プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、8票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、8票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、旅人 ニコラス を占った。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、司書 クララ、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ の 7 名。
358. 司書 クララ 23:45
![]() |
![]() |
【RP解除】 私のヘイト量調節が失敗した…!! 少年、わたし、知ってた、私、 守れなかった、守れなかった… ごめん、ごめん…本当は嫌ってなかった、 本当は守ろうと思って必死だった… ダメだった… |
362. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
ジャミング一人だけ失敗した…このポンコツ鳩めが…なんてこと!恥ずかしすぎて地球の裏側までめりこみそうですわ!しかもなんか一人だけノリがちがうし!!! 更新前のゴチャゴチャ読んできたんですけど、う、うらないですととととと!!!! ペーターななな、なな、なちょっと なんで守れなかったんだ、、、もうあの、その、 寝込んでいいですか? |
363. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
ペーターさん、、、、占い師だったみたいですね、、、。 ヨアヒムさんは占い師ではないって書いてあります。 【非占】 オットーさんお疲れ様でした。ペーターさん、墓下でも草を生やすのでしょうか。お疲れ様でした、、、。 |
パン屋 オットー 23:55
![]() |
![]() |
じゃ一応墓下運営しようか。 取りあえず ■1.COあり? ■2.騙りあり? 【COありでも強制しません】 って感じで回しておく。 この村終わりが早いから明日墓下に来た方が回答してくれたら集計。 |
364. 司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
旅庇いしたのも自分が噛まれないために、旅の役持ちを臭わせようとしたんでしょ、知ってるよ、そんなのバレバレだったんだよ!! って思ってたらほんとに旅役持ちだったの?! えーと、ほんとに? ぺぺ、ぺーーーたーーーーーーーこらーーー!!!! 真霊炙ってどうすんじゃー!!!!しょうねんこ、こら!!!! どうしよう青年、どうしたらいいの |
365. 青年 ヨアヒム 23:59
![]() |
![]() |
【村長ヴァルダー同盟だ!】 残り3縄 灰から白置きするなら君だと俺は思ってる。 ▲.旅人 ▲.老人モーリッツ これが確定した段階で、僕達が〝白〟で白を置きあえれば勝ちだ。 |
パン屋 オットー 00:03
![]() |
![]() |
ジムゾン聖書引用好き!自分も何か挙げよう。 「悪い実を結ぶ良い木はなく、また、良い実を結ぶ悪い木はない。」(ルカ19:43) これで神父様の☆>>247になれるかな。 まあなれないだろう。後で真面目に考えて書くので、今日はとりあえず寝る。 |
367. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
もうやだー!ニコラスが占いと思ってたんだ!なんだこれ! ペーターごめんなさい!本当に…本当に… なんてことしちまったんだ…好奇心で…最悪だ… とりあえずニコラスにまとめ権限を譲渡。 戦犯の老人は大人しくしてます |
368. 司書 クララ 00:04
![]() |
![]() |
【非霊 非占い】です。取り乱しました。すみません。 かえるさん!!もう!!!もっと吊られず噛まれずの位置に上がってきててくださいよっ!!(八つ当たり) 神の占い結果、見たかったなぁ… 青は単体最白置きで頼りにしてるんだけど、神のこと白置きしちゃってるから… 青と神の2wとかだったら私にはもう無理ですわ、ダレカタスケテ でも老はやっぱり白だったんですね、間違いなく。 青の白度が更に上がりました** |
369. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
>>司書クララ 1D取った要素で僕が神父ジムソンを白置きしてると思ってるみたいだけど、白置きしてないよ。 微白/1D非占い位置に昇華しただけだね。 ぶっちゃけ今日吊るすなら今のところ▼.神父ジムソンだと考えてるよ。 |
370. 司書 クララ 00:20
![]() |
![]() |
