プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は、突然死した。
老人 モーリッツ は、突然死した。
行商人 アルビン、1票。
神父 ジムゾン、1票。
村長 ヴァルター、11票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
村長 ヴァルター、11票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、農夫 ヤコブ、行商人 アルビン、仕立て屋 エルナ、羊飼い カタリナ、司書 クララ、青年 ヨアヒム、シスター フリーデル、パン屋 オットー、少年 ペーター、村娘 パメラ の 11 名。
511. 農夫 ヤコブ 00:24
![]() |
![]() |
【霊CO】【妙老長人間】【年斑確認】 狂人がいなくなったってのは占内訳が真狼狂だろうから無し 村陣営からいきなり減ったね。 11>9>7>5>3>ep 5吊4人外 議題↓ 占ロラのタイミング、灰占考察、占吊希望。 旅は狂真ね… |
512. 少年 ペーター 00:26
![]() |
![]() |
【判定確認】 【ニコラス南無】 ヨアヒムにーちゃん偽だったんだね。なんか真と思っていた自分が悔しい、、、 狼狂どっちかわからないけど、もう一度発言読み直しながら寝ます。 |
515. 青年 ヨアヒム 00:27
![]() |
![]() |
【霊判定確認】うん、まぁ仕方ない というか、書狼??? まぁ襲撃は、残念だけど僕の方が狂に見えたってことでしょうねー。まぁ、でも生きれたし当てたんでおっけー!だいぶ盤面見えたんで今日は気合い入れていきますー。ではまたー |
516. 仕立て屋 エルナ 00:30
![]() |
![]() |
村長ニコラスさんリーザちゃんモーリッツさんおつかれさまだよ 【ぺーたーくんパンダかくにんしたんだよ】 【村長とリザモリむらびともかくにんしたよ】 ニコラスさんが非狼か…狂あるのかなぁ。 うーむ、パンダのぺーたくんを見極めないといけないね というかベグだよねこれ。 年書、青狼両起点で見てかなきゃか 縄一つ分あるけどはーどもーど.. あとシスターの先走りは大体そうぞうつくけどあとで説明してね ねるー |
519. パン屋 オットー 00:49
![]() |
![]() |
【判定確認】 旅襲撃って旅の方が真目で見られてたような気がしたからすごい強気な狼だな。 青真ならやばいと思ってベーグルしたけど失敗なのか。 年吊りか書吊りで悩みチュー。 書真切るなら年狩考慮しーの書吊り先が正着手? 書真切らないなら青真&狂誤爆考慮で年吊りで書残す感じ? |
520. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
【もろかく】 ワタクシの中ではヨアヒム様真でファイナル・アンサーしていたので先走りました ニコちゃん様の「黒出しは待って欲しい」が狂アピなのではと思い そしてエルナ様の「ヨア人っぽい」でパズルがハマった感覚でいました 旅襲撃という強気の襲撃、これはペタ様が黒だからこそのもの、よって年黒は真黒見解 昨夜のやり取りを見るとクララ様真の目は切って良いものか… ペタ白という判定をみるに…悩ましく… |
522. シスター フリーデル 01:12
![]() |
![]() |
上の見解もやっぱり一旦白紙で… ニコちゃん様真が普通に襲撃された目も非常に大きいですわ 真はどこかで襲撃しなければならないものですからね 昨夜は霊判定が3つも落ちるという霊護衛が非常に大事な日でした (ですから凸ケア有りも視野に私は入れていたのです>>392) そうなるとペタ様の判定も白なのか黒なのか 今日は重要な決断な日です…混乱してきましたわ…神父様や皆の意見まで潜伏します アーメン |
523. 神父 ジムゾン 01:14
![]() |
![]() |
もろかくです 占霊|青書|農|羊|年神商服修屋娘|▼長▲旅凸妙老 旅農|偽偽|霊|白|灰灰灰灰灰灰灰|▼白▲占凸白白 青農|占狼|霊|白|黒灰灰灰灰灰灰|▼白▲狂凸白白 書農|狼占|霊|白|白灰灰灰灰灰灰|▼白▲狂凸白白 ▲旅はまあ予想通りだけど、青からの年黒はちょっと意外。 黒引き占としての青も反応的には微妙だけど、黒出され村人と見て年も微妙な反応しているという二律背反で困りますね。 |
524. 村娘 パメラ 01:22
![]() |
![]() |
でも、狼占は基本的に黒出す日じゃないんだよね、先吊りされるから となると青狼だと年黒囲いというのが頭を過っちゃうんだよね。 青狂書狼も、もしかしたらあるのかなあ…。 旅狂は無いと思う。ニコラスさんに>>406「狂で信用稼いでしまったら誤襲撃の可能性もある」という認識があるから。 |
525. 神父 ジムゾン 01:31
![]() |
![]() |
ん~~~年白だと仮定するとだいぶ白取り間違ってるんで、ガチで見直さなきゃなりませんね。 いや~、パメラさん。青狼年狼の黒囲いはギャンブル過ぎるのではないかと。あまりにも▼青黒を見せる前提すぎる。▼年黒から入られたら絶望的では。 ただなあ。年商服修屋娘で比較したときに年が一番黒の可能性高く見えるというのも事実で。それ故に青狼が年村に黒を出す動機はあるんですよ。 |
526. 村娘 パメラ 01:47
![]() |
![]() |
>>525神父さん 青年両狼仮定▼年で霊判定黒なら、真乗っ取り狙えないかなーと思ったんですが。 ▼年で霊判定黒を見せた後、▼書の時護衛を青に寄せて霊を抜く必要がありますけど。 ▼青で霊黒判定の時でも、年が多少漂白されるような気もしますし。旅抜き白白でも結局年の印象は黒くなるような気がします。 黒囲い、私はありかと思ったんですけど…。ギャンブル過ぎますか…。 まあ、まずは単体を見るべきかな~? |
