プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
少女 リーザ、1票。
ならず者 ディーター、7票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
少女 リーザ、1票。
ならず者 ディーター、7票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、司書 クララ、行商人 アルビン、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター、少女 リーザ の 8 名。
420. 少女 リーザ 02:30
![]() |
![]() |
え?オットー襲撃? 者が狼だったのか!ヤコブンGJ。 さぁここに取り出したるは魔を占う水晶玉。 クーラーラーさーん♪お口を開けて下さい! 羊「モガモガモガ」バキッ あ、歯が砕けた。噛み砕けないのね。 【クララさんは歯が頑丈でない人間さんなのです】 |
423. 農夫 ヤコブ 02:34
![]() |
![]() |
というわけで、まあリーザ狼が確定したわけでして、僕の霊能者としての役目もなくなってしまいましたー。 というわけで早いけど【本決定:▼リーザ】 議論するまえにこれだけはセットしておいてくださいねー。 |
425. 農夫 ヤコブ 02:36
![]() |
![]() |
狼確定のリーザを放置するつもりはまったくありません。 確実に狼を吊ります。 相談できる環境と一人で頑張らなければいけない環境は絶対的に違うものですので。一人になれば焦ってボロを出すこともありえますし。 リーザさんは、とりあえずこっちにおせち料理の残りを準備しておきますので、こたつに入ってゆっくりしていてください。 |
426. 司書 クララ 02:36
![]() |
![]() |
【リーザの結果確認&ディーターさん人間】 不可解ね。こうなるとリーザは狼ってことになるのだけど。 とりあえず今日は▼リーザ 明日以降私を吊るかどうか要議論ね。 状況的に、私の黒率上がってるけどまあ仕方ないわ。ちょっと私は灰の中のGSを見直したくなってきた |
パン屋 オットー 02:36
![]() |
![]() |
いえいえ、別に暴言が飛び交ったわけじゃないので、不愉快にはなってないです。むしろ、あっさり系だったなあと思ってるくらいで。こっちも初の占い師でした。もうちょっと占内訳とか書くべきかな? と思いつつ、あんまりやりあっても、村から見ればノイズになるので。 |
428. 旅人 ニコラス 02:37
![]() |
![]() |
オットー食いとナ…? 【判定確認しタ】 なん…だト…ディタ人間とか節穴アイだったヨ…。ディタオトで真狂どっちかカ。普通にオト真じゃねと思っちゃうケド。 んでリズ狼確定ト。3CO目で信用取り狙いだったのネ…。 灰殴り愛になるんだネ。灰吊り手が増えたとポジティブに考えるヨ。 んで今日は寝ル…。▼リーザセットしといたヨ。なんか投票ミス結構あるから皆気をつけヨウ。 |
429. 司書 クララ 02:40
![]() |
![]() |
【本決定了解】セットしたわ。 うーん、正直予想外。 リーザってそこまで偽視されてたかしら?オットーとの二択になったら6:4で信用取れると思っていたので、何でこうなったか疑問。 ・・・。ええ、解ってるわ。一番しっくりくるのは私が狼なケースよね。 明日はそこらへん詰めてきましょう。それじゃあとりあえずおやすみなさいzzz |
パン屋 オットー 02:42
![]() |
![]() |
初参加の狂人ってきつくないですか? 他の国での経験者も多いし、ブランク長い人の参加も多いので、ここではわりと多彩な参加者が集まってくる感じですよね。自分は村人からでないと怖いなと思って、まずは素村で入りました。 発言するところの上に、名前が出て「投票」ボタンがついているんです。たぶん初期設定のままだと、自殺票でしょうね。 |
ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
きつかったですよー。希望も村人で出してたし、村人の心構えしかしてませんでした。で、狂人引いて、慌てて初心者講座見に行って、「初心者はとりあえず占い騙っとけ」っていうの見て、21分後のCOとなるわけです。 投票はボタンを押さないといけなかったんですね。 LW誰だと思います? |
パン屋 オットー 02:51
![]() |
![]() |
クララさんとリーザが狼でしょう。まあ、寸前で●が村長から変更され、焦ったのかな。 ところで、この村ではあまり食事をしてもらえなかったので、墓で違和感ありつつも、出しておきますね。そろそろ寝落ちします。また昼過ぎ、見に来ますので。 つ [野菜コロッケの甘口カレーライス] [ハムとしゃきしゃきレタスのサラダ] [黒糖パンのマヨポテサンド] [レーズンパンのクリームサンド] [豆乳ゼリー] |
ならず者 ディーター 02:57
![]() |
![]() |
(中の人はPPしていたつもりなのを思い出したようだ) [甘口カレーライスをほうばりながら] おう、また明日な。 てことは、クララが狼だとするとこの村人有利な状況を作り出したのはクララ指定したカタリナってわけだ。勝負って分かんねえもんだな。 |
ならず者 ディーター 03:17
![]() |
![]() |
俺の主人がリーザクララだとしたら、正直厳しいな。 でもクララSGで主人が別にいるとしたら、俺が狂であることに確信を持ちつつ、俺の言動が「ディタもしかして真だったんじゃね」論調にもっていくには余りにも厳しいって主人たちに思われてたってことだな。 どっちにしろ俺は泣きたいぜ。 赤見るのがこええええよ・・・。 |
ならず者 ディーター 03:29
![]() |
![]() |
クララは本当俺の印象では真っ白なんだけどなー。 潜伏狼はペーターかニコラスだと思ってたよ。 ・・・上では一日五回しか独り言できなかったけど、ここでは20回も本音吐き出せて楽だな。 |
432. 少年 ペーター 03:32
![]() |
![]() |
失礼完全にスヤスヤしてました。 ちなみにリーザ投票はぼくだよ。一応セットだけはしとく主義で、ねるまえに偽度重視でとりま入れといたの。 狼は割と想定外だけど、こうなると占い師には申し訳ないけど、どっちが真というのはあまり問題ではなくなってくるね。 |
433. 少年 ペーター 03:40
![]() |
![]() |
しかしこーして見ても、リーザ狼ってちょっと何がしたいのかよくわからないというか。リーザ程度に喋れるならもっと他の生き方があったのでは、とはやっぱり思うんだけど。 11人村ってそもそものところ手数が厳しいのだから、2-2や2-1で勝負したほうが良さそうなものを、とは思うのだけど…。 |
434. 少年 ペーター 06:13
![]() |
![]() |
さむさむ。ニコラス>>>338 狼像という書き方が悪かったかな。単純に3占から●とんでるのが潜伏の位置っぽくみえなかったて話なのよね。絶対とはいえないけど。 ニコラスのいう潜伏像だとどうかな。ニコはどうも「3COだから、強い狼がいるはずDA」という警戒心が根底にあるようだけど、僕別にそこ関連性ないとは思ってるかな。3COの時点でミスってるじゃん。 |
435. 少年 ペーター 06:21
![]() |
![]() |
僕が思う潜伏像はそうだね。仮にリーザ真視狙いであったのであれば 「初手灰吊と思っていて占ロラを想定していなかった人」 ぐらいかな。そうでもないとリーザが出てきた意味が解らないから。 Oh,ナイスmy白アピール とはいえ、初日に3COから灰吊しようといってる人もいなかったし、ここは手がかりとして足りないナ |
436. 少年 ペーター 06:29
![]() |
![]() |