あぁ、でも、そうか、夢が叶ったんだ 寡黙どころは役持ちで、主人公クラスの登場人物たちが、狼だった…。 最終日は、青、長、、そして…? 青と長、ここが2wだったらもう負けでいいので、 この二人を最終章の主役に、そんな夢が叶ったんですね… ドキドキする。そうだ、青がいればきっとなんとかなる。 ところで屋は最後に「身の潔白を証明できたら」とか言ってたんですけど白ってことですかね? |
371. 司書 クララ 00:30
![]() |
![]() |
青の>>369にまたしても追従するかのようでなんだかお恥ずかしいのですけど、▼神 宿は別にぜんぜん黒くないし不気味さもないし、占いがいれば 宿だって長だってなんなら青だって白狼ケアしてもらいたかったけど、いないから、私目線で、▼神しかないですわ 驚きのあまり口調が素になってしまいましたわ おやすみなさい。旅、ごめんね。旅はさすがに役持ちじゃないと踏んでしまった…昨日透かすようなこといってごめん |
372. 旅人 ニコラス 00:30
![]() |
![]() |
議論停滞するから出すケロ【パン屋は人間だったケロ】 5灰3縄2w 各自、自分以外一人白置ける位置探すケロー ぼくは、書、青は白く見てるケロ 書は、今日の反応とかも感情偽装に見えないケロ… 書が昨日推してた位置については、屋年旅全員白だったわけだから微妙ケロが… 青は「この人なら狼でもこれくらい言えそう」と思わせる有能感があるケロ。でも、ここまで一貫して自信に満ちた発言をして、 |
373. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
ニコラスさん、時間厳しかったら集計ならできます! 他にもやっとく事あったら言って下さい! いやもうオットー白かなってなんとなく思ってるけど、最悪すぎて考えたくないから寝ます。 そんでまた今日に限って忙しいっていうの今思い出したんじゃ…普通に死んどいたら良かった… |
374. 司書 クララ 00:35
![]() |
![]() |
そうか…。私が推してた位置はみんな白っていうか役なんですね…、これはもしかして、もしかすると、青に私が誘導されている…? いや、旅、年推しは神もしていたはず。 え、まさかの青神の茶番オチ…? …ニゲタイ てか喉を使いすぎましたし、もう青なら勝てないもん!れ! もうむりだもん!!!ねる!! |
375. 旅人 ニコラス 00:37
![]() |
![]() |
自分視点の狼位置を詰めている人が狼だった例を見たことがないケロ。「スキルが高い相手だ」と意識するといくらでも狼の可能性が見えて不安になるけど、ここまで話せるのは素直に白だろうと思うケロ 勿論異論は認めるケロ 青★青は白だと思ってるし、考察も信頼できそうだと思ってるケロ。ただ、長を白置ける理由、書を白置けない理由がわからないから説明してほしいケロ 神は薄い白要素を拾ってるけど白置いてはない? |
376. 司書 クララ 01:04
![]() |
![]() |
これ、青とか長が狼だったら、完全に私が戦犯じゃないですか…、って思ったら眠れなくなりました… 青や長がちょっとかっこいいからって、理由も浅く白置きして… そりゃパン屋も村利ない村利ない言うわ、自分の感情優先だもの… それでも私の狼予想は、神と宿。 長は昨日旅と喧嘩して柱もどきをしたのも白いし、長は感情的になりやすいタイプと踏んでいるから偽装でないと思えるし… 青はもう、ね。ごめん好きなんだ |
378. 村長 ヴァルター 02:02
![]() |
![]() |
に説明したくない理由でニコラス白を置いたまま狼を絞殺することになり、それは気が引けたのもあり…私が吊られた方が良いかも知れない…と思った これに付いてはもう謝るつもりはない 霊であると知った今では成程と思う事もあるが…やはり胡坐を掻いていたという印象が拭えない 恐らくニコラスが決定を出せるのは今日だけだろう【思うようにしろ】 |
381. 村長 ヴァルター 02:11
![]() |
![]() |
ララ君がどう判断するか…を見たいと考えていた 結果は>>358だな 私が違和感と感じてしまったのはクララ君の「本当は嫌ってなかった」だった訳で…全てが氷解した気がしている また純粋に推理を楽しむ事は答えを知ってしまっている狼には出来ないだろう 一つ戻るが、白探しは狼が村に溶け込めてしまう危惧か…試しに黒絞殺をしてみるのもありか…いっそ白黒絞殺するのも楽しいかも知れん |
382. 村長 ヴァルター 02:28
![]() |
![]() |
占い希望の件>>128は自由占いでの話だったか…統一になりそうだったので其方で考えてしまっていた 村人の出す希望は占って欲しい処、狼が出す希望は占って欲しくない処以外、占い師の出す希望はカモフラージュや牽制…で実際に占う先を出す必要はないと考えていたのもあって判らなかったな で…ペータ君、すまん 私自身が言い出したのに、幌馬車に揺られていたのと、他の事に気を取られていてついうっかり皆の非対抗CO |
