プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、13票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
少女 リーザ、13票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、羊飼い カタリナ、宿屋の女主人 レジーナ、木こり トーマス、旅人 ニコラス、司書 クララ、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 13 名。
677. 木こり トーマス 07:08
![]() |
![]() |
がしゃーんがしゃーん トーマスロボだよ、占機能崩壊にテンション下がってるすごいやつだよ 両霊が商真押してたのが印象的だったけど、霊真狼だとなんか▲商っておかしい気がする まあそこは今日の書のふんばりとかも見つつ りぃざちゃま白も確認 |
678. 村長 ヴァルター 07:09
![]() |
![]() |
違う違う打ち間違えごめん 【リーザは人狼!】が正です 昨日判定文用意したときに人間判定で準備してて、コピペしたんですけど リザの台詞だけ書き換えて肝心の人狼のところ人狼にするの漏れました いや正直ビックリですリザ黒 アル氏は真占襲撃っぽいですけど灰LWですし十分いけますよコレ クララ狼だと▼妙がやや疑問ですけどキリもある範囲かな |
681. 旅人 ニコラス 07:17
![]() |
![]() |
ぎゃああああ商人さああああん(ガチ泣き もっと絡みたかった、もっと仲良くしたかった…君に笑ってもらえるネタを出したかった。 (CO僕はたけのこ派だよ。帽子の形の通り) リーザ…お疲れさま。墓下でも元気に発言してくれてると嬉しいよ。 墓下へつ「焼きマシュマロ」「すぎのこ村」 リーザ白確確認 |
684. 木こり トーマス 07:20
![]() |
![]() |
な、何が起こってるんだ 長から妙黒なの?投票見返したけど▼妙入れてない灰って農旅修青とか白めメンツ多いんだけど(年が霊ロラ言ってたから妙投票は要素には弱いのかなぁ…) 判定文的には妙狼でも長の供述で通るような気はするけど 羊>>680 凄く長狂で見たい気持ちを言語化してほすぃ… まあ長偽仮定ここで黒出すと手順で先吊りされる可能性がかなり高い場面のような気がする |
685. 旅人 ニコラス 07:23
![]() |
![]() |
わけわかんねええええ。・・・えーと、商襲撃、妙判定割れを受けて、書いていた文章の関連部分を超特急で消した上で、↓投下して出かけます。超特急推敲なので、またドジこいてたらスミマセン(ってか、結果、ネタっぽ発言しか残って無いトホホ) |
686. 旅人 ニコラス 07:23
![]() |
![]() |
何か昨日のログ見てて僕が白っぽ白っぽ言われてて当惑。 てか「こいつ白っぽだからほっとこう」とか思われてそう。 ★ペーター ウィスキーを飲んだね?未成年ペーター。 それは旅人からのワナだったのさ。通報されたくなかったら 「今日あんまり考察に時間をかけられない」 「いつも通り発言は皆のコアタイムとずれる」 「てかあんまり書き込みできなさそ」 旅人ニコラスに、「今日集中して考えるべきお題」を与えておくれ |
687. 旅人 ニコラス 07:23
![]() |
![]() |
じっくり読めてないけど、昨晩特に決定時間あたりは とっても「ドタバタ」してるように見えるよ見えるよ。 多分「裏のやり取り」もドタバタしてると想像する。 (コアズレ狼チームだったらドタバタも出来ず余計辛いかも) 村のみんなへ。 多分今日は長文を落とせないので、白っぽ旅人に質問をぶつけて 慌てさせ、黒要素を引きずり出すと良いよ。 (答えられなかったらゴメンって狼っぽい防衛本能見せつつ) |
690. 村長 ヴァルター 07:24
![]() |
![]() |
はい×リーザ人間→○リーザ人狼です 大事なことなので2回言っておきます お騒がせすみません ヨア氏白なんかなと思います 思うんですけど▼書の人ってクララ判定待たないんですかね? 僕的には灰LWでもあって黒出しなら先吊る余裕はあるんだけど ただ▼長よりは▼書のがいいかなあ >>684 後出しで割ったって言いたいのかも知れないですねそんなことはないんだけど 離脱です |
691. 司書 クララ 07:24
![]() |
![]() |
【ヨアヒムは黒】 黒は見つけられたけど、襲撃が面倒くさい。 ライン追いは帰宅してから、本腰入れてやる。 ヨアヒムについてはレジトマの議論が頭に残ってるけど、どちらも意図的に白をとってる動きではなかった気がする。 ヴァルターからリーザ黒ね。霊狼がこの状況で黒出す意味ってほぼないような…ヴァルター真か。ペタの神指定で賭け襲撃したのかな。 あーーーなんで私は2−2になると残されるんじゃーー! |
693. 少年 ペーター 07:31
![]() |
![]() |
霊判定は確認してるよ。 これ面倒くさいね。 とりあえず 【商の真狂要素挙げられたら】【今日の襲撃から見えたもの】なんかを考えつつ、いつも通りで。 進行手順考えるけど、考えられる人は一緒に考えてね。←これは優先順位低め >>686 ☆未成年にお酒を勧めた人も捕まるんだよ? 上記の内容も考えてみてください。 |
694. 青年 ヨアヒム 07:31
![]() |
![]() |
お兄さんきのういつの間にか眠りに誘われてて、もうお兄さんダメだ。涙しそう。もろかく。 なんか真贋はあってたようでホッとした反面、これからお兄さんのことをこの子どうやって人狼塗りするんだろうという温かい眼差し。 無理だろうなあ。 |
695. 木こり トーマス 07:33
![]() |
![]() |
宿>>682 ゆうべアルビンのフルチンが好きとか言ってたと思うけど んで書からは青黒っすか…。黒乱舞すぎる…。 狂でべぐり翌朝に黒出すかなと思いつつ青は両霊と切れ気味ではあるのかな つかクララって商狼視してなかったっけ?襲撃見てまずめんどくさいとなる思考仮定とは 書狼なら修は切れてそうかな、旅も書とお互いめちゃくちゃ丁寧にやり取りしてたのが切れっぽく見える |
696. 青年 ヨアヒム 07:34
![]() |
![]() |
そも、司目線[商]襲撃はベーグルミスおいしいおいしいのはずだし、僕人狼発見でlw確定盤面みたいなものだから「わー、残さるんかーい!」みたいなのは真占として以下略。 たぶん▼青か▼霊あるいは▼司になるんだろうとお兄さん予見しとこ。 |
697. 司書 クララ 07:36
![]() |
![]() |
今の状況が面倒くさいを言い放ってるよ。 真狼視されているところが噛まれて、真狼視されてるところが残された。 噛まれた占い師が真、でまともに判定も見てもらえなくなる。 そもそもさ、ヨアヒムも>>694と言ってるけどそんなに自分に自信があるほど白要素が出ていたってわけじゃないんだよね。 どう見ても狼の強がりなんでここ黒要素として提出しておく。 LWな気もするけど、いた場合に備えて次は考察するよ。 |
701. 木こり トーマス 07:51
![]() |
![]() |
んー進行としては老書を『真ラインとして』見るなら▼青か霊ロラ(▼長)、薄めに見るか、書真自体薄いと見るなら▼書もアリってことになるかなぁ 書を単体真切らないにしても、長真なら書はお仕事終了なんだよね まあ書青霊の様子見つつ希望は出したい所存ロボだよがしゃーんがしゃーん あと書青も切れてるっぽかな、やり取りと昨日の希望から。まあこれ見るなら今日黒囲いってことになっちゃうけど |
702. 農夫 ヤコブ 07:53
![]() |
![]() |
ヨアヒムを吊ってみて判定見てどの霊能がどういう判定を出すのか確認するのもありなんじゃないですかね というわけで皆様おはようございます ニコラス氏の1000文字超えの指摘文書、戦々恐々としています 閑話休題 ヨアヒム吊りの利点もあげておきましょうか、クララ真ヴァルター真のときに残り1狼になる 欠点はクララ偽ヴァルター偽の場合十中八九狼2残存と 私としてはケアしていくやり方より決め打ち派ですね |
703. 農夫 ヤコブ 08:18
![]() |
![]() |
