プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、司書 クララ、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ、ならず者 ディーター、木こり トーマス、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、少年 ペーター、パン屋 オットー の 15 名。
391. 負傷兵 シモン 22:45
![]() |
![]() |
よう…。 オットー…、パンを焼かないパン屋は狼だ…、そんな噂を聞いたことがあるんだ…。 ちょいと調べさせてもらうぞ…。 ん…? この黒いのはいったいなんだ…? これは…、ゲルトの衣服じゃないか…! ここでゲルトをパンにでも料理したのか…!! 【オットーは人狼】 |
392. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
>>384 高スキルの狂人ならね。CO順的にどちらか狂人だろうけど(RP的にリデル)そんな突っ込んだ事はまずしないと思ってるわ。わたし的に割る確率は20%ってところね。これで割れたら脱いであげる。 |
393. シスター フリーデル 22:46
![]() |
![]() |
さて、オットーさん、これを見てください [特製人狼藁人形] ここにオットーさんの名前の札を張り付けて…えいっ […は藁人形に五寸釘を打ちつけた] …特に痛がったりしている様子はありませんね 【オットーさんは人間ですよぉ】 自白剤は材料を何者かに盗まれてしまったようなので… |
398. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
げるとーーーー!!!!!なのだよ いきなり割れたなのだよ あの更新直前の割れる割れない騒ぎは後々なにかの役に立つか知らないけど覚えておくなのだよ まとめは引き続き不在ということでさて、どうするかなのだよ 今日は▼屋するのかしないのか、が大きな焦点になるのかしらなのだよ |
400. 負傷兵 シモン 22:50
![]() |
![]() |
まさか一発で引けるとは…。 昨日の決定渋った…あの時の自分を殴りたい…。 【対抗の判定確認】 割ってきたか…。 修狼ならはじめから…、狂なら俺が真だと狼にわかったわけだ…。 【▼屋セット済】 寝る…。zzz…. |
403. 農夫 ヤコブ 22:52
![]() |
![]() |
あ、あと白黒わかれたなら占い師の今後の占先を統一する意味がないかもしれないなのだよ 屋さんの正体で狼陣営はかわるなのだよ 希望を兵修あてに別々に出すところまで考察が進む人は、その方がいいのかもしれないなのだよ |
406. 村長 ヴァルター 22:56
![]() |
![]() |
【諸々確認】 はぁ・・・もう二度と狼センサー使わないわ。 もおおおお完全に割れないと思ってたのにー いやーしかし見事にフラグ折ったわね。 これは屋セットなの?どうなの? 例えばこの状況で屋を吊った時の村のメリットは? 私が思いつく限り 「(多分)狼が吊れる」 のみなんだけど? |
412. 旅人 ニコラス 23:06
![]() |
![]() |
長☆>>407メリデメリというよりなんだが 縄消費する狼と見れるかもしれんが逆に屋を吊らないときのことを想定してみてほしい。 占い内訳が真狂仮定でこれで狼陣営には内訳が透けた。兵真仮定で今日屋を吊らなかったとする。 このタイミングで修が襲撃されてみたらどうなる?修真の可能性高いという空気になり狼白決め打ち状態になる。 これは兵が吊られないこと前提で兵襲撃くるまで分からない。 |
414. 農夫 ヤコブ 23:07
![]() |
![]() |
兵偽なら屋さんを自分で、もしくは他人の考察から見極めて、先に黒出しできる人物ということは把握したなのだよ 狼なら余裕として狂の場合、それだけのスキルを持ち合わせて尚且つそれを悟られないように動ける人なのだよ 屋さん狼ならわりと灰とも絡んでるから兵さんの今後の占先はけっこう絞りやすいなのだよ 今のところ霊の方が見極められるかもと思っているから▼屋かなと思っているけど、今日の発言も読みたいなのだよ |
418. 村長 ヴァルター 23:10
![]() |
![]() |
単に私の頭が弱いだけのようね ということで青老旅は説明ありがとう。納得したから【▼屋】で問題なさそうね。 さて、寝るわ。ついでに脱いでくわ [・・・は服を脱いでどこかへと去った] |