383. 宿屋の女主人 レジーナ 02:49
![]() |
![]() |
屋白確認しました。そうですか…済まない 良い状況とは言えないですが、それでも見えてくるものはあるはずです。思考を回すことで前進しましょう。 冷静に昨日~夜明けの動きを見なおしてみて、 灰から一人白打つなら現状青です。 考察の継続性も勿論ありますが、 襲撃状況も根拠に白見えるかなと感じています。 |
386. 宿屋の女主人 レジーナ 02:58
![]() |
![]() |
年占見えた今となっては意味ないかもだけど、 一応ケロちゃん旅>>355の疑念も解いておきたい 霊ロラは確実に占師を吊らないですし、「狼を1匹轢きながら占い師を守れる」ので村目線では利点しかなかったのです… 狼が霊騙りに出るということはLW状態な訳で、その状態で真占いにLWが見つかったら詰んでしまいます。「ロラで真霊に縄をつかう」は狼側のリスクが見合わないのですわ。(だから霊騙りは歓迎だった) |
389. 村長 ヴァルター 03:17
![]() |
![]() |
る蕎麦から、否定要素ださないでくれ…なんか空しくなってきた まぁ…一応…ペータ君のCOに非霊を回し始めたのは>>334とレジーナだぁ…ぁ…。 つまり…レジーナ殿は霊対抗歓迎でこれ幸いと狼が来てくれる事を願っていた訳か あと序にレジーナ殿は占い師に見えるな、と思っていた 普通に考えれば騙り準備なのだが、正直この村で狼が占い師を騙る利点が思い浮かばん 精々占い師を守ってたんですよ、アピール程度だろう |
394. 青年 ヨアヒム 04:08
![]() |
![]() |
司書クララを白で見れない理由 白くはみてます。要素ではなく印象ですが。皆さんも同じようなことを要素取ってますが、推理を純粋に楽しんでるように感じるのは事実です。狼の場合偽装なんでしょうが、男を上手く扱うポイントをわかってる小悪魔女子ならあり得ます←(青年への擦り寄り) 冗談はさて置き、村長よりも白でみれる要素はないです。僕的には最終日枠です。 村長/青年/司書の最終日があれば僕は死ぬほど迷います。 |
395. 青年 ヨアヒム 04:10
![]() |
![]() |
【宿屋の女主人-神父ジムソン】 僕が現在一番濃いと考えている2w位置です。 何もなければ、神父ジムソン→宿屋の女主人の順に吊るし、最終日があれば、村長ヴァルダーの白置きを解除し司書クララと死ぬほど迷います。 ただ、司書クララに縄をかけることになるでしょうね…。 自身に恋をしてくれてる女の子を殺してしまうのは頭が痛いですが、勝ちには拘りますよ。 |
司書 クララ 06:33
![]() |
![]() |
なんかイケメンログがいっぱいわいとる… カッコいいなぁ…もう太刀打ちできないやこの人たちには 私が下手にレアケース追ってどんどん迷走して訳がわからなくなるくらいなら、ペーターみたいに草でも生やしてようかな… ふええーんペーター!!帰ってきてよぉ…地上にいる人たちみんなこわいよおおおタースーケーテー 墓場でイケメンを観察するのが楽しいんだよ 地上で凹られるのは怖いよぉ絶対に勝てないもん |
400. 司書 クララ 06:52
![]() |
![]() |
魅力的すぎてドキドキするから読むのが辛いようなログがズラーリ…ですわね… あの…これは勝手な私の理想論なのですけれど、狼は優しく優しく騙してくれる狼が、強いしカッコいいと思うのです。 そして村人は、熱く、時に人を敵に回し、たくましく狼を駆逐する村人が、強くてカッコいいと思うのです。 村長と、青は、私の理想の村人なのです 神と宿は、私の理想の狼なのです 私ですか?ただのダメな人です…モウヤダ… |
401. 司書 クララ 07:07
![]() |
![]() |
昨日、▼屋に方向転換したのは、屋に塗られて正直、カチンと来てしまったのが60%、神に「書は村置きしたいレベルムラムラします後述します」の続きが正直聞きたくなってしまったのが20%(ので年をつらないなら▼神、の老の方針から外れた)、青が「白要素見つからないのが神と書」って言ったので、私は白だから青に頼って探せる黒は屋しかないのか、と思ったのが20%でした。 って青!違うじゃん!屋、白じゃん!!! |
403. 司書 クララ 07:42
![]() |
![]() |
※青が「白要素見つからないのが神と書」って言ったので、…訂正、神→屋 宿は、屋が白なことにはアッサリ気味で、噛み考察をいきなりしているのが違和感ですわ。 村人としては、少年の霊を炙ってしまったこと(主に老と私のせい)、そして白を吊ってしまったこと(主に宿と私と青のせい)、ここの責任のなすりつけあいを始めたり己を悔いたりのが普通で、いきなり噛み考察を始めるのは噛むときの思考が残ってる狼目線かなと… |
