プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、4票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、パン屋 オットー、行商人 アルビン、ならず者 ディーター、負傷兵 シモン の 8 名。
402. 羊飼い カタリナ 01:49
![]() |
![]() |
数多世を渡る百の騎兵よ、その顎門を開け。ヤプトラーカの英霊に変わって完成の星詠みが命じる。星辰の定めに従い旅人ニコラスの影を我が瞳に伸ばせ! 緑の魔女の人影が映る。 ニコラスは人間だった、みたいですね。 【改めて占いCO!】 生きてる! でも詰まないよ! ここで襲撃無しか… |
403. 旅人 ニコラス 01:49
![]() |
![]() |
服非能も見えたんで変えなかった。 これさぁ服噛みだったか襲撃無しにして詰み回避のパティーン?その手があったかみたいな感じ。 あと兵白は打っていいと思う。 【者の妙白長黒把握】 リナさんは妙→旅の占COなの?どうなの? |
411. 行商人 アルビン 01:53
![]() |
![]() |
とりあえず非占非霊だけ回しとくが、昨日の遺言とっちらかっててわけわからんワロタ 占い2人? ディタ:リー○ 長● 羊:リー● 旅○ 2人共から黒か 8>6>4>ep ディタと羊で1狼としてリーと長で1狼か 4人吊るには当たり前だが縄が足りないな |
412. ならず者 ディーター 01:54
![]() |
![]() |
8>6>4>2、4手。長羊者妙で吊り切れるよな。(自信なさげ ちなみ初回に妙占ったのは白ありうるけど白でも構わなかったこと、三人の中で一番人でも後半に崩れそうな気がしたこと、だった。 |
416. 負傷兵 シモン 01:59
![]() |
![]() |
あー決めうちかー。 苦手です。 正直ディタ殿占い師は1dに当方にどういうところ占ったら良いの?のあたりで見てたんでディタ殿に寄りたい気分。 とりあえず横目に見てたリナ殿リザ殿見直しますか。 |
417. ならず者 ディーター 02:01
![]() |
![]() |
あれ、ほんとだ。どんな数え間違えw 昨日はずっと屋か服を占う気でいたんだ。シモンにエルナ考察希望してたんは服をリトマス試験紙にしてたから、周りに服考察出させて服占って白黒出たら灰に色つかんかなと。ただ昨日も言ってた通り服を単体としてはあんま占いたい対象じゃなくて悩んでたんだが、確定するなら手数的に進むから占ってもいいかなと。逆にオットーは本人が占われたがってるようにみえて、非能かなと思ったんだ |
418. 村長 ヴァルター 02:01
![]() |
![]() |
ふむ、取り敢えず兵には謝っておくのであーる。いやホントすまぬ。 さて、今日、者が仕掛けてきた理由として挙げられるのは、ゾーンに既に相方が含まれ、逃れられない可能性が高い事が先ず一点。 それと灰位置から白と取られていた立場から占coする事でのアドバンテージを生かしたマウント体制を維持できると踏んでの行為が主であーると我輩は考えるのであーる。 |
420. パン屋 オットー 02:04
![]() |
![]() |
者も羊も、初手の占い希望は ⚫妙〇屋 であるようだ 初手囲いを狙ったディーターと、初手囲いには動かなかったカタリナ なんとも対照的である エルナ噛みの意図はなんであろうか 主に2つ思い当たるが、ここは対決する当事者から出てくるものに期待したいのである 対抗の黒要素なんてものより、相手側2人の初日から今に至るまでの立ち回り、戦術などを、ここはこうではないかと推測したものが見たかったりする |
421. ならず者 ディーター 02:05
![]() |
![]() |
詰み目指すなら霊は占いたくなかった、かつ襲撃されそうなところは占いたくなかった。昨日時点で前日のゾーンの三人って一番襲撃されやすい対象だと思ったし、そのうちの二人から白引いたとしたら白引いてそのうちのどっちかを襲撃される可能性高いかなぁ、と思って外したんよ。 そんでニコな、昨日段階霊ありうるかなぁと思ってた。具体的にって言われると困るけど、こう、COしたらどうせ確定するでしょみたいな。 |
