プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
神父 ジムゾン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、神父 ジムゾン を占った。
老人 モーリッツ は、行商人 アルビン を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、少年 ペーター の 8 名。
346. 神父 ジムゾン 23:47
![]() |
![]() |
…それは村仮定で説明がつかない事かな? 疑う理由に作為性があるし、長狂が私を白だと思って無理に黒塗ってる感触。 と、ここまで書いておはよう。髪の朝は早い。 髪は言っている…長から黒投げられるんじゃないかと…… と思ったら、髪は白髪だった。そしてナイスGJ ! 運は髪に味方してくれている! |
350. 負傷兵 シモン 23:51
![]() |
![]() |
【判定確認】 GJ入ったか、よっしゃ!!最低限PPまでは消せたのは確かな一歩だ 神父は確白おめでとう、元々白で見ていたとはいえこうして明確化するとやはり安心するな 霊判定はまだかな? |
351. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
ちょっと驚いた。こういう事もあるのな。 【ヨアヒムは人狼だった】 忙しい人狼だったんか、ニートよ。 そしてGJ。青狼だし、偽装は無いだろ。 なんか一気に村有利になったぞ。 髪確白も把握。疑ってすまなかった。 また見直そう。残り1狼だよな。 |
352. 神父 ジムゾン 23:52
![]() |
![]() |
いやこれ、疑われた理由は老や旅との相性の悪さだろう。考えの根本が理解できない人はどうしても黒に見えがちだし、私も、旅や老や長の塗り方に狼仮定で筋がすんなり通らない感触に苛立っていた所もある。はぁ、イライラしてるのは旅だけではないんだよ。仏の顔も3度まで。今は2回目。さて、誰が3回目の地雷を踏むのだろうなぁ >>342 長 私に白出すか黒出すか迷ってた狂かな? |
355. 神父 ジムゾン 23:55
![]() |
![]() |
>>351商 ナイス霊GJ なんとなく黒だと思っていたよ。自分の立場と灰決め打ち思考に矛盾点あったから、単純に流れに乗れなかった狼もあり得たし(結果論ドヤ 旅の青▼希望が気になるな、私にふざけるなとまで言っておいて、旅も▼青希望だったろう?しかも沈黙狼ケアで。結論は同じなのに、自分がやっている事は棚に上げるのは、青狼を切ってるんじゃないかな? |
356. 村長 ヴァルター 23:57
![]() |
![]() |
ヨアヒム人狼まじか。 神>>352 触れてほしくないから灰誤爆にしといてほしかったんだけど ガチな言い訳すると判定早く出すために両方の判定を発言プレビューにしてたんだけど、youtubeの動画更新しようとF5推してたらアクティブになってたウィンドウが違った。瞬時に両方落としたのはゲームそのものへの影響を少なくするため。 これはほんとごめん。今日はもう休みます。 |
357. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
っとちょうどアルビン来たか【ヨア黒確認】 位置的にはありうると思っていたがさらに前進だな あとディタは大丈夫だろうか?多忙なだけだとは思うが少し心配だ ヨアはお疲れ様~ |
359. 行商人 アルビン 23:58
![]() |
![]() |
旅髪はそんなにバチバチしてたのか。 髪>>352 それは私もあるかもしれんね。昨日下手したら▼髪と言いだしかねなかった。すまん。 でも、考え方の溝を埋めるのは難しくはあるが、それを乗り越えて白さを見つけられたらきっと格別だとも思う。 せっかくむさ苦しい男村で出会ったんだ、仲良くしたいな。 ちなみに、当然だけども判定騙り無いからね。私自身驚いて見返した。 ニート狼で村一気に有利な。 |
361. 神父 ジムゾン 00:04
![]() |
![]() |
「でも喋る人を喋らない人に優先して吊るのはゲーム的に非常にふざけてると思うし」これは私の▼青吊り希望理由ではないよね。だから、捏造してるとしか思えなかった。 解釈は人それぞれだが、人の発言さえ疑うのは流石にメンタルに来るものがある。だから非常に悲しかったし、こういう色判断は衝突の元だからやめて欲しい。今後の為にもさ。 >>356 長 あれ見たら触れられざるを得ないと思うよ。理由は理解。 |
365. 行商人 アルビン 00:16
![]() |
![]() |
神の灰誤爆>にしてもそれだけならコピペ必要無いだろ、の短文で少しうけた。 年が統一に逆らう予感しか無かったので、統一が成立して驚いている。ギャルが東大に受かった的な反動感で、年真もありかなとか。でも、個人的感情としては、元々勉強を頑張っていた真面目な学生が、真っ当に東大合格したのを評価したい感はありつつ。 何が言いたいかと言うと、眠い。 |
366. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
LW考えるとライン無いから【▼シモ撤回】2d全部まで見れてないから明日へ頑張る(たいがい嘘)。 ★余裕ができたら回答おなしゃす。 ニコ>>75は自由占希望してる村が多いのに占師に白黒付けるって発言の意図がしりたいな。 あと占い希望ディタで理由が色が分からないってところ。 質問多いと精神に負荷がかかるからまったりでいいのでー あとジムはLW片黒より確白で貴重なので発言抑え気味でお願いします。 |
367. 行商人 アルビン 00:20
![]() |
![]() |
★議題【●▼希望とその理由】 残り1狼を踏まえ、また●自由もありか否か。その他諸々。 昨日と同じくらい、仮決定23時、本決定23時半くらいに間に合うようお願い。 ディタ大丈夫かな、道に迷って無いかな。私はさっき道を間違えて、知らないアルビンが喋っていたので驚いた。(村間違え) ではお休み。 |
368. 神父 ジムゾン 00:22
![]() |
![]() |
今のうちに3撃ほど撃っとく。髪の心に熱い炎が灯ったからね。私が粗を多く作ったのはすまない。そこは謝る。でも、黒考察するなら、村仮定して違和感のある人をすくい取るのが基本だよ。ホントに黒仮定して考えてた? 印象論ぶっぱで粗すくい上げて発言力下げただけじゃないか。 まあいい。これ以上奮起すると村が焼け焦げるので、髪の制裁は、epにでも落とそう。 8>6>4>ep 1w1k 青黒軸で考えればLWは絞れ |
369. 行商人 アルビン 00:26
![]() |
![]() |
あ、決定は神に委ねてもいーのかな。 私より村度高いよね。公平に見て。 け、決してまとめが面倒とかでは無い。断じて。 昨日と同じように適当にまとめるのはいーけど、●▼は髪決定でもいいかもね。ていうかお願いしとこう。 ほら、まとめ役が変わった方が、狼も方針変わって迷っていいよな? 返信はどっかのついででいいよ。喉大事に。ではまた明日。 |
370. 神父 ジムゾン 00:34
![]() |
![]() |
絞れる。灰は【者、老、兵 (旅)】占いを真狂決め打って6>▼でも灰狼吊り狙いでもいいと思うよ。今日は▼灰で希望。ロラするなら▼長からで。 占い方針は統一でいいかな。真狂なら白黒出すの迷うだろうし、確白、確黒も可能性あるから。 現状吊りは▼兵で考えてる。けど、昨日の段階で者黒への思考の伸びは印象よかったが ★者への疑いは昨日から感じたことなのか?1日目は老を疑っていたようだが |
371. ならず者 ディーター 00:40
![]() |
![]() |
すまんすまん、遅くなった。 ざらっとだが状況だけ把握した。GJナイス。 ヨアヒム狼かよ。じゃあ別に必死こいて占い決め打つ必要ないじゃねえか。灰詰めでいい。 3縄2人外、霊は占狂決め打って灰に2縄使う。 灰は4だから、一人白決め打って今日は統一白狙いで行けば疑似的に詰みとなる。 村の現状だと白打てそうなのはモーリッツかね?俺も賛成だ。 占襲撃があればまたその時考えよう。 |
372. ならず者 ディーター 00:45
![]() |
![]() |
霊じゃない、俺は何を言っているんだ 「占は占狂決め打って灰に2縄使う」、な。やばい眠い。 統一白狙いで万が一(真偽関わらず)黒が出た場合、▼片黒→▼偽占(破綻のため)→▼真黒と吊って勝ち。 なので白決め打ちを詰めていきたいのだが、これに異論有る者はいるか? >>ALL ★モーリッツ狼を見ている奴らいるか? ★モーリッツ白要素を検討したい。何かあればくれ。 |
373. 神父 ジムゾン 00:49
![]() |
![]() |
>>369 商 凸欠け懸念があるからな。私は喉を無駄使いしがちなので、灰への切り込みは任せるよ、あと、集計とかも。決定は髪が制裁を下そうかな。 ーーー怒りの髪は禿げ上がるーー暴君は誰も止められやしないーーー ちなみに、年に旅を補完占いさせるのはあり。ワンチャン旅が噛み先になり囲い懸念潰せる。 それか、統一で白作って擬似的な詰みを作った方がよいかな?これは意見欲しい。 現状は●者▼兵提出 |
374. ならず者 ディーター 00:51
![]() |
![]() |
非常に眠いのであとのログ読みは明日に回す。 >>372が漏れないかの検討も頼む、疲れて頭回ってない自覚はちょいある。 決定はどっちでも大差ないと思うのでどっちでも良いぞ。 どちらかというと合議制の方がより確実かな。万が一があっても一人は確実に村だろうし。 ということで早いがおやすみ。 また明日** |
375. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
>>373ジムゾン ああ、補完でも良いな。 が、その場合ヴァルの占い先が片白になるので、余り状況としては変わらんが。その辺はどっちでも良い。 というかペタぇ…… ニコラス統一なら本当に詰み(厳密には違うが)だったのにお前の罪は重いぞ…… ま、ニコラスも昼間村のように思えておったし、モーリッツも白いんで、シモン吊りで終わりそうだがな。 (一応ジムゾン狼はあるかと思っていたのは内緒である)** |
