プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、1票。
旅人 ニコラス、9票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、9票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、行商人 アルビン、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、少年 ペーター、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン の 9 名。
389. 少女 リーザ 21:47
![]() |
![]() |
今日もリザは本屋さんで寄り道するのっ! 何々、戦場最前線「戦場を駆け回る男シモン」って題名が! これってこの村にいるシモンさんだよね。 最前線での独占インタビュー 「戦場では仲間の命を第一に考えて、行動しています」 「あはは、だから生傷が絶えないんですよ。」 シモン兄かっこいい。仲間思いってリザ感動したの 【シモン兄は人間でした】 |
392. パン屋 オットー 21:52
![]() |
![]() |
【者→兵黒確認】【妙→兵白確認】 ①服偽狩人で真狩人がGJ出した ②服真狩人で妙でGJ出した ③意図的襲撃無し ②なら純灰にLW残る。見えてる狩人抜かず占いチャレする必要無し。③は縄増えるから無い。まず①で間違いないかと |
394. ならず者 ディーター 21:55
![]() |
![]() |
旅はお疲れさん。狩人はgjだぜ、縄増えはマジででかいな。 とりあえず兵吊るしてくれや、それでlwになるからかなりでかい。 村視点でも反対する理由ねーだろ? 縄余裕もあるし、gjの起きた日に役職生存してんだから、色見以外の選択肢ねーだろ。 しかし、昨日オレは兵に白見てたんだけど、見事に騙されたわ。あの手順の穴は意図的なもんなのか、狼としての素直な思考なのか、興味あんなぁ。 |
397. 少年 ペーター 22:01
![]() |
![]() |
【兵の斑を確認しました】 これは者真妙狂。兵服狼で終わりそうですね。 まず、襲撃は者でGJは当然、者で発生しました。 神は▼服が最初の投票であり、旅SGを目指した服とは方針が異なります。屋は屋>>392の反応が村っぽさあり。 占の内約が真狼は有り得ません。 服狼、妙狼では者を襲撃した場合、者から黒は出ないからです。 つまり、服兵-妙陣営ですね。【狩人CO】 |
398. 少女 リーザ 22:01
![]() |
![]() |
狼側の筋がよく見えない。 オト兄>>>392 あとはエルナの真落としだけど意味あるのか うーん、わからない。縄増えたのなら対抗回してもダメなのかしら。ちょっと「ボンッ」ってなってるので、その辺ちょっとその辺、アルビンかヴァル考えてほしいんだけど。 |
399. 少年 ペーター 22:01
![]() |
![]() |
2d護衛先...ディンさん 理由...妙は共感部分はありましたが、視点が灰と同じようにみえていましたので、占い師というよりは狂人にみえていました。 者は占い師を引いた故に村に対する不満が出ている可能性がありそうにみえ、素直に感情部分を信じてみようと思い護衛先として選択しました。 村長については、参加状況が安定しないので抜かれたらやむ無しかと。選択は者妙の二択でした。 |
400. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
兵のライン洗い直そうと思ってたら、オレの仕事終わってて草。 どっちの狩人も占い師でgj出してンだろ? 昨日の状況で占い師にgj出んのは、明らかに統一先が黒のケースだろ。これ、わからんやついるか? いるなら聞いてな。 ということで、兵吊るして、狩人二人にはクロス護衛でいいんじゃね? 真狩濃厚の年が霊護衛で、服が妙護衛な。 ディンさんの護衛はもういらねーわ。 |
401. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
さて、手順の穴ってのはマジ分からんが(状況想像したら灰襲撃無い状況が分からん)、奇数進行ならどの道偽占は狼でも狂でも吊るしか無いんだよな。で、者目線[兵服-妙]か[兵年-妙]が確定だろ? なら今日は▼者だな。お仕事終了だ。者が狂か狼かは分からんが、者黒なら兵白確定、者白ならまぁ兵吊りになってもPPにはならねーしな |
403. 少女 リーザ 22:10
![]() |
![]() |
【年の狩人CO確認しました】 なんだか空回りのリザでした。【非狩】意味ないけど。 うーんという事は神屋に1LWって話よね。 狩りが2人ね。縄に余裕あるなら交差護衛でいいんじゃないの。喉ある人そこのところよろしく! |
404. 仕立て屋 エルナ 22:13
![]() |
![]() |
おや、年の対抗把握 年狼で兵は白で良さげだな。後1がどこかだな。 年屋が一番連携取れてる感じかな。神狼なら年からなんかしら指摘受けてそう。者狼仮定年狂人ではわたしの色見えてない以上狩COはちと無理筋だな。 盤面大分固まってそうだな。 |
408. 負傷兵 シモン 22:24
![]() |
![]() |
今日▼者の服→妙護衛で年→長護衛(多分商襲撃)の妙は神占い(別に屋でも構わんが) これで妙年服長誰が襲撃されてもいいだろ。 ちょいと両方視点の詰み手順考えてみるわ。俺目線じゃなく村目線でな んで、 |
410. 行商人 アルビン 22:32
![]() |
![]() |
