは限らない事を留意して欲しいかな。 服は>>265の▼屋羊占の固定進行は危険なんじゃないかと警鐘を鳴らしてたのが結果踏まえると白くないかな、見て欲しい どうでも良いけど狼陣営は狩人の吊り巻き込みで詰みスレスレから抜け出して 勝負になるようになったので嬉しいと思う 狂人の判定に関わらず霊襲撃はないので書の死亡と占破綻はどの道確定ルートだったしね |
486. 行商人 アルビン 12:38
![]() |
![]() |
撤回迫られたから焦ってしまったけど偽視受け入れて遺言で説明で良かったな、本日真狂判断が必要なのは「狼だけ」なので 皆で樵真を上げましょう、僕は偽です 欠けた占はノイズなので明日吊って灰精査するのが正解です クララ様、私が下僕です もし宜しければ狼勝ちのここからのルートとプランをお教えしますよ? 後出しできた状況なのに割らずに 真狂不明のままにさせて申し訳ございません 以後は考察を頑張ります |
487. 少年 ペーター 12:46
![]() |
![]() |
こんちは、 【黒狙いというか最白狙わない統一で】 樵には悪いけどね。そもそも意見あんま出てないのだけども。 結果が一致してる以上自由で分ける必要性も無いかなぁと。 後ただでさえ吊り先固定してるのに自由だと占はともかく灰ダレるかな?とも。まぁこっちはあんま心配要らんか。 |
490. 行商人 アルビン 15:00
![]() |
![]() |
マゾというかG12で詰まない勝ち狙うなら仲間を捨て駒にして黒出し占い師にして寄せて抜くのは基本かなーと思うけどね 通常編成のノリで非ライン誤認されて生存率も上がるしね 服吊後も恐く続くので頑張 ただ者は自分でその手の内は明かしてるんだよね ちなみに樵が落としてるのは見てから投下してるよ 羊死んでたんで先出しして引っ掛けてから撤回とか色々考えてたら樵見えて元のに書き直したから誤字や重複表現がある |
仕立て屋 エルナ 15:04
![]() |
![]() |
これって商真だよね? 狼の勝ち筋は▲真占でしょ? なら狂占は隠す必要無くて【狂人co】すれば良いし、信用とる必要無いって商分かってるよね〜 なのに明言してないって事は、樵狂で気づいていない…んじゃないかな… |
司書 クララ 15:16
![]() |
![]() |
狂COは延命の手段なので、頭が回れば真でもやるよね 朝、トーマスの30秒後にアルビンが結果出し 商狂ならせめて割ればいいので、普通に商真でいいと思う……かなあ ただ、商狂で書判定を割った場合、明日の霊判定で書商ともに偽がバレるよね (▲狩は商目線で確定じゃなかったし) 対して、黒出しても書吊りは変わらないけど、商狂は正体が確定しない うん、商狂でも優秀な動きだとは思う |
491. 木こり トーマス 15:45
![]() |
![]() |
アルビンは直近と改めて読みでひとまず投げてはいないというか、色々捏ねてるのは判った 理由として商狼拾ったほうが良いのかもしれんが、そもそも狼だとしても5人時まで商人が生き残ってたらそこで吊れば安定処理できるから、そのあたりの人数でその状況になった時に誰かに思い出してもらえばいいか 個人の知らせ 今日も時間ない(17時には箱から離れる)んでその時点で仕上がらなかったら考察置けるの夜明け前になる |
木こり トーマス 15:51
![]() |
![]() |
熱は若干下がってるんだけどしんどいもんはしんどいので考察ぶん投げて寝ていたいんだが、考察しなきゃで睡眠めっちゃ浅いまま寝たり起きたり繰り返してたからある程度考察書いて投下の目途立てて心残りなくさないと多分深い睡眠はとれない というわけで知らせの内容とやることが本当は違ってて申し訳ないんだけども、ある程度書いたら字数調整(一番手間かかる)は朝に回して寝ます!!!ごめんな!!! |
羊飼い カタリナ 16:41
![]() |
![]() |
時間怪しい上に狩になったから本当は初日に占い当ててもらってあわよくば班にしてもらってCOしようと思ってたんだけど白狙い統一ってなって全部壊れた(笑) ゆえに狩人らしくない動きってのは合ってるよ! |
493. 仕立て屋 エルナ 16:52
![]() |
![]() |
お昼に一撃出来なかった 今日の段階で気になったのは朝の旅はちょっと淡白に見えたのと、者は占に視線行ってるな〜って所。長は旅者服から白く見られてるな〜。 見直してもなかなか黒要素が見あたらない… 占真狼はほぼ切ってるから、誰かは狼のはず何だけどね。 |
495. 旅人 ニコラス 17:01
![]() |
![]() |
服狼だと盤面を操作する欲があまり見えないかな?とは。 狼勝ちの為の行動をどっかしらで取らなきゃいけないはずだけど、策はないけど素直さと地力だけで頑張って生き抜くよ~みたいな雰囲気 思考の深さは者だけど気になる箇所もちらほら。 まず占い真贋評価をフラットに見た 者→書票理由の揺れ |
497. 木こり トーマス 17:07
![]() |
![]() |
(クララがメイン潜伏予定)だったんじゃねーかと思う 本人も疑心暗鬼体質>>231とは言ってるが、確かに一人に疑いのターゲットが吸い寄せられる傾向にあるっぽいな 1dだと村長、2dだとオットーに対してがそんな感じか 2dに関しては屋疑いと、そこからの合わなさで羊にも厳し目なのが目立つな 白探しメインと言いつつ灰殴りに行っているあたり、両方吊るために多少でも落としたかったのが明確だな |
500. 木こり トーマス 17:09
![]() |
![]() |