クララはねー、やっぱ白だと思うんだよね、考察の目線とかが相当。僕はクララと殴殴してないから客観的に見て判断できるってのもあると思うんだけど。 村長は屋真者狂妙狼予想だったみたいで、実際狼の位置はそれで正解なんだけど、妙狼の否定要素ってのは割りとあがってたと思うけど、その点についてはどうお考えでしたか。 |
437. 少年 ペーター 06:36
![]() |
![]() |
ニコラスは3COなら潜伏が強い=クララが飛躍なんだよなー、ってので。なんかすごい強い幻想狼との戦いに対峙してる村人っぽくも見えるけど、白さは落ちてるかな? ニコタイプがクララタイプの足を引っ張るのは見てて結構いらいらしてくるカモ、正直な話。 |
パン屋 オットー 09:52
![]() |
![]() |
「PP」じゃなくて「RP」では。まあ、墓では気楽にいきましょう。オープンにしたり、COせずそのまま推理を続けたり、騙りを続けたり、墓もいろいろです。 ところで中の人は甘党ですよね。プロローグから思っていたんですが。 つ [抹茶ラテ] [アーモンドクリーム入りミルクティー] [3色ジャムパン] [白あん入りメロンパン] [パン耳ラスクの2色チョコレートがけ] |
パン屋 オットー 10:04
![]() |
![]() |
ディーターさん、初参加者には見えなかったですよ。初狂人か初狼か、とは思いましたが。カタリナさん、アルビンさん、リーザさんも初参加だと睨んでいます。リーザさんの印象のちぐはぐさは赤ログで注意されたせいだったんですね。 ランダムで希望をはじかれる確立は30パーセントだそうです。希望が通らず入れ替わっていた、という話はわりと多いですよ。自分は今回、おまかせ→占い師でした。 |
438. 旅人 ニコラス 15:00
![]() |
![]() |
こんにちワ鳩。 [柚子かまぼこもきゅもきゅ] なんで狼は屋を襲撃しタ…?妙信用取れてなかったかナ。まぁ屋妙どっちか狼って言われたら妙吊ってたと思うケド。 可能性としてハ a.妙が信用とれないから屋襲撃するしかないと思っタ b.書狼で屋真と思い占われをさけタ c.bと思わせたかっタ d.灰吊り2回かわす自信があっタ この辺になるのカナ?複数狙いがあったのカモ。夜検討してみル。 |
441. 旅人 ニコラス 15:31
![]() |
![]() |
んで妙狼から考えるト、商との昨日のやり取りは噛み合わなさから白いと思ウ。年も3COへの反応が非ライン感だったと思ウ、どっかに書いたハズ。 怪しくなってくるのは長かナ…昨日考察したケド、リズの評価がなんかさらっとで触れたくない感?みたいナ。 っと、時間切れなのでまた来るネ。 あ、夜明け言えてなかっタ…オト、ディタお疲れ様。墓下にお供えー っ[明太子かまぼこ][ハイボール][ホットチョコ] |
パン屋 オットー 19:12
![]() |
![]() |
この村は昼~夕方に発言がなさすぎる(笑)。 ディーターさん、もし狂人として至らなかったと落ち込んでいるなら、G435谷底の村のログを読んでみてください。RPが濃くて(丁寧語を使う家政婦のディタ!)面白かったので見ていたら、3日目羊飼いカタリナ01:04の灰ログに噴きそうでした。狼完敗例ですが、やっぱり狼-狂の連携は難しいなあと思える展開です。旅人ニコラスの孤独な墓ログも笑えます。 |
パン屋 オットー 19:58
![]() |
![]() |
おお、こんばんはー。 初回に吊られて終わりでは経験値もいまひとつ上がりませんから、次はもっと早い22~23時台の村に参加してみては? 更新直後にすごい数の発言が投下され、リアルタイムのレスポンス能力が磨かれるかも。村の雰囲気も違って、勉強になると思います。 そういえば、カタリナさんに白出しした理由は? 狂人なら村の縄消費を狙って黒出しでもよかったと思いますよ。 |
442. 少女 リーザ 20:04
![]() |
![]() |
こんばんわんわん♪ 農>>425こたつという「黒き迷宮-ダークネスゾーン」へと私を誘おうというの・・・。くっこの私の尻尾がうずくの・・・(パタパタ なんて恐ろしい。はっまさかヤコブンは伝説の【農民民族野菜人】だったのか!? は・・は・・ハ~ク菜大魔王~! |