服視点、真占がどっちか分からんわけだけど、者真なら 妙年兵が狼陣営。 妙真なら灰の神屋(者:この場合は狂人が行方不明)に狼1。服が妙を守れば明日結果が出る。服>>404を踏まえると、妙真で考えているみたいだけど、妙狂者真のケースもあるかね。あと服が襲撃されたら真狩人の証明になるしね。 |
412. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
服>>411 それそうよ。兵年狼なら年出てくる必要はない。狂人が白出ししてくれることを願って服を襲撃すれば済むこと。あとは真占でも霊でも襲撃出来るしね。 それと同時に普通狩人COしている狩人を放置して占い師チャレンジして失敗して(村である)兵が斑になってるのに、狩COしてくる狼は居らんと思う。普通に斑吊りを主張したらええやん。 |
413. 負傷兵 シモン 22:50
![]() |
![]() |
妙者両方目線で年服に1w。者目線兵狼、妙目線屋神者に1w つまり、年服兵屋神者の6名を5縄で吊ればいい。PP考慮すると妙もか。 確白の商に言うのも何だが、者真の場合は兵者どっち先吊りでも狼詰みだが、者狂の場合に今日兵吊りだと今日妙襲撃されたら妙真視点で詰まないぞ? 者狼なら単に無駄吊りになるぞ?何で兵吊りになるんだ? |
414. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
俺の投票先は【シモン】にしている 次の更新時間には俺は多分居れないから あと襲撃されるのは俺以外おらんと思うし。 神&屋は村なら明日の妙の結果でどっちかは確白になるしね。 まあ霊結果次第で両方白になる可能性もあるけど。 >リーザ 【神or屋でセット宜しく】 |
415. 負傷兵 シモン 22:58
![]() |
![]() |
アルビン、確白ならマジで手順考えてくれ。 今日商襲撃はそうだと思うし、明日は多分今日の妙の結果次第だが妙の白を噛む。だが明後日は狼は噛むところねーから襲撃無しか破綻覚悟の噛みになる。 多分、吊り順と護衛指定で両方視点で詰みに出来る。何で思考停止の斑吊りになる! |
417. ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
一応言っとくが、両視点詰みは無理だぞ、縄が足りねぇ。 ▼者しちまったら、確実に明日以降吊り順で村が負ける状況になるからな。 ディンさん黒で今日黒出す意味ねぇし、よしんばオレが黒でも、それならなおさら▼兵で霊結果から破綻したオレを吊るせばいいだろ。 主張に無理があんぞ。 |
418. 負傷兵 シモン 23:10
![]() |
![]() |
>>416長 了解。頼むよ。 ただ、この盤面だと者狂くさいんだよな…。俺が先吊りで妙真の詰み手順考える方が建設的か? 俺を先吊りだと破綻覚悟の妙襲撃や長襲撃が怖い。者狂の場合、ペグリ狂襲撃で真狩が狂護衛のGJのパターンだとどうなる?明日までにじっくり手順考えておくわ 寝る。 |
420. ならず者 ディーター 23:17
![]() |
![]() |
兵>>419 あのよぉ、▼者で残り3縄3人外だろ? で、明日は兵は妙視点の黒推すだろ? それでその黒吊るしたらどうなる? 主張が破綻してんのはそっちなんだよ、全然両視点詰めになってねぇじゃねぇか。 多分この村で一番手順強いのオレだわ。 残り4縄で、最も効率の良い吊り方が斑で真偽つけることだろ。 |
421. ならず者 ディーター 23:21
![]() |
![]() |
斑吊るして真目の狩人に霊護衛させればいいわな。 霊結果が出たら、オレ視点は狩人ロラで多分終わるわな。 村視点で対抗真の場合でも、残り3縄で対抗真の吊り詰めれるだろ? 霊襲撃されたら、年吊るせば、それでいいだろ? 年と服の信用差で、年が破綻してくれんなら願ったりじゃねーか。年吊りで終わらなければ、者破綻だわ。 今日斑吊るす以上に情報増える吊り先あんのかい? |
422. 負傷兵 シモン 23:24
![]() |
![]() |
あー、4縄か。どこで5縄と勘違いしたw 確かに俺のミスだったわ。 だが、バランス吊りの観点から者を吊った後に妙の黒吊りにはならんぞ?どう考えても者白なら次は兵吊りだろ? |
423. ならず者 ディーター 23:27
![]() |
![]() |
あー、村視点で兵白の対抗襲撃のケースもあんな。 その場合、者と服破綻で、そこ2吊りして、最終日コースだな。 そうなると、手順で詰めるのはやっぱ無理だから、単純に信用と斑の白黒見ながら今日の吊り先決めるしかねぇんじゃねぇか? どっちにしても、手順で者吊りってのはねぇわな。 |
424. 負傷兵 シモン 23:31
![]() |
![]() |
あんな〜、俺目線者偽だし、者目線者真だ。で、村目線は真偽分からん。昨日の段階では狼目線も占真狂ならどっちが真占か分からん。だから俺は村目線の詰みを探してるんだよ。 第一、者真なら狩の破綻は即村勝ちだろ?妙真なら狼は破綻しないように襲撃するか、破綻覚悟の妙襲撃だ。この場合は重要なのは妙の生存だよ |
426. 行商人 アルビン 23:44
![]() |
![]() |
兵>>413 ちなみに者狂で妙占が襲撃されるのは服が狼の場合のみ つまり者吊っても兵吊っても妙襲撃されたら、妙視点では詰まない 兵は年服のどっちが狩人と思う? 兵白を前提の考察として、 兵吊って妙襲撃されたら、服偽と兵の色は分かる。 兵白と村視点で確定したら、服&者吊り。 終わらなきゃLWは神屋のどっちか。 >ヴァルター 俺は次の更新は居らんと思うからよろしくな。 |