この傾向は占票が集まってくる前からあるから、このへんは個人考察で解釈できそうなものがあるかどうか見ていきたい でもって各灰考察はまだ草稿状態なんでだせないんだが 白:者>長>旅>服:黒 こう考えている。俺が自由に占うんだったらエルナだ 統一方針なのは見えているから、希望としては【●服○旅】でおいとくぜ! 明日置く分の喉は残したいんで、深夜鳩はとばすが反応数は多くないと思う@10 |
501. 旅人 ニコラス 17:11
![]() |
![]() |
ラインのあたりは妄想になりがちだからアレだけど、何か占い方針と希望が噛み合わないし切りもあるのかなと 2dの占い真贋への喉使いとか(真狂みるだけなら狼でも楽)という点も あと俺も夜これないかもしれない 顔出すくらいなら出来ると思う |
502. 旅人 ニコラス 17:26
![]() |
![]() |
1dの投票理由というか流れはまだわかるかなと思うけど2dはわからない 服に関してはズレを感じたとすれば不安の発露の部分かなあとは思いつつ…上手く言語化できない 不安の感情や真狼をずっと引きずって考えてるとこは周りより一歩遅れがちな思考展開なんだけど、ここは性格要素とか経験値的なものとして見れる部分でもあるので「狼由来の行動」とは言えんよねと… で、そこ以外では気になるところ拾えてないんだよね |
504. 少女 リーザ 17:36
![]() |
![]() |
議論が進んでるのね。よきかなよきかな。 そしてトマ兄が出力上がって俄然真目があがってきたの!昨晩はあんなこと言ってごめんね。 アル兄の狂COなんかも依然違和感ないし、今リーザの中で占い師は完全にイーブンなのよ。 狼さんからも真がどちらかわからないでしょうし、とってもいい傾向ね。 クラ姉>>479 やほやほー!灰のみんなは殴り合いで忙しそうだから、リーザとお話しましょう!なの。 |
505. 村長 ヴァルター 19:08
![]() |
![]() |
商>>490 黒引き占い師が信用されること考えたら、躊躇い出んもんかなーっていう 特に狼視点真狂不明であるし、真っぽい方が黒引いて護衛されたら…みたいな。 (服狼だと、自分で盤面操作するというより「頑張って生き抜く」系だから、↑の様な思考が働いた可能性あるかな…と旅の見てて思った) まぁ、黒引き占抜いて逃げ切りたかった…て線もあるんかなとは。 特に者は圧殺に関して関心が高く |
506. 村長 ヴァルター 19:08
![]() |
![]() |
逆に言うと狼なら圧殺は避けようとするかなと思うので ただし者>>120で手の内は晒してるね、確蟹 しかし逃げ切れそうな位置だったのは者だけじゃなく、今の灰全員に見えるという… うーん「黒狙いっていうか最白狙わない」って感じだと占いたいのは者かにゃ 者白でカチこまれたらやだなって気持ちと、黒狙いが当たってて囲われたらやだなって気持ちがあるにゃ 真が残ったらモーマンタイだけどにゃー |
509. 少女 リーザ 19:28
![]() |
![]() |
クラ姉>>507 顔だしてくれてよかったの! 村の推理に関わっちゃうこと聞くのはさすがにかわいそうだから、クラ姉の得意そうな戦術について聞こうかな。 ★今まで見た一番面白かった戦術は? ★今回村側だったらやってみたかった奇策とかある? リーザも推理はしたいから返事にすごくたくさんは喉を割けないけど、クラ姉の返事を楽しみにしてるのよ。 |
仕立て屋 エルナ 19:56
![]() |
![]() |
なんか、商は狂人coとかしてる割に逃げ道用意してる様に見える。 はっきり狂人だと断言すれば▲樵出来るんだけど… 樵黒みてから黒出した…って、たとえホントでも狂人なら言わないよね…狼には狂人と判って欲しいんだし… 真贋保留だね〜 |
510. 少年 ペーター 20:07
![]() |
![]() |
圧殺はクララさんが言ってた気はする。 相方がガチ白位置にいた場合潜伏クララ担うってのはあるかもしらんがそれよりはガチ白には居ないって気はする。 だって書二日目ギア上がってなかったもの。狼由来ってだけかもしれないけど、1日目に僕に言及するあたり動けないとはあんま思わないのだよなぁ。 気のせいだろうか。 |
511. 少年 ペーター 20:14
![]() |
![]() |
少なくとも中位には入らないときつい、なのに下位のまま、白狙い統一で上位、吊りで下位で攻めてくと両方危ない。 んー、その場合占噛めば解決するのか。羊屋いたし、そこ吊りなら下位吊りは免れるか? で、羊狩出たし、占先が書なので今日噛めばLWは殴り合いに持ち込めば良い、と言うことなのかねぇ。 襲撃は狼何したいかで多分変わってかなり顕著に出そうやなぁ。 |
司書 クララ 20:38
![]() |
![]() |
狂人は占い師を先に殺したい 占い師は狂人より生きて情報を落としたい という意味では、どっちも同じだからねえ あと判定見たのは真でもできるから、本当だと思うよ 私はクララに偽黒出すならアルビンよりトーマスだとだと思うなぁ 朝はトーマスの黒判定見た上で黒重ねるのはないと思ったけど よく考えたらこの状況下なら普通にアリだしね |
512. ならず者 ディーター 20:41
![]() |
![]() |
ちょいと戻りやした。 旅>>494 今日の▲羊ですが。長狼が占を樵真商狂と確信していたなら、▲樵で良かったでしょう。羊狩の占真贋的には、護衛先は商妙(年)あたりの優先度が高く見えることと思いやす。 この日は●書狼の日でもありやしたからね、商狂が白出せば書狼の生存率も上がるはずですから。 それが来なかったということは、狼は商真の目を見ていたのだろう、と手前は考えやす。 なので、昨日手前の挙げた占 |
