プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー は、突然死した。
負傷兵 シモン、1票。
パン屋 オットー、2票。
旅人 ニコラス、10票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、2票。
旅人 ニコラス、10票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少年 ペーター、シスター フリーデル、少女 リーザ、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、司書 クララ、行商人 アルビン、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム の 11 名。
527. 老人 モーリッツ 00:45
![]() |
![]() |
リデル「おじいちゃん!昨日は勝手なことして!私が本当の餅神様信仰の作法を教えて差し上げます!」 わし「ひえっ」 ウラーラーモチモチ(o_ _)o†┏┛餅神┗┓†o(_ _o)ウラーラーモチモチ ウラーラーモチモチ(o_ _)o†┏┛餅神┗┓†o(_ _o)ウラーラーモチモチ もちっ 【リデルは冷たくてもちもちの雪見大福(人狼)じゃったぞ!】 謎襲撃、とにかく生きてる |
532. 少女 リーザ 00:51
![]() |
![]() |
【狩人透け・非狩透け・狩人炙り、慎重に避けてください】 ■1 吊り方針 (老放置可否) 本日の吊り希望集計は23:00です。希望出しには▼記号明記願います。 回避対応がありますので、各位、必ず喉を残すこと。無駄喉で喉枯れの場合、「非狩透け」を理由に吊り対象に上げられることがあります。 |
負傷兵 シモン 00:52
![]() |
![]() |
オットーさんは残念でしたね…実は発言好きだったのですが。 >ニコさん こっちも余裕無くて申し訳無いです。しんどかったですが、楽しかったです。黒受けてから強かった・・・ すみません、今日はこれで寝ますね。おやすみなさい。 |
533. 老人 モーリッツ 00:53
![]() |
![]() |
し、しもーん! 何ということじゃ…!あの真面目で…誠実で…「しもす」の口癖でちょっとお茶目を醸しだすシモンに誰がこのようなことを!(訳:対抗お疲れ) はい、すまんが霊偽主張する元気はないの。 ニコラスとオットーもお疲れ様。旅兵は墓下で仲良くの。 |
534. 行商人 アルビン 00:54
![]() |
![]() |
ニコラスさんの黒判定確認しました。 ニコラスさんの怪しさは普通に狼由縁だったのですね。灰吊りにした方がいいのかと迷ってしまいましたが、ニコラスさん吊りで良かったです。 シモンさんはごめんなさい。ニコラスさんが昨日村っぽく見えてしまったのもあり、私を吊ろうとしているのが偽に見えてしまいました。 なぜニコラスさんが狼で私を庇ったのか分からないですが… ▼モーリッツさんで良いのですかね? |
535. 司書 クララ 00:55
![]() |
![]() |
判定を確認しました。 墓下に行かれた方はお疲れ様でした。 真占が死亡していますが、1狼吊れた点は幸先は良いですね。 ニコラスさん黒の情報を元に、順当に進めていけば良いと思います。 ただ、確霊なのでライン切りは念頭に置いて。 奇数進行なので、モーリッツさんは処刑した方が良いでしょう。 |
536. 老人 モーリッツ 01:02
![]() |
![]() |
あ~そっか奇数進行じゃの。なんでオットー来ないんじゃ! 老狂だ狼だと主張し合うのみるの楽しみにしておったのに。 じゃあ今日は▼老で休憩の日だの。みんなお疲れじゃよー。 |
537. 行商人 アルビン 01:02
![]() |
![]() |
ニコラスさん黒なら、フリーデルさんがニコラスさん白と間違えたのは、狼だと仲間を白と間違えたことになりますよね。 狼だとおかしすぎるので、フリーデルさんは人間だと思います。 怪しく思ったニコラスさんが狼でしたし、フリーデルさんを疑っていたディーターさんも狼じゃないのかと思えてきています。 |
538. 羊飼い カタリナ 01:11
![]() |
![]() |
シモン襲撃、ニコラス黒確認しました。 うーん……1dでニコに入れた商、青はとりあえず外すべきと思います。投票はうそをつかない、ここはシンプルに。 ニコラスみたいな強い人、切り捨て対象じゃないですね 老がこんなん言うなら狼3潜伏→現状2潜伏確定 完全にラインぐちゃぐちゃなはずです 商、青以外の全灰で殴り合いですね。おやすみなさい |
539. 行商人 アルビン 01:13
![]() |
![]() |
となると、やっぱりニコラスさんに言い掛かりつけられていたクララさんは白でいいのではと思います。 あと、一人だけシモンさん真を主張していたカタリナさんも、やはり白でいいと思います。 他で、ニコラスさんを白いといった人が怪しい気がしますけど、ほとんどみんなニコラスさん白いって言っていた気がしますし、うーん。 |