427. 負傷兵 シモン 23:51
![]() |
![]() |
妙者-服年-兵Xに4縄。Xは神か屋 服に妙、年に長を護衛とすると(逆でも可) 妙襲撃来たら偽狩破綻でXが分かっていれば両方視点詰み。 狩襲撃来たら、偽狩破綻だが屋神の片方は白確定。だが縄1本足らず 霊襲撃来ても狩襲撃と同じ。 狩を破綻させない様に狼が襲撃するなら商襲撃してから明日は妙目線の神屋の白の方。明後日は襲撃無しか破綻覚悟。 あぁ、これ本当に者兵どっちでもいいや |
428. ならず者 ディーター 23:52
![]() |
![]() |
面倒くせぇけど、もっかい整理すっか。兵に村が騙されても困るしな。 ▼者▲商 → ▼兵▲灰 多分ここまで規定路線な。 ▼灰(妙視点lw)▲狩 → PP ▼真狩 →PP ▼偽狩 → win(対抗狼の場合のみ注意) こんな感じで、オレからすりゃ全然安定しねぇ。 ▼兵で勝ち決まるのに、わざわざ安定しない方向(しかも対抗視点でも2択より安定しなくねぇか?)に行く意味ねぇし。 |
429. ならず者 ディーター 23:58
![]() |
![]() |
なにより、その状況に進んだときにオレが墓下でもうなんも言えねぇってのは、不利だろうしな。 服黒なら、それでもなんとか吊るせそうだと思うが、▼兵のあと、妙は絶対▼灰主張するし、そのときどうするつもりなんだよ? 結局信用勝負みてーになるだろうけど、地上と墓下はハンディありすぎるぜ。 |
430. ならず者 ディーター 00:09
![]() |
![]() |
うん、オレ勘違いしてんな。はずいな、コレ。 兵吊ったあと、妙破綻するから、灰吊りはねぇんだな。 そうなると狩人の信用勝負のみか。 ってことは、ケアすべきは年偽ケースのみか。 |
431. 負傷兵 シモン 00:09
![]() |
![]() |
服が妙護衛の年が長護衛の場合 ▼兵▲妙の場合、長生きてるから兵黒なら▼服でep 兵白なら者破綻で▼服▼者、者が狂なら屋神のタイマン ▼者▲妙の場合、者黒なら▼服でep、者白なら▼兵でまだ長生きてるから兵の色分かるし▼服は確定。結局最終日屋神のタイマン 者真なら服年に妙長護衛させとけば、長喰われようと破綻狩吊れば勝ち。 者真狂ならどっち先でも同じだが、者狼の場合者先吊りが有利 |
432. ならず者 ディーター 00:14
![]() |
![]() |
結局、▼兵なら者真視点で勝ち決まり、妙視点なら大体五分五分。 ▼者なら、者真視点で狩人の信用勝負、妙視点なら、どうなんだ、コレ? 勝ち決まるんか? 結局選んだルートで勝ち確定させられるんだから、信用勝負でいいんじゃねぇの? 今日、▼者か兵しか選択肢ないわけだし。 |
433. 少年 ペーター 00:16
![]() |
![]() |
【長護衛セット済み】 変更する気はありません。 兵は結局のところ、者狼の可能性を推して明日の霊判定で占い真贋確定からの服年吊りを避ける方向に持っていきたいということですね。 ナチュラルに年偽で考えている、若しくは年真でほぼ有り得ない意図的襲撃無しという状況を優先して者先吊りを主張しているようなので、本当に服兵両狼なんだな、と眺めていて思いました。 私は【▼兵】で提出します。おやすみなさい。 |
435. 負傷兵 シモン 00:24
![]() |
![]() |
>年 狩目線、占は真狂か真狼か分からんはずでどっちが真かも分からんはずなんだよ。者目線は真狂確定してるが、俺目線者偽確定だ。服年どっちが真かは分からんが、年狩なら分からん状況で何で者真を確信出来る? そこで年偽にみえるぞ?昨日も旅が18じまで来れないって状況でなんで旅白置きの話になる?旅のログ見ずに何で白置きを考える? |
436. パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
【全員ちょっと喉置いといて】 ずっと手順計算してるけど、▼兵、占いは対抗を互いに占ったら、ほぼ詰みまでいけそう 今から書くから、朝精査して欲しい。なんせ僕、更新直後みたいに手順ダメなやつだから不安なんです。 |
437. 負傷兵 シモン 00:38
![]() |
![]() |
者は真占ならなんで狼の破綻覚悟の長襲撃を考えないんだ? 何で両方目線詰み進行を考えて村を説得しようとしないんだ? 者狂なら者先吊りでも長生きてれば兵吊りには持っていける。なのに年者は兵先吊りにこだわってる。者真でも狩破綻すれば勝ちだから拘る必要無い。 よって俺は者狼がそこそこあると思うんで者先吊りを希望する。兵者セットで吊りの状況で者真狂ならどっち先でも同じ、者狼なら者先吊り村有利だ |
438. パン屋 オットー 00:42
![]() |
![]() |
9>7>5>3>ep 4縄3人外 ①者真の場合 →兵狼、妙服年に1狼1狂→4縄で兵妙服年、全ロラで勝ち ②妙真の場合 →者服年に1狼1狂or2狼、灰(屋神)に1狼or1狂、兵は白。 この前提で、【▼兵】 【年→霊護衛、服→妙護衛、者→妙占、妙→者占】とする。 なお、以降狩人候補二人を「仮」と表記する。 |
439. パン屋 オットー 00:46
![]() |
![]() |
▼兵、年→霊護衛、服→妙護衛、者→妙占、妙→者占。 この状態でもし狼が霊を噛むと、 ①者真→占い結果で妙黒なら▼妙、妙白なら▼年で勝ち ②妙真→占い結果で者黒なら▼者、者白なら▼年かつ真狩人(服)に妙護衛してもらい、灰のどちらがを占う。片方必ず黒だから、屋神どちら占っても黒か分かるので▼黒で勝ち 以上のように、クロス護衛かつ互いに対抗占すると、狼が霊噛み出来なくなる。逆に言えば、明日霊結果は必 |
440. パン屋 オットー 00:51
