次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、少年 ペーター、司書 クララ、神父 ジムゾン、少女 リーザ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ の 10 名。
249. 神父 ジムゾン 22:18
![]() |
![]() |
うっわー…えー… これ役職に村騙りなかったら私お仕事終了ですね? はやいwwwwwwww 一応確認しますけど、役職スライドないですよね? 対抗占いで完全試合終了でいいですかこれ?www |
251. 司書 クララ 22:18
![]() |
![]() |
【諸々確認】 んん…年斑ですか。どうしましょう。 1d終盤はごめんなさい…あんな事になるならもう少し喉を残しておいたんですが。 そして、旅ケロさんはやっぱりカエルに戻るんですね…。 |
254. 旅人 ニコラス 22:22
![]() |
![]() |
ケロケロケーロ シンコウ【▼ペーター ジムゾン●リーザ、◆リーザ】 アトハ リーザシテンノ ウラナイサキ ダケケロ ケロケロケロ キボウハ ダスケド レジーナノ イウトオリ フセジユウ デイイケロ ケーロケロ |
262. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
いや自分が一番びっくりしてますよ 統一で黒引けたためしないし、どうせぺったん白だろとか思って更新から3分間で野々村コピペの判定文作ろうとして一応結果確認したらまさかの えー…引けたのは嬉しいですけど、えええー…なんか楽しそうな村だったのにぃ…ヤダァ…生存勝利したいィ… もう役職内訳考えるくらいしかやる事無いですね… 昨日は護衛取らなきゃって焦ってたけど、なんか一気に気が抜けた…オヤスミ世界** |
264. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
神視点詰んだろうし妙真視点だけじゃな。 それでも◆妙で十分戦えるだろうし 神偽ならここで偽黒出す意味分かってなかったとしか思えんのー。 年の話も聞いてからではあるがの。 妙視点では神狂が濃厚じゃから宿狼かの? 宿兵はCO炙りとか臭すぎて演技の予感もするのじゃが 両狼ならダイナミック切り?薄そうじゃな。 進行に一瞬立ち止まった書は共感から印象アップ |
267. 宿屋の女主人 レジーナ 22:53
![]() |
![]() |
例えば、ここで神真決めうちして外れても、 最終日にRPPで▼狼のチャンスがあるわけだわさ。 妙真でも偽でも次の日黒を出せば、▼黒で決めうちは 外しても妙破綻だから最終日、RPPで▼K狼のチャンスが残るわさ。 |
268. 宿屋の女主人 レジーナ 22:54
![]() |
![]() |
▲役職は縄が1つ余計に使えるようになる。 故意の襲撃無しはやはり縄が1つ増える。 どうせ、【兵青書旅商】から▲されると思わないかい? 今日【兵青書旅商】は遺言狩人COして 妙が●神の場合、狩人が噛まれなきゃ 灰は3人になる。 【神妙老宿 狩灰灰灰】だわさ。 |
269. 宿屋の女主人 レジーナ 22:54
![]() |
![]() |
ここで▼M狼、妙●灰、狩妙護衛でいいと思うわさ。 妙が狼引けば外してもRPPがある決めうち。 妙が白でも▼K狼して最終日が来たら「2択RPP」はできるし。 要するに、「どうせ灰は1人噛まれる」から (狩人COと▲)を「見た後で」占い先を選ぼうって思想わさ。 |
270. 宿屋の女主人 レジーナ 23:00
![]() |
![]() |
妙が真なら、ほぼ🔻年→▼老で老は狼なんだけど、 妙偽なら、あたしが霊結果「年黒」になって 🔻神でも🔻宿でもどっちにしても老は「霊結果白」を出して 残った方を狼として妙視点の狼を🔻して終わらなくても破綻しないようにしてくるんだわさ。 |
271. 宿屋の女主人 レジーナ 23:04
![]() |
![]() |
そうすると、妙はそれっぽいところに黒を出すオプションも使えるし、どういう理由かわからないけど、なぜかあたしゃ異常に信用が低いからね。年の斑を見た瞬間、▼年→▼宿→▼M狼→▼神で負ける未来世界の1つが見えたからね。 だから>>255の提案をしたんだわさ。 |
