村長 ヴァルター、1票。
負傷兵 シモン、1票。
司書 クララ、12票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
司書 クララ、12票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、木こり トーマス、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、シスター フリーデル、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 12 名。
496. パン屋 オットー 07:00
![]() |
![]() |
[焼きたてのパンが村人たちに配られました] 青の発言で気になる部分が青>>477ですかね。 次の日のお仕事範囲がその日のうちから決まってるみたいですが、すでに翌日の展開わかってるんでしょうか。 書黒なら今日からのお仕事なんて粛々と占いロラですよ。 そんなの、蓋を開けて見ないと分からないと思いますが。 ★青 書白と確信できるほど書から白とってましたっけ? |
497. 老人 モーリッツ 07:00
![]() |
![]() |
[村長が画面の端から出て行って反対側から出てくるような動きを繰り返している。そこに老人が近づいてきて告げる。] 「きをつけな だんなの うごきは KGBに よまれてるぜ」 ……【ヴァルターは人狼じゃぞい】 |
515. 少女 リーザ 07:12
![]() |
![]() |
因みに、兵占いになったのは 服娘青を占う気はなく、羊神は白を拾っており 羊が一番白と言う修を弾いた結果 屋兵が残ったので、黒味もある屋を占うつもりだったんだけど、屋がラス喉で思わせぶりな事言うから、慌てて兵に変更した感じです。 |
517. パン屋 オットー 07:20
![]() |
![]() |
普通に考えれば長が狼でも黒出すタイミングじゃないんですよねえ。 占霊ロラして最終日勝負、が可能になっちゃうので。 なので、実際に最終日がおとずれるまで「もし長狼だったら」という仮定での推理とかできる気がしませんね。 これまでの思考晒しの隙間を埋めるような形で会話しますかね。 |
518. パン屋 オットー 07:23
![]() |
![]() |
樵>>493 いえ、そこは喋って頂けると助かります……。 気持ちが折れそうになるのは、とてもよくわかりますが。 そこは突然死は回避しておきましょうよ。 これ以上、突然死とかあっても誰もが悲しくなるだけですし……。 |
520. パン屋 オットー 07:29
![]() |
![]() |
>>516 本当は樵本人に説明して頂くのが筋でしょうが、▼羊については「占い先投票」という指示がありましたから、それではないでしょうか。 さて、柄にもなく短喉連打などしてしまいました。 少し喉セーブします。 |
521. シスター フリーデル 07:29
![]() |
![]() |
あらまぁ(連日)。 狼がほぼ詰んでるってとこにやたら意識するの、村側っぽくないなとは思ってましたが。 何で霊チャレじゃなかったんでしょう。 書は掴みかけたのを手放したので反省。 じゃまぁお仕事戻ります |
525. パン屋 オットー 11:53
![]() |
![]() |
思いきって色々晒してしまったので、この際なので。 ●羊の理由は、修神兵が白とれて、服も占う位置じゃなくなり、青は吊り枠で、残りが羊娘だったんですが。 娘を”とある理由”で占い位置から外しました。 となると残りが羊くらいしかいないや、って感覚だったんですよね。 希望出した後に、羊が書と周囲の手つなぎしようとしてるの見て羊も普通に白いや、と思ったので、もう書狼であってくれないかなと思ってました。 |
526. パン屋 オットー 11:59
![]() |
![]() |
書の「初日から引っかかってる部分もあった」というのは神→書の星を見て、最SGの話は見えていたので、そこが「確かに疑問だな」というのは思っていたんです。 気にはなっていたんですが、すでに神が質問して返事待ちでしたし「確かに」などと言及する場面でもなかったので、言及はしませんでした。 そうこうしてるうちに、他のタスクの裏に埋もれてしまって、脳裏で引っかかったままだったのが表出した感じ。伝われー。 |