420. 少年 ペーター 23:20
![]() |
![]() |
うーん、斑判定で能力者内訳予想が変わったかもだね。 占が真狼ならここは割らないだろうし。もし屋狼ならありえるかも?ってくらい。 もし霊が真狼ならば既に狼に内訳が分かってるので・・・僕襲撃もありえる? 襲われたら狼と相打ちだから上等なのかな? |
青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
リーザはとりあえず寡黙域から抜けるよう頑張って。 オットーさんは、羊のまとめに関して反応した方がいいね。ただし、偽占い師に黒出された村人って視点で。自吊り容認している以上、狩人COはできないですから。 |
426. パン屋 オットー 23:44
![]() |
![]() |
どうやら私の命は今日までのようなのでできるだけ考察頑張って情報残したいと思います。羊>>405 というわけでたぶんまとめはできません。 とりあえずざっと兵の発言を見返してきました。 昨日の印象ではロケットCOからの発言少なさからあんまり自信ない狂よりとみてましたがそんな狂に黒確定の危険がある黒出しはしにくいと思う。よって兵は狼>>狂。 その他気になるところとしては考察、質問等がすごく短くて兵がなん |
428. ならず者 ディーター 23:47
![]() |
![]() |
【判定確認】 戻りました、更新時の大事な時間にいれなくてすいません。 で、いきなり割れるんですね。もう自由占切り替えがいいと思います。 斑吊りからラインはっきりしますし、兵と修それぞれの視点の狼像はかなり異なるでしょう。 ★屋>>426 兵狼だと霊狂ですよね。その場合、狂が屋の判定間違えたら兵がいきなり破綻すると言うリスクがありますが、それでも兵狼と思います? |
429. 少年 ペーター 23:47
![]() |
![]() |
なんか見えた。 >>423 モーリッツ:誘導するなら、相打ち上等なんて言わないよぉ。普通なら霊2COで襲撃よりは霊ロラに持ち込むのが狼にとって良策だろうし。 そもそも霊1COじゃないんだから霊は守る意義薄いよ? もし屋白なら初日屋希望だったところに狼1匹は居そうかな?かな? ほんとに寝る!(´・ω・`)ノシ |
430. ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
年>>420 ここがちょっと視点定まってない印象を受けますね。 霊狼の場合に、狼が真霊襲うメリットってなんかあります? 僕はむしろ逆だと思います。 占狼-霊狂の時こそ、狂が霊判定誤爆するリスクを回避するために霊候補襲撃が起こり得ると思います。 ただ、そこまで先んじて狼が黒出すって展開は少し考えづらいので、兵は真狂じゃないかとは思ってますが。 |
432. パン屋 オットー 23:59
![]() |
![]() |
>>428 そっちのリスクはかんがえてませんでしたね。 狼で私黒にした理由としては、寡黙枠に狼がいて、私確白になったら寡黙釣濃厚なのでそれを回避したかったとかありますかね。この村寡黙多いですけど。そのあたりも含めて明日考え直してみます。 |
440. ならず者 ディーター 00:23
![]() |
![]() |
(>>439の続きです) それでも霊を抜きたい場合って、修と兵どっちが真かで、だいぶ理由も変わって来ると思うんですよ。 そこまで思考が行き着かず、単にアピ臭い襲撃懸念だけで終わってるのは普通に偽要素だと思います。 ボコボコに殴っておいてアレですが、このままオーバーキルするとペタ真の時やばいのでこの辺にしておきます。 ★年 ここ、明日でいいので釈明欲しいです。 |
441. 少女 リーザ 00:33
![]() |
![]() |
もしも屋が、黒なら、占いの希望を屋にしたヒトのなかに狼がいる可能性もあるよね。仲間を切ってでも生き残りたいはずだから。庇うタイプの狼もたまに見るから、その意味では屋を、かばったヒトが仲間の可能性もあり。屋が白なら、まじでごめん。この場合は屋に評ををいれたひとがのっかり狼に見えてくる。 |
444. 神父 ジムゾン 07:55
![]() |
![]() |
色々後回しで朝一撃。 屋はとにかく感じた事とか見つけたものとか情報出してほしい。 屋の立場じゃないと分からないこと見えないことって多いと思うんだよな。 昨日拾った性格要素が間違ってなければ、屋って序盤に「占われるより吊って色見ようぜ枠」になることが多いと思うんだよな。多分スロースターター?……で、序盤にわかんねーって言われるような。 だから大変だとは思うんだけどさ、よろしくお願いします。 |
