プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、司書 クララ、シスター フリーデル の 12 名。
207. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
さあ出てこい俺の畑の果物たち! [土の中から現れた禍々しい苺は鎌首をもたげ、フリーデルを一口に飲みこんだ!] おーい美味しいか? ん?なに?毛皮のふわふわ感が無くて物足りない? [苺はフリーデルを吐きだした] 【フリーデルは人間】 |
208. ならず者 ディーター 22:45
![]() |
![]() |
神父様、おいらいろいろ悪いことしてきたんだ。 パン屋のパンが毎日1つなくなるのもおいらのせいなんだ。 懺悔させてくれ・・・ 「懺悔室」 え?何?神父様もいろいろやってきたのか。 なんだって?人食!?ば、ばかなっ!! 【ジムは人狼】 |
211. ならず者 ディーター 22:47
![]() |
![]() |
やべ、お仕事終わってもうた。 ニートに逆戻りwww おいらが真っ先に吊られるのか。 一人くらい偽黒出せよw 占い理由は後で出すわ。 後ね、神黒で占いに騙り3なら他のみんな全員白だから。 |
212. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
そして外した件。 えー、ここ違うのかよ。自信満々だったのに昨日の俺ェ…… 2狼騙りって事は、LWに余程自信あるんだろうが、誰だ。とりあえず商老者から地道に非ラインライン追ってきます。ハイorz とりあえず、今日は村視点でも黒引いた者吊りでOK。ディーターお仕事終了だからな。 【▼者セット】 あ、忘れてた。ゲールトー。 |
213. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
【それぞれの占結果を確認】 ほんとに撤回なしの4−1なんですね…。偽の提案に踊らされるようなのは気が重かったのですが、狼陣営がそれだけ表に出てるというのは村にとってはよいことだと思います。 |
214. 村長 ヴァルター 22:51
![]() |
![]() |
>>197農>ダウト。ヤコの動きに爺さんは関係ないの。鳩だから記憶違いだったらすまんが、ヤコは真っ先に占い非COしたはずじゃ。狂抜き濃厚と見た云々は後付けに過ぎないのじゃよ。真なら余計な裏付けなどしないとわしは思うの。あと、わしはそのケースにおいて▲狂、▲霊は7:3程度で見ているから▲霊のケースでの信用の取り方を教えて欲しいの。▲霊なら確定情報は落ちないからの |
215. 神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
農→尼白、者→神黒、商老→宿白、確認 まぁ、ですよねー。 農狼予想&4−1にする狼像ということで、灰で黒出すとしたら神くらいしかいませんよね。 【▼者】で 多分狼なんで、ライン見たかったんですが、ディタの登場が遅いこともあって 直接のラインは見えなさそうなのが残念。 |
217. 農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
☆長>>214 非占した事自体タイミング自体と老の動きは関係ないぜ。ただ、2占で占抜きって普通に濃厚だろ。 老の動きみて、ほぼ間違いないなとは思ったが。者が占に出てきた事も含めてな。 あとは、霊護衛誘導しようかと思っていた。霊抜きされても困るし。 あのな、余計な裏付けっていうか状況から見れば解るだろ。まぁ、霊抜きの場合どうしよっかなー、とは思っていたが。 信用なんて後からついてくんだよ。 |
218. シスター フリーデル 22:57
![]() |
![]() |
あぁ……ゲルトさんがあられもない姿にっ! 私もあやうくゲルトさんのような姿に……恐ろしや。 占い結果確認いたしました。者真の場合はもちろん農×神なのでしょうね。 ディーターさんお疲れ様でした。 |
220. 行商人 アルビン 22:58
![]() |
![]() |
私がレジーナさんを占ったのは、どこかで書きましたが狼なら怖いが味方なら心強いと思ったからです。強く表に出すぎず、でも後ろに下がりすぎずな印象もあり、狼もありうるかと思いました。レジーナさん、疑ってすみませんでした。 |
221. ならず者 ディーター 22:59
![]() |
![]() |
やることが 1.ジムの黒要素拾いをじっくりと。 2.アル、モリ、ヤコの内訳考察(つってもほとんどヤコ非狂だわ) くらいだわな。 喉全部使えるから、商農神or老農神の2つを中心に考察するわ。 2dに陣容が3択(ほぼ2択)になったのって久しぶりだよ。 後、書宿修屋長旅はおめでとう。 一度に6人に白出すとかおいら最高に優秀な占いだなぁ^^ |
222. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
非占した事自体は単純に狂抜き"期待"して。その後の商老の動きを見て、おそらく狂抜きを狙い濃厚と"考えた"。 OK? ていうか俺狼でここでCOする理由はなんじゃい。どう見ても潜伏続けてLW候補になったほうがいいだろ。 自分で言うのもなんだが、ほぼ最白位置取ってたぜ。潜伏安定。俺狼で、俺以上に潜伏に向いている奴いるか? とりあえず俺は寝るのぜー。 あと、リデルが腐っているの確認。 |
224. ならず者 ディーター 23:02
![]() |
![]() |
念のためもう一度言っておくぞ。村人は騙ってないな? 神以外の灰が全員白なのは商老農に3人外がいるから確定することだからな。 遊びで騙ってたらエピで反省会だぞ。 23:00はナラデレラの魔法が解けておやすみの時間です。 すっきりぐっすり寝れますな~^^ 明日はマジお楽しみにしててね。 |