378. 神父 ジムゾン 01:08
![]() |
![]() |
>>376 老 兵のスキルを鑑みて、兵が青黒仮定でどれだけ推理展開するか眺めるべきだと思う。さすがに青黒から者黒に繋げるプロセスとか知りたいし、むしろスケールの変動は必ずあるから、そこら辺に着目してみればいいと思う。兵狼なら、青-老 青-者、青-旅の繋がりの判断に妥当な結論が出せないはずだし。逆に言えば、兵村なら村の勝敗を分けるキーマンになるになるだろう。今日は兵視点を軸に推理展開した方がよさげ |
379. 少年 ペーター 01:09
![]() |
![]() |
GJからのジム白どころか後光が指す感じで乗っかる。 でも、もう一回自由占やらせて貰えるとうれしいな。 ▼投票は出すからさー っと黒を引いてみたいから擦り寄ってみる。 >>373 はジム白で同意 ディタ=ジム は誰でもわかる ポンコツな僕からしでも吊れそうなジム先になると思う。 可能性としてはヴァルの狂人GJで狼に白がヒット。 1/2ぐらいの可能性での白囲い有るかな?っとは思う。 |
381. 少年 ペーター 01:24
![]() |
![]() |
ディタ>>374 僕もとんでもないのが出たと思ったけど、占って良かったと、「僕は心底思ってる」 だからディタは●しない。 しても無駄だと思ってるから。 僕ではなく灰に目を向けて見直し推奨かな。 僕と長は生きてても既に無価値だから迷ったら吊るぐらいか っとヴァル狼は視点が抜けてたか 誰かの意見に思考がくっついてちゃった様だ。 モリが煮込み食べたいらしいから両社で頑張ってねー |
382. 少年 ペーター 01:41
![]() |
![]() |
発言にあてられちゃったかー<ココはニコの感覚とちかいかもね。 ★>モリ 狩の存在は確認してるよね? 僕はヨアかと思っててかなり面食らったけど・・・この質問はスルーOKで 灰じゃないから大丈夫だよね >アルビン(ドキドキ) |
老人 モーリッツ 05:13
![]() |
![]() |
年>>382 なんで私にそれを聞くんだw 占真狂前提、長視点はすでに詰んでいる。 真狂前提の年視点と、占真狼時の両視点のためにまだ潜っとく必要ある で、今日遺言CO。決定時に回避が出たら即対抗。 者は多分私狩に気づいててああ言ってくれてるんだと思う。 1d時点で気づかれてそうな感じはあった。 そういう所も者の白要素なんだけどそれは表では言えぬ |
負傷兵 シモン 06:42
![]() |
![]() |
神父~総発言6触れてる灰無しのヨア起点に青-老、青-者、青-旅の繋がりの判断に妥当な結論出すのは無理やで~ んで今日は吊り位置っぽいけどまあやれることはやりますかねえ 世論的に説得しきるの厳しいけど |
384. 老人 モーリッツ 06:59
![]() |
![]() |
おはよう。朝忙しいので手短に。 狩は勿論吊り回避絶対なのに加えて。 今日の占い先は統一で、占い先が狩の場合は占いも回避するか否か狩本人に選ばせるという案はどうじゃろうか(占いについては絶対回避ではなく、選択制回避) で、回避があったら即対抗回し、回避がなくても乗っ取り防止で遺言COする。 この辺の検討は霊の商に任せる。何か見落としや変な所があったら指摘頼む。 次は夜になると思う。 |
387. 行商人 アルビン 08:41
![]() |
![]() |
老>>384 良いと思うよ。 ★【狩は▼なら回避】して。その場合、対抗も即出て欲しい。 ★狩は●なら回避するか否かは自由。その場合の対抗も自由。ただし、乗っ取られ予防の遺言CO等は考慮して欲しい。 その他の場合のCOは狩本人にお任せ。 こんな感じでいーかな。 ★【本決定以降の狩COは禁止】でお願い。混乱するから。 |
神父 ジムゾン 09:59
![]() |
![]() |
これ、兵が黒じゃないならどこが黒なんだろう。兵が神庇いしてる理由はどこから来たのだろうか。その場その場でしのいでる感じがあるし、商の者疑いに乗っかったように見える。兵-青の繋がり検討してこようかな。ピーマン! |
390. 負傷兵 シモン 12:50
![]() |
![]() |
昼長文、主にヨアがらみ ヨア絡みで要素とれるところだと>>224の昨日朝の段階でヨア狼を唱えている老、ここは切れているかなと言うのが唯一拾えた部分 仮に老青両狼で昨晩ようやくヨアが来てこれからってタイミングでヨア狼論展開するのかは甚だ疑問 狼の絶対数って重要なリソースな訳だし、特に縄数が少ない編成なので寡黙だからと言って安易にヨア吊られるとは限らなかった |
391. 負傷兵 シモン 12:50
![]() |
![]() |
村全体の疑いの向きかた次第では他に流れることも十分考えられた 老狼で俺を仮想狼に仕立て上げるにしても兵は恐らく狼、他は横並びでヨアの今後見て精査する、とか言っていた方が遥かに動きやすい 狼は立場上村2人吊り上げればいい訳だから仮想狼を組み立てる必要があるのに対し出力の早さと白取っている幅が違和感 |