405. 青年 ヨアヒム 07:48
![]() |
![]() |
>>村長 ☆.圧倒的な説明不可。単純な把握漏れだよ。 神父ジムソンとの対話を元に考察をする灰のイメージが君であるってバイアスが勝手にかかってたのかもしれない。 実は、神父への微白要素って妥当性のある黒塗りもできるんよな。 僕はあの時点で、神父白や思ったから一面的にしか要素提示してないけど、村長ならそれを指摘し黒塗りできるとも思ってたんよな。 せやから●挙げよ思ったら対話相手ちゃうし、柱で白なるしw |
406. 村長 ヴァルター 07:56
![]() |
![]() |
>>401を見て思ったが、ペタ君襲撃はクララ君に「って青!違うじゃん!屋、白じゃん!!!」と言われない利点があるな オト君の言う黒からのをしてみようと思っての、だったがやはり黒と見れば黒と見えてくる が収穫はあった レジーナ殿に付いては霊COと狼が霊ロラ狙いの対抗が本当に有効なのか、を検証してみよう ヨア君の同盟宣言は先程はあぁ言ったが、最初に見た時は本気なのか?と言う疑問の方が浮かんだ、が |
407. 村長 ヴァルター 08:05
![]() |
![]() |
>>390からの考察を見るに本気にしか見えなく…正直困惑している 彼が狼なら…最終日、僕が狼な事に気付きそうなのは長だろうから今から籠絡しておこう、になるのか それはそれで誉だが…この警戒心を抱けるのはオト君の遺言のお陰なのは確かだな 残念ながら占いに頼れないのがキツイ 今更だから言えるのだが初日に占って置くべきは老ではなく青だったな 正直クララ君と同じくヨア君が狼でも見抜く自信は全くない |
408. 司書 クララ 08:12
![]() |
![]() |
屋が「身の潔白を証明できたら云々」って言ったとき、直感的にこれ白かな、ラス喉使って制止しようかな、と思ったんです、でも屋村視点、なんでペタ噛まれないと確信してるの?意味わからない…何これって混乱しているうちに時間は過ぎた ジャミング文章も全く間に合ってなかったし後手後手だ… >>403、少年は霊じゃなくて占いだったー訂正 今日はctが全くありません、元気になるお水の会なので夜もポンコツ化予定** |
409. 旅人 ニコラス 08:16
![]() |
![]() |
村長の白印象に納得したケロ 宿ー神かなあと思ってたら、書、青の結論も同じだったケロー ただ、長の噛み考察、長が挙げている書が狼目になる理由も一理あると思うケロ >>All ★▲年について、霊だから噛まれたと思うケロ?占いの可能性も見て噛まれたと思うケロ? 霊だから噛まれた場合、狼は最初から2日目は霊噛めればいい、という意識があったと思うケロか? ぼく的には、2日目は占狙い一択と思ったケロ |
410. 司書 クララ 08:24
![]() |
![]() |
正直なことを言うと、私は、少年は霊、といいつつ、実は占いだったりして、、、少年ならやりかねない、、、と直感的に思ったというか、少年が旅を庇いつつ、旅役持ちを臭わせたのは、自分の盾に旅を使おうとしているのでは?と直感的に思ってたので、占いの可能性もあるかもと思ってた ポンコツな私が思うくらいだから、この村の強い狼はそんなのスッケスケだったかもしれないです 少年…だからヘイト寄せてたのに…あーもう |
412. 司書 クララ 08:35
![]() |
![]() |
っていうか、村長ももう、正直に言おうよ! 少年あれ、初動からずーっと役持ちしか透けてなかったよね!!狼がわざと占われる位置に来るなんて言うけど、あれじゃあやりすぎで占い位置にも来ないよ! しかも旅庇いで>>257で、明らかに旅を盾にしようとしている!!もうだめじゃこの人、吊り推しして守るしかないわ、透けすぎだわ…!ってあれ思うじゃん?村長ほどの人なら思ったでしょ?透けてる臭いしてた!ヤバイ遅刻** |
413. 神父 ジムゾン 08:39
![]() |
![]() |
おはようございます。 まだちゃんとログ読めてないですが、最悪の展開、確認しました、、。しかも何故か私が疑われているとは、、。 ペーターさんは昨日様子が変わらなかったので、あれっ?って思って追求やめたのですが、うーん。 そして、ニコラスさんまで役持ちとは、、、。うーん。 ニコラスさん、中庸推したい気持ちはあってポロっといったものの、調和を大切にする霊マインドでさっさと引き上げたんですかね、、。 |
415. 老人 モーリッツ 09:25
![]() |
![]() |
クララの言葉のひとつひとつが全力で突き刺さる。 できればクララは少年への後悔をそのくらいにして未来の事を考えよう。 クララは後悔すること全く無いんじゃよ。少年については儂が全部悪いんじゃ。遅刻してきて焦ってアホな事した儂が全部悪い。 すまん、本当ちゃんと読んではいる。夜まで来ない** |