422. 旅人 ニコラス 02:06
![]() |
![]() |
あーロラじゃなくてもいいのか、両陣営を順番に吊って最終決戦でも可。 んー、まぁいろいろ見直すかにゃ。現時点で思うことあるけどバトル見てる間に整理する。そしてちょっと目が覚めたけどやっぱ眠いので寝る。 |
423. 少女 リーザ 02:08
![]() |
![]() |
リナおねーちゃんは、どうしてリーの発言の意図とは異なる一部を取り上げて、変なこと言うんだろうと思ってたけど、リーのこと黒塗りしてたんだね。 リーは昨日、発言控えてたとこがあるから、まずはそれをちゃんと説明しなきゃ。 でも今日は寝るのー おやすみなの。 |
424. 羊飼い カタリナ 02:11
![]() |
![]() |
>>415村長 ライン戦だから吊り方はロラ以外にも決め打ちかバランス吊りができるよー。 んんんー。もうちょい見てると思うけどたぶん落ちそうあと明日…日付は今日か。とにかく来れないからごめんなさいちょいちょい覗けたら覗きます |
425. パン屋 オットー 02:12
![]() |
![]() |
単純な比較では ・カタリナ 昨日時点で占い結果黒を落とす(霊能に当たれば破綻) 昨日時点で占い先も宣言している ・ディーター 今日の黒結果、昨日占い先について言及無し と、どうしてもカタリナに軍杯があがるため、ディーターが真なら少しばかり張り切っていただきたい |
426. 旅人 ニコラス 02:13
![]() |
![]() |
あ、エルナお疲れ様、人っぽかったけど吊ってごめんね。 何の因果か墓下一人だけど明日まで頑張って。 地味に統一になってたのねー。 どっち陣営も昨日時点から組み立ててたんやなって。 いやぁ面白いな(他人事 |
427. ならず者 ディーター 02:14
![]() |
![]() |
ついで、単体で白みてたのがアル、ここは占いなくて自力で白取ると思った。時点村長だけど昨日の最初の会話で自分占い師である可能性匂わせが襲撃誘ってるんかなぁと。そこで村っぽを取って白狙いのつもりだった。ただ正直そこまで占うつもりじゃなかったんだけど、エルナ吊られてオトは襲撃ありうる。シモンは黒みてたから占い避けて…ってやってて、ぶっちゃけあの決定時間からどこ占うの?!ってなって短絡的に占った、みたいな |
429. ならず者 ディーター 02:18
![]() |
![]() |
>>425 それについては言わせて貰おう、占い第一候補がエルナだったんだよ!つかさ、決定時間更新5分前で占い先を練れるわけねーだろと!ぶっちゃけ投票COとか慣れてねーから早めに文章作って用意しとかないと不安でしゃーねぇし、ぎりっぎりすぎて占い先なんてぎりっぎりで決めたわ! |
434. パン屋 オットー 02:31
![]() |
![]() |
>>429 どんな事情があれ、黒引きのタイミング等でカタリナに好印象があることは覆らないのである 占う予定が吊り候補になったり回避した場合等を考慮すると、第3候補くらいまでは占い先は絞りたくなるものだが、そういった二の矢三の矢がなかった以上、甘んじてカタリナにCO周りでは譲るしかあるまい 占い先を悩んだ理由より、対抗2人の狼証明や、対抗からの殴りを論破することなどに尽力して欲しいのである |
435. 村長 ヴァルター 02:37
![]() |
![]() |
事前準備としての>>391者の商宛というのも、商に対するアッピルなんジャマイカ? 「私は商を白く見ています、私はあなたを信用して占ってません」という。 いやいや、おかしいでしょ、と我輩は考えるのであーる。 占として最も強く確信の持てる武器である占結果使って「じゃあ一緒に白圧殺しましょうね」という訳でもなしに。 狼視点商白は見えていた訳で、それだけに商白を打てなかったと推測するのであーる。というのも |
436. ならず者 ディーター 02:38
![]() |
![]() |
エルナは単体として白ありうるけど確定白にするのは不安がある、けどぶっちゃけ対抗出ないんじゃねと思ってた。雰囲気からして能力者じゃなかったし。で、確定占い師からの白が出るならありかなと。 まとめると能力者ありえそう→旅 黒出そう→兵 白だろ→商、次点長 襲撃されそう→ゾーンの三人 >>434 いちおう、これで対抗からへの反論のつもりでいる、んだけども |