392. 負傷兵 シモン 12:51
![]() |
![]() |
白取る幅で思い出したが昨日の者の急速な年真上げはどちらかと言うと旅に狼押し付けやすいよう動いたって部分もあるかもな あとは神父に疑われているようだし白アピしておくかまず前提として俺は別に非狼取り得意タイプって訳ではないぞ、村との相性もあるしぶっちゃけ思ったこと垂れ流してビジョン出来てきたら主観だろうが客観だろうがぶっ込むタイプ |
393. 負傷兵 シモン 12:51
![]() |
![]() |
一貫性ないのは自覚あるけど持たせようという気もあまりない、その人を判断しやすいような見方で見るってだけ、自己紹介しておけばよかったな、まあいいや それで青非狼とれていないのに▼者推すのはおかしいって言うことだけどそれは自分視点黒く思ったところを優先しただけだし、総発言6触れている灰なしのヨアから単体の非狼とかとれないと思うけど |
394. 負傷兵 シモン 12:52
![]() |
![]() |
ペタの真贋の時も言ったけど単体で要素とれないと思ころは俺はぶん投げる、他の人がそこをどう見ているかから詰めていった方が遥かに精度いい 故に青非狼判断が先に来ることはない、他の候補見つけてその相方として相応しいかで判断する 関連して☆商>>386 ヨア自身の単体要素はなし、完全中間と考えて者黒、老グレー、神旅白で考えていたからあの位置になった |
397. 旅人 ニコラス 13:18
![]() |
![]() |
縄数に対する考え方が占と灰で違っている? ここは僕が手順強くないせいかもしれないけど。 老は強烈な白要素は取れてないけど村人やってるなー感はずっと抱いてる。 ひとつだけ。老>>224「樵白で、儂は者神に白取ってるので、純灰に狼いる場合兵はおそらく狼、もう一人は要素取れてない青ではという所感」から▼兵ではなく▼青でもよいのではないかと思える。 |
398. 旅人 ニコラス 13:19
![]() |
![]() |
黒く見える人を優先したというのはわかるし、縄数が少ないから安易に寡黙吊りに走りたくないという気持ちもわかるけど。 兵と違って老は青狼の可能性を見ていた様子なので、老からすれば喋る兵より喋らない青を吊った方が情報量は多いと思うんだけど、青を吊らずにどう判断しようとしていたのだろう? |
399. 旅人 ニコラス 13:20
![]() |
![]() |
者はずっと冷静。色がなかなか見えてこないけど、>>371青狼確認して即座に詰み手順を提示しているのが状況進むごとに更新しながら村利を追っている感じがある。 一人白決め打ち、今日統一白狙いで白決め打ちに老を挙げているのは妥当に思える。また、統一白狙いとなると今の村の雰囲気だと者自身が占いに当たる可能性ある。こんな提案を狼が自分からするかな?と疑問。 |
旅人 ニコラス 13:34
![]() |
![]() |
神を確白にするぐらいなら占襲撃するべきだった。 青は昨日吊り逃れてもあのままなら今日吊られるだろうと思ったから▼青出したけど、神確白になるぐらいなら勇気を持って▼神で出すべきだった。 全て僕の采配ミス。会長ごめん… |
403. 神父 ジムゾン 13:47
![]() |
![]() |
2撃ほど撃ち抜いて温存する。 >>393 兵 黒いと思った所を優先で押しただけか。青の発言数的に非狼が取れるほどでもなかったから、というのも理解したぞ。 一貫性持たせてない自覚あるのも把握、要素をドチャクソぶっ込んで判断する性格なのも理解した。あまりであったことないタイプだなぁ。 ★普段、周りから自分の色を判断してもらうように意識している? 老の▼兵推しも少し引っかかってたんだよな。 |
404. 神父 ジムゾン 13:51
![]() |
![]() |
私視点、非狼取りスタイルが馴染んでいるので、黒いから優先して吊りを押すという思考形態じゃないんだよ。 だから、老が青より優先で▼兵推したところとか、兵が青より優先で▼者推したところにあまり理解ができなかったな。 私視点は、非狼が拾えた数の順番で処理したいから、1番少ない青▼でお茶濁して翌日の噛み占いで盤の判断をしたかったわけ。そう思うと、老や兵は黒狙って推してる意欲の強さから推理側の人臭さある |
405. ならず者 ディーター 14:34
![]() |
![]() |
お昼だな。 ペーターは自由は許さぬ。譲ってもニコラス補完。 占いたいところがあれば、統一占い先がその人になるよう周囲を説得すること。 >>372に関してだが、賛成反対の意見ってないのか? モーリッツくらいか、反応あったのは。 ここに関して意見欲しいわ。 |
407. ならず者 ディーター 14:46
![]() |
![]() |
あ、一応ニコラスも灰と換算している。 狩1COの場合、◆ペタでニコラス補完、で確実にニコラスの統一判定は出る。おそらく▲狩になるだろうがな。 故に●一回の判定が出ないことはない。 レアケの可能性こそあるものの、ほぼ詰みと言って良い気がする。 他灰も検討よろしく。恐らく抜けはないと思うが。 |
408. ならず者 ディーター 14:51
