プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
神父 ジムゾン、1票。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、パン屋 オットー、司書 クララ、羊飼い カタリナ、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 8 名。
439. 羊飼い カタリナ 23:16
![]() |
![]() |
アルビンさんに羊の毛刈りを手伝ってもらいました。 @・ω)<10秒あたり400ポイントか…。それがあんたがオイラに与えるダメージの総量だ。 @’ω)<私達のレベルは78…。HPは14500。 @・ω)<バトルヒーリングスキルによる自動回復は、10秒で600ポイントだ! アルビンさんは非力な【人間】でした |
444. 旅人 ニコラス 23:21
![]() |
![]() |
【襲撃&霊結果&議題確認】 ヨアさん、アルさんお疲れ様でした。 アルさんを吊ってしまった事は後悔しませんが、非常に残念な結果です。 村の現状把握&今日からの戦略考えつつ離席させていただきます。 |
445. パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
【判定確認】商人間、ってことは青真神偽ですね。 というか、神>>438は偽COということでよいのかな。 RPP考えたら▼神しかないから、残り2手でノーミス連吊り必須か……。 アル、ヨアおつかれさまっした。 『っ[パン屑][パンの耳][パン粉]』 |
447. 神父 ジムゾン 23:28
![]() |
![]() |
くくっ。わかっていらっしゃる。ふふふっ おや?皆さん私を偽だとお考えなんですか?理由が分かりませんね。カタリナさんが狼の可能性も有りますし、私が昨日判定を言い間違えた可能性も有ると思いますよ? >全 ★私が偽だと思う理由について私が納得できるまで詳しく説明してください。よろしくお願いします。 アーハッハッハッハッハ |
451. 羊飼い カタリナ 00:09
![]() |
![]() |
#|青神|羊|商|旅老尼屋書長 壱|占狂|霊|白|灰灰灰灰灰灰 (灰に2狼) 弐|占狼|霊|白|灰灰灰灰灰灰 (灰に1狼、灰or商に1狂) こちらの2パターンのどちらかです。今日は8人で狼+狂が3人。明日6人で3人残すとRPPです。 書>>449 まとめは思考を隠すものですよ。まとめの思考を読もうとすること自体が黒要素、と思ってしまうくらい。説得するときは票数ではなく要素挙げでお願いしますね |
452. 神父 ジムゾン 00:16
![]() |
![]() |
・・・ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ はあ、はあ。ふう。・・・そういえば本職を忘れていましたね。 アルビンさん、ヨアヒムさんお疲れさまでした。 安らかにお眠りください。そして村の行く末をお見守りください。 主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがたと共にありますように。アーメン。 ・・・くくっ |
453. 村長 ヴァルター 01:13
![]() |
![]() |
【襲撃、霊結果確認】 本っ当に、申し訳ない・・・寝落ちしていた・・・ そして重ねて申し訳ない。作戦「りあるをだいじに」を発動し、今日はこのまま落ちさせてもらう。議事の見直しは明日に回す。いや、回させて下さい・・・ (´;ω;`)おやすみなさい |
457. 老人 モーリッツ 02:34
![]() |
![]() |
書: またこの状況で>>192にて『真狂-真の陣形の可能性が考えやすいな。よっぽどの狼じゃなければ』と自分で発言しているにもかかわらず、>>で神に「狼・狂・村騙り」を突然候補に入れる辺りが少々黒い。 あと狼が狂アピをしてまで占に出る11人村の理由がうまく思いつかない。誰かよかったら教えて欲しい。 |
461. 老人 モーリッツ 02:36
![]() |
![]() |
旅: 考察がなく判断が困難な状況じゃ。すまん。 じゃが儂への黒はさておき、儂は一転して白より灰印象じゃ。 実は 昨日の神(偽占)の【●旅○屋▼商▽旅】に注目しておる。 初日も>>250神で【●旅】じゃった。 昨夜の段階ではGJを出される可能性が高く、偽占は縄増加に備えて次の日の保険をかけておかねばならなかったはずじゃ。仲間候補を上げるわけにはいかんはずじゃ。2—1なので神狂とみておる。 |
465. 老人 モーリッツ 02:40
![]() |
![]() |
これはワシから皆へのお願いなんじゃが、 ★神狂を想定して、仮に生かす場合に【▼と▽】に誰を上げるか? (RPP考えると▼神で選択の余地がないが) 喉に余裕があれば聞かせてもらえんか? 理由もあると嬉しい。神羊は無しでかまわん。 昨日の延長で儂を入れざるを得ないと判断した者はそれでよいぞ。 ボケ爺なのでな。今一度フラットに見たいんじゃ。 で、喉を消費してしもたので、★があれば簡潔に頼む。@5 |