542. 羊飼い カタリナ 01:18
![]() |
![]() |
遅れましたがニコラス、オットー、そしてシモン、お疲れ様でした。 ああ、修も外せますかね。灰9から3外せれば6人。ギリまで▼灰もアリかと。 考えることいっぱいです。寝ます。そしてまた夕方19時頃に |
545. 行商人 アルビン 01:39
![]() |
![]() |
ペーターさんは、昨日私を気にかけて話しかけてくれたのが、村側っぽく見えたので、ディーターさんとヨアヒムさんが狼かなぁ、と現状思っています。 あとごめんなさい、見落としていました。 ☆ペーターさん そうですね。ずっと考えているように見えます。 ニコラスさんのフリーデルさん疑いは、同じく怪しく見えていました。 モーリッツさんは、質問して確かめようとしているように見えたのですが、騙されていましたね… |
546. ならず者 ディーター 01:55
![]() |
![]() |
【▲兵、老→修黒、妙→屋白、旅黒】を確認。 シモン、ニコラス、オットーはお疲れ様だ。 修>>497回答感謝。 主に他者からの旅占い反対意見を読んでいて、それに影響されたって感じなんかね。娘ばかりといっても4人の発言をアンカ指定しているし、まとめて「旅に対する村の空気」としても不自然ではないか。 修に関しては2d旅老→修から白かと思うが、一応昨日のやり取り確認してからな。【▼老】 |
549. 老人 モーリッツ 03:46
![]() |
![]() |
そうそう、シモンは視点漏れ(?)疑惑吹っかけてすまんのう。 わしから見たら絶対に視点漏れ等じゃないから、悪意ない村人が指摘してくれないかな~とか思ってたんじゃが 一晩経っても誰も言わないし、シモンめちゃめちゃ強そうじゃし、ついわしから言っちゃったぞい。 どのくらい影響したか分からんけど、ちょっとずっこい手法使っちゃったのう。後悔はあまりしてないけど反省はしとるの。 |
旅人 ニコラス 07:56
![]() |
![]() |
[おでんを仕込んでいる] らっしゃいらっしゃい。人狼屋のおでんだよー! ったく、BBSって赤ログ見れない仕様だったんか。忘れてるってことは、最近こっちじゃ全然途中で墓下にきてなかったんだなぁ。それとも最近の仕様かね。 |
559. 司書 クララ 08:52
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>551ヨアヒムさん ペーターさんからも同じような指摘が有ったので、思考開示しておきましょう。 皆さまほどにはシモンさんから偽要素を取っていなかった自覚は有りますが、その分真要素も取っていなかったと思います。 彼について特別に言うべきことは思い当たりませんでした。 一応はシモンさんが真寄りとは思っていましたが まだ灰も見切れていない状況で |
560. 司書 クララ 09:01
![]() |
![]() |
占い候補の護衛を誘導するのは、私の信条には反します。 喉が余りました。 昨日は狼にはモーリッツさんの偽が見えていました。2dの後半には、▲兵も想定して動いていた可能性は高いでしょう。 この状況なら、狼はモーリッツさんの占い先選定は雑になりそうです。昨日はフリーデルさんと言う疑い先も居ましたし。 モーリッツさんの占い先を真剣に検討していた人がいれば、白要素があると思います。 それでは離席します。 |
561. 少女 リーザ 09:33
![]() |
![]() |
昨日は斑吊、老護衛の日。老自身、生存前提で話してました。 ▲妙で旅の色を隠せば、バランス吊りで今日▼兵可能な状況だったわけですが、実際は▲兵。 青狼仮定で兵から青黒で2狼露出を嫌ったのだとすれば、LWは●▼圏内。 青村仮定だと、●圏内で▼圏外に1w。 今日は【▼青】を希望します。(決定ではありません) |
562. 青年 ヨアヒム 09:46
![]() |
![]() |
>>561妙 それはさすがに突っ込むけど、昨日▲妙で今日▼兵とか、そんなわけないよ。さすがにその進行はありえないし、まず通らないしw もしそうなってたら占い候補は、こっちから手を掛けないて補完か統一させるわ。真狂決め打って放置を本線で考えるよ |
563. 青年 ヨアヒム 09:55
![]() |
![]() |
あと昨日は斑吊りなんだから基本的には霊に護衛が付くから、「▲妙で色を隠せば」って出来ない可能性高いからね。むしろ兵真見えてた狼陣営(しかも旅が狩回避しない)が、昨日▲兵しない理由を探す方が特殊だよ 確白への突っ込みに喉使いたくないから、せめてもうちょっと考えてから発言してほしい(発言自体はしてほしいけどね) 書の返答も見てるけど、イマイチ納得できないでいる。戦術観のちがい? 他の人の意見欲しい |
566. ならず者 ディーター 10:15
![]() |
![]() |