>>702は十中八九灰狼2残存ですね クララ真ヴァルター真の場合ヨアヒム吊りからのモーリッツ吊りで終わらなかったらクララとヴァルター偽確定ですか ラインつながってほしいですね とは言え私の推理ではトーマスとディーターが怪しいというものですので、そこの霊判定もみたいなーとか願望をあげておきます 見えてる人狼を吊るのも大事ですが、霊能2人いる状態で灰も狭めていきたいものですね |
行商人 アルビン 11:12
![]() |
![]() |
灰的に見ればディタ狼は強いかねぇ やっぱ爺ちゃん狂だと色々おかしい 老狂視点、書狼でショ、そこの黒吊りたくないっておかしいヨ さらっといてるから作為感あんまないのよネ 前に拾った非狂要素は>>228「ライン戦言及」をさらっと混ぜ込むトコ アピるならもっと大げさにやるでショ、ライン戦したい霊狂わからん フリデのはブラフに見えるのよネ 墓下ひまー(墓石グラグラ)誰もお供え物くれないー(ガタゴト) |
行商人 アルビン 11:19
![]() |
![]() |
この状況霊狂に占狼スケスケだから、ライン戦したがるような強気の霊狂なら真っ先に▼青に食いつくとこヨ この非狂デカいとおもうのだケド 霊狂って今一黒出しにくいのヨ。占狂よりも そんちょの動き見てたらできるだけ破綻的なものは避けたいはず そんちょ真ならこれからものすごく失礼な考察になるけど、真霊の妙白見て割ったようにしか思えない 占狼透けたからネ、自分の黒出し仕事終了で自分が先吊られという事もできる |
行商人 アルビン 11:32
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ▼青すれば書長ラインは余裕でつながるネ 繋がったから何という話ネ 16-15>13>11>9>7>5>43-ep 6縄4人外(妙白仮定) ▼青▲年→▼老▲灰→▼長▲灰→▼書▲灰 あれーノーミス進行になったーおかしいぞー んー老偽でこの動きの目的…わからない… ポヘーアルビンさん真占じゃないヨー真面目に考えてなんかないヨー |
704. 農夫 ヤコブ 12:02
![]() |
![]() |
能力者の順番は アルビン占い→ヴァルター霊能→モーリッツ霊能→クララ占い ですね んでアルビン襲撃と ふむ、今日の結果とは噛み合わないのですが、ヴァルター狼なんじゃないですかね メタなこというと、本当に申し訳ないのですが、判定ミスをする能力者、信用出来ないです。私ならですがそのままコピペしても大丈夫なようにカギ括弧の中空欄にしますし。 まあ人それぞれだとは思いますけどね |
705. 少年 ペーター 12:13
![]() |
![]() |
2騙りは無いとして 最大6縄3w1k |商書長老年青妙農者宿羊修神旅樵 一|占狂霊狼白?黒灰灰灰灰灰灰灰灰 2w1k 二|占狂狼霊白?白灰灰灰灰灰灰灰灰 3w1k 三|占狼霊狂白?黒灰灰灰灰灰灰灰灰 2w1k 四|占狼狂霊白?白灰灰灰灰灰灰灰灰 3w1k 五|狂占狼霊白黒白灰灰灰灰灰灰灰灰 3w 六|狂占霊狼白黒黒灰灰灰灰灰灰灰灰 2w 早くて明日から役職ロラかな? |
706. 農夫 ヤコブ 12:14
![]() |
![]() |
んで、判定割る理由ですが、狂人に見せたいのかなとか邪推しております 狼や狂人が判定割るわけないでしょからの真視獲得も視野に入ってるのではないかなと 昨日トーマスが言っていたヴァルターを霊能で使うのが勿体無い発言からの私の推理とつながってくるのですが、まさにその通りの状況なのかなと |
707. 少年 ペーター 12:19
![]() |
![]() |
いろんな人が言うように 【今日の吊りは青か長か書】で考えておいて。もう一手灰吊り入れるなら完全に決め打ちになるはずだから、その辺りも含めてその辺り踏まえて考えておいてください。 多分みんなわかってると思うけど一応。 |
708. 青年 ヨアヒム 12:20
![]() |
![]() |
そうさな。お兄さん残り喉で何しよう。 ペーターくんよ。お兄さんこれから真贋について考察流すか、灰雑感出すか、どちらがいいかな? 目線から確定した真贋をお届けするのは容易だけど、クララお姉さんは反論で喉割いてくるだろうから悩ましい。クララお姉さんには自由にしゃべらせた方が良さそうな気がしてるの、お兄さん。 |
行商人 アルビン 12:35
![]() |
![]() |
せやな。アルビンさんは両方のパターン作ってはっつけるようにしてたノ んー狂に見せる為かーまあどっちでもいいヤ 二騙りならアルビンさん噛まれないっしょ ヨアヒーの対応が、完全に黒打たれた時の村人アルビンさんと一緒でああ村なんだネっておもうノ 灰雑の方がいいと思うアルけど 違う要求されててわろたww |
713. 青年 ヨアヒム 12:50
![]() |
![]() |
❮現段階での結論❯真狼ー真狂 [司]の人狼要素については前述のとおり。出せという丁寧に5喉つかって、前の説明を広げよう。 目線から確定情報増えると推理しやすくて助かるお兄さん。ひとまず、これを前提に練ってみる。こっちのほうが得意だし。 |
716. 農夫 ヤコブ 14:03
![]() |
![]() |
霊能どっちが真か見極めるためにヨアヒムを吊って判定みたいってのは甘えですかね ペーターの言う>>705の可能性の排除が可能というのはかなり魅力的に思います ただ、私がした推理だけを考えると人なんですよねヨアヒム 人とわかってる(自分の中では)ヨアヒムを吊るかどうかという話は凄く悩ましいですが、情報が落ちるということを考えるとありなのかなあ…… 能力者3人潰してしまってヨアヒムを生かすのは微妙かなと |
718. シスター フリーデル 15:05
![]() |
![]() |
どちらかと言うと、ララが破綻するか見たいからヨア吊りたいってのが有る 霊の発表は、何分後でも良いから同時発表にして貰いたい と、今は思っている それ以降については明日言及するとして、今日はそれ以外の事をするべきじゃないかな。 今、占霊の内訳は特定のケースを除き明確な訳で……ん。うまく表現出来ない |
行商人 アルビン 15:31
![]() |
![]() |
え~のんきに殴って吊り返そうぜ~~ ん・・・ララさん破綻するの?・・・んー破綻するだろうか 破綻しないと思うけど良くわかんないけど多分 まあつながるとしても長なんだよな(謎の視点漏れ) ん~めんどくさいこれ このめんどくさいことしてる人たちは村なんじゃないかな~ 灰って者宿羊樵農旅修神 農修旅宿でも弾くと者羊樵神 しろっぺーのは樵羊・・・? なんか違うなぁどこか間違ってる感 |
719. 農夫 ヤコブ 16:07
![]() |
![]() |
トーマス>>669 決めうちとは言っていないですが決めうちをするときに有利な状態になりそうだと思いました。 なので邪推に邪推を重ねたらそうなんじゃないだろうかと思ったわけです。 今日の霊脳結果を見て真偽どう判断されるのか注視させていただきます |
行商人 アルビン 16:18
![]() |
![]() |
少なくとも書狼-老狂ラインは切れてる 書狂-老狼も微妙だなぁというかじーちゃん本当に狼なのかという んじゃーっていうと後繋がりが長しかねーじゃんとね で書狼に見えるんで長狂じゃないかなぁとそんなかんじ 真だとご主人様誤認されてライン繫がられ、狂だとご主人様から真視されて襲撃される そんな初期能力を装備していたりするノヨ ま!アルビンさん視点でしかないけどネ! 狂かもしれんし狂でも襲撃されるし! |
720. 農夫 ヤコブ 16:32
![]() |
![]() |
リーザが昨日ヨアヒムとジムゾンを疑ってるのですよね 彼女の推理を参考にすると言った手前参考にするとヨアヒムには狼判定を出しやすかった位置なのかなと クララが偽の場合ですが 真の場合はやはりリーザの推理が当たってたということですよね ここまで考えるとやはりヴァルター偽なんじゃないかなと 狼が状況を作るという言葉がありますが、何故判定を割ったのかとか色々ありますけど気にしなくていいのかなと |
722. 村長 ヴァルター 17:17
![]() |
![]() |
○ー○ン喫茶よりチラリズム・・・ 年>>705 書長真は灰全白ですね 僕の好みの形式 占霊|書長老|年|青者宿羊樵旅農修神▼妙▲商 商長|偽霊偽|白|灰灰灰灰灰灰灰灰灰|狼|占 商老|偽偽霊|白|灰灰灰灰灰灰灰灰灰|白|占 書長|占霊狼|白|狼白白白白白白白白|狼|狂 書老|占狼霊|白|狼灰灰灰灰灰灰灰灰|白|狂 |
723. 村長 ヴァルター 17:38
![]() |
![]() |