437. 村長 ヴァルター 02:44
![]() |
![]() |
第一に1dゾーンの中に妙狼が入っていた為、1/3という確率から露見する事を見過ごす事が出来なかった、という理由が挙げられるのであーる。 というのも上手くすり抜ける事が出来れば良いが、捕まった際にはゾーン、灰共に潜伏幅が一気に減り、白位置確保していた自分の立場も危うくなる ならば先手を打って我輩に対しての疑問点を打ち上げ(誘導臭云々)、黒出し準備を行う事は狼陣営にとっても不利益とはならないのであーる |
438. 少女 リーザ 02:47
![]() |
![]() |
お布団の中でひとつ思いついたから戻って来たの。 長羊ペアの作戦(2d→3d更新前) リナおねーちゃんは占いゾーンに入っていて占われている危険が高いから、リナおねーちゃんが占COし、かつ、黒で結果発表してきたんだと思うの。 これをやらないと、リナおねーちゃんが占われていた場合、黒が発表されて吊られてしまうの。 妙者狼だったら、同様に占いゾーンにいたリーが占COしたほうが良手なの。 |
439. 村長 ヴァルター 02:55
![]() |
![]() |
その為に先ず妙に対して白囲いを行い、その後3d占coは確約されていた状況から妙占が真から受けているかどうかを確認した後、受けていたら長疑問点からの黒打ち、受けていなければ他者への白打ちを想定していたのであろうと考えるのであーる。 >>438妙 ここを村には問いたいのであーる。 ★その理論からすると何故羊狼は破綻を恐れず妙黒を発表出来たのであーるか?と。 例え羊黒が露見してたとしても狼陣営は詰み |
440. 少女 リーザ 02:56
![]() |
![]() |
リナおねーちゃんから見ると、黒を出す相手はリーじゃなくても良かったけど、リーがSGとして適当だったんだと思うの。 パン屋さんが言うとおり、初日黒を出すより、2日目黒を出すほうが、確定霊能者に黒出しするのを避けられるからリスクは低いの。 でも、2日目の占い先は、エルナおねーちゃんが吊られちゃったし、SG位置がいなかったんだと思うの。あとは、リーが霊能者には見えなくて黒出ししやすかったのかもしれない |
441. ならず者 ディーター 02:58
![]() |
![]() |
ああ、文脈おかしいな。俺は自分が確定するんじゃないかと思っていた、確定するならエルナに白が出るのもいいんじゃないかと思っていた。初回のリザ占いでもそうだけど、俺の占い基準は「白が出る可能性ありつつ後半SGになりそうなとこ」なんだよな。どっか頼りになるとこも入れたかったけどそういうとこは占いたくない理由があったんで。 つまり消去法? |
443. ならず者 ディーター 03:05
![]() |
![]() |
ぱっと思ったのは村長占ったけど俺が村長占わない可能性あった。例えば旅兵占って白が出ていた場合、リナ側からの黒が2判明、黒を出せてない俺が生き延びたい狼っぽくなるんじゃねぇかなぁ、とか >>440みて思い出したけど俺リザ霊じゃなさそう思って占った部分あるけど旅に対する言及ゾーン内なんてお弁当候補、みたいなのでやっぱ霊じゃないわって思った記憶。霊で確定する可能性ある奴がお弁当って意識にはならなそうて |
445. 村長 ヴァルター 03:12
![]() |
![]() |
続き) SGにしようとした服を吊る流れを作る(可能性がある)羊狼って何がしたいのであーるか?では代わりのSGはどう調達するのであーるか? 羊はSGとして服吊りたい、長は服の人っぽを取っているために吊りたくない、じゃあ羊長で最終的にどこSGにするの?と。両者の間でSG作ろうとする統合性が無いのであーる。 >>妙 ★これに対する反論お願いするのであーる。 |
446. 村長 ヴァルター 03:17
![]() |
![]() |
