プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、10票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、10票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、司書 クララ、シスター フリーデル の 10 名。
353. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
[垂れ下った梨が大きく口を開いた。] おー、今日も元気だな。それ、力一杯鳴けー。 [梨は、人間には聞こえない音程で地を揺るがす雄たけびを上げた] 人間なら平気なはずなんだがどうだったかね。 ふむ、ぴんぴんしているな。 【ヴァルターは人間】 |
355. 農夫 ヤコブ 22:50
![]() |
![]() |
……あれは単なる性格かーい!!!紛らわしいわ! いや、その目も見ていたけど。狼にしては意見が鋭すぎるし。えぇい、ヴァルターはエピか墓下でじっくり話し合おう。 あぁいう偽塗りは荒れるだけだし本気で良くない。 って良く見たら襲撃されているし。灰減らしたくなかった+狩狙いかね。 【▼商セット】 ディーター、ヴァルターお疲れ様。 シモンおらんみたいだし寝るぜ。おやすー。 |
356. 行商人 アルビン 22:53
![]() |
![]() |
私が旅を占ったのは、残る灰6のうち、神書長は今後発言で判断材料が落ちると考えたからです。長が襲われたのはなぜ…か、よく分かりませんが。 尼屋旅は私の中で寡黙枠ですが、より寡黙(断言的な推理を残さない)旅が、白ならSGにされやすいし、黒なら寡黙吊ができないこの村で、狼だったら悔しいと思ったからです。 |
358. 農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
つか思ったけど、これ占先白だった場合占先襲撃あるんだよな。 ロックし過ぎていて半分忘れていたとかそんなことはナイデスヨ? んー、残った灰の状況から正直次占う対象は暫定的に決めているんだけど、明言しないほうが良さそうだ。 そこ襲撃されたら俺真が証明できても、白しか引けなかった場合は全く灰が狭まらん。ちと占い先伏せるわ。 後で正確な手数計算もしてくるが。 質問飛ばしとか考察自体はする。 |
359. 神父 ジムゾン 23:00
![]() |
![]() |
おはようございます! 老と兵は判定遅れるのかな んー灰襲撃?農視点ならそりゃ灰減らしたくなかった~だろうけど 長白ねぇ・・ロックな村だったというわけか。お疲れ様。 【▼商】で 商狂老狼者狼農真なら狂の黒出し&真の白食いか 商真なら狼陣営どうなってんだろ?旅+老者農に2狼か、旅残して2狼騙ったのか。その視点で見直すかー |
361. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
ニコラスがLWてありうるか…と、半信半疑だったんですが。 いや、何回も見ましたけどたしかに「人狼のよう」です。ちょっとびっくりしてます。 ニコラスがLWだとすると、占騙りに出てる「人格」(狼格?)の印象を修正しなければならない。てか、本当に村騙りないの?? |
363. 行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
うーん、なんかずるいです…とか言うと、昨日の農長を「どうどう」した立場がないですが。 ロラ+旅で勝てるはず…ですが、先に吊られてしまうと「言葉が強い発言者」の陰に隠れて▼旅が忘れられないかと心配してます。。。 |
366. 神父 ジムゾン 23:13
![]() |
![]() |
ん~▼商と言ったが、商狂ならお仕事したわけで。 黒狙いなら▼老じゃなかろうか?とかも考えたり。商狂放置で。 つか旅LWで2狼騙れるもんなのか??どこ狼だろうが、騙りに出たところも潜伏してた方がいい気がするが・・ んー判定待ってから精査しようそうしよう |
367. 行商人 アルビン 23:13
![]() |
![]() |
…ところで、投票先▼オットー▼ヴァルターは誰による投票でしょうか。ディーターは▼ジムゾンではない時点で(神に一票も入ってない)、狂ぽさが上昇しました…が、結果を待つことにしましょいう。 |
373. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
者狼確認、すると、ここで商狼が黒を出すのは勇気いる行為かな。狂放置を狙うのは博打。 商は偽なら狂と考えていいか。 商狂老狼者狼農真 > 商真老狼者狼農狂 > その他 って感じか 商真ならおそらく狼:老者旅 農真ならおそらく狼:老者+(宿屋旅書) とにかく宿屋旅書から怪しい所を吊ればいいわけで。ここからよっぽどの下手こかなけりゃ、灰吊に最低2回使えそう。 ふむ、すっきりしてきた |
374. 司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
【農→長白、商→旅黒、老→尼白、兵→者黒。まるっと了解。】 えー、者狼なら出る必要あったのかなぁ…諸々は朝考えることにして寝るさー。 明日は休みなので頑張れるはず。1dの予言通りに明日頑張るって言ってるのは気にしない。 |
378. 神父 ジムゾン 00:08
![]() |
![]() |
うん、また間違ったw農は尼白出してた >>377上はスルーで まず状況的に、者農狼の線は薄い(ディタ完全吊られにきただけ) 農は白打てると思う。他灰視点、農×神でハァハァしたいなら話は別だけどw 商者狼なら、狼が連続で黒出して吊られに来るってどういうことよwww エンターテイナーにも程がある。商も白目で見ていいと思う 狂放置でも偶数=最終日ランダム=0.5縄増える 【今日は▼老を強く推します】 |
379. 負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
んーんーとりあえず商は白が出そうな気がするぅ 今日の議題ダー! ■1.占い考察 ■2.灰考察(そろそろやろうかw) ■3.占い吊り希望 □4.好きなピザとその理由 今日はまじめに仮決定 本決定するぜ!(多分 仮 21時30分 本22時 で夜露死苦! |
380. 負傷兵 シモン 00:47
![]() |
![]() |
ディーター ヴァルター お疲れ様です。 更新前の部分読み返してきた。結構みんな話してるけど旅の要素はいまいち取れなかったわ・・・ 尼が腐ってるのは確認w >>305 ニホンゴムズカシイネー 考えてるのを文章化するときに伝わりきらない時があかん・・・俺ってあかんのかって感じで・・・お互いがんばろう・・・ |
381. シスター フリーデル 01:17
![]() |
![]() |
遅くなりました。私が白確定してしまったようですね。 襲撃は私かレジーナさんあたりかと思ってましたけど村長とは……惜しい人を失いましたね。[藁しべ]をお供えしておきましょう。 |
384. 負傷兵 シモン 02:07
![]() |
![]() |
現在の占い状況 /|神宿司旅屋尼 者|黒白白白白白 商|白白白黒白白 老|灰白灰灰灰白 農|灰灰灰灰灰白 長→白 俺→確霊 尼→確白 こうですね・・・ほんとボケボケしてるな俺は。 |
388. 行商人 アルビン 06:14
![]() |
![]() |
>>263 あれは私の脊髄反射印象です。奇策に走った村騙り(撤回なし)を見たことがあるため、村騙りだとしたら勘弁してくれ、というところでした。もっと前向きに受け取れとか言われても、はあ、私はそうは思えませんとしか。 |
389. 行商人 アルビン 06:20
![]() |
![]() |
>>369 者以外に投票されてるのはなぜだろう、とか普通に?になりませんか。そんなに重いハテナではありませんが、どうにでもなる的にバッサリされると、ちょっと沈みます。 とはいえ、神の後半部分はもっともだと思うので、頑張りますね。黒引いたとしてもそれで役割が終わったとは思いません。みなさんに納得いただかなければ。 |
391. 農夫 ヤコブ 07:31
![]() |
![]() |
【今日は▼商希望】 アルビンはほぼ狂だが、RPPが嫌いなのがまず一つ。つか、それなら俺残せ。 もう一つ、対抗さんの判定出しのヒントになるの嫌だから詳細は避けるけど、モーリッツを明日まで生かす事で村に情報が落ちる。 灰に使える縄が減るのは確かだから、ここはまとめ次第だが。 |
392. 農夫 ヤコブ 07:56
![]() |
![]() |
