プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、11票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、シスター フリーデル、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、司書 クララ、木こり トーマス、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ の 9 名。
427. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
占先: 理由 先ず羊は黒出せば破綻するから羊は白出しと想定 僕が白引きなら多分▼老or商で僕目線の最黒は吊れる。 なら昨日の●樵が狼の意図と想定して書屋服が占い対象。 やっぱ屋の商への目線が気になるから屋を占ったよ。 【屋はパン屋だったよ】 |
434. 仕立て屋 エルナ 22:21
![]() |
![]() |
カタリナはお疲れ様。 【▼ヨアセットした】んだが、これニコラスLWなんじゃね?と今は思う。 年の1d希望が○旅、2d希望が●旅。 占い第2希望に仲間を入れる狼はよくいるし、初回で捕まった狼が仲間切りするのもよくあるしな。 |
438. 旅人 ニコラス 22:31
![]() |
![]() |
【判定確認】 じぇじぇじぇーーーーーーー すっかりペーターとヨアヒムに騙された切り! 残念!!どんだけぇぇぇぇぇぇ ▼ヨアヒムにセット。 とりあえず狼が1吊れてうれしいなう。チョベリグ 今日は狼の可能性もわずかにあるので(CO状況だと狂っぽいが)ヨアヒムを吊るとして1日話し合う余裕があるからここで狼を詰めていこう。灰吊は反対する。狂濃厚でも偽占い師はすぐに消えてもらおう。 |
441. 老人 モーリッツ 22:33
![]() |
![]() |
灰吊りでも良いがのぅ。 ただ、村全体で疑ってるところじゃないとシコリは残るかものぅ。 そういえば、ニコラスにアルビンを他人任せた理由をもとめられてたのぅ。 ☆進展がないから。 時間と喉と体力の無駄が見えてたので、それなら他を見た方が良い。 なお、昨日の発言数w |
443. 司書 クララ 22:34
![]() |
![]() |
【▼ヨアヒム様】 普通に偽で少し和みました。 ペーター様、お疲れ様でした。 フリーデル様、ご自愛くださいませ。 あと1wだと考えると気が楽ですね。 ただ、少年はあまり明確なラインを見せないのと、ログが残ってないうちに残り1Wというのは少し苦手ですね… 昨日の年の要素は、あまり参考にならないと思いますし。 |
452. シスター フリーデル 23:22
![]() |
![]() |
モリ ★今日のコアタイムは? 21時50分までには戻れるなど 票合わせたいので。 ヨアヒム ヨアヒムは劇場でもしてくれれば…。ノイズにならなきゃいいですよおやすみなさい…。@15** |
455. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
感情偽装というか、昨日の終わり頃はヨアヒム真よりカタリナ真、というよりペーター狼路線で発言してる節があったので、 だまされたぁぁぁと言うほどに、ヨアヒム真を見ていたとは思えない。 初日のペーター評価もみたが、話せそうで占い勿体ない。 二日目は情報落ちるから仕方ないねのみじゃったかのぅ。 やっぱり騙されたぁぁぁというほどに村を見ていた感じない。 ので、クララにはどこらへんで偽装ない思った? |
456. 木こり トーマス 00:11
![]() |
![]() |
【もろかくしてる】 羊真かぁ。 昨日の年が白く思えて相対的に青真寄りで見てたが…まぁ>>339羊下段って事だったんだろな。 今度初回占被弾して斑にされたら、年の昨日の振舞いを参考にするぜ。 羊年はお疲れ様。 ▼青進行に賛成、暫定で投票先青にセットしてる。 鳩からなのでとりあえずこれだけ。 |
458. 行商人 アルビン 01:19
![]() |
![]() |
やっとゆっくり書き込めそう 少年が狼で1wか、1dでの違和感はあたってたて事で少しうれしいな。 さっきも言ったけど、流石に▼青でいいんじゃないか?襲撃で灰が狭まるかもだし、狩人庇護のためにね。 一応、灰考察だけど、屋はほぼ白で決め打ちしてる。老もほぼ白で問題ないね。理由は、1dの本決定周り。老に関しては、少>>188の発言をみて、ライン切りにしても、ああいう言い方はしないんじゃないかなと思う |
461. 行商人 アルビン 03:20
![]() |
![]() |