513. ならず者 ディーター 20:47
![]() |
![]() |
占考察(真贋バランスを平坦にしていると言われている)で挙げられている要素に、丁寧に反証を挙げていた長は非狼なのではないか、ということ。 旅も反論はしていたので微妙に非狼とってはいやすけど、ちょっと樵偽の具体性とか、商真要素が既に陳腐化してるものだとかで長程の非狼ではありやせんね。 服は樵真しかないかも…で加点はないですが、手前も樵真なのではと思った要素ですんで黒印象は特に無し |
仕立て屋 エルナ 20:49
![]() |
![]() |
やっぱ商真かな〜 明日の朝まで様子見〜 ブラフと言うより、適当にみんなと話して喉を潰して欲しいかな? あんま作為をいれるとバレそうw 因みに、旅長者だけでなく私の喉も潰して欲しいな〜 |
515. 司書 クララ 21:05
![]() |
![]() |
妙>>509 個人的に面白かった状況なら 陣形:12人村2狼、占狼ー霊狂、G国編成 初回占で斑になった狼が初回吊られる ↓ 信頼度が低かった真霊が狂人のフリをして偽白霊判定 ↓ ライン戦希望の狂霊が黒を出したところで、真霊が判定ひっくり返す ↓ 斑は確黒化、そこに白出した狼占も破たん、狼ストレート負け |
ならず者 ディーター 21:13
![]() |
![]() |
>>515 その村見覚えありやすね… 手前は3-1統一進行で、真占いが独断自由占いしつつ、統一占い先には白だったと嘘をつく →狼は白出し、狂は黒特攻で2白1黒 →実は統一先は狼で斑吊りで真が破綻、狂が真確(襲撃死) …とかありやした(とおいめ) ちなみにそれでも負けた狼が手前です。しにたい |
519. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
今日はリーザの占い希望は決定間近に落とすことにするの。 帰ってからみんなの発言みて変えるかもだけど、増えた分を精査するとこまでは行かないかも。 クラ姉>>515 なにそれ面白そう・・・!霊の機転はすごいけど、一歩間違うと戦犯だもの・・・! クラ姉他にも今日の状況に関する感想とか言いたいこととかあったら言ってね。 |
520. 仕立て屋 エルナ 21:34
![]() |
![]() |
現状、者視点では占真狂なら服長旅に1w ここで長旅非狼→服狼upと同じだよ? 者の考えで長旅非狼と感じたならそれは良いけど、相対的に下げた相手に【黒印象は特に無し】 は違うかな… ☆>>518者 うん、私は意図的に占真贋をあまり出さない様にしてたよ。者と商が私が樵真派だと思っていたとは私は感じてた |
521. ならず者 ディーター 21:41
![]() |
![]() |
つうる等を使っていないので見落としがあったら申し訳ございやせんが 狼は真占を即抜きできるのが最善という状態でしたから、手前も商真を明確に押していなかった灰が相対的に色が落ちるのは仕方のないことです。 これで商狂だったら推理は良いセン行っていたのに、狼の真贋誤認で状況黒食った形なのでアレですが。 ただ、樵真に言及したのが狼欲の表れだったというような歪みは見つけていないので要素計上の仕方はしていない |
522. 仕立て屋 エルナ 21:50
![]() |
![]() |
☆>>521者 うん。商真なら商真を見ていた人の印象が良くなるのは当然だよね。でも私が疑問に思ったのは 者の理論で 【狼は商真と思ってた】 【長旅は商真と思ってた】 【長旅非狼】 【服は樵真と思ってた】 【相対的に服黒】 これおかしくない?って思ったんだ |
523. ならず者 ディーター 21:59
![]() |
![]() |
服>>522 ・狼は商真と思ってた ・【狼は真占を始末する手立てを講じないと勝ち目が薄い】 ・【商真補強に多かれ少なかれ労力を割いていた(商即噛みできる可能性を減らす方向に向けていた)】長旅非狼 ・【そうではなかった】服は相対的に黒目 これで伝わりやすかね? 『狼は商真と思ってた』+『長旅は商真と思ってた』=『長旅狼』じゃないの?と言いたいのかと手前は解釈しやしたが。 |
526. 司書 クララ 22:12
![]() |
![]() |
長>>524 昨日のコンビニはアリスしかなく、今日もアリスオンリー 平日に色々回すのは厳しいのですよ…… さて、喉余らすのもアレなので、 皆さん私に聞きたいことがあればどうぞ 嘘はつきますが、スルーはしません さもなくば、不定期に戯言を垂れ流します |
527. 司書 クララ 22:14
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・レジーナの出す食事が、我が家の食卓とまんま被った ・何度注意してもペーターが漢字を使ってくれない ・口が悪いディーターがガチ下ネタ混じりの罵倒を始めた結果、ゲルト降臨 |
529. 司書 クララ 22:25
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・自分で髪の薄さをネタにしてたジムゾンが、周りにハゲ呼ばわりされると秒でキレる ・トーマスは上半身のみ裸だが、頑なに全裸だと譲らずガチムチネタが汚い ・エルナを男性キャラとして使うと、やたら毎回序盤に吊られる |
530. 司書 クララ 22:33