1d旅占い希望者→青商が状況白いか否かだが、青の言っていた狼陣営の中で仲間を初手占いに挙げる戦術…に関係なく、そこでは非狼取れないと思うぞ。 妙>>294(まとめありがとうございます)をみると、早い段階で屋に票が流れているし、ライン切り意図で思い切って希望していても不思議じゃない。 それに青自身が言っていた戦術だが、初手で仲間狼が占われてもデメリが無いなら、切り以上に出しやすい希望だろう。 |
568. ならず者 ディーター 10:40
![]() |
![]() |
自身に対する考察をみて、疑っていた人物を見直す切っ掛けに繋がった動きは作為のない村感情だと思った。 それが青の言う「商の素直さ」なのだとしたら共感及び同意出来る。 俺は商→者の疑いに具体的な根拠が挙げられていない事で商を疑っていた…もしくは不審に感じていたが、そこを除いて単体の発言だけ追うと「旅書関連」、「旅→灰考察から旅見直し」、「旅黒から書白」と、同意出来る面が多いんだよな。 |
569. ならず者 ディーター 10:54
![]() |
![]() |
まあ旅書関連では、旅に対する評価が真逆だったんだが、やり取りの見方として同意出来るって意味な。 そして、商を見直す切っ掛けを与えてくれたのは青>>550の発言なんだよな。青狼で商を懐柔に動くなら、もっと具体的に商白を説くだろうと思うし、内容にも納得したから素の評価だと感じている。 青単体から要素拾ってるわけじゃないが、この部分では少なくとも狼っぽいとは思わないな。離席 |
570. 司書 クララ 12:57
![]() |
![]() |
パメラさん 2dの堂々とした発言を見る限り、村なら辻褄合わせのために発言を作ることはしなさそうです。 1dのニコラスさん占い反対とその後の兵偽決め打ちの姿勢は一貫しています。 2d前半はアピが増えた印象でしたが、後半には灰考察も行なっています。 ニコラスさん白視とシモンさん偽視が激しいように思いますが、その点を除けば不自然な点は見当たりません。 シモンさん偽視については村の大勢がそうでしたので |
573. 行商人 アルビン 13:28
![]() |
![]() |
☆ディーターさん うっかりミスを強い要素と取っていたからですね。 あと、一度回答を貰って納得しているように見えたのに、フリーデルさん疑いに拘っていたからです。 カタリナさんのように、分からないからはっきりさせるための占い、とかならまだ分かりますし、 もしくは、回答に全然納得してないから怪しんでいる、なら分かりますが、ディーターさんはそうではありませんでした。 |
574. 行商人 アルビン 13:37
![]() |
![]() |
ディーターさんが一昨日に私に向けていた疑いや、ニコラスさんがクララさんなどに向けていた疑いと同じような感じがしています。 村人を吊りたい狼なのかな、と思いました。 |
575. 仕立て屋 エルナ 14:45
![]() |
![]() |
おはよう。【旅黒/屋白確認】 占い真偽、単体色取りが間違えててショックよ。 切り替えて、旅黒軸から探っていきたいわね。ぶっちゃけ旅黒ってかなり村に利がある盤面だと思ってるわ。至る所に非ラインが落ちてる印象あるわ。 とりあえず白飽和しないように、丁寧に要素取りしていきたいと思う。 仮に白飽和した場合、その白要素の深度を考えて灰同士の比較を全員で検討していきたいわね。 先に提出しておくと【▼老】よ。 |
576. 仕立て屋 エルナ 14:45
![]() |
![]() |
書 1D序盤から旅との殴り合いが活性化してた印象ね。 やり取りは詳しく見れてなかったけど、見てきた。 結論から言えば切れに見えて白く感じてる。書の思考の中の縄への懸念と陣形の内訳及び狼の騙りはそれぞれ別に思考があるのを旅は無理やり同列に並べて思考してる印象を受けるね。これは旅黒がわかったからわかりやすいけど、塗りの視点だと思う。考察における着地点も、>>193「3−1にするアピのためかと思った」 |
577. 仕立て屋 エルナ 14:46
![]() |
![]() |
(続き)上記のように書が狼である場合の陣形の差異を白アピールと捉えてる。仮にその結論に達したとしても旅の思考は>>151では「アピ癖あるかもな。そこは注意しとこう。」と書が白アピールを意図的に議事録に組み込む人物かもしれない懸念を早い段階でしてるにもかかわらず、アピールを黒要素と捉える一面的な要素取りになってるのは、狼同士の作為的な切りよりも、悪意的に人間に塗りにいった視点にみえてる。[旅≠書] |
580. 仕立て屋 エルナ 14:47
![]() |
![]() |
羊者 1D 羊-者の対話に割って入った旅の心理が読み解けないけど、両方に白さを感じてる。旅は書になんらかの理由で塗りに走ったと捉えるなら、村狼/村村両軸で考えても、どちらかに加担し、塗りに入った方が旅の狼像に合致する気がする。 故に自身の仲介者としての働きは両者への懐柔って捉えたら辻褄が合うかな。 羊者旅の3者が狼での茶番ではないことは断言できる。故に現盤面で取るなら[羊≠者][両白>片黒] |
582. 仕立て屋 エルナ 14:47
![]() |
![]() |