528. 負傷兵 シモン 14:35
![]() |
![]() |
一応、続いたら長霊視点、老狂ってことになるんだよな でも、どちらかと言うと、老狂の方がより"無い"と感じるな 俺が狂人なら、この襲撃を見たら普通書白と思うだろうし、そう思う以上灰に判定出す。 老狂が書黒察して霊に黒打つのは、本当に不可能に近いと思う。 爺さんは性格的にも常識的な戦い方するタイプに見えるし。 だから、万が一続いても「長霊で老狂」と見るよりは「長偽で老黒」と見る方が自然だと思うな |
530. シスター フリーデル 14:47
![]() |
![]() |
私は老狂はなくはないとは思ってますねー。書黒察しはエスパーすぎるので私もないと思いますけど 占襲撃ですらなかったのでロラさっさと発生させて、占い破壊したい狂の可能性 ただまぁ例えば旅書樵-老とかで狂人生存敗北とか流石に涙を禁じ得ないので▼老。狼目の方が普通に大きいですからね。 長黒は正直黒判定出した時点でないかなって。 私も最終日まで思考できる気しない |
531. シスター フリーデル 14:54
![]() |
![]() |
というか長黒とか、占轢いてから考えればいいので 「老吊って続いたら長黒だと考えた方が自然」とかシモン勇み足すぎるので、長が偽だった場合の狼としてロックオンしときますね(フンスフンス) 戯言この辺にして仕事してきまーす |
533. シスター フリーデル 15:50
![]() |
![]() |
オットーのは見てますよー。 白飽和からの●羊ですねー。実際そこは飽和してる方が正解だった。 「ほんのり」が気になっちゃったんですよねー。 書関連は●者の理由に納得いってないところからの警戒感が、目を歪ませたなー。 などとエピムードを出してしまいつつ。 樵は何かしろとは言いませんから結果貼ってくださーい。 |
535. 負傷兵 シモン 16:29
![]() |
![]() |
修>>530 占いロラのために霊に黒出しか。その発想は無かったな。 普通にやってても、ロラするなら今日ってタイミングだったろうに…と、ここで縄計算をミスってたことに気づいたシモンちゃん。 もうだめかもわからんね。 まぁ、ログの賑やかし程度に話してることだからね。 俺も長黒は無いと思ってるし、[老書旅]陣営で終わると思ってるよ。大前提として(言い訳)(弁解)(防御感) |
537. 神父 ジムゾン 17:22
![]() |
![]() |
結果出しに来ない樵と霊能占いの老の真ケアするより、妙に護衛寄せといて長は2黒出たんで護衛要らずって進行にしておけば安パイじゃないですかね たぶん今夜は場が動かないと思うんで夜来ないと思う、なんかあったら夜明け前には確認するようにする |
539. 老人 モーリッツ 17:58
![]() |
![]() |
今戻ったぞい。 意味不明な占い先でびっくりしとる者も多いようじゃな。 旅狼を信じると言ったのは嘘じゃ。本当は最初からヴァルターどのを疑っておった。 対抗の狼狂はもう妙狼樵狂で確定じゃろうと踏んどる。 序盤のあのやり取りは長妙両狼の伏線だった訳じゃ。それを見事に見抜いた形となるな。 |
540. 老人 モーリッツ 17:58
![]() |
![]() |
長妙両狼だとつまりこうじゃな、長妙はおそらく潜伏に自信が無かったため2人ともCO。 妙の【悲報】は真印象決めつけるためのポーズ。 ところがここでまさかの旅真で凸濃厚。これ幸いと二人で能力者乗っ取りを企て予想通り旅が凸。まんまと霊軸を乗っ取ることに成功したわけじゃ。 |
541. 老人 モーリッツ 17:59
![]() |
![]() |
灰考察はちと待っとってくれ。おそらくLWはかなり手強いところにいる誰かじゃないのかと踏んでおる。でないとフルメン5COなぞせんからな。 というかの、儂狼でここで▲長せず司黒見せる必要ってあるのかの?何もないじゃろう。 それに昨日からずっと司を吊ろうとしてたんじゃよ?勝ち筋完全に捨てとるし荒らし認定待った無しの行為じゃろう。 襲撃先が謎じゃが儂を吊りにかけるための混乱狙いじゃろう。 |
542. 老人 モーリッツ 18:04
![]() |
![]() |