225. 行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
【▼者に賛成】役割終了、狩人さん保護、の観点から。でもなぜここで黒判定だったんだろう…。ディタ狂人??もろもろ考えたいですが、明日も早いので今晩はこれで失礼します** (しばらく議事追いしてますがぽっぽ状態なのでまとめて考察落とすのは明日にします) |
226. 宿屋の女主人 レジーナ 23:07
![]() |
![]() |
げるとー(棒 【4人の占い結果を確認したわ。】 商>>220 頼ってもらって悪いけど、あたしゃしがない宿屋の女将だよ。まだ頭の整理が追いついてないわ。 だといって諦めるつもりもないけどね。 でもこの状況。狼には余裕があるってことをここまで見せつけられるとはねぇ。 |
ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
もう▲長から▲農するか、直に▲農or▲兵するかしかなさそうだね。ちなみに▲兵選択してできても▲長はした方が良さそうと思う。 いやー、ショウガ初狼なのに変な負担させてごめんね。 変な陣形好きなんよw おいらと最初にいっしょにやると、今後どんな仲間と組んでも「お仲間が頼もしい」って思えるようになるからお得だよっ。おいらに比べておかしな奴少ないから。 って前向きに考えておいてね>< |
ならず者 ディーター 23:12
![]() |
![]() |
ショウガがんばってね。 ▲農or▲兵の2択さえ通せば、その後▲長で十分勝負になると思っています。むしろ▲長から▲兵でもいい勝負になると思います。霊結果狼を見せた黒を最後に吊って勝つとかショウガさん素敵っ!痺れちゃうっ>< |
老人 モーリッツ 23:22
![]() |
![]() |
帰宅ー。 さて、さて。頑張ろうかね。 しかし、灰に1狼じゃから、黒判定を出した占は狼にとっても用済みなんじゃな。襲撃する価値がない。 なら素直に▲兵農なのかね。出来ればしょうがの負担を少しでも減らしてやりたいんじゃがな。 いい方法がないか考えておくこととする。 |
229. 老人 モーリッツ 23:32
![]() |
![]() |
帰宅したぞい。 【対抗の判定見た】 【▼者でセット済み】 しかし、レジーナは白じゃったか。寝ながら落ち着いて読み直すこととする。 対抗ながらヤコブは少し落ち着くとええぞ。 農長はさすがにキレキレじゃな。占わんでよかったわい。 さて、ワシはてっきり尼に黒でも出るんじゃろうかと思っておったが、白なんじゃな。自由押しの理由はこれか?統一じゃ斑になってしまうからか?白囲いということかの。 |
旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
農は自分が最白寄りと自負(>>222) 確かにそのまま潜伏すれば強いステルス狼のできあがりーやろけど,その白印象をがっつり利用した狼騙りという線はないやろか。なんせ1dの動きからおいらはかなりのやり手って感じたし,それが普通じゃない何かをやりそうな気配に見えなくもない。 13人村で村有利とはいえない状況でやな,農狼なら何か動かして楽しむ余裕なんかもあると思えてまうわ どないでしょw |
231. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
夜明け前の疑問が解けた感じじゃなぁ。これ尼黒あるんじゃなかろうか。 レジーナは疑ってすまん。正直時間なくてぐるぐるまわった結果レジーナ占いにしてしまったのは否定できん。占は大事とか言っておきながらまじすまん。タイミング悪いわい。 補完占の形になるが真剣に●尼を検討する。 レジーナは狼の余裕と言っておるが、狼のこれはさすがに悪手じゃと思う。正直13人村で勝ちの目は薄いと思っておったが、一気に前進じゃ |
老人 モーリッツ 23:39
![]() |
![]() |
しょうが、それはどうじゃろなぁ。 村人は十分ヤコブに不審を抱くもんじゃと思うが、あまりに農偽ありきな気がするのぉ。レジーナのヤコブに対する不安と真かも?な心の乱れ具合はリアルじゃなぁとワシは思う。参考にしてみてはどうじゃろう。 |
旅人 ニコラス 23:43
![]() |
![]() |
おkです。 今日はもういないことになってるのでレジあたりを参考にして,リアル明日発言考えます。 私1dで結構農白寄り発言してるので,それをふくませつつ不安な点という形で出していけばいいですかね? |
232. 農夫 ヤコブ 23:45
![]() |
![]() |
布団鳩。 長> あとな、撤回無しの4COなんて狼側にとっては殆ど事故だろ。俺が狼側なら意図的に事故を起こしている事になる。ありえん。 ☆宿> COした発言を見てもらえれば解る通り、霊スライドと撤回が確実に無いのを確認していた。 これは、何度も占に要求して逃げ道を防ぎにいっているのからも理解して貰えると思う。老は非霊確認と村騙りには見えなかったから撤回無しと踏んだ。 |
234. 農夫 ヤコブ 00:11
![]() |
![]() |
☆宿> ざっくり言うと我慢できませんでした☆ てへぺろ。 まあ、昨日の老の動きを見てくればいいよ。あれで撤回するようには見えんだろ。占として信用取りにいっていたからな。 撤回するなら商と見ていたし、全員のCO確認していた様子なのに撤回無かった以上、撤回無しはほぼ確定。 |
235. シスター フリーデル 00:12
![]() |
![]() |