・樵 判断が難しい。発言から黒要素も白要素も特に拾えなく、質問するようなポイントも特にない。CO周りも決定打にはならないしね。行動と思考が一貫してるということなんだけど、それは白要素でもないしなあといったところ。なんか、すまん。 ・旅 正直、今は怪しんでる場所ではある。基本的にはスタイルのぶれで白黒みたいのかなといった感じ、寄せられてた質問もそうだし、>>372での樵の考察でもそう。 (続く) |
462. 行商人 アルビン 03:22
![]() |
![]() |
上記のスタイルのせいかもしれないけど、この発言が白いみたいな事を言ってないのは、LWで最後まで戦うためかなと思ってしまった。この行動やスタイルが白いって評価は服や樵や老にあるけど、この評価は変えやすいからね。あと、占いの第二希望をださなかったのも、迂闊な発言・黒塗りは避けたかったのかなというイメージ。ということで、一番LWっぽい行動をとってるのは旅かな。 (続く) |
463. 行商人 アルビン 03:23
![]() |
![]() |
あと灰への少のライン考察がなかったことが気になってるかな。昨日の灰を考察する時に、ぼく自身は考えざるえなかったから、そこも少し疑問かな。ここは考え方の違いがあるかもしれんけどね。 今日は樵と旅に焦点をあてたいな。 ★旅、2dで灰へのライン考察がなかったのは意図的? ★旅、2dで第2の占い希望をださなかった理由はある? ★旅>>372 樵の発言内容が濃いなと思ったのは、どこらへんから? |
465. 旅人 ニコラス 06:24
![]() |
![]() |
2番目、アルビン、お前以外見えてなかったからだよ……(イケボ?) 第2希望とかヨアヒム目線カタリナ目線も考えた。ただトーマスが黒く見えない、エルナは終盤残ったら考える、オットーはライン的に違うかも、クララもトーマス白打てるかを狼で言えるか、モーリッツも気にはなるがアルビン狼仮定仲間として疑問な点も、と考えると見てもらいたい灰がアルビン以外に居なかった。ペーター狼でも十分可能性ある位置だし。 |
466. シスター フリーデル 06:42
![]() |
![]() |
おはようございます。 今日【▼ヨアヒム】→明日【灰吊】 吊り先希望は出さなくていいです。 じっくり議論しましょう。 【指差し確認しておいて下さい】 テンプレート置いておきますね では昼頃また顔だします** \老樵旅商屋服書 ▼ ▽ |
469. 青年 ヨアヒム 09:21
![]() |
![]() |
おはよう。 死ぬにはいい日だ。 何で人狼と人とが争わないといけないのだろうか… お互いに相手を思いやれば一緒に暮らしていけるのに… 僕は人と人狼とが手を取り合って暮らせる世界が見たいだけなのに… |
472. 木こり トーマス 11:15
![]() |
![]() |
ただ、よぉ~く読んだら1dCO状況について聞いてるんだというのが分かったが、それとて「白決め打てるほどの状況白でもないだろ」と。 実際服あたりは羊樵両狼追ってたりもしてたしな。 なもんで、いずれにせよ「あまりにも唐突で突拍子もない提案だ」と感じた。これがまず1点。 で、もっと不穏だと思ったのが屋のツッコミを受けての>>358書上段。 |
473. 木こり トーマス 11:16
![]() |
![]() |
「自分の中で感じたことと、皆が思っていることが違う」って、このゲームをする上で割と大前提だと思うんだよ。それを「失念」するか?と。 ここに関してはおそらく書は「本当に失念したんだ」と主張するだろうけど、俺は疑ってるし何か他の理由があったと思ってる。 「この味はッ!ウソをついてる『味』だぜッ…!」 以上が俺の感じた「不穏」の正体だ。 ただ、その「他の理由」が何かについてはまだ見当付いてねぇが。 |
477. 行商人 アルビン 12:34
![]() |
![]() |
占い第2希望をださなかったんではなく、だせなかったと考えると黒要素でもないのかな。僕もロックオン気質な所があるから少しわかる。という事でニコさんの色は修正します。 ★旅>>468 引きぎみというのは、どんなこと?言語化できるなら教えてほしいかも。僕はなんとなく分かるんだけど、クララはよく分からないんだ。1発言に素っ気ないのは、オットーやモリも一緒なような気がして、ちょっと引っかかってる。 |
478. 老人 モーリッツ 12:56
![]() |
![]() |
昨日の時点で必死になるのは後がない狼なのでは? 村人で必死になるならペーターを村、ヨアヒムを真と強く見てて、村自体がそれとは真逆方向に見えてて、ニコラス自身が「どげんかせんといかん!」と思って行動しない限り、必死という表現にはならないかのぅ。 で、昨日のニコラスの行動的に上記は感じられない、ワシである。 |
479. シスター フリーデル 13:24
![]() |
![]() |