445. 神父 ジムゾン 07:56
![]() |
![]() |
俺も昨日○屋で出してんだけど、「寡黙占いしたいって言う気持ちは分かった、けど行動に出てないじゃん?」って思った。 旅が「寡黙に発言促しはするのか」って質問しただろ?あれにすごく共感したんだよ。発言促しとか、寡黙を救済したいならそれなりに動くはずって思った。 けど実際そんな様子もないし、寡黙占いって、自分の身を守りたいだけじゃね?って思った。星も飛ばさずにってのはごめんな。昨日の喉の使い方は反省し |
446. 神父 ジムゾン 07:57
![]() |
![]() |
昨日の喉の使い方は反省してる。 というわけで星投げとこう。 ★屋>>432 つまり屋視点、偽黒は寡黙狼の隠れ蓑にされてるって感じ? 俺そんなに寡黙いる印象ないんだけど、屋の「寡黙枠」ってどの辺? あとは夜** |
447. 青年 ヨアヒム 07:57
![]() |
![]() |
おはよう、今日は判定斑になってるから平凡な朝ではないけどね。 うーん、昨日途中で寝ちゃったんだけど、あの後も樵と妙はあまり発言なかったんだね。妙はまだリアル大変そうだったから分かるけど、樵は大丈夫かな?二人は特に頑張ってほしいね。 長は発言盛り返してきてるけど、黒狙いなのに白と思った屋を占希望にしたりと思考が謎なところがあるから、他の灰をどう考えてどう評価するのかすごく興味があるよ。 |
448. 青年 ヨアヒム 08:37
![]() |
![]() |
そういえば、昨日屋に僕の質問答えてもらってなかったね。今日はいろいろ話すことがあると思うから、喉に余裕があったら、もしくは誰かへの返答のついででいいから答えてもらえるとうれしいな。 ちなみに僕の質問は>>233だよ。 もしもう答えてるなら、見落としてるからアンカーつけてもらえるとありがたいんだけど。 |
青年 ヨアヒム 09:05
![]() |
![]() |
まあ、羊が面倒ですけど、GJ出されてでも尼を噛むってのも考えてます。通っても、狩人COが起こっても兵の信用ガタ落ちで縄使わせることできます。 まあ兵襲撃して、霊判定黒出して尼を吊ってしまうのもありですね。 悩ましい。 |
青年 ヨアヒム 09:10
![]() |
![]() |
リーザは、もし灰考察とかして分からない人とかいるなら、正直に言って、周りに助けを求めるのもありですね。 オットーは村視点ならある程度状況見えるようになったはずなのでこれやったらアウトになっちゃいますけど。。 |
452. 負傷兵 シモン 09:31
![]() |
![]() |
★なぜ割れたと思う…? ★俺と修の内訳はどう考える…? >>All ★今日から自由占いでいいか…? で、自由占いだからと言っても、俺1人じゃ見つけられない要素とかがあるかもしれない…。よって…、【皆にはちゃんと希望を挙げてもらいたい…。】 俺も頑張るが…、よろしく頼む…。 |
455. シスター フリーデル 10:24
![]() |
![]() |
ただ兵狼なら屋にある程度票が集まっている時点で「屋は違う」を全面的に推した上で黒出した方が「何でこんなとこから黒出たんだ!俺が偽なら屋に黒を出すメリットなんかない!」って力強く主張できると思うんですよねぇ ここで屋の白を確信するまでに遅れが出てるのは狼というより狂かなと ではまた夜に |
少女 リーザ 11:02
![]() |
![]() |
仕事が多忙だぜ…。 とりま、灰考察してこう。適度に無理のない範囲で★投げながら迷走感を出すよ。視点漏れ注意!でがんばれば、占吊りは今日は回避できるはず。もうちょいしたら時間作れるからよみかえすね。CN決めない?誤投下の時のためにも。私は柊がいいな。 |
459. ならず者 ディーター 11:38
![]() |
![]() |
☆神>>300 生命力低い所が割れると、判断がつかないんです。 なので割れ辛い初日こそ、生命力低い所に色をつけたい。 占い先の素材として、割れるのに適したタイプと割れないに適したタイプがいると言うことですね。 ちなみに僕の中でオットーは後者、ジムは前者に当たります。 乗っかりは別に、それも含めて見れるのでなんとも。 白飽和に感しては良いと思います。 白と思った所以外を吊ればいいだけですし。 |
460. ならず者 ディーター 12:03
![]() |
![]() |
