プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル は、突然死した。
少女 リーザ は、突然死した。
負傷兵 シモン は、農夫 ヤコブ を占った。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、司書 クララ、行商人 アルビン、少年 ペーター、負傷兵 シモン、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、村長 ヴァルター の 10 名。
234. 負傷兵 シモン 07:00
![]() |
![]() |
ターゲットスコープに映る姿は嘘をつかない。 農夫ヤコブ、貴様は何者だ? シモンは愛用のスコープを覗き込んだ。 味方か? あれは味方だ! ふう、危なく撃つところだった。 【農夫ヤコブは人間】 |
237. 負傷兵 シモン 07:07
![]() |
![]() |
げるとぉぉぉぉ(棒) フリーザー!(違 農 奇策への苛立ちが垣間見える。旅にも同様の、やってられっか感がにじむ。 旅狼視である以上、類似性が見えるところは占う。 と言う理由で占ったところ、ヤコブさん人間でありました。 あとは老の判定待ちであります。本日の一番の注目判定でありましょう。 |
238. 司書 クララ 07:08
![]() |
![]() |
占い先→農商青 から考えましたが ヤコさんはシモンの視点漏れへツッコミ入れて不審に見ているように思えたことから除外 ヨアさん判断不能ですけど明日本気出すというのを当てにすると、占うというのは違うような アルビンさんよく言えば素直ですが悪く見ると無難な感じが続いて >>194能力ギャップ?違和感から しかし人間でした。困りましたね。霊判定次第だけれど |
243. 老人 モーリッツ 07:13
![]() |
![]() |
なんだかんだて更新に立ち会っとる占い師さんたちに意識の高さを感じるおじいちゃんじゃ。 で、修妙両白じゃったんで、余裕無しじゃな。 正直言って、1匹は狼いると楽観しとったわい。 今日占い師決め打つしかないじゃろな。 |
246. 司書 クララ 07:19
![]() |
![]() |
うーむ。。 霊黒も出ないですか。老霊仮定で年長服農青に2狼って本当なのかな老偽もありそうな気持悪さだけど▼老を考える吊り手もないですね 対抗判定も見てます老真仮定だと囲いありそうにも思えます とりま▼シモンセット 離脱です |
247. 負傷兵 シモン 07:34
![]() |
![]() |
今日からは指定占いでお願いしたい。自由だと占い先が透けないようにするため議論に参加しにくいのと、 自分ひとりの判断で村負け直結では、参加村人がつまらないでしょうというのと、 狩に占い当ててる余裕はないので、回避してもらうためにも占い先は公開される必要がある。 決して、責任は嫌いでござる働きたくないでござるという理由ではないのですよ! 自分に白出した占い師をさらっと吊ろうとする青にしびれる! |
248. 行商人 アルビン 07:36
![]() |
![]() |
さあ皆さん、全国各地から新鮮な魚を届ける行商人アルビンです。今日は富山湾の氷見ブリを持ってきました。試食は自由ですよ。 ゲルトと一緒に2人も天に召されてしまいましたか・・・ しかも2人とも白とは・・・ モーリッツ爺さんが騙りなら交通事故と諦めて、爺さんは真として話しを進めていきましょう。 (確霊まとめお疲れ様です。) でも実質最終日。厳しいなあ。 【判定結果確認済み】 |
250. 村長 ヴァルター 07:54
![]() |
![]() |
兵>>247 大丈夫だ。もしシモンが真なら決め打ってもらえれば黒が引けなくても、ヨアヒムの言うとおり村側はほぼ勝てる。 決め打ちに成功して、白引き続けたとすると 2d 占占占霊白灰灰灰灰灰 ▼占▲白 3d 占占霊白灰灰灰灰 ▼占▲白 4d 占霊白灰灰灰 ▼灰▲占(この時点でRPPがなければ真決め打ち成功しているのがわかる) 5d 霊白灰灰 (白は真占い師の白) |
251. 村長 ヴァルター 07:55
![]() |
![]() |
もちろん途中で占い師が噛まれることもあるし、黒引いた場合も詰まない。そう考えると占決め打ち前提なら、黒狙いよりも白狙いで万が一黒だったら怖いところを占うのもアリな気がしてきたな。 で、もう一つシモンに関して気になったんだが 「自分ひとりの判断で村負け直結では、参加村人がつまらないでしょう」 この考えがある人が13人村で非COからの撤回などというリスクの高い奇策をするものなのか? |
252. 少年 ペーター 08:06
![]() |
![]() |
おはゲルトォ 判定諸々確認で、農商青全白(=服長狼)とかネーヨなので、狼狂2囲いを見ているペ=タです。服長に1wだったとして、囲いあるなら狼囲いかなぁと。なので今日の占い吊りで狼吊れたらそこの白を吊りたいと死せるリズの魂が囁いておる。 じーちゃん偽で修妙が能力もちのパターンは、いわゆる無理ゲー。嗚呼、我らの狩人様は何処に、ラーメン。 いずれにせよ今日やることは限られてるので、のんびりやる展開。 |
253. 少年 ペーター 08:18
![]() |
![]() |
そんちょの>>251にはきちんと答えておいたほうがよさげだぜ<シモ兄 修妙が2白なら、いよいよシモ兄狼はないなぁって感じ。 ノリノリで3潜伏を決めた狼ーズ、ドヤ顔の潜伏撤回!誰がやるのか?俺だ俺だ俺だ~~~~(cv,シモン) どんだけ行き当たりばったりなんだよ!(ぺっしぃーん) というギャグ赤ログなので、書旅に狼でよさそう んで、占い先としてより自然なのはララ姉の方かな。というかヨアヒム占いが |
256. 負傷兵 シモン 09:21
![]() |
![]() |
>>251長 人狼は占い師のワンマンゲームではないからです。 占い師が要らんリスクを取って失敗しても、それが村の敗北を意味するわけではない。だから奇策を試すこともできる。 最終日に占い機能を独占するようなワンマン占い師いたら、そちらの方が例外だと思います。 長が見てるリスクを自分にも見せて貰えませんか? 自分にはそこまで深刻になるほどのリスクは見えていませんので。 |
257. 仕立て屋 エルナ 11:06
![]() |
![]() |