(続き)年単体は、上記のような視点を狼側から落とすなら黒要素として抽出しても違和感ないのに、者の視点に寄り添う形で納得したのをどちらかというと好印象として捉えてる。 見直してみると、狼として絶対しない行動であるってところには落ち着かないからあくまで印象では白。白要素にはならなそう。 白寄りでみたいけど、黒でもおかしくはないってところ。[白寄り灰] |
583. 仕立て屋 エルナ 14:48
![]() |
![]() |
娘 旅周辺は1D終盤の旅占庇いと2D旅単体白主張/兵偽要素抽出が印象的。 行動だけでみると黒要素にはなるんだけど、それに至る経緯がわかりやすくまた納得できる要素であるため、結論だけ加味した黒要素をロジックで打ち消したような印象を持ってる。 娘狼仮定妥当性のある要素抽出が多く、旅狼を知ってる立ち回りの偽装としては難易度高そう。 どちらかといえば村仮定回した方がしっくりくる。[白寄り灰] |
584. 仕立て屋 エルナ 14:48
![]() |
![]() |
商 1D●旅統一占の功労者の1人。 気になったのは、旅→書の疑いを塗りとみた視点が1D段階で議事録に落ちてること。素直に取れば切れなんだろうけど、遅れてきてその部分だけを抽出して、黒取り→2D以降の視点を継続できてる部分を見るとすごい省エネで狼を捉えてるんだよね。 +で修への視点も塗りであると判断したように見えるけど、他者の黒要素への懐疑心が人一倍強く感じる。 [少し白寄りの灰] |
585. 仕立て屋 エルナ 14:48
![]() |
![]() |
[GS] 白 書修>(白置きの壁)>羊>者≧娘年≧商> 黒 [メモ] ・羊≠者(白白>白黒・・・黒黒×) 羊者の単体印象として、羊は昨日老真側に立ったのが印象的。(白要素) 者単体はそこまで加味できてないけど、羊者旅の絡みを見る限り白いと感じてる。(議事録に落ちてる以外の言語化は厳しい)** |
590. 青年 ヨアヒム 15:32
![]() |
![]() |
あとすごい気になってるのは、みんなライン拾ってるけど、この陣形のラインに烏賊ほどの価値があるのかっていうこと やるとしたらせいぜい昨日の旅吊り反対に関する話題の説得対象に、若干の村目ポイント上げてもいいかなくらいでって思うよ。でも読み返したけど、そんなやつはいなかった( 灰考察商とか書関連とか、灰と絡みまくってるからね。僕は片っ端からごみ箱に投げ捨ててる |
593. 少年 ペーター 18:34
![]() |
![]() |
メタくて申し訳ないが、今日時間取れない。もち。 恐らく質疑応答で精一杯になりそうだ。 >>581服 ☆気にならなかったな。者と旅では疑惑の程度が違うと思っていたからだ。者の場合は青に関して甘い根拠を求めていて、旅の場合は、年旅の白要素がどこにあるのか提示することを求めていた。僕は、者が青と年旅との白要素の比較をしなくてよいか聞きたかったので質問をしたわけだが、 |
594. 少年 ペーター 18:34
![]() |
![]() |
旅の場合は単純に白要素の提示を求めていたわけだから、比較というより思考開示させることが目的であると見て、旅の発言には違和感を覚えなかったということだ。 んー、少し分かりにくいかもしれないが、青に対する見解を旅は羊と共通で持っていて、旅は年旅の白要素を羊が取っていたことそれ自体で羊に対して納得しているので、そこで旅の思考は終わっていることは読んでいて理解出来た。 |
596. 少年 ペーター 18:35
![]() |
![]() |
詳細な思考開示を再三求めたという流れだ。 今読み返すと、旅も掘り下げようしなかったのは、あまり白要素の提示を求めると他者に白要素を出させようとアピしてるように見えるのかもしれない、と考えた防衛反応だったのかもしれないな。まぁ旅黒分かってる状態での読みだから、そんなの当てにならないが。 |
597. 少年 ペーター 18:36
![]() |
![]() |
>>563青 僕も占いに触れて護衛誘導することは忌避すべき事柄だ!と思ってた時代があるので、書の主張自体は理解できなくもない。ただ、▼旅かつ旅黒く見ていたことを明言するってことは、そのまま兵真視に繋がるので結局誘導する可能性は拭えないんだよね。そもそも兵偽視の流れであって、兵真の可能性を考えているのであれば、兵真って言わないのは世論に流されて▲兵が起こっても問題なかった、と言っているのと同義だ。 |
598. 少年 ペーター 18:36
![]() |
![]() |
よって、整合性が無いようには見えるね。もち。 >>587妙 白出し占い護衛が一般的、は霊護衛も有るからそこまで普遍的な選択ではないと思える。あくまで狩個人の判断だし。旅が狩騙りをしなかった理由が占いを抜きたかったからだ、と考えるのであれば、兵の占い先である青が怪しくなる、という理論自体には、目的が先か結果が先か分からないので判断出来かねるとしか言えないかな。 |
599. 少年 ペーター 18:41
![]() |
![]() |