![]() |
![]() |
逆に言えば、明日霊結果は必ず見られる。霊結果で明日、真占と、偽占が狂人か狼かが分かる(真占が生きていれば)。 《次の日以降》 ①者真の場合→者の生死によらず、>>438の①の手順でロラで勝ち ②妙真の場合 ②-1:妙死亡→▼服→▼者→▼灰 ②-2:妙生存、者が狂→▼者→▼黒→▼仮(※1) ②-3:妙生存、者が狼→▼者→▼仮(※2) |
441. パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
※1:妙真見えた時点から、仮二人に妙護衛させて、妙は1回目は灰、2回目は仮のいずれかを占う。者狂なら灰も仮も片方は黒だから、2回の占いで必ず全員の白黒が分かる ※2:妙真見えた時点から、仮二人に妙護衛させて、妙は仮のいずれかを占う。 |
442. 少女 リーザ 00:58
![]() |
![]() |
オト兄もシモン兄もありがとう。うん、リザ可能性や吊り順よりとりあえず、屋と神を見た方がいいと思ったの。ここで2人が白ければまた考える事にしますね。 結果のわかったシモンの白要素取りはなんだかアタシからしたら結果ありきでどうしようもないんだけど、村に情報を落とすのは当たり前と思うからリザ頑張るよ! では、手順の精読も含めて今日はお休みなさい。** |
443. パン屋 オットー 00:59
![]() |
![]() |
以上が僕の考えた手順だ。この手順の場合、詰まないのは>>440屋の②ー1のケースだけだ。すなわち、 【真占が妙で、年が真狩人、かつ明日狼が妙を噛む】 このケースのみ、詰まない。 なお、話を分かりやすくするために年→霊護衛、服→妙護衛としたが、逆でもかまわない。僕的には逆の方が、詰まないケースが【真占が妙で、服が真狩人、かつ明日狼が妙を噛む】というレアケースになるから、むしろそちらが良いと思う。 |
444. 負傷兵 シモン 01:00
![]() |
![]() |
村説得の為、者真兵狼仮定で話すぞ? 神と屋、服と年は置き換え可能な。 今日▼者、妙●神、服妙護衛、年長護衛ちの場合 ▲妙なら長から者白出て服狼年狩決定。なら明日▼兵の年は長護衛にすれば兵黒が出て村勝ち ▲長なら者の色は分からんが妙目線の神の色分かり服狩年狼分かる。なら▼兵▼年で者真か者狼ならep、者狂でも村勝ち ▲商なら長から者白でるし、神の色も出る。翌日▼兵で▲長なら偽狩吊りで良い |
446. パン屋 オットー 01:04
![]() |
![]() |
本当に全視点詰み1歩手前なんだ、頼むから僕の発言を精査してくれ!!! ★all 上記の手順に穴があれば指摘欲しい。 ★all 手順に賛成してくれる? ★all 賛成してくれるなら、>>443屋で示した2つの「詰まない」ケース、どちらがレアケースと思う? 明日は19時には戻るから、お願いだから手順確認してほしい。 |
453. 負傷兵 シモン 01:34
![]() |
![]() |
あー、もう@3だ。 者真や者狂ならどっち先でも同じ。者狼なら者先吊りが有利。なら者先吊りにしようって提案だぞ? 者狂なら(仮に者真であっても)俺にはどっちが真狩か分かんねーよ。 つーか、年真なら長が死なねーんだから色分かるし、自分が襲撃されても偽狩が村にわかんだろうが。 年真や者真なら年に困る事無いはずだぞ? 困るのは者狼の場合だけだぞ?なんでそんな頑なに拒否するのかが(年真や者真なら)分からん |
456. 負傷兵 シモン 02:00
![]() |
![]() |
ついでに、>>439は者目線兵と服年に1wだから妙に白出ること確定してる。 で、狼が霊噛めないなら奇数進行だから兵から黒でたら狩ロラ、兵から白出たらどのみち者は吊らないと不味いんで灰占いのがベターだよ。 |
457. 負傷兵 シモン 02:38
![]() |
![]() |
まぁ、者年商屋が▼兵、妙兵が▼者、神長は判らず服は多分者なら▼兵は変わらんか。 なら【服は妙護衛で年は長護衛は徹底してくれ】 【狩破綻したら先ず破綻狩を吊ってくれ】 【兵の霊結果白なら奇数進行だから偽占は明後日吊ってくれ】 仮に明日長襲撃なら▼兵▼年の段階で者真目線では2人外吊れてるが妙真目線では1人外しか吊れてない。その次吊るのは妙目線の人外だ。 【▼者セットしてる】@0 |
459. 神父 ジムゾン 06:41
![]() |
![]() |
おはようございます、とりいそぎ突然死防止に一発言。 ちょっと鳩に不具合がでて代用鳩を飛ばしてます、 【服年の狩CO、兵パンダ、旅白】確認しました。 ふむ 兵服-妙で村勝ち目前って感じか! あー、うん、今日のログざっと読んだけど、 手順さっぱりわからんちん… 理解するにはここに来れる時間をほぼ使うことになってしまうので、手順は詳しい人に任せます。 ごめんね、ちと代用鳩の都合で発言おちるかも。離脱 |
460. ならず者 ディーター 07:21
![]() |
![]() |
兵の主張明らかにおかしすぎんだろ、両視点の詰みはない、って言ってんのに、両視点の詰みを目指さないから偽って意味わかんねーだろ。もっと単純に言えば、今日▼兵で詰みなんだから、それを目指すのは当たり前だろ。 ただ、兵の狙いは読めたな。 ▼者▲妙→▼偽狩▲真狩→ これで、妙噛まれたのは妙真だから主張して、神屋のロラ狙ってんだな。 勝ち筋残すためには▼者が必要だから、そこにこだわったわけか。 |
461. ならず者 ディーター 08:01
![]() |
![]() |