者COした理由はなんだろうと再度考えて、完全に事故った可能性も見た。つまり狼側で連携が取れていなかった場合だな。 これを考えると、者CO直前に議事に居た聖☆ジムゾンさんは確実に違う。 [神のカツラに梨を乗せながら] 書の疑いを解除してSGを狭める意見。そして鋭い意見は非狼的。 この二人は人間だろう。 狼視点真の商が狼ロックしたせいで出てきた目も見たが、明確な疑い先が無かった為可能性除外。 |
393. 老人 モーリッツ 08:01
![]() |
![]() |
おはよう、ちょっと曇っておるのぉ。 えーっと、ディーターはやはり狼じゃったな。で、アルビンからニコラスに黒出しか。なぜそこといった感じじゃが昨夜の議事録読んでみんことにはなんとも。者商と続けざまに吊られにくるとは思えんので、商狂で間違いないじゃろなぁ。 村を眺めてみると完全にヤコブに持っていかれている感じじゃから、吊手節約もといRPP上等で商残しでいきたいところじゃ。しかし最善手▼農が通るのやら |
394. 老人 モーリッツ 08:05
![]() |
![]() |
という矛盾はある。 しかし、フリーデルではずしたのは残念じゃったが、村視点白確定で大きく前進じゃ。占先としては正解じゃった。 襲撃はヴァルターか。農者狼じゃから、至極まっとうな襲撃先じゃな。占を襲う訳にもいかず、霊GJを恐れた流れで襲撃先考えると農に噛み付く中で声の大きいヴァルターを選んだのじゃろう。 今更じゃが、昨夜は夜明けに立ち会えずすまんかったのぉ。 |
395. 宿屋の女主人 レジーナ 08:22
![]() |
![]() |
【シモンの霊視を確認したよ】 まぁ、順当だねぇ。ヤコブが真でも狼でもここは黒さね。 商>>387 兵は寡黙だけど霊確だよ。 でも、ディタが狂人じゃなくて本当に良かったよ。ディタに白>とりあえず▼神>神父白残り3手狼3が村の負け筋だったわけだから。 |
399. 負傷兵 シモン 10:37
![]() |
![]() |
>>398狂の可能性が高いし占から2狼吊った後に状況を判断して黒を吊るってパターンが一番堅実なはず。なので今日旅吊りもありませんし今日商吊りで白出ても明日も占い吊りです。 |
400. 宿屋の女主人 レジーナ 11:29
![]() |
![]() |
兵>>399 よく分かったよ。ありがとうよ。 堅実に行くとなるとロラ完遂までにどれだけ情報が出てくるかが最後の決め手だね。 ロラを完遂したとすると、RPPが防げる、確実に2狼を吊れる、残り1手で狼1の胸熱な殴り愛になるんだね。 |
401. 宿屋の女主人 レジーナ 11:31
![]() |
![]() |
■1占い考察 今日黒出ししたアルビンを考えてみるかね。 商狼:狂人放置狙い。でももし吊られたら残り3手狼1ロラストップでLW探しに突入するんだから危険過ぎるねぇ。 商狂:縄消費枠。昨日ではなくて今日吊られに出たのはなんでかねぇ。最初は生き残ってRPPを狙ったけど、なにかで考えを変えたのか。 商真:LW引いてくれてありがとうよ。 これを踏まえて狂or真だね。とりあえず>>398の回答待ちだよ。 |
402. 農夫 ヤコブ 11:31
![]() |
![]() |
良く考えたら、モーリッツ先吊りしても、村視点における情報精度にさして差が無い事に気がついた。てな訳で、俺も【▼老】で出しとく。 恐らくこちらで黒が出る。理由は先述の通り。 昨日の反応見ても、商者感に意識の連動性は見られない。 それと、アルビン昨日は仲裁ありがとな。 アルも喉があるのに、気を遣わせて悪かった。助かったよ。 |
403. 司書 クララ 13:33
![]() |
![]() |
【農→長白、商→旅黒、老→尼白、兵→者黒。まるっと了解。】 頭痛いけど頑張って考察落とすよー。 まず、■1 農:今日の●長と襲撃が重なった事で若干黒目は増したけど、それ以上に2dまでの状況証拠が強すぎる。書>>251からイメージはあまり変わらないのでそちら参照のこと。 老:ふつーな発言多いし、農や者みたいな状況考察がしづらい位置だからあまり真贋判断つかないね。 |
405. 司書 クララ 13:37
![]() |
![]() |
言語化できないもやっと感だけがある。誰か言語化できない? 2、1d仮●私にしてたけど、どんな理由だった?1d終盤の宿発言ですんなり●宿に変えちゃったけど、さっくり変えれる程度のものだった?自分で言うのもあれだけど、私黒って見てるよというポーズだけとも見えるです。 3、農>>394 2dであれだけやり合ってた長襲うと、対立軸の農狼を疑わせる事にならないかな?と思い農が襲撃する所としては少し疑問。 |