うむ、眠たくて一部変な表現になったのであーる。 SGとは最終的に勝利を目指す上での吊り先であーる。 ★そのSGを早々に潰そうとする羊狼は何がしたいのであーるか? という事であーる。 本来ならば白とも黒ともならぬ位置調整を行い、最終的に黒っぽいから吊りましょうよ、とする動きがSGであって、利点を放棄する意味が全く不明なのであーる。 また村の流れが▼服(消去法)というのにSGは成立し得ないのであーる。 |
447. ならず者 ディーター 03:27
![]() |
![]() |
寝るけど、最後に。 リザ、村長言ってるのに真面目に答えようとしすぎることもないと思うぞ。整合性とか、その辺予め作ってあったんろうし。個人的には村長構うより白説得のが大事だと思う。ので、あとは喉温存しつつ質問あれば答えるよ。 襲撃だけどこれ占い師を襲撃したら困るから、じゃねぇかなと。リナCO、対抗占が襲撃されたらリナ偽確定やん?そういう意味で占い師の目処がついていなかったからのこその服襲撃? |
448. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
ディタおにーちゃんありがとう☆ミ ディタおにーちゃんは、リーを変態村長さんから守ってくれる正義のヒーローなの。大好きぎゅ! まず、>>319屋の質問に答え直すの。 リーがパン屋さんの意見を読んで思ったのは、パン屋さんの案は占い師さんがブラフがうまい人だったらそうかもしれないけど、下手な人だったら困るって事なの。 でもそれを、リーが占い師じゃない事がわからないように書くことができなかったの。 |
449. 少女 リーザ 07:22
![]() |
![]() |
>>440妙 でリーが言いたいのは、【ゾーン内に1W ゾーン外に1Wの時に占騙りを出すなら、占われている可能性の高いゾーン内が占騙りして、ゾーン外は潜伏するんじゃないか】【羊占騙りはこの理に合うけど、者狼なら潜伏したほうが得=者真】ってことなの。 要は占われた(可能性が高い)狼が占騙りすれば、占われていて黒が出ようと、霊に偽黒だして偽確しようと、残り1狼は灰に残れるの。 |
450. 少女 リーザ 07:36
![]() |
![]() |
>>444長で、霊に偽黒出したら詰みって言ってるけど、長が占われていなくて今日襲撃なしなら、羊が偽確するだけで詰みになるわけじゃないの。 2d時点で狼が予想できた筈の3d構成(羊→妙黒で、妙霊仮定) 占偽霊白白灰灰灰 ※真占が羊占いや妙占いならさらに白が少なく灰が多いの 今思ったけど、【今朝の襲撃なしは、灰狼の潜伏域を広げるため】だったのね 実際には長占いだったから、その甲斐はなかったけど |
451. ならず者 ディーター 07:40
![]() |
![]() |
出かける前一撃。 俺の村長評に対する変遷は1D誘導臭?(黒寄り)2d頭のやり取りで村長が襲撃誘導したがってる?というか占い潜伏幅を狭めないようにしてるのが白っぽ、なので(この感想がそも占い師視点なのでここを言いたくなかったし誘導臭感じた村長のあれも占だからこそ)2d特に黒く見た記憶がない。そして商長の整理しつつ長に黒出すくらいなら商をそこまで必死に説得せんぞと。言いたい。@7 |
452. 村長 ヴァルター 08:39
![]() |
![]() |
寝もいのであーる。 >>444妙 それだったら普通に我輩が占coして妙黒旅白(又は他灰に白)or羊白妙黒(妙黒羊白)とか出した方が効果的ジャマイカ? 何故我輩がゾーン外の白位置(放置位置)という立場を利用しなかったのか? 我輩狼できっちり非占coを2d遺言に残して、自ら逃げ道塞いでという。 遺言失敗という形で更新即役職co確認しリスクを減らすという戦法も十分に有効だし、デメリ少ないのに、であーる |
454. 羊飼い カタリナ 10:01
![]() |
![]() |
おはようございます! >>423少女 ごめん、当該箇所がどこか分からないんだけど、発言に意図された、相手に読ませたい意図があったってことだよね? とりあえずはどこのどんなことなの? 正直村人なら読ませたい意図とかないと思うんだけど。 あと少女は昨日からスルーしてる初日唐突に白狙い言い出した理由も明かして欲しいです。 |
455. 羊飼い カタリナ 10:02
![]() |
![]() |