昨日までの兵のログは各々確認してもらうとして、今日の兵にもおかしい点はあったな。 兵白服白の場合に、妙でgj起こるか、って話だな。 その場合、普通に▲服でいくのが明らかに無難だから、兵視点で狩人の真は年の可能性がたけーだろ。 どうしてその思考に出来なかったかっていうと、年真だと者白で先吊り主張(者黒のケア)が出来なくなっちまうからだな。 ちなみに服視点でも、兵白なら▲服だろうから、兵黒本線な。 |
462. ならず者 ディーター 08:07
![]() |
![]() |
そこのところを兵白としてるあたりが、かなり偽目高い。 そして、手順手順で20喉使いきったけど、屋神の精査どこいった、って話だな。 妙真視点、それが大事だろ。 これが出来なかったのは、屋神のヘイトかいたくないからだろうな。今日▼兵で詰んじまうから。敵を増やしたくなかったんだろ。 あと視点漏れかわかんねーけど、妙白確定はしてねーだろ。狩人に潜狂混じりの可能性な。 初日に潜狂気にしてたとは思えんな。 |
463. 行商人 アルビン 08:32
![]() |
![]() |
者狂だとすると、初日になんで俺は斑になってないんだ? 妙が白判定を出しているんだから誤爆を恐れずに済む。 なのに今日、GJ後に黒出し。この状況で判断が出来る狂人なら普通黒は出さん。今回は同時発表だから確認も出来ねえし、誤爆ったら確黒になるよ。あと特攻を決めていたのなら初日にやるだろ。そしてGJ後に自信をもって黒を出せるとしたら者が真実が分かる立場(真or狼)の場合だろう。 |
464. 行商人 アルビン 08:33
![]() |
![]() |
【ディーターは狩人組のどっちかに占い先設定よろしく】 兵の発言は読んだけど、やや可能性を狭めた話をしているよな。 なんか年の狩人否定するような発言あったけど、村視点で考えた場合に、服狩を襲撃せずにGJが出て偽狩COする年狼さんは何が狙いなんだ?と思う。兵視点では年狩人の可能性高めじゃね? |
465. 行商人 アルビン 08:37
![]() |
![]() |
俺は更新前には来れない見込み。 ヴァルターが決定を出してくれたらいいんだけど、もし来なかったり決定が出ないようなら、各自信じる道を進んで頂戴な。まあ(投票結果は)多数決には変わりないし。(デフォルトの)自爆投票は止めてね。 【(いろいろな)セットはログインしたら皆必ず確認よろしく】 |
467. 神父 ジムゾン 09:06
![]() |
![]() |
一撃、ちゃんと読んだ。状況把握した。 うん、確かにディーター真ですね【▼兵】 もうたいていみんなが言ってるけど、2dの後だし白重ね→今日死体なしでの同時出しの黒出しが狂としてはリスキーすぎる。 そもそも、昨晩の流れは確かに旅白っぽいけど、もし旅黒で兵黒誤爆したら終わりだよ、黒出すの怖いはず。確かに服は狼の偽CO(縄の飛先の旅は必然的に白)っぽかったけど、服狩完全否定できるほどのものはなかった。 |
468. 神父 ジムゾン 09:08
![]() |
![]() |
死体なしを見た時点で、ほぼ占いGJなのは想定できたはず(昨夜が、旅白>旅黒っぽい反応だったため)▲村長で旅黒の判定隠しGJの可能性は低いと思ったはず。つまり、ディーター狂ならシモン白出し安定。ディーターもし偽なら狼かなと思うけど、まぁ真でしょうね。 狩人は年真狩(ディーターGJ)っぽい。昨日はちょっと年に疑問あって、占い希望(文字化け)は●年だったけど、真狩っぽいしいいやと思う神父でした。離脱 |
469. 村長 ヴァルター 09:18
![]() |
![]() |
ふむ、、、さてと キャラができすぎててこの村まとめあげるのに苦労してる とりあえずどこを吊るか占うか守るか選択して、各々最善を選択してもらいたいところではある。ただ生半可なこと言ってるのであれば容赦なく吊るす。ただそれだけ その判断は俺がすることになるだろうが、結構荷が重い役回りで胃痛だわ。とりあえず今日は任せろ |
470. 村長 ヴァルター 09:26
![]() |
![]() |
関連者各位は各々の各々の選択を随時公表すること 部外者は今日吊るべき場所を最低限あげること 狩人は守り先を明言すること 占いは占い先をあげること 以上を各々の課題としてここに記すこと 期限は7時まで |
472. 村長 ヴァルター 09:41
![]() |
![]() |
1つアドバイス 勝てると思った勝負で負けたことがあるかい?各自それを思い出すこと。全力で勝ちに行くこと。情けはかけるな 逆に負けると思った勝負で勝つこともある。いや違うか、負けそうな勝負だけど、勝てる可能性にかけて負け勝負を勝ちに持っていくこともある。 各自ちゃんとやるべきことをやって明日に備えろ |
473. 神父 ジムゾン 10:25
![]() |
![]() |
>>472村長 ある。 なんか急に怖くなってきた。 リーザからの神占い結果がほしい。。私にとっての最悪は屋狼。万が一にも妙真で▲妙されて、▼者で終わらなかったらって想像すると吐き気がした。村負けるわ。私とオットーじゃ勝負が見えてる。一方的に殴り殺されるわ。。 >>ディーター 信じていいんだよね? 大丈夫だよね? |
474. 神父 ジムゾン 10:32
![]() |
![]() |
いやごめん、大丈夫。大丈夫のはずです。 自分の考察信じろ。 ディーター喉使わなくていいよ、喉もったいない、ごめん。きっと大丈夫。 ▼兵はセットしてる。この後はいつこれるかわからない。 |
475. 少女 リーザ 11:07
![]() |
![]() |
こんにちはにゃ。 今、オト兄の手順を読んでいたのよ。正直ね、ここまで黒引けないってどういう事っていうのと、シモン兄が発言全部使いきってるって。しかしリザは考察を重ねていくしかないの。ただあの手順を最後まで考えてくれた屋が狼って像が浮かばないってのが正直な所。屋の一連の手順はもう1回じっくり読むけど、コレ狼やらないよ。 |