527. 神父 ジムゾン 01:57
![]() |
![]() |
娘>>526「▼書の時護衛を青に寄せて霊を抜く」の時点で「なぜ青真なら▲青でなく▲農だったのか」って話になるので、あまり現実的とは思えません。というか、この状況では狩は◆農or◆羊の2択護衛を続けてGJ狙いつつ灰に襲撃を飛ばすのが一般的かと。 正直、私も▲旅真なら年の正体に関わらず狂狼が白出すと思っていたんですよ。なので青狼の欲望の無駄縄▼年狙いか、青狂の覚悟の黒出しか、青真だったのかで混乱中。 |
528. 神父 ジムゾン 02:12
![]() |
![]() |
昨日の旅の灰の見方に結構同意で、修屋娘が人間的に見えるんですよ。 旅真視点[服商青-書]が本命 青真視点[年服書-旅]が本命 現状ではこんな感じです。 単体詰めてないんでそっちは明日やります。 オットーさんは娘黒要素まとめて貰えますか、検証したいです。 年は服黒視がどうなったか、結論知りたいです。年>>439では屋の方が黒目だったようですが、年→服への視線が追いきれないので。 |
529. 村娘 パメラ 02:13
![]() |
![]() |
>>527神父さん 「なぜ青真なら▲青でなく▲農だったのか」 あ、確かにそうですね。完全乗っ取りは難しいかあ。 ヨアヒムさんの黒はどうなんでしょうね。 真の黒、かあ。ヨアヒムさん真が無いというよりは、ニコラスさん狂が考えにくいんですよね。 青狂で覚悟の黒出しかー。「敢えての旅襲撃」で狂人が黒出しって危険すぎると思うんですよね…。 そうなると結局黒囲い?になってしまう私はレアケ脳でしょうか |
530. 村娘 パメラ 02:31
![]() |
![]() |
年白で青狼が敢えての黒出しをしたとすると、白白だと吊られるところが狼 …それって客観的に私になりそうね だったら私目線、狼は白白で私吊ればいいんですけどね 青狂だと私を白だと思って希望出ししてたんでしょうから、今日黒打つリスクを取る必要が無い 私目線青狂は切れる いや、ヤコちゃんは最初から占いロラ派だったからそうでもないのかな? まあ単体見ろって話ですよね |
シスター フリーデル 02:50
![]() |
![]() |
キャベツ改め、新CNの狂人様 ナイスな判定ありがとうございましたですの ただ私は本気で真だと思ってしまいましたので もう少しアピールが欲しかったですわ〜 あとケロ様はわたくしをつつくのはやっぱりほどほどで…… 打たれ弱いの忘れてましたの…… |
531. シスター フリーデル 03:14
![]() |
![]() |
聖ヤコ様の判定3度見直ししましたけどやっぱり人間ですわよね ヨア様狼で黒囲いはやらないと思うのですわ…神父様に同意見です せっかく真が抜けた上がり展開なのに悪手ですの 逆境に出る狙いがわかりません ヨア様真で真黒が捨てきれずペタ村視にテノヒラクルーして 吊ってみたい思いはトラップなのでしょうか 昨晩を見返している内にララ様真も見えてきましたけども 追ってるの私だけなら切る方が勝率は上がります |
532. 村娘 パメラ 04:54
![]() |
![]() |
んーシスターさんも黒囲い否定派かあ 青→年黒判定の謎が解けないよ… 単体ヨアヒムさん真が追えない訳じゃないんだけど、ニコラスさん狂がどうしても腑に落ちなくて クララさん真を追うのなら今日ヨアヒムさん吊りで、黒引き頑張ってもらうのが最善かなあ その展開なら自動的に全占の真を追えるし まあ、今日はヨアヒムさん、ペタ君、クララさんが主役ね |
533. 仕立て屋 エルナ 06:29
![]() |
![]() |
おはよ。 うむーとにかく、旅真年白の展開だとペタ吊ったらもうリーチなんだよなぁ。個人的には占から吊るほうがいいかなと思うけど。 クララさんは昨日来てから占能力や狩について考えた風もなく吊先提示だったのがどうにも信用できなくなってきてるので今日挽回なかったら先吊をかんがえてるんだけどなぁ。とりあえずララ発奮とペタの反応まちではある。 リデル>>520 ごめんニコの「黒出しまって」ってどこのこと? |
534. 仕立て屋 エルナ 06:41
![]() |
![]() |
黒囲いは青か年のどっちかが狼だったら考えるくらいでいいとおもうけどなー。たぶんれあけ。 それより青狂が年白に黒出しをするってケースがあるのかどうかかな、気になってるのは。エルナにはリスクが高すぎていぎがみいだせないんだけど、黒出されたペタ本人には考えてほしいとこではあるね あとは書年のライン…クララさんがラインをたどらせないからなぁ。年→書はわからない一点張りで、これはそうなるよなとなるし |
535. 仕立て屋 エルナ 06:46
![]() |
![]() |
とりあえずはペタには以下の二つがききたいかな ★ヨアヒムさんが黒出してきた意図ってなんだと思う? ★今日霊結果見た時の感想おしえてー。 それで、灰狼も探らなきゃかぁ。 というか、ジムゾンさんのなかではエルナは狼とおもわれてるの?なんかちょっととうとつなかんじがする。 |
537. シスター フリーデル 07:16
![]() |
![]() |
護衛ある可能性高いのにストレートにニコちゃん様に襲撃が来ましたし ここを狂人アピールと読み取ったのも私だけみたいなので参考程度にお願い致しますわ ニコちゃん様以外に襲撃が来てその後真贋が変わる人がいたら その人がウルフメンかなとぼんやり様子をうかがっておりました |