今日の死体無しは服襲撃だと思って見てる。もし服が非占非霊回さずに死んだら服に役職だった疑惑付けれるからって思ったんだけど。 あとディータは昨日時点でボクが白引きしてた場合占われる可能性はかなり高かったと思うんだ。白引きしたら詰み狙いで最白枠狙ってた訳だし。実際昨日時点ではディータ白置きしてた。 |
457. 羊飼い カタリナ 10:10
![]() |
![]() |
ごめん時間切れー。 あとはライン探して見たんだけどちょっと時間足りない。ぱっと見全く絡んで無いのと初日のならずの●妙はライン切りでは?って感じがした。そこ含め、少女には初日の白狙い占い発言もライン切りかな。 んんんー。あとは発言タイミングとか相互作用とか見るんだけど……ごめんなさい、次はたぶん早くて更新前くらいになる、と思う |
465. パン屋 オットー 11:59
![]() |
![]() |
確かに、妙者側もリスクのある行為を取っていることは確か 占いゾーンに妙が入っている以上、既に妙が占われている可能性は十分にあり、遺言で占いが妙黒を宣言して死亡した状況で者がCOしてしまえば破綻であり、この破綻は羊の霊への黒打ち以上のリスク(全狼露呈)となる 無論、リスクの大きさで真偽を見るという話ではない 【どちらが狼でも、リスク覚悟で占いCOを選んでいる】 ことを念頭に置くという話である |
466. パン屋 オットー 12:09
![]() |
![]() |
吾輩は決め打ちが好みだから今日結論を出してしまいたい…と言うより今日死ぬことが確定しているからこそ、吾輩の結論だけは置いておくというだけであるが どのみちバランス吊りでの最終日、という構図が見える 今日以降情報が増えることは無く、バランス吊りは実質村の頭数を減らす 村の最大戦力は今日なのである それでも最終日勝負なら、今日明日のローラーは、【狼候補のうちより厄介な方】を落とすことを提案しよう |
468. 行商人 アルビン 12:48
![]() |
![]() |
あと>>455見て思って確白の誰かに教えてほしいんだけどここの狼ってそも襲撃しない選択ができんの?普通にエルナ襲撃一択だと思ってその前提で見ていたが そうじゃないならちょっとまた見直さんと 結論、今んとこ俺的には占いは羊>者で真ぽいが、羊長>者妙で2狼ぽいというくそ判断しにくい状況 |
469. ならず者 ディーター 13:37
![]() |
![]() |
商>第二候補は屋だったよ!占われたがって見えてたから非能かと。ただ屋黒切れなかったのとゾーン内二人占いたくなかった。そんでエルナなのは俺がエルナをリトマス紙にしてたからだな。エルナへの反応で灰(具体的はシモン)を見てた、ここに色付けして周りの色付けが進むのを期待してた。エルナ評を詳細にすると初日の不安さ、2日目のテンションアップが初日エルナが言ってた不安要素が消えて安心したんかなで村側を見ていた |
470. ならず者 ディーター 13:53
![]() |
![]() |
ついで、その上で第二だったんはエルナ単体として特に白確定に向いた人物ではなかったから。俺がシモン疑ってたから余計なんだけど、最終日判断でころっと騙されかねない不安感があったからだよ。 ついでにシモン狼だと仲間?をみていたのは屋>旅かのぅと。ただ昨日段階旅を●▼に引っ掛ける気はまったくなかった。 |
472. ならず者 ディーター 14:20
![]() |
![]() |
朝も言ったけど、俺視点占いたい対象ってすげー狭かったんだよ。ここ占いありだな、と思っても霊候補とか襲撃されそうなとこは避けて、って。かつ遺言はできるだけギリギリに落としたけど、一瞬で占いバレしないように内容誤魔化しつつだったからな。襲撃避けたい、ついでに確定するんじゃね?で別に信用取りする必要感じんかった |
473. 行商人 アルビン 14:24
![]() |
![]() |
>>472ディタ なるほど、騙りが出てこない前提で考えていたから、2d占い先については書かなくてもいーやって感じだったって解釈でおけ? で昨日リーについて特に触れなかったのは、1dで占って白出たしどっちかいうとゾーン触れても触れなくてもみたいな流れやったから触れないどこ的な感じ? |