んで神は僕に対してこれだけの疑問持っていながら、それを後回しにしたんですか?しっくりこない行動ですね。 戻ったら神から精査してみますか。 では、離席します。 それと★神>>446 寡黙いないとのことですが、神にとって「妙長樵」って何枠です? |
少女 リーザ 12:45
![]() |
![]() |
やべ。仕事予想外に忙しい。 修噛みも一興だけど、やっぱり本星を潰しておきたい。狩りがどっちを本物と捉えるか分からないけど、GJでるの覚悟なら、私はシモンをもぐもぐしたい。村に情報は落とさせない。只でさえ屋が絞首台に乗せられてるから。どう思う? |
461. 神父 ジムゾン 12:59
![]() |
![]() |
鳩から昼一撃。 寡黙枠については感覚の違いっぽい。都合悪いて一日これないだけで判断早くね?あと三人て多いの? 考察しかださない奴がほとんどて村みたことあるし、十分な気がしてた。 あと者は疑われたらロックかかんのな。そんな敵意向けんでも。疑い返しはいいけどカッとならんようになー。 あ、回答感謝。こっちの回答は夜にする。 |
462. ならず者 ディーター 13:10
![]() |
![]() |
神>>461 疑い方によります。例えば老や書も僕に疑いを向けて来ていましたよね。ですが別に、ロックはしてません。 で、そういう所も深く読み込まず、僕評を早々に「疑われたらロックかかる」と言うのは、ネガ評塗り兼対立避けに見えて非常に胡散臭く見えるのが正直な所。 取り敢えずご要望通りロックしておいて差し上げますので、人間なら外して見てください。 戻ったら屋とのラインも追わないとですし。 |
少女 リーザ 14:01
![]() |
![]() |
恐らくこのままの流れだと▼屋は避けがたい。あとは年と青勝負だけど、年が不安がってるところが逆にマイナスポイントととってるヒトもいるから、▼屋なら判定はいわずもがなだね。極力青に残って信頼勝負に持っていってほしい。 |
469. 神父 ジムゾン 14:58
![]() |
![]() |
俺怪しいなー…って言おうとしたときにまたじーさんだよ……。 老>>465 だって色見えねーんだもん。フォローはしたけど動かねーんだもん。 発言伸びたら変えようと思ってたけど、伸びねーんだもん。 疑うなら星飛ばせよー。なんで俺にだけ星飛ばさねーんだよー。 ……けど申し訳ない。今日夜来るの遅れそう。 出来るだけ急ぐけど、間に合わなかったらごめん。先に謝っとく。 |
青年 ヨアヒム 17:00
![]() |
![]() |
こんにちはー。GJ懸念あるなら尼襲撃が一番戦えるよ。 襲撃通れば村の意見は修真に傾きやすいし、GJ出た場合も狩人COで修GJだったとなればライン戦で優位に立てる。 おあつらえ向きに年の信用度下がってるから、ライン戦は不利と見た狼陣営が真襲撃に来たという論調になりやすいと思うよ。 |
472. 農夫 ヤコブ 17:37
![]() |
![]() |
ちなみに判定結果以降の僕の考えは>>414一番下なのだよ ただし僕自身は、斑を吊らない進行も場合によってありえると思ってるので▼屋が大きな焦点という考えも変わらないなのだよ ★むしろ夜段階で軽くでも▼屋に言及のない老さんはその時点どう考えていたのか、現在はどうなのか聞きたいなのだよ 屋狼or白でわけて考えた様子は見えるけども、結論どっち?どっち寄りで思考を進めているのか聞きたいなのだよ |
474. 農夫 ヤコブ 17:50
![]() |
![]() |
★妙>>441 屋狼仮定のとき、●屋に仲間がいる可能性、庇った人が仲間の可能性 これはつまり、●先である屋さんに言及したほとんどの人がどちらかに当てはまるなのだよね 屋白仮定のとき、●屋がした人が乗っかり狼に見える これは↑の考えと合わせると、結局屋の白黒関係なく●屋に狼がいるかもねということなのだよね |
476. 農夫 ヤコブ 18:09
![]() |
![]() |
ここから考察 まず占結果から兵さんを考えたとき>>414のように考えたなのだよ 兵さんは真でも偽(狂狼どっちだとしても)でも、特に初日は全体的に動きがやや重たい印象だったからなのだよ ただそれが兵さんの通常モードとすると、RCOがちょっと浮く感じなのだよ 初日は色々からなんとなーく[スキル高:修>兵]みたいな印象付けをして見てた感があったけども、更新後迷わずきっちりRCOできる人というのを加味す |
477. 農夫 ヤコブ 18:10
![]() |
![]() |