443. 少女 リーザ 20:09
![]() |
![]() |
墓下のオットさーん。 見直したらたぶん!マークが怒ポイントで受け盗られてたんだと思うんだけど。キレテナイッスヨ。 ワタシキレさせたら大したもんだよ・・。(古いか ほっぺを膨らませてプンプンしてる図を思い浮かべて下さい。そんなノリですはい。誤解させちゃってたらゴメンね。 |
444. 少女 リーザ 20:12
![]() |
![]() |
あのやりとりは 「誤字と口調に突っ込むのwww」 「なんでそこやねーんw」 って感じでした。すぐそっちに行くだろうし。そっちではワイワイやりましょー。 ノーサイドの精神でね。 |
ならず者 ディーター 20:18
![]() |
![]() |
>>オットー1958 言われてみればそうですよね・・・カタリナに黒出しとけば、灰吊り2回回避が灰吊り一回回避で済んだのか・・・ 正直いっぱいいっぱいで、余計なことをしないようにするので精一杯でした(汗 正直ご主人様頼りでしたね・・・ |
445. 少女 リーザ 20:21
![]() |
![]() |
さて・・・ 開拓の村:新境地、3匹の赤ずきんな子ブタ湯けむりなんてなかった殺豚事件~おせち料理はどこ行った~ でもメモ帳に落書きしていようかな。 1赤ログに投下するのと 2明日投下するのと 3心の中に秘めておくのとどれがいい?(書く書く詐欺) 私は3番を選ぶよ! |
446. 司書 クララ 20:28
![]() |
![]() |
旅>>440 今日、者の狼判定がでてリーザとオットー両方から白が出たケースね。 昨日の私はその可能性をかなり高く見積もっていたわ。いまから考えると恥ずかしいのだけどね。 さて本当に今夜はどうしましょうか?話すネタが少ないのよね。 |
447. 司書 クララ 20:32
![]() |
![]() |
あ、一応前もって言っておくけど【私は狩人COはしない】って宣言しとく。 ちなみにこれは非狩ってことじゃないから注意ね。狩人でも黙秘して吊られるわ。 ただ、他の人が狩人COするなら止めるつもりはない。これは、私が狼から白判定出てる状況を受けてのことよ。 |
パン屋 オットー 22:03
![]() |
![]() |
いってら~。 狂人で占騙りなら、初日に黒出しもひとつの作戦ですよ。統一じゃなくて自由をやりたいと議題の段階から主張し、論客枠に黒を出せば、強敵を道連れにできます。狂人は狼の盾になって吊られるのも役目のうちです。今回も、やり方は間違っていません。 G336村最後の村は狂人が堅実な仕事をして、狼をアシストした例です。神父の灰ログに注目してみてください。狼PLの参考にもなります。 |
451. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
★書>>450 ありがとう。反対しないのはそうなんだが。質問や考察がなく、占い先にも挙げていない。というより、触れていない。 2d以降に、彼女の色が見える未来を見ていた? もう一つ。私は初日カタリナの判断をしようとしていたし、周りにもそう見えていたと思う。 そして、クララは羊の保留をしていて、なおかつ私を疑っていたよな? 初日、カタリナのことで考えていた私は、君にとってどう見えていた? |
パン屋 オットー 23:09
![]() |
![]() |
この村は動くのが遅すぎる……。議論もせず、▼妙→▼司で決まりか? 狼が投げやりになるのはまだしも、村人がなぜこうもやる気を出さないのか。リア充にしたって、全員がそうだとは思えないし、本当にわからないよ……。 ニコラスのお供えの[ハイボール]で更新時間を待とうと思っていたけど、もう眠くて眠くて。今夜は更新時間を待てないかもしれません。役目がないと気が抜けて。@6 |
452. 行商人 アルビン 23:14
![]() |
![]() |