>>470オットー そんなに不安にさせてしまって御免なさい、2つ理由がありました。 1つ、情報開示は、狼にも利があり、【羊の占先噛みを潰す為。】 2つ、《ヨアヒムが出来てカタリナが出来ないなら意味が無い》ので【やりません】 無理強いは出来ません。如何せん狼PLゆえそこを不安がるとは思わず…御免なさい。どうしても狼側に情報落としたくなくてやりました。 |
司書 クララ 13:48
![]() |
![]() |
ログを読む人用の思考開示 占い希望を早めに出したのはワザとですわ 年が吊られても疑いがこちらにむかないように… 村のときでも白狼狙いが好きです 長期の狼は初めてだけど、狐は一度だけ経験があるので あとは相方がラインを上手く切ってくれていたみたいなので |
司書 クララ 13:54
![]() |
![]() |
老噛み、屋噛み、樵噛みで迷っていますね。 GJ出ても痛手ではないのは老。 ついでに商も吊りやすくなるし。 ▲老なら旅と商の対立で、どちらかを吊って、 白だったらそこ吊り押した人に疑いが向けられる、みたいな感じでどうでしょうかね… 樵噛むと盤面上で司書黒になるのかしら 狩人ここだと思っていますが…どうしよう。 |
司書 クララ 14:03
![]() |
![]() |
性格的に、樵はずっと私の黒を感じ取ってしまうと思われる。 結構苦手なタイプなのですが、ここ噛むと、バレたら一気に黒目が上がる。ましてやGJが出たりしたら… 樵を残して、「司書狼なら樵噛めばいいじゃない」というコースで行くのが良いかしら? |
司書 クララ 14:08
![]() |
![]() |
服 盤面型→盤面さえ操作すればSG作れるか? 樵 勘が強く、説得力◎感覚が強い。 旅 慎重複雑。現状SG、のちに伸びそうなので早めに吊れたら嬉しい 商 現状SG、旅との対立を活かしたい 老 年黒だったので村目線ほぼ白おき 屋 灰Of灰、安定型。理論的。感覚的な考察は無し。 |
司書 クララ 14:14
![]() |
![]() |
服残すなら樵残しで、樵目線の噛み筋を偽造する。 樵と屋は、考察の相性が悪そうなので残しても良さそう。 服樵屋書。 屋残しなら理論的で安定した噛み筋。 狩人目か老人狙い。 旅商が生き残りそうならまた考える。 旅とは性格が似てるから、ボロを地味に拾われているのが痛い。村目線怪しいSGがもう一人必須。 |
司書 クララ 14:19
![]() |
![]() |
樵狼仮定。 (性格が真っ直ぐで感覚が強いというのも考慮して) 服→噛むか迷うところ 書→黒塗り先。噛む必要なし 旅→吊れそうなので放置 商→吊れそうなので放置 老→白目なので噛んでも良い 屋→現状疑われていないから放置 |
司書 クララ 14:30
![]() |
![]() |
▼青 ▲老→商をSGにするための噛み ▼商か旅 ▲対立構造を見て噛む ▼商か旅 ▲対立構造を見て噛む 服樵屋書を残すなら、全員が混乱する噛みか。 ただ、私の勘が「屋は噛んだほうがいい」と言っている… |
481. 行商人 アルビン 15:17
![]() |
![]() |
ちょこっと ★樵>>473 昨日の書の行動に疑問を抱いたのは理解したけど、ネガティブな「他の理由」って考えると、敢えてLWっぽくない行動をとった狼って僕は思ったんだけど、その発想にはならなかった理由は何かある? |
司書 クララ 16:14
![]() |
![]() |
ログ精査中… あ、司書の樵に対する、「占えなさそうな所を占おうとしたのは白い」は自分の白アピのために発言していますね。 わりと素直な人が多いとお見受けしましたので、引っかかってくれるかなぁ。 |
482. 旅人 ニコラス 16:33
![]() |
![]() |
今話題のwindows95からログを見てるぞ!いやー、テレホタイムじゃないから通信料が怖いぜまったく 早いうちにLWのみになった村は吊られた狼の情報の少なさから、LWに辿り着けなくて最終日まで行くケースが結構あるから、狼を吊っても中弛みせずに油断せずに行こう。狼は村の隙を突いてくるから。 >>447 俺は今日のように大きく状況の動いた日は村側と狼とで夜明けの感情に差があると見てる。(続) |
484. 旅人 ニコラス 16:47
![]() |
![]() |
今日の場合狼吊があって、狼吊は村にとって嬉しい事である一方で、狼は仲間が吊られている。更に村は襲撃先も狼が吊られている事も知らない一方で狼はそれを事前に知っている。そこの差が夜明けの発言に見えやすいと考えてる。 この辺りを踏まえて今日の夜明けの発言見ると、オットーは>>429ですぐにヨアヒム吊を決めてる。灰吊先にという世論が出る可能性もあるのに誰よりも早くすぐに強い吊姿勢見せてるのは村っぽい。 |
489. 司書 クララ 17:10
![]() |