者>>224 まさか村騙りでしたなんて言わないですよね……? すみません、疑心暗鬼になりすぎですね。 4-1が事故だった場合はまぁヤコブさん真なのでしょうね。ただディーターさんが占COした後のモーリッツさんの非撤回を待ってからの方がよかったのではと思います。 モーリッツさんが撤回しなかったのもどうなんでしょう。 |
239. 負傷兵 シモン 03:36
![]() |
![]() |
ただいまーとりあえず今日は【▼者】という事は把握した。 【占い4CO把握】 村騙り無しで考えて 者が真の場合 占いs爺商農の内訳が 狼2狂1+神 を吊り切ればOK 白が出て狂でも 占いs爺商農の内訳が 狼2真1 なので明日は占い吊り濃厚。 者黒が明日出た場合は状況次第。 こんな感じで考えてます。 >>218ネタで落とした 農×神が本当に赤い世界で絡んでいる可能性が出てくるとは・・・胸熱だな・・w |
243. 行商人 アルビン 06:08
![]() |
![]() |
議題了解です。夜明け頃からずっとぽっぽですが、21時過ぎくらいには村にもどって来られると思います。 農のハイテンション気味と者の黒結果を考察しつつ、回答はその時に。では、行ってきますね。** つ【4種のチーズのピザ】 つ【マルゲリータ】 |
老人 モーリッツ 08:14
![]() |
![]() |
考えたが狩人をピンポイントで抜くのがベストじゃろうか。 まず、出来れば▲兵をしたい。初回▲兵は伝わって完全LW勝負。ワシが不甲斐なければヤコブ真で決め打たれてかなり厳しくはなる。 対してピンポイント狩抜きは、狼の余裕を見せられるので農狼につながる。で、そこから▲兵。 狩抜けなきゃ話にならない作戦。 一番無難なのは▲農かな。本当に信用勝負捨ててのLW勝負。 |
244. 老人 モーリッツ 08:31
![]() |
![]() |
おはよう。清々しい朝じゃな。 夜明けの反応を見るに、ディーターは吊られにきとるのぉ。これだけ見ると狂臭いが、商農の組み合わせがちょっと噛み合わん感じはする。更にヤコブからすればワシの内訳がわからず、作戦として成り立たない。ワシ真見抜いたとしても狂潜伏、それどころか突然死の可能性すらあった。 昨日の>>98の時点で老商に質問しとるから、既に計画されてることが伺える。者とは相談済みじゃったんじゃろう |
245. 老人 モーリッツ 08:41
![]() |
![]() |
昨日は結構マジでディーター突然死を気にしてたんじゃが、実は村開始から普通に赤で相談してたとかじゃったらワシまじ悲しいわ。しかしそんな気配むんむんじゃな。 さてさて、者から神に黒出し。まだなんともじゃが神を吊りたい空気を感じないんじゃよな。ここで者から神の黒要素でもばしばし上がってくればむしろ神白で放置でええんじゃが。難しいところじゃ。 |
247. 宿屋の女主人 レジーナ 10:14
![]() |
![]() |
■1に答えるけど、長いから分けるわ。 GS 狼 農>者>>>老>商 人 ヤコブはもう怪しいわね。考えぬいた結果の奇策だろうけど、その割にはてへぺろだったり狂抜きを”期待”しての見切り発車だったり、脇が甘すぎるわ。 ディタは自ら吊られに来てる分、狼よりは狂寄りね。でも、ディタの言うことが本当だったら一発目で村が勝利できるほどの重要情報を引いたのに、村人に信じて欲しい気持ちが弱すぎるようにみえるよ。 |
248. 宿屋の女主人 レジーナ 10:16
![]() |
![]() |
老商はこの二人と比べると白く見えるね。老>商は、商は占い以外の仕事をしていない=狂の仕事をしていない、から老より白く見えるねぇ。 こんなところかしら。 ■2はもうちょっと後で。 |
249. 農夫 ヤコブ 11:58
![]() |
![]() |
宿> 悪いけど、ソッコー非占回した発言で、どう考え抜いたように見えるのか。 狂噛み期待しか、真面目に非占した時は考えて無かったぜ。そもそも3占が予定外。俺の発言追ってこいよ。CO前提の意識や他占への牽制多いから。 とりあえず書宿。ここ狼はおそらく無い。 書は思考方向が内側に向き過ぎ。鳩だからアンカー貼らないけど、回答に他者との共有が見られない。 |
250. 農夫 ヤコブ 12:03
![]() |
![]() |
宿は夜明け後の「やっちゃったぜ☆」って俺の答えに疑惑を被せるより先に"脱力"がきている。これが実に人間らしい。 神は、4COになった後の思考がスッキリ。状況が晴れて疑問が解消されての思考伸びが、答えを知っている狼のものじゃない。黒囲いは警戒しているが。 屋は生き残ろうという気概が薄く、言語化に苦心する様子が見える為、ここも狼にはさして見えない。 残りは長旅。で、臭いのが長。言語化は帰宅後。 |
251. 司書 クララ 12:14
![]() |
![]() |
はとー。 宿>>248 占い以外してない=信用取りに来てないとも取れるよ。ロラ順にも関わるはずだからここで信用取る為に喋らない理由が私には見えないなぁ。 ■1 農:狼側、特に狂なら基本的に出てくる必要がなかったという状況から最も真寄り。仮に狂なら場には真狼狼or真狼村(流石に村2騙りは考慮外)。こっから出て行ってロラ開始させるのは利がない。狂は考えなくていいと思う。 狼でも出てきてメリットがある |
253. 司書 クララ 12:17
![]() |
![]() |
パターンは基本的にないはず。間違いなくLW安定。 狼3騙りで「黒2出たら残り真狂と思われてロラ止まるだろ。農先吊りとかありえないし。」とかゆーとんでもルート位しかないはず。その場合潜狂どこーだけど。真>狼 者:黒出しでお役御免だから自吊り発言は理解できるが、●神の理由が全く出てこないのでは、黒出し狂かなーとしか。また、者狼なら2-1からのCOに説明がつかない。 |
254. 司書 クララ 12:21
![]() |
![]() |