結局仲間切り云々はなかったんだね なんで屋襲撃なんだろう。まぁ村を混乱させたかったって意図なのかな。旅>>438ならa+cかな。でも僕自身は書は白いんじゃないかと思ってる。感覚。 リズの3COに関しては僕も意図的に出てきた感じに思うよ。前2人のCOを見て「これなら占乗っ取りいけるかも」→「思ったより信用とれ無かった」(+村狼占われそう?)→「真占口封じ+書の信用落とし」が筋なのかなと。 |
453. 行商人 アルビン 23:14
![]() |
![]() |
狼にとっても占襲撃って結構厳しい判断だったんじゃないかと思うんですよ。なので狼はそれ相応の場所に隠れている。そう考えると、今怪しいと思うのは昨日天秤に掛けられていた村かなぁ。 |
パン屋 オットー 23:22
![]() |
![]() |
おかえり~。 G336村は参考例として、なかなか使えると思いますよ。赤ログは狼プレイ時の教科書にもなりそうですしね。中途半端な切り合いをしたって、モチベが下がるだけで不毛です。最終的にヤバくなれば切り合うしかありませんが、それまでは普通に接していればよいのではないかな、と。どの立場でも、このログを読むと気づかされることが多いです。@5 |
454. 行商人 アルビン 23:32
![]() |
![]() |
今日 屋が残っていた場合を想定しても今日1日で信用度はそこまで離れなかったような気がするし、村狼(村長ごめん)が占いを無事避けれたことを考えると普通に年食い当たりでも良かった気がするけど。ニコラスの>>438にプラスするなら、e.最白放置で疑心暗鬼を起こしたかったから |
パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
そして墓での会話だけが投下されていく……。何だ、この村。いくら更新時間が遅めだからって、1日目2日目はもうちょっと会話があったでしょうに。クララさんを吊るか否かの議論もしないでどうするんだよ、とツッコみたい。 商>>453 狼の占襲撃はセオリー以前の必須条件なんだよ。護衛は確霊についているだろうから、真視されている程度の占なら、普通に抜ける確率が高いんだよ。@4 |
パン屋 オットー 23:42
![]() |
![]() |
え、短期戦に? そりゃまたチャレンジャーですね。こことはまったく違うので、あまり練習にならないかも。あっちのPLから聞いただけですが、瞬間判断を重ねていくような、確率論なんだそうです。推理する暇もないという話ですが……。@3 |
パン屋 オットー 23:48
![]() |
![]() |
狂に3名も? 狼とは連携なしで、ですか? まあ、バランスはいろいろ試して変更されているんでしょうね。まだ、ここでしか経験がないので、違うところにも参加してみたいんですが……。 そういえば、今回、狩人は誰だと思ってますか? なんとなくペーターかなあと予想していたんですが、襲撃されてみると、違ってたかもと思い始めました。@2 |
ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
急いでwiki見てみたら、村人側がどちらか狼を騙って狂人を味方につけるってゆーゲームらしかったです。 >確率論 は確かにそんな感じでしたね。 >狩人 オットーさんの言う通り狼がリザクラなら、村長辺りかな、と思います。 村長さんもあまり慣れてる感じはしないので(ごめんなさい!)、あまり目立って襲撃されないようにと自分の意見を言わず、序盤は議論回しに終止していたのかな、と。 |
パン屋 オットー 23:59
![]() |
![]() |
今回、奇妙な手探り感というか、不慣れ感がありましたよね。ペタ君も作戦には強いが、実戦における判断力・応用力がまだまだな雰囲気ですし、村長も自分よりは経験者っぽいが、そんなにベテランという気がしません。クララさんも勝負を投げてるところは、RPがクール系なだけっぽいし……。カタリナさん、アルビンさんは初参加な感じ。墓にいるのは初参加狂人と4回目初占い師コンビだし(笑)。@1 |