青を露出させたくなかったから占いを噛んだのか、決め打ちで勝てないと踏んで占いを噛みたかったから回避しなかったら、偶々青が占い先だったのかは分からないということ。 旅狼が分かってから見返すと、修と商はかなり白いと思っていて、者と青が黒く見えているかな。娘も比較的白い。羊が白いってのは僕はあまり共感出来ず、書はちょっと分からない。服は旅の絡み方からやや人っぽく見てるよ。もしかしたら更新前に戻ってこれ |
600. 少年 ペーター 18:51
![]() |
![]() |
ごめん、切れた。戻ってこれないかも。 >>596が少し変な文章になってるが、僕同様に旅が羊を掘り下げようとしなかったのは、で読み替えて貰った方が分かりやすい?かもしれない。もち。 戻ってこれたら、者と青が黒く見えてる理由話したい。忙しいのは、餅神として信仰心を集め過ぎたからか…?* * |
608. 羊飼い カタリナ 19:53
![]() |
![]() |
>>575服 白飽和しないようにGS書くと言って白飽和しているのは高度なボケ…( ゚д゚)ハッ!つっこんでしまった ざっと見ると商への評価に違和感を感じます。「1D●旅統一占の功労者」でGS最下位というのは、 ★狼の戦略として何を想定していますか? 青の「初手占いに敢えて仲間を差し出す戦法」ですか? ★商がLW想定で戦えると思ってます? |
609. 司書 クララ 19:53
![]() |
![]() |
こんばんは。 >>587リーザさん ☆黒要素があるとは言えないと思います。 まず、狼はGJ避けとして▲旅を選んだ可能性があります。その場合、占い先は灰狼の要素とはならないでしょう。 次に、▲妙が通った場合には、今日はモーリッツさん視点で黒(フリーデルさん)吊りか灰狼決め打ち吊りになったでしょう。 シモンさん視点の灰狼が吊られるのは早くても明日だったでしょうから |
612. 司書 クララ 19:55
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん以外にも、その灰狼の候補は居ます。 最後に、ニコラスさんの欠けた狼陣営は、一番良い位置の灰狼の位置を良くしようとする方向に思考が向くと思います。 ヨアヒムさんがその灰狼なのかも知れませんが、そうでない可能性もあると思います。 >>604ヨアヒムさん ヨアヒムさんにも、ニコラスさんへ投げた質問と同じ質問をしましょうか。 ★私が灰より占を見た方が自然に思える根拠は有りますか。 |
617. 村娘 パメラ 20:15
![]() |
![]() |
総評 [人] フリーデル>カタリナ=エルナ>クララ=アルビン>ディーター(中央)>ヨアヒム>ペーター [狼] 狼推定はディーター、ヨアヒム、ペーターの内2人と考えていて ディーター、ヨアヒムの同時狼が無いとすると ペーター+ディーター ペーター+ヨアヒム ペーターは人狼だと考えてるのね でも、モーリッツは確定偽だしディーター、ペーター、ヨアヒムの考え見るため ▼モーリッツ ▽ペーター 希望ね |
626. 司書 クララ 20:42
![]() |
![]() |
>>615ヨアヒムさん ▲旅は▲兵の間違いでした。 占い師の真贋は、日が経つにつれ分かることも有ります。 その点、灰考察は無駄にはなりません。 エルナさん評 白いと思います。 要素上げが細かく丁寧ですが、多くの灰に目を向けている印象があります。これには労力が必要でしょう。 完全に村と一体化しているならやれないことは無いかも知れませんが |
負傷兵 シモン 21:06
![]() |
![]() |
日本酒、感謝しもす。 リーザさんは私のことずっと見ていてくれたの嬉しかったです。▼青は賛成しますが、モリさんにお墓来て欲しいので▼老です。 【純灰】9 修書服羊娘年青者商 ▼老▲灰で4縄2人外8灰。 |
負傷兵 シモン 21:17
![]() |
![]() |
[大根かじり] >ニコさん BBSでは昔から、墓下から赤は見えないはずですね。 4縄を青者年商に使えればとは思いますが果たしてどうなるか。狩生存確定なので、1灰狭まることはあれど、今日の灰襲撃で確定しないため2GJ出す(or吊回避)まで潜伏ですね。 |
631. 仕立て屋 エルナ 21:28
![]() |
![]() |
羊>>608 書修と羊のGSの間には割と大きな壁があるよ。 GS羊以下の灰の白要素は他灰の目でも要検討してほしい。 ☆.1 わかんない。羊は●旅を白要素と捉えてるから感じる疑問だよね?払拭するよ。次喉で。 ☆.2 状況白要素や他灰へのグレーコントロールがうまくいけば戦えると思うよ。 ☆.3 簡単に言うと、最悪な盤面を想定したリスクヘッジ。私は旅を白だと思っていたから▼旅▲老が超最悪な盤面ね。 |
632. 仕立て屋 エルナ 21:29
![]() |
![]() |
●旅の白要素を弱くみてる理由。 1D●旅自体は妙がpt制を導入してると仮定すれば、商が●旅投票した時点で屋8pt/青4pt/書4pt/旅4pt/娘4pt/商3pt/修2ptで残り投票者2名書屋のみ。これが●旅決め手になったのは結果論でpt制なら9割占い対象にならなかったと思う。青投票時はさらに顕著で最高屋7ptに対して、旅は2ptしかなかった。 見直すと、状況白要素ではないと判断してるよ。 |