内訳真(狂/村)なら突死候補に騙りを任せる前に他が出るはず。真狼ならわざわざ出る必要がない。寡黙占吊する気配はなかったはずだからそのまま灰に潜ってればいい。狼はなさげ?狂>真 とりあえず時間なので纏められた二人分放出。商老はまた後に。@15 |
老人 モーリッツ 12:25
![]() |
![]() |
狩人はちょっと難しいのぉ。 基本的にのんびりな雰囲気なもんでなかなか読めない。ヴァルターなんかは意図的に抑えておったようだしな。 その抑えが狩人臭くもあり、4COなんていうイレギュラーに対して抑えられなくなった感はある。 |
257. 村長 ヴァルター 13:30
![]() |
![]() |
【▼者セット完了】 爺さんが占いについて触れてるけれど、この先ずっと自由占いじゃろな。占ロラする以上統一にするメリットはないからの。でも、シモンがどうしても色が気になる人物がいる場合は、まとめ役権限で3人に指示出ししても構わないとは思うぞ 占陣は明日誰か吊られるわけで、3白なら誰かは役目を果たさぬまま吊られるわけじゃから、絶対に黒を引くという気で推理して欲しいのじゃ |
258. 負傷兵 シモン 13:38
![]() |
![]() |
>>252 そう・・今夜は じ ゆ う ダー!!!(拳を大きく振り上げながら) しかも、襲撃に対しても 占い食われる→はい!村に1縄入りまーす!あざーっす。 灰が食われる→灰が狭まっておいしいれす(^q^) という俺が食われる以外村がおいしいパターン・・・ LW探すのは 明日からがんばる!(マテ とりあえずロラ完遂して、それまでの材料から殴り合ってもらうのが一番楽しそうかなーと今は思ってるw |
261. 村長 ヴァルター 14:07
![]() |
![]() |
村長は村長であるからして村長であるがゆえにいかに村長として村長らしく楽しながら村長たる所以を見せつけつつも村長としてのプライドと村長としての誇りを忘れずに戦わなければ村長としてだめなのじゃ じゃが、シモンも明日からって言ってるし、わしも明日から頑張るでいいかの?明日明後日明々後日の霊判定見てからでも2日猶予があるからの。占内訳もちゃんと全部結果が出ると期待してニートするのじゃ |
265. 神父 ジムゾン 14:28
![]() |
![]() |
ただ、アルは初日灰への視線が薄かった(=13人村での情勢認識が薄かった)のも含めて、突発的な自体でぱっと出てこなかった可能性もあるかな? 灰で頼れそうな所を占う、>>193で信用差からの村の思考停止懸念、ってのも、弱気な真占に見えなくもない ディタは黒出しサンクス。おかげで偽占を確実に最初に吊れる 者狂視点で商老狼が濃厚、神黒出しで者初回吊は妥当ですね~ では、商老狼が有り得るのか?という話 |
266. 神父 ジムゾン 14:28
![]() |
![]() |
二人の組合せとして、商は灰への視線薄目、老は初動から信用とりたそう →商吊霊黒でロラストップ計画とかもなくはない、か? んじゃ、商老が最初に出るというリスク(狼狼狂真の順で出て4−1になる危険)を許すLWが、宿屋旅長書尼の中にいるの?という観点から。 屋旅は流れに任せすぎ、尼は重すぎ、宿は発言見るに黒ないと思うし(後できちんと言うけど) |
267. 神父 ジムゾン 14:29
![]() |
![]() |
邪推気味だけど、積極的にステルス位置に立とうとしてるのは長書かな。 明日者白判定なら、長書に2吊使える情勢になれば村勝てるかなぁと。 者狼なら?どこに何色出しても状況的に初回自分が吊られそうだから、神黒囲いと見せてライン構築とか? うん、正直、出てきてすぐに吊られ役だよね。 そういう意味で見ると、者農狼の組合せは無いと思う。 なんてーか、その組合せだと、者の面目丸つぶれじゃないですかー。 |
269. 神父 ジムゾン 14:30
![]() |
![]() |
老偽で4−1見えて、 「神LWならありえる!的に議論を運ぶしかないか。神は終盤のSG候補要員」 とかそういう発想で言ってるくらいにしか見えないんだけど・・ ★神の要素取りや、考え直した経緯を教えて欲しいです うん、後は老>>229で農が尼黒だすんじゃ、ての、よくわからない。 何でわざわざ言ったのかが。 |
270. 神父 ジムゾン 14:30
![]() |
![]() |
対抗の出す色を懸念する =老真視点、農狂と見て、農黒出し→農霊結果白&農の信用度から尼黒に対し村が白打ち or尼白に黒打ち→尼吊 ・・になる事を恐れているわけですよね? その割には、同じ発言内で、農長は~とか、農狼ラインから辿って見てるし。謎い |
271. 神父 ジムゾン 14:31
![]() |
![]() |
ヤコについて状況考察から 上で者農狼の組合せないって言ったけど、老農狼でも、農が出てきたことによって、老の立場が非常に脆いものになってるんだよね。それ予想できるはず。農狼が老狼主張して、挙句に自分が出てきて老にトドメ刺すとか、仲間同士で出来ない動きだと思う んで、商農狼の場合、商狼なら、灰へ視点薄くして、気楽な雰囲気から心象白を取ろうって作戦のはず。3−1のままでも悪くなかったんじゃないかな。 |
274. 神父 ジムゾン 14:33
![]() |
![]() |
重たげだけど回答さっくりすぎ、なのがじっとりステルスで黒く映るけど、本人要素なのかなぁ?とか思案中 ん~、まぁこっからの村の負け筋は、農狂尼黒パターンだろうけど、その場合は商真で商が最初に襲撃くらう可能性もあるなぁ。とか。商真なら噛まれ真でいいかなぁとか。てなわけで、商は真なら今日灰考察を頑張って欲しい。 あっ、あとは、その場合、老者は裏で大喜びだろうけど、表がそんな感じじゃないね~ |
275. 神父 ジムゾン 14:34