もし儂狼じゃと思っとって、「こんなクソ展開にしやがって!」と罵倒したいものがおるんじゃったら一向に構わんよ。 儂じゃって●長はあり得ぬ行為だと理解しとるがずっと裏で怪しんでいたからこそ占ったんじゃ。 そしての、この勝ち方を完全に捨てた行為そのものが儂非狼を証明しとるとは思わんか? |
543. パン屋 オットー 18:10
![]() |
![]() |
あー、一応「お仕事終了から吊り」の手順だけでいうなら▼長が▼老より先なんですね。 手順厨の私ですが、流石にこの場面で灰狼を探すより長の色見るのを優先する老の真ケアは……しなくていいかなと思ってます。 粛々と手順マシーンになってもいいんですが、それなら推理はなんのためにするんだという話もありますし。 これがもし短期で数分伸びるくらいなら▼長で老視点の灰狼を見るだけ見てもいいんですけどね。 |
544. 神父 ジムゾン 18:15
![]() |
![]() |
長が人狼として2連続で黒出す意味がはっきり言ってない、特に旅に黒とか理解不能なんで者が襲撃がどうこうって言うより、長が狼なら適当に村判定2連続で出しつつ真占いとライン繋げず勝つ方向がよっぽど簡単長狼を信用するのが無理ぽ とりあえず占いロラして終わらなかったら、長吊ることでLWなんでそっから残りの1灰で運よく狼吊れるように祈りましょうってルートまで示しておきます |
545. 羊飼い カタリナ 18:15
![]() |
![]() |
んー、老が長をマジで怪しんでいるとして、それに占いを使うのが不明なんだよね 黒出さないと吊れないと思ったのか、あるいは黒出せば吊れると思ったのか。いずれの見方でも、わからん。 極端な話、昨日時点で「長もうほぼ仕事終了だし旅真ケアで吊ろうぜ」って言ってくれれば、私乗っても良かったんだけど、それをせず占い黒出しって形でやってるのが、不明 それ白出たらどうしてたの? |
546. 神父 ジムゾン 18:18
![]() |
![]() |
長偽ってのが真狂狼—狼か真狼狼—狂となるので、今日は灰占ってLW探すのが仮に長偽でも老視点は最良なんで、僕がささっと考えても長占いって行為自体が非村利というか説得させたり力使う場所が仮に真としても無理筋なんで能力の使い方的にもとりあえず現状は老を優先して縄使う気にはならないと言っておく |
547. パン屋 オットー 18:18
![]() |
![]() |
せっかくなので老とお話していきましょー。私の喉あんまり残ってないですが。 老>>541 襲撃先が謎ということですが、じゃあ老視点で謎でない襲撃先ってどこです? 誰が噛まれないことが不思議なんでしょう。 あと勝ち方を捨てた行為が非狼を証明ということですが、そもそも老書2Wだった場合に残る勝ち筋なんていうものがあれば、それを説明してくだされば。 |
548. 羊飼い カタリナ 18:20
![]() |
![]() |
どっちかというと書に黒出しの方がわからん というか2黒出すのがまじでわからんので、普通に考えたら長真 仮に長偽でも勝負できるなら、能力者ロラしない手はないよね って意味で。 今日は老吊りです。 |
555. 老人 モーリッツ 18:47
![]() |
![]() |
みんなでか弱い儂を虐めてくるぞい! いや虐められるようなことしたの儂じゃけど! うん、正直儂もなんでこんな事したのか全然分かっとらん。説明できぬ。もうやっちゃったからやっちゃったとしか言えぬ。 本当にすまない。粛々と占ローラーに轢かれるべきじゃった。 |
556. 老人 モーリッツ 18:51
![]() |
![]() |
>>547屋 老司2Wで勝つ方法?もちろん儂は真占い師じゃからあくまでも仮定の話じゃが 儂が占い師なんて騙らずに潜伏してればよかったよね。もしくは司に騙りに出せばよかったよね。 全力で司吊りに行くようなムーブやめて全力で庇いに行けばワンチャンあったかもしれんよね。 全部仮定じゃけど。 |
560. 老人 モーリッツ 19:07
![]() |
![]() |
ああもちろん儂視点では▲長完璧にあり得んけどのう。 というか占ローラーはもう確定事項じゃったと思うんじゃよね。最初に吊られるのって多分樵じゃし儂自由占い自信あるからたとえ神兵尼あたりに1狼おっても捕まえられたと思うし。 |
562. パン屋 オットー 19:10
![]() |
![]() |
