プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
司書 クララ、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は、神父 ジムゾン を占った。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、司書 クララ、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、行商人 アルビン、旅人 ニコラス の 7 名。
315. シスター フリーデル 00:17
![]() |
![]() |
私が占い師です。月よ、真実を教えて(適当判定文) ジムゾンさんは人間、SG保護です アルビンさんは狼です がんばったことは非占い師騙りです 質問あればなんでも答えます エルナさんは、占い師と思っていた人と守ろうとした行為の具体的なことを教えてください ニコラスさん、ディタさんの思考開示も待ってます |
318. ならず者 ディーター 00:18
![]() |
![]() |
つまり俺の商評は、1.商を占った仮想占い師である俺の視点が抜けている。…ってことじゃないか。 2.あとは伏せ占い先である商は占い師の遺言COで自ずと色が判明するから、2dに単体から見極める考察が必要かどうか。 1.には占い師の潜伏幅を狭めてしまうこと 2.には状況と見るべき箇所のズレ 要するに、いずれにしても「メリットがない」 |
319. ならず者 ディーター 00:18
![]() |
![]() |
これを指摘した旅は、1dで商に対して「どういう進行を想定しているか?」から●商に至った点で、他者をどういう基準で評価しているか、という面で単体にズレがない。 旅>>228の指摘は村側の懸念だと思うので、上記を含めて旅は村人なんじゃないかと思った。 |
323. シスター フリーデル 00:22
![]() |
![]() |
黒貰ってることがわかってるアルビンさんが騙らなかったのが不思議 エルナさんが狼なら騙らせると思ったんだけどね あと占い師なの結構透けてたと思うけど来なかったね 灰襲撃を外すと詰むことを知ってるニコラスさんが日和った? でもニコラスさん占うことも透けてたと思うから 詰むくらいなら占師襲撃来ると思ったんだよね LWは一体誰なんだろう。吊れるのは明日なので一杯考えてね ジムゾンさんは民意集計お願いします |
324. 神父 ジムゾン 00:22
![]() |
![]() |
【リーザの襲撃、フリーデルのCO確認しました。】 私の勝手なこだわりでリーザは動きにくくさせてたなと思うと申し訳ありませんでした。 そして完全にアルビン占いだと思っていました。 |
325. 旅人 ニコラス 00:23
![]() |
![]() |
>リデルへの思考開示 1d>>67、それ「遺言できません」って言った時点で占い師だってことバレますやんって思って占い師なのかなと 違ってたら狼の可能性高めで見てた リーザ、ヨアお疲れ様 今日アルビン吊って終わればいいなーと思ってる |
326. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ商白く見てたからよかったわ。商投票した人ありがとう。 商吊っても終わらないでしょうね。 青吊られてて商占われてるのが確実なのに偶然占い師噛める可能性にかけない理由がないもの。 とりあえず一回寝るわ。おやすみなさい。 |
328. 神父 ジムゾン 00:26
![]() |
![]() |
本日は日中まとまった発言ができそうにないのと集計を依頼されたので、喉を優先しつつ引っかかる点があれば話してみようかなと思います。邪魔になりそうだったら止めてください。(ジャラジャラ) |
330. ならず者 ディーター 00:37
![]() |
![]() |
おっ、偽確劇場か? しっかし、商狼か。1d発言しっかり読めてたら2dの考察に繋がってた可能性があるかもって考えると、結果オーライだったか。 商狼から繋がりそうな位置があるかも見てみるか…おやすみ |
332. シスター フリーデル 00:44
![]() |
![]() |
基本ミスリーダーなんで私の推理はあまり持ち越さないで下さい 確白になりましたので(ジャラジャラ…) 皆さんの推理の補助・交通整理などをします 今日は吊が決まっていますが気は抜かないで下さい 商さんライン非ラインあって悩ましい 1d商占も自ら被弾する動きだったのと 被占が狼利と見た可能性もあり●商の見方も難しい 書は青真懸念してたから真証明武者震いしてたのに劇場はやくてアッサリ私信じられてる() |