466. 老人 モーリッツ 02:44
![]() |
![]() |
>>456老 あ、ちと語弊だ。 「青が提案した商を生かして様子を見る案を検討もしてないのが」 じゃな。ほかにもよみにくかったらすまん。 取り敢えず初回見直しで疲れたんで寝るぞぃ。@4 夜に詳しく精査して各自の白印象を探せたらと考えておる。 それでは、おやすみ。 |
467. 司書 クララ 06:56
![]() |
![]() |
鳩から少しだけ参加するのじゃ。 昨日の結果判定の一連の流れはかなり意外な結果じゃった。 老>>454 わしがわざわざ神の正体を村騙りの可能性まで持ち出したのは、一度まっさらにみなくてはならぬと思うたからじゃ。ずっと占真狂の可能性を考えていたからの。羊の占COを見て、(まあネタじゃろうが)なんなら羊確霊さえ疑う必要があるのかと思ったくらいじゃ。羊の考えを見たかったのはそのためじゃよ。RPPの危険性を |
468. 司書 クララ 07:03
![]() |
![]() |
考えると今日は神吊りでよいと思うが、もう一度一から考えてみる必要がある。そういう意味での発言だったのじゃよ。もしも一から考えて何も出てこなかったら、明日わしを吊ってもいい。ラインで見えてくるものがあるかもしれんからな。でももう少し考えさせてくれ。わしのせいで吊り手を無駄にしたくはないのじゃ。 |
469. 村長 ヴァルター 07:15
![]() |
![]() |
ほんの少しだが時間が取れた。流し読み故、目についた疑問点だけ聞かせてもらう。鳩ゆえアンカーは申し訳ないが省略する。 ★屋:▼神に決めてしまうのは何故だ?その結果2縄2Wの可能性を考えるとノータイムではないと思ったのだが。 昨日の灰吊り議題提案等からバランス型だと思っていたのだが、灰吊り希望のあたりから少し印象が変わっている。修などが言うならキャラ的に分かるのだがな。 |
470. 村長 ヴァルター 07:20
![]() |
![]() |
★老:GSに役職者が入っているのはどういう意図だ?グレー、スケールに役職者を入れるのはかなり珍しいと思うので意図を聞きたい。喉が厳しいようだから、返答は他の発言と併せてで構わない。よろしく頼む。 なんとか書けた。日本語おかしかったら申し訳ない。 ではまた夜に。 |
471. シスター フリーデル 08:17
![]() |
![]() |
今回はパン屋郎も正しいですわ。 ▼神はノータイムでいいですわね。 こんなことを議論したくないですし、説明はするから、 ▼神前提で、その後の展開を考えてくださいまし。 |
472. パン屋 オットー 09:12
![]() |
![]() |
羊>>442 RPPを覚悟した灰吊りが有効な局面は 1:残る人外が1狼1狂と確定している6人の日で、狂の居場所が特定されている 2:村全体の意志として狼候補が二人に絞られている、かつ考察でそれ以上絞り込むことが難しい この両条件を満たす場合、狂放置による最終日RPPを吊り手0.5本として、二人の狼候補を吊ることで75%の勝率を狙う作戦が有効になります。 1は、狂を吊ってもつらなくても、確実に吊り手 |
473. パン屋 オットー 09:13
![]() |
![]() |
を使える回数は1回で、変わらない(減らない)ためです。 2は、二つのパターンに分けられますが A:絞り込んだ二人の中に狼がいない場合は、どのみち村負け B:絞り込んだ二人の中に狼がいる場合は、RPPを利用すれば75%の確率で吊りきれる。利用しなければ50%となる。 となり、どちらの場合も吊り手や勝率が減りません。 また、村としての意思統一が必要なのは、1人を吊った時点でRPP、つまりミス吊りだった |
476. 羊飼い カタリナ 10:15
![]() |
![]() |
わお、モーリッツさんが覚醒してるね。 はーい、今日は【▼神】にします。 とりあえず神狂という前提で推理を進めましょうか。 もし違っていても、それを正すための霊能力ですし。 今日は灰GJも狙わないといけないところです。みっちり灰考察して、黒探すのと同時に白打てるところは打ってしまいましょう。 |
477. 羊飼い カタリナ 14:46
![]() |
![]() |
うーん、2日続けて吊り先が決まっていて、ちょっと停滞気味かな? GJ薄いと考えていますので、明日吊りミスすれば負けという追い詰められた状況は確かです。 ここで伸びて皆の思考も引き出そうとしているモーリッツさんはちょっと好印象。って、もう@4だし。 占いはもうありませんので、あとは皆さんの考察力だけが頼りです。 よく分からない人には質問投げるなど、全力で要素拾っていきましょう。 |
478. 羊飼い カタリナ 15:44
![]() |
![]() |
書>>382 自分が思ったとおりに動く村人なんて、案外少ないものです。 もうちょっと納得できる黒要素が欲しかったかな、というのが昨日●旅を外した理由でもあります。 なんていうか、不当に黒塗りされてる感ですね。 老の●旅の理由も私には難解でまだ理解出来かねてますし、 屋の理由も寡黙懸念だったのですが仮決定後喋ったので。 明日吊りを考えるなら尚更、具体的な黒要素挙げをお願いしたいです。 |