272. 旅人 ニコラス 23:10
![]() |
![]() |
リーザニセヲ ツヨクケアスルナラ レジーナノシンコウハ ワルクナイケロ ケロケーロ デモ リーザシンノバアイ キョウノシュウゲキデ カリウド シュウゲキサレタラ ペーター レイハンテイ キット カクシロ ケーロケロ ジムゾンツリ リーザクワレテ ノーヒント レイ ハイ キメウチ ムズカシイ ケロケロケロ リーザハ ヤッパリ ハイフセウラナイガ ヨイケロ カリウド ユイゴン イラナイ ケーロケロ |
273. 宿屋の女主人 レジーナ 23:11
![]() |
![]() |
あたしが圧倒的に信用をとっているならば、妙には●灰でいいんだけど、むしろ信用が低いからね。 もともと、妙●神は悪くないんだけどあたし視点じゃ必ず提案すべき話だわさ。村視点(霊に信用差なしのケース)でも相当有力な戦略だから通る可能性も高めだしね。 |
274. 宿屋の女主人 レジーナ 23:17
![]() |
![]() |
>>272 まあ、神が黒出している事で神●妙が入るから 1GJの価値がいきなり上がっているからね。 少なくともあたしなら両視点で詰ます事ができるわさ。 ただ、妙護衛は外したくないんだわさ。 そうするとGJは出ないんだわさ。 個人の趣味になるけど、「▲妙の危険を犯す+低い可能性のGJ」での両視点詰みよりも、「ほぼ約束されたエクストラチャンス(RPP)」を選びたいのがあたしだわさ。 |
275. 行商人 アルビン 23:26
![]() |
![]() |
なにこれ面白いことになってるんですけど【もろ確】 昨日ああ言った手前▼ペタ君と言うのは心苦しいんだが皆がプッシュしてるから▼ペタ君で(テノヒラクルー) 妙真時がややこしいのは分かった(手順苦手マン)(噛み砕いて教えてくれてるのは分かるが理解するのに時間がかかるぞぉ) |
276. 旅人 ニコラス 23:27
![]() |
![]() |
レジーナ シテンデ ソノシンコウガ デテクルノハ ナカナカ ナットク ケロケーロ コレナラ レジーナシン アルカモネ ケロケーロ ケロケーロ デモ タダ ダタシイ シンコウ イッテルダケノ キョウジンモ アルカモネ ケロケーロ ペーター&レジーナデ オオカミハ ナサソウケロ?ケロ? モーリッツカラハ ドウミエルケロ?ケロ? オヤスミ ケロケロケロ |
277. 神父 ジムゾン 23:33
![]() |
![]() |
私視点考えてましたけど、 わい真占いCO→老狂人霊CO→妙狼確占を恐れて占CO→宿霊CO…かなぁ?と 年狼で非CO既にまわしちゃってて、狂人の老が霊能COしちゃってたから狼視点では神-老が真-真に見えてて、仕方なく妙が占CO→宿のCOで2-2発覚 だから潜伏が年になったという説が一番思い当たる内訳かなぁ・・・と言う事で宿真霊にテノヒラクルーしておきます。 |
278. 神父 ジムゾン 23:38
![]() |
![]() |
皆さんが推してくれているので安心していますが、▼年は絶対に譲りませんし霊結果はどちらかから絶対に黒がでます 年と対抗ラインの狼吊ってくれるなら、私の処遇はどうでもいいです。それで村勝利ですから 昨日から老の私に対する態度がちくちくしてるのをなんとなく肌に感じるんですよね…だから少し偽ロックかかり始めてるかもしれないです。 明日もう一度老見直しますか。再びオヤスミ世界** |
279. 少女 リーザ 00:38
![]() |
![]() |
ただいまー。 ログ見たけど、今日斑にされるとは思って無かったよ…… てかペタくん黒要素あったっけ……? これ、今日護衛貰えるのは良いとして、手順でペタ君吊りになった時に明日霊判定両◯にされたら真霊能わからないよね…… 占い●当てられれば良いけど、見つけられなかった場合は霊ロラ進行の流れになるのかな? 4縄3人外だから、今日村吊ったら明日からノーミスでしょ、ジムゾン占ってる場合かな……?(絶望) |
280. 少女 リーザ 00:47
![]() |
![]() |