司書 クララ 00:48
![]() |
![]() |
7>5>3>ep 今日商吊って、2吊1狼。自分が吊られない、大事。 おっけーおっけー 殴り愛やってやろうじゃないの。このために人狼やってるようなものよ。…実力は…まあ…あれだけど…うん…ふふ… こ、こわいいいいい |
333. シスター フリーデル 01:12
![]() |
![]() |
もしも…今日で終わるかも知れないの思いで モチベーションが上がりにくい場合 全員の白上げを頑張るってのも良いかも知れませんね 今日で終わっても気持ちよく終われますし 狼にはやりづらいことなのではないかと。うーん白ロックが怖くはありますかねぇ 書も者も商白だったのか…の思考が自然 旅も商黒視してたのは透けてましたね>>296ここも自然 狼からは商黒露呈は確定事項だった事をヒントに少し考えてみます |
334. シスター フリーデル 01:33
![]() |
![]() |
昨日のクララさんの遺言を見てきましたが やはり村にしか見えませんね(強固な村ロック) 赤窓背負ってて、答えも知ってて 数秒後に無意味になる本気推理と非占を透かさない配慮できるのでしょうか? 書白視強くてそんなに頑張らなくても良い局面ですが クララさんは出力が落ちず、アルビン吊りで終わるんじゃない? の緩む空気を利用しようともせず空気を引き締める 私が判断役にならずに済むことを主に感謝します…… |
335. シスター フリーデル 01:47
![]() |
![]() |
ディーターさんも2dの商白理由上げが狼仮定謎の労力 内容は商白に移り変わった思考の流れの説明ですが…… 狼が狼を白というの難しいんですよね そんな労力に対してリターンはいうと、こういう白視ではあまりにも地味 狼仮定せっかく魅せる発言を作り込んだのに 商が騙るでもなにか手を打つでもなく普通に偽確 白ロッカーなんでなんでも白く見えてきちゃいますね 明日はバランス的にエルナを吟味して要素探してくるよ |
336. 仕立て屋 エルナ 06:39
![]() |
![]() |
【3吊5灰】 まずは自衛の白アピールから。 〝1D商黒要素〟 彼の序盤の立ち回りとして進行に対する理解度を深める姿勢が見受けられました。これ自体は村狼両視点で回る行動です。 狼の場合スキル偽装からの発言稼ぎまで追っていましたが、ここの偽装を拾うのは難しく、狼視点で戦術論を咀嚼しようとした視点のみのログで後半生き残れるのか?を考えると単純に10人編成/戦術論は苦手であることがわかりました。 |
338. 仕立て屋 エルナ 06:40
![]() |
![]() |
ここまで彼の思考をトレースすると、>>129で霊が出てきたときの反応としては「霊が出てきたら詰め進行ができないね…。」こうなるはずなんです。ですが「服が霊は出てきたら意味がないと言ってた」と発言してます。これは彼が襲撃から詰みを回避できる視点を〝偽装〟した発言である可能性が高いと踏みました。 |
340. 仕立て屋 エルナ 06:44
![]() |
![]() |
さて、私は【商旅書】ロラが勝ち筋だと考えてます。 旅が狼の場合、霊露出後の黒狙い戦術への転換等の視点を加味すると白狙ゾーンへの戦術理解度は私と同程度かそれ以上と推測されます。 そんな彼が1D●商で身内を切りながらその切った味方を〝利用〟しないことはないでしょう。 修>>323「商を騙らせる」この視点は私だけではなく旅にも当てはめることが可能だと考えてます。 |
341. 仕立て屋 エルナ 06:45
![]() |
![]() |
(続き) 騙らせることで、上手くいけば4D真占いも吊るせます。いわば逃げ切りの選択肢が増えるんですよね。 これはopで掲げた私の性格要素と合致しないので、商相方位置として連携不足である視点が全視点で見て取れるのではないでしょうか? 旅単体でも、1D●商で身内を切ったのならば先見的な盤面を予測できたはずなのでこれは旅白要素に微昇華してます。 |
342. 仕立て屋 エルナ 06:51
![]() |
![]() |
残った灰の中でのGSを落としておきます。 白]者>旅>書 [黒 書に関しては修視点を借りていた部分が大いにあるので今日は書を中心に〝自分の目〟で見直します。 私自身は、1Dの戦術に関する知識での白印象を引っ張ってる感じだけど、単体考察の精度や推理姿勢は1D/2D見せれなかったから、4D私が吊られる可能性もあるけど、今日は軸ができたことだし、頑張るよ。 えへへ(*´꒳`*) ** |