406. 司書 クララ 13:39
![]() |
![]() |
結果襲撃先占いになってる点も情報を渡したくない狼疑惑が出るから−かなーとは。片方なら狼の常套手段とも取れるけど、両方重ねるのはなかなか勇気いると思うんよ。 穿った見方、というか農真に偏った見方だとは思うから暇があったら、もうちょっと詳しく襲撃考察を聞かせてほしい。 商:商狼で旅黒は出せないでしょ。普通に▼旅でロラ止まる公算大。兵喰えればいいけど、長狩の1点読みで喰いにいくのはあまりにリスキー。 |
409. 宿屋の女主人 レジーナ 15:28
![]() |
![]() |
あと、村長が襲われたのはあたしも気になってるね。農真or狂だったら、狼からすると長×農でやり合ってくれてた方が、自分達に目が向かなくてよっぽどお得じゃないか。実際、みんなあたしや村長とヤコブの間に入って喉使ってたりと、狼にとっては最高の展開だったよ。その展開を崩すメリットが狼の間にどれだけあったのか。 |
413. 宿屋の女主人 レジーナ 17:33
![]() |
![]() |
■2灰考察 確実な情報の少ない灰考察は苦手だよ。昨日注意された印象論になっちまう。それを踏まえて読んどくれ。 神父様:積極的に推理をしてるし柔軟性もある。2狼騙りの今、LWが前に出てくるのも考えづらいので白めに見てるよ。 オットー:寡黙枠。黒め。 ニコラス:下がり気味だけど全く出ないわけでもない。灰。 クララ:内容寡黙の真逆。発言少なめだけどしっかりとした考察。白め。 |
414. 農夫 ヤコブ 17:45
![]() |
![]() |
宿>>411 いや、俺真なら狂人普通に騙っているから。どこだよ潜狂。 もはやレジにツッコムのが面倒になってきた俺。後、レジの頭が相当固いロック型なのも理解した。 シモン確霊については、俺の説明を再度熟読プリーズ。あくまで確霊"誘導"であって必ず"確霊する"なんて言っていないからね。 ちゃんと読んで。あとメリデメリのリスクリターンとか考えてね。 もう俺、説明しなくていい?同じ事繰り返すのめんど。 |
415. 農夫 ヤコブ 17:52
![]() |
![]() |
ていうかさ、老商吊れば(ほぼ狼は老と見ているが)俺が最低でも人間である事は証明できる訳で。 ていうかさ、俺が真狼二択というなら、非狼証明できれば真で考えてくれるん? 3騙りなんて超レアケは流石に考えている訳じゃないっしょ。 レジの頭を戻す意味も兼ねて、▼老希望だわ。今の段階ならほぼ確実に霊は抜かれない。 占の色を明確にする為にも。 |
416. 負傷兵 シモン 18:04
![]() |
![]() |
>>414 俺も突っ込もうと思ったが、言語化難しいねん。 表にして説明しようにも複数喉使いそうだし、どうしようかなと今考えてた。一部説明 真占いが潜伏時2−1になるのは、1COが人の場合潜伏狂の可能性を見て狼が出る、狼の場合1COなので占い確定させない為に狂が騙る(狂が3潜伏の可能性を見るため)今回はレアケで狼が潜伏狂の可能性を村に悟らせない為に3CO目に出てそこに農が出てきた。これでわかる? |
417. 農夫 ヤコブ 18:08
![]() |
![]() |
あとさ、狼の視点漏れに見えた(実際は違った訳だれど。というかそもそも、狼がそう簡単に視点漏れするはずが無かった。)のは、あくまで"ディーター人間"であって、"ディーター狂人"だなんて一言も言っていない。 者狼と見ていたし、理由も既に書いている。おまけに案の定だった。 これは俺が真であるからこその状況考察と合致しているはずだけれど。 |
418. 司書 クララ 18:18
![]() |
![]() |
とりあえず灰考察終わらない。 屋が寡黙すぎて流石に考察するのは辛いので、質問を投げてみる。 屋>>304 何故宿占いの方が重要と思いました?別に他の灰占いでも村に入る情報量は変わりませんとも思いますが。 また、占真贋で老を外した理由と、今日の商黒出しを見ての現在の真贋についてとかもお伺いできれば。 |
419. 宿屋の女主人 レジーナ 18:20
![]() |
![]() |