れば、偽なら先黒出しも可能だろうという結論なのだよ 神さん>>467の喋れる印象は僕も持ったしね、なのだよ 修さんについては夜のやり取りから、要するに黒引きのとき先発表することが説得要素になると考えてた様子なのだよ それについては指摘もしたけど、僕は理想としては真なら信用よりも、結果的に村有利になる可能性を選択してほしいかなとは考えているなのだよ ただしそれは僕個人の理想なだけなの特別偽要素とは |
479. 羊飼い カタリナ 18:13
![]() |
![]() |
★トーマスが>>443「霊能→占いの発表順の方がいいと思う」理由はどんな理由? 取り消せない吊ってしまった結果の霊判定より、吊る吊らないの判断材料となる占判定の方が重要 →偽占に極力狼に都合がいい判定を言わせない必要がある →霊判定という情報を与える前に、占発表の方が良い これは平凡なセオリーだよ 今回の場合は特に、偽占が狂なら年青のどちらが狼か分かってからだと、狼に都合がいい判定を出され易い |
484. 農夫 ヤコブ 18:19
![]() |
![]() |
老>>482 ふーんそっか 決め打てとは言わないけど、両サイドの占先を選ぶために考察をしていて、どっちと思うか少しも出ないのは不思議なのだよ まあその反応からも僕は今言った理由で【修●老】を今日希望しそうなのだよ ちなみに書きかけだけど夜言った通りで、僕は霊とのラインを見たいなのだよ 騙り狼を絞る材料がほしいからなのだよ なので屋さんやや人間寄りではあっても▼屋を希望するかな |
485. 農夫 ヤコブ 18:26
![]() |
![]() |
てゆか決め打つ必要があるのかなとは思うなのだよ 斑という存在が持つ情報は相当大きいわけで、吊りで得るものもあるけど生存してもらうことで得るものもたくさんあると僕は思うなのだよ これじゃ灰考察の発言がなくなるのだよ ちなみに旅さんの存在によって僕の中での神さん印象が順調に人間印象になっているなのだよ 昨日とあわせると、そのままなら羊書老者神旅を白置きすることになるけども、残る樵長妙さん、ここだけ |
487. 農夫 ヤコブ 18:29
![]() |
![]() |
ここだけに2狼いるとは、2−2状況から到底思えないなのだよ んで今日の分も含めて再精査して浮かび上がるのは老さん、ということなのだよ 書さんについては感覚的な部分もあるからちょっと曖昧だけど、見守り継続でいいかな 羊さんの印象は変わらず ちなみにこの辺は屋さん人間寄りの考察なのだよ 屋さん狼の場合はまあこれからやるなのだよ |
492. 農夫 ヤコブ 18:36
![]() |
![]() |
老>>486 もちろん考え方の違いかもしれないけども、自分村基点で灰を見て、同陣営として違和感のあるところに狼の可能性を見るのはそんなに不自然?なのだよ これは農狼なら作戦、村ならどう? 決め打ちについてさっき言ったけども、そんなに単純に決めてしまうと視野狭窄にならないかな?なのだよ あ、あと僕的にそこは要素をとるというほど大層なものじゃなくて、感覚的な印象程度なのだよ 今日これからも見たいしね |
495. 農夫 ヤコブ 19:02
![]() |
![]() |
今日は修真ケアの方が重要、兵真は希望関係からも多少絞りやすいかなということで、後回しだったけど喉使いすぎたかもなのだよ 兵真の場合は素直にシンプルに、羊書老者神旅さんより先に妙長樵さんに手をつけたいなのだよ 【兵●長>>妙樵】 長:農>>471に書いたとおり、「狼が吊れる(かもしれない)」メリットを見つつもそれに否定的だったところから 妙樵:割れても判断つらそう 【兵●長>>妙樵 修●老 ▼屋】 |
496. 旅人 ニコラス 19:02
![]() |
![]() |
帰宅。読み込む前に流し読みして見つけたから回答する。 老☆>>456 簡単に言うと促しはするならという待ってみてもいいんじゃないのか?というのがあった。樵、長の発言が伸びることが前提になるんだが。 長、樵が着てから発言が促せるのに促さなければ明日挙げる程度だった。 それなら占いが生きてるうちに確実に情報が落とせるところをやるべきなんじゃないか?というのがあって屋を占い希望から外してある。 |
497. 司書 クララ 19:03
![]() |
![]() |
青年★ 昨日は結局【●書老】なの?更新前余裕を持って来てたのにあいまいにしてるじゃん。今日はタノムヨ 能力者で犯人仮定すると、兵=狂、尼=狼、年=狼、青=?、な感じ 組み合わせとして 兵ー年、兵ー青、尼ー青 はあっても尼ー年はないかもネ |
498. 神父 ジムゾン 19:11
![]() |
![]() |