476. 少女 リーザ 11:22
![]() |
![]() |
移動中にざざっと書くけど、狩人は年>服だと考えてるわ。 エレナからの考察を見ても灰との接触があまりないのよ。 昨日も質問飛ばしたけど、具体的な名前も何も出てこなかった。狩人って結構視点広めに村を見るから、それでいうとペタね。 ペタが者でGJって事は者狂人で間違いなしだと思って考察進めるわ。自己確認って事ね。 さっきも書いたけど灰2に1wって状況から者狼とかも考えてたけど、ペタ真で考察進める。 |
477. 少年 ペーター 11:30
![]() |
![]() |
意図的襲撃無しの可能性は限りなく低いと思いますので、者狼はほぼ切っています。なので最悪想定は妙真者狂。 ①▼兵(白)▲妙→服破綻で者狂と屋or神の選択が残る ②▼兵(白)▲商→狩真贋不明。屋神の内訳が判明 ③▼兵(白)▲年→服破綻+屋神の内訳が判明 ②の選択肢がある以上③はないでしょう。 そして②を選択した場合、私が生存で妙はもう一日占えますから服or年を占えば2狼確定します。 |
478. 少年 ペーター 11:53
![]() |
![]() |
妙真者狂の場合は服破綻に構わず▲妙が本線になりそうですが、▼者or▼服の順に関わらず霊判定は確実に1回は確認出来るので、「客観視点」でも占内訳と服の正体(狼or潜狂)は判明します。▲年→▲長or▲商で、屋神と長or商の最終日。 狼視点ではこれが勝ち筋になりますかね。 あと夜明けで想定漏れしていましたが、者真妙狼で服狂の場合。この場合でも兵黒判定から妙は処理可能。妙服年の3縄で終了です。 |
479. 村長 ヴァルター 11:57
![]() |
![]() |
>>473神 いやその役目はおれ。責任はおれが全てとる。だからやるべきことをやって、それを報告してこうしたいって思いを見せてくれ。まちがえてても正す べつにオットーと神にスキル差があって、個々では負けることがあっても俺らがカバーするから安心してくれ 神もスキルは十分だし伸び代もあるからこれからも密かに期待してたりする |
481. 村長 ヴァルター 12:06
![]() |
![]() |
現状をまとめるか 占い師は妙と者。2dは旅を占って確定白。 3dは兵を占って斑になった。そしてGJも発生した。 屋は妙護衛、年は者を護衛していると主張している。 今日どうするかだけど、護衛を指定させると噛み先によっては偽狩が露出するので、うまくわれば狼を破綻させることも可能である。じゃあどこを吊って護衛して占えばいいのってところになっている。 商はいるかい? |
483. 少年 ペーター 12:09
![]() |
![]() |
どうするにしても先ず優先すべきは客観的な占真贋だと思いますので【▼兵、長護衛】に変更ありません。 者狼の場合がどうしても気になるという事でしたら、昨日の時点で意図的襲撃無しを選択する狼像の説明、若しくは年偽に関する指摘をよろしくお願いします。 前者に具体的で納得のいく見解があるなら、私も者狼妙真の可能性を見直さなければなりませんが、現状では思い付きません。 [焼きおにぎり]もぐもぐ... |
484. パン屋 オットー 12:12
![]() |
![]() |
この盤面に介入する意思の無さ、神狼の場合、神の人物像からして絶対に無いと言い切れると思います。神潜伏狂人も同様の理由から、絶対に無いと言い切れます。 >>479村長 神は間違いなく村人です。妙が灰を占うなら、僕に黒打つでしょう。 |
485. ならず者 ディーター 12:18
![]() |
![]() |
あー、やっぱ服真の可能性はあるか。 対抗が出てきた理由をつけるなら、兵白じゃないと辻褄が合わないってことか。 そこの視点で偽とは言えんな。 ▼兵さえきっちりすれば、狩人ロラして終わらなければ、妙吊りで大丈夫だから、なんも心配することねぇよ。 占いは然るべきところにセット済みだわ。 |
486. パン屋 オットー 12:20
![]() |
![]() |
>>483年 僕は、者年真にだいぶ傾いていますが、妙真ケアも最後までやるつもりで発言しています。したがって、▼兵、年→長護衛で問題ありません。▲妙された場合、服破綻。前述の通り、神白置きなので▼者で終わりです。潜伏狂人が行方不明になりますが、神潜伏狂人見るより現実的。@2 黙ります** |
487. 少年 ペーター 12:25
![]() |
![]() |
妙真者狂がみえている屋狼を想定したとき、妙に対抗占いの指示を出すのは純粋な狼利行為です。 ▼兵(白)妙→者白、▲商になった場合、客観的に服年の真贋、屋神の内訳が判明せず最悪4縄必要になるからです。 屋は最終日に神と確白or確霊の状況になっても神を村人だと主張するんですか? |
488. パン屋 オットー 12:30
![]() |
![]() |
>>487年 下段 それ白主張したらほぼ論理破綻でしょうが… 僕は手順で頓挫したため、妙には自分視点でしか占い希望を言えません。村全体として灰占いの方が視界が開けるのなら、そうして下さい。僕にはもう全視点みるのきついです @1 |
490. 少年 ペーター 12:49
![]() |
![]() |
妙真者狂想定で妙に対抗占いをさせて不味いのは▲商の場合ではなく、▲年の場合ですね。 ▼兵(白)▲年、妙→者白 こうなると、妙真視点の灰狼位置である屋神の内訳が分からないまま▼者▲妙になり、▼服▲長or商で最終日。 いくら屋が神を村人だと主張しても、最終的に屋神が残れば戦うことになりますので、確実に能力で識別出来る機会を逃すのは悪手かと思います。 者狼は妙の判定無くとも▼兵の結果で処理可能。 |