![]() |
この行動は、自分が占われても勝てると思ったんでしょうか? 「占い回避できると思った」という可能性もありますが、羊にあそこまで喧嘩を売っておいて、占われることを予測できないのは違和感です。 この辺りは、他の人の意見も欲しいです。 また、2d少年の>>260 何故狩人COしないのか疑問です。1日でも生き延びたほうがいいのでは? メリットがぱっと思い浮かばなかったので、皆さんに聞きたいです。 |
491. 老人 モーリッツ 17:11
![]() |
![]() |
ニコラスはヨアヒム真を言った言わないの話しじゃないの。 ヨアヒム真を盲信していたかの話なの。 そしてわしはニコラスはヨアヒム盲信していないと言っている。 だから、ニコラスの今日の最初の発言はわざと言ってるってこと。 |
499. 司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
屋:状況白 少年が「相方は逃げ切れる」と想定したとすれば、相方位置には該当するが、屋狼想定で>>220の年占い希望はリスキーすぎる行動に見える。 屋は安定思考な印象があるので、そんなことをわざわざする狼には見えない。 という考察から、ここは村ではないかと思っている。 |
501. 木こり トーマス 18:39
![]() |
![]() |
>>480服☆ んー、前半部分は「書狼仮定灰を狭めかねない不利な行為」で通るのは理解できるが、後半部分は前提がどうだろう? 年の色隠しで霊チャレに賭けた方が、勝ち味は大きいんじゃないか?占真贋も拮抗してたし。 無論失敗したら即詰みも有り得るが、初回で1w捕縛された狼陣営がリスクを取る可能性は大いにあったんじゃねぇかな、と俺は思う。 気になるか気にならないかで言えば、「まだ気になる」。 |
508. 仕立て屋 エルナ 19:29
![]() |
![]() |
2狼編成って、仲間を切るか白置くかな編成なんでペタから●○されたニコか、白置きされてたトマか? となってる。 ペタとアルの発言のみ抽出してもみたが、全く会話してなかった。 なので、商—年の可能性は低めとなった。 あとは●年を一番に当てたモリの発言待ち。>>483** |
司書 クララ 19:33
![]() |
![]() |
やばい、白起きされすぎている。 このままだと、なんでここ噛まれてないの?って言われる未来が見えるので、対策しておかないと…。 とりあえず全視点白いモーリッツ噛みでいいか? 最後は服商樵書かな。 私の落とした考察からすると屋は白いけど、ここ噛んだら書黒上がるなー。 |
司書 クララ 19:42
![]() |
![]() |
っていうか、忙しいのにきっちり考察できる樵すごいなー… リデルも忙しいのにまとめてくれてて申し訳ないし、バファ噛みも視野に入れていいかな。今だとモーリッツとリデルの護衛読み合いだから、1GJくらい出ても大して問題ないのではという気がする。確霊を護衛するような狩人、っていう情報も落ちるし。 まよいちゅう。 |
513. パン屋 オットー 19:51
![]() |
![]() |
トマさんの村要素…ではないけど 樵>>456の「今度初回占被弾して斑にされたら、年の昨日の振舞いを参考にするぜ」 これは狼にしては演技過剰だな、とは感じたよ。 トマさんがこういう演技をするタイプかどうかは考えてみてもいいと思う。 |
514. 仕立て屋 エルナ 19:57
![]() |
![]() |
ごめんオト。 俺、演技かどうかとか感情がどうこうとか、この人の性格だとこういう反応だとどうか、とかはもうあまり考えないようにしてる。 タイミングや状況で、この発言内容(行動)だと村か狼か、とか、この編成での狼の動きはどうかで考えてる。 |
517. シスター フリーデル 20:12
![]() |
![]() |
2W編成で2-1は、村の勝率7割 狼なら(全潜伏)狂人任せの編成。1黒露呈までは既定路線。その後▼に引っかからないように振る舞う。 探すフリ、夜明けの第1声結果見ての行動、そこに気を配るかな。 そういう点ならクララの反応薄いなーとか思ったけど。ペーター狼知ってた?みたいな…。あと昼間樵が擦り寄りされて気持ち悪いな、みたいな発言あるのは村なら当然だと思う** |
518. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
二日目の初発言、トーマスとニコラスな。 ペーターの初動に対する評価 ニコラス、印象が良い トーマス、白く見えて仕方ない 狼から見たら、ペーターの行動はカタリナから外すための行為に見えるので、白く見えず。 また、ラインを見られたくないことからも、上げすぎない程度にサポートすると考えると、 トーマスよりニコラスの方が充当に思える。 |