農>>414 ヤコブ真の時の狼目線を考えるよ。 まず占い1COを見て、確占が嫌だから狼1CO。でもFOって言ってるのに3人目が出てこない。ここで狼は潜狂で真占が出てると判断しての2狼騙り。でも実際は潜占で狼の目論見は外れた。これがヤコブ真の場合の状況じゃないのかい? あとシモンのことについては、どうしてシモンだったんだい?誰が霊COするかはわからないって意味だよ。 |
420. 農夫 ヤコブ 18:30
![]() |
![]() |
宿> だから最初からそう言ってるじゃん。 潜狂ないぜ。 あの時点で霊に出ていたのはシモンだけだろ……確霊するなら、他に誰がいたと。 俺視点2占時点で狼狂露出濃厚かつ、1霊はほぼ真。シモン以外を霊と見る余地のが少ないわ。 シモンは説明サンクス。ていうか、余裕あったら説明頼んでいいか?これ、順に追えば俺がする必要無いよな。 喉節約。@10 |
421. 神父 ジムゾン 18:42
![]() |
![]() |
すんません今日も連投です 長い垂れ流しだけどまったり読んでください 老商は今日の判定で尼白確させちゃってるんだよね。 農偽の場合、長襲撃とも合わせてみると、狼が灰をゴリゴリ削りまくってる だから農真てわけじゃないが。逆もとれるし。 昨日のあれについては宿>>409と同じ感じ 翌日農→長白が出ても、長は農攻撃やめないでしょw何で噛んだのやら |
422. 神父 ジムゾン 18:43
![]() |
![]() |
農真から村を眺めた場合、噛み先が農兵尼(+農が占いそうな長)とあるところで 一番護衛がなさげな白を噛んだってことか。ふむ。 レジは「農真なら珍しい」という視点→農偽、というのはわかる しかし「農偽ならどうだろ?」という視点→農は何者?、というのが薄い気が そこにピンポイントで突っ込む旅は目線がハッキリしてる。 あ、これについて反応はいらないので、レジはそろそろ灰の白黒評が聞きたいかな |
424. 神父 ジムゾン 18:44
![]() |
![]() |
黒出した=死、というのがアルの思考の前提にあり過ぎる気がする。 黒を見た&村騙り考慮の真占の考え方じゃない。 ヤコは2回外したわけだけど、その後すぐに他灰に目が行ってるなー、と 本日尼が白確したおかげで、昨日私が言ってた「農狂による尼黒への白囲い」が消えたんで一安心。 これで農狂でも大して怖くなくなった。 今日は者狼の連携ミスから灰を見るとか、多角的に要素を探す人だね。 真っぽい真かなぁ、と思う |
431. 神父 ジムゾン 18:49
![]() |
![]() |
でも悲しいことに、そこまでして真視を稼いだ農夫でも、ロラで吊られてしまうのですよ・・ そんな分の悪いことをするもんか?と思う 者農狼なら、最終日での1縄1狼の状況を作るためだけに頑張っているわけですな…泣ける話だ だったら潜伏しとけ!という話なんだけどw とかいう発想があんまりなさそうなのが、レジの臭いところなんだけど 今日初動で、自分が分からない所を素直に兵に聞くとか見るに、本人要素かなぁ?と |
432. 神父 ジムゾン 18:49
![]() |
![]() |
簡単に灰をまとめると 村の流れに乗ってる感があるのはクララ 流れに任せてる感があるのはニコ、オト ふらふらしてるのがレジ ってところ? レジは明日になれば視界開けるかなぁ?とか。そこで判断できそうという観点から 【●書】【▼老】で んで、ちょっと今日は今後顔を出せるか分からない(明日の朝か昼くらいにまた来る)んで 老が私の質問にどう答えるかを見て、兵尼が吊り先を決めて下さい |
434. 旅人 ニコラス 19:08
![]() |
![]() |
たった今ただいま ■1結論からいうと「農真・商狂・者老狼」>「老真・商狂・者農狼」>商狼関係 ・商狼:者商LWなら狼視点で占CO人1狼1の段階で潜狂見て者がCOしたと見たらすんなり。ただ2匹目黒出しってちょい考えられへんから下位やな。 ・商狂+者老狼:CO順番的にもすんなりする。シナリオは農の発言の通りやわ。 |
437. 農夫 ヤコブ 19:16
![]() |
![]() |
[ヤコブは ぐったりしている!] 理解してくれてありがとうレジ……もう俺今日は灰見なくていいかな?って気分なんだけど……いえ、ちゃんと見ますよ?うん…… ていうかあれだよな。 正直あんまり黒い人間がいないんだわ。流石2狼騙り出すだけあってLWは白い様子。 ★旅>>360 商偽が判明した訳だけれど、商がニコに黒出した理由ってなんだと思う? それからの視点での内訳考察も頼む。 |