343. 仕立て屋 エルナ 07:10
![]() |
![]() |
修>>315 私は占い師を守ろうとしたなんて一言も言ってないわよ。 占い師の力量に左右されずに1Wを確実に捕捉できる方法を提示しただけね。 ひとつお願いがあります。 書の白要素アンカでいいので、喉端でまとめてくれると助かります。 自分でみろよハゲと思うなら自分であちこち見直します(´・ω・`) 私が現状みてる2Wは【商-書】です。 |
345. 仕立て屋 エルナ 07:34
![]() |
![]() |
修>>344 ☆.1 もちろんそうです。私自身狼は全てミスリードを誘発させるとは思ってませんから、要素の妥当性にしか目を向けません。 ☆.2 よぎりませんでした!理由はないです。 ☆.3 ありません。潜伏してる占霊位置を気にかける行為はしません。 あ、でもあなたの位置から占い師が出てくれたことは素直にラッキーと思いました!! |
346. シスター フリーデル 07:49
![]() |
![]() |
ありがとうございます。エルナさんも素直型っぽいですね そして単体考察は黒ロック傾向。ご自覚もあり黒狙い占をして結果白ということも多かったのではないでしょうか。他視点を借りるのはその表れ 戦術成功例1回というのもハードルを下げているのではなく 本当のことと思います>>260 結論は灰へ影響しないように最後に出します 書検証サポートについてもできたらやりますが 期待はせずにご自身でもお探しお願いします |
348. ならず者 ディーター 08:06
![]() |
![]() |
赤で説明するという手があるのは、服に限らずの部分なんで強くは要素に取らないが「商の質問に服が答えた」という点は、商服両狼否定の一欠片として胸ポケットにでもしまっておくよ。 人物像的には「村に聞いてコミュニケーションとってく」を提案しそうなのは比較で書かなって思うんで、単体は書→旅→服って順番で見直す事にする。 服>>343その過程で書白要素見付けたら挙げるよ。 |
349. シスター フリーデル 08:29
![]() |
![]() |
私のクララさんに視線が集中しそうですね 見極める為に少し離れますが私は貴女の側にいることはお忘れずに… エルナさんが戦術理解度は自分と同等かそれ以上とニコさんを評価しています スキル的にはニコさんが一番高いのではないかと場では思われていると思います 実際私も単体視は聖旅様が抜けていると思います 戦術理解度や経験数はご自分ではどう思ってますか? スキル塗りされると困るのであれば教えてください |
353. ならず者 ディーター 09:53
![]() |
![]() |
妥当か否か…素村なら襲撃されたらラッキーは書の言う通りだと思う。 ただ、占い師偽装の素村が明日を見据える事が「占い師だと思われて襲撃されるかも」という視点の漏れに狼側からはみえるものなのか?という疑問がある。 俺自身が2dに色々やらかしてる(者>>318)…というか、役職に対する気配りが足りなさ過ぎて書の姿勢が役職を襲撃から守る為に有効だ、という判断が難しいからそう見えてるのかもしれないが。 |
356. 司書 クララ 10:14
![]() |
![]() |
変えればいいのに 2日目は商全く意見言ってないし、修も言ってたけどラインは見るだけ無駄かしらね。 修☆1当時は自信あったわ。ただ、商狼が分かってから見直すと… 「みんな」って言葉が多くて、「だれか…だれでもいいから答えてください…」って呼び掛けてる感じがしたのよね。遅刻してきたらすでに輪が出来てた時の寂しさみたいな。 ☆2強いて言えば服? ☆3>>263 者☆いつも白飽和するけど、今回は特に |
357. 司書 クララ 10:21
![]() |
![]() |
ペースが早かったからちょっとびびったわ。「いつも」が無い前提なんだから言うべきじゃなかったわね。ごめんなさい。 さて、服が言ってるようになぜ商は騙らなかったのか、が気になるわね。考えられる理由としては 服商→騙ると戦術を理解してる人に狼が限られるから 者旅狼→あまりにも商が騙る気ない・諦めモード・視点透けを恐れるようなら無理に騙らせようとはしなさそう。服なら必要なら説得して騙らせそうだけど。 |
358. 司書 クララ 10:39
![]() |
![]() |
商が諦めてる、ってのも気になるのよ。 占われるのも大人しく受け入れてたし、今日も狼確劇場早すぎない? 服商だとしたらコントロールできてないわよね。でも、商ってそこまで人の意見聞かないタイプじゃないと思うの。 でも昨日意見ほとんど言わずに相方透けるのは防いでる。…全員「潜伏はまかせろ、透けないようにだけ注意せよ」って男前な事言いそうだから困るわ。 |