519. 老人 モーリッツ 20:20
![]() |
![]() |
それに、今日のニコラスの行動。 アルビン、クララまで思考を進めたのに、そこから詰めていくのではなく、ペーターから見直しておる。 単に推理している姿を見せてるだけに思える。 |
522. 旅人 ニコラス 20:32
![]() |
![]() |
モーリッツはそれまで注目を集めていたし、意見の強い白視されてるエルナからも疑われていたから、二人で●モーリッツを出せばモーリッツ占いになる可能性はあったし、アルビンが○ペーターをした時点ではペーターに質疑をする人はいても、ペーターの評価は「よく喋る灰」でペーター占いの空気は無かったから第2希望での1票を入れても問題は無いと判断したのだろう。 これがペーター黒から見たアルビン黒要素。 |
525. 老人 モーリッツ 20:48
![]() |
![]() |
昨日のペーターは、生き残る芽がないと自覚があるため、初動で自分吊りとサポートする動きになっておる。 つまり、LWの邪魔をしたくないと、思っておったはず。 実際、ラインを取らせない動きになっておったからのぅ。 で、そんなペーターがワシに「アルビン疑わないでちゃんと話して」とか、逆に意固地にさせようとしてるようにみえました、まる |
526. 木こり トーマス 20:53
![]() |
![]() |
鳩一 >>507服 んー…そこもどうだろう、書狼仮定なら占真贋は見えてたわけだけど、だからと言って狂をそのまま狂視するのが不自然とは俺はあんま思わねぇんだよな…。 魔法の言葉ですまねぇが「そういう狼もいる」と。 まぁ、服がそう考えてるのはよく分かった。ありがとうな。 |
530. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
はいオットーありがとうございます。私の気持ちは伝わりましたか?カタリナ墓で会いましょう。 ヨアヒムは、劇場しないんですか? あと30分くらいありますよ。ではまた |
539. 青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
あっ、どうせ明日epにならないから僕狂人ってわかっちゃうし、▼青は確定だからネタバラし 昨日の年白出しは、本当は年以外が占い対象なら黒特攻するつもりだったよ。 ただ、ペーターは一番厄介そうだったから確白になって弁当にするのもアリって考えたから白出ししたよ! ちょいと年黒は想定外だった |
540. 行商人 アルビン 21:53
![]() |
![]() |
しょうみ、ここまでロックオンされると、ニコの色が見えにくいな。村なら流石にもうちょっと柔軟な思考をするような気がするし、狼だとしたら、自分が吊られそうなのに、延々と僕の黒要素を出すって、LWで勝つきがあるのかなと思ってしまうよ。屋>>524に対して、どう反論するのかとか気になってます。 ただ樵も怪しいんだよな~ |
544. 旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
>>535 返答ありがとう。 ★アルビン 第2希望を出さない事で他を黒塗りしたくなかった、というのがちょっとわからない。何で他を黒塗りしたくないと思って、そして俺が他を黒塗りしないメリットって何だ? これは明日でもいい。 2番目、黒塗りに見えなかったのか。ここは感覚の違いなんだろうか……。ここまで言われたら占いたいとか考えそうな気もする。何だか守りに入ってるなという印象を受けた。 |
545. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
グレーの意見にどうしても流されますわね… 一言で言えば、「演技なの?本気なの?」に尽きますわね。 感情は村に見えるけど、確実に白いと言える要素がない… アルビン様は演技しているという風でもないので、もう少し置いといても良い気がします。思考の流れは自然ですし。 |
548. 行商人 アルビン 22:11
![]() |
![]() |
☆旅>>544 他を黒塗りしないメリット、ヘイトを溜めないとか、強めの意見だと、後々に矛盾点がでやすかったりもするし、LWで勝つんだったら、そういう細かい注意は必要かと思うよ。 まあ、これまでの質問は全部黒塗りだったってことでいいのかな。 |
550. 旅人 ニコラス 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
判定が割れればじゃあ斑を吊ろう、となるわけだからな。 だから、あの時モーリッツ占いで得をするのは狼側だったし、だからこそモーリッツ占いを希望したのかと思ってる。ちなみに俺は決定がモーリッツになれば強く反対した。 |
広告