479. 旅人 ニコラス 16:50
![]() |
![]() |
こんにちは。予告通り今日は早めに宿に着けそうです。 老>>461で、旅は考察が無いとか言われてますし(老にとって物足りないの意味なんでしょうけど)、 発言時間のせいで考察見落とされるのもどうかと思うので、出先から少し投下してみます。 思考をフラットにするのは大事だと思いますけど、 その際に理論的には考えられても、状況的にありえない選択肢を切り落とすことも大事です。 |
481. 旅人 ニコラス 16:51
![]() |
![]() |
の懸念もありますし、 狂確実視できない以上は吊るべきです(狂確実視できても2縄2狼かRPPの可能性のどちらかを選べといわれたら前者なので吊りますけど) 結果的に2d占ロラと同じ状況になってしまいましたが、こうなれば、覚悟を決めて明日以降確実に狼を吊るだけです。 続きは灰考察からですね。 そういえば、昨日の考察の際に何か忘れてるような気がしましたけど、 長の顔を見て、長>>349への回答を考察に |
483. 村長 ヴァルター 18:09
![]() |
![]() |
出先からだ。 >>屋 回答、というか解説ありがとう。正直手順には疎くて解説も分かったような分からないような、な部分がある。すまん。2縄2WとRPPの両者の可能性で天秤で前者を選ぶ、ということか。 後者がかなり博打であることや解説の様子等から、これまでの私の中の屋の人物像と違和感無い。了解した。 >>屋修 別件だが、二人のヘイトの飛ばしあいが非常に感情的で正直もんにょりする。つづく |
484. 村長 ヴァルター 18:16
![]() |
![]() |
論理面で二人の折り合いがつかないのは理解しているが、もう少し感情面では歩み寄れないものか? 修はもう少し言葉を抑えてみてはどうだ。畜生とか言ったら羊さんが可愛そうじゃないか。夏毛でモコ成分は足りないが。 屋ももっと気楽に構えてはどうだ?エイリアンよりは遥かにマシだろう? 箱に着いたら改めて灰考察を行う予定。少々旅●周りが気になっているので、そこら辺を特に見ていきたい。 ではまた。 |
486. シスター フリーデル 19:18
![]() |
![]() |
今日は明日一番吊りたい人と、一番吊りたくない人について語りますね。その前に《提案》です。 《A.今日、灰護衛で死体なしだった場合のみ、明日の最初の発言で狩人COと護衛先を提示》、(ここから▲灰で6人になった場合)↓ 《B.明日は狩人COによる吊り回避を認めない》 《C.狩人は明日遺言CO(護衛先込み)》 もちろんCは全員が更新時間に立ち会える場合のみです。 |
487. シスター フリーデル 19:29
![]() |
![]() |
B、Cについての基本思想は明日▼狼以外は奇跡のGJ以外負け確定なので、明日▼狼が前提にしています。Bは▼狩に当たるより▼狼に当たる可能性の方が高く、1度もミスできない以上▼狩ならあきらめる覚悟が必要だと考えますわ。 Cについては、狩人候補が商+▲灰の2人しかいない以上、遺言COした方が有利と考えていますわ。基本、羊灰灰灰の4人最終日になったら、狼が投票しなかった方の▲灰でGJは出ないと考えます。 |
488. シスター フリーデル 19:31
![]() |
![]() |
最終日の狩人は無力です。狼を絞り込むための遺言COをした方が有利と思いますわ。 そして、食事が終わったら、前述の一番吊りたい人と一番吊りたくない人について書きますわ。これは「明日」一番吊り(or吊りたくない)人だと言うのを前提にしてくださいませ。 |
490. 老人 モーリッツ 20:03
![]() |
![]() |
鳩じゃー ★が来とるようじゃが、箱に戻るまで待ってくれると嬉しい。 先に必要なことだけ書いておくぞ。修の提案の件じゃ。 儂は、GJに縋るのは最初から危険と考えているが、やはりGJを出して欲しいし、縋りたい気持ちは強くある。狩人には頑張って欲しいが……狩人が▲されず生き残っていたなら、狩人COしてもらって考察材料を増やしたい気持ちが強いかもしれん。 Cについては、時間に立ち会えると思う。 |
491. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
あと【▼神】に設定してある。 なんとか23時までに帰宅を急ぐ故、緊急変更にも対応できると思う。頼りない発言ですまんな。 明日は【▼書▽まだ未定】で仮希望を出しておく。 書発言をみても黒印象が覆らんので、今夜は白印象を拾えるか試してみる。この局面で考察を落とさない村は、リアル忙しい場合は仕方がないにしろ、疑われる位置におると思うぞ。 黒視しておいてアレじゃが、書は是非頑張ってほしい。では夜に。@2 |
492. 旅人 ニコラス 20:12
![]() |
![]() |