![]() |
![]() |
で、↑の結果によっても変わるが、【非狩】と暫定として【●ディタ】【▼シモン】を希望。 シモンは後述するが、どう勝ちへ動いているかが分からないところ。 ニコやモリは今日も継続して思考が伸びており、白い。 ちなみに皆が対応できるなら、狩CO関連は遺言でも良いと思う。1COでも確定で襲撃されない分こちらの方が若干良いか? なお俺は遺言はちと怪しい。昨日みたいになる可能性はある。 |
409. 負傷兵 シモン 15:02
![]() |
![]() |
鳩一撃、直近者 神父狩の可能性が抜けてると思うぞ、それだと灰が狭まらないからほぼ詰みとまでは行かない気が、まあ喉枯らしてたしあんまないとは思うが 狩開けていいのは同意、ただその辺は他の意見も聞きたい 次は夜かも@12 |
411. ならず者 ディーター 15:09
![]() |
![]() |
まずペタの扱いに関してかなり疑問が残る。 ペタ判断したくない、は個人要素(むしろPL要素に近いか)と一応納得はしておくとしても、 その後の占い師の扱いが首をかしげる。 >>300のヴァル評、「対抗目線が強く真に見えない」という部分がメインだったことから察するに、ずっと思っていたことなのだろう。 ヴァルが対抗への目線が強いのは、今に始まった話じゃない。 となると、偽と見つつも「ペタ吊りならば |
413. ならず者 ディーター 15:13
![]() |
![]() |
となると、偽と見つつも「ペタ吊りならばヴァル真進行」と言っていることになる。 それ本気で言ってるのかよ、という違和感。 本人は後ろ向きの発想と言っており、縄数的にロラできないから、という話だったが。 しかし、偽の真打ちは狼囲われるだけで即負けになるわけで、 縄数も何も、そこから「偽の可能性を高く見ているヴァルを真打ち進行」という発想が出てくることがおかしい。 普通ならば、「ペタは吊るけど |
414. ならず者 ディーター 15:18
![]() |
![]() |
普通ならば、「ペタは吊るけどヴァルも吊って、灰で頑張ろう」のような発想になるのが自然だろう。 ここの部分が、村をどうやって勝たせるか、を明確に意識できてない(つまり視点構築し切れてない)部分であると思うし、非村の発想と思える。 また、今日白アピをする意味はない。 吊られそう、という自覚があるのだろうが、それならば他の白や黒の考察を落とせばよい。 吊られても明日続けば白は証明されるのだから。 |
415. ならず者 ディーター 15:25
![]() |
![]() |
例えば、シモンのGSは昨日の時点で者>老(青)≧神>旅となっておるが(>>307)、村の雰囲気はどちらかというとモーリッツ>ニコラスとなっておるように思える。 このまま、モーリッツが吊られず逃げ切るという心配はないのだろうか。 モーリッツvsニコラスと最終日になった場合、その可能性は十分あり得るだろう。 そこが両白と思えるほどディタ黒視しているという可能性はあるが、 ならば白アピよりも、 |
416. ならず者 ディーター 15:28
![]() |
![]() |
まずディタを何としてでも吊れるよう主張することが先だろう。 村ならば狼を吊れれば勝ちなのだから、主張および思考はそちらへ向かう方が自然だ。 総括して、狼を吊るプランを自分で構築し切れてないように見える。 これは村の抜けにしては方向がおかしいし(特に一つ目の要素)、狼が村視点構築し切れてない部分だろう。 以上よりシモン狼だと思っておるぞ。 >>412ジムゾン そだな、アルの意見も聞こう。 |
417. 負傷兵 シモン 17:51
![]() |
![]() |
次は夜といったが時間ができた さて、正念場だな、ディタとバトルといこう まず村長偽と思っているのに真打ち進行するという主張はまず前提がずれてる ▼年提案した時点では長偽とは考えていない あくまで最終的な結論に初日の要素が入っているだけなのを最初からそう考えていたと取り違えているないしはすり替えている 最初っから考えていたわけではないって言うのは>>300で散々その周辺軸にディタ殴ったのに |
418. 負傷兵 シモン 17:51
![]() |
![]() |
内訳結論被ったってもにょり感はあった言い出しなのでそこ読み取ってほしいかなと、まあ自分で言うと変な感じだが そして白アピをする必要がないというのもおかしい むしろ結構重要な項目 生者の言葉と死者の言葉は全然重みが違う 吊られても意見を残して残った人に追ってもらえばいいと言うことだろうがタイムリーでない言葉って生きているときの半分も追ってもらえればいい方よ?全く考慮されないことすら珍しくない |
420. 負傷兵 シモン 17:53
![]() |
![]() |
青老の切れを拾っている、結論の出力が弱かったのは俺の落ち度だが他の目を疎かにしているということはない それにディタを何としてでも吊れるよう主張することが先だというがそれをしなかったというより出来なかったのは昨晩のディタの不在により追加すべき事項がなかったのが原因であってそれをこちらに求められても困る リアル大事にだし不在そのものを糾弾する気はないがそれで村の動きとして違和感というのは |