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・カタリナで「かったりーな」を連呼しても、考察は一切サボらせてもらえない ・そのくせ「騙リナ」と名乗ると高確率で偽視、ネタだと言っても覆らない ・対抗の騙りがカタリナの時、「騙リナ」と言うと結構な頻度でキレる |
司書 クララ 22:36
![]() |
![]() |
柿は共感を相手に取ってもらうタイプだからねー 長者旅が弁論タイプだから、残されると辛いかもね お願いだから、せめて誰かコメントをw あと数発言分くらいはストック作ったのよw あ、資料まとめは手伝うから、何かあれば言ってね 希望先とかCO周りとか誰疑いとか |
仕立て屋 エルナ 22:42
![]() |
![]() |
そだね。わたしも@9だから何とか喉潰したいけどなかなかサンマに絡め無い。 次は喉の下の方で反応するよ〜 資料は大丈夫。いきなり私が資料バッチリ使ったらよけい可笑しそう(^^;) そんなキャラじゃないのが辛い… 取り合えず者疑いで進んでみるよ |
司書 クララ 22:48
![]() |
![]() |
灰はみんな喉拮抗してるねえ 私はWOLFBBS STATSっていうブラウザ使ってるけど 表集計もメモもあって便利だよ ログインすればPCとスマホでメモ共有できるし あと管理人に言えば発言やセットもできるようになるという ま、それ使ってもこのザマなんだけどねw |
532. ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
陣営的には長は一番書の相方にそぐわない気がしやすかね ・状況的に狼は商真見てそうなのに商真補強 ・1d白狙い占を躱し、2d白圧殺進行止めたい、占護衛されたくない、狩出て欲しい的な欲を滲ませているクララに無慈悲な●書 即時的な村同士の軋轢の仲裁も含め、書黒や状況的に狼はこうしたいのではなかろうか、ということの邪魔ばかりしていて、書狼の相方だと姉御がちょいと可哀想までありやすね…。 |
533. 仕立て屋 エルナ 23:02
![]() |
![]() |
そろそろ睡魔が… 希望だけ出しとくね 【●者◯旅】 取り合えず、朝には起きてるし喉もあるから質問には今日答えられる…と思うよ…? 【▼書セット済み】 みなさんお休みなさい クララはお疲れ様〜 |
534. 司書 クララ 23:02
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・田舎者RPのヤコブが急に自分を「農じゃなく脳」と言い出し、標準語のキレッキレな対抗と化した(実話) ・シモンやディーターで多少強めに話しても違和感がないが、同じ口調をペーターでやると、たいてい相手の逆鱗に触れる ・そういう意味では、結局村長やレジーナみたいなある程度達観したキャラが使ってて楽だ |
537. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
人狼やってて思うこと ・一番人気の幼女リーザだが、人狼人口分布を考えても、中の人は高確率で男性だ ・ゲルトは誰にも嫌われず叩かれずに食われるのだから、むしろ幸せだと思う ・緑コンビのニコラスは旅人、アルビンは行商人なのでどちらもよそ者だが、なぜかアルビンだけ町の雑貨屋ポジを確立しがち |
538. 旅人 ニコラス 23:11
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと 序盤から相互白視で視線借りあって仲良ししてた村からいきなり「白視してたわけじゃない」と▼投げられた狩人旅氏 悲しみの吊り回避 (占狩ラインで勝利だよ、よかったねニコちゃん) 夜明けの反応淡泊もよく言われる…もう若くないんだなあと思うよ(枯) |
539. 旅人 ニコラス 23:13
![]() |
![]() |
>>518者 狼が商真見て抜き辛くなるであろう商真あげをするのか? 否→真贋バランス平坦にしてる者に反証をあげた長(旅)は非狼 ↑はわかるんだけど >今日の▲羊ですが。長狼が占を樵真商狂と確信していたなら、▲樵で良かった この上記とは関係ない「長狼が樵真と確信していたなら」の過程はどこから出てきたのか?という話… |
542. ならず者 ディーター 23:20
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと 漢字とカタカナのみ口調RPをしていたが、読みづらいからやめてくれと言われる →渋々やめたところ、RPをやめる奴は怪しいと黒視 旅>>539 狼が樵真確信と仮定→樵は即抜けるし、狩エステルさんは吊れる可能性もある 状況はそうではないから、商真見ていたんだろうと 何が分からないのか分からない上に、結論が互いの推理を進めるのか不明すぎて辛くなってきやした… |
543. 司書 クララ 23:21
![]() |
![]() |
人狼やってて思うこと ・クララは司書だが、メンツを見る限り図書館がある村とは到底思えない ・ヨアヒムはよくニート扱いされるが、肩書的には「ならず者」の方が穀潰しだと思う ・パメラ以外にも「村娘」はいるだけに、村におけるパメラの扱いが意味深だ |
545. 村長 ヴァルター 23:26
![]() |
![]() |
反論部分が視点固定に見えたというより、反論前も含めてって感じかな 実は"12村では"無能、ってのがよくわからなかったりするw 「序盤中盤は材料少ない」って状況に人数関係あるのか、12人村特有の現象なのかと 黒要素という程のものでもなく、「意外だな」で終わったけど 旅の反応が淡白…とは感じなかったかな個人的に 霊は屋白の予想が当たってたらそうなるかなって感じで |
548. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
旅いるなら風呂前に聞いておきやすかねぇ 対者評で、『占見るの楽しそうにしてるからその熱量で判断』『(占考察に)情報の蓄積あって白い』から、今日になって『占真狂なら狼は考察するの楽』ってどういう思考の流れなんでしょうか?占真狂は初日から濃い状況だったはずでは。 あと、手前の書占希望が占方針と違うのではっていうのが、どう違うのかが言われる側は分っていなかったり(違っていたから何、とも) |
550. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
人狼やってて思うこと ・エルナは村唯一の仕立て屋なので、男性だと色々問題がある気がするし女性でいいと思う ・この話をしたら、同村していたエルナに軽めにキレられた ・RP上、ゲルト襲撃までは平和なので無駄話していたら内容寡黙だと初日に占われ、あまつさえ狼占から偽黒を出されて斑吊りされたのは間違ってると思う |
551. 少女 リーザ 23:38
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・斑にした人をご主人様に喰われたこと ・霊決め打ちを提案されて1日かけて精査して決め打ちを誓った直後にロラになったこと ・狼だと確信できる人を見つけて全力で吊りに行ったら「黒塗りしてる」と逆に吊られたこと ・・・嫌っていうか単なる力不足の涙目案件なの |
552. 行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
見返してもやっぱり真贋の確信の謎さと攻撃性が他の慎重で丁寧な考察部分との乖離が激しいので一周回って偽COに乗ってくれてるのかと思ったけど、撤回するなら説明しろで、なので余程樵真確信してるのだなと。正解なのでお流石です 占われ許容を理由に非狩占は長の非狼要素として拾って昨日僕も上げたけど(村長非狩でも有るので口を閉ざしてた) 狩COでの灰狭めを意識してた者はもっと早くから長を白視できてたのではとか |
553. 少年 ペーター 23:42
![]() |
![]() |
人狼やってて嫌だったこと ・ヤコブなのに訛ってない!狼だ!で占われて確白しても怪しまれたこと。 ・占い師で村中からの真視を獲得するも唯一狩から偽視され襲撃されたこと。 僕の希望要る?あんま考えてないんだけど(おい |
555. 司書 クララ 23:51
![]() |
![]() |
人狼やってて思うこと ・「パンを焼かないオットーは狼」というが、判定にパンを使うオットーは高確率で騙りだ(経験則) ・同様に、飼ってる羊を多用するカタリナも高確率で人外だ ・中性的なな修羊青娘あたりを使うより、老宿樵者のような偏ったキャラの方が周りの反応が優しい |
557. ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
商が者黒出したそうなんで長決め打ちに加えて旅服の推理もきちんと詰める必要がありそうですかねえ、はっはっは。 まあ言われずとも詰めはしやすよ。 先ほど挙げた状況的な見方では旅非狼ではあるんですが、それですとんと旅村服黒に至るかと言うと、首を捻るところもあるんです。それが今質問している部分ですねえ。 服が者黒で視野固定してないか?という指摘は、突っかかってくる勢い的にはまあ分らんでもないですが、 |
558. 行商人 アルビン 23:53
![]() |
![]() |
白打からの消去法は狼が白を白といい懐柔することで紛れ込みやすいので ペタさんリザさんはその辺注目して狼探しに参加して欲しいな 樵真視なら樵喰いは結論は既に盤石な長への白固め 邪推すると自身の白アピにも繋がる。者には書は羊襲撃しないものかを検証して欲しい 年>>554 樵の白になることを前提にした明日の進行を考えた占先を出して欲しい。僕は自由で旅がいい。ここを占えば行ける |
562. ならず者 ディーター 00:02
![]() |
![]() |
終盤の殴り愛で村人が黒塗りに過敏になることはありやす。 自由占い商→旅は旅狼時白囲いで逃がしそうなのが嫌ですねえ。 それくらいなら手前が黒もらって盤面見やすくしつつ服旅吟味した方がいいと思いやすが。そういう盤面では最後の狼に色をつけるのは避けておいた方がいい。 というか、商視点者狼視なのに旅占う意味ありやすか? 商真視点者黒引けば自動的に旅白のはずですが。 |
564. 司書 クララ 00:05
![]() |
![]() |
実体験エピソードシリーズ ・おちゃらけたキャラで初日遊んでたら、歴戦の灰狼に執拗に黒塗りされて即吊り、画面の前で悔しくてガチ泣き ・グレランで吊られた時、遺言で「さよなら、テンさん」と言ったら、 過半数がDBネタを知らず「LWのCNはテンさんか?」と物議を醸した ・狩確定しない状況で狩COしたら、死亡者を狩盲信してた灰村が対抗CO、村狩ロラ断行になり結果敗北 |
565. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
者>>557 狼は商真と真贋誤認してる主張だったけど僕は明日者黒出せると思うの? ▼服▼者がこの後のルート予想なので者村なら旅狼ワンチャン長狼を捕らえて欲しい いつかの。G12はGJで村勝ち。護衛恐れ世論真を狼は襲撃できない。信用勝負が成り立ってなければ霊抜も無意味。狩は世論真いるならエア護衛し逆を護る事すらできる。真狂を偏らせるのは狼には辛い。知りつつ寄せるのは非狼要素。真なら世論形成で勝てる |