416. 神父 ジムゾン 09:30
![]() |
![]() |
そういえば、昨日、スキル偽装とか白い方々も含めて黒塗りされていました。反論する喉がなかったのですが、何故なのか振り返ってみました。 多分、神>>84で長青のログが高度ですんなり入ってこない、といったことからなんだと思います。 ログをすらすら読むためには、専門知識が必要ですが、私は彼らほど知識がない、または定着していない、という認識です。 実際、時間をかけることができれば理解できます。 |
417. 神父 ジムゾン 09:47
![]() |
![]() |
これは、最低限の準備をした初心者でも、やる気と根気があればできることです。時間は限られますが、理解しようとする姿勢を放棄するのは村を滅す行為だと思います。 一方で、上級者は、ほとんど読まれないような文章を書く行為はやはり村利ではないので戒めるべきです。 と、いうのが私のスタンスです。厨二っぽいかもしれませんね。ゲームですし、楽しめばいいんですしね。 しかし、ゲームを真剣にやらずに楽しめますか? |
419. 司書 クララ 10:19
![]() |
![]() |
狼はここは、相方とは切っておくところだと思う。お互いに白塗りしあっている長と青が両狼は、ない。あったら怖い。 だから私視点、青か長が狼だとしても、▼神→▼宿が、安全策 神と宿では宿の方が村利な意見を一杯言っていて(ジャミングとか)、白いので、まず▼神 個人的にはムラムラの件も(下心的な意味で)聞きたいし、吊りたくないけど(昨日土壇場でそれが出てしまった)指定はどうあれ、▼神。投票しました** |
420. 旅人 ニコラス 10:25
![]() |
![]() |
書の発言てて思ったケロー >>All ★今回、役持ちの位置そんなに透けてたケロ?昨日の時点でわかったケロ?? ぼく的には、年白いと思ってたけど素村っぽいという意味の白目だったケロ。占いとは思わなかったケローー あと、ぼくは今日夕方〜21時くらいまで離席するのでよろしくケロ 更新時間前には戻ってくるケローー |
421. 宿屋の女主人 レジーナ 11:15
![]() |
![]() |
アタシは村人だわ(真理) >青、書 [宿神]はまったくもって幻想なんだけど正直客観的切れ要素は無いと思うから正直どう言ったらわかってもらえるやら…1dに神→宿で疑いがあったくらい? 昨日まで言えなかったこととしては、アタシは神占い師予想してたので、あえてスルーするようにしてたんですよね。 旅>>420 そこまで透けてなかったと思う。個人的には年旅はむしろ非役だと予想してたわ。 |
422. 司書 クララ 11:20
![]() |
![]() |
旅はさすがにあんなステしてて役はないでしょう、リアルの都合があるとはいえ、更新直前まで鳩でも覗かないとか…、もし役だったら許さないとまで思ってましたわ 年は役か、役を騙ろうと思ってる狼かどっちかな、と思いつつ>>257で役を確信しました、しかも、もしかしたら占いの方かなと 私が騎士のとき、よく、整理位置にいる人をふんわり騎士塗りして、縄じゃなくて噛ませにまわそうと必死でするので、これは年は白役だと |
430. 司書 クララ 12:06
![]() |
![]() |
客観的視点で、▼神→▼宿の順で吊った場合、長書2wの場合に村負けエピになります。青長は×(共に最白視であったら怖い)、青書も×(書のすりよりがヤバすぎてあったら怖い) 青神は○、青宿は△、長と紳宿書は△(よく読んでないけど) なので老と旅には、長と書の2wの可能性がないか探ってほしい。私村だから無いけど。一応客観視点 喉無いので▼神で動かしません 神は青とも長とも宿とも書とも相方になれそう** |
433. 青年 ヨアヒム 12:14
![]() |
![]() |
(続き)司書の思考軸なら、村長-司書仮定で柱示唆というドーピング的な盤面要素で白くなった村長に対して、感情面込みで切りにいくと思うんですよね。 ここの2wなら村長逃げ切りが理想でしょうし、切りが有効だと考えてる思考ならね。 割と自己満考察ですwww 神父、宿屋の女主人吊切りで必ず最終日まで辿り着けると思いますよ。 |
434. 青年 ヨアヒム 12:23
![]() |
![]() |
司書の思考と被りましたね。 民意に納得できる要素の妥当性ってのはないかもしれませんが、僕は上記の要素で村長≠司書の切れを拾ってます。 あとは、村がどれだけ白くなるかだと思います。 ぶっちゃけ今回の狼はかなり上手いです。 理論に基づいた黒要素は提示できそうにありません。 ■.自身の白要素の提示 白アピール合戦してみませんか? |
司書 クララ 13:03
![]() |
![]() |