421. 負傷兵 シモン 17:54
![]() |
![]() |
塗りにしか見えない 情報が増えない中同じことをオウム返しで出力してディタ吊れ吊れ言うより他を見た上で満を持してディタ吊りを提唱する方がよっぽど普通だろう さて、明白だとは思うが俺の希望は当然【▼者】ではまた後程 @7 |
負傷兵 シモン 18:07
![]() |
![]() |
まあ実際は村長真っぽくないは結構早い段階だったんだけどね ただああいうタイプの真も見たことあるし判断不能でなお占いに手をかけるなら灰ガチより決め打つってのは嘘じゃないんだけど主張的にはこっちのが通りいいだろうしここは曲げとく |
423. ならず者 ディーター 18:11
![]() |
![]() |
その方策を「勝ち」と絡めてない時点でおかしい話だ。 そして白アピの件も。 話を聞いてもらえないと思うのであれば、自分から働きかけるなどという手もあるわけで。 (灰にディタ黒を説いたり。アル・ジムに要素を訴えるでもいいだろう) もしくは、●者の説得でも良いだろう。黒出れば手順で吊れるわけだ。 むしろこちらの方が通りやすいだろうよ。 ディタ狼を吊ろうと思うのであれば、何かしらの動きは必要だろう。 |
424. 行商人 アルビン 18:18
![]() |
![]() |
出先から。計算苦手だけども。 現状、灰は者兵旅老(うち狼1)、占霊狂白(髪)の計8人。 8>6>4> 縄は最大3、占ロラ無しとして2縄で1狼吊、間違いは1回可。 懸念事項①今日▼白で占食だと、明日灰2分の1で外せない。 ②狩=髪ならそもそも狭まらない。 てか、>>412と者提案の時点で、狩候補狭まってるよーなのは気のせいか。 |
425. 行商人 アルビン 18:32
![]() |
![]() |
①の場合、判定割れても灰捌けないな。 狩出さない場合は3分の1なので出した方が勝率は上がるが、GJ期待は無くなる。 まあ、狩人を灰から弾ければ、灰考察が捗るし、今日のGJだけでもありがたい。出して勝率落ちる訳では無いので、出してもいーのかな。 結論 【狩人さんは出て来てもいいかもね】私、基本的に能力者は自己判断優先したいので、強制はしたくないんだよね。 一応、出てくるなら護衛記録ください。 |
426. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
商>>425見た。 【狩人じゃよ。今日の護衛先はアルビン】 もう1回GJ出せたら灰吊りきれるので潜った方が…とも思っておったんじゃが。 皆非狩透けすぎなのと、よく考えたら今日は年護衛外せない&狩狙わず年特攻してくる狼まずいないので、GJ出る確率が非常に低い。 状況をわかりやすくした方が良さそうじゃと思い出ることにしたぞい。 護衛記録って護衛先だけでなく狩人日記も含むんかの?なら後で出すぞい。 |
427. 負傷兵 シモン 19:21
![]() |
![]() |
両確白の方針も固まったことだし【非狩】 者>>422 まあペタに関しては感情面が灰って先走った部分はある、そこは認めよう だが逆にあれだけペタの独断に苛立ちを見せていたディタがそこガン無視で村ならあり得ないって言い切るのはぶれすぎでしょ ペタに対する反応がポーズにすぎず演出だったってことの裏付けに他ならないし当初拾った違和感がより強固になったと言える |
428. 負傷兵 シモン 19:22
![]() |
![]() |
>>423はごめん本気で意味が分からない、ディタ黒起点で考察進めつつ他灰の非狼要素固めていって遂に今日の段階で他で残った疑い先の老の非狼要素も提示して相応の熱量で放出して自身の白アピもしてって動いているのにこれが働きかけじゃなきゃなんなの? 一人一人取っ捕まえて説けとでも?考察量保とうと思ったら喉足りるわけないでしょそんなの ●者を説得すればって言うのは理解の範疇だが者のその場しのぎにしか見えん |
433. 行商人 アルビン 20:01
![]() |
![]() |
良いところから来たな! 老狩確認。 今日GJもまあ私だろうね、青狼だったし。護衛記録は不要だよ、喉勿体無いから。 旅髪論議で、改めて旅と思考が似てる感を受けた私。旅考察が読みやすい。 でも旅の言う老の人感は分からない…老ってなんか一歩腰が引けてるよーな。とモヤモヤしてて、狩人ならすとんと腑に落ちた。なので、私的に疑う余地なく老真狩だよ。あーなんかスッキリした。 まだ帰路なんでまた後で |
434. 少年 ペーター 20:04
![]() |
![]() |
【老狩確認】 ニコ>>401 どうせ国語は苦手ですよーすいませんねー。 ☆GJは当然霊守りだと思ってるし。 上手な人外は偽装で偶数にして最後の3人(1人はSG)を騙せるから有利なんだけど村に残る人を考えたらそれは無いわーって思った。書き直すのも面倒だしアルの発言も見えたのでアンカー置かせてもらった。 そして・・・発表して間抜けな僕は立ち尽くすのであった。 |
負傷兵 シモン 20:17