492. 村長 ヴァルター 13:49
![]() |
![]() |
グレーはほぼ全員が手順苦手か 者は手順考察得意みたいで考察落として分からせようとはしているがみんなにとっては容疑かけられてる1人だから信用ができるわけでもなく、って感じだな 一応解答を用意しつつみんなの回答と照らし合わせて、チェックした結果差異があれば分析が進行手順ではあったんだけども。 うん、公開するか。 15時〜17時にだす。何かあればその前に頼む |
494. 少女 リーザ 15:50
![]() |
![]() |
★オト兄>>484下段 なぜ僕に黒打つって思考になるのかしら。ジムがこれだけ白いからオト兄って事なの? アタシから言いたいのは状況は狼が作れるって事は言っておきたいの。しばらく箱前にいますが、議事録読んでますので返信が遅れたらごめんね。 |
495. 神父 ジムゾン 16:00
![]() |
![]() |
一撃このあとは21時頃かも? >>493リーザ ☆私はただ身の保証がほしいと思った、それだけです。 いつもSG位置にいた私は、占いで白保証をもらえた時だけ安心感を得ることができた。その感覚が強かったからそういう発想になりました。 視界クリアとか考えてません。確かに視界クリア、狼探せってことなら●屋なんでしょうね。 |
498. 村長 ヴァルター 17:02
![]() |
![]() |
まぁいろいろ考えた結果者吊のが柔軟な気がする ①妙が真の場合、妙が今日噛まれるならば者吊のが良 ②妙が真の場合、長が今日噛まれるならば者吊のが良 かなと思ったが、また時間取れ次第出てくる |
499. ならず者 ディーター 17:19
![]() |
![]() |
長>>498 勝ち確から負け筋作るのはNG。 村視点でなるべく両視点詰めたいのは理解するが、両視点詰みが狙えない以上、信用勝負の側面もあるんだろ? 長の▼者は結論の先送りで、者が黒だったらいいなぁ、って逃げにしか取れねぇな。 さすがに今日、この状況で長に独裁されたくはねぇし、者と兵のランなら認めるけど、これだけ▼兵多いのに、オレ吊りは許容しねぇぜ、オレは。 |
500. 少女 リーザ 17:21
![]() |
![]() |
ジム兄>>>495 お返事ありがとう。なるほどね、安心感欲しいっていうのは納得したの。リザの昨日までの考察とブレてないので了解なの。 1日目のジム兄の【●商〇服】服狼なら微妙にキレをねらってないかなと思うけど、どうかしらね。そして2日目の屋の3番目▼服は切り過ぎ感があり、微妙。 ポイント制なら3人目に入れるってかなり危ないと思うの。占吊希望からは神狼かと思う。 |
501. ならず者 ディーター 17:26
![]() |
![]() |
長が、妙の真を強く見ていて、▼者したいんだったら、今日それに喉を割いて、村を説得するべきだったんじゃねぇか? いや、今からでも遅くねぇけどよ。ただ、兵は喉0で、オレも喉が@2だし、さすがにこっからってのはちときちぃわ。 んで、妙の真強く見てるわけじゃねぇなら、ここで曖昧に▼者はついていけねぇわ。いや、オレはもちろんだけど、村だって納得はしねぇと思うぞ。 結局、昨日だってオレが票まとめたんだしよ。 |
502. 少女 リーザ 17:28
![]() |
![]() |
(続き)ただし神の占吊理由は一貫しており、違和感はないのは把握。 ヴァル>>498>アタシはシモン人間だってわかってるから【者】に票を入れておくわよ。しかし喉使いきるって。 占希望は悩み中。可能性広げると本当収集できてない感半端ないけど、一旦席はずしますね。@8 |
503. 村長 ヴァルター 18:16
![]() |
![]() |
まず①になったとき、▼者▲妙→▼偽騎士▲騎士となる中で、霊結果黒でなければ者が破綻して場が見えやすい ② 兵吊る場合長噛まれた最終形は、神屋妙者商 者吊る場合長噛まれた最終形は、神屋妙商兵 この両者を比較して、前者の場合は占い両者を見極める流れになってぶっちゃけ進展が少ない。者吊って明日ってだけ 後者の場合は兵と神屋、兵と妙の絡みを見つつ、最終日に繋がる。兵を吊って終わらなければの後に繋がる |
504. 少年 ペーター 18:17
![]() |
![]() |
妙真者狂で▼者(年→長護衛、服→妙護衛) 1.▲妙、霊判定白→占い真贋不明、服破綻 2.▲長、霊判定無し→占い真贋不明、年破綻 1.の場合 長商兵服年神屋|▼兵▲年|長商服神屋|▼服▲長商 霊白斑偽狩灰灰|____|霊白偽灰灰|_____ 占真贋不明で4dを過ごし、5d▼兵の霊判定で真贋及び真狂を知り、破綻した▼服をしつつ最終日まで屋神を判断する作業。2.は私視点有り得ないので割愛。 |
505. ならず者 ディーター 18:35
![]() |
![]() |
長、その話題だいぶ前に過ぎたろ。 妙真考えたら▼者ってのは当たり前だし、者真考えたら▼兵ってのは当たり前なんだよ。 どっちを選んでもメリットとデメリットがあるから、それをどうバランスとるかって考えてるのはわかるけど、両視点追えねぇんだから、占いの真偽と兵の白黒でどうするか判断するしかねぇだろ。 もう、今日は【兵、者ラン投票】で出せ。 手順で灰は説得できねぇよ。それぞれの視点と思考があんだから。 |
506. 少年 ペーター 18:47
![]() |
![]() |