パン屋 オットー 00:08
![]() |
![]() |
すみません、どうしても眠いので、今夜は落ちさせてもらいます。続きはまた明日に。エピでは発言数に制限がないので、いろいろしゃべれますよ。質問したいことも、今のうちにメモっておけば便利では。 リーザへ。待てなくてごめんね。こっちも最後は混乱してただけです。喉もなかったしね。明日はゆっくりしゃべりましょう。@0 |
457. 少年 ペーター 00:09
![]() |
![]() |
考察の目線のよさってのはねー、まあ自分のセンスに合うか合わないかってのもあるんだけど、ポイントを抑えて目的(占真偽なりLWなり)を追及する過程がわかりやすいってことだね。具体的にどうと言われると困るんですケド。まあクララは攻撃力も強いので目を向けられたら僕も警戒すると思うんだけど、クララに目をつけられてる村長やニコと僕は立場的に違うから。一度自分から幽体離脱して客観的に読み直したらわかるかもよ。 |
ならず者 ディーター 00:09
![]() |
![]() |
うーん、まとめ役のヤコブさんが来てないから、皆灰考察くらいしかすることないのかなあ? >>オト2359 うーん、少なくとも僕の目にはペーターは熟練者に見えます(汗 そして僕も@2。今のところ白ログより青ログの方が多いという謎い展開です。3日目なのに。 |
458. 少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
あとイライラするってのはね、こういう言い方が通じるか解らないけど、世が世ならペーターがクララの立ち位置にいてもおかしくないと思うんだよね。 クララが疑われてた理由って、灰の疑い返しと、強そうな潜伏像に合うから、の2点のみ。流れによっては自分がその位置にいることもありえたんで、クララの現状に自分を重ねると気持がわかるんでジリジリしたって感じヨ。 |
460. 村長 ヴァルター 00:32
![]() |
![]() |
そして、ペーターなら白視を取るのが得意そうで、たとえ占い師確定の危機を感じても3COは取らない。ここはパッションだが、そんなイメージはある。 年>>457 ああ、今すとんと来た。いや、クララが白く見えるわけではなく、ペーターと私の考えの違い。 言い換えれば、直線的に追求する点が白く見えるということだよな? 私は、そういう点も見る反面、迷いや蛇行する思考などの「盤面の見えてなさ」も白く見える。 |
461. 村長 ヴァルター 00:32
![]() |
![]() |
人格などと擦り合わせての総合判断をしたい。 年>>458 苛立った理由自体はなんとなくわかる。 しかし、私がクララを疑った理由を読んでるか? 初日は疑い返しと取られてもおかしくないが、二日目は「目立っていたカタリナをどうしようと思っていたのか見えない」「殴り合いが好きなのに正面から向かおうとしているように見えない」というのもあるんだが。 |
462. 少年 ペーター 00:33
![]() |
![]() |
灰の再考察 村長:ちょっと思ったけど、質問多ければ多いほど良しと思ってるタイプ?それ聞いてどうするのという点がやっぱ多いんだけど。質問は回答者にも喉の負担がかかるわけだし、質問をすること自体「お前の言ってることわかんねーぞ」という意思表示にもなってるてことも忘れないで、本当に気になったところだけ質問してほしい。 質問のツルが多くて幹が見えにくかった印象があるんだけど、幹だけたどるとそれほどおかしく |
463. 少年 ペーター 00:48
![]() |
![]() |
はないような気はしてきたかも。クララ村長間もクララが先制してるので村長がガードを固めて警戒しても人でもおかしかない。初日ラインの消去法はちょっと置いといて黒寄り→灰に移行。 ニコラス:クララへの疑いが継続しているけど、その理由が「FOで確霊の判定が大事」というクララの主張を護衛誘導という解釈から始まり、あとは3COの潜伏なら自信あるだろうから、の一点張りなのがなんだかなーと。 占い師として3番目に |