黒なし全白、さらに修妙も白。了解です。 3狼生存中なわけね。2日目で占い師決め打ち強いられる村はじめてだな。 おじいちゃんは真でいいでしょう。クララの言う通り、「一応おじいちゃん吊る」なんて余裕はない。単体でも真っぽいしここは決め打つ。 あー昨日の夜の返答(?)を |
259. 仕立て屋 エルナ 11:07
![]() |
![]() |
「読み飛ばし」は狼の一特徴なので(もちろん熟読タイプの狼もいるけど、結局は内訳がわかってるから読み飛ばしちゃう狼も多い)、文章力だの読解力だのみたいな話じゃなくて、「読み飛ばしは狼の特徴として無視できないので、村なら読み飛ばさないでほしいぜ、狼なら処刑だぜ~」ていう話。 別に喧嘩売ってるわけじゃないのよ。 |
司書 クララ 12:05
![]() |
![]() |
裏考察的な狼分かんないんですがw お爺ちゃん本当に霊なんですか? 老偽のがしっくりくるんですよね全体感的には ぺったんのいう青商狼ってあるかなあ そんな都合よく2白囲いとかできないと思いますが・・・ おっとあるびんさんは私の白だったw |
260. 少年 ペーター 12:24
![]() |
![]() |
お昼のぺー太郎、ログ読み直した結果「やっぱシモ兄真じゃね」に帰ってきたの巻。 エルナママとヴァルターパパ、神童ペーターの3人家族が絆を発揮すれば、あとはどーとでもって感じじゃーないのかなぁ。両親の不和は子供の発育に良くないんだゾ☆的な。 まー何にせよ当事者な人たちが喋ってくれないと話が進みようないよね。 離脱 |
261. 仕立て屋 エルナ 12:31
![]() |
![]() |
待ってて伸びなかったら悲惨なので、みんなを揺さぶるエル連(エルナ連投)開幕だよ~。 旅は単体ではなんともなあ。 青黒で旅狂だとしたら囲ってくれたのに対応が冷淡だな。あるとすれば赤で「ゴメン」って言える両狼かな。 旅は単体ではなんともなあ(2回目)。 真なら深刻さが足りないよね。 あなた劣勢よ。占い軸進行よ。さらにあなた視点で白の青までもが「囲い」疑惑かかるかもよ。真ならファイトよ。 |
262. 仕立て屋 エルナ 12:37
![]() |
![]() |
兵は全部あるな。 真ならマニフェスト通りの動機でやったんでしょ多分。 偽の場合はもう少し腹の黒さがあるかも。「トリッキーな動きで逆に真印象作戦」。 この作戦の(結果的な)メリットはここなんだよね。 真でもその腹黒さを持つやつはいるけど、スベると村からヘイト買うから踏み切りにくかろうし、狂でも狼からヘイト買うからやりにくかろう と思いきや、「あの時点で占い師2人出てる」からスベッてもいいっちゃいい。 |
263. 仕立て屋 エルナ 12:39
![]() |
![]() |
あと兵の○囲いは有効なんだよね(後述) 書は商行ったか。 ペーターくんが「囲い」を示唆してるけど、実はあたし、どこか(まあ言っちゃうと昨日の時点では旅書)から「逆囲い」あたり来るかと思ってた。 特に旅の○囲いは、言ったら悪いけど囲いとしてそんな成立しないでしょう。 書も「あっこれ兵真めが多いんじゃねえの?」を読んでたと思う(なにより、おじいちゃんが兵へのマイナス印象を示してないんだよね) |
264. 仕立て屋 エルナ 12:40
![]() |
![]() |
なので、書商両狼なら書はむしろここに○打つかな?というの疑問。 商囲って書吊って黒出たら「商疑い一直線」コースはまあ普通だよね。書ならそこは読むと思う。青旅(仮)ほど素直な動きはしなさそう。 書狂商狼なら「あっこの狼め…しょうがねえ囲ってやるか」と動いた線はある。書吊って白判定出たら商囲いが有効になる。 |
265. 仕立て屋 エルナ 12:41
![]() |
![]() |
商は>>211「寡黙枠」に自分を入れて占いを避けようとしてるのが、狼でこれ言ってるなら80年代のアイドルくらいあざといんだよね…。 動き・発言・占い先と結果、総合だといちばん偽っぽさが無いんだよねクララ。 ペーターくんはシモン派かー。 ありえるライン「青旅」「兵農」?あとはわかんねーから伸び待ち。 夜には伸びてますよーに。 離脱~ |
266. 老人 モーリッツ 12:45
![]() |
![]() |
おはようじゃ。 ニコラスはヨアヒム占った理由を教えてくれい。 どういう理由でそこ占ったかが重要じゃしな。 灰のみなは全力で占い師見て、決定までに吊り希望提出よろしくじゃ~。 そいじゃ、また夜にの。 |
司書 クララ 12:47
![]() |
![]() |
偽っぽくはないとは よく言われますw あるびんさんは無難に村人に白から入ろうと思ってそうしたような(シモンとの吊り合いに勝つのが第一ですから) しかしこうなると単体比較だとよあひむ狼よりはやこぶ狼の方がありそうで、 シモン狼ってあるんでしょうか ロジック的におかしい(と私は思う)こと言ってるんですけど 真が素で言ってると思うんだけどなあ ぺーくんがやけにシモン推してるのも臭いといえば臭い |
旅人 ニコラス 12:57
![]() |
![]() |
全然顔出せてなくてごめん 自分として考えてたのは『青修妙に1狼はいそう』と青兵あるか?と考えた事、あとはシモン周りの反応で両狼なさそうな所と見て云々あるのでそれを出そうかと それも貰うね ありがとう |
仕立て屋 エルナ 13:02
![]() |
![]() |
クララの動きは本当にありがたい。優秀狂人ありがとう。 ここでアルビンに白打ってくれるの、実はかなり助かる。 「自由占いからの補完占い」を人は嫌うので。 アルビンが占いから遠のいた。イェイ |
仕立て屋 エルナ 13:45
![]() |
![]() |
いったんクララに襲撃セット。シモン決め打ち進行でいかれたときの保険。 クララを襲う理由は「真だから」。ここからヤコブ黒を主張できる。 ただクララに狩人がついてたらメッチャ苦笑いになるので、あとでまた相談しよ~ね。 |
269. 旅人 ニコラス 13:57
![]() |
![]() |
③青兵があるのではという警戒。 青>>216が単純に、シモンの味方をする発言に見えたので、警戒し占いました。 年長服農を外したのはシモンの撤回後の反応から年服・長農での両狼はないだろうと考えた事から、占うよりも発言から狼の可能性を削り、狼を割り出せるだろうという考えから。商は青と得られる情報を比べて外し。 大事な局面で本当に申し訳ないんですが、この後夕方一度と22時以降の戻りになると思います。 |
仕立て屋 エルナ 15:28
![]() |
![]() |