では、考察投下という前に、リデルさんから提案出てますね。 リナさんが議題にはしていませんが、答えておきますね。 【BCには賛成、Aは留保】です。 BCの見た直後に私が考えた意図と、リデルさんが説明した意図が合致していますから賛成です。 Aについては「灰護衛」に限定している意図をまだ考えていますので、保留です。 では、さっきの続きからということで灰考察 最初にGS 白 修≧長>>屋>書≧老 黒 |
493. 旅人 ニコラス 20:12
![]() |
![]() |
とりあえず灰2狼を前提に 最初に●商、▼商あたりの動きを見てみます。 まずは●商周りから。 早々に修が●老と理由を挙げていましたね。 その後、屋が寡黙を理由に●旅○商、書が●商○旅 私の希望を挟んで、老から●商○修、占二人が●旅出して、 旅●3○2になったところで長が●商○老と出して、 ●で私と商が並んだ状態で本決定●商。 狼側としては、商と旅のどちらが●になってもOKな感じなのでしょうが、 |
494. 旅人 ニコラス 20:12
![]() |
![]() |
やはり、占の●旅2票の前に、●商を重ねた老には注目すべき点がありますし、 商の発言を曲解して▼屋と取って商を怪しんだ事を自覚しながらも 時間を理由に押し通してるとこが、どうにも引っかかります。 昨日の発言に対する印象は変わらず、 今日の老の発言については、昨日老-書ライン指摘されたから、書を切ってきたようにも思えてしまいました。 当然、●老の日に狼視点の真占が襲撃された事も状況黒要因です。 ▼商へ |
496. 旅人 ニコラス 20:13
![]() |
![]() |
思え、 老-書、老-屋で少し悩んできました。老>>464の屋考察では、屋を黒く見ている割には真占確白と老の白視した修とのキレ要素だけですよね。 まだ明日までありますので、是非とも、改めて屋についても踏み込んで考察してもらいたいと思います。 老-屋も完全に切れてくれば、老白かなと思っています。 次は書について書きます。 |
497. 羊飼い カタリナ 20:51
![]() |
![]() |
尼>>485 本当は神狂決め打って灰吊りする覚悟だったのですよ。ミス=RPPとはいえ、ミス=負けよりはマシですからね。 とはいえ、村全体を見たとき灰の精査が進んでおらず、灰吊りするにはちょっと勇気がいると思ったので見送りです。クララさんにも参加してほしいですしね。 神狂前提の考察をというのは、純粋に確率が高いのと、もし神狼であれば神狂よりは余裕があることからです。 |
498. 羊飼い カタリナ 20:52
![]() |
![]() |
狩人については、暇な霊能者が候補絞り込んであるのでわざわざCOしてもらわなくてもいいかなって思ってます。あとは狩人さん本人にお任せ、というところですね。 モーリッツさん> 最終日は質問受け付けるためにも喉使いすぎないようにしましょうね。 旅>>495 2行目具体的に話せます? 【本決定:▼神】 今日はこれ以後決定ありませんが、灰から吊り希望の提出お願いしますね。 @・ω)<出せよ! |
499. 旅人 ニコラス 20:53
![]() |
![]() |
書:●商については、老狼なら狼陣営が●老回避&●を白に当てる目的で提案したとも考えられるのですが、 老が重ねるための票先を率先して狼が提示してくるかなって思いもあります。 どちらかといえば先に出す方は○くらいにしますよね。なのでこの票の動きを見るだけだと屋の方が怪しいのですが、商は寡黙気味でしたし他の村の票にも期待するとすれば屋の○も利用して●商を出したとも考えられます。 また●商の理由にも疑問が |
500. 旅人 ニコラス 20:53
![]() |
![]() |
残ります。私もですけど、商についても非COについては本人から回答をもらっているはずです。その回答に対して全く評価することなく、ただのパッションで●商にしてしまっているのは、 ●商への質問も含めて白占えればどうでもよかった狼の動きに見えました。 次に▼商についてです。 とは言っても書は色を見るべきという理由だけしか上げてません。 黒は拾わないけどセオリーには反しないから、確実に1票入れられる行動だと |
501. 旅人 ニコラス 20:53
![]() |
![]() |
思います。 商黒拾ってないのは、前日の●商でも拾えなかったところから、狼視点で黒塗りしていくのが苦手なのかなと思ったり。 今日の発言は、まとめの思考を炙ろうとしてみたり、神狼と確信しているわけでもないのに明日の自吊り提案してみたりと、白黒入り混じるアピールになっていますが、後者の自吊りに関しては状況をよく把握してない村を装った白アピに取ってしまいました。 明日の霊結果や発言次第では最黒になるかも。 |
503. 村長 ヴァルター 20:57
![]() |
![]() |
戻った。まず議題への回答。 ■2.神は今日の動きは非常に狂アピっぽいのだが、正直もう構うだけ喉の無駄だ。村勝利の目を残すためにも、▼神という意見に同意だ。 宣言通り、旅を中心に据えた時の灰考察をしてみた。 まずは旅単体。 ▼商を安易に選びたくないとし要素を取ってから挙げているのは白印象。 二日目旅考察は>>349。基本的にはここから大きく印象は動いていない。 続く |
505. 村長 ヴァルター 20:59
![]() |