![]() |
![]() |
そんな感じのじむぞん雑感でした~ 言いたい放題でごめんなさい 総じて見ると 占GS 黒:者>老>商>農:白 商狂老狼者狼農真>商狼老狂者狼農真 >商狼老狼者狂農真>商真老狼者狼農狂>その他 って感じで予想@7 |
276. 神父 ジムゾン 14:56
![]() |
![]() |
あ、>>270ミスですね 正しくは 「=老真視点、農狂と見て、農白出し→農の信用度から尼黒に対し村が白決め打ち or尼白に対して農が黒打ち→農霊判定白→占いロラ後に尼吊」 昨日はラーメンのせいで顔中おおやけどですよ。 カツラで食いやすいものとか誰か知ってたら教えてください |
278. 神父 ジムゾン 15:49
![]() |
![]() |
ぴっつぁですか・・ とろ~りとろける4種チーズが・・うまくカツラまで運べるかなぁ・・ 確霊の発言の影響力はかなり大きいと思うので、更新前にまとめて出してくれたほうがいいかなと。 |
280. シスター フリーデル 17:06
![]() |
![]() |
農:真>狼>狂 狂人であれば霊騙るか潜伏すると思うので可能性は低いと思います。 昨日は意図的な4-1なら神様LWしかないと思っていましたけれど、ヤコブさん狼なら誰がLWでもありえますね。真視を勝ち取って偽黒出してしまえばいいわけですから。 CO前提の意識や他占いへの牽制が強いのは潜伏占にしては微妙な感じです。もう少し隠すと思います。 真ぽいけれどいまいち信じられないといったところです。 |
282. 村長 ヴァルター 17:07
![]() |
![]() |
ヤコ以上に潜伏向きの話じゃが、確かにあの時点ではヤコが一番LW向きじゃったかもしれないの。でも、毎回一番勝率が高い作戦を選ぶとは限らないじゃろ?陣形だって毎回様々な陣形が生まれるようにの。だからヤコが狼の中でLW向きかどうかは今回関係ないのじゃ。 占潜伏した理由がここまでヤコと比べて理由が弱いんじゃよね。護衛霊誘導をしようと考えていたといえども、▲霊のときは困ったなーなんていうように思えないんじゃ |
283. 村長 ヴァルター 17:07
![]() |
![]() |
それと他の人はともかくわしはヤコ最白とは見てなかったがな。わしはジーナしか白く見てなかったのじゃ。ジム辺りは序盤で焦りかた村っぽいっと微白とっていたが、わしとしてはあれが当たり前なので、そこは考慮してないというのもあるの。ただ、村的には確かにヤコ最白じゃったな。でも、ヤコ狼だとして4−1作るのは普通に考えられるの。最白を活かそうと考えた場合、潜伏も当然ありじゃ。 |
284. 村長 ヴァルター 17:07
![]() |
![]() |
ただ、潜伏の相方に足を引っ張られる(考察等で)と雲行きが怪しくなるし、いつ失言するかもわからないから、ずっと最白である保証はないのじゃ。じゃから、最白のイメージのまま占に出ればある程度信用を得た状態で参戦できるじゃろ?もちろん、それまで潜伏していた理由を納得させることが出来ればじゃがな。 4−1のメリットは襲撃ミスが無ければ確実に灰殴りに持っていけることにあるの。これでも狼としてはいいわかれじゃ。 |
285. シスター フリーデル 17:08
![]() |
![]() |
者:真>狼>狂 偽黒は出にくいと思ってますのでそこは真要素。 ここ狼で他2狼と別行動していて4-1なのではとかも思ってしまいますね。 商:狂>真>狼 感覚ですが単独感が強いです。どちらかというと4-1に戸惑っている狂人印象です。 老:真狼>狂 狂人なら撤回すると思うので可能性は低いですね。 ヤコブさんの自由占い希望に疑問があるみたいですけど、4-1での自由占いに疑問を持つものなのでしょうか。 |
286. 村長 ヴァルター 17:08
![]() |
![]() |
2狼が出てるのだから2人分の判定操作できるのは大きいの。単体だけじゃなく占い師の信用度も絡んでくるからLWの素質を必ずしも重視する必要性はないのじゃ。だからこれも含めてLW向きかどうか一口では語れないんじゃよ。 あと、ジーナが考え抜いたと言っていたが、もう少しわかりやすく言えば、これは作戦を温めていたんじゃとわしは思うぞ。>>54で【非占】していると同時に、あれ?13人村?じゃからの。 |
288. 村長 ヴァルター 17:16
![]() |
![]() |
それとジムがヤコ狂あると言っとったが、わしはさすがにないと思うの 偽臭いのはアルで、ディタは若干狂臭く感じるかの。読んでてそう思ったんじゃが、精査したくないのでパッションということにしといて欲しいの 誰かが触れてたんじゃが、商老両狼の線は薄いと思うの。13人村ということを考えれば初めから2狼なんて奇策は取る必要無かろう |
290. 宿屋の女主人 レジーナ 18:09
![]() |
![]() |
ヴァル、あたしのヤコブに対する疑問を綺麗に言ってくれたね。さすが村長だわ。尊重するわ。あ、ここ笑うところだよ。 ☆長>>287 セオリーで考えていたトトカルチョ、全部外れちまったじゃないか。4-1の可能性は全く考慮外だったんだから。単純に予想外の展開だから頭抱えると思っただけだよ。 |
291. 農夫 ヤコブ 18:18
![]() |
![]() |
長> あのさ、一言で返すよ。 11人村とか12人村とか、★"今の議事に関係ない部分"でヴァルターは何が知りたいの? そもそも、占になれる保証も無いのに用意ってできる訳ないだろう。それと、思えないって勝手な俺像を押し付けるな。 ★じゃぁ、なんて答えれば納得がいくんだ? 俺が長をうさんくさいと思うのはここなんだよ。まず、俺偽ありきでつっこめる場所を探してから話を出している。 ここの思考順がまず逆。 |
292. 神父 ジムゾン 18:21