老>>558 申しわけないですが、私は霊噛まれたらロラ完遂マンですね。 霊噛まれてないなら、黒ストはありです。もちろん、灰吊りで霊白が出てる前提ですが。 娘あたりは占い師見極めたがってましたし、ロラ推進する空気に消沈してましたから、決め打ち派だったんじゃないですかね、という気はします。 @4 |
563. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
じゃあなんで今日●長とかやっちゃったのかは本当に儂にも分からん() >>559長 狼に言うのもなんじゃけど決め打ち進行するの危険すぎぬか?手数足りる場合は占ロラした方が安全じゃと思うんじゃよねー。儂この進行なら自分で占ロラしようって言ってたぞい |
565. 老人 モーリッツ 19:17
![]() |
![]() |
まあこの村じゃと占ロラ派のが大多数じゃったと思っとるよ。決め打ち推進は娘くらいではないか? 霊能消えたら占ロラ持ち込みって何日目からする予定じゃったかのう?少なくとも今日はまだ灰吊り猶予あるよのう。 |
567. 少女 リーザ 19:20
![]() |
![]() |
私が村人ちゃんなら、樵の真を切って2占の視点を詰めていく方が好きかな ロラって灰殴り合いよりは、多少なりとも関連付けが有った方が見やすいし モーリッツが元気そうで良かったよ 今日の2言目と、夕方の発言で一貫性取れてない点はアレだけど みんな容赦なくて草生え散らかりました |
570. 老人 モーリッツ 19:27
![]() |
![]() |
これも絶対にあり得ぬ仮定の話じゃけど もしも長真でGJ出て旅司両狼の占ローラーで詰み、って状況に陥ったらお主らどうしとった? あとその場合ってやはり儂先吊りだったかの? |
571. 老人 モーリッツ 19:31
![]() |
![]() |
儂の今の言動に不快感持つものがおったら本当にすまぬな。しかるべき報いはきちんとうけようと思っとる。みなのもの儂に対して言いたいことは全部言ってくれて構わんよ。 あ、灰考察すると言うたのにするの忘れとった。 儂から見たら最白枠じゃった神尼兵に1狼いるんじゃないかのう?勘じゃ。儂の占い師としての勘はよく当たるからの。 |
572. 少女 リーザ 19:34
![]() |
![]() |
老>>569 んーと、占い師苦手って解釈自体が誤りだよ 労力の割りに報われないことが多いから占いあんまりやりたくないだけで 狼は騙り占いを出したほうが良いって思考を持って要るので、他が騙らないなら騙るかもね 狂人なら占いは騙らないかも いや、占い師に騙り狼ならなんで騙ったのか想定して答えろとか難易度高いなぁ 村長、妙長X-樵 で旅書に黒出して進める勝ち筋がなにか思いつきます? |
573. 負傷兵 シモン 19:36
![]() |
![]() |
俺も、ロラよりは誰かの真切って2視点で詰める、って進行が好きだね。 ともかく占に3縄使うのが嫌という。 昨日最後の喉で老の印象下がってたから、そのまま行けば俺なら▼老から切ってたかもね。 長>>566 俺なら占いに手をかけるのはギリギリまで置いときたいかな。 まぁ計算ミスってたんだけど。 ロラでも狼目のところから手をかけたいから、こらもやっぱり▼老になりそうという。 |
574. 老人 モーリッツ 19:40
![]() |
![]() |
>>572妙 解答感謝じゃ。たんにあまりやりたくないってだけじゃったのか。儂は占い師大好きじゃから違う考えの者と触れるのも考えさせられるのう。 これソンチョ・ウだけに尋ねるが ★お主の視点では[占旅司+占]が確定なわけじゃが、この場合の狼の勝ち筋ってなんじゃったのかのう。 |
575. 少女 リーザ 19:40
![]() |
![]() |
>>570 私はGJ出たら詰みってことより、長噛め無いとワンチャンも無いって点から、▲長を強行すべきだったと思うかな GJで結果詰んでしまうことは、通常の進行でもありうるので、平和なら完全な詰みとかではなくね 平和が出た場合に私は「長偽の意図的平和だ!」って足掻けるかな? 表は取り繕うだろうけど、『あー、負けた負けた』って投げ遣りにならないと断言できない自分が居ます。 |
578. 少女 リーザ 19:48
![]() |
![]() |