現状、クララ狼がアルビン真襲撃通して村人ヨアヒムに偽黒打った←イマココ のごくありきたりなストーリーが本命なんですが バリバリ僕視点の話だと 僕視点は真仮定のクララを今日吊ることにリスクってあんまりないんですよね その場合書長真が切られなければ青老吊って終わりなので ララ狼ならすぐ吊った方がいい。真でも吊って問題ない 狂人でヨア白だとあーあ、ですがまだ2手残るし ▼書ですね |
724. 司書 クララ 17:44
![]() |
![]() |
長真なら妙-青-老。 この陣営だとまぁ▼青でほぼ詰み。手順を守ってくれさえすれば勝てる。 けど見直すとリーザ・ヨアヒム切れてる感じがするんだよね。 ヨアヒムがリーザに切れているところ>>371、沸点低すぎない?って感じたからキレもあるのかもしれないけど、2人とも位置低い中あそこで切る意味があんまり思い浮かばない。 ただこの要素よりも今日の長狼が妙黒判定を出す(しかも一度人間判定しておいて)って方 |
725. 少年 ペーター 17:44
![]() |
![]() |
長>>722 訂正ありがとうございます。 |商書長老年青妙農者宿羊修神旅樵 一|占狂霊狼白?狼灰灰灰灰灰灰灰灰 二|占狂狼霊白?白灰灰灰灰灰灰灰灰 三|占狼霊狂白?狼灰灰灰灰灰灰灰灰 四|占狼狂霊白?白灰灰灰灰灰灰灰灰 五|狂占狼霊白狼白灰灰灰灰灰灰灰灰 六|狂占霊狼白狼狼白白白白白白白白 |
726. 司書 クララ 17:44
![]() |
![]() |
が狼仮定よくわからないから、私の本命はこっちかな。 老真なら長-青-?。ここの?部分に入るのは誰か。 ヨアヒム起点で考えたかったけど発言数の量の違いからやや村長狼視点入り。 村長の投票>>614見ると、多分占われること自体は狼にとってそこまで痛手ではなかったんじゃないかと思うんだよね。 ▼老の時が●妙で、▼羊のときに●青してるのを見ると、GJ時は真贋勝負するつもりだったんじゃないかな。 霊 |
727. 司書 クララ 17:45
![]() |
![]() |
ロラならそのまま青は逃がしておく、っていう。 昨日は霊ロラの方が主張強めだった感じがするから、▼羊●青は切り要素残しだろうね。 で、今日妙白出すならともかく、妙黒っていうのは真が残っていた場合にヨア吊を反対しにくい立場になるんだよね(LW確定で縄余裕ができるから) これがヴァル狼がないって言える一番の根拠なんだけど、これを踏まえて狼と仮定するならもう一匹はLW単体でも勝負をかけられる位置だろう |
730. シスター フリーデル 17:48
![]() |
![]() |
別に狼早吊りゲームじゃないぞ 書老真の場合は噛み切りが発生するか見届ける価値はある まぁ、今日の黒出しは非狂的で、アルが狂要素あったかは検証する価値はあるかも知らんが アル狂の場合、狼もアルを真だと思って襲撃したんだろ? 真目の占いを狙って占い襲撃を急ぐなら青狼の場合も当然あるわけだ こっちもありきたりな話な訳だが。 ペタが聞かんから私が聞くわ。現時点でないって事は無いと思うが ヨア★CO有る? |
731. シスター フリーデル 18:00
![]() |
![]() |
まぁ、村長視点は書の真贋より書の色の方が気に成るだろうけど 村全体でその認識は共有できんな まぁ、今日霊結果黒を出すのは内訳狭まって偽仮定で謎ではあるが 黒出し霊の方が視点人外数多いから吊り易く、自分の中身を対抗に見られ易くなるしで でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。 重要なことじゃない。 何だっていい!奴にとどめを刺すチャンスだ! |
732. 司書 クララ 18:17
![]() |
![]() |
ごめんパッと見汚いな、なんか。 残り:旅修樵宿神農 位置考察的にはこの中はまず誰でもありうる。 今日の動きが断トツに良いのはリデルかなー。一旦▼書して青黒見て▼青。ただしこれは長狼が黒出して青を差し出していることを考えるとちょっと薄いかな。 んにゃ、初日からリデルは狼仮定嘘つくときには言い訳がましくなる、というの踏まえ。 この踏切のよさは村人のそれっぽいかな。 |
733. 司書 クララ 18:28
![]() |
![]() |
んーダメだ。青狼で吊る、ってのは村にとって利益なのはまさにそう。手順的メリットもある。 その後押しでスッキリと踏み込みよくできてる、ってのは全然アリだな。 リデル★ 商の非狂人要素ってどこでとってたの?のと、その要素は商を見る引っかかりにはならなかったの?>>562踏まえ。 残りはもう少し。3名までは詰めておきたいかな。 感覚だと名前間違われてた農樵にはざっくりライン切れとってるけど。 |
734. 村長 ヴァルター 18:46
![]() |
![]() |
まー僕は村人よりだいぶ多く情報持ってますからね 例えば2枚抜きは、意図狂が絶対ないとは言えないけどまあ無いでしょうし 書黒だと僕視点推理は進むし黒囲いもまず無いとは思いますが、仮にララ黒でもヨア庇えるほど単体白くないというのはある >>694真襲撃で偽黒来て、ホッとして暖かい眼差しの場合じゃないでしょう ヨア視点村長偽仮定だと▼妙書青長老だとノーミス2連吊必須なのに。とか (実際はリザ狼ですけど) |
735. 青年 ヨアヒム 19:13
![]() |
![]() |
なんか長から敵意向けられてるなあ。お兄さん焦って何があるというのか。あれかな、焦った方が白いとか?(嘆息) 樵:[司]人狼軸の白い 農:白より 神:[妙]人狼軸で白い【new!!】 理由:本質は樵と同様。 神の口癖の「ぴーひょろひょろ」の部分とかあわせてる感があって、人狼同士が白ログでいちゃついてる(意味深)って感じに見えなかった。要素(弱)で採用。 |
737. 神父 ジムゾン 19:21
![]() |
![]() |
へい。ピーヒョロヒョロ。遅くなったがもろかく。 んー、なんつか、僕の苦手そうな展開ね。嫌でも能力者見ろーな感じ。おうけい、ヨアヒムと合わせて見直してくる。 現状だとヨアヒム狼っつう判定もリーザ狼っつう判定も不自然感はないのよね。 少なくともどっちか本当であってほしい(サボりたい) |
739. 青年 ヨアヒム 19:32
![]() |
![]() |
尼:司人狼軸ちょい白(未検証要素) 確かに感情がぶつかってて切れてる感。感情のぶつかりあいって作れる感じがしてあてにしたくないのよな。特に怒り。 農とのぶつかりあいが最終的に吊りにまで発展してしまったことに難がある。 だれか[司]と両狼なさそうって言ってた気がするのだけど、どこだったっけ。親切な方は該当箇所を教えておくれ。 羊者宿見てこよ。 ぶっちゃけ判断できる気しないけども。 |
741. 青年 ヨアヒム 19:49
![]() |
![]() |
(今日の夕飯は何が出るかな……あっ、この宿お食事出なかったんだっけ)……なんて、しばらく離脱。そろそろ具体的に僕の色について言及してくれる人(特に黒視してる人)を切実に募集。 |
743. 羊飼い カタリナ 19:53
![]() |
![]() |
ただいま、ちょっと遅くなっちゃってごめんね。とりあえずトーマスさんからの★に答えるからちょっと待っててね あと、予告しておくと今日はもう単体見る気だから昨日とだいぶ結論変わっちゃうかも。混乱させてしまったら本当にごめんなさい |
744. 羊飼い カタリナ 20:00
![]() |
![]() |
とりあえず今日の方から >>684樵に関連して、(関係ない話も入っちゃうけどごめんね) 私が常に老真見てるって事がまず前提で、 前日まで私は商:真≧狼>狂って見てた。今日の襲撃で商狼は否定されたから、そのまま商は真襲撃として見てる。 村長さんには本当に申し訳ないけど、判定間違うっていうのが村を混乱させたい狂に思えたんだ。今まで長は狼目に見えてたから、本当にそれだけの理由なの。 |
747. 青年 ヨアヒム 20:20
![]() |
![]() |
ゆるおんなう。じっくり議事録眺める余裕余裕がないからしばらくこんな感じ。 旅>>746 ☆お兄さんの議事録にすごく人狼っぽい発言ある? あるなら聞こう。ないならそういうことさ。 騙りの限界。こじつければ塗れるんだろうけど、周りは納得しなかろう。白くなければ黒なんて理論がまかり通る世の中なら別なんだろうけど。 |
748. 羊飼い カタリナ 20:23
![]() |
![]() |