465. 少年 ペーター 00:50
![]() |
![]() |
希望を出したリーザの●商旅をどう要素をとるかは割りと難しい問題な気がしてきた。 あと嫌いな人のいる時間推理だけど、ニコラスは夜明け付近までいたけど、顔出さなかったからアヤシイ、とかオットー的思考で見ると黒くみえてきちゃッタ。 ライン白→単体黒に移行。 |
466. 行商人 アルビン 00:50
![]() |
![]() |
繰り返しになるけどこの村で狼がわざわざ灰の吊り手を1増やしてまで占い避けてくる理由って灰狼が対象になるから ぐらいしか無い。で昨日の妙>>377「●村反対」を見るとやっぱり狼:村>書に見えてしまうなぁ。 かといってこれはこれで中途半端なんだよね。どうせ占襲撃するならすんなり賛成しておいた方がライン見られないだろうし。うーん |
467. 少年 ペーター 00:58
![]() |
![]() |
オットー襲撃の解釈は、単純に真狙い襲撃じゃないのーってかんじですけど。 多分狼目線でも「こりゃ狂人吊っぽいな、さあどうする」ってなって迷ったんでないかと。占ありそうな域だから殺したとも取れるけど、その逆に占さえ抜けばあとは灰吊2手で勝てる位置にいたとも取れるし。 リーザはオットー吊りに邁進してたけど、できそうになくなってきたから食ったとかでないかと。てきとーよみですが。 |
468. 司書 クララ 01:04
![]() |
![]() |
さて、ただいま。なんだか長湯しちゃってたわ。 長>>451 カタリナは放っておいた方が楽しいと思ったからよ。変に突いて警戒されたくなかったし、理想を言うと占いも充てたくなかったわ。 もしカタリナ追及するなら、吊るか吊らないかの瀬戸際ね。それまでは観察して情報集めるべきと思ったからよ。 逆に突つかないと見えてこないと思ったのが村長ね。 |
469. 少年 ペーター 01:10
![]() |
![]() |
あるいは、リーザ黒を情報として出すことにうまみがあったとかもあるかもね、しらんけど。 ただ個人的には非狼スケールにもあったように、リーザ狼よりは、オットーがああいったコンセプトを持って占騙りに臨んだキワモノ狼の線は薄くだけどあったんだよね。まあ真とは思ったし、真なら不安にさせてもアレなので言わなかったけど。なので個人的にはオットー襲撃は痛いけど、屋吊してたかもしれんと思うと助かったといいますか。 |
470. 司書 クララ 01:10
![]() |
![]() |
ペーター>>467 その論理で行くと、場の状況から考えてペーターか私がLWってことにならないかしら? もちろん、私たちが襲撃される可能性は大いに高いけれど、きっと私たちのどちらかが最終日に残った場合、狼の可能性はかなり高く見られるでしょうね。 正直、ペーターは白い。 けれど状況的に、狼が勝つにはペーターがLWでも無いと無理じゃないかと私は考えているわ。 |
472. 少年 ペーター 01:18
![]() |
![]() |
クララ>灰吊2手を目指す、という線で行くなら、そもそも希望票から考えればクララと村長が疑われてるってことだから、クララか村長が狼でなければ他灰にはおしなべてチャンスがあるってことじゃないっすか。まあ僕もその候補の一人になるけど。ほらニコラスとか。 てか僕狼ならなにやってもありうるんじゃない。だって最白だもん(多分)。 |
477. 少年 ペーター 01:33
![]() |
![]() |
アルビンも再チェックしてる途中だけど、明日早いし、今日は決定もきまってるのでねるよ。まーアルビンは白いんじゃないかなと思うけど、村長の意見辺りに追従でいいや。 GS:白 書>商≧長>旅:黒 ってところっすな。アルビンの位置はわりと適当。 |
478. 司書 クララ 01:38
![]() |
![]() |