ねぇ、もしかして、もしかしてさぁ!!! ヨアヒム、あなた、別のあの国で同村したことない?! こんだけ思考が被るのは、文化、しかも同じ村の経験があったりしない?! そうなんだよね!最終日殴り合いの文化だよねあそこ! でも私本音を言うとそれを墓場で観戦したいんだけど!!! 地上やだ、青か長が狼だったら普通に私が吊られて負けるだけじゃん… もしそんな最終日が来たら、私、恋のノイズしか言えないわ… |
435. 司書 クララ 13:12
![]() |
![]() |
青のその方針 ▼神→▼宿の順に理論上視点上、なんの異存も無いのだけど(青長は無いから)、でも、青、長、書の最終日が来たら、私はなすすべもなく吊られて村負けするんですけども… て言うか、その3人なら私が一番黒いんですけど ごめん、青、熱い最終日の主人公に、私はなれないよ。 もし青がlwなら、敵には宿を選んでよ。私は青の相手には役不足だよ。青や村長に恋をささやくノイズしかできない未来が見えるよ…@1 |
439. 旅人 ニコラス 13:57
![]() |
![]() |
何度読んでも、書は白要素しか拾えない…疑ってる人の言いたいこともわかるけど、結論村に見えるケロ… 神ー宿じゃないなら青ー長かな?と思った。青が今日になって長と露骨にライン繋ごうとしてること、長がそれに対して反応なし?反応薄い?ことに不自然さを感じたのと、青白、長黒で青が盛大にミスリーしてる内訳は薄いかなーと思ったから。青ー長切れてる? 要素は後であげるけど、強いていうなら宿は村っぽさあるケロ |
パン屋 オットー 16:51
![]() |
![]() |
>>376 クララさん、自分こそ散々疑ってごめんなさい。 そしてクララさんの夢が実現したね。最終章にふさわしくない深夜しか発言しないものは退場した。 いや、もしかしたらこれもある意味では本望だったかもしれない。吊りを無駄させるという形ではないけどね。 この村の数少ないヒロインの恋が実ることを祈る。 L’amour vit d’inaniation et meurt de nourriture. |
パン屋 オットー 17:14
![]() |
![]() |
>>408 そんな確信あるわけない(っていうかそんな確信を持ってそうな発言した覚えもない)、むしろペタ坊ちゃん絶対噛まれそうだと思ってた。 自分は何もできないと思ったけど。 |
446. 老人 モーリッツ 17:28
![]() |
![]() |
ここに来てジムゾンはやはり冷静すぎるわい 今日は▼神安定か… ジムゾン★村人ジムゾン目線今日君が吊られたらまあまあヤバイんじゃが認識してるかの? クララの件、疑いフィルターかかっていて、白役職確信していたのに>>291に同意はおかしいで止まっていたが、守る為とはいえ同意しちゃった→今日の強烈な後悔に繋がるならまあ自然か…と思った。 クララ無駄に喉使わせてすまんかった。 |
447. 神父 ジムゾン 17:45
![]() |
![]() |
ちょっと気になります。 宿>>385 内心ヨアヒムさん占いと思ったんですね。 ★宿、ついでに青長も 更新直前、役職は誰が何と大体でしょうけど思ってましたか? ニコラスさんの質問と被るかもしれず、どこかで答えられていたらごめんなさい。喉はしでもお願いします。 私は、ペーターさん、ニコラスさん、ヴァルターさんはないと思ってました。 |
448. 旅人 ニコラス 17:48
![]() |
![]() |
神ー宿で終わらない場合が厄介ケロ ぼくの考えとしては、青書長ならやはり長が一番黒いケロ ぼくに対して感情的になったり丁寧に謝ってきたりブレブレな態度が違和感(偽装、とまでは言えないけど自然体にも思えない)こと、今朝の反応も1番重く見えたこと(年占いに対する反応が遅く弱く見えた、青の同盟提案に対しスルー) ただ、信頼できそうな青が長を白置いてるケロ 青ー長も考えたケロ 切れてるとは思わないケロ |
449. 旅人 ニコラス 17:50
![]() |
![]() |
でも、青単体はやっぱり白いケロ… ありそうな方から 宿ー神>神ー長>青ー長>そのほか で見てるケロ… 宿、神は、自分目線の狼をズバリ詰めて話してほしいケロ。君たちが白なら、疑われてる立場だから1番盤面が見えてるはずケロ |
451. 神父 ジムゾン 18:02
![]() |
![]() |
老>>446 最黒視していたところ旅年、年は当初ですけど、が役職で、次に黒目にいたオットーさん、そしてモーリッツさんまで真っ白で、かなりパニックです。 いま頭をよぎっているのはなんとか旅長宿に一太刀でも入れて突破口を作っておくことです。 しばらく鳩でつらいですが、できるだけやってみます。 そういえば、昨日の長自吊り請求、★長 村の皆に迷惑をかけてまで正義を貫きたかったのでしょうか? |
452. 神父 ジムゾン 18:12