538. シスター フリーデル 07:37
![]() |
![]() |
狂人アピをしてご主人様と通じあえばいくら信用度を稼いでも問題ありませんの 本気考察をして黒を絞り自由占いで白囲いしてしまえば ご自身の圧倒的信用度で主人を守れます。ニコちゃん様も人判定ですので優位です 襲撃されてしまっても護衛取っても信用度高まるでしょう しかし主観でしかないこの要素で他に失点のないニコちゃん様を狂人視は 申し訳が立たないので強く主張するつもりはないですわ つい舞い上がってしまい |
539. 神父 ジムゾン 08:00
![]() |
![]() |
服>>535 私のは消去法ですからね。エルナさんが本当に人狼かどうかはこれから検証します。その中で娘黒視の屋と、屋黒視の年に要素出してもらって、本当に娘屋への白取りがあってるのかを考えたいということ。修を明確に疑ってる人はいなかったんで自分でやります。 私としては ▼年→▼破綻占い師 ▼狼占狙い吊り ▼年ではない灰狼にダイレクトアタック |
540. 神父 ジムゾン 08:01
![]() |
![]() |
の3ルートで、一番下は「年の村狼に関係なく商服修屋娘に1狼以上」だから。 結局白3つを固めれたら▼年でいいというのが基盤になってますね。一番上ルートだと▼年→▼破綻占い師の間に▲農か▲羊で狩生存確認噛みがあるでしょう。▲灰噛んでくれたら考えること減ってラッキーですね。 |
シスター フリーデル 10:21
![]() |
![]() |
できたら狩人炙りできそうな質問も飛ばして欲しいですわ〜 誰を真と思っていたかや、霊判定組に黒が思っていたかどうかなどですわね ケロ様の真贋がフラットなのは狩人隠しで説明はできますので CO時に行きましょう |
543. 行商人 アルビン 10:25
![]() |
![]() |
おはよう。 修>>520 そういうことね。 俺は夜明けの襲撃と青書の判定見て、もし霊判定に1黒でも出たら(2黒は襲撃筋的にないけど)お仕事終了の青吊り、全白ならどうするのがいいかなとか考えていたので、リデルの先走りがなんかわからんかった。盤面上は年黒でも青偽はあるし。 修年両狼で、旅真と見て旅襲撃したら青から黒が出て、うわあ青真だったか(年黒で青非狼の場合、盤面上は狂黒誤爆あるけど狼視点では |
544. 行商人 アルビン 10:25
![]() |
![]() |
(続き) 真の黒に見えるだろう)となったとか考えたけど、それをそのまま表に書くわけないよなあ。 屋>>519 占い師候補の中では一番抜きにくそうなポジションだよねえ。ただ今日の霊判定の価値はハンパなかったから、占い師襲撃は通りやすそうではあった。老妙に狩り持って行かれている可能性もあるし、その場合はどこチャレンジしようと通ることになるし。まあ老妙に狩り持って行かれているって不運なアクシデント |
545. 行商人 アルビン 10:26
![]() |
![]() |
(続き) 以外のなにものでもないんだけどさ。 --- さていくら霊判定が重要な日だったからと言って、旅襲撃がかなりのチャレ襲撃だったのは事実だよね。狼がチャレしなきゃならない状況にあったとすれば、筆頭候補は年狼。霊判定オール白ということは、年白で占い機能破壊したいのなら、通りやすそうな占い師候補噛んでおけばいいじゃん的な。 んで今日の判定出しだけど、狂占って対抗抜き見たら白出しがセオリーだよね。 |
546. 行商人 アルビン 10:27
![]() |
![]() |
(続き) せっかく狼が真占襲撃に成功したのにそこで黒誤爆したら台無しになる。狂視点でよほど誤爆がないことに自信があれば黒出せるだろうけど、青狂仮定で年白に自信が持てるかというとそうは見えない。 年★青の正体と、青狂仮定で自分に黒が出せた理由の予想ってある? 青狼仮定だと、年黒は薄いだろうなあ。ここは神>>525「青狼年狼の黒囲いはギャンブル過ぎる」に同意。年白の場合なら、このタイミングでの偽黒は |
547. 行商人 アルビン 10:27
![]() |
![]() |
(続き) アリっちゃアリなんだよね。旅が真めに見られていたということは、旅襲撃が通ればそのまま占いロラに突入する可能性はある。その場合、先に吊られるのは書の可能性が高い。書吊り時の霊判定が隠せなければ青狼は露呈する。ならば先に一人道連れにしようという偽黒出し。 ただアリっちゃアリなだけで、やはり青狼年白なら白出しが安定なんだよなあとは思う。そのパターンは狼視点でも旅書の真狂不明なわけだから、 |
548. 行商人 アルビン 10:28
![]() |
![]() |
(続き) 占いロラ突入で書が吊れる方がラッキーでない?二枚抜きの書噛みは狼戦略的にあり得るけど、それって白に使わされた1縄と二枚抜きさせた1噛みでチャラになるから意味がない。 ということで状況的には青真に見えるなあ。 まあヨアララペタの今日の発言に注目かな。黒引いた真占は伸びるって言うし。 |
549. 神父 ジムゾン 11:03
![]() |
![]() |
私も商と同じで青狼年白なら白出して▼書狙うほうが確実だよな~~と思うんですよね。▲旅が通った時点でリスク管理するなら白出しになりそう。 娘の自虐ネタ的推理>>530にあるように、占ロラにならずに灰吊りになったとき、灰狼ダイレクト吊りを避ける為に年村に黒出しってのはわからなくはないですが、結構疑い先バラバラでしたからきっちり予想できたか微妙そう。青狼年白なら本当に欲望に忠実ですね… |
551. 仕立て屋 エルナ 12:21
![]() |
![]() |