567. 行商人 アルビン 00:15
![]() |
![]() |
旅占をしたいのは僕だけ 樵は服を占わせて者の反応を調べてみて。 長は白い・非狼・非ライン 服は村い。狼っぽくもないが非ラインはなく、非狼は前提視から検証中(まとめてる) 者は占への動きが黒いが自身の信念かもしれず。灰視は黒塗り感薄い(ただ前提が回りくどく当人は伝わりにくい) 旅はあやしくはない |
568. 少年 ペーター 00:22
![]() |
![]() |
まぁポンコツな灰視は置いとくとして。(服者見直しててラインあてにならんとか思ったとかそんな…) んー、でもまぁ今更感あるんだよな、議題出して回答貰った範囲だと統一希望多かったし。(服妙長(どっちでもか)辺りまでしか反応見れてはいない) 占二人は自由だけどね。さて。 |
569. ならず者 ディーター 00:27
![]() |
![]() |
ああ、喉が。旅は状況的に非狼ついているとは言いやしたが、者に気になるところが~と聞いている割に、白黒判断の基準が変質しているように思える 『占狂の占考察が狼に容易』と考えているなら、昨日までの『者は占見るの楽しそうだからそこ見る』や『情報の蓄積がある』の評価は何だったのか、と。▲樵関連のやり取りも砂を噛む感覚で、どういう白黒要素になるのか不明(回答待ち) かといって服白視も歯切れが悪く、昨日までの |
570. 行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
統一なら服が良いかな。樵に者・旅はダメ 長白打ならどこでも良いんだけど 僕は旅白が見えたら者服ロラに移る前に 旅と一緒に村長を再検証して確信を得たい と思ったけどペーターくんとリーザちゃんと話せば良かったのか もう喉無いな ちょっとやりすぎて狼さんに誤認されかねないので 狂人CO |
司書 クララ 00:44
![]() |
![]() |
まだ起きてます 占い避けられそうだねえ 樵狂なら者黒出しする気がする、白出したら真でいいと思う ただ、明日が厳しいかもねえ 私はもうネタ切れしたし、明日は墓下にいるけど 柿の勝利を祈ってるよ! |
573. ならず者 ディーター 00:50
![]() |
![]() |
推理の組み立て方から、退化してはいまいか?と書狼が判明した割に。 同じ視野の狭まりでも、服の方はまだ理解できやす。突然のアレでぶった切れやしたが>>562上段 あと武器となる考察手法が使えない村人は、視野が自分起点になりがちになるという経験則もありやすので。 手前は樵には服か旅、力量差展開保護で●旅○服、商は服旅占いで片判定出されるくらいなら●者でええよ、と言いたい気持ちでありやすね。 |
574. 司書 クララ 00:50
![]() |
![]() |
さすがにネタ切れです あ、私明日の更新時はいないので、悪しからず 喉端でも皆さん反応してくれて、嬉しかったですよ 司書だけに文学ネタやろうとか思ってましたが、 視聴率低そうなのでやめておきました 以前に文学少女RPのクララを見たんですが、場所を選びそうなので ちなみにですが村的にまだ詰みじゃないので、今日▼灰で生かしてくれたら別のネタで荒ぶる所存です |
576. 司書 クララ 00:57
![]() |
![]() |
あといつの間にか一部黒狙いになってますが、忘れないでくださいね 灰視点、占狂なら自分以外、もしくは自分吊りでも1白主張できれば村勝利です 占狼なら……ああ、これは黒狙いするべきですね おやすみなさい |
578. 行商人 アルビン 01:01
![]() |
![]() |
そもそも僕は占えないんで●者希望しても者に状況黒付くだけで 服者吊り縄視のまま場は動かないし 統一●者(樵は者へは白しか出せない)になったら者の視界も変わらないままで目も当てられない あと白見えてもディタさんからは味方になってくれそうにないしね |
579. 少年 ペーター 01:04
![]() |
![]() |
片判定やらなんやらはどこ占っても発生するし、考えすぎてもしょうがないからね。どっち生き残ってどこに白出ても囲い警戒するでしょ?みんな。 実際はこれ灰をどう見てるかのパロメータみたいなもんだと思う。 僕個人は服に気になるポイントがあるんだが、まぁ明日直接聞くよ。エルナ寝たし。 |
580. 少年 ペーター 01:08
![]() |
![]() |
ラインは幻想といいつつ、者→書の考え方乖離の戸惑いがなーとかは思ったりしてる。 でもこの陣営だと初日から者が白狙い●書とか出してるのでキリキリ陣営だろうから、とぐるぐるしますので。明日者は単体もっと見ますね。 さて、全員から反対とかない限りもう眠たい…。@3 |
581. 少女 リーザ 01:13
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 リーザの希望通りだから満足なの。 ディタ兄は単体で見ると今日視野が狭まって黒塗りマンに見えるんだけど、2日目の●希望が書にとどめ指してるとこが狼ならドMすぎて頭おかしいでしょって思うのよね。ディタ兄は冷静に俯瞰するタイプかなと思ってたから違和感あるけど、実はロックオン気質で思い込み激しい人だったらあるレベルかなーって。 |
582. 村長 ヴァルター 01:16
![]() |
![]() |