![]() |
![]() |
尼>>280 農狼が真視を勝ち取って黒出しても、結局、霊結果から、占内訳はほぼ透けると思います。 農黒が見えれば、農の占い結果も当然ノイズなワケで。 意図的な4-1なら神LW~の方が尼視点で自然な見方に思えますが。 ヴァルは何でこんなにヤコが気になるのかよくわからない いや、殴り愛は見ていて楽しいけどw |
298. 旅人 ニコラス 18:58
![]() |
![]() |
帰ってきた。鳩飛ばす時間もなかったわw ログ見る前にまとまってないけど議題に答えてみるわ ■1.占い真贋 農の動きから考えてみる。農狂で非占撤回の第4COは想像でけへん。あとテンション高い。今思えば1dは何か企んでるような動きにもみえるわ。 農真:初動から白めで見とったけぇありやね。まぁシナリオは農発言の通りっぽい。だったら商老で狂狼の者が狼が筋っぽいわな。 農狼:常識的には無理ある動きやな。 |
299. 旅人 ニコラス 18:58
![]() |
![]() |
強いていうなら「動くのが好きな狼」が「13人村で狼有利な余裕」と「白印象利用」で動いてみたと。苦しいけどなくはないわな。よって農真≧狼。 次は者。農真なら者狼やろな。農狼なら出遅れ真or狂。農の真贋次第やけど今日▼は動かんね。者真なら商老が狼狂で農狼か。とりあえず神黒判定関連で発言みたいわ。今のところ者狂≧真 商老はちょっとログ見てくるわ。 |
301. 神父 ジムゾン 19:12
![]() |
![]() |
>>295続きで ・・と思ったけど、ヴァルは最初からほぼ農狼視からの考察なのか 農自身も不思議に思ってるみたいだけど。うん、ふしぎー てか、えー、直近の尼と旅の内訳考察も見ましたが 農偽なら、狼よりはむしろ狂人!と思ってるの私だけですか?w 老農狼のライン切りならそのまま農は潜伏してりゃいいじゃん、とか 商農狼なら、農はそのまま老攻撃して吊ればいいじゃんとか |
302. 神父 ジムゾン 19:13
![]() |
![]() |
(13人村で3−1なら初回から占いロラ全然ありなので)、商の反応考慮とか 者農狼とかディタの立場ないでしょ?とか そういうのは無いんですか(汗 いや正直、農狼なら狼エンターテイナー過ぎてw だって、農がいくら上手い騙りでも、ロラで吊られる運命でしょう? そこにわざわざ出てくるとか。 そして喉@1なのでさくっと占い希望【●長】あとは決定確認用 |
304. パン屋 オットー 19:49
![]() |
![]() |
ただいまー。鳩でも見ていたがすごいことになってるやんwww ■1占い真贋について 俺個人の意見で書いていくから勘弁してね。 まず俺が一番疑問に思ったのは、なぜ、老が宿を占ったのかだな。前日を読んでみると書黒を疑っていたからな。もし、微妙に気になったとしても最初に黒だと思っていた奴を俺だったら占うからな。そこに俺は違和感を感じた。まあ、宿を占った方が重要なのは異論はないが・・・ あと、俺は商か農の |
旅人 ニコラス 20:26
![]() |
![]() |
なるほど。 思うのは,長は農に対してふっかけてるなーという感じです。 この段階で決めうち的な論調で攻めるのって結構リスクありますよね。それをひょいひょいできるのは「占うなら勝手にしやがれ」って感じで白っぽく私は見えます。農は黒要素と見てるみたいですけど。 ただ狩人ならばどうなんでしょう。私やったことないですけど,積極的にいっていいものなのですか? |
309. 老人 モーリッツ 20:50
![]() |
![]() |
今帰宅中じゃ。 今日は箱につけそうじゃわい。 少し思ったが、ヴァルターは少し落ち着いたほうがええぞ。占の真偽も重要じゃが、LWこそが重要なはずじゃ。4COなぞ、騙り占はLWへのセッターにしか過ぎん。 というか、ヴァルターが農ロックオン過ぎてむしろライン切りを疑うレベルじゃ。初日の雰囲気と全く違うんじゃよな。 ちょっと人物像が掴みにくいのぉ。 |
旅人 ニコラス 21:02
![]() |
![]() |
構造的に,どうしても農の真贋から入りますよね。 老真とした場合,者農狼は厳しいですし,商農狼路線になります。農は商に対してあんまコメントしてないので,そういう意味では農商狼はありかなと。 ここでアロエがどう真要素とっていくかですね。 私も最終的には老真で行きたいんですが,気にせずに立ちまわったほうがいいですか? |
旅人 ニコラス 21:16
![]() |
![]() |
占い考察続き 老:積極的に信用取りにいっとるから真or狼やろなぁ。今のところどっちかって言われるとわからへん。 商:灰考察あんまないか。発言拾ってみたけど積極的にってとこはちょい少なめや。 状況的に農の真贋から入ってまうけど,農真→商者or老者狼になって,農狼→商農or老農狼やろな。 これ投下してよいですか? |
旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
LW候補は発言内容から神・長ってとこかなと思います。 神の場合,ネギの黒出しでゲームセットの展開ですね。 長の場合,農とガチコンやってるんで,ライン切りって見ればいいかもしれませんが,ちょい厳しいかもなーと。 次点では宿・尼くらいです。 宿だと商老が白出ししてるので,狼が商農・老農いずれにしても白囲い(っていうんですっけ?)で,狂が勝手に白出ししたって展開でしょうか。 |
旅人 ニコラス 21:26
![]() |
![]() |
灰考察というかLW探しって感じで考えましたが,神の場合はネギ真路線,宿の場合は商orアロエが狼路線(でさらに者真ですね) となると,食い先は何が何でも▲兵じゃないと,確霊出てる段階で上記の展開は破たんですね。 |