360. 司書 クララ 11:53
![]() |
![]() |
初日占い希望先、出した順 \①神者書②書神者商③書者服神青修商旅 一①服青者②妙旅妙青③青商商旅修青神商 二①修服商②旅者旅旅③神神神者神旅者青 二①無無無②無無無無③無無無無旅無無無 村の方針が①白狙い②最白でない白狙い③黒狙いと変化したから操作しにくかったはず、それにしても面倒見が良さそうな者が●商、しかも>>166と言いつつ変えなかったのは白要素だと思うわ。 今のところ旅商。旅待つわ。 |
365. 仕立て屋 エルナ 20:59
![]() |
![]() |
旅>>299 漏れてた! ☆修視点で書旅への白の取り方が書に対しては妥当性の高い要素取りであったが、旅への白の取り方は納得できなかったのが1つ。 次に狼視点を回した場合、序盤から村への白塗りを行うと仮定し、懐柔を試みた場合、他者のスキルを考慮し、ある程度先の盤面を見据えた上で最終日付近で自身にメリットのある位置への懐柔が狼利であると思う。スキルや性格要素も考慮できない序盤での白取りにラインをみた。 |
366. 司書 クララ 21:22
![]() |
![]() |
者>>362ありがとう。そこで感じたズレに関してはどっかで言ってたわね。 これで「納得出来る考察だ」っていう言葉を付け加えるのね。まあ確かに服の色を探る上での質問だったけど、狼だったら「俺について」探ってると思っても良さそうなところよね。 者 ☆ごめんなさい、どうと言われても… 要素が多い中で白だらけよりも、要素少ないはずなのに喋ってる人片っ端から白い、みたいな方が「どこかで何か間違えてる!」っ |
368. 司書 クララ 21:26
![]() |
![]() |
旅を待ってるんだけど…来ないわね… 旅が修見抜いてた、っていうのは「そこで占い師かと思ったけど他の非占いブラフで違うと判断して噛みませんでした」ってこともあるかもしれないし、私はこれは白いとは思わないわ…むしろ、何役職探してるのよって感じ。 普通に鋭くて役職見つけやすい村人も趣味で潜伏役職探す村人もいるでしょうし、これも要素にはとれないけどね。 |
371. 神父 ジムゾン 21:44
![]() |
![]() |
1dの占い方針の変化って私は潜伏担当の狼が激流に身を任せて同化するのに適してると思うんですよね。そのあたりも見れたらなぁとおもいつつ職務から戻りました。 >>フリーデル★明日からで良いとのことですが喉に余裕があるので集計担当しましょうか? そこから先は襲撃対策でフリーデルの一存で動いてもらうほうがいいですよね? |
372. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
書>>366ほい、ありがとうな。ここは純粋に白飽和を心配していた発言だったんだなって事が、書の回答から分かって良かった。 俺は1d白狙いで白飽和ってのがよく分からなくて、白飽和している…気を付けるってのが、なんかアピ臭く感じていたんだ。 書の回答は徹底して自身の視線から灰を眺めて要素を取っていった中で白飽和懸念に繋がってるから、考え方の違いってだけで歪んでたわけじゃないと感じた。 |
司書 クララ 21:53
![]() |
![]() |
ヒャッハー殴り合いだぜえ! と思ってたけど、二人とも殴り方がお上品。そして理性的でこわい。わたしは村よ~ この国の人って殴り合いおだやかよね。ほかの国は短期のチュートリアルで挫折しただけだからよく知らないけど。 でもしっかり疑われてる。やべーやべー リデルさんがめちゃめちゃ白く見てくれてるのがうれしいわ。 |
375. 旅人 ニコラス 21:59
![]() |
![]() |
☆リデル >>344 クララの「青商は違う」にそうだなーってなったから もっとも、クララの「青商なら占い噛んでた」に納得した訳じゃないけれど (青商で占い噛んでも遺言で詰んでるし) 青商なら、昨日アルビンが占COして青白出してたよなぁって それしか勝ち筋がない、でもそれをしなかった。だからそこ2狼は違う でも改めて考えると、アルビンの劇場的に占騙りを思い付かなかった線もあるよなーって思ってる |
旅人 ニコラス 22:04
![]() |
![]() |
おっすおっす。 お疲れー!私は今日仕事納めだったから気力満タンだよ。 人狼は、かけた時間の分だけ応えてくれるゲームだからねー 私は時間を作れるのもその人の能力の内だと思ってるから、理不尽は感じないかな 時間的に無理なことを黒要素に挙げられるとモヤモヤするけどもw |
376. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
旅来てくれてうれしいわ。 旅>そうなのよね…気合で占噛んでも神のぶん灰が広くなるだけなのよね…さっきの書いてる途中できづいたわ、ごめんなさい。 者>そうなると私視点狼いなくなっちゃうのよ…こまるわ。 修が私を信じてくれてるのがめっちゃ頼もしいわ。 @7 |
378. 神父 ジムゾン 22:05
![]() |
![]() |
あとアルビンのリーザの霊COからの占い希望先が変わる流れに対してリアルタイムに反応している点、裏で相方に推敲とか了承を取ってる形跡が見られない(思ったことをそのまま発言してる感)と黒判定と合わせて考えたら最初から2潜伏で動く方針があったのでは? 方針を決めたタイミングは詰み進行の解説が出た辺りとか。私はアルビンを吊っても続くと思います。 |
379. シスター フリーデル 22:10
![]() |
![]() |
神>>371 集計ないよ(ジャラ…) ◆書 商白視は修者の影響もあると予想(2人をよく見てたので) 灰を良く見てるもののどこを占か探る気配なし。私占にもノーリアクション「何役職探してるのよ」 灰から白視されても常に警戒を続け(書から懐柔に動かない)占候補に媚びる動きも0 「白飽和」不審ワードポロリ。この辺も素直さ由来かと 白取り派の白飽和は共感。狼時敵を作りたくない型ですが 今日の書は攻めてます |
385. ならず者 ディーター 22:19
![]() |
![]() |
確認なんだが、1dから狼が初回で占われるのは悪い事じゃないって話が出てたって事は、狼は狼なりの勝ち筋を追うことは勿論だが、全力で白くなろうと動いている可能性があるって認識に間違いはないか? そうなると、目に見える形で存在する白要素を素直に取るより、状況証拠や目に見える形の白要素が偽装じゃないか?って考え方の方が有効なんかな。 センサーに反応する違和感は大体拾ったと思うんだが、黒さを感じないぜ |
386. 旅人 ニコラス 22:27
![]() |
![]() |
クララを喜ばせたぞ!やったぜー ジムゾンからアルビン吊っても続く発言が来たので、少し腰を入れて取り組もうと思う といっても、アルビン基点ではもう見たんだよね 占当てるのが黒要素にも白要素にもならない&発言の少なさで詰んだけど 最初に●商出したのがディーターで、個人プレイでブイブイ言わせるタイプには見えないからそこは人要素になるかなと思った |
389. 旅人 ニコラス 22:33
![]() |
![]() |
ついでに昨日のディーターについて言うと、途中まで占保護忘れてたから狼なの?って突っついたら「はっ!そうだよな……すまん!」って反応が、今日の夜明け前の「(お互い)気苦労かけてすまんな……」って反応まで綺麗に続いてたので村にしか見えなくなっていたという 消去法でエルナなんだけど、エルナも黒く見えないんだよなー やっぱ商青なんじゃないかね?ってところで止まってる |
393. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
エルナ狼とすると、明日明後日で自分が吊られることを見越してクララを吊枠に叩き込もうとしているorクララを疑う動きで白視を取ろうとしている、のどっちかだと思うんだ 前者の場合、ターゲットをクララにするのは微妙 まずはサンタを疑って、クララと一緒に吊ればいい。 または、サンタへの白視があるディーター。 吊枠残2に入れるならサンタとディーターでいいと思うんだ。 わざわざクララを狙う必要はない。 |
394. 旅人 ニコラス 22:58
![]() |
![]() |
次は後者、クララを疑う動きで白視を取ろうとしている、ね。 この場合、今までの立ち位置と動きをかなぐり捨ててるのが疑問かな ある程度の白視はあるのに、まるでその白視を捨てて他の白視を手に入れようとするかのような利に合わない動き 以上までで、クララディーターエルナは狼ではないと判断した アルビンを吊れば終わると思う 終わらなかった場合は……明日の私に期待しよっ♪ |
395. 仕立て屋 エルナ 23:06
![]() |
![]() |