「まずGJが出ない襲撃先」に「モーリッツ」があるんだけど、モーリッツ抜くと本当になんかこう、微妙な味のガムを噛むゲームになっちゃうというか…うーん…。 今回みたいに常識人が確霊すると、ゲームが安定して、狼側も助かるんだよね。 |
273. 農夫 ヤコブ 17:39
![]() |
![]() |
>ニコさ オラ、>>182って言ってるんだけど、なにかコメントあるだべか? ★「折角白拾った」ところから対抗COがあったら、ニコさ真目線、「うっわーあぶね人外に白拾っていたよ!対抗CO無かったら気付かなかった!」ってならんべかな。 兵占CO当時の心境の解説が欲しいべ。 ★ヨアさ以外の灰考察って、あるべか? |
279. 村長 ヴァルター 18:55
![]() |
![]() |
兵>>256 そもそも村騙り自体リスクがある行為だ。人によっては「村騙りをした」というだけで疑ってかかることもあるだろう。 そして13人村では縄数が少ないから、占真贋を間違うことは敗北に直結してもおかしくない。そんな状況で占い師が信用を落としかねない奇策をするのはリスクが高いと思うぞ。 占い先について、朝は白狙いもありと言ったが、占い決め打つなら黒引いた方が見極めやすいんだよなあ。無理に詰みを狙 |
280. 村長 ヴァルター 18:55
![]() |
![]() |
う必要はないかもしれないな。 狼が露骨に真からの白を噛んでくるとも限らないし、そもそも狼視点真狂の区別がついてるかもわからないしな。それなら白狙いじゃなくても十分灰は狭まる気がする。 このへんはみんなの意見も聞いてみたい。 書>>246 自分から囲いの可能性を示唆するのは実際に囲いをしてる狼なら言いにくそうだな。初手から囲いは逆にやりにくいだろう、という意見が出てもおかしくないしな。 |
281. 行商人 アルビン 19:11
![]() |
![]() |
農>>207 正直、自分への戒めもありました。 兵のあの占coの出方とその後の受け答えから、前もって準備していた作戦だったと思い、これは真かなと思っていましたが、真ロックするのも危険だと思い、フラットに見る思考を置いておきました。 今日になって、準備していた作戦なら狼でも仲間に声をかけていれば出来ることに気が付いて、やっと本当の意味でフラットに見れるようになったと思います。 |
行商人 アルビン 19:32
![]() |
![]() |
エルナさん クララの真目が上がっていれば、表で勝負できるクララ噛みもいい作戦ですね。 モーリッツ爺さん噛みは灰を一番広くする意味ですが、ある意味霊の仕事は終了しているので、他がいいと思います。 |
283. 仕立て屋 エルナ 19:32
![]() |
![]() |
「白狙いアリ」はあたしも思ってた。偽黒来ても面白い。と思って見てたら言い出したの村長さんね。まあそこよね。増えねえな~情報量。 「白狙いが自分に来る」ことを見越してる狼だったら村長さんメッチャ食えないね。フフフ >村長さん 「白狙い」の場合、あなたの希望は誰? また、「自分占い」含みで考えてる?(「白狙い」の場合はあたしこれアリだと思う。村長さんは?) |
285. 村長 ヴァルター 19:43
![]() |
![]() |
しかし、今占い真贋が悩ましいんだよなあ。クララは普通にまともなことを言っている。シモンは引っかかる点もあるが偽仮定でもしっくりこない部分がある。ニコラスは2人に比べると若干落ちるが真切れるほどではない。 占い師に関する情報が出るのは黒狙いだなあ、と悩んでいる。そもそも決め打ち間違ったら灰が狭まろうが意味は無くなるわけだしな。 |
286. 仕立て屋 エルナ 19:52
![]() |
![]() |
>村長さん あゴメン聞き方イマイチだった。 占い希望第一がペーターくんなの了解。「○ワシ!」とか言う気はある?ってこと。 ちなみにあたしはあるよ。●村長さん ○あたし だね。 「ペーターくんに黒出て、かつペーターくんが本当に狼の場合」が厄介なので彼は外す。クララ真ならペーターくん黒の場合でも戦えそうだけど、そうじゃないとアレなので(これは昨日言ってるので割愛) |
負傷兵 シモン 19:52
![]() |
![]() |
>>279長 そこリスクですか?定石通りにやれば確実に信用取れると言うなら明らかなリスクですけど。 村騙りをしたというだけで逆鱗に触れる人が居るのは知ってますが、逆鱗の有無は中の人要素ですよ。 逆鱗に触れたことで目が眩み、村利を無視して真贋考察もそこそこに真占を吊りたがる村が居たとして、 占の責任ではないですよ。逆鱗持ちが村人として負ってる、占真贋を見極める責任を転嫁してます。 |
287. 仕立て屋 エルナ 20:03
![]() |
![]() |
ニコラスが失速占い師(=真低め+狂人度高め)ナンバーワンなんだけど、リアル事情だとどうにもこうにも言えないんだよなあ。 クララはバランス取れてる。シモン真も普通にある。(「囲いの可能性を起点にした考察」をもう一回やったけど、5喉くらい使うし昼も一応書いたのであとで喉が余ってたら投下する) ▼旅。狼狙いたい(狂人ぽいとこ行きたくない)んだけど、書と兵をまだ見切れないので。「真ぽくないの」最優先 |
290. 負傷兵 シモン 20:14
![]() |
![]() |
村人視点、占い結果整理 □1.狼占は偽黒を出さなかった □2.狼占は偽白を出したかもしれない(農/青/商) □3.狂占は黒特攻をしなかった □4.農/青/商の誰か1人は村 書旅兵老農青商長服年修妙楽 占占占霊臼臼臼灰灰灰墓墓墓 兵視点で書くより見易いでありましょう。@13 |
291. 司書 クララ 20:22
![]() |
![]() |
ただいま まあ明日に繋ぐためには▼ニコラスでもいいのですが、 シモンさんがヨレヨレで見てて可哀そうなので、▼シモンで楽にしてあげたらいいと思いますけどね とりあえず>>247狩人の占い回避とかありえないでしょう炙り乙 1GJで形勢逆転なのに何を言っているのやら ただでさえ狩生存時の潜伏幅が狭いのに2占の占い先でさらに2つ削るつもりですか? 狩人は当然無視してください GJ狙いで潜伏お願いします |
292. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
みんなが素直じゃないのか、僕が素直すぎるのか……うーんジェネレーションギャップ。 と思う程度には見えてる世界が違うのかなぁと思った午後8時。 エルナママンもなぁ、 シモン偽なら全部あるらしいけど>>262、ここで言っている偽の場合のメリットって真の場合のメリットと同値でしょ。 狼としても狂人としても行動に一貫性がなさ過ぎて「ネーヨ」なんだけど、★どーよ 兵狼:なぜ3wの中でシモ兄が出てきた? |