476. 少女 リーザ 15:53
![]() |
![]() |
>>452長を見ての思いつき 1dでCO方針を話し合っていた時には気がつかなかったけど、村長さんがやりたかった、黒引きならその日の遺言でCO、白引きだったら遺言CO時期を占い師さんの判断に任せる案って、狼が真のCO(特に黒引き)を見てから騙るか決められるやり方だったんだね。 1d夜明けの長狼の作戦は、あわよくばこの進行をとらせること、だったのかな。どんな進行でも対応できちゃいそうだけど |
478. ならず者 ディーター 19:02
![]() |
![]() |
>>473商 そう、俺が襲撃されるならどうせ占い結果は出ないし。それより遺言をちゃんとできるか心配だった。言わなきゃバレない思って1dラストにひっそり遺言の練習するくらいには不安だった、ので決定が夜明け五分前で●考えつつその後に文章作り直せとか俺には無理 大体そんな感じ。ついでに言うと羊もそう黒く見てなかったのであんま触れてない。ゾーン外の灰を見るのに夢中だったから優先順位低かったというのもある |
479. 負傷兵 シモン 19:46
![]() |
![]() |
こういう日に時間が取れない悲しみ。 数撃したらそれ以降は多分日付変わった以降かと。 とりあえずアル殿>>468 吊り先襲撃をせずとも襲撃なしは襲撃タブに選択肢としてあるであります。 あとこれはオト殿宛であるんですが、ディタ殿偽で見る分には別に良いと思いますが、少々自身の持つ理想の占い師像をぶつけすぎてる感あるので注意して欲しいです。 |
480. 負傷兵 シモン 19:47
![]() |
![]() |
読み返してきて違和感あるのが村長殿の唐突な>>359でのリナ殿考察の中で出てくる「恥ずかしい」という感情ですね。 何由来の恥ずかしさなのか分からないんですよ。 黒い黒いだけ言ってて考察出してなかったとか、他灰が出してるのに自分だけ出してないとかの理由なら分かるんですが、それはなく。 今見えてる陣形とその考察内容的にリナ殿が占われている可能性を見て切りにきたのかな、と。 |
481. 負傷兵 シモン 19:47
![]() |
![]() |
この恥ずかしいの出発点を知りたいんですが、村長殿の帰りも遅いんですよね。 なのでディタ殿リザ殿狼陣営見てる人にここどう思うか聞いてみたいです。 そうやって見て行くと村長殿>>224のリナ殿評も胡散臭く見えてしまうしがらみ。 なのでリザ殿見てきました。 |
484. 旅人 ニコラス 20:22
![]() |
![]() |
こんばん 今日ものんびりニコラスだよ。 1d~2dの動きの比較しつつ見ていきますかね。 者には占の気配を感じていた節はある。 羊はわからんで飛ばしたので真面目に見ます。 妙長なら長の方が白いというか昨日の服かばいがなーと妙の遺言云々のこだわりは何だったんやとか こういった印象がどこまで変わるかな。 ではいってきま |
485. 村長 ヴァルター 20:44
![]() |
![]() |
仕事の合間の一撃。 >>480兵 「1d考察抜けしてたの気付かないで」灰考察してたつもりになってたのが「恥ずかしい」ということであーる。 交通整理苦手で灰考察の方が得意とか言っときながら、この体たらくであーる。そりゃドヤ顔してたのに恥ずかしいわ。 |
486. パン屋 オットー 23:52
![]() |
![]() |
さて、ある程度ログを精査した感想みたいなものをつらつらと述べていくのである 狼の取る方針は基本二つ ・占いを騙らず、2占いを回避して殴り愛 ・占いを騙り、信用勝負に勝つ 今回は狼は後者を選んだわけだが、後者の場合 【噛みはほぼ意図的無襲撃】 【狼同士のラインは繋いでも切っても、どちらでも構わない(信用勝負に勝つことが目的のため)】 と思われる 意図的無襲撃の理由は前述の破綻対策になる |
487. パン屋 オットー 00:04
![]() |
![]() |
先に挙げた妙者の場合の破綻のリスクは、意図的無襲撃により回避可能であるから、やはり狼陣営と仮定した場合のリスクに関しては、羊長側の方が大きいというのは覆せない事実であるように思う ただ、長は性格要素として、狼であれば安定策よりもリスクとリターンの行為を選べるタイプであるから、【信用勝負という土台を選ぶ狼像】としては、むしろこちらの方が適役か |