こにちゃー。 ジムさん>>541なんだけど、今朝エルナがおもったことは、 のこり5縄4人外かー、一度でも吊りミスあると追いつめられるなー、なんだよね。エルナよほどのことがないと狂人盤面においとくつもりないから。 追いつめられた村は基本弱いし、おいつめられないようにしときたいんだよ。 んで、現状、旅と青の信用度は5分5分くらいで、クララが1割真あるかな、くらいなんだ。だから、エルナは両真かんがえるよ |
552. 仕立て屋 エルナ 12:28
![]() |
![]() |
んで、昨日の段階だと、年の怪しさは単体でのだったんだよね。ペタ黒は十分あると思うけど、青年両狼はみんなの言ってるように薄いと思うし、青狂で年に霊結果出る前に黒出せるかというと怖そうだなって思うんだよ。 けど、なら青真かとなると、旅狂なら昨日黒だしもあったよね、旅狂として納得いく動きしてたかな?と思ったのね。 青狼だったら、つられても白一人道連れにできれば相当狼有利と見てるから、青狼年白はあると思う |
553. 仕立て屋 エルナ 12:34
![]() |
![]() |
つまりは、旅真だと年白はある範囲で、青真年黒もある範囲。 旅青のどっちが真かはちょっとまだわかんない。 だから、年白で吊っちゃったら結果追いつめられるかも、って年吊意見が増える前に先にだしておきたかったんだよね。 まぁ、ペタの今日の様子次第では吊るかもだけど、今のところ、残っていて真打になるかというと難しそうな▼書を推したいかな。もし書白なら書真もみれるし年はほぼ白と見れる。書黒でれば▼年かなと |
556. 行商人 アルビン 14:32
![]() |
![]() |
神修は旅を抜きたい狼像に見えんのだ…。神の旅真推し、修の凸ケア意見、そのあたりが。 年白仮定、神修が白なら服屋娘に2狼か。屋娘は切れてるように見えるんで、そうすると服屋or服娘。しかし昨日の服から屋へのコメントが両狼だとあざとすぎてなんだかなあ。服娘はまだあるかも。ただそれも明らかに疑わしいポイントがあるでなし(白いと思えるポイントもあり)、年白だと割と灰狼ロストしたりする。 |
557. 青年 ヨアヒム 15:43
![]() |
![]() |
こん。昼に少しだけ 旅狂書狼はかなり意外だったけど、事実そうなんだからそこから少し。 まず、旅については一旦パス。ここ言及する必要があると判断すればまたそこで で、書見てきたんだけど、ほぼ何もない、、、フォローもほとんどなく、もうこれは3-1にして、早期に占機能破壊→潜伏勝負を最初の方から考えていて、言い方悪いけど捨て駒のような扱いな感じ。下手に情報出すよりは黙るのを選んだんでしょう |
558. 青年 ヨアヒム 15:50
![]() |
![]() |
その中で書>>498は貴重な情報源。 前述からもう情報を出さないのに徹することを選んだんなら、ここで仲間は出にくいんじゃないかな。修は初日の占い希望にほとんどあたってなく、それなりに目立つ発言。 単体で見てもフットワークの軽さ、考えの進み方も自然に見え、修は白目 神父はほぼ白だと思ってる。昨日の年占いへの誘導張本人で、思考のクリアさから切りのために作った意見とも感じなかった |
559. 青年 ヨアヒム 16:18
![]() |
![]() |
パメラさんは一旦フラットに。旅娘狼でで誘導に来て真決め打ち狙いに来てるように感じたんだけどね。単体白く見てるわけじゃないけど、旅狼の軸がなくなった分は正当に評価しなきゃね で、エルナさんがビミョーなとこなんだよなあ。初日の年からの疑いは結構強引なものだったし、質問への返答がないまま占い希望に。二日目も同じ理由で 服からは>>367から一気に年黒視→吊り希望へ。1日目は占い必要なし |
565. 行商人 アルビン 18:16
![]() |
![]() |
娘>>562 白出し狂人は普通にいるよ。黒誤爆を計算に入れないとして、黒出すと護衛幅が狭まるから真占が抜きにくくなる。それなら白出して護衛ぶらせて真占抜いてもらう狙い。自分が喰われるリスクはあるけど、それでも占い機能は破壊できるから。 (もちろん狂要素と言ってるのではなく、非狂要素と言えないということ) それは旅青書三人にあてはまるけど、その場合、翌日確白襲撃とかなら黒出すだろうけど |
566. 行商人 アルビン 18:16
![]() |
![]() |
(続き) 対抗襲撃(狂占視点真占抜き成功)見たら白出しが安定なんだよね。 最下段、黒1白3は対抗の白判定見てから黒判定出せないから、占い先が白の時に黒で割りにくい方法だよ。逆に「黒出し予定だったけど対抗の黒出し見て白出しに切り替えた」はまだ可能だけど。 「折角黒1白3にしたのに~割って無い」というのは成り立たないんじゃ。 |
567. 村娘 パメラ 18:24
![]() |
![]() |
アルビンさん ニコラスさん狂人仮定での話になるけど、敢えて「黒即白3」じゃなくて「黒1白3」を望んだのは、数秒判定出しが遅れてでも割って判定で狂アピするためかな~?とか考えたわ。 「敢えて割る」っていう考えが無いのなら、別に黒即でいいと思うわ。 あーでも「割りやすさ」でいうなら同時発表の方が割りやすいかあ。 |
568. 少年 ペーター 18:48
![]() |
![]() |
こんばんわー!!とりあえず占い師について。 流石に書狼だったら狼仲間がもっと何か言っていると思う。妙老が仲間だったとかならば別だけどそれは無い。 占COは10番目。書より前の結果は、青占・農霊・羊妙老は白。神服娘に狼2居て相談無く非COで書仕方なく占COということも考えられるけど、神服・神娘・服娘どの組み合わせだとしても積極的に助言しそうなので最低限のことを書は話すと思う。 |