296. 司書 クララ 20:34
![]() |
![]() |
まず先に状況を整理すると、 おそらくノーミス、ミスったらRPP状態でしょう GJに期待はするけれど織り込むことはできないので今日からの吊は人外決め打ちでの吊りです 灰吊のリスクは高いので占霊候補(書旅兵老)からの偽打ち吊ですが、 モリツさんの偽打ちはしない(少なくとも占い師の最も信用の低い1人よりは真目がある) という合意が村的にできているようなので吊りません 私的には真決め打てるわけでもないです |
297. 司書 クララ 20:34
![]() |
![]() |
けれどそこはもう偽だったら「こんなん勝てるか!」で座布団を放り投げる方向で終わるしかないので仕方ないです で、占い師を吊るわけで、それは偽打っての吊りです 偽打って吊る以上、以後吊った占い師の占い結果は無価値として純灰で見ます なのでエルナさんが考えてるような偽仮定の占い結果の読みとかと絡めた灰の内訳予想とかは今現在はそれほど重要じゃなくて、 ヨアヒムさんのいうようにとにかく占い師を当てること |
298. 少年 ペーター 20:36
![]() |
![]() |
直近のララ姉も、YOUそんなにシモ兄のことが気になるならコクっちゃいなよー、ひゅーひゅー!って感じ。 あとあと、アルビン酸は>>282「兵の真狼は五分五分」らしいけど、根拠がさっぱりわからんです。非狂が取れたから即真狼五分五分ってそりゃ何も考えてないのと同じじゃない。さんざんシモ兄非狼っぽいねって話は出てたのにさ。 |
299. 司書 クララ 20:40
![]() |
![]() |
なので占い師見極めに全力注入して欲しいのです とここまで言ってペータくんそうなるんですか・・・ やそれは言葉が足りなかったかも知れないですけど 「確霊した場合の」「統一占にするとしたら」の仮定条件の文脈ですよ 昨日のように結果霊不確定で突然死も出る状況なら多少我を押してでも自由占いしますよ 世論や状況見て政治的に動くことも必要なのです占い師は 兵偽要素とかまだまだあるのでちょっと待ってて |
300. 少年 ペーター 20:41
![]() |
![]() |
ララ姉さー。 今の状況考えたらこの村はとりあえず老真前提で突き進むしかないんだと思うよ。もし老吊りあるとしたら最終日に灰全員が総意で「みんな白いね」ってなって初めてだよ。 老偽で負ける可能性よりも、普通に3w1kに押し切られる可能性のほうがはるかに高いんだからさ。 |
302. 司書 クララ 20:50
![]() |
![]() |
>>300 だからその前提(老真)で進むしかないって言ってるでしょうよ 老偽ならどっか私抜かれて終わりでしょうが あと私に向かってくるのはいいけどわたしの白にイチャモン付けてくるのはアレなので言うと 村仮定のペーくんはアルビン酸を自分と同じ目線で見るのはやめてくださいね 年視点白予想の村長、エルナは、アルビン目線に合わせて考えてくれているようにわたしには思えるのだけれど その辺はどうなの? |
303. 司書 クララ 20:56
![]() |
![]() |
>>301 何なの? 確霊の状況の下で村が統一占いでしたいというのなら 占騙りの狼狂の被せで占い先をブラされるよりは、まだ全部抜いてしまった方が占を狼に当てやすい ですよ ねえちょっとペータ君一面だけを切り取りすぎてない? 兵農年とかあからさまだけど実はあるんじゃないのかって思え始めたのだけれど そも私はヨアさん別に黒くなくないかって思ってるんだけど青黒要素って何? |
305. 負傷兵 シモン 20:57
![]() |
![]() |
狩は回避すべき。露出で灰幅が減るし▲狩で真占延命ならもう1幅減る。狩露出でも占噛みの狼ならGJの可能性は残る。 ▲真占か、▲狩で得た延命で黒引き失敗なら村の勝ち目は無い。占機能喪失で▼潜伏狼2は無理に過ぎる。 狩に占いが当たって白引き確定ならGJ2連続でないと引き合わない。デメリットが大きすぎる。 一番いいのは素村が自主的に狩騙りして噛まれてくれることなんだけどね。 |
307. 司書 クララ 21:02
![]() |
![]() |
あのさあ 狩人が露出したら村が占い師を当てても負けやすいんだけど 狩人がGJ出してさえくれればそこ起点で占い師を当てなくても村勝てる可能性があるのよね そんなことも真面目に考えてないシモンとか 客観的に見て真あり得ると思う? |
310. 仕立て屋 エルナ 21:05
![]() |
![]() |
>>292年☆ 狂人なら「やりたかったから」があろうよ。潜狂狙いじゃなくて「奇策士」という話(これに対するブレーキが「スベッたら狼から怨嗟を受ける」なんだけどそのブレーキは解除されてたという意味)。 狼でも同じく「やりたかったから」をあたしたちに否定するのは永遠に不可能なのよEPまでは。 あと個人的な価値観なんだけど「3Wの中からX(この場合はシモン)が出てきた必要性」について考察するのは |
311. 村長 ヴァルター 21:06
![]() |
![]() |
で、これだけしっかりした要素をあげられるのなら年兵がつながってた場合、年>>260で言ってるだろうと思う。よって年兵両狼は薄い。 年白ならこの要素は信用していい。年黒でも、兵狂を確信はできないだろうしここまで上げることができるかっていうと難しい気がする。 ペーターの白度は上がったな。 占い師ズは戦術論とか、対抗たたきとかはいいから考察出してくれると助かる。 |
312. 仕立て屋 エルナ 21:08
![]() |
![]() |
ナンセンスだと感じる。という個人的ポリシィ~は置いといても「13人村」なので狼には余裕がある。 かつ、>>169のクララの「最強の~」に一理あるとあたしは思う。最強かどうかは知らんけど「3Wの中から」という質問をそういう意図だと解釈した場合。 |
313. 少年 ペーター 21:11
![]() |
![]() |
>>310服 NTI(ノリ・テンション・勢い)はいついかなる時もあるものだけど、それと少なくとも同程度には戦術的合理性ってあると思うけどね。 ちなみに今の占い師3人についてはシモ兄CO抜きの単体比較でも同じ結論にはなるかなぁ。 ロッカーでしょうか、いいえ、ただの可愛いショタです。 なんかこーもうちょっと面白いもの降ってこないかしらん。 あ、【▼旅▽書】で@5 |