うーんエルナの「武器となる考察手法」って盤面型ってことだよねたぶん それ「12人村のセオリーを知らんから、情報増えても盤の読み方がわからん」ってなら理解できるんだが 服>>101によると「序盤中盤は材料少ないから」ってことらしいし 書黒見えーの狩噛まれーのって今の盤面は「材料が多い状態」ではないの?って首傾げてしまって…。 終盤の黒塗りに敏感になる、ってのはまだわかる |
583. 村長 ヴァルター 01:16
![]() |
![]() |
が、服の武器が使えないからって部分がどうもしっくりこない… まぁ明日の襲撃で情報増えたら様子も変わるかな (喉無いなら反応不要) 【仮決定了解】 んー片白になったら厄介そうだが…まぁ許容かな…。@1 |
584. 少女 リーザ 01:17
![]() |
![]() |
エル姉は盤面型と言ってた割に今日の思考の伸びなさ。今日の状況って、多人数村の終盤よりもよっぽど確定情報が多くて灰が狭いのよ。 それから1d2dの希望だし。どっちもキレイに書を避けてるの。灰で一度も書を●▼にあげてないの、服だけなのよね。 ライン切りがうんちゃら~って意見ももちろんあると思うんだけど、12人2-1編成で、片方露出するリスク取ってまで相方に票入れるかな?というのがね。 |
585. 少年 ペーター 01:29
![]() |
![]() |
【本決定▼書、統一●服】 【占の発表は07:05同時、霊はその後】 まぁ発表云々は要らないかもだが一応ね。 反応難しい人も多い感じだけど時間なのでこれで行きますね。 ではお休み、朝までに何かあったらまたね。@2 |
行商人 アルビン 01:35
![]() |
![]() |
吊る位置占は勿体ないんだよね白でも真切られて吊られかねない 樵→●服は者の目が旅に集まる あと白の方が効率が良いんだよね 書は非狩なこともあって今日か明日には吊る位置であったその分の占を他に使っていたら? たとえば今日は書吊しかなかったはず白を引いていたら村長と最白決戦(長狼でなければ) しかし黒を引いてしまったので灰を吊切ることができない 狼が仲間を売るのは十分なメリットがある |
588. 木こり トーマス 01:59
![]() |
![]() |
【決定了解した】 遅くなってすまん! 仕事状況が帰ってから文章化間に合うか少し不安な感じをかもしてきてるんで余白範囲で要約だしとく(希望提出時この思考) 自信有るのは者長のクララとのつながらなさ部分だ。者は人物要素と狼仮定が噛み合わない。長は長狼時の流れと書の言動が噛み合わない 残るうち、旅は積極的な否定要素はないが、強い肯定要素もない。服は書とのラインに肯定要素がある……という風に見ているぞ |
589. 旅人 ニコラス 02:09
![]() |
![]() |
>>548者 確かに前日は熱量を期待してたから昨日はそっちに力さいてるのかなと触れなかったけど、結局イーブンだった「考察の結果」が狼由来の行動を否定するものにはならなかったの 占真贋が熱いなら真見極めるでやんす!的な熱があるのかと思ってたから、まあここは期待の押し付けかもだけど真贋偏らせる動きが見えたら白取ってたなって |
590. 旅人 ニコラス 02:10
![]() |
![]() |
思考の流れとしては「狼由来の行動を否定できないものがある」→「者狼を考えたとき」→「ああ占真贋に喉使うのは狼なら楽だろうな、ありえるな」だった 者狼仮定で振り返って「あるな、あるな」で加算してるんで、終盤の「LWここじゃない?」という気持ちからバイアスかからないようにしようとは思ってるんだよ 者狼時の違和感としては思考の積み重ね白~って思ってたのが大きかったからそこ読み直さなきゃな~と |
591. 旅人 ニコラス 02:12
![]() |
![]() |
例えば長狼樵真まわりのやつは前日の者は長非狼とれないとあったから、長狼なら~で見直してるのは思考繋がってるなって思うんだけど ▲羊って樵真ならというか真贋に関わらず最善手じゃない?というのがあって気になったの。戦術感にズレを感じて 者からしたら旅が者黒塗りつつ服も保留してると見えるのはそうよね~と、そこからは白黒はとれない&とらない 完全に思ったまま垂れ流してるから明日は丁寧に反証しよう… |
592. 旅人 ニコラス 02:27
![]() |
![]() |
片占になったら囲いとか考えず灰戻しでいいと思う(残った占によっては対応かわるけど) 服狼想定、情報が増えても伸びてない…というのは普通にある(というか服狼像はそうとしかならない)けど、1dから視点漏れ疑惑で者を気にしてるから者の要素が二~三転するのも理解出来るなあと思ってしまう やっぱり者白?から者に黒塗られてる!?で疑いが急浮上するのは繋がってるように見えるんだよね…これも明日見直し@0 |
仕立て屋 エルナ 05:51
![]() |
![]() |
おはよー この場面は狂人は狂人co で、商がcoしたけど樵はしない… 商が真で襲撃よけの可能性あるけど、樵が気にしないのがね〜 樵真にするよ〜 だから樵襲撃ね。間違ってたら負けだね〜 |
593. 仕立て屋 エルナ 06:27
![]() |
![]() |
おはよー 議事読んだよ 【●服】了解 で、年からの質問が明日来るんだね。待ってるよ〜 長の盤面進んだのに延びてない。は、自覚あるから仕方ないと思ってる。(でも、今の状況は単体きちんと見れない人にはキツイんだよ…。書はみんなとキレてるし襲撃狩だし…、長旅白いから者にしか目がいかないし) 商は…何だろ? |
594. 仕立て屋 エルナ 06:36
![]() |
![]() |