旅人 ニコラス 21:29
![]() |
![]() |
となると尼。農が白出ししてるので,老の尼へのフォロー発言利用して老尼を疑い,●尼で白出ししたというラインが出ます。アロエが●尼して黒出ししてもよい流れかも。 あとは書ですか。書は私と同じ位置にいるので,LWっぽさはないですよね。書LWに仕立て上げるなら,まだ流動的かなと思います。 |
旅人 ニコラス 21:34
![]() |
![]() |
尼をLWに仕立て上げて(次回●尼),老真路線,商農狼,者狂なら,私の表発言にも合致してくる流れ。。。かもしれません。 幸い,アロエは>>231で●尼真剣に検討するって言ってますから,つじつまも合うかな。 あーでも者狂にしてしまったらやっぱ▲兵必須か。 |
313. 宿屋の女主人 レジーナ 21:36
![]() |
![]() |
農>>310 ☆相性悪い真、か。そんなこと考えたこともなかったね。でも合う人合わない人がいるから、村人みんなが集まっているんだと思うよ。あたしはヤコブを黒いと思うけど、白と思ってる人だってちゃんといるじゃないか。 続く。 |
314. シスター フリーデル 21:37
![]() |
![]() |
今日は農×長なのですね。 兵>>277 決定後に出してもらうのがいいと思いますけれど、シモンさんのやりたいようにやっていいかと。 ■2.占吊希望 ▼者は決定ですね 初日の立ち位置的に●神にしたいところです。黒狙いかといわれるとそうではないので微妙ですけれど。灰の色がわかりません。 LWが占い師候補とこんなに対立するのでしょうか?と考えると村長は少し白いかな。 |
315. 宿屋の女主人 レジーナ 21:37
![]() |
![]() |
さて、状況から考える要素ね。やっぱり奇策を考える時間が早すぎる、というところに行き着くかしらね。前から試してみたかった手だ、と言われたほうが余程納得がいったよ。 重ねて、ヤコブのロケット潜伏に加え2狼騙りという珍しい状況が重なって起きた事故、と考えるよりも、最初はセオリー通り占真狂が出ていたけれど13人村という余裕から奇策に走ってみたくなった狼、の方がしっくりくるのさ。 |
老人 モーリッツ 21:47
![]() |
![]() |
4COはもうお祭りじゃ。 気楽にやってええぞい。そうやすやすやとは詰んだりせんし、詰んだら詰んだで仕方ないわい。 しかしネギはこんのぉ。表でもうchっとはっちゃけてほしかったが笑 |
317. 宿屋の女主人 レジーナ 21:49
![]() |
![]() |
さて、■2は自由占いを希望するよ。誰が誰を占ってどんな結果を出したのかでまた考えるから。 農>>316 ロケット潜伏なんて奇策を実行したヤコブがそれを言うのかい。真でも狼でも、困った性格には変わりないでしょうが。 @4 |
318. 農夫 ヤコブ 21:50
![]() |
![]() |
占ロラだけで最終日確定って、自分から勝ち筋潰している事になるんだけど。日数稼ぐ程狼は透ける。よって、4COにするという事は村視点における利も担っている。 俺狼ならただのアホ違うか? 書も視点がはっきりしているし意見も鋭い。ここもほぼ人間。 特に書>>251の宿への突っ込み。これ、自分の意見に懐柔させようとする疑い被せなら黒いんだが、あくまで自分の思考ベースの発言をぶつけているだけ。 非狼的。 |
319. 旅人 ニコラス 21:57
![]() |
![]() |
あーまた時間ないーまとまらーん 占い続き 老:信頼とりにいってるし真or狼。GS作れんわまだようわからん。 商:発言積極性少なめや。1dから読んでみたけど灰考察も少なめやわ。 んー今のとこどうしても農の真贋から入ってまうなー。 |
320. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
ふうう、ただいま戻りました。 何か決定がでたらすぐに反応できるようにはしてますが議事録確認がこれからなので、考察はしばらくお待ちください。 .o0(決定時間てあるのだろうか…?) |
321. ならず者 ディーター 22:03
![]() |
![]() |
またせたな。少し遅くなった。 さて、神占いの前に今後の展開を言っておくか。 ぶっちゃけおいらと狂人の信用勝負なんだな。 場合によっては【おいらの敵は狂人のみ】だ。 そもそも狼が2騙りで4-1にする狙いって、占いローラーで先に真狂を吊ることだ。わかるだろ? |
323. ならず者 ディーター 22:06
![]() |
![]() |
●の心配もなく占い▲する必要もなく、GJの危険性もない占いローラー。だが、最初に2狼吊れたらボーナスゲームだ。ぶっちゃけ残り2人が黒出したら両吊りで勝てるわな。 2騙りしてきたのは多分のりがいいんだろうけど、それでも勝ちを目指してきているならローラーで残るように信用とりにきているはずなんだわ。 |
326. ならず者 ディーター 22:11
![]() |
![]() |
と、普通は狼残った方が有利なんだが今回はその例外だな。 おいらがLW見つけちゃったからな。 この場合、おいらが即吊れるけど結果として村視点でも【神が真狂の黒】って事実が残るだけだ。初手だと確実に狩人生存だしな。 ここから負けるパターンは狂人に信用で負けるか、▲狩→▲霊とやられて3番目、4番目の色がわからなくなるくらいのもんだぜ。 じゃあ、神の占い理由と黒要素をあげていくぜ。ひゃっはーーーっっ! |
327. 農夫 ヤコブ 22:11
![]() |
![]() |
微妙に灰の発言少ないんだけどこの村! 長>>324 あー、責任無責任に関してはエピか墓下でな。つか「無責任なことを確認したかった」ってこれもおかしくね? 黒を意図的に取りにいっている。 やっぱヴァルター、要素取り以前に思考の動きが逆だわ。別に村視点決め打てないのは理解できるんだが、他の真を追うならそっち見てもおかしくない。 俺偽ならそこからの真を考える思考も無い。ただ偽塗りしているだけ。 |