ごめん。決定回りに参加できない可能性が出てきた。 丸投げするのは申し訳ないので希望と書いてた分だけ出しとく。 希望は分けてない。 農の考えは分かるんだけど、考察時間が足りなかった。ごめん。 あと兵が自由占いしたいって言うなら賛成しとく。 |
499. 神父 ジムゾン 19:11
![]() |
![]() |
【●者 ○長】 者は白要素取りたくてもあんな喧嘩腰で来られたら対話にならねーよー……。 長は喋ってんだけど色見えない。あと「屋が狼なら狼ありそう」な枠。 修真ケア考えられてない。 【▼屋 ▽樵】 【今日は▼屋を強く推しておく】と前置きして、樵は整理枠。 |
500. 負傷兵 シモン 19:12
![]() |
![]() |
屋単体見てきた…。 とは言っても…、初日の発言だけで大きな要素を挙げるのは難しかった…。だから…、言いがかりとか邪推とかが多い…。 今考えると…、「寡黙占い」は中庸〜多弁狼に占い当てたくない…、という防御感だったのかもな…。 >>186 「初日に判断するのは苦手」「喋る人より寡黙の色見たい」は…、遠回しに「自分は狼だから、初日からガンガン考察すると黒塗りや白飽和があるので手を抜きます」「仲間は寡黙 |
504. 少女 リーザ 19:12
![]() |
![]() |
幼稚園からおーちが遠いっ! ☆兵>>450先に兵に答えられちゃった…。思うところが殆ど同じとこに入っちゃってるという…。神父様、あたしのいいとことらないで!!((涙)) |
510. 神父 ジムゾン 19:15
![]() |
![]() |
修>>455に同意で狼というよりは偽なら狂っぽい。 今日になって「喋れる」って感じたのは灰が絡まない話の部分で 「ご主人様の行動範囲を狭めたくないから灰考察が薄い」ってしっくりくる。 ◆修 狼≧狂>真 兵が真っぽく見えてる所為で偽っぽく見えてる。 一応無理やり不等号つけてみたけど、屋黒ありきで判断してるっぽい。 占い師単体だとそれほど差はない。 兵が真っぽく動き始めた分、修は最初真っぽかった分 |
516. 青年 ヨアヒム 19:36
![]() |
![]() |
つまり、神の思考は初日で寡黙と判断するのは早いということになるから、初日の時点で村に寡黙枠と評価している人はいなかったってことになるよね。 それなのに、屋が寡黙への発言促しがなかったという旅の指摘に対して、共感するのは何か不自然い感じたよ。 ★このあたりもうちょっと説明できる? |
517. パン屋 オットー 19:54
![]() |
![]() |
兵の狂狼に関してだけど狂だと判定で黒確定のリスクがあって、狼だと明日の霊判定しだいで偽占が確定しちゃうリスクがある。ここにロケットCOしたけど発言少ないというあまり自信なさそうな兵の性格要素を加味すると、目の前のリスクであってミス=兵のせいになる兵狂と、次の日の結果次第なリスクであってミス=兵のせいだけじゃないということで狼>狂なんじゃないかなと思ってる。兵狼の場合はそもそもリスクに気付いてなかっ |
519. ならず者 ディーター 19:57
![]() |
![]() |
ヨアナイスツッコミ。略してYNT。 神>>503 うーん、どちらかと言うと対話したがってないのは神だと思うんですが… そもそも、僕のこと黒視してましたよね? そこから「狼と思われてる」と言う思考に発展するのが結構不可解なんですよ。 僕を白く見てたなら上記評でも納得の範疇なのですが、黒くみてたならそれこそ「狼の黒塗り」が真っ先に浮かびません? 【●神】【▼屋】でひとまず提出します。 |
525. 旅人 ニコラス 20:17
![]() |
![]() |
農:俺にラインを繋げにいってる?という印象有り。占い有り枠。 者:あちこちと切れを作りそうな印象有り。占い有り枠。 希望は【●者○農】 希望理由は灰雑感からだ質問があれば飛ばしてくれ。 長、樵、妙はもう少し発言が伸びてから。 ★>>ALL今日の霊判定は同時出しを希望したいんだが意見を聞かせてくれ。 |
526. 老人 モーリッツ 20:17
![]() |
![]() |
◆ヴァルター >>406屋狼なら怪しい、屋白でも気になる発言ふぉ。 ◆トーマス このままならどこかで吊るしかないふぉぉ…? 【兵:●農○長 修:●神者 ▼屋】 者回答待ちがあるので第1第2はとりあえずイーブンで出すふぉ。 |
528. 旅人 ニコラス 20:22
![]() |
![]() |