商についてだけど、非狂要素っていう非狂要素は拾えなかったかなぁ。昨日時点で書が狂に見えてたからその裏返し。 能力者について現状思う所昨日殆ど吐いてしまった気がする。 >>740とかも言われてるけど普通に灰見たい……ちょっと、こうやって見ようって考えてた事以外処理しきれる自信ない。どうしてもというなら、頑張るけども。 |
749. 村長 ヴァルター 20:30
![]() |
![]() |
ええカタリナさん僕狂視なら狂視でそれでもいいですよ当面は・・・ ただその場合灰2狼になりますけどちょっと考えてみてください 僕は灰1狼の確定情報持ってますんで客観的に2狼構成は否定できるはずです しかしカタリナさんって老視点(妙白)の灰狼にハマりそうな位置付なのにその辺どう考えてるんでしょうか あと僕は羊>>599の妙について言いたいことあるが 気になって禿げそうなんですが触れること可能ですか? |
751. 村長 ヴァルター 20:34
![]() |
![]() |
ときにヨア氏はクララニコラスの関係性ってどう捉えてるんでしょうか? 書樵キレは理解でき、それなりに納得できます しかし僕は書ラインだと(青の次は)ニコ氏切れてるように見えるんですがどうでしょうか なんかいかにもララが強引目に黒塗りに行ったらニコの予想外の凄い伸びで無理だと判断して引き下がった狼占の典型例に見えてたりするのですが クララ人狼仮定だとですね |
752. 青年 ヨアヒム 20:36
![]() |
![]() |
旅>>750 ごもっとも。 ただ、それはあくまでも吊りに持っていくだけで、司が真っぽくなるわけでも、ぼくが人狼っぽくなるわけでもない。ただ、進行上そのほうが手堅くなるだけ。 それは黒塗りとは呼ばないと思うのだけど、これって認識の違いだろうか。 ※たぶん細かい思考開示できないから喉は気にしない |
行商人 アルビン 20:37
![]() |
![]() |
なんでニコラス確白ポジションになってんだろ… 羊さんには【最上級松茸】を差し上げよう。 髪にはやらん。 しかし羊さん、ライン好きなら商真から老非狂ライン取ってほしいナァ。 今日はつかれたー狂だけにー |
754. 村長 ヴァルター 20:46
![]() |
![]() |
▼妙・・・羊樵商者(神) ララは▽妙でしたね。なんで僕は▼妙と間違えてたんでしょう 基本的に、2−2の占狼霊狂仮定、霊真贋がよほど偏ってなければ 灰狼が灰狼を吊りにかかることは悪手ですよね 狂霊は確黒回避の白出し安定ですし、霊斑から偽霊視点の狼として真実の狼がバランス的に吊られてしまうとかいう謎展開があり得る 灰狼吊よりは霊吊のがいいはず そういう点から書>>480主観的理由の霊吊推しは両狼的 |
757. 羊飼い カタリナ 20:49
![]() |
![]() |
農を黒視してる人って見受けられないし出しても仕方がない要素かもしれないけど、まぁ。 ここ村じゃなかったらもう誰を信じていいのかわからないレベルになるので私が困ります。 私に関しての考察は、>>660上段が凄く当たってると思う。 |
760. ならず者 ディーター 20:53
![]() |
![]() |
遅くなりました。もろかくです。 アルビンさん襲撃ですか…。昨日までの私の感覚があってるなら、クララさん狼でしょうか。 そしてヴァルターさんからのリーザさん黒判定ですか。 投票しておいてこう言うのもなんですが、リーザさん黒ってあるんでしょうか。なんか1dも2dも狼にしては軽すぎる気がしますが。 けど、ヴァルターさん偽としてリーザさんの判定割る意味あるのかなぁっていうとそれもよくわかんなく。 |
761. 青年 ヨアヒム 20:53
![]() |
![]() |
村人「私白予想か。この人の推理あってるじゃん」 人狼「え、俺が白? 俺は人狼なのに?」 たぶん心理読むと目線からはこうなる。 よっぽど超理論的な白塗りであればべつだけども。 |
762. 羊飼い カタリナ 20:55
![]() |
![]() |
因みに、なんで宿に挙げようとしていたか、なんで妙にしたか。 凄く怒られる考え方かもしれないけど、通らない所でも自分はここを疑っているっていうのを示したかったからかな。 なのに、なんで妙にしたか。宿を吊り希望に挙げてる人なんて居なくて、1人で希望出すのが怖くなってしまったから。あとは、単純に妙を判断するのは難しいって思ったから。 |
763. ならず者 ディーター 20:56
![]() |
![]() |
で、クララさんからはヨアヒムさん黒判定ですか…。 クララさん狼なら、仲間に黒囲いは無いと思うんで、ヨアヒムさん白でしょうかね。 クララさんとヨアヒムさん見直します。あと霊真狼あるかもか…。 |
764. ならず者 ディーター 20:58
![]() |
![]() |
ん、カタリナさん昨日の>>589ってレジーナさんのことだったんですか? てっきりリーザさんのことかと思って、疑ってたのに黒判定出したヴァルターさん偽視するの?って疑問に思ったのですが…。 |
765. 少年 ペーター 20:58
![]() |
![]() |
え〜、すいません。業務連絡です。 今日ちょっと議事見に来るのが遅くなりそうなので、先に予定だけ書きます。 ★all 【今日の吊りは多数決でいこうかなと思います】【書は明言自由占いで】【決定時間24:00】 進行上不都合あったらその場で変更してもかまいません。もちろん話し合った上で。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。決定までには戻れるはず |
767. 司書 クララ 21:04
![]() |
![]() |
ごめん決定時間24時は厳しいかも…。寝落ちるかもしれない。朝確認できるとは思うんだけど。 旅>>745 長に対して質問しようとは思わなかったかな。あ。今でもあまりコストパフォーマンスの良い質問だとは思えないかな。 ★旅が私の立場なら、その質問で何を探る? 宿旅神樵農、まだ絞れてない。本当なら噛み筋も見たいところなんだけどね。現状ここはどこ狼でも逃げられる可能性はある。 |
769. 司書 クララ 21:06
![]() |
![]() |
ここから1つ占いを使うとしたら今のところはレジーナかな。 単体だとレジーナは頭1つとびぬけて白いんだけど、ヨアヒム白のロジックがやや無理やりに感じたの。 そこに突っ込んでた樵は、ヨアヒムの白要素ってよりはレジーナの思考を探ってたようではあったけど、ヨアヒムとは切れっぽい。 ただ、レジーナにおいては「細部に神が宿る」という思想の持主で、そういう意味ではポイント的な白取りに拘るのは変ではないかな、と |
行商人 アルビン 21:12
![]() |
![]() |
者の目線の推移が狼っぽい(超雑墓下並みの黒塗り) 昨日深みを出そうと質問投げたんだが無いなぁ…だからと言って自由さやフリーダムもない カタリナは非狼的に見えたけど 狼でいいんじゃないかね、この辺もう少し明示して散るべきだったネ まあやこびんが居るならダイジョブそうだけど ご主人が今日、狩目狙いをするかという話にもつながるけどネ… 細部に神が宿る |
772. 司書 クララ 21:17
![]() |
![]() |
▼青で提出。 ジムゾンは初日に考えていたようには議事に関われてない気がするね。コアズレもあると思うけど。 ★ジムゾン 今この村の状況を見てどんな風に感じてる?単純な白黒、ではなく盤面思考的なものが聞きたいな。 >>656で黒視だけじゃなく盤面視が出てたのは初日ヤコブに対して白視だけではなく盤面視が出たたのと共通かな。 樵宿神は3dじゃ尻尾見せないタイプの狼っぽい。実際特に気になるところはない |
773. 羊飼い カタリナ 21:20
![]() |
![]() |
希望出しのタイミング的には気になるの樵とか者かなぁ。 ・者 ★>>621宿 考慮してどう思う? ★者はだれを疑っているの? 青・私は受け取れた。なら者の中では能力者狼・青・私っていう陣形? 改めて見ると、疑ってる所が見えない。 見ます、見直しますが多くて結論を伸ばしてる印象があるよ。 |
775. ならず者 ディーター 21:28
![]() |
![]() |
羊>>773 ☆ライン考察していた理由はわかりました。 けどカタリナさんは黒寄りで見てますよ。 ☆現状ではカタリナさんですね。昨日までの霊真狂視が合ってるのなら、ヨアヒムさんは狼ではなさそうと思いますけど。 リーザさんが黒かと言うと何ともですが、霊ではヴァルターさんのほうが真寄りではありますからね。 ヴァルターさん真なら、(書or老)+羊+妙かなと思ってます。 |