あでも今夜ジムゾン占って黒なら吊れば良いし、白なら狂人だから、霊能どちらかに黒いる事になるよね! 最悪真霊吊っちゃってもロラで1黒、その間にグレー噛まれるだろうし、護衛貰えれば明後日も占えるから、灰圧迫で詰められるかな……? レジーナがていねいに説明してくれてるね! 戦術考えるのはあまり得意で無いからすごく助かるよー 今日は眠くてもうログ精査できそうにないから落ちます…… 明日の朝読み返すねー! |
282. 司書 クララ 06:21
![]() |
![]() |
おはようございます。 皆さんの進行手順確認しています。 妙真時の灰狼探し…ですか。 このまま手順の話ばかりだと、全然見分けられる気がしませんね。神真時に狼が灰に居ないのだから、状況不利で進行を歪めたい潜伏狼は居ないということで、妙真時の灰狼は今目立って動く必要は無いわけですよね。 1-0の状況で老狂が霊に出るって、戦術では良くあるんですか? |
284. 神父 ジムゾン 06:23
![]() |
![]() |
今日は嫌がらせに、黒出しやすそうな兵書あたりの白塗りでもしておきましょうか。 私黒取り苦手ですし、妙も年の黒要素あったっけ?って言ってますし、年の白要素は妙が挙げてくれるでしょう ではまた昼か夜に** |
285. 司書 クララ 06:30
![]() |
![]() |
妙CO前に残り非宣言が青のみ(宿は第一声非占として)で、灰狼が既に非宣言してしまっていたから妙狼が占COしたって仮説はありそうですが、妙狼老狂だとすると老狂は狼の動きを制限している…というか、2-2を選ばせているってことですよね。 現状、とても面倒な事になっている(神真なら何も問題なし)ので、効果が無いわけではないようですが…。 |
287. 旅人 ニコラス 06:56
![]() |
![]() |
ケロケーロ クララノギモン モーリッツ キョウジン アルヤイナヤ? コレハケッキョク キョウジンシダイ センプクキョウジント イッショ ケーロケロ モーリッツニセナラ カクセン シンパイダッタヨネ? 「確占見てみたいかもと奇跡の希望」 ワザワザフレテタ ソレノウラガエシカナ? ニセヌリニセヌリ ケーロケロ |
288. 旅人 ニコラス 07:04
![]() |
![]() |
ペタクン オハヨウ ソノヨウスダト ジッシツ カイヒナシ デイイノカナ? ケロケロケロ リズハ ペタツッテ レイロラ キミシテン ハイオオカミ ミエツケテモ RPP ジャナイノカナ? レイハンテイ カクシロナラ ジムゾンツッテ レイウラナイ ケロケロケロ |
289. 旅人 ニコラス 07:21
![]() |
![]() |
リズノ キョウノウラナイ ハイフセウラナイ オススメ オススメ ケーロケロ オオカミシテン LWガウラナワレタカ ワカラナイ ウラナイケッカハ レイハンテイヨリ アトダシスシテネ? ケロケロケロ デモ ラインセン二 ナリソウナラ シャベッタホウガ イイネ ブラフマゼテネ ケーロケロ リズシテンLWハ クララカ ヨアヒム カンガエチュウ ケロケロケロ ソレジャア マタネ ケーロケロ |
290. 司書 クララ 07:36
![]() |
![]() |
旅>>287そうです。老狂仮定で違和感を覚えるのが 1.非占宣言が早くないか、2.1-0で霊に出るか なんですけど、この2つを合わせるとどうも最初から占を騙るつもりが無かったんじゃないかと。 狂人次第という見方もありますが、現状では老があまり狼に対して選択を制限させてまで自分の動きを優先するタイプにみえず。 「希望の村」なので、フレーズは要素に取れないですね。 老狂の有無を考えているのは、 |
291. 司書 クララ 07:42
![]() |
![]() |
老年両狼が薄いようにみえるからです。 誰がみてもそうみえると思いますが、老が霊COした時には年も村に居ましたよね。 1-0の状況で灰LWに年を残して老狼が霊に出なきゃならない状況が思い付かないですね。 なので、老狂が否定出来るなら老真じゃないかと思います。 |
292. 司書 クララ 07:50
![]() |
![]() |