439. 神父 ジムゾン 19:20
![]() |
![]() |
>>433 よっし!わたし狂人COします!だから私を噛んじゃ駄目だよ! 13人村で3騙りとかかっこよかったですあこがれます!(冗談です ネタですか。私、物を食べるときにその瞬間が見えないんですよね。だから注意しないと、自分が食おうともしていないものを口にしちゃったり(本能的なアレで ああっまたヤコが果物を!アルがピザを突っ込もうとする! ヤメテー太っちゃう>< オトに嫌われちゃう>< |
441. 宿屋の女主人 レジーナ 19:35
![]() |
![]() |
神>>431 それもそうだねぇ。LWを外す状況に持っていける自信が相当あるのね、とかロラされるにしても最後まで残れればRPP開始、とか益体もないこと思ってたわ。RPPについては手数が間違ってたけど。 もう自分が信じられないから今日も自由占い希望だよ。統一ならみんなで占い先を決めとくれ。吊り先もヤコブの言うとおり【▼老】にしておくわ。 |
442. 農夫 ヤコブ 19:36
![]() |
![]() |
★神>>439 者が初手黒をジムに出した訳だけれど、黒を出せば吊られるなんて事はすぐ考えれば解ると思うんだわ。 つまり、ディーターは意図的に捨て駒になった訳だ。 狼陣営が俺狼で推すのなら、むしろ狼2匹は兵を抜けそうな段階まで黒出すのを躊躇するはず。特に人間二人が黒を出しているか確認してから白黒どちらを出せばいいか判断してもいいはず。 なのに意図的に者の色を見せる判定出し。 これをどう考える? |
443. 司書 クララ 19:54
![]() |
![]() |
■2、 宿:私も何度か宿に質問とか意見投げてるんだけど、案外ふつーに受け入れて貰えてるのよね。 他者の発言をきちんと呑み込める地がある故に農への対応が却って際立つ。 疑問を払拭できないうちは徹底的に追及するロック体質って事かな? あまり悪目立ちする前に狼なら矛を引くと思うんだよね。 農−宿は切れ気味である事と他2者の白判定が出てることから私は白に近く見てる。 |
444. 司書 クララ 19:55
![]() |
![]() |
神:質問も飛んでるし考察も実に真っ当。黒出された時の反応も素直に白い。 というかツッコミ処がなさ過ぎて逆に胡散臭さを演出するとは流石神父。 「神父を見たら吊れ」という故事成語は実に的を射ていると思う。 あざとい連打でステルス枠のレッテルを張られてる気がしないでもないけど、私自身発言数は少ないから文句がつけられない。 実にあざとい。などと言ってみる。ネタですよ。 |
445. 老人 モーリッツ 19:55
![]() |
![]() |
帰宅したぞい。 この村で夜時間とれたの初めてじゃ。というか勝っても負けても更新時間にいないなんて同村者に失礼じゃあら思うて今日は仕事早めにきりあげたったわ笑 しかしまぁ、ワシ吊られようとも狩人さえ存命なら問題ないんじゃな。ワシが目指すところは吊り手節約じゃな。 さて、初日の質問の返答から見ていこうかのぉ。 |
446. 司書 クララ 19:56
![]() |
![]() |
旅:商黒:どうにも印象に残らないんだけど、確認したら言う事はちゃんと言ってる。 私より発言量多くて質問も飛ばしてて何という上位互換。羨ましい。私と代わってくれ。 さておき、白黒印象取れる発言は見当たらず、純粋な灰。判断つかない。 屋:現状最寡黙。余りに寡黙で一瞬考察を忘れかけたのは秘密です。 とはいえ、考察できるだけの発言量がなくてにんともかんとも。 結論:みんな黒くなくてよく分からん。@10 |
447. 負傷兵 シモン 19:57
![]() |
![]() |
とりあえず今日の占い吊りに関して、色々考えたんだが。 ▼商 の場合統一または農→●宿 老→●自由 ▼老 の場合農→●旅以外 商→●農 このパターンで良いかいね?農老には黒を早めに引いてもらいたいのと、外したとしても白確を作ってほしいなぁていうのがあるので。 ・・・うおっ・・・睡魔が攻めてくる!だが今回は負けねぇぜ!!!! 睡魔「ワタシの戦闘力は53万です・・・(ry」 なん・・・だと・・・ |
450. 農夫 ヤコブ 20:18
![]() |
![]() |