570. 少年 ペーター 18:49
![]() |
![]() |
勿論書が騙りたかったという可能性もあるけど、そうだとしても仲間からの助言あると思う。最初から仕方なく出た狂を演じているのかもだけど理由が思いつかないのでこの案は無視。 以上から書狼はないと思う。 |
571. 少年 ペーター 18:51
![]() |
![]() |
上記から青狼。じゃあ旅書だけど旅真・書狂だと思う。 占COにより占3霊1にすることで占襲撃を通しやすくし、自分が吊られることでの吊り手を無駄にさせ、さらに余計なことは喋らず●▼希望も出さず間違えて狼を選択することもないと。 必要最小限の仕事はきっちりと行っている感じ。あとは超個人的にこんな喋らない真占はイヤダってのもあるけど。なんか白出してもらったのに嬉しくないんだもん。 |
572. 行商人 アルビン 18:51
![]() |
![]() |
娘>>567 対抗の黒出しがないのを確認してから黒出し、が、黒1白3より黒即白3の方がやりやすいってこと?むしろ即だと対抗が出す時間が予測しにくいようにも思える。まあそうまでして割りたいと思っているなら同時出しが一番だけど。 旅にこれといった狂要素がないのはわかる。ただ青も、偽仮定だと今日の黒判定が謎いよね。真は判定選べないから、青真なら謎もなにもないんだけど。 |
574. パン屋 オットー 18:59
![]() |
![]() |
やあ。年黒に関しての個人的見解だと、普通に真の黒引き>狂の誤爆>狂の黒出し>>狼の逆囲いって感じで見てる。 青狼で年逆囲いが薄い理由だけど、普通に白出し安定だから。 逆囲い(てか仲間切?)の場合、それを生かすにはいくつか条件があるんだけど、今回の場合は村側二人が突然死っていう不確定要素があるので計画的にはできない。 わかりやすく言うなら、やる村状況じゃない。分かってない狼なら最初からやらんと思う |
575. パン屋 オットー 19:07
![]() |
![]() |
狂の黒出しも白出し安定ってのはもう既出だから割愛。 そう安定なんだよ。こういう時の狂の黒出しって狼陣営にいいことないんだよ。 僕が狼やって真抜き成功して狂が黒出しした場合、なぜかその相手が僕ばっかりでろくなことがないってのはすごく実感した過去があるんで間違いないよ! |
576. 少年 ペーター 19:20
![]() |
![]() |
服>>535 ☆青の黒出しは旅襲撃成功によるものと、斑にして吊り手消費狙いだと思う。 今日の霊判定は一気に三人の結果が見れるので重要。そのため占襲撃はかなり通り易い状況。 だから真だと思える旅を襲撃。成功したので黒判定。書の判定が何であれば黒出しておけば年吊はまず間違いない。霊能判定で偽とバレて青吊りで一手消費。 |
577. 少年 ペーター 19:21
![]() |
![]() |
書真決め打つ理由なくハイリスクなので村は出来ないと判断、書吊りで一手消費。 真占+吊3手消費、更には灰の狼がその間安泰と狼がかなり得な状況。 ☆妙老に狼居なくてしょんぼり。長やっぱ白だよねー。 |
578. パン屋 オットー 19:24
![]() |
![]() |
まあ、僕の過去の経験はそれはそれとして置いといて、年自身も別に白くないから、青狂だとしたら年に黒出しって冒険しすぎなんだよね。 青狂視点だと、旅襲撃通った時点で旅真。しかも比較的真で見られた方が襲撃されたことを考えれば、狂人視点では年が狼だから襲撃しに行ったが第一感じゃないかな? だから真の黒引き>狂誤爆 |
581. 少年 ペーター 20:04
![]() |
![]() |
商>>450 あ、僕が納得とかじゃなくて、商が長の発言を見て納得するかもしれないなって意味ね。そうしたら僕の商への印象も変わるなーと。 僕は長の猪突猛進・細かいことは考えない・兎に角気になることはとことん追求ってのは村だと思ってたから、商がそんな長を疑うのがわからなかったんだよね。 |
583. 仕立て屋 エルナ 20:21
![]() |
![]() |
こんばんわっと。 とりあえず神父様、多分おもいきり考え方ずれてる。 エルナは年が白だとおもうから▼年したくないんじゃないんだよ。 「占いのどこに狼が居るかわかれば年の色はかなり詰められるから、占いの色を見るのを優先したい」のと 「占機能はすでに破壊され、どんな結果が出ても旅真の可能性が付きまとう」だろうから、むしろ1/2で狼が引けて、両人外の可能性もある「占から処理したい」んだよ ヨアへの回答は後 |
585. 仕立て屋 エルナ 20:31
![]() |
![]() |
さらにいうなら、その上で青真は打てる可能性があるけど、書真は打つ未来が見えないから▼書推し。なんだよね。 年白の陣営については多分青狼なら、の視点になると思うよ。 そんで、少なくともペタへの質問はエルナの疑問点だったし、考えたのと違った答えが返ってきてる。 ぺタ>>576ありがと。襲撃成功なら、っていうのは確かにそうだね。ただなんで年吊が間違いないと思った? 占吊の流れなら青狼が露見しうるよね? |
589. 仕立て屋 エルナ 20:59
![]() |
![]() |
>>587続き ちょっと読める感じがしない:ペタ狼仮定 とりあえず出しておいたってとこだと思う。白取り型だろうし、エルナの白が見えなかったから怪しんで、気になった点を置いて希望してたとかでないかと:ペタ村仮定 んで今朝の更新はこんなかんじ 1:あれニコか、真かまれたかな?というかペタくろ? 2:え、ヨアからくろでるの。ヨア真あるのか? 3:うわーおおかみなしだよなわよゆうないよどうしようかな… |