636. 村娘 パメラ 21:38
![]() |
![]() |
アルビン>>573 フリーデルのうっかりミスをアルビンはどう言う考えでフリーデルがうっかりミスしたと思ったね? アルビンが何故フリーデルのうっかりミスを人間のミスと判断したかが見えてこないねー 私もだしディーターのそれもだし、それ以外にもそう思ってそうな人は居そうだけど あのうっかりミスは人狼のうっかりミスと思っても仕方ないと思うのねー アルビンのあのうっかり=人間側って根拠を教えてほしいのね |
638. 羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
エルナ >>632そーいやそうでしたね!!1d霊の独断でした! うわぁ恥ずかしい。何でこんな大切なこと抜けてたんだろ。 今までのポーイします! あー、ちょっと状況白、状況黒をアホみたいな搾り方してたんで考え直してきます。私盤面だめだわメーちゃん… |
639. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
娘>>637普段GSなんて出さないんだが、要望があったのて出す事にする。 白|1.書娘服>2.羊>3.修>4.青>5.年>6.商|黒 1.書→旅狼判明から旅書が他灰より薄くみえる。娘→旅白視からの言動に納得、その他発言に違和感覚えず。3.2dに印象出したが、発言眺めていて違和感覚えず。 2.2d老白視点考察が白いという意見に納得している。単体発言更新はまだなので1.より1歩下がる。@5 |
640. ならず者 ディーター 21:56
![]() |
![]() |
3.旅修という観点では比較的薄く見える(2d旅老→修への触れ方)。質疑の結果も大体納得しているが、結局1dでの印象や2d本人曰くの「うっかり」含めて、自信もって白いとまでは言えない位置。 4.ところどころ参考になる意見はあるんだが、本人の色という意味では強く要素が取れていない位置。 5.旅狼から見直した結果、疑問に思う箇所がある位置。単体の発言や質疑応答の内容含めて考えたいが現状ではここ。 |
641. ならず者 ディーター 22:00
![]() |
![]() |
6.こちらはとにかく要素取りの相性が悪いというのが1番の問題点。今日も散々説明しているから、どういう方向に流れるのか分からないが現状では「意図的な不理解」を疑っているし、それをやるのは狼だと思う。 旅→商及び商→旅の関係は比較的両狼薄いかと思っているが、とにかく疑いの視線がきな臭い。 旅青商(青が商を保護する役割)、旅年商(年商→者SG狙いの可能性)辺りを疑っている。@3 |
642. ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
者>>639中段 正→「服→2dに印象出したが」 誤→「3.2dに印象出したが」 残り喉は使えないので【▼老▽商】で提出する。 昨日書に喉使いが荒いと言われたきがするが、今日もこんな感じになってしまってすまんな。 年と商からの回答は引き続き待っているが、今日は反応できそうにないか。更新前辺りまで黙る。@2 |
644. 少女 リーザ 22:14
![]() |
![]() |
流石にもうこれは▼老で動かないですね。 早いですが、【仮決定 ▼老】セット確認お願いします。 \ 老青年者妙服羊娘 修書商 ▼ 老老老老青老老老 ▽ _______年 老の色、つまり、灰狼数が確定しますね。 |
649. シスター フリーデル 22:36
![]() |
![]() |
事とか、村の説明を信じきれなくて吊っちゃった事ない?逆に村なのに説得しきれなくて吊られちゃった事とかは? ★私の者考察・疑問について何か誤解してるところがあったら説明して欲しいわ。 私は「騙しあい」のゲーム的に、説得されたら納得してスルーしてしまえ的に考える事があるんだけど、者の警戒心?的にそういう主義で遊ぶ人ではないような気がするのよね… 羊:>>538村が青商を白視するのを前提?みたいなのが? |
旅人 ニコラス 22:37
![]() |
![]() |
面白いのは、エルナは商青の状況白をpt制を導入しているとしたら、という理由で、却下したからだな。ああいう風にいうと、●旅が大したことないように見えるから面白いなぁと思った。 とにもかくにも、俺を初回占にかけて吊ってしまうような超ウルトラカッコイイ村陣営どもなどさっさと滅んでしまえばいいんだ。明日の灰吊は、うっかりミスってしまえー! |
653. 羊飼い カタリナ 22:44
![]() |
![]() |
>>646青 私見をいいますと、 「要素とれてなかったら占い真贋主張しなくても別に不思議はない」ですかね。 私が兵真視したのは1d18時半~23時までリアタイで発言を交わしてたことが大きいです。要するに、パッションで兵真だろ思ってたわけです。その時書は不在でした。ロジカルに「違和感ないからこっち真かも」と「一緒に話して真オーラを感じた!」では熱量が違います。 |
654. 羊飼い カタリナ 22:45