![]() |
![]() |
旅>>449 ニコラスさん、異文化交流あると思っているので、ニコラスさんのヨアヒムさんを見る目が確かかなあと少し頼っています。 ちょっと思ったのは、そんなことができるのかわからないですが、自信満々RPに自信があってやり慣れていて、それで村目にみられて得してるんじゃないかということです。 村や特に占い師では白くみられて強いでしょうけど、逆に狼やっても同じように強いだろうなあと。なんかメタですね。 |
455. 老人 モーリッツ 18:52
![]() |
![]() |
(儂も森のキャンプ場行きたいのう) ジムゾン、パニックか。今儂にはそう見えとらんのが問題じゃな。 誰か聞いてたが★現在2wをどこで想定しとる? あと明日は多分ニコラスが居ないんじゃよ。 君が村なら君以外に2wいるということをがっつり主張してほしい。 |
456. 青年 ヨアヒム 19:02
![]() |
![]() |
>>村長 >>[老人/367]今日の進行は旅人 >>[司書/368]>>[旅人/449] >>[宿屋の女主人/383] 7人中4票は確実に僕には入らない。 君が本当に僕を吊るす気なら、▼司書or宿屋の女主人を主張した上で、明日の老人モーリッツが進行を握る盤面を構築しないと無理だよ。 君とは手を組めないみたいだから他の白を探すことにするよ。 ★.僕の相方誰だと思ってる? 白アピール合戦は辞めにする |
457. 老人 モーリッツ 19:43
![]() |
![]() |
村長がニコラスを説得できれば実現しそうじゃけどな。村長案。 儂はニコラスに従うしおそらくレジーナとジムゾンも従うじゃろし。 儂は今ジムゾンが人間なのではないか、いや、じゃあ他誰が狼なんだ…分からん分からんということで頭がいっぱいじゃから、正直乗ってもいいくらいじゃが。 ニコラスの決定に従うがな。 |
458. 青年 ヨアヒム 19:44
![]() |
![]() |
>>神父ジムソン ☆.役職位置なんか一切考慮してないよ。 基本的に人狼を探すために僕が行うのは自身の立ち位置の確立とその基盤を作りながらの他者の色精査。 上記がおおよそ確立されたら大胆に誘導も行うし、自視点で灰を詰めていって灰からCOがでれば儲けものとしか思ってないね。 特に、今回は役職は使い捨てだったから、自身の考察精度を頼りにしてる部分が大きかったかな。 |
460. 青年 ヨアヒム 19:47
![]() |
![]() |
>>老人モーリッツ そう思うだろ?でも、旅人は僕よりも村長の方が黒いと思ってるからなぁ。 僕狼仮定の相方位置にもよると思うけど、チャンスは君が進行を握る明日のみだと思ってるよ。 |
461. 老人 モーリッツ 19:58
![]() |
![]() |
(ヨアヒムが昨日モリ爺って呼んでくれたのにフルネームになってる(´・ω・`)) なんかのう、ジムゾンの思考から自分黒軸で考察されるって思考がすっぽ抜けてる気がして、なんかそれが村な気がして希望が出せない。誰かフィルター解いて… |
462. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
しかしすまん、ジムゾンよく見たらレジーナとヴァルターについては初日の薄い精査と★飛ばししかしかしてないんじゃな。 村長は正直村置きしてるんじゃが、神-宿はあるのか、しかしそんなわっかりやすくていいのか (妖怪ギシンアンキー) とりあえず今から22:00ごろまで顔を出せないから ▼神で出しておく。 |
463. 宿屋の女主人 レジーナ 20:19
![]() |
![]() |
旅>>445 終わったことで、理想論を言っても仕方ないけれど、 旅のCOタイミング次第では、 年に縄が飛ばない=占い生存の未来もあったかもしれない。 真霊目線では不審に見えたでしょうけれど、総合的にリスクリターン見ての提案だったてのだけわかって欲しいです。お願い。 青が言ってる全員白く見えるってのは同意だわね。今色々内訳考えているけれど、正直すごく難しいわ |
465. 宿屋の女主人 レジーナ 20:41
![]() |
![]() |
青書が▼神とそろってきたところで、村長が▼青ですか。 もしも神父さんが村人ならば、神→宿吊りで狼は勝利なのですよ。 長狼でそのルートに乗らないのはどうしてか? ケロちゃん(旅)の視線を考えれば長狼時この行動になるのかというのが、少し理解に苦しむわね。 [青長][書長]の否定要素かなと思いました。ただ、確白sの意見を見て神吊りは変わらないだろうと思ってるなら演出できる範囲なのかしら? |
467. 老人 モーリッツ 20:48
![]() |
![]() |
ひ孫の目を盗んでチラ見。 だいたい儂がほんとに狼いるのこの村?と思う時は根本が間違ってることが多いんじゃが、その根本がどこなのかさっぱりわからん。 村長狼? 青年狼? 本当に神父を吊っていいのか? ああなんでペーターを差し出してしまったんだろう |