いや、真占視点を維持する為には 「粛々と占いロラで勝利だね」と言えなくちゃ視点維持できてないのか それでも、ロラされない為には足掻かなきゃいけないのが狼の辛い所だね 書は私が絶対に占わない様な位置取りをしていたので、昨日の吊りを回避出来ていればもう少しやれた様な気はします 旅狼は2dまで分からなかったのでしょうから仕方がありませんが、身内切りは2wで取れる戦法では有りませんね |
582. 少女 リーザ 19:53
![]() |
![]() |
書の位置取りを生かすためには、書吊りの後に老が吊られて黒を見せるのが良かったのではないでしょうか 突然死は計算できませんので、初日にああなってしまうと挽回は厳しいですね 羊や修の話に便乗して、書を視界から外す事はしても良かったかもしれませんが、老も書にもっと頑張れと強要する事も出来ないでしょうし んー。どうしようもない、事故のようなものだったとしか表現できそうに無いです。 |
583. シスター フリーデル 19:57
![]() |
![]() |
私は一応どうなろうがロラのつもりでしたねー。ギリギリまで灰吊ってロラかなーでもその後がミス無しになるなーどーすっかなーって感じで考えてました。どっか欠けると高くくってたのもありますが。 色々気にして落としてなかったですが、真 妙>老>樵 偽で見てました 樵はまぁ真見るのがどうしても難しく、妙老は昨日の初動です。 妙は黒見たときにスッと灰に向かったんですが 老は>>305で詰みの方に意識が行ったのが |
585. 負傷兵 シモン 20:29
![]() |
![]() |
老>>584 [旅書]狼だと、▲長しかなかったってレベルの話だと思うな。 長通さないと、GJ以前に長から書黒出て詰みだからね。 GJ出たらもうしょうがねぇ、▲長に賭けるしかねぇ、みたいな。 で、▲長通ったら決め打ち路線しか無いんじゃないかなー、とゆー。 [占長X-狂]で旅書に黒出しの時の勝ち筋は…… まぁ、4縄使った後に最終日殴り合いってことなのかな 長はそのまま霊乗っ取いておいて、灰狼と生存勝 |
586. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
みんな「今日は▲長するべきだった」って言っててじゃよねえ、という感想。 儂狼仮定じゃとしてなんで▲者の●長黒出ししちゃったんじゃろうね。 多分、本当は直前までは普通に▲長するつもりじゃったと思うよ。「もうしにたい」「かいごろしはいやだ」「どうせみんないなくなる」って思いが勝ってしもうて何故かやっちゃったんじゃないかのう? 違うけど。 |
590. シスター フリーデル 22:32
![]() |
![]() |
モーリッツはそこまで気負うこと無いと思いますよ。 まず真仮定、これは聞く耳を持たないこっちも悪い。 んで狼仮定、勿論▲霊の方が色んな意味で良いですけど 老をその点で責めようと思う人はあんまりいないんじゃないかなぁ…。 |
598. 老人 モーリッツ 06:53
![]() |
![]() |
おはによう。 凸はエピ参加出来るぞい。行けんのは墓下。 儂もう心折れとるの見えとるはずなのにスルー安定の戯言に容赦なくて白目剥いたぞい……まあ当然じゃけど。 フルボッコ勢の一部の者は以降返答がないんでこんな結末を招いたことに怒っておるかもしれぬが……みんな優しくてありがたいぞい……普通誰も信じんよね……なんでこんな事したんじゃろ…… 儂が死んだら全員(一部除く)に遺産を相続させて頂く。 |
599. パン屋 オットー 06:54
![]() |
![]() |
【▼老セット再確認】 老の長黒出しは狼なら致し方ないという感じでしかないので、不快とかそういうのではないので安心してください。 ▲長で紛糾する地上もそれはそれで見てみたかった気がしますが、ちょっと流石にそれを強要できる状況じゃないですし。 |
602. 老人 モーリッツ 06:59
次の日へ
![]() |
![]() |
最後に。 途中から質問回答も灰考察も何もかもほっぽりだして本当にすまぬ。つまらん試合展開になってしまい申し訳ない。EPでは集まってくれると嬉しいぞい、どんな言葉も受け止める覚悟じゃ。 みなのもの超次元お疲れ様。 今までお手合わせ本当にありがとうございましたしんでしまった! @0 |
広告