老>>445からかなり余裕が見えるんだよな。4COで危うい立場に立たされているにしては違和感。 多分、LWは普通に考えていたら当たらない位置にいる。白確作った場合、俺を残してくれるなら別だが。最悪パターン 占偽白白灰灰灰灰 占白白灰灰灰 白灰灰灰 で3択になっちまう。黒狙いしたほうがいい。 老狼が合っていれば、旅以外を占えば外してもその人間は白確。よって、自由占の方がいい。占先襲撃も防げる。 |
455. 老人 モーリッツ 20:39
![]() |
![]() |
襲撃の一因じゃろうし、ちょっと印象のとりかたに違和感じゃな。 そういえば者からの黒先じゃな。ディタの戦術はちょっとわからんが、ワシが即効で吊られにいくなら、そしてかつ信用をとる動きを全くしないのなら、その適当な動きに真実を混ぜてみるかの。つまり黒囲いはあるかもしれん。 (前違うこと言った気もするが) ☆>>268ジムは発言回数が多かった記憶があったんじゃよな。それでフットワークの軽さと言い、中身は |
456. 老人 モーリッツ 20:40
![]() |
![]() |
中身は覚えておらんかったが、中身が軽いことを言いたかったわけではなかったから、あーいう言い方になったのう。しかし、中身覚えてないってことは中身ないってことじゃからな。そんな感じじゃよ。 ☆わしは農狼とみておって、農の初日のワシからのラインで尼を黒塗りするもんじゃと思っておったからの。ワシからのラインで鬼の首をとったような雰囲気で話すヤコブを見て、尼に黒出して吊り主張する姿が浮かんでおった。そこで白 |
458. 老人 モーリッツ 20:43
![]() |
![]() |
そこで白出しじゃから、むしろ白囲いか?と思った。 時間がぜんぜんたりんw2d途中で何人かしかひっかからんかったのぉ。誰がぬけとる?旅はぬけとるなぁ。 喉あまり。農の雰囲気からするとLWに自信があるからこその2狼じゃなさそうじゃな。白位置に狼がいることを示唆しとるから逆?ふうむ。 |
459. 旅人 ニコラス 20:50
![]() |
![]() |
尼は農白出し。農狼の場合の白囲い警戒?旅ならそのへんの憂慮なしってとこかいな。んーようわからんw 屋:今後の発言見たいけど,色々素っぽいのは感じる。でも素ってことは白黒要素にならんわな。ようわからんとしか。 宿:農狼視が強いなー。そこはおいらとちょっとちゃうけど,おいらも「なくはない」と思うラインでもあるし,気になるわけでもないな。 |
461. 旅人 ニコラス 20:59
![]() |
![]() |
農>>457 アンカミスごめんw んーどうやろ。自分ではただ状況から占い見てたのと灰印象言ってただけやからね。放置気味って感じと自分では考えてる。 狼2騙りなら,LWは自信のあるやつが残るやろうってことやね。弁の立つ人物というか? |
467. 負傷兵 シモン 21:06
![]() |
![]() |
>>460 狼が黒出したから神白と思わせて生き延びさせる作戦。神は実際の状況を推測として出せばいいだけだしポロリの心配ほぼ無い状態で白視取れるしねぇ。 白囲いならぬ黒囲いだなw 仮決定まで@30分 できるだけ希望だしよろしくぅぅぅぅ |
470. 老人 モーリッツ 21:10
![]() |
![]() |
農者からLW任されてこの軽さはない気がする。ここは白でええじゃろ。テンションについていけてないLW感は払拭されたわ。 >ヤコブ 喉余りはスペース余りのことじゃよ、ほほほ。余裕がある言うとったが、ワシは必死じゃよ。 旅>>332言うては悪いが薄め?の考察じゃな。ここはちょっとLW感はないのぉ。気楽な者農旅3人組?ないなぁ。。。 |
471. 負傷兵 シモン 21:13
![]() |
![]() |
>>462 傍観はやめて><吊り手が足りないの!俺も村なら寡黙なほうだけど、灰の場合は出来るだけ発言しないと村のためにならねぇっす、たのむっす。 おう!シスターキター喉少ないがこれでかつる! 今日は何故か喋りすぎて喉あまり余ってないので仮決定周辺は任せたw@4 |
474. 老人 モーリッツ 21:20
![]() |
![]() |
村長にはなんでそんなに農に噛み付くの?という疑惑こそまわりからもたれていたが、はっきり長黒いと評価していたのはヤコブくらい?単純に邪魔だったんじゃろなぁ、と昨夜の最後を見ていて思った。 |
475. 宿屋の女主人 レジーナ 21:23
![]() |
![]() |