314. 行商人 アルビン 21:12
![]() |
![]() |
年>>298 言われて記事見返してみたけど、非狼と言っているのは、年と青だけで、議論した内容で他の人からそういった意見は読み取れませんでした。 五分五分の理由は、前に書いた通りで、co関連を外して再度記事を読み直してみたいという考えで書いたことです。 こんな回答で申し訳ない。 |
316. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
旅書でこの吊り順になったのは、信用欲しそうにしてるのがニコラスさんで、信用投げ捨てに行ってるのがララ姉だったから。が第一で、第二にフットワークの軽さと占い先かな。 ヨア兄わざわざ占いに行くって、偽でもよほどの理由だよ。 狼占が仲間を白で囲ったら~みたいな話がヴァルさん辺りからあった気がしたけど、それは言い出したらいたちごっこだよねえ。@4 |
317. 司書 クララ 21:28
![]() |
![]() |
農>>274☆ シモン狼ニコ狂だと思ってるんですがちょっと揺れてきてはいます 結果出しの順番的に兵→農白、書→商、旅→青白って 白黒を知らない旅狂が2白見て青狼?で囲えそうと思って白出しに行った? っぽく見えてそこは旅狂の補強要素なのですけれど (逆に旅狼なら占い結果待つ必要なし) 兵狼だと年狼濃いめなのだけど第三者から見て違いそうと言われると陣形的にどうなのかとも 村長はわりと白目で見えてます |
320. 青年 ヨアヒム 21:29
![]() |
![]() |
とりあえず今日は1番真っぽくないとこ吊って、狩人が真っぽい占いを守る、と んで、狼は狩人狙って襲撃してくるだろうから、村人は狩人アピすればいいんだろ? 狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ!狼よ、俺が狩人だ! |
321. 仕立て屋 エルナ 21:31
![]() |
![]() |
>ペーターくん あたしは「戦術的合理性がない」とは思わないのよね。そんなに勝率悪くない賭けだと思う。 「シモンへのマジレス係」はおじいちゃんに担当してもらうと効率が良いんじゃないだろうか。 兵狼で「奇策士&メッチャ腹の黒いブレインからほんの少しだけ指令を受けてる」みたいなケースが一番面倒かなコレ。 喉余りで 村長さん素直だなー(2回目) あたしも狩人よ。 |
322. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
狼は、占い決め打ち成功時を懸念する&狩人狙いで襲撃したときに灰を減らさないようにする、ために狩人狙って白出してると思うんだよな 狂人は狼囲って狂アピ&狩人囲って噛んでもらうための白だし 真は狼当てれないと白 結果、ほぼ全員白出すだろうってことだよね 今日黒出した占いいたら、真決め打ってたわ |
324. 司書 クララ 21:48
![]() |
![]() |
いえいえ私が守護獣ですよ(きりっ) ☆村長>>289 むしろ妙修2白って兵狼補強要素だと思いますよ そのなかに1狼以上いたら兵狼なら潜伏した方が無難ですけれど 両方人間なら、占斑の信用勝負を見て騙りに出ていいです 仮に確定3−1(突然死なし)になったとしても灰2狼が健在なら占襲撃からの灰殴り愛路線へのシフトも十分狙えるわけで保険きいています。 |
325. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
俺思ったけど、占いで狼吊りたかったら、▼司書じゃね? 狼は3−1にしてきてるし、老真前提で、灰で寡黙すぎるやつがいない=狼はみんなそれなりに話せる そんな中、狼は旅人を騙りに出させるのだろうか? 霊能ロラさせるために初心者狼を霊能COさせる、とかはあるけども、信用勝負の3−1で初心者狼を騙らせないだろ、と |
326. 青年 ヨアヒム 21:52
![]() |
![]() |
発言だけ見て朝に▼旅にしたけど、それってこの編成&この灰の人たちから見たら、狼の思うつぼなんじゃないかな、と そうなると、騙って信用勝ち取ろうとしてるのが司書 ここはしっかり発言しており、慣れた狼が信用勝負しにきている、というイメージにぴったり どうですかね、みなさん ▼旅の意見が多そうなのも、旅狼ではない(狂は十分ある)と感じるのですが |
327. 司書 クララ 21:56
![]() |
![]() |
シモソさんって 「何のために」「どういう未来を見据えて」話してないんですよ 霊潜伏にしても 13人村では機能しません。だって霊潜伏が戦術的意図を完遂できるのは●●▼を連続で村人に当てたパターンで、そんなことしてたらこの陣形では村滅びますの >>247 「自由だと占い先が透けるので指定占い」 こんなりくつないですよ だって指定占いって100%占い先が透けるやり方ですから 何をかいわんや |
328. 老人 モーリッツ 21:57
![]() |
![]() |
青>>325 アルビンは寡黙な灰に入らんのかの? 今回は村2凸したからいきなり信用勝負になっとるけど、3-1て信用勝負より真占の護衛率下げて、真占抜いての灰殴り合いのイメージなんじゃよね。 ニコラスがCOしたのが正午あたりなんで、あの時点でこの展開は予想出来ておらんじゃろうしのう。 |
329. 青年 ヨアヒム 21:57
![]() |
![]() |
うわ、旅狼で、青狼を囲い、青は▼旅を推して白アピ、それが実際に▼旅になりそうだから、青が旅真推してきたわ とか思ってるそこの村人のあなた そんなことはありません。旅が真かはわかりませんが、私は善良な人間です |
332. 青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
老>>328 アルビン? 何それ、おいしいの? 行&旅が狼で、残りの潜伏狼が灰の殴り合いで勝とうとしてるってこと? なくはない。けれど旅狼を決め打てるなんてことはないし、それなら2−1で狂人に任せるとかも十分あったと思うんだけど 可能性は切れないけど低すぎると思われ |
333. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