777. 旅人 ニコラス 21:37
![]() |
![]() |
私事でホントにごめん <キノコロラタケの情報が手に入ったよ!明日明後日は村の奥にある洞窟に探検に行く事になったよ!> 凄い不吉な名前のキノコだけど商人さんの為に冒険してくる。必ず宿には顔を出す。千里眼で宿の様子も見る。自由を愛する旅人を許してほしい。 クララ >>767コスト悪いか…。ヴァル狼がないって思ってるクララなら、性格的にもそうなのかな。 ☆僕なら、やや真寄りに見てる相手に対しても、 |
778. 司書 クララ 21:37
![]() |
![]() |
いやそこをとるのはどうだろう…。たまたま水飲みに行ってたとか、文字数を200文字に調整してたとか、別窓で他の人の発言読んでて間隔があいたとか、なんだってあり得るわけで、そういうのを村狼要素で拾うのはどうかと。 不利になるの寧ろ村側だと思うんだよね。 ヴァルターはカタリナ黒視するポイントがどっかにあったのかな?消去法? カタリナは、ライン好きとして燃える部分はまだ来ない? |
784. 羊飼い カタリナ 21:44
![]() |
![]() |
>>775者 回答ありがとう。ううん……何が気になるのかって、他の人の狼要素とか疑われる所ってないの?って所なの。 私を黒視してるのは知ってる。でもそれだけじゃあ私には者の事、わからないの。もう少し見せてください。 このままじゃ、者があんまり触れてない人の白を見えてて言ってるように思えてしまう…… |
785. 木こり トーマス 21:45
![]() |
![]() |
羊>>781 羊の能力者絡みの件は、村人としての推理の足がかりどこなんだろなーってのも単体であったんだけど、狼としての行動と見たとき、霊真狼+商非狂論を唱えて、自分の手を汚さずに書の間接的な信用落としをしているように見えた(霊真狂で商狼としたときね、だから『特に書からの占はアリ枠』にしてた) 商が希望変更で●羊に押し込んできてるのが、アレこれ商羊って切れてるんじゃねどーしよみたいな感じになり |
786. シスター フリーデル 21:46
![]() |
![]() |
ツーか、クララ吊っても霊結果は割れる未来しか無く 村には真贋を見る上で十分な情報にならないし、結局霊ロラと青の処理に悩むだけじゃね? 青吊りなら色が確定する可能性が有るんだよ 確定せずとも、ララ視点の霊が確定するからってのも有るけど じーちゃんの実効性のない謎青庇いとか、やる気のなさがロラされに来た狼じゃないの?とか ララ狼の可能性を否定するものじゃないけどね |
787. 羊飼い カタリナ 21:49
![]() |
![]() |
>>778 ☆もう隠す気ないからちょっと危ないかな?って所まで言ってしまうけど、昨日私が占われる事を期待してた。(その為に発言してた訳じゃないからそれは解ってね。あの希望の偏り方見て、だよ) 占われれば、私に白を出すのか黒を出すのか。占い師の真偽見れるかもしれない絶好のチャンスが来るの。 両占い師生存私に斑が私が思った最高だった、けどもうそれは無理だからラインはあんまり追えないかなぁって |
788. 神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
>>748カタリナ ごめんごめん、別に僕もカタリナちゃんの思考回路を阻害するつもりはない。 んだけど、カタリナは昨日時点で占い先決定に微妙な反応する程ヨアヒム白視していたわけで、更にそこに偽視に傾いたクララからの黒。 と一気に情報が増えた今日、「こりゃあクララ偽で決まり!ライン考察はかどるぜー!」てなりそうかなって僕は思ってた。これはちょっと極端だけどね。 カタリナは結構「怖い」を連発するね。性 |
789. 神父 ジムゾン 21:50
![]() |
![]() |
格的に、村でも狼でも村人怖いって感情持って不思議じゃなさそうだけど、その感情をスっと表に出せるのは狼にはしにくいんでねえのけ?という、これはまた感覚的なお話だが。 >>772クララ ☆盤面思考ってものがなんなのかイマイチ分かってない僕。 灰は全員一定上喋れる感じで良いんじゃないかな。 後は皆初日から占霊に視線向きまくってたのに今日ようやく追いつきはじめてる感覚。これは盤面じゃなくて僕の話か。 |
791. 木こり トーマス 21:52
![]() |
![]() |
まー夜が明けたら商が抜かれてたことと、 長狼っていう、羊狼なら結構結論寄せてるように見えてた部分を、長の判定文ミスを見てすぐ『長狂の気がすごくしてきた』と手のひら返してる様子がなんか想定してた羊狼とはズレるなぁーとかそんな感じかなぁ 修>>786 ちょっと疑問なんだけど、青吊りって霊判定揃う可能性そんなにあるかな?霊狂視点書狼は確定してると思うんだけど とりあえずライン情報にはなると思うけど |
792. 旅人 ニコラス 21:52
![]() |
![]() |
村のみんな、考察落とせなくてごめん。 ▼青。手順の問題じゃなく、発言頑張って欲しかったけど、 今晩も無理そう?だから消極的希望。 占い先はクララの自由に賛成。 あと、「キノコロラタケ」じゃなくて「ミドリロラタケ」だったよ…@3 |
793. シスター フリーデル 21:56
![]() |
![]() |
>>780ララ狂は無いだろうね 対抗即抜き見て白だしするんじゃ無いかな 妙青老があるかは知らないけどね 妙の白黒なんかわかるはずもなく 青吊り希望は、ララが破綻するか否かが興味アリだしの 明日どうなってるかしだいカナーとかなんとか 寝落ちそう |
795. 司書 クララ 21:58
![]() |
![]() |
? ニコラスの言ってることが読み解けないんだけど、誰か解読した人いる? ニコラスはこれ、ちょっと意図的な無駄喉消費に見えてきたから村なら抑えてほしい。1000文字云々のところを見ると、村狼関係のない個人要素だってのは解るんだけどね。 >>789 ジムゾン んー。そうか。盤面視、ってのはイメージでいうとサッカーとかで言う「鷹の目」みたいなやつだよ。 |
796. 宿屋の女主人 レジーナ 21:58
![]() |
![]() |
いや、ヨア狼なら死ぬからね?人狼塗りされるとかじゃなくて、手順で死ぬからね? ここに狼ぽさがあるのか、逆に。 興味の向き方が、狼的な自分の生き死にとは明後日の方向なんだよ。 ▲占に失敗して、自分に黒出て。リザ仲間なら更にヤバイでしょう。 1dと同種の謎の自信発動させてる場合じゃない あたくし、能力者見るのはポンかもしれないけど、灰の白拾うのはマジで結構自信あるんすよ 希望は【▼クララ】になる… |
798. 木こり トーマス 22:01
![]() |
![]() |
村長ってさ−、リーザの人間時の判定文しか用意してなかったのってなんで? リアタイで妙の非回避遅いっていう感覚あったっぽいけど 個人的に妙の吊られ際の修メタ白(中身推理?)が気になる 老は1d青白視、2d発言少ない評価、書偽視だったかな 老視点書真でも灰狼残ってるけど、書真切ってもいいやって位青白書偽固まってるのかな? 神>>789見て村怖がる羊狼ならそのへん隠して沈む気もするとかいうぱっそんが |
行商人 アルビン 22:01
![]() |
![]() |
リデルさんの言ってる事もわかるけど 「そんなことどうでもいい!偽だと思うし村人吊りたくない!」 という欲望は狼ぽくないそれに被せてるかは知らん そしてリデルは俺狂抜きと思っているのか、狼何処に見てるのか、ブラフなのか よくわからんがそのぶれっぷり自体は村っぽい それ作るタイプだろうか?わかんない 宿>>796「灰白拾うのマジで結構自信あるっす」 吹いてしまったその自信村ぽ、狼ならどう〆るか |
802. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
>>791その辺は明日説明するよ(フラグ) 吊手数に関わる問題だから、明日の霊結果見てからで良いよね 決めうちの回数は少なければ少ない方が良い 必要無い決めうちはリスクを増大させるだけ 青白決め打てるほど白いの? 今日は安直な占い噛みだったけど、明日からは意志を持った噛みが見れるよ。やったねt・・・・・ |
803. 宿屋の女主人 レジーナ 22:05
![]() |
![]() |