神の雑感を途中でだしていたな。 1dから者との対話を望む。(望まれていた?)者に絡みにいく。 者との切れ? >>521老、昨日の占い希望変更理由には初めの占い希望は時間がなくて灰雑できない人間を挙げた。 書に変更したのはなんとか来れたから情報落とせそうなところを考えて希望をだしたからだ。 もう少し読み込んでくる。 |
531. 少女 リーザ 20:39
![]() |
![]() |
☆羊>>514直近で見えたから、せめてここだけでも!確かに胸あつまでたどり着けてないのは事実なんだよ…。能力者の内訳とつながりを見ていきたかったんだけど、タイムオーバーでむねあつ伝えきれず…。羊も、みんなにも、ごめんなさい。 なんとか希望だけは出す! 【▼屋●者○神】白くも見えるんだけど…ここ狼だったらと思うと流れ持っていかれてきそうで、村なら頼もしいんだけど、それ以上に狼さんだったら怖い。 |
533. 青年 ヨアヒム 20:41
![]() |
![]() |
ただ、ちょっと気になってるのは初日の>>321で対話見極めに羊、様子見に書としているよね。 そして、今日は羊と書は占いたいと思わない枠になってる。老の今日の発言見直してみると、羊とそんなに対話してないし、司もそんな様子見で色見れるほど発言してたとは思えない。 ★この二人の評価はどこを見ての評価なのか教えてもらえるかな? |
534. シスター フリーデル 20:47
![]() |
![]() |
遅くなりましたぁ… 昨日の私の占い希望軽くないかと疑問が有るようなので言っておくと、正直言いましてざっと目を通して考察までは書いたものの、読み切れておらず、時間もなかったというのが原因ですよぉ。 そして今日も時間が危うい感じなのですが…ひとまず気になった人から見て行きます |
538. ならず者 ディーター 20:52
![]() |
![]() |
妙>>531 出た…「ここ怖」 じゃ、僕以外が狼なら怖く無いし流れも堰き止められそうだから問題無いんですかね?明日に超期待しておきます。 と、このままじゃ単なる煽りになってしまうので。 上記を見ればわかると思いますが、僕「ここ怖」って凄く嫌なんです。見極めの放棄に見えてしまって。 なので妙は、せめて僕が狼なら何をしようとしているのか、どんな流れに持って行こうとしてるのかぐらいは考えて欲しいです。 |
少女 リーザ 20:55
![]() |
![]() |
ふむ。ということは榎が頑張って信頼勝負に持ち込むということね?榎の判定は白にするわけだ。私はてっきり黒で行くストーリーかと思ってたから。それならそれでなかなか勝負しがいがあるかも。 |
少女 リーザ 20:58
![]() |
![]() |
ここ怖は一般的によくある話だと思うんだがなぁ。なるべく一般人に見せたいからで、本当にここ怖だけじゃだめなのは理解してるよ、者!演技というのもエピで話そう。あぁタイムリミットがギリギリだ…。 |
541. ならず者 ディーター 21:05
![]() |
![]() |
モリ>>539 ごめんなさいちょい残業でまだ鳩なんですよ。 結構答えるのが大変な質問なので、箱から答えたかったんですが…もしかしたら明日になってしまうかも。遅いですかね? とか言ってたら仕事終わったのでこれから帰ります。 |
546. 青年 ヨアヒム 21:16
![]() |
![]() |
現状は●神▼屋かな。 僕が神の発言で気になった部分が、理論家っぽく見えたから思考が一貫していそうな神なのに、この部分に関してはダブルスタンダードになってるように感じて違和感があるから気になってる。 |
548. 青年 ヨアヒム 21:27
![]() |
![]() |
司考察だけど、難しいね。 発言はまだ気になるところはないんだけど、初日の軽快さと比べると今日はなんか重たいね。今考察してるのかな?だとしたら評価はそれを見てからにしたいので保留。 ただ、初日の屋とのやりとりから考えて、屋とは完全に切れてると思う。 |
556. 青年 ヨアヒム 21:38
![]() |
![]() |
ちょっとお風呂入ってくるね。農に関してはまだ途中までしか見てないから、出てからまた見直すね。 >>547羊 きちんと時間指定してもらえれば、表示されてる時間との誤差を測ってちょうどの時間に近づけるようなんとかしてみるけど、それでいいかな? |
560. 旅人 ニコラス 21:50
![]() |
![]() |
>>557 狩人CO場合真と狼騙りであるのをどうやって見分ける? あぶり出しに使えるというのは安直過ぎる考えなんだが狩人ロラでそれこそ食べ放題になる それとそこに疑問がある。狩人COしたから吊るのをやめるのか。これについて答えてほしい。 |
562. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼オットー】 シモンとフリーデルが今日も希望を出してないのは、自由占いの可能性を考慮してなの? ★狩/非狩COを求めるかどうか? ★下記のどの案がいいか 全員希望提出をよろしく 仮決定案1:統一占い●ヤコブ 仮決定案2:統一占い●ディーター 仮決定案3:個別占い シモンは●ヤコブ フリーデルは●ジムゾン 仮決定案4:自由占い |
563. 羊飼い カタリナ 21:55
![]() |
![]() |
\_|神農者旅老妙屋樵青羊|司 占兵|者長神者農者_農神農|農 二_|長__農_神___妙|_ _修|_妙__妙_神___|者 吊_|屋屋屋屋屋屋_屋屋屋| 二_|樵_________| |
567. 司書 クララ 22:01
![]() |
![]() |
農は強敵(老羊農)の中からLW候補で選んだ 理由は羊、老の方が人間味があるから そして対戦相手がシモモンならバランスが良い。戦力差を考えると今しかチャンスがない 発表順は 【兵→尼→年→青】キボウ 少年は来てないのでペナルティ |
568. 木こり トーマス 22:02
![]() |
![]() |
感覚的に屋の反応単体は結構狼だよな~ だが、兵に真のオーラを感じるかと言われるとそうでもないべ。屋が白く見えないのと修に切れがない感じなので兵真もあるなってところ。 |
569. シスター フリーデル 22:04
![]() |
![]() |
者: 昨日の●屋希望、唐突に感じましたねぇ 今日は神との殴り愛が印象的でしたねぇ。ここは見た感じ切れてるように感じますねぇ >>457質問返答どうも。近くの考察を見た感じ状況論で見ていく感じですね。とすると農の指摘周りはもう少し触れそうな印象もありましたが…農も者にノータッチなんで両狼もあり得そうな感じですねぇ |
571. 木こり トーマス 22:06
![]() |
![]() |
老の年青親子説には同意できないな。 親子というには年が近いイメージ。 大体、ペタ坊という子どもがいるならあのヘタレヨアヒムが誰をたらしこんだのかという疑問が残る。老を理解するには会話が大量に必要だな。 |
582. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
速攻で臆せず▼屋をしている辺り、旅人ならこのままいけば割と白くなって行くんじゃないかなぁと。 簡潔に言えば「要素を拾えるタイプに見方をシフトした」ってとこですね。 農加点のポイントはそこじゃないです。 >>434「占霊どちらから見た方が情報を得られるか」まずここに目線が行っているのがごく自然で、印象良いです。 考察の効率も探っている辺りはとても村っぽさを感じましたので。 |
585. 羊飼い カタリナ 22:18
![]() |
![]() |
\|羊樵屋老司旅 占|一一三三四二 決選投票案1:統一占い●ヤコブ 決戦投票案2:個別占い シモンは●ヤコブ フリーデルは●ディーター又は●ジムゾン 【上記2案の決選投票で、締切22:30でいい?】 |
589. ならず者 ディーター 22:22
![]() |
![]() |
旅>>576 説明します。 兵が真の場合、狼は「屋と誰か2人」 修が真の場合、狼は「屋以外の誰か3人」 ここまではOKですね? と言うことは、兵真の場合と修真の場合の狼像ってのは全く異なるんです。 それだと統一になった時、片方の占い師に取っては不本意な占い先になることが多く、そしてそれが真占だった場合は目も当てられません。 それならば自由占にすれば、それぞれ視点の狼を公平に追えると言う訳です。 |
595. 老人 モーリッツ 22:29
![]() |
![]() |
羊>>577 なるほどの。了解じゃ。 【決選投票案2 を希望】 カタリナまとめ役ありがとう。狼だとしても礼を言う。 何が言いたいかは汲み取って頂ければ。 老者の回答は夜明け後に回収するふぉ。ふぉっふぉっふぉ…。@0 |
596. ならず者 ディーター 22:29
次の日へ
![]() |
![]() |
クララに同意。 もう自由で行くべきでしょう。 あと書>>523すいません違和感オトコで…神様が気になってそれどころじゃなかったんですよね 神なら別に統一でもいいかぐらいの勢いですが、まぁその他はまだなんとも。 どっち真でも神狼ありそうなんですよねぇ。 それと妙もマークしはじめました。 |
広告