あれ、もしかして旅真の書狼ありえる? とか思ってるそこのあなた そんなことはありません おきのどくですが、ニコラスはそのまんま人外です 私は善良な占い師です いやマジレスすると▼書は無いです せめてクララの偽要素上げてからにして欲しい。偽でこんな風に自由には話せないはず それでもだめならまだまだ弱いっていうだけなのですが。逆境だからこそ!ひっくり返したい! |
335. 村長 ヴァルター 22:08
![]() |
![]() |
各視点での狼考察をしてみよう。まず兵視点、ペーターは白でいいだろう。ペーター狼なら思いっきり擦り寄ってることになるわけだが、真決め打たれたら下手すると詰むんだよな ペーターにそれがわからないなんてことはないだろう。エルナは白印象が継続。となると兵視点残るのは商青 次に書視点。エルナを除くと年農青に2w。年青狼の場合、年兵のキレは拾ってるので、年青旅ー兵。しかしこの場合、ペーターがどうやって兵狂を |
336. 村長 ヴァルター 22:08
![]() |
![]() |
確信できたのかが疑問 年農旅なら、この疑問は解消される。青農狼も普通にあり得る 最後に旅視点。エルナを除くと年農商に2w。年商狼の場合は、年兵のキレより年商書ー兵。年青旅ー兵の時と同じ疑問点が出る 年農書はペーターがクララに殴り掛かっているが、これはライン切もあり得る範囲。農商もとくにキレは拾えない 以上の考察から占い希望は【兵→●商、書→●農、旅→●農】 いろいろ考えたが黒狙いで行く |
338. 旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
戻りました。 ☆農>>273 「占当てなくてよさそうなとこ見つけたー!」って思ってたから「折角村人っぽいと思ったのに嘘だろ…」ってなったんだけど、そういう感覚はありませんか。 ☆考察というか雑感程度のなら。 他の質問に答えたら持ってくる。 |
343. 負傷兵 シモン 22:32
![]() |
![]() |
青商長服が全員▼旅はおかしい。この中に狼が最低1いるのは確定事実。 青が▼書に変えているが、その時点で▼旅が集まってるのを知っていたな? 集計していたはずだ。なのになぜ▼の途中集計表を貼ることをしなかった? ★青 投票集計情報を共有しなかった理由の言語化をお願いする。@9 |
344. 仕立て屋 エルナ 22:33
![]() |
![]() |
>>325青さん これも「3Wの中からXを出すか?」だね(ただし兵の場合と意味は逆)。よってそこについてあたしは考慮しません。ポリシィ~なので。 「旅は狂っぽい」という感触なんだけど、率先して書真は切れない。反アンド対。ついでに旅狼でも仲間は切りどころなんじゃないかな。 |
345. 村長 ヴァルター 22:43
![]() |
![]() |
クララとシモンがなぐり合ってるが、このあたり非狼っぽいな。長>>311を見たうえで、まだ殴り合いを続けるというのは狼にはやりにくそうだ となるとニコラスが狼の可能性が上がってくる ニコラスに票が集まりすぎ、というのは確かにそうだが、ここでニコラス以外を吊る主張ってそれなりの理由が出せなければ、やりにくいだろう ニコラスからは吊希望が集まっているのに危機感が感じられず、ここは偽打っていいだろう |
346. 仕立て屋 エルナ 22:45
![]() |
![]() |
「3Wの中からXを出すか?」問題、兵についてはタイミングがあるのでまだともかく、旅を出すか?というのは、もう「狼それぞれ」としか言えないのでは。だから考えても不毛な気がする。 しゅ…集計表は別によくない? 別にそこで青さん刺さなくてもよくない…? いやついマジレスを…。 「腹のドス黒いブレインつき」だったら、メッチャ自由にやれって言われてるなコレ。よって兵青切れとかも取れない。やっかいだぜ |
347. 負傷兵 シモン 22:59
![]() |
![]() |
仮決定前だけど全員の●希望を見せてほしい。 対抗占い師も出せるならお願いする。 >>346 赤窓に表を貼って満足する、赤窓で会話して表で忘れる。狼にありがちなのですよ。 この村は議題、状況表、盤面まとめ、手順考察といった情報共有が極端に少ない。 情報は持ってる、表で共有はしないってのは無視はできんのです。@8 |
349. 負傷兵 シモン 23:14
![]() |
![]() |
吊り先は固まったと思うので占い先に協力願います。【▼旅▽書】 現状●(青商)>服>長>年○ 肯定的意見よりも否定的意見、いや年を占うべきだといった意見こそ聞きたい。 狼が偽白を出したのか、村に白を出して補完占いを誘い占機能の無駄遣いを狙ってるのか 前者でも青商2狼とは限らないし、後者なら服長年に当てるべきとなる。 #働きたくないと言ったのにー! |
355. 司書 クララ 23:22
![]() |
![]() |
農>>350 自分たちで都合の良いように決めたいんじゃないかなあ →違います 偽占い師とくに狼占は色々な理由で1d2dは黒出したくないんです 自由占いなら黒狙いのはずなので白出したら説明責任が伴います 村指定の占いなら自分が決めたことではないということで白出しでも仕方がない という正当化ができる それが狙いなのですよ 私は黒狙いでセットしてます。▼は兵でセット中ですけど票まとめが見れれば合わせる |
356. 仕立て屋 エルナ 23:30
![]() |
![]() |
占い占いどう使うか。白狙うか黒狙うか。どうせ偽は白出し安定なのか。 素直に見たいところ行こう。 「順当な囲い」を潰すために【書→●農】 なんだそのロックのしかたは、明日もやる気じゃないだろうなで【兵→●青】(こっちは偶然だけど旅の囲いつぶしになるな) |
357. 老人 モーリッツ 23:31
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼旅】 圧倒的▼旅票じゃのう。 儂自身も、一番偽っぽく思うたのは旅じゃった。なので多数決の結果通りになるが、これでええんじゃないかの。 儂が思うた旅偽要素は、だいたい灰の人が出してくれとるから割愛するがの。 \服年長商青│書兵│ ▼旅旅旅旅書│兵旅│ ▽_書___│旅書│ 希望の集まり方から見ても反対は出ないじゃろうけど、あったら意見出しとくれい。 |
358. 仕立て屋 エルナ 23:31
![]() |
![]() |