で、リナは確かにラインは好きなのだろう。 ただ、あたくしは大事なキーワードを見落としていて、それが1dの>>261「露出した狼」 確定した狼の露出していない現状のライン考察は、ただただリナの思考負担を増やしている可能性を考えて、昨日からちょっとどうしたもんかと思っていた訳だ。今日、やりたい事にシフトチェンジしてもらえて良かった。 |
804. 宿屋の女主人 レジーナ 22:08
![]() |
![]() |
昨日の和食が不評のようなので、本日はフレンチです。 [夏野菜のテリーヌ][ビシソワーズ][ズワイガニのガレット][仔牛のグレービーソース][木苺のシャーベット」[コーヒー] 投下するのを忘れていたので夜食ですよ |
805. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
>>794レジーナ んー、レジーナちゃんヨアヒム庇うね。随分。 僕は割と、決定周りで自分占いになった時とか黒出された時の反応は殆ど要素にならないと思ってる。ダメ元なんだからいくらでも白い反応できるからね。 大体、ヨアヒム村人だとしても謎の余裕感はハテナなんだよね。 1W吊れてるかも分からないまま自分視点での真占い食われてるわけで。この辺どうよ |
806. 村長 ヴァルター 22:13
![]() |
![]() |
樵>>798 理由は非常に恥ずかしいものなのですが 僕はメモ帳やらツールの下書きとか使わない横着者(≠横領者)で 独り言に準備して落として置くだけなのですが、 人間バージョンを落とした時点で@5使い切って もうこっちだけでいいやで落ちたからですね なんでリザ回避しなかったんでしょうね 狩COあったら霊吊シフト指示出さざるを得ないと思って全裸待機してたのですが 【▼クララ】で提出 |
807. 宿屋の女主人 レジーナ 22:17
![]() |
![]() |
ジムゾン>>805 だって白いやんこんなん。 できるかできないかはその人による。大事なのは、ヨアがどうかって事だからね。 ヨアは果てしなく自分視点強いよ。でなければ、狼としても分からんが、村としてもわからんなんて言う評価が灰と能力者から出ないでしょう。 |
808. シスター フリーデル 22:18
![]() |
![]() |
村長は私を構いすぎかも 私には村長を真だと確信持ってるわけじゃ無いから、妙の白黒なんて分かるわけ無いジャマイカ 村長の妙黒連呼が最近見た狂とかぶるし そもそも、村長が村長って自体でうさんくs トム>>798良いところを指摘してると思うよ モリ視点青の色見る事より、真の可能性がわずかでも残る書を吊りに行ってるんだよね どこ見て思ったのか知らないけど、青白視らしいから青吊りたく無いにしても何だかな |
809. 宿屋の女主人 レジーナ 22:18
![]() |
![]() |
>>752クララ偽でヨア白と言う確固たる事実が余裕を生むのだと言う解釈をあたくしは、しているよ。 ヨアが場を見るタイプの村人なら、真占喰われたーとか村ヤバイかもーとか思うかもしれないけど、場を見るタイプなら初日あそこまで引っ張ったりはしない。 |
811. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
宿の青白視理由に驚くほど共感できない クララ偽を証明する確定情報は今後出るかどうかもわからないんだぞ? 割と村なら自分目線残そうとか、ララ偽の要素残そうとかしてくれないと、情報残したく無いのか諦めたかの様に見えるんだけども 情報残したく無い黒なら、まだ闘える=書老が真 もう手順積みが見えてて諦めてる=書長が真 黒貰って余裕出る村って、全く信用できないんだが…… |
812. 宿屋の女主人 レジーナ 22:26
![]() |
![]() |
あーもう単体だけ見て暮らして生きたいー ▼ヨアの人って、▼青→▼書→▼霊→▼霊でいいの? ここから、灰2狼ならノーミスになるって解釈だよね。 決め打ち極力減らすとこうだよね 何か先行き不透明で、出せる範囲の手順は分かる人出してーと思っているあたくしであった。 |
813. 村長 ヴァルター 22:29
![]() |
![]() |
>>808 いえそれは陣営全体予想的に合ってるの?って話ですよ 老狼なら書青妙=狂灰狼か、占狼狼しかないんです 書狂無さそうというのなら書青妙=占狼狼ですけど 僕は青≠妙と思ってるのでその辺どうなのか。という まあ要するに僕は老狼じゃなくて狂人だと思う。ということですけど あと時流に乗って対抗叩いとくと、モリツ氏って村長の内訳気にせず騙り狼2択からのラインとかも考える気無さそうですよね |
815. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
クララの今日の考察見てるんだけど、これって純粋なライン重視の弾き方なの? 宿が一番白いけど占いたいってあるけど、昨日の修旅への占いたい…でも村が白いって言ってるから信じる…!みたいな、灰の単体に関する葛藤って結局どこへ行ってしまったんだろう… あとクララ視点そんなに老狼ってことでいいのかしらとは(今日の夜明け時点での話) 修>>808 うあーロボの決め台詞をノーパンスケバンにカツアゲされたー |
816. 宿屋の女主人 レジーナ 22:30
![]() |
![]() |
リデル>>811 えーマジで?それヨア単体見た上で言ってる? それ、一般的な村要素狼要素でしょ。何度も言うけど、その人ならどうかを個別に判断しないと意味無いと思うよ。 あたくしのヨアの人物像取り方が間違ってるとかなら、その限りで無いが、それだとリデルの思う村人はそうなんだろうな。あたくしの見てるヨアヒムは違うけど。にしかならない。 |
817. 神父 ジムゾン 22:31
![]() |
![]() |
>>807レジーナ へえ。果てしなく自分視点強い、か。僕はそこまでは読み取ってなかった。 確かに現状までで、ヨアヒムは盤面思考(覚えた言葉を使いたがる)的なものを表に出している場面は無さそうだけど。 それって「謎の余裕感」が村人ヨアヒム像にピッタリ当てはまる程のもん? レジーナが「余裕」というものに無条件でプラスなイメージを持っている可能性があってここちっと不安。初日僕に対してもそういうシーンが |
819. 村長 ヴァルター 22:37
![]() |
![]() |
レジーナもフリーデルもジムゾンも、 村仮定何を大切にしてどうして行きたいかが分かりすぎて辛いです・・・ 手順論でいうとアルビンを決め打つならヨアヒム灰戻しで▼書霊霊で灰殴り クララ真追うなら▼青書(順不同)霊霊でやるしかないです 霊決め打つなら・・・は僕の口からは言いずらい クララ偽打つ覚悟が灰の中で温度差があるだけ そう言う状態です。 霊判定持ってる僕はララ偽打っても悔いはないですね |
821. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
まあ、青が村人だという立場でも、狼という立場でも状況が激変したわけだけど、それでも態度が変わらないというのは本人要素ということなのかもしれないね ただ、青が書偽と攻め立てて『めんたるぶれいくしちゃった?』とか気遣ったり、妙に初手自由占いのメリット教えてあーげない♪→相互占い希望とかは切れてると思う。複霊の初日にやるようなライン切りなのか?と 青狼と仮定したとき、そんなにライン気にする狼に見えず |
823. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
クララ見てトーマスへの触りがすごく凄く少ない事実にもう一度ビックリした系の村長です んーとですね。ララ狼占と仮定した場合、狼占フリークの村長としては 村人トーマスってどっかのタイミングで信頼関係を取るために営業攻勢をかけにいきたい相手なんですけど なんでこんなに色評価も対話も無いんだろうという違和感強いんですよね トマロボは書狼仮定でこのあたり思い当たる節みたいのありますか? |
825. 木こり トーマス 22:51
![]() |
![]() |
青狼として、状況が変わっても飄々としているってことだからね 書とも妙とも、青が好き好んでライン切ろうとしない限りああはならないかというライン武器派の見立て つか、そもそもだけど、そんなに書吊りって村視点悪手なんだろうか 修の主張をパインサラダしてしまっているせいなのかもしれないけども 老偽と見るのであれば長真(妙狼)かつ書仕事終了だし、書偽と見たとしても青はとりあえず灰に戻るだけのような |