![]() |
>>432修考察では懊悩が見える。★修の意図が分からなければ聞いてみたらどうなんだ? という疑問はあるが、「勝手に考えろよ」という修のスタンスもあるからな…。 書いている途中に上がってきたも、まだ途中のようだが狼探しに非常に意欲的な印象。これまで想像してきた人物像と違和感も無い。 灰考察まとめ切れてないので、落ち着いたら読み直させてもらおう。 |
507. 村長 ヴァルター 21:02
![]() |
![]() |
総論としては、輝くシャイニング白とまではいかないが、少なくとも黒要素が無く、相対的に白強めな印象だ。 現時点で最白を取っている。 少し質問だ ★書の考察に物足りない部分があるようだが、具体例は挙げられるか? ★老の今日の連投考察をどう見る?特に昨日までの発言と比較してどう思うかの意見が欲しい さて、そこまで考えて私が気になったのは、●旅はSG作りの動きだった可能性があったのではないか?だ |
508. 村長 ヴァルター 21:03
![]() |
![]() |
●旅周りを見ていく。 一日目 ●○は●が屋青神、○が書 二日目 は全て●で老屋書神 ちなみに左から希望出した順だ。 ここで着目すべきは●旅希望が屋老屋(青神)で固定されており、かつ書は○→●、老は無し→●と変化していることだろう。 一日目は神狂と考えるならば後の●旅2票を読まねばならず、灰の●希望をSGと単純に見るのは難しい。 続く |
509. 村長 ヴァルター 21:04
![]() |
![]() |
問題は二日目。書の3票目はトドメとなる可能性がある票。一日目の●旅はパッションだったはずだが、二日目の●理由も言ってみればパッションとも見える。 総じて●理由が非常に弱い。「どうとでも言える」というレベルだ。 屋も2日目からの●継続だが、寡黙理由の●希望に見えるな。寡黙理由での能力処理は非常に厳しいことは屋は理解しているはずだが…。 二人の共通点は「理由が弱いこと」だ。 続く |
511. 村長 ヴァルター 21:09
![]() |
![]() |
もしも青襲撃でGJ発生だと真占確定かつLWとなり人外陣営は絶望的だ。とっさに防御感が出たのは有り得るだろう。 結論としては、「●旅がSG作りの意図を持って行われた可能性は”アリ”」だ。 現時点では老の動きを最もSG作成としての動きに見る。 とりあえず旅中心の考察は以上だ。 |
512. シスター フリーデル 21:10
![]() |
![]() |
>>497@・ω)<めぇー(了解) わたくしは本来ライン考察は嫌いですわ。はっきり言えば苦手ですわ。 なぜかと言うと、わたくし自身はどんな役職でも村のつもりで行動するので、 仲間を庇うとかラインを切るという概念を信用していないからですわ。 今の不利な状況的に、狼が両方単独行動をしている場合にはほぼ勝てないので、 狼が何らかの不自然な行動をとっていると仮定して、その時に勝てるように考察をいたしますわ |
513. シスター フリーデル 21:10
![]() |
![]() |
長の発言が途切れたようなので、少し連投いたしますわね。 結論からいいますと、明日▼したいのは「老」で、 一番▼したくないのは「屋」ですわ。 まず、老について▼したい理由を書きますわね。 投票の一部については旅が説明していたのと被りますので投下省略いたしますわ。 他の人の発言もあるでしょうし、最初に老単体の発言、行動の胡散臭さだけ書きますわね。 |
516. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
>>フリーデルへ。 まず姿勢の改めについてはお礼を言わせてもらう。ありがとう。PLとしても非常に嬉しい。 提案だが、BCについてはそれで良いのではないかと思う。ただ申し訳ないのだが、明日先祖の墓参りに行かねばならぬので、更新時間に立ち会えると確約が出来ない。明日の昼になんとか立会い可能かどうかだけでも鳩を飛ばさせてもらう。 Aについては…すまん、メリデメリ良く分からん(´・ω・`)ゴメン |
518. シスター フリーデル 21:15
![]() |
![]() |
狩人斑になるのがいやなら、もっと突っ込んで考えれば、上記に至るでしょうから非狩で狼あると思うところに●出せばいいですわね。 自ら望んだ●商が斑になったのに、▼をどうするか考えるなんて最初に書いた基本姿勢と矛盾しますわ。 斑になって躊躇があるようなら、最初から●出すんじゃね…出さないでくださいませ。 狩人云々のくだりは、煮え切らない態度をごまかすために出したように見えますわ。 |
519. シスター フリーデル 21:18
![]() |
![]() |
▼商に反対した屋の方がよっぽど印象いいですわ。(誰が見ても、議論を停滞させたくないという意図が分かりますしね) 長々と書きましたが、要するに老の言動には「芯」がないと感じましたわ。 では少し間を空けますので次の方どうぞ↓ |
521. 旅人 ニコラス 21:21
![]() |
![]() |