590. パン屋 オットー 21:19
![]() |
![]() |
うーん、ちょい気になったので。 >>363で年は占評出してるよね。 青:真>狂>狼 旅:真>狼>狂 書:全然わからん って。 でも、この考察って変じゃない?だってこれ見ると青か旅真に見えるってことなんだから相対的に要素ない書は下がるわけで、狂狼>真になると思うんだけど。 |
591. パン屋 オットー 21:21
![]() |
![]() |
それと、書の占い希望を出さない、信用積極的にとりにいかない等といった挙動って典型的な狂ムーブのように見えると思うんだよね。何か他に要素がないなら。 ★だから年からすればこの時点の書の考察って狂>狼>真になるのが自然だと僕は思うんだけど、真狂狼あんま差がつかなかった理由って何? |
593. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
こんばんは頭痛がへディックですの意識やや混濁してます 昨夜ぐるぐるしすぎてしまいましたわ 議事斜め読みで3つ程感じた事がありましたので 少し休み休みぼんやりしつつまとめてみます やこ様はおられるのかしら…… 灰狼候補など現時点で上げたほうが良いのか悩みどころですわね |
596. シスター フリーデル 22:05
![]() |
![]() |
感じてるムーヴメントは青真ムーブですね 状況から青真と理で詰めるアルビン、元より5分5分、書真目も捨てないエルナ、旅青=真狼視から青真が見れないパメラ 真贋については…推定真的な捉え方かどうかの違いだと思うのです 状況が動くまで甲乙付けれらない人もいるでしょう… 書偽理由の「霊の占回避の思考がない」私はここには同意できてませんでした それが主張ならばともかく…知識経験の差でしかないからです… |
597. パン屋 オットー 22:14
![]() |
![]() |
服>>595 話そうかー。 今日の朝の動き評価はきちんと見てからにする。 防御感感じた部分は、そもそも村由来で出るとは思えないところで出してきたから今も狼濃いって思ってる。 何度もしつこいようだけど、占評求めて出す気はない。だけど灰評ちょうだいってすげー防御感感じるんだよね。 灰評全員分やってたら時間かかるし喉使うしで話し続けるのはほぼ不可能になる。 |
601. 農夫 ヤコブ 22:24
![]() |
![]() |
_娘年商服神修屋I書青I羊/_娘年商服神修屋I書青I羊 ⚫︎_無_____I__I_/▼_青_____I__I_ ○_______I__I_/▽_______I__I_ ○_______I__I_/点_______I__I_ 点_______I__I_/占_自_____I__I_ 今日の表作ったよ。占 吊 占方法の希望出しをしてちょ〜 |
602. シスター フリーデル 22:25
![]() |
![]() |
あ、オト様の思考基盤理解できた気がします… オト狼結論に粛々と向かう予定だったのですが… 具体的には「パメラ狼ロック」のみに注力し 他では極力思考を歪めない事で村を保っていると感じていたのですが… 対話型、結論型…思考軸が強くある方… マイペースに述懐中 >>256反応を見るに何故クララ偽扱いされたのか解らない様子 占い師パワーは小、にも関わらず自由占に迷いはない ここに狂仮定違和感あるのです |
603. 少年 ペーター 22:26
![]() |
![]() |
屋の頑なな灰評出さない姿勢とか仲間を炙り出したくないのかなとか思ったんだけど、ここまで頑ななのって悪目立ちして占いになる可能性もあるし、なんだかんだで評価だしているしで、ぶれないのは村人っぽいなと思った。 |
604. 神父 ジムゾン 22:27
![]() |
![]() |
申し訳ないが帰宅できていません。 書偽キメウチ吊りの▼書までなら合わせられますが、▼青は反対です。青年両黒はやはり薄く思います。 年の精査も足りてませんので、もう1日読み込みたいです。【▼書】 |
605. 仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
初日がずっと引っかかってたのね。エルナはこんなかんじに見てたな 娘:まずとっかかりで能力者について書いてみよう 屋:ログあるけど、ちょっと娘つつけるかなージャブでもしてみるか 娘:あれ?なんで私攻められてるの? 屋:あれ。思ったような答えがこない。防御感あるな、狼かも、もっと詳しくみなきゃ 娘:なんで私ばっかり…他の人も見てよ 屋:え、考察しろって…自分も灰評薄いしちゃんと答えてくれないのに? |
606. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
オト様の中では、パメラを狼視する意識が強くある これはポーズではありませんね…わからなくなりました クララ様偽打ちについては…意義はありません 彼女が真だったとしても追う事は返って村勝利を遠のかせてしまう 襲撃されたのがクララ真だった、真占いなどいなかった 申し訳ないのですがそう取る方が良いでしょう… |
607. 少年 ペーター 22:32
![]() |
![]() |
商>>588 どこで納得するかなんて僕にはわからないよ。僕は長の全体から醸し出すもので白だと思っていたし。ただ訂正があったから商の考えが変わるかもって思っただけだよ。 そもそも今は娘商が狼だと思っているので、突っ込まれてもいいライン切りになったんじゃないかなと思うよ。 |
608. 少年 ペーター 22:33
![]() |
![]() |