328. 村長 ヴァルター 22:12
![]() |
![]() |
農>というか、占い師かどうかなんてわからないから事前に作戦立てることは無理ってそれは嘘だの。あくまで占師か狼だったらってことで作戦考えればできるはずじゃ。占師か狼じゃなければその作戦は次に回せばいいだけだしの |
329. 農夫 ヤコブ 22:14
![]() |
![]() |
あとさ、やりたい事やっちゃ駄目なん? 俺は俺なりに狼探している。そこの占い師としての役割と責任はキッチリ担っているつもりだ。 そして同時に、潜伏は利点を見据えての事。それも説明したはず。 ところが、それを真要素とは無関係の場所へなすりつけての偽塗り。これ、真偽見ている村思考じゃないだろ。 長>>328 悪いけど俺そんなきっちり考えるほうじゃねーの。撤回待てないとかで急ぎ足な性格見えるだろ。@1 |
330. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
実はまた村騙りの線をぬぐえない私です…。 農は独自の策を強行する印象があるので、明日以降もなんらかの形で動き回るのでは?と、若干引き気味です。 問題は、彼の行動になんらメリットを感じないことです。彼がそんなことをして何の意味があるのか? 村騙りをこれ以上警戒しても思考が伸びないので、4COのうちに2狼1狂で考察落とします。 |
332. 旅人 ニコラス 22:19
![]() |
![]() |
神:今日の発言見たけど考察すんなり入ってきた感じ。神農の絡みと,その後の神の農真視点をどう見たらええんやろか。 書:発言少なめやけど内容あるよなー。 宿:2占から白。農とバトっとるなぁ。思考展開は神と反対で農狼視。積極的にバトってるのはちょっと白っぽく見えるわ。 屋:ここ難しい。農も言ってたけどできそうなのに発言少ないよな。不気味やわー。個人的には占ってみたいとこ。 |
341. 司書 クララ 22:29
![]() |
![]() |
長>>334 あり得ないとは言わないけど、それを行うことによるメリットと行わないことによるデメリットが収支が合わないって話じゃないの?あり得るというのであれはそのメリットを提示して欲しいかも。「こー言うことがメリットとしてあるからありえないと言い切れないでしょ」と理由付で言われれば納得もできるけど、今の農−長の流れを見てもその辺読み取れないんだよね。 |
342. 神父 ジムゾン 22:30
![]() |
![]() |
ディタの神黒要素挙げをまったり鑑賞中 ヴァルは農狂で尼黒を白囲いで負けてもいいといったけど、そこは非常に私と食い違ってるかな。 相手が凄腕なら負けていいとか、私は絶対にそんなこと思わない。 んまぁ、ここは考え方の違いだろうと思うんで、要素にはとりません。 更新前のバトル?切り?切れ?については、者の色見てからおいおい悩むよ |
343. 行商人 アルビン 22:31
![]() |
![]() |
12>10>8>6>4>2 縄5で狼陣営4 無駄吊り1 農の内訳ではどうであれ、ローラー中に自由占いで黒出しをすることで終盤に向けて強力なバイアスをかけられる。白がでようが、黒がまばらに出ようが、確定でない限り村に絶対的な材料は落ちない。よって、狼の作戦として4COは「非常に珍しいが、アリ」と判断。この場合、農=狼>狂。農は村でも狼でも狂でも「奇策好き」を強行するタイプに見えるが、さすがに「狂」 |
347. ならず者 ディーター 22:35
![]() |
![]() |
農が狂人なら一番楽なのは信用取りにいって【自由占い】希望。 霊結果で誰が真占いかわかるので、その白に黒を当てる。 信用取れれば勝ちって方法だな。農狂なら狩→霊と抜かなくてもいいしな。 それに言及せずに上げに行っている。農はやはり狼>>狂だな。 |
348. ならず者 ディーター 22:35
![]() |
![]() |
神狼とわかってしまった以上、農は狼だとますます確信したわ。 だってそうだろ?そんな不確定なら神は余裕ぶっこいて>>346なんて言えんよ。 農の中身がわかるからこその発言だろ。 第一老商の2狼に見えねーんだわ。 |
349. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
とまあ、ジムが狼であることがよくわかったと思う。 後は狂人にまどわされないようにな。 おいら視点神以外の全員が白。 つまり、霊結果が最後まで見られれば狂人が白を出したらそいつは確定白になるのを忘れずにな。 おいらの霊結果が白、狂人の霊結果が白。 2人が白出したら確定白で他の2騙りの結果は関係ないからな。 |
350. 行商人 アルビン 22:42
![]() |
![]() |
考察は落とせませんでしたが、●セットしました。 ▼は者です。 ローラー前提だと灰の思考が伸びない、すごく問題だと思います。私も判断材料が増えない。神は発言が伸びやかですね… |
351. 村長 ヴァルター 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
>>345農>おかしいと感じれば徹底的に追及するの。それを思考を潰しにいってると言われてもの。でも、そういう言い方をすれば確かに潰しにいってるの。 あと、それこそこちらの好きなように探させてもらうのじゃ。占いロラ確定で灰吊は当分先なのだからの。というか明日3白なら占陣吊順考えなきゃならないぞ。だから★占い陣中心に考えて当たり前じゃないかの? @1 |
広告