![]() |
![]() |
そして躊躇いを覚える視点漏れ疑惑がありました。 結果論から理想の行動を挙げて書を疑うのはおかしいと思いますが。 書単体では初動の良さ、≠旅要素と、1dから印象かわらず淡々と考察を重ねている良印象。ひっかかる点は>>350で1d占い位置に挙げる⇒吊位置への誘導、と考えているところ。 占って確白ならSG救済になりますし、真狂の初日は狂は黒出し辛いという認識です。書★ここ考えませんでしたか? |
656. 羊飼い カタリナ 22:47
![]() |
![]() |
青単体では戦術論に強い=真とは限らない、の思考がないのは黒い。ただ本人のこだわりが見える部分だけに判断が難しい。 狼3潜伏なんかを楽しんでいる感じはあるのに、書への見方は硬直しているように思いますね。柔軟なのか、頑ななのか。 >>644妙 確認しました【▼老セット】正しい判断と思います |
負傷兵 シモン 22:50
![]() |
![]() |
>ニコさん 感謝しもす!!! なるほど、前提を(勝手に)決めることで、色々なことを自由に発想できるのはありますね。 リザさんはなかなか読めないまとめでしたよね。正直、リザさん以外がまとめなら、昨日の▼旅は無かったと思います。 ニコさん、占われなれば最低で6dくらいまでは吊られなかったと思うので、決定出してくれた妙に感謝しもす。 へへへ、カッコイイと言われててれる兵でございます。 |
659. 司書 クララ 22:54
![]() |
![]() |
狼なら2d3dの動きに計画性が無いように見えるので、白だと思います。 ヨアヒムさんのスタイルとして、積極的な思考過程の開示は有りません。 ただ、1dには考察で得られた結果は出力していますし、質問されれば返答すると言う姿勢も有ります。 (私は1dに彼をパッション白と評しましたが、他人の目線を気にしない姿勢と、彼の書白旅黒評ゆえだったと思います。) 2dには恐らく、灰考察そのものをしていません。 |
660. 司書 クララ 22:58
![]() |
![]() |
彼が重視していると言う護衛誘導も、積極的にしていたようには見えませんが 思考開示の少ないヨアヒムさんなら、それが少なくても不自然ではありません。 3dには一転して、焦って狼を探しているように思います。 狼が2dにシモンさんの偽を主張するなら、翌日以降のために灰考察もしておくはずです。 その意欲すら無い狼なら、3dになってから焦るとは思えません。 この点は白要素だと思います。 |
旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
▼旅は、どうだろう・・斑だからなぁ。 ●旅はギリギリで避けるつもりだっただけに、くそうwwって思ったな。霊感情に仕込みしたつもりだったのにきかんかったから、アピくさかったかwwと思っておもろかったが。 狩人回避は、兵襲するならできんわな。妙襲も危険だしなぁ・・・狩人は対抗出たら自分の身守るのに真占エア護衛して、霊護衛に走ることもある。 |
666. 老人 モーリッツ 23:11
![]() |
![]() |
ちょいちょいちょい! ん、仮決定?そんなことはどうでもいいんじゃ! ここまで誰もパメラの [プディング風おもち] 食べてないなんて、いったいどういうことじゃ? こんな美味しく調理された餅を頂かないなんて、信仰心が足りとらんぞ! 一応わし遠慮しとったのに、もう全部食べちゃうんだからね! |
旅人 ニコラス 23:18
![]() |
![]() |
妙をおさえる必要があるなら、最初から霊騙りにでるなぁ。ロラでも襲撃でもできる。けど、まず真占どうにかせんといかんかったからなぁ。 俺が占騙りに出たら、3d真襲後の灰狼の反応が難しくなることがあってね・・・村騙りや霊が占騙りしてたらまずいんで迷ったんだが、確定せにゃ大丈夫かと思ってやめておいた。裏目にでたかなぁ、と思ったけどね。分が悪い状況だったのに、昨日は仲間たちようやってくれたよ。 |
旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
確定せにゃ大丈夫か、は兵老が村騙りに見えなかったから、だな。 今日の風向きが明日の襲撃後にどうなるか、だなぁ。 もーりっつ>それは気付いてなかった。食べておこうありがとう。おもちもぐもぐ |
670. 老人 モーリッツ 23:27
![]() |
![]() |
なので罪滅ぼしに占いの時に使おうと思って作った餅対応表でも出しとくの。 順番は基本入村順じゃから深読み厳禁じゃぞ♡ フリーデル:雪見大福 ディーター:磯辺焼き カタリナ:きなこもち ニコラス:うぐいすもち クララ:あんころもち アルビン:よもぎもち エルナ:いももち |
671. 老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
(続き) パメラ:くるみもち ヨアヒム:おはぎ オットー:納豆もち ペーター:全ての餅を統べる神なので割愛 割り当ては色とぱっしょんだから理由はないぞい。カタリナは好みを考慮したのとオットーをあえて白米ぽいのに当てたくらいじゃの(酷) 今思うと何で大福がないのに雪見大福という変化球を選んだんじゃろうの。 |