488. パン屋 オットー 00:14
![]() |
![]() |
妙に対する違和感 ・ゾーン内考察を控えることと真逆の吾輩の提案への触れ方 一応、ゾーン内への考察を控えるという発言自体は、占いを探す手段を狭めていることから、白要素と取れなくもないが、結局吾輩の意見についてまったく反対しなかったこと 反対しなかった理由が、目的の合致ではなく、いい反論が思いつかなかった、また達成の期待値という理由であったこと これにより、ポーズ臭が漂うため、あまり白くは置けない |
489. パン屋 オットー 00:19
![]() |
![]() |
長に対する違和感 ・初日の吾輩への視点に、少々強引な塗りを感じた →ゾーン内の妙から屋への占い誘導で、妙占われを避けたのでは? というのも、長は吾輩のスキルを勝手に高く見積もった上で、吾輩にとってよく分からなかった謎の儀式について、自分の提示するメリットにたどり着いて然るべきという理論で黒を塗ったものであった むしろ長なら、吾輩が既に2dFOを前提で話していることが読み取れるのではないだろうか |
490. パン屋 オットー 00:24
![]() |
![]() |
灰に対しては、どちらも違和感があり、何とも言えないところである 羊妙がゾーン内にいたことから、狼視点で【初日に狼が占われた可能性はそれなりにあったもの】として2dは過ごしていると思うので、そこから切り込んでみようか |
492. パン屋 オットー 00:42
![]() |
![]() |
結局どういうローラーをしたいのか、について返答がほぼ無いという 一応両方の狼候補2人にBWと従の関係があるとしたら 長>羊 者>妙 と勝手に考えている ローラーする場合、長者ローラーか羊妙ローラーかがいいと思うのだが 無論、明日時点で今日吊った側が狼だと思うなら、そのまま決め打ちでも構わない 一応今日は、長者どちらかを吊るす、という形で行きたいのだが、どうだろうか |
493. 行商人 アルビン 00:46
![]() |
![]() |
>>492 俺は思考垂れ流ししただけでまとめられてはいないが上記書いての結論と、ディタへの質問への返事には納得できる返事が返ってきたため長に入れたいと思っている ただもう俺は今から明日夕方までいられんから、皆が者がいいならそうしてくれていい。 俺1人の票で吊り先が変わることはないだろう すまんがよろしく頼む |
494. 村長 ヴァルター 00:48
![]() |
![]() |
お疲れ様であーる。 >>屋 いや、勝手に我輩のスキル上げを行わないで欲しいのであーる。 我輩、そこまで読めてたら、今日のこの状況読んで1dから者妙の黒要素をかき集めてぶち込んでるのであーる。 それと今日ロラとあるが、実質今日決めうちと同等なのであーる。片方吊られたら抗弁力の差で負けるのであーる。 そこを皆んなは前提にあると認識して欲しいのであーる。 もう少し後で本参加するのであーる |
495. 負傷兵 シモン 00:57
![]() |
![]() |
戻りました。 もう少しで着席します。 >>オト殿 それ考えてたんですけど結論出なかったんですよね。 情報量って意味だとむしろその2人残したいんですが、残すなら同じ立場の人を残したいって考えると、っていう。 リナ殿が明日不在がちとのことなので、占ロラならリナ殿から、被黒ロラならリザ殿からって考えてました。 なのでその2択ならディタ殿になります。 決め打てるほど話せてないですし。 |
496. パン屋 オットー 01:08
![]() |
![]() |
>>495兵 別に占と被黒で分ける必要は無く、ローラーを選ぶ場合最終日に同等の発言力の2人を競わせる方がよく、また情報は基本的に出尽くしている以上、これからは説得力の差の勝負と思ったから、上記2種類のローラーを提案してみたのだがな 抗弁力の差については、今日長が吊られたら明日は者だし、今日羊が吊られるなら明日は妙をローラーすることを民意に取り計らってもらいたいところだ |
498. 負傷兵 シモン 01:23
