少女 リーザ は、突然死した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、シスター フリーデル を占った。
ならず者 ディーター は、負傷兵 シモン を守っている。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ、司書 クララ、負傷兵 シモン、老人 モーリッツ、木こり トーマス の 7 名。
267. 老人 モーリッツ 21:47
![]() |
![]() |
リーザとヨアヒムとディーターの冥福を祈るんじゃ。 ディーターが噛まれたのか。狼視点の・・・ はい? フリーデルが狼? そうかそうか。ワシの考察は屑だの 光の速さで【▼修】セット終了 |
273. 老人 モーリッツ 21:50
![]() |
![]() |
羊白だったら襲撃されたかどうかじゃよな。 というか白じゃけどさ。 ワシと噛み合せるために残すのもありじゃろうしな。 まあディーターが狩人だったのなら、狼視点で正解にたどり着いたというところじゃな。 当然じゃが。【非狩人】 |
275. 老人 モーリッツ 21:52
![]() |
![]() |
書>>272 ヨアヒムが人間といわれたら、どうしたらええんじゃ。カオスになって、誰が真能力者かわからんようになるじゃないかのう。 >フリーデル お疲れ様。今回はいまいち恵まれなかった感じじゃのう。次回に期待するのじゃ。 |
284. 羊飼い カタリナ 21:55
![]() |
![]() |
モーリッツには改めて謝罪しておきます。ごめんなさい。 狩人はディーターかエルナだろうという予想。 あとボクの白取りはほんとあてにならないね…。 リデル白考察出したのに…。 |
287. 仕立て屋 エルナ 22:00
![]() |
![]() |
カタリナ白を信じ切れなかったのはくやしいなあ…。 途中までものすごく共感していたんだけど。 やっぱ私って流されやすいなー。 フリーデルタイプの素白狼は苦手だ…。疑えない。 |
288. 老人 モーリッツ 22:02
![]() |
![]() |
服>>285 それは言えているの。ワシも、あのログには衝撃を受けたからの。必死で勝ち抜いた狼陣営に戦慄するくらいの感動が沸いたしの。 だもんで、確占だと本当に最後の非COには必要以上に疑惑の眼が向いてしまうの・・・。 その点はカタリナにはすまんのじゃ。反論の出来ん理由じゃったしな。参加時間のことは知っておったんで、カタリナが遅くなったこと自体は問題ではなかったんじゃがな。 |
289. 司書 クララ 22:16
![]() |
![]() |
それにしても、シモン鬼引きね。 この二日間の議事で2wストレートなんて…。 今回、初霊能者の参戦なので、霊能者としては経験を積めた感じではない事だけ、少し残念かしらね(´・ω・`) |
290. 司書 クララ 22:28
![]() |
![]() |
私もモリ爺の発言をみて、羊…もしや狼ある…?と揺らいでしまったわ。最後あたりの羊の発言を見なければ、「恐らく村」に落ち着いていただろうけれど。 樵は多分、どれだけ対話しても村だなぁ…に落ち着く相手だったと思う。者もそうかな。 修は、1d最初辺りに老とは逆に固さを感じたけれど、コアタイムの関係かと判断してスルーしてた。 |
291. 司書 クララ 22:32
![]() |
![]() |
服は、2d後半の羊関連の話以外では、基本白視してた。 羊関連で少し印象落ちたかと思ったけれど、理由みた感じ引っ掛からなかったから、服のセンサーに羊が引っ掛かった事による、服の変化という解釈で落ち着いてた。 |
293. 仕立て屋 エルナ 02:34
![]() |
![]() |
>>291クララ (私視点・意訳あり) 服「私は老羊を比べると、羊の方が正論だと思うけど」 老「羊はのう、注視しているはずのワシや霊考察の結論を濁しておるんじゃよ。そこが黒い」 服「あ!なるほど。確かに。カタリナ、そこの考察落せる?」 羊「めんどくさいからやだ」 服「そんなことを言うんだったらもう●羊しかないじゃん」 羊「えー?服黒い!●服にしてよ!ぶーぶー!」 服「(羊、真っ黒いんですけど…)」 |
295. 木こり トーマス 07:29
![]() |
![]() |
羊ちゃんのいう事は分かっても老のいう事は2割くらいしか分からなかったわ >>203のいう通り狼ならロック偽装しやすいのよねん ロックしてから相手の反応を見る村だとしても黒視に偏りすぎちゃって羊んは困ったんじゃないかしら じーちゃん非狩りしないでー!最後まで人狼を楽しみたいから。狩人考察もしたいの |
ならず者 ディーター 08:06
![]() |
![]() |
服>>293 確かに羊の発狂ぶりは黒かった…。村に疑いの目を向けたから怪しいって論調の奴はなんか不安になる。 疑ってる占いたい/吊りたいは別もんだし、誰だって精神負荷は掛かるが、困るのは狼だけなんだよ 今日誰かに白出てたら、▼書(霊能強制ローラー完遂)を話し合いつつ、灰吊り候補を捻り出す方向だな。 灰狭める&吊回避抑制目的で3日目狩CO有っても良かったかもしれん。霊能と同じくらい機能失ってたしな |
296. 仕立て屋 エルナ 12:22
![]() |
![]() |
>>293は私視点の話で、カタリナ視点だと 服「羊最白」 羊「そんな私を疑う老をどう思う?」 服「疑問点がいくつかあるね」 羊「老狼ならいいけど、村だと困るね。判断つかない」 服「やっぱり老の言うことにも一理ある。●羊」 羊「老の色を知るだけなら●老でいいんだけど、盤面的にはどうかなー? …ってエルナ●羊かい!理由も納得いかないし、これ、世論に乗った狼に違いない!」 こんな感じだったのかな? |
301. 司書 クララ 19:49
次の日へ
![]() |
![]() |
こんばんは。【▼修】セット済。 仮に私が狂人だったら、今日の判定で何か仕掛けた方が良かったかしらね。 シモン偽なら、真占ドコー?になるから、ほぼ無理だとは思うけれど、議論の盛り上げくらいにはなったかしらね。 |
広告