3.▼者▲商、霊判定白→占真贋不明、狩真贋不明 ①暫定で妙→神白とする(護衛は継続) 妙長兵服年屋神|▼兵▲神|妙長服年屋 ?霊斑狩狩灰灰|妙→年服|?霊狩狩灰 4d▼兵の場面で▲長は通らず占真贋は5dで判明。妙真なら兵白で服屋or年屋の2狼で村側3狼2(▲年なら▼服▼屋) ①の場合▼屋で服年に妙or長護衛を振り分け(上記通り服→妙、年→長)役職襲撃なら偽狩吊り、襲撃無しなら妙の判定次第。 |
507. 少年 ペーター 18:58
![]() |
![]() |
客観視点で言うなら【私の護衛先は確実に長であること】と【明日は妙の占判定に関わらず▼兵をすること】で、屋or神に狼がいるパターン以外は負ける事はないかと思います。 者護衛でGJを出している以上、狼の意図的襲撃無しに関する具体的な説明も無いまま者狼をケアなんて話は、私の真切りに等しいと感じます。 盤面だけでなく屋神、服兵をみて者真視。者妙をみて者GJ出した私の結論は【▼兵、長護衛】です@0 |
509. 村長 ヴァルター 19:49
![]() |
![]() |
▼者だね ▼者吊の方が効率よくて、真騎士が▲長すれば ・妙が真の場合で妙が噛まれたとしても、長が残っているため兵が最終日白確になって、白白白灰灰で勝ち ・妙が偽の場合でも勝ち ▼者▲商だとしても、同様に勝ち |
510. 村長 ヴァルター 20:02
![]() |
![]() |
▼兵した場合に、仮に妙が真確したとしたらせっかくの兵白確が消えて、村の勝ち確がなくなるんだよね 例えば年が真狩だとするならば、年は俺護衛・▼者で勝確 ▼兵だと勝ち確しない。 騎士の見極めで勝ちつけられるなら▼者がセオリー |
512. 村長 ヴァルター 20:08
![]() |
![]() |
商俺の話理解できる? できるなら商も▼者でだしといて 結論だけいうと 真騎士:長護衛 ▼者→勝ち確 真騎士▼兵だと勝ち確しない これがわかれば自ずと▼者になるから分からないなら聞いてくれ。要は兵が白確になるケースがあってそれを想定できるってこと。 |
514. 神父 ジムゾン 20:41
![]() |
![]() |
戻ったよ、そして読んだ。 なんか手順で揉めてる?の把握しました。 ごめん、わからん…読んでも頭に入ってこない…。 私には手順の正解はわかりません。 村長が今日色々考えてくれたんだろうなってことはわかります。私に伸び代があるって言ってくれたことはすごく嬉しかった。 ただ、1d2dもっと一緒の時間を共有して、色んな話をしたかったです。 |
515. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
真占い師であろうディーターを吊ることはできない。 村でみんなで考察して頑張ってきたことが、手順で全部なしになっちゃうっていうのが、なんか納得いかない。 確霊に逆らうなんて初めてで気が引けるけど、ごめんなさい。私は同じ時間を過ごした相手を尊重したいし、大事にしたい。そこは絶対に譲れない。 【▼兵にセット】 |
519. 少女 リーザ 21:01
![]() |
![]() |
ずさーっとリザさん帰ってきたよ。 どうしたの?皆さん[コーヒー][紅茶]持ってきたからとりあえず飲もうよ。 オト兄>気にしてないの。リザも今の状況かなり混乱してるの。 オト兄>>480見て帰り道、アタシ視点ペタ真だとオト兄かジム兄がLWなんだけど、そこでオト兄がジムを白置きするって発言出るのかなってすごく疑問なんだよ。 狼だったら自分でSG潰しちゃってるじゃないって考察。 |
520. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
オト兄の視界の広さは手数の所でリザ確認してるから。あえてここはオト兄占うよ。アタシの中でもこの2人、どっちも矛盾らしい所が見つけられなかったの。読み込み不足は勘弁なのね。 ジム兄は視野が広くなる事を期待し、オト兄狼だったらそこはやりあおうぜ!って感じ。 【▼者●屋】でリザセットするの。 |
521. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
おれもディーダ真だとは思ってて、でも考察するのが人狼だろ。ならディーダ決め打ちでおしまいでええやん。 おれは確定で勝てる手順を踏んでそれを提示して、者吊ましょう言ってる。どうしたらいいかってのはわざと外して面白くするか勝ちに行くか迷うってことか? あのなこれ団体戦だからな |
522. ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
長の許可おりたし、正式に【兵、者のラン】でいいだろ。 ディンさんからの本指定は▼兵な。 更新後の結果出しはもはや同時の必要ねぇだろ。 なるはやで出すけど、あんま期待すんな。 >>長 ▼者で勝ち確定じゃねーから、ディンさん反対してるわけで、オレ真だと思うなら、そこちゃんと詰めてくれよ。 ▼者▲妙or長→▼偽狩▲真狩→このあと、者視点でも詰まらない上に、対抗視点ですら、詰まらない。よく考えてみ。 |
523. 神父 ジムゾン 21:28
![]() |
![]() |
私はただ本心をいって、かなりオブラートに包んだつもりでいって、それなのにあなたが自分のこといらないっていえから、傷つけたのかもしれないって思ったから、どうしたらいいんだろうって。団体戦なのわかってます。わかってるつもりです。なんかこういうの嫌だ、怖い。 |
524. 仕立て屋 エルナ 21:37
次の日へ
![]() |
![]() |
おっす ようやく浮上。なんかコロコロ変わってるね。 者真でも狼勢全員露出してるし、問題ないのかな? 霊抜かれても年破綻で後1なら兵と妙の黒吊りで終わり。 なんとかなりそうなんかな? |
広告