旅人 ニコラス 23:30
![]() |
![]() |
もーさんは、出てくるだけで和むからええよ。墓下は、シモンも俺も歓迎ムードでまってるぜー。 クララあんころもち、かわいいなww雪見だいふくだけ、アイスじゃねえかwwフリーデルかわいいww |
旅人 ニコラス 23:34
![]() |
![]() |
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 歓迎 モーリッツさん & ○○さん ようこそ ホストクラブ ブルーワールドへ ナンバーワンホストのシモンと、ナンバーツーのニコラスがお出迎え! ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。 看板はこんな感じでいいかな? シモン。 |
674. 行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
議事読んできました。 ☆ディーターさん うっかりミスというより、うっかりミスを起点に強い要素をとっている、といった方が正確だったかもしれません。 フリーデルさんに納得しつつも、疑問点を捻出しているように思えました。 変な言い方かもしれませんが、フリーデルさんをいじめているような感じに見えていました。 2は、その疑問を無理矢理作っていたように見えたからですね。 |
675. 村娘 パメラ 00:01
![]() |
![]() |
これ単体だとニコラスを人と誤認してるから人狼同士には見えないのね? ヨアヒムもシモンの間違えかなって予想して>>626 で回答貰ってるけど大きく変わる心境が追えなかったのね これ以外にクララが黒に映った理由ってある? その他は、順位と会話に違和感は覚えなかったのね |
677. 司書 クララ 00:04
![]() |
![]() |
オットーさん占いとならなかった場合に、彼を吊りに誘導する意図があるようにも見えました。 >>668ヨアヒムさん ☆1については了解です。 ☆2については、確かにそう言う考え方も有りますね。 なら、ヨアヒムさんの1d灰視 2d占視 3d灰視の流れも、論理的には筋が通りそうです。 ただその分、計画性の無さゆえの白要素は、薄まるかも知れません。 決定を確認しています。希望提出せず、すみませんでした。 |
678. 行商人 アルビン 00:08
![]() |
![]() |
☆パメラさん うーん、根拠というものは特になかったです。 説明するなら、フリーデルさんの様子が本当にうっかりやらかしてしまったように見えたから、でしょうか… 人狼が、「あ、やってしまった」といったの反応に見えなかった、といった方がいいですかね…? うっかりは、うっかりしてしまった、としか説明できないと思います。 言い訳っぽくなかった、といった方が正確ですかね。 なんか狼のものに見えなかったです。 |
681. 少女 リーザ 00:32
![]() |
![]() |
もちろん青単体に狼の可能性を高く見ての▼青希望ですが、あえて状況黒についてみなさんの考えを聞いたのは、客観的に擁護可能な理由で確霊から▼青希望が出た状況に対して、灰の何らかの反応を誘発できれば、青狼青村両仮定で検証できるのでは?という期待からでした。(続く) |
682. 少女 リーザ 00:32
![]() |
![]() |
前提として、初日占い、二日目吊りと、多数決をベースにしつつも、能動的に決定を出してきたので、人狼視点、リーザから本当に▼青決定が出かねないとなれば、青狼仮定、灰狼から何らかのフォローが入るかも知れませんし、青村仮定、灰狼が便乗してくる可能性もあります。また、青村・青狼両仮定で一番考えられるのは、警戒心からリアクションが取れないのではないか、というものでした。(続く) |
685. 少女 リーザ 00:36
![]() |
![]() |
直接のリアクションがないのは、娘・商ですが、娘は独自に人狼を探しまくっていますので、この質問をスルーしたことがマイナス要因にはなりません。商はこの質問に対応しにくいというより、そもそも旅黒老偽を受けての思考の伸びや灰狼へのアプローチがありませんので、黒よりに見ています。 人狼を探す意図を持っての質問とは言え、稚拙なスタンドプレーだったかも知れません。ご不快であればお詫びいたします。 (以上) |
686. シスター フリーデル 00:42
次の日へ
![]() |
![]() |
妙>あれ?質問の青の状況黒って、どこの話をしてたの? 青>>356で合ってる? 老が楽しそうだから劇場も要素にとってみるわ。 これだけ軽快に劇場を楽しむタイプの狼は、赤会話ついでにもっと茶々入れてくるはず。 老は自分の役割が終わったからって黙るタイプじゃない気がするわ。つまり赤にもいなかったと考えるより、普通に狂だったと思う方が自然ね!老は狂よ!もう吊るのに今考えても仕方ないけど。 |
広告