![]() |
![]() |
というか人いな過ぎません? 票合わせ怖いんですけど。 そうだ、とりあえず明日の在席時間先に伝えておきます。 明日は昼過ぎから夜くらいまでは顔出せないですが、そこ以外は基本的に顔出せると思います。 何かあったらそこでお話ししましょ。 事故防止のため今はしかるべきところのうちの誰かに刺してると宣言しておきます。 |
499. ならず者 ディーター 01:25
![]() |
![]() |
それ俺も答えていいん?面倒くさいのは長だけど羊が明日喋れないっていうなら羊のがいいんじゃねとは。 屋は納得してなさそうだったけど俺が信じられる=長狼だになってたけど言いたいことは大体言った。残るなら当然喋るけど俺と妙だったら妙のが議事から説得しようとすると思うから特に反論ない >>495 そう思うなら聞けよばーかばーか!(ネタ フォローしてくれたことはありがとう。だが俺は疑ったことを!謝らない! |
500. パン屋 オットー 01:27
![]() |
![]() |
いや、カタリナがあまりに浮上しなさすぎて、確かに長者ローラーではどちらにしても最終日勝負が一方的になりそうである 仮に変なところが吊られたら、それはそれで情報になるかもしれないので、今日は【カタリナ】を吊るすのである 正直、占い2人はどちらも初日から占い視点でしゃべっているように思えるが、どちらかといえば思考がすんなり入ってくるのが者>羊である |
502. 負傷兵 シモン 01:31
![]() |
![]() |
話を戻して。 もうちょっと議論が活発になるであろう時間に自分の考察落としておけば良かったなと後悔しつつ。 リナ殿リザ殿が占われた可能性を見て2d発言していた、と考えるとよりそれっぽいのはリザ殿なんですよね。 意図して発言数落としてた>>423とのことですし。 そういえばこれの理由聞いてないです。 何故でしょう? |
503. 負傷兵 シモン 01:34
![]() |
![]() |
【リナ殿に刺してあります。】 オト殿この状況での決定出しありがとうであります。 ディタ殿>>499 ほ、ほげぇぇぇぇえ。 夜明けは思考死んでましたし、まさかこんなに時間取れないと思わなかったんですもん。 明日お話ししましょう。 |
504. 村長 ヴァルター 01:36
![]() |
![]() |
>>487屋 ちょっと待って欲しいのであーる。 いやいや、我輩の何処が安定策よりリスクリターンを選んでいるのであーるか? 基本は安定策を提示し、リスクを限りなく減らした方法で最大限のリターンを得られるよう動いてきた筈であーる。 必ずしもリスクを負えとは言ってない筈であーるよ? 遺言coに関しても詰みを「追えるのであれば」とある筈であーる。 |
505. パン屋 オットー 01:37
![]() |
![]() |
ラインの有無で言うなら、カタリナの性格像的には羊長の両狼はありそうではある それは、ログ全体を通して、黒塗り行為がほぼ見られないことから、村からのヘイトを極力抑えたい人物像が見えるからである そういう人物が最初に噛み付いた相手が長なのであるが、そこはまず、不安なく殴れる位置だったから、では無いだろうか |
506. ならず者 ディーター 01:41
![]() |
![]() |
【▼リナになってる】 そういやリナがどっかでリナは俺を全く疑ってなかったから俺占うの見えてたんじゃね、とか言ってたけど俺的にそこまでリナに白くみられてるとはあんま思ってなかったな。昨日の放置三人をリナは狼を見てたからつってたけどその三人を白くみているからかと思ってたし。 |
507. パン屋 オットー 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
者に関しては、視点はよーく分かるのだが、【視点を通すために作ったログ】にも見えてしまうのである まあ、狼ならよくここまで視点を通し続けたものだ、という感想ではあるが、初手囲いの信用勝負が前提だったなら、灰の動向に関わらず最終盤面はある程度自由に作ることは出来る ふむ、やはり妙単体が黒く見えるのである 占いで見ると者に傾きそうであるが、灰で見ると長に傾きそうである |
広告