書狂だとしたらメッチャ頑張りすぎなので、「真or狼」予想。 仮に書狂の場合、彼女は内心ちょっと対抗狼(どっちでも)にキレてんじゃねえかと思う。狂人は普通ここまで3COの対抗殴らんでしょう(狼かもしれないので)。 「キレ芸」だとしたら演技力抜群だな。 で、「書商狼の場合はそんな素直に○囲いしねーだろ」さらに「兵商狼なら逆に○囲いのしどころ」という意味で商さん白め(書商農狼の場合を除く) @2 |
361. 老人 モーリッツ 23:33
![]() |
![]() |
旅に希望集まりすぎってのはあるが、村長>>345中段に同意で狼が旅偽わかった上で▼旅票にしとる可能性も普通にあると思うぞい。 【占いは自由占い】【判定発表は今日と同様に】 ヤコブは仮決定には間に合わんかったが、思考開示も兼ねて吊り希望と理由は出しておいてほしいんじゃ。 |
364. 老人 モーリッツ 23:39
![]() |
![]() |
ああ、すまんの。 もう出してくれとる人もおるが、灰はできたら占い希望先も出しとくれ。 村長とエルナがやっとるように、クララへの希望とシモンへの希望を分けて出してくれたら完璧じゃな。 |
行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
ヨアヒム狩はあると思う。 でも外れたらSGを1名失うことになる。 難しいですね。 今日、自分が兵の占いを逃れられたらいいんだけど、当たれば兵狂ないと言った発言を違和感なく変えられる。 |
仕立て屋 エルナ 23:55
![]() |
![]() |
ヨアヒムは噛み合わせ狙いと狩人狙いとシモン真信奉者つぶしを兼ねてる。 「狼は狩人狙って片白打ってきた」って、狩人に対する意識が高すぎるんだよね。単に思考の巡りが速いだけなのかもしれないけど。 |
372. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
【本決定 ▼旅】 【自由占い】【判定発表は各自第一声で】 申し訳ないのじゃが、儂ちょっと体調悪いんで明日更新直後に起きてられるかわからんのじゃ。 結果次第じゃRPPになるし、すぐにでも霊判定見たいじゃろうにすまんのう。 出来る限り起きとくようにはするが、あまり期待せんで待っていてくれい。 |
373. 農夫 ヤコブ 00:01
![]() |
![]() |
>>355書 う~ん…ララさの言う事は正論なんだよなあ…。 だけんど、ふと思ったんだけんど、ララさにとってオラって、説得対象じゃなくて疑う対象じゃねえべか?対抗の白なんだから…。 どこでオラ白いと思っただなや? |
378. 仕立て屋 エルナ 00:11
![]() |
![]() |
>>368青さん だよね~。「自分に偽黒」が一番助かるよね。そんな都合のよろしいことをしてくれるかどうかわからんけど 【本決定了解】 体調悪いのか。 了解です。お大事にしてね。 思えば「0時決定7時更新」って役職持ちにはちょっときついよね。いつも昼くらいにのんきに来てゴメン…。 おじいちゃんも占い師さんたちもありがとね。 |
379. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
決定見ました 狂人だと思うんですが次善策として▼旅セットしてます 増えた分、色々言いたいことはありますけど とりあえず。たぶんないかなあと思いつつも 私が死んでるようなら狩保護優先で▼兵して灰殴り愛でお頼みます 遺志表示兼ねて占い先言うかどうかどうしようかと迷ったけど そこまで収束してるわけでもないので言わないことにします 発表は3分後に出しますね。ではお休みなさい |
仕立て屋 エルナ 00:19
![]() |
![]() |
あたしは別に全然いいんだけど、初参加で初狼は大変だよね。BBSは特に独自のセオリーが強いし。 あたしは勝敗はそんなに気にしてないから(もちろん勝ちたいよ)、あんまり気負わずにね。 アルビンが頑張ってくれてるのはわかってるよ~。 もうちょっとなごやかにこう…楽しくこう…ゲームメイクできたらよかったんだけど、進行スケジュールがタイトなせいでみんなもタイトになっちゃってるやね。あたしも。 |
仕立て屋 エルナ 00:22
![]() |
![]() |
いやしかし、これっだけ狼有利な編成で、発言をほぼ無視されてるシモンひとりに、これっだけ脅かされるとは。 狼じゃなかったらもうちょっとシモンと会話するんだけど、狼だから冷ための対応になっちゃってゴメン。 |
仕立て屋 エルナ 00:26
![]() |
![]() |
クララも敏腕なのに、このギリギリ展開は…。 「不運」じゃ済まされないものを感じる。ラックはむしろこっちにあったんだから。 あたしが何かをミスした。初心者狼さんたちだから、あたしに責任がある。どこで何をミスしたか考えよう。 あたしが占い師に出たとして…シモンの出方は同じだし…霊騙りを出しても…意味があるとは…。 どこ~?ミスどこ~~!? |
仕立て屋 エルナ 00:27
![]() |
![]() |
なにより、ニコラスとアルビンに「狼って楽しい」と思ってもらえるようなゲームをしたかったのに~~!!! 表では素っ気ない切り方でしか触れてないし、なんかもう…あたしはもう…。 |
382. 負傷兵 シモン 00:27
![]() |
![]() |
あえて灰に埋めないスタイル。うーむ、村に勝とうって気が無いな。 青の態度とか村人ならあっちゃいかん。村ならもうゲーム投げてるんだろう。 真占が黒当てて、生き残って、真占決め打ちに成功すればってだけでも 針の穴に通すようなもんだけど、そこまでやって最終日にいけるだけだしな。 13人村で白2凸なんて負けて当然、さっさと次の村ってのも有りだけど、 ゲームが続いてる間はプレイヤーだからなぁ。 |
383. 負傷兵 シモン 00:29
![]() |
![]() |
旅は狂人だったんだろうな。書は今日一度も誰を占うかって話題にしてない。 白黒知ってれば不要だわな。狼は占真打に失敗させれば勝てるんだから ひたすら対抗たたいてればいい。 書真視の人は、書はああ言ってるけどどうよ?って★を飛ばしてほしい。 喉に限りはあるし昼間は応答できないかもしれないけどできるだけ答える。 生きてれば。 |
384. 仕立て屋 エルナ 00:37
![]() |
![]() |
最後の喉で >シモン いやいやメッチャ勝とうと思ってるよ。「村」でまとめないでくれよ。ヨアヒムは占い師を鬼エア護衛してるし、狼ならそれを装ってるよ。ふざけてるわけじゃないよ(ふざけてるんだけど) もうちょっと考察してくれないと寂しいなーというのはあるけど。 こういうところが真ぽいんだよなあ。というのはあんまり良くない要素取りか。 内訳に関係なく、中の人の本音という感じだね。 |