屋>>591 書について思考放棄してたからだよ。考えられる要素なかったしね。屋的にはもっと要素出てから発言しろと言いたいのだろうけど、僕はあの時ああいう風に思ったから発言しただけだよ。要素が出てからとかいったら書については一生発言出来ないしね。@3 |
610. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
(続き) 「私が言った事は後に言った方が正しいんだよ」「以前の発言に責任など持たんぞ」 他にも諸々あるけど、これらになんで俺が納得すると思えるの? 年>>607 上記の訂正で考えが変わると思える理由がわからない。 --- 希望出し【▼年▽書】 占いは自由で。 |
612. 青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
こんこん。 ☆>>564 パメラさん うーん、ここなんだよね〜。非狂要素をいや狂でもできるよね、と否定はできても、強い狂要素はない。 大まかなところで言えば、3COに出る→最低限占確定させない動き。書に不安を覚え、「もし書狼だったら自分が頑張んなきゃ」と考える。確かにそれが襲撃につながることは理解してるし、結果そうなったけど、ここ甘くして真に決め打ちされるよりはマシだ、と考えたのかも |
613. 青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
僕は単体の発言から要素取るのがあまり得意じゃないから、旅の発言から細かくは取れないし、「旅狂の立証が僕の真の立証に必要不可欠だとは思わない」から、とりあえず夕方は省いたんだよね。 もし、「旅狂だけがネックで」僕を信じられないというなら全力で探すけど、まだ他にもやんなきゃいけないことがあって全部はできないからこれで |
615. シスター フリーデル 22:46
![]() |
![]() |
オト様の特徴を表す「喋りたかった」 これは対話型として理解ができます 彼にとって出力途中のものを見ること見せることに意義は感じない 直接話し合う事で答えが見える…そう考える方 そして話合う事、殴りあう事でボロが出る事を恐れていない…ここは非狼を取れますね 本日の青真ムーヴの中でオト様だけが具体的な理由に欠ける気がし 青狼で青真に誘導する狼像などを想定していたのですが…考え直します |
617. 青年 ヨアヒム 22:48
![]() |
![]() |
エルナさん、ありがとう。 やっぱり昨日の▼年が浮いてるんですよねー。これ出したあとの夜明けで、黒が出たら>>516のペタ見極めなきゃが先に来るのかなぁ。まだ初日から二日目への流れは理解できるけど、これが年占への流れを利用して思いっきりライン切りしてるように見える。 ただまぁ、そのあとの今日の思考の流れは理解できるんだよねー |
618. 仕立て屋 エルナ 22:48
![]() |
![]() |
うわー、オットーさんここまで叩くと響くのか。 屋>>614理解 そうだよね、扱い違う占が居たら少しラインもうたがうよね。+まず狩負担に思考が向かうのは村っぽいんだよ。 そんで、やっぱり大仰な割にちゃんと答えてれば後引かないような質問だったみたいだね。 というか、狼が前に起きたことの裏側作って話すのってすごい難しいことだと思うし、この返答はオットーさんの白要素だよ |
620. 仕立て屋 エルナ 22:53
![]() |
![]() |
ヨアさん>>617 あーうん、そこは、ペタは相対的に黒い、だったからね。 ここが狼っていえるほどの黒要素をとれてなかったけど、凸による縄減濃厚で昨日は狼狙わなきゃの日だと思ってたし、村長は白だと思ってたからGS下位から選ばなきゃってなって▼ペタになったんだよ パメラの黒さって村でもありそうなというか誤解なのか事実なのか自信がなかったから、(今もそんなにないけど) パメラは占枠、って思ってたんだよね |
621. 神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんの占い先は服を推しますが、自由でいいと思います。青の考察、納得感は強いのですが、私の推理に結論寄りぎみに感じます。青真なら私の被害妄想ですので気にしないでください |
622. 青年 ヨアヒム 22:54
![]() |
![]() |
吊りは書でも年でもいい。個人的には若干でも狼の戦力落とすためにペタ君からだけど、村視点切るなら書からならそれでも構いません。 占はヤコさんから指示あればそこ占いますが、強い希望なければ自分で決めたいですねー。もちろん明日理由は言います! |
623. 村娘 パメラ 23:00
![]() |
![]() |
>>572アルビンさん いやいや、狂占にとってのやりやすさ(判定でずるのしやすさ)は、 白でも黒でも同時出し>黒1白3>黒即白3 だと私は思っていて、旅狂仮定黒即を嫌がるのはわかる、でもどうせ主張するなら同時出しの方が良くないかなあ、という意味だったの。 青偽での黒出しはどのケースでもリスクがあるのよね。 だから奇策の黒囲いありえるのかなあ、どちらか生存を狙って、とか思いついたんだけど…。 |
624. 村娘 パメラ 23:03
![]() |
![]() |
で、今日のペタ君を見て、やっぱりヨアヒムさん真なのかなあ、となってるなう。 だって、ペタ君の初動と今日のスキル感、あまりに違い過ぎるんだもの…。 やっぱりスキル偽装だったのかな?となっているわ。 |
625. 農夫 ヤコブ 23:10
![]() |
![]() |