書の2D後半の動きが白いと言われてるのがなぜなのかやっとわかった。 要は性格要素加味して狼視点回すと商白視を偽装したまま、2W考察をログに落として自身の非占い透け懸念という狼の偽装難易度としてかなり高い白視を魅せるチャンスなのに商黒露呈から無意味になる発言を魅せたのが〝数秒〟で狼の白アピールのカケラもないってことよね? 〝自身の非占い透け〟の部分に着目しすぎてた。okok。 |
397. シスター フリーデル 23:27
![]() |
![]() |
ああエルナ喉ないのね。服がいう戦術が成功すれば狼詰みが近かったのは本当 で商は「霊を出したかった」で、霊が出たら服は崩れた 崩れた時の想定が出来てなかったね。ここ不自然 私は霊が出ても問題なく理解も容易く村もまとまるシンプルな安定手を取った どんな人が集まるかわからないから でも服商は仲間同士だから想定はできるんだ 服狼像は「戦術に強い像で白く魅せたい」その服が崩れることで村アピするとは思えない |
398. 旅人 ニコラス 23:30
![]() |
![]() |
発言増えない……コアズレの悲しみ…… ソリは魔法のソリだから、トナカイがいなくても空を飛べるんだよ 雇用の拡大のために、トナカイを雇ってるだけなのだ アルビンセットで24時頃までいなくなるよー ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ソリニノッテブーン |
400. シスター フリーデル 23:44
![]() |
![]() |
ディーター>>385 状況証拠というか狼でも通る動きをしていたかでいうと 私はニコラスサンタさんが狼あるかな?と思ってる でも村でも普通に通るから非常に悩ましい 書狼はほぼない…と魂は叫んでいて私がジャッジなら心中できるけど白ロッカーなので責任は持たない 服はなさそう…だけど灰視がなく判断できない部分や、黒塗りされてた印象で村置きは不安 者は…ダークホース? 村っぽ感で置いて精査全然できてないや |
401. 行商人 アルビン 23:44
![]() |
![]() |
おいっす。帰宅遅くて劇場できんくてすまんね。 相方はヨアだよ。 要するに、占いCOしなかったのは、リザイン。降参ってことさ。赤で連絡はあったんだけど、リアル都合でこれなくなったんだとさ。騙ったところで翌日青さん突然死してるかもしれない状態で勝目なんかないない。 |
402. 行商人 アルビン 23:48
![]() |
![]() |
いたとしてもフリ占には気づいてたから、やりあって勝てる可能性なんてないでしょ。 さすがに初日私が占われてるのに二日目最初の方に私に★投げてきたら素村じゃないって分かるよ。 |
仕立て屋 エルナ 23:55
![]() |
![]() |
書単体においては今日一気に畳み掛けるような黒視を回してしまって申し訳ないなぁと思いつつ、明日私が吊られる可能性があったから者白の他にもう1人白が取れれば圧殺⇒勝ちだったから気を悪くしないでおくれ。 |
405. ならず者 ディーター 23:57
![]() |
![]() |
修>>400ふむふむ…3dになって改めて思うが、この村の考察は本当に参考になる。 自分がみる灰と全然違う切り口から灰考察が出てたりして、こういうのを「目からウロコ」っていうのか? …って最下段マジか。シスターは俺のこと白視してる感じかなって昨日から思ってたぜ。 |
仕立て屋 エルナ 23:57
![]() |
![]() |
旅はなんか、盤面浮遊しつつ妥当性のある要素取りができてて、CTあえば対話したいなって思ってたけど、私も眠くなるし←旅も忙しそうだから無理だった。またどこかで会ったら殴り合えなかった分殴り合おう(*´꒳`*) |
406. 行商人 アルビン 23:57
![]() |
![]() |
まあヨアは相方じゃないから続くけどね。 じゃあなんで占いCOしなかったのかって? これは正直に答えておこうか。 情報を渡さないためさ。真面目に占い騙りに行った場合、真視取るためにかなりがんばって主張しないといけないわけで。 そこから予測しなかった自体が発生したら迷惑をかけるからね。 2dに極力情報出さなかったことからも信憑性はあると思うけどどう? |
407. シスター フリーデル 23:59
次の日へ
![]() |
![]() |
商が騙りに乗り気じゃないってのは想定してた 占先が青になるように意図的に●出して集計操作したしね(ごめんね) 書や者など商白視してる灰も居たから 戦えるんじゃないかって身構えてたけども… ライン探りに言ってるのはバレてたんだね修服占したいか露骨に聞いてたもんね 修は自分よりスキルが上と認識する旅狼視が非狼要素 また書白を確村私と検証する点が村目 者>>405 村視だよ。者の希望で神占ったでしょ |
広告