![]() |
![]() |
さてさて、これでニコラスLWだったら泣くしかないんだけどその時は己の力量と受け入れよう 今日の吊りはどうなるか、正直殴りあった感は負け気味なんだよね 残り喉的にこれ以上交戦は厳しいし、まあそれはお互い様だが ペタ周りは暴れすぎたな、実際絶好の叩く材料ではある 感情と理論の折り合いはやはり難しい |
436. 老人 モーリッツ 20:37
![]() |
![]() |
商>>433 ほい了解。>護衛記録の件 多分商からすると儂の距離感謎じゃったろうと思うよ。 全員非狩回り切ったみたいじゃね。 占真狂時、現状灰狼に使えるのは残り2.5縄。 長視点だと盤面が非常にスッキリしている、兵者どっちか吊ってどっちか占って終わりじゃ。 年視点でも灰は兵者旅。最終日の0.5縄はRPP状態ではあるが、50%で最後の1灰が吊れる。 展開的には直近神が言っとるようにかなり良い。 |
437. 神父 ジムゾン 21:01
![]() |
![]() |
ぱっと思いついた事。 ▼兵して、翌日が来れば、長視点では者が黒確定、老が生き残れば樵が狩の可能性があるわけで。 それなら統一占いで●者にするより、年には旅を補完占いさせて、長には老占いさせていいんじゃないか? 年が旅白投げたら者が黒確定、旅に黒投げたら、者▼→旅▼で終了。 長が老に黒投げたら狩欠けの可能性。白なら者が黒確定。これで両視点詰むと思うけど、どうだろう? 意見が欲しい@2 |
438. 行商人 アルビン 21:24
![]() |
![]() |
髪>>437 悪くは無いのかも。そこまで追い求めると、商狼(長視点)とか長狼(年視点)とか小さな漏れはあるけどな。 私的には老は真狩なのね。前述の腑に落ちたのと、青狼で老狼があえての偽装GJで樵狩に賭けるとか(対抗出たら即詰み)樵霊に賭けた商狼説を彷彿とした。 老狩決め打って▼●で者旅兵を見る方が私的にはストレートだが。 反対はしない。そして声はもう仮本決定までとっとけー。 |
440. 行商人 アルビン 21:54
![]() |
![]() |
感情的に●霊の年が【逆に真】は受け入れ難く、流れで▼年もあり。と思うなら、老青を怪しく思うなら兵の昨日の希望は▼青が自然だよな、と。 一方、者>>411〜の指摘も頷ける。感情で『▼年にしたい』はおかしくない。でもそこに『▼年なら長真基準』というのは分からない。元々長真視強いなら分かるが、『▼年にするなら長真の覚悟で』は違う気がする。 戦略と感情がごちゃ混ぜになってる感じが矛盾と違和感大。 |
442. 行商人 アルビン 22:01
![]() |
![]() |
一方の者は、LWにしては随分村利に猛ダッシュ過ぎ感。 者狼ならこういうのも出来そうだけど、という熟練狼の疑念は拭いきれないものの。 積極的に案を出して村利に突き進む必要無いと思うし、ツッコミどころ無いけど狼なら怖いから▼は感情派には無理なのだ。(旅>>360が共感でき過ぎる) 手数的に白2決め打ち必要なら、者は白狼怖いけど白決め打ってるところ。●使えるなら使いたいな、という感じ。 |
443. 行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
今までの集計 老(▼兵●兵) 髪(▼兵●者) 者(▼兵●者) 商(▼兵●者) 兵(▼者●?) 年(▼兵●者) ★老、兵は●希望出して欲しい。老の強い兵狼視は伝わるけど、推理外す事もあるよね。 ★長、旅も頑張って希望出してなー。@4 |
445. ならず者 ディーター 22:29
![]() |
![]() |
ただいま。今日は早く帰れた。 んで、【非狩】な。モリ狩はだと思った。 ジムゾン狩の可能性はすまぬ、頭から抜けていた。結果オーライということで 直近のジムゾンの進行案に同意。まぁ、吊り順次第で厳密にはRPPの危険性はあるが、それがベターな手順だろう。 別に占いはどっちでも良いけどな。統一でも結果は変わらん(残った方がその占い候補視点狼というだけ) 希望は変わらず。シモン返答見たが特に白くなく。 |
446. 負傷兵 シモン 22:38
![]() |
![]() |
一撃、決定まだだけどほぼ俺吊か、まあ俺自身の力不足だししゃーなし 残り20分未満@5で説得とか無理だしまあ流れに乗っていけばほぼ勝ちだしな 占は正直予定調和だが【●者】で、第二希望はいらんよな 明日みんなが迷わずディタ吊ってくれればほぼ勝ちだ |
448. 旅人 ニコラス 22:43
![]() |
![]() |
帰った。読んできた。 もはや年長の真偽を見る意味という感じだけど質問投げたのは僕なのでちゃんと反応する。 年回答ありがとう。 >>431占でも色言及すると思うけど。誰占いたいか、誰を占から外すか考えるために。白黒つけられないって結論なのはともかくとして。 人外なのは年視点だろw僕は知らんて。納得したというか、性格要素だけ取っておいたって感じね。 |
負傷兵 シモン 22:50
![]() |
![]() |