因みに、私は[▲狩は灰殴りあいでの勝利目指した狼]→[今日の狼の目的は▲真占]→[長や者は何でそんなに占をつつく?占放置が一番でしょ?] と、思ってたよ。これだと怪しいのは[者長]。殴りあい勝つ見込みあるのは[長旅]だけど、これはただのここ怖疑いだから考慮しないのが良いのかな… あと、1d2dの占希望がみんな白狙いじゃない… |
595. 仕立て屋 エルナ 06:44
![]() |
![]() |
今はほぼ真狂確定に思ってるけど、昨日の書確黒は狂誤爆だよね。なら占からラインは拾えない 書はラインぶったぎり。 正直、現状だと▼書▼服▼占▼者→epになりそうだから、私目線明日▼者でepにならないとどのみち負けかな〜って見えてる。 旅長どっちかが狼だとほぼ逃げ切られるよね |
596. 木こり トーマス 06:47
![]() |
![]() |
おはよう!時間余裕あんまりないからかけたのをだだーっとはってく!文の切れ目わかりづらくなるかもしれん! (>>496からの書読み込みを前提にしてます) 者:人物要素的に薄い 本人の盤面の受け止め方や説明を見る限り、その辺の思考は人物要素として彼の根側にあるはず そしてその内容のうち「狼騙は狼陣営有利」も初期から頭の中にあるだろうから、彼が狼なら自分が出ているか理由とともに占騙推奨を赤に置く方が |
598. 木こり トーマス 06:47
![]() |
![]() |
>>120二個目が目当てなんだろうとも思えるんだが、そもそもの共感取りが白狙い方針でる前だから、狼としての方針をその間に手繋ぎ→切りに変えていることになって、恐らく狼でも盤面の流れ作ろうとするであろう者にしてはふらふらしすぎだな やはり狼仮定と人物像が合わないのの最たるとこはディーターだと思うぞ 長:やり取り的に薄そう クララが潜伏選ぶような指示出しをそもそもしなさそう。序盤から喋っているから、 |
599. 木こり トーマス 06:48
![]() |
![]() |
書LW想定で書潜伏でもなさそう。積極要素じゃないけどCO周りからも薄め 1dのクララからのロック部分、口調補正もあると思うが割とゆったり流しているように見える。仲間内である程度切り合うよーって事だったらもうちょっと激しくてもいいと思うんで、白とまでは言わんが書長は薄目にみていいと思う また、村長は1d2dと村内GS最白付近の位置にいるんで、そもそも占われずに最終日に向かいそうにみえる |
600. 木こり トーマス 06:49
![]() |
![]() |
安定感があるのに何故クララが焦って吊先確保しようとしたんだろうか……と考えた時に一番「わからん」になる。彼が仲間ならそもそもクララ焦る必要ないと思うんだよな 個人的には村長狼ならライン系統から要素出ないと見つけきれないなーと思ってた所があって、それで書長と思える要素が特には無いままなんでこのままふんわり白でいいと思う その場その場で思考開けていく感じに対しての好感白は大いにある |
601. 木こり トーマス 06:49
![]() |
![]() |
旅:無くはなさそう 長同様に、書LW想定ってことはなさそうな気がする。どっちかが切られ狼になるって方向で両潜伏なら、書の第一声とニコラスの発言が近いから相談で決まった可能性があり得るので、者長のようにこの辺から薄いとは言い難い また、2d時点の村内SGでは白よりに居るが、白狙占いには十分引っかかる位置に居たこともあって、クララの村への切りかかりが、クララ自身への注目を集めるって理由づけが |
603. 木こり トーマス 06:50
![]() |
![]() |
ロックは強気人物と弱気人物の両面の要素があるが、言動から見て恐らく弱気側ロック)と思って見てたんだが、そこがまんま書LW想定の場合ヒットする 初期から既に弱気部分があるため、書が騙らず潜伏する理由あり。また、1d2d両方ともに書を全く希望に上げてないのは残灰内では服だけだ また、服の村内GSも白目だが最白は村長が持ってってるのでいつ白狙いにかかるかわからない。そして占潰したとしても発言力の高い他灰 |
604. 木こり トーマス 06:51
![]() |
![]() |
と出来るだけ戦わず、SG吊って時間が欲しい位置なのも彼女だと思う クララが2d割と必死になるのが納得いく人でもあるということだな 実際の所は、エルナの方が村内GSでクララより上の方に行ってしまっているため、2d後半時点では書LW決め打ちよりは互いに生き残る方針と見た方が良い気はするけれど、どちらにせよライン否定要素が出てこず、こういう陣営だろうという想定が人物と連動してできているため服狼とみてる |
605. 仕立て屋 エルナ 06:52
![]() |
![]() |
で、今は者の黒要素探しつつ、旅長でどちらが村かを見てるんだけど、長の服疑いの理由は理解できる(ただし、長は服のスキルをどのくらいに見積もってるのかな…とは思ってるけど) 私の盤面型は、単体精査苦手だから斑吊りや陣形パターンの消去法やら襲撃やらで考えるって事だよ。 狩が出て▲狩。情報増えてる様に感じられないんだよ〜 |
606. 行商人 アルビン 06:59
次の日へ
![]() |
![]() |
●の身内切はMでもなんでもないよ。書は1dから占集中、非狩柱化、2dは疑い集中で良位置ではない。羊屋の次はどの道書吊だったと思わない? 白判定が2つ残せた場合、例えば今日黒でなく白判定があったら… 村長視点は全灰を削れ村視点では1人村打ちで勝てる 最白にならないと狼は勝てない。狂は1d黒出さず期待できない。「灰を狭めぬ為には仲間売りは必須」←白狙占する理由【占CO・狂撤回】狂なら偽視で取り乱さない |
広告