385. 負傷兵 シモン 00:41
![]() |
![]() |
服なぁ、青の狩COに乗っかって狩COしてるけどあれも違和感だなぁ。 占い師として喉温存ってのがあるにしてもここでこんなこと書く余裕があるならコアタイにちゃんと★飛ばしとけばよかった。って起きてるのか。 ★服 青のCOどう思った? 自分の相乗り迂闊だと思わなかった? |
仕立て屋 エルナ 00:56
![]() |
![]() |
村長いてくれるからまだしもバランス取れてる感じするな。 モーリッツも(ほぼ)確霊しちゃったし、ペーターとあたしがシモンとクララを後ろに庇ってぶん殴り合うだけゲーになってた可能性ある。 アルビンがきちんと考えてるの、村長にもクララにも他の人にも伝わってるよ。 だから余計にシモンの一蹴は良くないね。 |
旅人 ニコラス 01:00
![]() |
![]() |
2人とクララに負担乗せたまま1人吊られる形になっちゃってごめん…。 まだ表に発言落とす気はあるのだけど、クララ狼説とエルナ狼説落とすのは明日以降によくないかな? 僕自身の考えだと自然にそっちの話が出てくるかなぁという感じなんだけれど。 ヨアヒムは考えてる事はわかるけどまぁノイジィだと思う心もわかる。 |
負傷兵 シモン 01:00
![]() |
![]() |
青商で悩んだけど、青の「黒出してみろよ」って挑発的態度と、 書の信用勝負に命かけてますって様子が噛み合ってる気がして。 青が黒ならそこを梃子に信用勝負で勝つ、勝てると思ってるのか。 朝には死んでると思ってたが挑発の翌日に兵が死ぬと青の立場が 緩いか? なら▲老? いや旅狂なら白判定を見せたいはず。 ▲農か。 |
仕立て屋 エルナ 01:03
![]() |
![]() |
確霊生存なので、今から「エルナ狼」落とすと、普通に仲間切りだと思われる感じする。 「クララ狼」は問題なし。でも今から打っても、同じく確霊生存なので、戦術的な意味はなし。 ただ(苦し紛れでも投了回避のために)「真霊能者突然死」を唱えるときには使えるから、負担じゃなかったら落としてくれるとベターかな。 |
386. 農夫 ヤコブ 01:41
![]() |
![]() |
オラの個人的な感じ方だと、真感情はむしろララさの方に追えるなあ…。 ララさ「ちょっと、あんなに偽要素だらけな兵が真だって言うの?」 VS シモさ「自分はこう考えるのであります」 「普通に見て書真だべ」と思いつつ、「こういう真占って結構いるべなあ」と兵の真も追っている、って感じかなあ。兵の方が真っぽいというよりも、「偽でこんなに自我丸出し出来るかなあ」的な。 書真だったら理不尽極まりないよね… |
仕立て屋 エルナ 01:48
![]() |
![]() |
別に狼陣営仲間だから言うわけじゃないけど、シモンに真視取られるのは、クララ偽でも結構理不尽極まりないのよね。 これが全部「シモンの作戦」ならそれはシモンの妙手ということで、全然OKなんだけど、違うからねえ。 ペーターの言うように「シモンにしかわからない天秤」で飛び出してきてるから。 なんでそんなわけのわかんない天秤に、これだけ堅いクララが負けなきゃいけないんだ。ていう。 |
行商人 アルビン 02:30
![]() |
![]() |
ちょっとお助けを 明日の展開は、シモンから自分黒が出ると予想されます。 クララさんからは農黒か年長服の誰かに白が出ると思います。 自分はクララさんと共に、シモンとクララさん視点の灰を叩くことになるのですが、もう一人の狼は誰かと聞かれたときに、エルナさんの名前を出す方がいいか出さない方がいいか? ここはあらかじめ想定しておきたいです。 |
仕立て屋 エルナ 02:39
![]() |
![]() |
お、シモンからはあたしに黒が出るかな?と思ってた。 「もう一人の狼」というのは書→農黒の場合ね? あたしの名前は出してバリバリOK! ただ、それに至る過程が不自然になっちゃうと「無理に仲間切りをしてる両黒」と見なされる可能性があるから、アルビンのやりやすい方でいいよ。本当に。 |
行商人 アルビン 03:05
![]() |
![]() |
まあ、取りあえず明日はシモン狂を切り捨てた推理をしている自分がシモン狂(=クララ真)に舞い戻る思考をどう公開するかの方が難しいんですけどね。自分黒でない場合の。 これにもヒントを下さい。 申し訳ありません。 |
仕立て屋 エルナ 03:13
![]() |
![]() |
そこはええとね、そんなに構えなくてもいい部分だと思うよ。 たとえばヨアヒムが「シモン真でいいだろ。ただし俺に黒出した場合は除く」って言ってるのよね。 黒出された場合は「手のひらをバッサバッサ返していい」のよ。今までの推理は全部なかったことにしてしていいの。だって相手は偽なんだから。 |
仕立て屋 エルナ 03:13
![]() |
![]() |
で、そこまではアルビンもわかってると思うんだけど、つまり「シモン狂説の根拠探しと、それをどう言葉にするか」よね。 これは明日手伝うよ。クララも全力射撃してくれると思う(自の白なんだから)。 |
388. 青年 ヨアヒム 06:53
![]() |
![]() |
ちゃーらーへっちゃらー 頭がからっぽの方が夢つめこめるって聞いたので、頭からっぽです でも夢はつまっていません 兵も書も十分にこんな占いいるわ~、って範囲 どっちか真でどっちか狼でしょ もし旅が狼だったら、占いロラ止めて灰の殴り合いしつつ占い結果増えるの待つ、とかでもいいと思うわ |
390. 負傷兵 シモン 06:58
![]() |
![]() |
長>>250 3d 占占霊白灰灰灰灰 ▼占▲白 ここ違います。 3d 占占霊白灰灰灰灰 ▼占▲占(決め打ち成功前提) 真占残す理由は無いので。なので4dはこう。 4d 霊白灰灰灰灰 ここから黒引く確立も半分はありますけど…… |
391. 負傷兵 シモン 07:00
次の日へ
![]() |
![]() |
青商で悩んだけど、青の「黒出してみろよ」って挑発的態度と、 書の信用勝負に命かけてますって様子が噛み合ってる気がして●青。 青●ならそこを梃子に信用勝負で勝つ、勝てると思ってるんだろう。 朝には死んでると思ってたが信用勝負ならまだ生きてるか? なら▲老?旅狂なら白判定見せて兵狂はないだろう=狼説補強だな。 ●農は○だろう。純灰は噛みにくいだろうから商本命、長対抗、年大穴。 |
広告