ん~やっぱペタ周りの反応が微妙だったっぽいな 奇策奇行に立ち位置問わず過剰反応する悪癖は是正の余地ありかな 日頃淡々としすぎ色見えないで潰されるから逆に欲望のまま動いたらどうなるかって試してみたわけだが動きやすいは動きやすいけどやりすぎた、ただフリーダム寄りのがうまく動けそうではある |
451. 行商人 アルビン 22:54
![]() |
![]() |
今までの集計 老(▼兵●者)髪(▼兵●者) 者(▼兵●者) 商(▼兵●者) 兵(▼者●者) 年(▼兵●者) 旅(▼兵●者) 長まだか。決定には間に合いますよーに。 決定後でもいいから、長はできるだけ希望出してな。 兵は強い者狼視で他は見れないって事かな。兵が白黒どうであれ、皆が▼兵なのに折れずに意見出しありがとう。 ちょい離席本決定までに戻る@3 |
454. 少年 ペーター 23:13
![]() |
![]() |
☆老モリ>>452 ニコへの偽は偽占へのココに居ますよー発言。 僕が白視したのは昨夜の長の誤爆。ここは通じ合えてなかった勘。 つまり質問の意味が最後まで分からないアルは白いって感じですね。 すっとぼけ感は有りますが村の安心感としては2択かと思ったりします。 しかし自由占ならモリも見たいです。 |
455. 神父 ジムゾン 23:13
![]() |
![]() |
髪は言っている……仮決定の制裁を下すと… ★仮決定【▼兵】【年→●旅】【長→●年】 長に対抗占いさせて、長視点で者が確定狼になるはずだろう。 老は狩人で決め打ち。 翌日来るなら噛まれて死ぬだろうから長に占い手数使わせるより、長視点で年の色確定させた方がマシ。 樵は村欠けで決め打っとくぞ。老か商が狼なら村滅べ。 占い結果即出しで。占い2人はこの方針に異論あればどうぞ。▼兵で終わる雰囲気ある |
458. 負傷兵 シモン 23:18
![]() |
![]() |
周囲を巻き込んで攻めに行った方がいい それでも最高RPPでどのみち勝ち目薄いから流れに任せて自然な考察を投げたという反証もありうるにはありうるけどね また、今日占見返していることに関しては旅村仮定でも旅狼仮定でも自然だけど>>449で年に対しナチュラルな対抗偽っていう視点が出てるのはいいねと年真上げをするのは明日が来ると分かっている旅狼仮定違和感 |
460. 負傷兵 シモン 23:21
![]() |
![]() |
明日の勝負を考えたら長の白である旅はわざわざペタの印象上げする必要性がない、こちらも旅の白要素 あんま深く掘り下げられていないが流し目なんでこれで補強と思っていただければ 仮決定は見てる、無駄縄使わせてすまないがあとは皆に任せる、残りは本決定用の喉のみ @1 |
461. 行商人 アルビン 23:25
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 ●者▼兵なら票通りで、髪まとめの旨味無いと思っていたので。 ただ、もし私が長なら反対しそうだけど。対抗狂だろ、灰占わせろ、と。 まあ占わずして確定する、てことで結果的に色々カバーできるからいいか。 |
467. 老人 モーリッツ 23:36
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 年はただでさえ商占って手数無駄にしてるんじゃ。 長の儂占いはまだギリギリ許容できても、年の儂占いはもうちょっと…。 長大丈夫かいのう。 年>>465 確白の神が狩非狩言う前に老狼が狩COできた理由は? 今日の平和は?襲撃パスだとしたら、▼青の時点で霊襲撃せぬうまみゼロじゃ。 青狼見せることに利点あるのはラインキレがある場合じゃが、青にはそもそもライン非ラインがほぼ存在せぬ。 |
468. 神父 ジムゾン 23:36
![]() |
![]() |
髪は言っている…本決定の制裁を下すと… 【▼兵、年→●旅、長→●年】 占い2人は結果は更新後、即出しで。 年は●旅を了解してるか? 長が生きてなさそうなそうだが、長視点詰めるなら年であれ者であれ変わらんので、●年は許容して欲しい。 まあ、考察の補強もなにも、ほぼ手順詰み進行の作業ゲーだし、考察はあまり必要性がないな。 |
469. ならず者 ディーター 23:37
![]() |
![]() |
あ、すまん、仮決定了解。 >>465ペタ じゃあ聞くが、GJどこで出たと思ってるんだw 凸したトーマスがGJ出せるはずはなし。 あるとすれば意図的襲撃ミスだが、こんな序盤で、狩落ちも確信してないのに、意図的襲撃ミス? さらに、真狩がいたら詰むのにも関わらず、新狩がいないことに賭けてモーリッツ狼が狩COするか? 絶対ないと思うんだが。 |
474. 老人 モーリッツ 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定了解】 は~、年護衛外したくなってきたわい… (外すとは言っていない) 年が商占うとか言い出したりした時もこういう気持ちになったわ。またか。 商護衛セット時、商が儂黒く見てたり兵全然吊ってくれなそうな様子だったのを見た時も、内心似たような気持ちだったぞい。 これはまあしょうがないとは思っていたがな。ここだけの秘密じゃ。 |
広告