、商は黒視ですよ。 ☆あの状況下でも神を構って灰考察しないという点で商の黒を取ってしまいました。 結論から言えば、訓練された神によって商自体の目が灰の狼に向かなくなってしまったのでしょうけど。 ☆発言伸びなかったらやむを得ず占いです。寡黙放置駄目絶対もポリシーなので。 長>>505 スタイルの問題ですね。私は、クリティカルヒットしそうに無い質問は相手の発言を待ってそこから答えを得てしまうタイプで |
522. 旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
す。 なので、考察の中で疑問を出したりして、相手が勝手に答えてくれるならよし、答えてくれなければ様子見です。 無駄質問、無駄回答は余り好きじゃないので。 続いて、屋修長について書きます。 GSにも出しましたが、屋は黒よりの灰、修長は白めに考えています。 ただし、霊結果やこれからの発言によってはどうとでも動くので、修長の動きも注視しています。 次の方どうぞ。 |
523. シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
長>>516 先にAについても補足しておきますわ。 要するに狩人が確定すれば、灰4から3縄になりますわ。ほぼGJでしょうから。 まず間違いなくそれを避けて狼も狩人COしてきますわ。そこで、狩人2択をするのが流れですわ。 羊護衛を命じて、正解なら▼狩、失敗なら次の日狩人ローラー完遂。 その際考える時間は長いほうがいいから朝一で発表してもらいたいのですわ。 |
524. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
次に状況的な話ですわね。わたくしの●老は早い段階でわかっていましたわ。 非狩候補で、かつ狼ありうるいい●先だと思いますわ。なのに、○老はいても誰も●老にのっかってきませんわね。 老が非狼なら2狼のうち片方は●老で乗ってきそてもおかしくない気がしますわ。 実際には占い先にしたくないという思惑が働いている感じをうけましたわ。 パッションでは老が狼なら○老はむしろ、狼の票が入っている気がしますわ。 |
525. シスター フリーデル 21:38
![]() |
![]() |
▲青からの考察ですわ。書いたように青は一番護衛をもらえる人。 ▲羊に比べて、1.5倍から2倍GJの可能性があるところですわね。GJ出れば9割村勝ちなのは同じことなのに。ではなぜ▲青?普通に考えれば7:3で▲羊ですわよね。 攻撃的な狼?結局は狩人との読み合い?いいえ、それだけとは限らないですわね。 通常は▲羊なら、確定白の老を中心に神青の決めうちを行う展開が予想できますわ。 |
527. シスター フリーデル 21:38
![]() |
![]() |
ほぼ狩人生存だし、占い決めうち成功すればまだまだ勝てる可能性が高いですわ。▲羊なら青優勢の戦いですけど。 ただ、老が狼なら話は違います。青視点の狼▼老をして、LW確定6人から勝負の展開になりますわ。 この状況は占い真狂と思えばRPP覚悟で屋や羊が言っている灰吊り勝負もあり、勝負形ですわ。 それを避けて、よりGJが出る危険を犯してまで▲青にチャレンジしたとも考えられますわ。 |
528. 村長 ヴァルター 21:39
![]() |
![]() |
具体性に乏しく「どうとでもなる」という印象なのだ。 私が初日に「好き」と言ったのは議事の読み込みがされていることと、バランス感覚の良い手探り感を感じたからなのだが、そこからの伸びが望ましくない。 もっとやれる人であるという感覚があっただけに、逆に現在の様子はもんにょり感。 言い表すならば失速感か。単体黒めだ。クララ…好きだ… 老:>>461で旅が考察が無い発言。旅は前日考察を落としており、 続 |
529. 村長 ヴァルター 21:40
![]() |
![]() |
「物足りない」ならば分かるが「ない」はおかしい。前日の屋の色変化といい、要素取りの基準が不可思議だ。 そして>>446「吊られそう」、ここでも防御感。そして今日の連投考察。ここまでの連投が出来るほどの準備をしていたのに何故ここまで秘匿していたのかが謎。 そして後だしの如くに書長両者を黒塗りしている。またその後の修屋の考察と見比べると明らかに考察のスタイルが違う。 続く |
531. 村長 ヴァルター 21:47
![]() |
![]() |
修屋の考察はライン考察にかなり重点が置かれているのに対し書長は単体評大目。 赤ログの修正が入ったのではないか?という疑問符が付く。現時点最黒だ。 故に議題の回答の通りの希望となった。 >>修 回答ありがとう。大体理解した。【これに関する意見の表明はしない】。 >>旅 回答ありがとう。旅の考えがまた少し理解出来た。考察に期待しているよ。 喉が厳しいので黙る。荷造りもせねばならないしな @2 |
533. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
私の心を動かすだけの条件を提示していただければ、神に誓って今後は村の決定に従いましょう! 今日私を吊ってしまうともうこの村には後が無いように見えるのですが、どうでしょうか? ふふ。はははは。あーハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハハハハハハッハ |
534. 老人 モーリッツ 21:59
![]() |
![]() |
鳩じゃー。じきに帰宅できると思う。【本決定了解】じゃ。 そして……凄まじいまでの▼老の票じゃのぅ。加齢臭ゆえか!? 冗談はさておき、これを覆すのが本気で骨が折れるのー…喉が足りないので★は明日に回させてもらおう。 そして神よ。訓練されすぎるスタンスが好きじゃ(ポッ 明日は儂が吊られそうじゃから、墓下で会おうかのぅ(よぼよぼ 青達によろしく頼むぞぃ@1 |
538. シスター フリーデル 22:15
![]() |
![]() |
▼老の理由はおおよそこんなところですわね。 で、明日に屋を判断したくない理由は >>445「RPP考えたら▼神しかないから、残り2手でノーミス連吊り必須か……。」 これをどう捉えるかなんですわね。普通に考えれば「あんた、ノーミス連吊り必須って神狂人を知っているの?」ってやつだけど、 もともと占いを真狂で見ていた人だし、屋は、他人の発言をすごい細かい発言まで見ているんですわよね。(省略しますけど) |
539. シスター フリーデル 22:16
![]() |
![]() |
結構繊細なところがあるのに、こんな言い方するかしら?ってのがありますわ。 逆に人だからこそ、防御感なくこんな杜撰な言い方ができるんじゃないかしらって読みがありますわ。 実は戦略論には穴(しかもうっかりミスっぽい)が多く、屋がパン屋よりもうっかり屋じゃないかしら?って部分はありますわ。 >>445の捉え方で最白にも最黒にも成りうるので、明日▼屋はしたくないと感じていますわ。@1 |
540. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
羊>>532 ↓読んで。 屋:白打ちたいのだけど信じきれない人 ○商のさりげない提示もありますけど、散々戦術論について議論して結局私に対する質問で何を得たのか、それとも何も得られていないのか そこについて明かしていません。どうせ質問しても疑問が残るなら、もっと何が疑問なのかを話してほしい そこの思考を伏せてどういうメリットがあるのだろうと考えてしまいました 老狼からは1d2dともに●老回避に動い |
541. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
たとも取れますし、2dに商に神について目を向けさせたのも屋です 商視点で神偽確定なんですから商の発言に注目するなら、灰に対する発言です。商狼なら灰考察から情報出てきますし 修に対して感情を出したのは村アピなのか。老-屋も考えられるということで黒よりの灰 修:初日から少しずれてる印象を残しつつも、なんだかんだで思考開示し、その理由も整合性とれてる。セオリーや戦術重視の行動は屋や書とも被る部分がある |
542. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
のだろうけど、戦術を考察段階まで落とし込んでいる点が違う。 戦術重視の人の場合は、純灰に対してはぎりぎりまで斬り込まない省エネ型な人が多いという経験則にもあっているので、そういうスタイルなんだと納得。老との繋がりもないし(さすがに初日から一貫して仲間を●にしない)白と見ていいと考える。 保留していた《提案》Aについては、護衛先が灰霊にかかわらずGJでたら明日の霊結果発表直後に空気読むという感じな |
543. 旅人 ニコラス 22:20
![]() |
![]() |
ら賛成です 長:白考察派の長が最初に白取ったのが私なのは嬉しいのですし、たぶん昨日の時点で●旅の流れについて違和感を持っていたからこその 今日の●旅まわりからの考察だと思えば納得 それに基づくSG考察あたりは、狼が自らSGにしようとしていた流れについて解説するかという印象 1d●商○老だが、老-長であれば昨日の●老への票はさすがに切り過ぎだと思うので、現状老-長は考えない。 書きすぎた@0 |
544. パン屋 オットー 22:22
![]() |
![]() |
【投票を神にセット済み】 旅の回答待ちながら考察まとめてたけど結局来ないのか…… 私、明日遅くなりそうなんすけど。 と思ったら来てた。でも回答ない。なにこれ。 ★旅 更新後、寝る前に回答だけでも欲しいんですが 書 >>392の質問は、警戒してれば白要素、かつ書から長へのラインが切れるかと思ったんですが、そうはなりませんでしたね。 今日こないのでは仕方ない。 とりあえず老とのキレは拾いました。 |
545. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
★書 キャラ設定って何? 長 旅白主張の人。 今日は奇しくも庇っている旅と同じく、占吊投票からの考察。 というか、旅白視からの考察ですね。昨日とがらっとスタイル変わっていること自体は要素に取りませんが。 書のリアル事情(さすがにここを嘘つくのはフェアじゃないでしょう)を失速というのはさすがにどうかと。旅白ロック入っているように見えます。 ★旅狼の場合、今日の考察が全く無駄になるんですが、そこは心 |
546. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
配しませんでしたか?もっと言うなら、ミスリーダーになる恐怖はありませんか? ★旅 長に最白扱いされているのをどう思う? 老についてですが「不慣れ」の想定は取り消します。 根拠としては>>464のGSや、「役持ち」という言葉遣い。あまりG国で使う手法、表現ではないですね。なので、単純に他国出身と見ます。 そうすると、一定の考察力があるのも納得がいく。 逆に、昨日取った(不慣れならではの)単独感白 |
549. 神父 ジムゾン 22:47
![]() |
![]() |
既述ですが、1dでの屋老書の村人数誤認は非狩要素です。3人とも素の反応に見えました。 この3人の中でブラフを張り得そうだと感じるのは屋ですが、ブラフであったなら>>221は余分のはず。発言時間見ても、開始前(私の参戦前)から用意していた発言だと思います。非狩と見ていいと思います。 旅長は特に狩人について特に要素は取れませんでした。狩・非狩どちらも有りえそうです。 |
551. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
尼は、これものすごくフィーリング的で私のキャラ崩壊かもしれませんが、思考のペースや方向が私とすごくよく似てると感じます。いろんなポイントでシンクロしてるんです。例えば今日の狩CO提案のタイミングとかね。暴言女キャラとかね。私も面白いと思ってやったことありますよ。えっらい叱られたけど。 それだけに、戦術面でいちいち私がそれはマズいと思うようなことをしているのが違和感。 その端的なのが「1/4理論」。 |
552. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
あれと同じような論旨展開で狂放置をさせて村を滅ぼした狼を私は知ってます。 また、昨日まで議事に参加しないで高みの見物をしていたところ。 尼も多分私と同じ、自分の推理力を鼻にかけてるタイプです。そのタイプが、ドヤ顔で自分の考察連打しないとか普通ならあり得ない。 だとしたら、考察を落としたくない理由があるわけだ。私が自分の発言を押さえようとするとしたら、真意を隠したい時、つまり狼です。 この期に及んで |
554. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
ない。 私考察とかぶっちゃけ人を小馬鹿にしてるだけだよね。 以上、全体からの印象が、「悪目立ちしてこんな狼いないと思わせながら要素を取られないように内容寡黙を貫く狼」。 一応白要素は一つだけ挙げよう。私の不満を受けて呼び方を変えるとしたところ。結局、態度には変わりがなかったわけですが。 【▼尼▽老】老は書への要素取りが不自然すぎると感じたため。一応、他の人もふくめ回答待ちではあります。 |
556. 羊飼い カタリナ 23:02
![]() |
![]() |
%|老尼旅長屋書 ▼|書老老老尼_ ▽|__書書老_ よし、用事のクララさん以外は全員出たね。 今日は神吊りだから、ライン切り放題なんだ。 そういう意味で、昨日と違う言動を取ってたり、明日違う言動を取った人はその理由に注目しなきゃって思うよ。 |
558. 村長 ヴァルター 23:08
![]() |
![]() |
☆>>545屋 例え旅狼でも全く無駄になどなるはずがない。例えば屋は質問をしたよな?はっきりした意見は反応を生む。反応は即ち材料、即ち村の武器だ。旅に関しても今後姿勢が変わった場合は色は変わる、と言っておこう。そうならないことを期待しているが。 書は多忙を要素に取ってはいないよ。私も寝落ちしたりと大概だしな。 >>旅 考察のリクエストを聞いてくれてありがとう。参考にさせてもらうよ。 @1 |
559. 羊飼い カタリナ 23:08
![]() |
![]() |
明日私が噛まれた場合だけど、皆に任せるよ。 無責任っぽいけど、皆と思考シンクロしてる場所があるから安心して任せられる。 そうだね、あとは仲間(白打った人間)とよく相談してってことかな。 |
560. 神父 ジムゾン 23:09
![]() |
![]() |
ただ、狩人はGJを積極的に狙いに来る場面ですから、狩人っぽく見える人ほど護衛の確率が上がるのも確かです。 非狩透けた灰狙えばGJはまず起きないでしょうね。くく 案外▲羊も通るかもしれませんよ?フフフッ 狼の襲撃先も難しそうですね。アハハハッ |
563. 村長 ヴァルター 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
連日で申し訳ないのだが、今日も夜明け後にすぐ落ちさせてもらう。体力的にちょっとギリギリでな。 喉が1だけなので少々。昔ばあさまが私に教えてくれた。例え人狼と対峙したとしても周り全てを疑ってはいけないと。周りには狼と同時に頼れる仲間もいるのだとな。私はそれを信じている。 |
広告