_娘年商服神修屋I書青I羊/_娘年商服神修屋I書青I羊 ⚫︎_無_商__娘I__I_/▼_青年書書_書I__I_ ○_______I__I_/▽__書___年I__I_ 点3_3____I__I_/点_3_____I93I_確認しといて 【仮決定】【占は自由 予告投票しておいて】【吊書】 占は黒狙い、吊れそうな寡黙は占かけないで。 |
626. 村娘 パメラ 23:16
![]() |
![]() |
>>612ヨアヒムさん回答ありがとう。 ヨアヒムさん視点でも狂っぽさは見つけられないかー。 あ、でも、「もし書狼だったら自分が頑張んなきゃ」はなるほどだわ。 その理論で思いついたんだけど、ヨアヒムさん偽仮定だと、たぶんニコラスさん真にしか見えないと思うんだよね。 そしたらもっと頑張るよね、たぶん。ヨアヒムさん本当はもっと出来そうだし。 いや、それは真でも思うけど、リアル都合なら仕方ないか… |
627. 仕立て屋 エルナ 23:18
![]() |
![]() |
【かりけっていかくにんしたよ】 いろんはないよ。 今日は娘屋(とくに屋)の白が上がったからなぁ… ペタ白だとほんとにどこに狼がいるのかじょうたいになりかけている…。協会こんびに1Wいるのかなぁ…。 |
630. 村娘 パメラ 23:22
![]() |
![]() |
あ、仮決定見えたわ。 書さんか…。 青真=書偽という事だし、変な言い方だけど▼書で旅書の真も同時に追える、ということで、これがベストなのかなあ。 【仮決定了解】 占い先は、個人的に色を見たいのは屋なんだけど、まあ、ヨアヒムさん視点の狼はヨアヒムさんが一番視界開けていそうだから、【ヨアヒムさんの希望先に私の票も重ねる】わ。 私だったりして |
632. シスター フリーデル 23:24
![]() |
![]() |
仮決定了解しました スキル偽装でペタ様を不審がってるパメラ様は 協会コンビの片割れは気にならないのでしょうか私気になります ヨア様は白い位置を狙うのも良いと思うのですよねえ 占いでしか補足できないなと思う方に当てるのが良いと思うのですよ 白出しでも終盤に向けて安心できるようになるかと 占候補の片白なんでもうお弁当でもないです 私でもよろしくてよ~(ファイティングポーズ) |
637. 青年 ヨアヒム 23:30
![]() |
![]() |
【仮確認】 議事録の海に溺れかけてた、、、 エルナさんがそこまで年黒見てなかったの把握。ここ山を高くみすぎてたかもしれない。 で、パン屋さんとアルビンさん見てたんだけど、二人とも思考の流れが追いやすく(昨日までの占青旅どちらも追ってるから、今日の思考の流れとか)、作ってる感じがしなく、かつ他に比べれば年度のキレとかも取りにくい。 |
644. シスター フリーデル 23:36
![]() |
![]() |
初動のわたくしは鳩飼い短文ツイッタラーでしたからねぇ・・・ うーーーーん、パメラ様のこの警戒心のなさは性格要素なのかしらね ニコちゃん様狂人説のご主人想定パメラ様も仮のものでしたが 反応が狼っぽく感じられず あ、オットー様の真贋視と思考ブロック感は狩人だったからなんですね(納得) |
647. 青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
屋商は真ん中だけど、どちらかと言えば商の方が白く見える。違いは灰への見方。屋は単体で見て黒要素とってそこで止まってる気がする。揺れが見えにくい。で、そんだけ揺れがないなら、もっと他へ説得来てもいい気がするんだけどね。もうそのターンに来てるっぽいし 商は>>556あたりの揺れとそこから導いてきてる結論が、人っぽい見方してる気がする 三日かけてやっと全員分考察を上げおわる、、、 |
649. シスター フリーデル 23:46
![]() |
![]() |
ヨア様の占先は白い位置がお勧めと申しましたが ペタ様と神父様はキレてますのでここは無駄占です 神父様が言い出すまではペタ黒視は強くなく 犬死殺しでしかありません 仲間を捨て駒にしてまで白くなる必要は神父様にはなく また生存欲が薄く感じたペタ様も 現在は十二分に生き抜こうとする意志はあります 軽いキレのつもりの●年でも追従するシスターがいる現場では危険行為 よって青真時の狼に神はほぼ有りえません |
650. パン屋 オットー 23:50
![]() |
![]() |
直近の青の頑張りが狂狼臭くねーなーとは思うが果たして書の霊判定は? >>608年 いや、書の要素がないのは分かった。でもあの時点で青旅真っぽいっていうのは書の要素関係なく、年自身が材料を集めて考えた結果導き出したものでしょ? それが書の要素がないからってだけで考察した結果真強く見る青旅とそんなに差がないほど考えるとこに行っちゃうって、年の中では年自身の考察ってどの程度の位置づけなの? |
654. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
どうしてこのあたりしつこく確認するかっていうと、年ってみんなに質問したり、灰評積極的に出したりしてるよね。 だからそういう部分が年の考えの進め方の背骨のような部分なんだなって思ってたんだよね。 それなのに、占評だと年自身頑張って考察してるのに、それが可能性あるからってだけで考察が下に置かれてるように見えたから、年が考えを進める上で何を重視してるのか知りたいんだよね。 |
青年 ヨアヒム 00:06
次の日へ
![]() |
![]() |
あ、もちろん1GJオッケーはわかってますが、それにより以後の襲撃に差し支えが出ないか、ってことです。もう1GJはまずいわけでそれ考えながらはどーだろうかと そういう意味で自分はGJ出て、僕吊りになった時の進行と、通ることの天秤で |
広告