826. 木こり トーマス 22:58
![]() |
![]() |
長>>823 そもそもロボは経験的にそんなに狼視点でのすり寄り相手ではないって認識だけどねー、最終日に残されること残されること ま、でも書の触れ方としてはなんかそっとしておこう的な感じのは感じるかなぁ ロボが青狼として切れてるか?っていうのが自分で言うのもアレだけど懐疑的だしね、宿との青の色に関するやり取りしてた側の印象としては。青ってなぜか書との切れ灰に最初にロボとか挙げてるしー |
827. 神父 ジムゾン 23:03
![]() |
![]() |
>>820レジーナ 狼の意図と村の意図では狼の意図の方が分かりやすい。それは分かる。ただそれは比較的って話で、狼の目的が必ずしも生き残ることと言い切れるかって言うとそれもまた違うと思うわけ。 相方の位置も分からない現状でヨアヒム狼を否定できるほどヨアヒムの事を分かってないんよ、僕はね。 まあいいや、僕これ、宿青両狼でレジーナがヨアヒム庇いまくって吊り逃れれば良し、ヨアヒム狼露呈したとしても「両狼 |
828. 神父 ジムゾン 23:04
![]() |
![]() |
にしては庇いすぎ」で逃げ切ろうと思ったのかって邪推したから。 話してそうじゃないことは分かった。 ライン切れてる話にしてもなあ。クララとのラインはともかく、リーザとは切れてると僕は思わないし、どっちも人で青狼ってパターンもあるにはある。 難しいな。 今日の姿勢のヨアヒムを残したくないって点で▼青に傾いてはいたけど、もう少し考える。 |
830. ならず者 ディーター 23:10
![]() |
![]() |
色々考えた結果、私が能力者内訳で一番自信あるのがヴァルターさん真なので、ヨアヒムさんかクララさん吊ってヴァルターさんの判定見たい気持ちが強いんですよね。 で、手順のことはよくわからないのでシスターの言う▼青か、トーマスさんの言う▼書、どっちの手順がいいんでしょうか…。 |
831. 羊飼い カタリナ 23:10
![]() |
![]() |
>>788 神 ありがとう。私、ちょっと言葉端荒くなってたね。 今日の神見てると青関連白く見える。リアルタイムで見てるからって言うのもあるだろうけど、どういう視点で青を判断してるのかしっかり見れる。 宿との会話が村同士の物に見える……とか、まぁ感覚的なものではあるけど前日までより解る。 |
833. 木こり トーマス 23:16
![]() |
![]() |
修>>829 ええちょっと待ってもうむりって 個人的に、青白決め打ちか、書真決め打ち生存√どっちがありえるかっていったら前者なんだよね やっぱりCO状況とか鑑みると占真狼切れなくて(老狼あるかも?ってなってるのは分かるけども) そして霊狂が書狼を知っている時点で、青吊りが書吊りより多く情報を落とす状況というのは限られている気がするんだ そういう認識なんだけどロボなんか酔っぱらってミスってる? |
834. 羊飼い カタリナ 23:17
![]() |
![]() |
>>785樵 うんうん、成る程ね。推理の足掛かりは私自身、「あれ?この状態でもライン探せるのかな?」って思ったのと宿の発言かなぁ。って、解ってたらごめんね。 ってしてるうちに@3だそろそろ希望……って▼書で出してた。うん、変わらないよ。 |
835. 村長 ヴァルター 23:17
![]() |
![]() |
トマロボありがとうです (樵狼仮定)思ったよりプライドないですね。僕が書樵狼の狼ならもっと舌戦するところなんですけどね まあ線で見ると単純なのは[書妙者+老]ですかね なんやかんやで他狼だとかなり上手いなあという着地ですね ディタ氏は霊真贋みてるわりにはリザ狼視での熱の上がり方とか、 妙狼固定での先に進む感じとかが弱いかなと村仮定 外したら残り1手っぽいですけど、それは明日ですね |
836. シスター フリーデル 23:19
![]() |
![]() |
書を生かしておけば、書ー老ラインが出来るならその視点LWを明らかに出来るかもしれないし、出来ないかもしれない 書ー長ラインが出来るなら、その視点のlwは老 青長x、青老x があり得ないなら、書真切れる訳だけど 占い真狂だった場合、青狼なら真目の商襲撃がfn |
837. 少年 ペーター 23:24
![]() |
![]() |
一旦戻れました。 ちょっと見返しましたが収集ついてない感じですね。 現在こんな感じでしょうか。 _|羊青老修書旅宿長樵者神農年 ▼|書書書青青青書書_____ ログ追えてないのであまりまともな発言できませんが、書吊りで入る情報がちょっとイメージできないところはあります。 |
行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
樵>>810すごいいとこ付いた。書と長繋がらないじゃん…(・_・) 灰濃度的に長真信じたいな ララさんは~あれ。墓下のアルビンさんは喉使い切ってしまったヨ~@0 というか片黒が村なら、霊ロラをするなら、完全に狼側の策略にはまっているという事になる 今もう何かを決め打つ場面だとアルビンさんは思うのネ して、ワタシは何故リデルの脳内からログアウトしているノ? |
840. 村長 ヴァルター 23:36
![]() |
![]() |
まあそこまで言うなら【▼書▼青】にしましょうか 青白でしょうけどね フリーデルやニコラスに疑われるようなら村人であろうヨアヒム切り妥協です 占い師が自白吊りで出すような気分に近いですけどね どうせどういう吊り順でも灰LWの殴り愛になりそうですからね 決定には合わせます >>837 クララ吊は十中八九村長黒モリ白の斑になるでしょう 占霊陣営はかなりパターン減りそうです |
841. 木こり トーマス 23:36
![]() |
![]() |
あとライン系の羊的に青と妙書の切れについてどう思うかとか聞いてみたいかも やり取り見てて宿白が確信の域に到達しそうなロボ 書吊りで入る情報は明確じゃないかなぁ 霊狂視点、襲撃で商人は判明して書狼は確定なんだ 書を狼確定させようって意図が無い限り、書狼時の狂は白を出すでっしゃろ 書真なら。商狂、霊真狼で霊騙り狼の出す書の真贋は、青黒なら書黒、青白なら書白が妥当というか戦いやすいかなと |
842. 農夫 ヤコブ 23:36
![]() |
![]() |
フリーデルの危惧わかります。 皆さん今からでも考え直してもらえないでしょうか クララ偽確定してないですよね?明日確定するかもしれないのですよ クララ吊ってヨアヒム吊るなんてことしないならまだしもすることになる可能性があるなら絶対にヨアヒムは今吊るべきです |
843. シスター フリーデル 23:37
![]() |
![]() |
>>839 霊狼には占いの真贋ついて無いからね。 真と思う方を真と言って、真と思う方を襲撃。 だいたい、霊ロラ自由占いになりそうな空気じゃなかったっけ? 朝起きて▼妙に成ってて驚いた覚えがあるんだが 正直、青の霊結果確白でも良いからみたい 書の霊結果見ても嬉しく無い 明日、書の霊結果斑でそこから霊ロラとか言うなら、もう好きにすれば良いんじゃ無い?とかそんな心情。 |
845. 農夫 ヤコブ 23:44
![]() |
![]() |
クララの霊判定って村人に落ちる情報皆無なんですよ 逆に狼に落ちる情報というよりは有利がたくさんあると思います 霊狼なら尚更ですよね 霊脳残したなら霊脳の仕事をさせるべきです クララの色なんて今はどうでもよくて、ヨアヒムの霊判定からのクララの真偽を探る方が絶対に村が有利になると思います |
846. 木こり トーマス 23:44
![]() |
![]() |
あと、もしかして誰も気づいてないのか?とか今思ったクララが時自力で霊真贋を付ける方法。 それは『灰から黒を引く』こと。 黒引ければ、既に妙黒出してる長は書視点破綻だからね。 そういうところも含めて、修旅について疑念を持っていた書が今日妙起点のラインに傾倒して単体頭一つ飛びぬけて白い宿を一番占いアリ枠としたりしていたモチベーションが割と分かっていない クララから回答来ないからいってしまうけど |
848. 神父 ジムゾン 23:52
![]() |
![]() |
【▼青】で頼む。結局かよって感じだが。 クララに偽臭さ感じ取れてない点、灰にそんなに黒ずんだ奴が居ない点、ヨアヒムの姿勢的に残したくない点踏まえて。 >>846トーマス ん?クララ視点霊真贋つけるのってそんな大事なのか?クララからすればサクッとヨアヒムつって2人の霊判定見たほうがてっとり早い気がするんだが。 |
849. シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
トムくん 知ってるよ。期待してないけどね。 別に書視点で長が破綻したからなんだとか、それが今何になるのとか、色々思う事はあるけど。 村視点で破綻見れなきゃ何の意味も無く、青吊れば大方、書視点の霊が分かるor書破綻 書破綻するなら…… どちらにしても、書にだけ真贋ついてもなぁとか |
852. 木こり トーマス 00:05
![]() |
![]() |
ロボ的結論としては▼書でおながいしやす うわあああもうドヤ顔恥ずかしすぎるうううう エチルアルコールがいけないんです() あと、ロボは割と農に狼認定されてたりするので村が取れる進行の幅を残したい気持ちが大きくて…(とるなら書生存√<青生存√かなというのもあり)甘えすぎかなぁほんと申し訳ない |
853. 少年 ペーター 00:06
![]() |
![]() |
_|羊青老修書旅宿長者農神樵年 ▼|書書書青青青書書青青青書_ え~、きれいに割れすぎでしょ。どうしよう… 個人的には、状況がクララの真はかなり厳しいと思ってる。 でも、昼の感覚ではヨアヒム吊りって感じだったのでそっちに流れようかな。あと、ヴァルターがヨアヒム吊りも可だったのでそっちの票も入れましょう。 【▼青にセットでよろしく】 |
855. 少年 ペーター 00:24
![]() |
![]() |
多数決だと思っていたらなぜかボクが決定権を持っていた。 な…何を言っているのかわからねーと思うが ボクも何をされたのかわからなかった… 今日の議事は明日午前から夕方くらいまで時間取れるからしっかり見ておきます。 多分今日も噛まれないと思ってるので。 |
856. 青年 ヨアヒム 02:52
![]() |
![]() |
酔いモード。お兄さんいろいろな意味で死にそう。 謎の余裕感評ありがたくいただきました。なんだろう、焦ってもなにも変わらないと悟りを開いてるというか、なんというか。ぶっちゃけたはなし、真占死んだところで詰めていけば勝てる見込みはあるよね。 手順的に死ぬし、現段階で結論組むなんて無理だから、白予想練って削っていくしかできなかったよあひむお兄さんをどうか許しておくれ。 うーん……特攻先がなんで僕にだっ |
857. 青年 ヨアヒム 02:55
![]() |
![]() |
たんだろう。 酔いと眠気で頭が回らない。永眠。 宿屋のれじーなさんの評価は今後のためにありがたく受け止めます、白黒はさておき本当にありがとう。あったかい気持ちになってました。 |
858. 農夫 ヤコブ 06:09
![]() |
![]() |
皆さんおはようございます 正直、明日になってみて初めてわかることが多いと思います ヨアヒム吊ることは大変苦しい選択ですが、村に落ちる情報量と考えると引き換えにする価値があると思いました(前にも話しましたが) あとは自分の文章の作り方に言及していただいたと思うのですが、まさにその通りでリアルタイムで書いてそれを投下しています。 観察眼凄いなと思うと同時にとても嬉しく思いました。ありがとうございます。 |
859. 宿屋の女主人 レジーナ 06:14
![]() |
![]() |
ヨア>>857 あったかい気持ちってのが、またあたくしの考えてる所の斜め上を行ってて本当に興味深いよ。 ヨアを通してさせて貰ったやり取りは有意義だった。ありがとうね ペタも連日お疲れ。状況的な見え方や、灰の意思が統一できない以上、▼ヨアは仕方ないとも思うので。 |
860. 農夫 ヤコブ 06:16
![]() |
![]() |
>>812 残り手が6手(残り狼陣営4とすると) 13>11>9>7>5 青>書>霊>霊> となり、最悪5人段階で残り灰狼2となります ミスできませんね、なので私としてはずっと言ってますように霊決め打ちも視野に入れていいと思います。 だって日にちを伸ばして灰狼を探すよりも2分の1で狼陣営吊れるんですから、判断は楽じゃないですか? そう思うのは私だけでしょうか 無理やり(語弊があるかもしれませんが |
861. 農夫 ヤコブ 06:18
![]() |
![]() |
)日にちを伸ばして、勝負するよりも、霊能真偽決め打つことで、正解の場合1手増えるわけです。そちらのほうがとても有効な気がするのです なので皆さんに是非能力者決め打ちを明日視野に入れて貰えると幸いです 能力者はロラと思考停止するよりも、ヨアヒム吊りにより、得られた情報から決め打ちしたいというのが私の思いです。なので、ヨアヒム吊りを提案しました 他のヨアヒム吊り賛同者の思いはわからないので、何故ヨアヒ |
863. 農夫 ヤコブ 06:21
![]() |
![]() |
ム吊りをしようと思ったのかは、説明して欲しいものですね 私の理由は以上となります 次に灰を見ていこうと思うのですが、レジーナですが、非常に今難しいなと思っています 狼でも話せると思うのですよ、レジーナさん とても話す内容がうまい。そして全員と対話をしようとしている これって狼でも出来ることだと思うのです とてもレジーナさんの性格が出てるのですが、その性格が私としては、非常に恐ろしいなと思えました |
866. 農夫 ヤコブ 06:30
![]() |
![]() |
のだろうと、クララ視点である必要を出す必要があったのかと思うのですよね だって、村人目線からすればクララが偽ならそんな真偽付くようなことしないでしょうと、真の場合はそれで真偽つきますけど、ヨアヒム吊るほうが真でも偽でも関係なく真偽がつく可能性が高い しかもクララ視点の霊能真偽に言及しておいて、クララ吊り希望。もうわからないです…… やはりとても疑わしく思えてしまいます 何故でしょう…… |
867. 農夫 ヤコブ 06:33
![]() |
![]() |
会話をしてみましょうか >>864レジーナ 首がしまると言うのはどういうことでしょうか そんな状況になりえるのでしょうか 白視という私としてはよくわからない状態になってる私のような存在なんて残しませんよね 疑わしきを罰せずじゃないですが、最後は疑える人たちを残していくと思うのです その時に本当に首がしまるような状況になるのでしょうか と思ったので、どういう状況なのか説明してもらえるとありがたいなと |
868. 農夫 ヤコブ 06:37
![]() |
![]() |
某先生の言葉を借りるなら、何故先送りにするんでしょう、やるなら今でしょと そして、レジーナの会話の姿勢的に自分でも言ってますが、何故トーマスだけ会話をしてないのかなあとか、質問することがないのかなあとか、色々邪推しています 本当に狼どこにいるんだろう…… 今思っているのが、何故丁寧語になったのかディーター、クララ視点からのクララ吊り希望トーマス、ここ怖い枠レジーナ この3人の中に狼いる気がしますね |
869. 農夫 ヤコブ 06:43
![]() |
![]() |
ペーターまとめありがとうございます 当然のように享受していましたが、やはりまとめの存在は必要だなと思いました ここに感謝を表明させていただきます なんていいますか、お別れの言葉みたいになってしまいましたね また明日も宜しくお願いします。(お互い生きていればですが) あと今の自分の考えをまとめておくとフリーデル、ニコラス、カタリナは人枠にいますね ジムゾンは人だと思いますが確信してるわけではないです |
870. 宿屋の女主人 レジーナ 06:46
![]() |
![]() |
ヤコブ>>867 そうだね。狼には襲撃があるから、白い灰は喰われて行くだろう。 ただ、トマの相手に対する接し方は疑うと言うより、理解に努めようと言う姿勢が見える。 相手を紐解いて、理解に努めると村人の白が浮き出て来る場合が多い。状況で勝手に白くなる村人もいる。 これはあたくし狼の経験だが、喰いが下手だとその白になってしまった、あるいはしてしまった所の処理が追いつかなくなる。 |
872. 宿屋の女主人 レジーナ 06:47
次の日へ
![]() |
![]() |
結果首が絞まって、どこかに急に疑いを向けたり、疑える相手がいなくなったりする。 あたくしはトマも狼なら割とそう言うタイプなのでは、と思っている。 まぁ、経験則の話はあまり意味が無いね。これは後回しにしてた理由でしか無いから、具体的には一度まとめるよ。 聞いてくれてありがとね |
広告