神>>440 不確定情報でここ吊れば勝てる!って断言するのは苦手だね、あたしゃ。みんなの印象とは違うだろうけど、確実なものから考えたいタイプなんだよ。その分、これは確実!って思ったら突っ走っちまうみたいだって今日気づいたけどさ。 だから、灰からの吊り希望はロラが終わるまで待っとくれ。 |
482. 司書 クララ 21:43
![]() |
![]() |
★自分が灰のままでいるなら狼探す気はないと? 占ロラ中に灰を見る必要なんてないから喋ることはないと思っているのでしょうか? とんでもない。最終日までこの状況なら吊られるのは屋ですよ? 他の方々はそれなりに白印象重ねてるのは灰の灰考察見れば分かるでしょう。 白目で見てる人と純灰なら後者が吊られるのは道理でしょう? この状態で屋を残したくない。●屋希望。@8 |
483. パン屋 オットー 21:44
![]() |
![]() |
>>478ごめんな俺、説明が下手だから傍観に徹していたこともあるんだよ(苦笑) あと、俺があの時商にした理由だが、ぶっちゃけものすごく眠かったんだ。最近仕事きつくて。 今判断は保留中、もう少し待ってくれ。 まあ、前回みたいに自分に投票するようなバカなことはしないから安心しろ。 |
487. 老人 モーリッツ 21:57
![]() |
![]() |
▼ワシか。護衛だけは頼むぞ。 自分の吊りを意識すると判断する側からどうしても判断sれる側に意識がいって、質問などより自分の意見を出すことに意識がいくのう。まぁ、村の為と考えれば有益な質問をまいておくのもありか。質問は自分のためだけじゃないしの。今後に覚えておこう。 旅は商から黒。商狼はやはりないじゃろうから、むしろニコラスの白要素かね。少なくともアルビンはニコラスを白と踏んだわけじゃから黒出し |
488. 老人 モーリッツ 21:58
![]() |
![]() |
白と踏んだわけじゃから黒出ししとるのじゃろうしな。狂での黒囲いなぞ聞いたことがない。そう考えると白めか。 者農から考えると尼じゃったんじゃが、灰単体で見ていくとぐるぐる回っただけにおわってしもたのぉ。 |
492. 負傷兵 シモン 22:17
![]() |
![]() |
とりあえず反応少ないので本決定もう出して良い? 【本決定】●商→農、農→旅以外 ▼老 発表順 商→農→俺 _農神宿旅書 ●_書__屋 ▼老老老老_ とりあえず反論異論あるなら30分までに。 |
494. シスター フリーデル 22:20
![]() |
![]() |
【本決定了解です】 商狼の可能性はかなり低いと思いますので農か老。状況的には農真の方が強い。発言力があるのは偽だと厄介ですけれど、意見引き出しもしているので農の方を残したいかなという事で私の希望も▼老です。 |
495. 宿屋の女主人 レジーナ 22:21
![]() |
![]() |
【仮決定分かったよ】 ☆者が吊られに来た理由について 1.愉快犯。 2.偽による神黒出しでLW保護。でも、LWを隠すにしてもこんなわかりやすい隠し方するかね。 @3 |
500. 宿屋の女主人 レジーナ 22:28
![]() |
![]() |
間違えた。【本決定分かったよ】 そして【▼老準備したよ】 あたしもクララの銀本位制って言葉、大好きだねぇ。 そしてやってこないアルビン。商談が長引いてるのかしらねぇ。 |
506. 司書 クララ 22:40
![]() |
![]() |
農>>499 少なくとも4−1になった段階で当面占ロラされる事が確定。また、13人村故に寡黙占吊をする余裕はほぼ0。 ということで、少なくとも数日間寡黙でいても生存できる地盤があるという前提。 あまりにも寡黙すぎれば判定不能、もしくはここまで喋れなければ狼から添削入るでしょという状況白として扱われ、●に挙げられる事はかなり少なくなるであろう事が見込まれる。現にそうなってた。 |
507. 司書 クララ 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
黒狙いしなければならない村としては●当てたくない、けど吊りはないというポジションを確保できる。んで、ロラが終わる1日前位から喋りだせば終盤に向けて情報量が増えて喋れるようになった村というイメージ+序盤の状況白のイメージに引きずられてLWを当てられない。といったシナリオかしらね。@3 |
広告