471. 老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
わかる。 長と青はほんとに白い。 というか長は白じゃないと2d終盤の感情的な行動を許せそうにない。 そこ2人は白でFAできるなら普通に神→宿→書よな。 問題は宿も白く見えるんだなあ なんでだろう |
472. 旅人 ニコラス 22:51
![]() |
![]() |
>>457 ぼくとしては、神は村っぽいと思えないケロ。これを言えるのは村、みたいな発言がなく、神目線もあまり詰められてない だから、申し訳ないけど神を吊らない道はないと思うケロ… 宿の方が迷うケロ その考え方なら、3縄あるなら、神→宿→書でいいはずケロ いいはずなんだケロ……(不安) |
475. 宿屋の女主人 レジーナ 23:08
![]() |
![]() |
単体 白:青>長>書神 書は対話遮断の姿勢が今日はダウン。長は昨日の自吊り示唆をアタシは好意的に解釈しているが、長なら何でもできそうなのが迷いどころ。 陣営有り得そうスケール: [神長]>[神書]>[長書]>[青書]>[青神]>[青長] 確白がその意見なら▼神は変わらんでしょうか。仮セット済です。 単体、陣営の両面から見てもアタシの希望も【▼神】です。 |
476. 宿屋の女主人 レジーナ 23:12
![]() |
![]() |
神父さんが狼なら、たとえアタシが明日縄にかかるとしても、ある意味安心な訳なんですが、★皆さん神黒強く見れる要素見つけてます? 正直アタシは消去法気味の結論ではあるので、精神安定のためには聞いておきたいのですが。 |
パン屋 オットー 23:24
![]() |
![]() |
ただいま。 昨日はあまり宿屋さんを見る余裕なかったが、今見たら当たり前のことを言ってる発言も少なくはなかった。みんな白い今は微黒かな。 そうすると昨日の遺言GSもすごく雑に感じた… >>453は割と共感あるけど、今日は▼神でいいかな。 |
477. 老人 モーリッツ 23:29
![]() |
![]() |
レジーナ ☆主に今日の姿勢。 村人神父目線(書村置き)を見る限り村が勝とうと思うと相当ヤバいと思うんじゃが、焦り的なものを感じない。明日からの村に対する心配も見受けられない。 神父目線の2wも挙げない。 他に明確に黒要素は拾えてないのう。 なんならラインだけ見てると本当に狼なのかわからなくなってくる・・・から、もう今日は見ない・・・ ▼神父ジムゾンに仮セット済 @2 |
478. 旅人 ニコラス 23:29
![]() |
![]() |
新しい書の白要素落としとくケロ ぼくに対し、再三「こんな吊られ位置が役職なんてありえない」的な発言 これは、書が村であるが故の希望的観測な思考だと思うケロ。世の中には変な動き不誠実な動きをする真なんて山のようにいるし、役噛みを狙う狼ほどそのへんシビアに「変な動きだけど真は切れない」と考えて、情報を持たない村ほど「こんなの真なんて追えない、真なら許さない」と決め付けたがる傾向があると思うケロ |
480. 旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
逆に、書で気になる要素といえば、主観や好みが強いプレイヤーな割りに、地味にちゃんと盤面が見えてることね 不慣れで客観視できないから主観に走ってしまうならわかるんだけど、年の役持ちとか自分の立ち位置とか彼女はよくわかってて、そのうえで主観に走ってミスリーしてるケロ… でも、そういう盤面が見えてることを隠そうともしないのはやはり白く映るケロ |
481. 宿屋の女主人 レジーナ 23:41
![]() |
![]() |
えっと、本決定で良いのかしら。▼神はセットしてます。 書白要素ですか。早々に喋り切ってだんまりというのが、どうも印象良くはないのですが。人物像としては感情を表に出すのが得意な方とお見受けしますので、夜明けの感情も偽装可能だと思っていますわ。手放しで警戒は解けない位置かと。 そういえば青提案の白アピ合戦は面白いと思ったわね。 正攻法で見つけにくいならそれも有りだと思うわ。 |
482. 旅人 ニコラス 23:42
次の日へ
![]() |
![]() |
【今日のつりは神だケロ】 明日以降は老が村勝利に導いてくれるからよろしくケロ ふだんカエルの勘というかセンサーには自信あるけど、今回はガチで難しいケロ。わからないケロ。 実はぼく、感情偽装型のPLが苦手で、狼でも見逃してしまいがちな弱点があるケロ。書は終始白く見えるけど、彼女が感情偽装得意なめちゃめちゃ強いPLなら見逃してる可能性はあるケロ。でも、強い狼を追い出すとキリがないケロ… |
広告