ペーター>>472 まあそうね(苦笑)そもそもペーターは占いに挙がることもないでしょうし、フリーハンドすぎるわ。 となるとペーター狼のケースは、本人の趣味嗜好が絡んでくるのかしら?うーん、もうちょっと考えてみるわ。 白さで行ったら、私も負けないと思うけど、頼り甲斐では完全に負けてるのよね。 |
479. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
私はね、状況はともかく自分自身の潔白さには自信持ってる。 こんな狼がいたら拍手喝采してあげるわ。 長>>473 そんな訳よ。だからこそ、こんなに真っ白な私を疑っている村長がずっと疑問な訳。 勿論、即=狼ってわけでもないんだけど、恣意的なものをずっと感じているわ。 |
482. 旅人 ニコラス 01:56
![]() |
![]() |
>>438を使って襲撃考察してみル。 a.妙が信用とれないから屋襲撃するしかないと思っタ これは自分で書いといてなんだケド、妙が信用とれないからっていうより、屋が信用取りすぎてたからの方がしっくりくるカナ。屋がこの先真決め打たれるのを恐れた、とかそんな感じじゃないかと思ウ。妙先吊りロラストップを恐れたんじゃないカってことネ。 この場合、狼は占近かったと考えるのが妥当カナ。→書長辺りになるカナ? |
483. 司書 クララ 02:06
![]() |
![]() |
うーん、私が狼のケース考えたんだけどやっぱ無いわね。 まずオットー襲撃が意味不明なのよ。例えオットーが真で、私に黒出しされても、妙書ラインは十分闘える。 占いローラーしてる間に、灰食いして、最終日白2灰1パンダ1。(尚食べる灰の一つは必ずペーター。これは譲れない) あとは、私と灰の信用度勝負だけど。私は勝率十分にあると思う。 わざわざオットー襲撃する意味が解らない。 |
487. 旅人 ニコラス 02:10
![]() |
![]() |
b.書狼で屋真と思い占われをさけタ まぁこの場合の狼は書っていうのはいいとしテ。 こんなストレートかなっていうのはあるんだよネ。例えば今日、書に屋が黒出し妙が白出しして斑になったとすル。 でもこの場合っテお仕事終了で屋を先に吊っテ、霊判定出るかによるケド妙が次に吊られてって最終日に持ち込むことも出来るよネ。書は者真(か、妙真)を主張することになル。こっちを取らずに状況黒を自ら被りにいったのハやや |
488. 旅人 ニコラス 02:12
![]() |
![]() |
まぁでもメリット(判定を出させないことや、屋狂時の狂誤爆を防げる 辺り?)もあるのは確かだカラ、ここだけ見ても結論は出ないかナ。やや、この場合には違和感アリ、といった感ジ。(:書の単体を精査しテ、それと併せて考えル。) |
492. 村長 ヴァルター 02:22
![]() |
![]() |
纏まらないから垂れ流す。 ペタアルは白く見える。クラニコのどちらかだと思っている。 クララは腑に落ちない点はあるが、「狼らしい」動きをしていたかと言われたら若干首を傾げもする。 しかし、今日になって白アピっぽい発言が増えてきたのは疑問。本心かもしれないが、殴り合いでなく自分の正当性を披露するようにも見える。 |
494. 司書 クララ 02:27
![]() |
![]() |
旅>>489 付け加えると、ディーターは若干論客を意識してるように思えた。 そういう意味で、白確のカタリナより雄弁なペーターの比重が重いと思ったわ。 さて、今日はもうこの辺で寝るわ。結果は一応確認するけど、発言はしないつもりなのでよろしく。 |
495. 村長 ヴァルター 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
書>>491 そうか。じゃあ止めればいいのにとは思う。 「見てて黒塗りするための材料探しに見える」という意見がこれまで出て来なかったのも割と疑問。 黒塗りする予定ならあんなところで占希望に挙げない。白確させない、白出し占い師の味方も付けさせない。 |
広告