あ、これは神真の時の話ですよ。 神偽の場合が困り物ですが、やはり神は真狂>狼は現状変わらず。真狂という事は、老偽の場合神の正体が不明な為、結局同じような疑問に辿り着きますが、年の色が違う為に灰にLWを残して老狼が霊に出る場合は…あります? 神狼だった時が一番厄介な気がしますね。多分無いとは思いつつ…やはり妙→●神? 灰狼狙いでもいいのかもしれませんが、縄数とか計算していないので感想程度に。 |
293. 老人 モーリッツ 08:05
![]() |
![]() |
おはようじゃ。 昨日の更新前ってワシ確霊じゃなかったんだけどグダクダの責任とか言われてもあの時点では困るのう。 年から▼旅しか現状出てないのは情報少ないの。 もっと気づいた点や考えがあれば話して欲しいのじゃが。 |
296. 神父 ジムゾン 09:09
![]() |
![]() |
>>293老 責任なんて一言もいってないです 私は昨日序盤のあなたの進行に対する配慮や、村をまとめようとしていた所に真要素を感じていました。 しかし、複霊になったとはいえ、票集計すらしようとしない、リアルが忙しいなら誰かに依頼するとか考えない、その姿勢を序盤の姿勢と比較して、アッ…偽…としか見れなくなってしまったというだけです しかし私の挑発的な姿勢も良くないでしょうかね。そこは謝罪しておきます |
297. 神父 ジムゾン 09:32
![]() |
![]() |
こんだけ言っておいて老真だったら私目も当てられないですね 昨日はほぼ霊1CO状態でしたし、老には考察その他落としてもらえてなかったですが、今日は思考を伏せる必要もありませんね 老視点のお話はぜひ詳しくお聞かせ願いたいところですので、注目して見させていただきます 言われるまでもなく当然そのつもりでしょうが、一応念押ししておきます |
298. 少女 リーザ 09:37
![]() |
![]() |
今日手順で▼年とすると、今夜狩目の▲灰されるとして、明日は 8>◯◯◯占霊狂●● [今夜●神で黒判定のケース] 明日▼神したら 6>◯◯占霊狂●(or今夜狩襲撃で明日占いチャレ通れば◯◯◯霊狂●) 翌日真占、もしくは真霊が噛まれて 4>◯霊狂●or◯占狂● ああ、確かに狂人残ってたら最終日にRPPになるよね…… |
299. 少女 リーザ 09:48
![]() |
![]() |
[今夜●神で白判定のケース] 神白なら狂人で霊能に黒いる事になるから、霊能ロラ、誤って真霊から吊ってしまった場合、 6>◯◯占狂●● あれ、下手したら明後日RPPくるよねこれ…… ならグレーや真霊噛んで貰えるの期待して、●神なら明日はやっぱり▼神が安全策になるのかな? 霊ロラする余裕無いのかー…… 後で昼休憩の時にグレー占った場合をまた考えてみるね!単体見るのは帰宅してからになるかなあ |
300. 行商人 アルビン 10:03
![]() |
![]() |
HEY!アルビンだよ! 年吊るのは擬似的に神真決め打ち進行なんじゃねえのと思ったけどじゃあ役目終了神父そん吊るのかって言われると、神父そんの色が確定するか分からんのでうーんってところ(検証はしてない) あー、妙真ペタ確白でたら霊占えばいいのか、なるほど。そうなれば最終灰3人のデスマッチっぽいのでそっちの方がましまし。 >>174蛙お返事し忘れ。その時点では特に気にもならなかったけど、(続く) |
301. 行商人 アルビン 10:04
![]() |
![]() |
一日通して読むと確かにね~って感じ。抽出したとこはそんなレベルですね。まあ抽出してないとこはお察し 年吊るなら神真時とか明日考えたらいいんちゃうのと思いつつ、年宿のキレと年老の多分キレは誰か説明しといて(喉短縮) 2撃でした |
302. 行商人 アルビン 10:15
![]() |
![]() |
これだけは言っとこう ペタ君、君がどっち陣営であったとしても、ここで諦めたら後悔するぜ(*ソースはボクチン) 話を聞いてくれる人はいるから、なんでも話してほしい。君視点リーザは味方だし、我々灰も君に絶対耳を傾けるから まあ、村だとそこそこ困っちゃうので喋っていただきたいというのが本音 |
303. 負傷兵 シモン 12:37
![]() |
![]() |
レジーナの妙●神は、老に信用負けをしていることを自覚して、占−霊真ラインの二人が両方吊られての敗北を避けるという目的が大きいのかな? しかし妙から神に白判定が出て、年の霊判定が白で揃った場合はどうなる? その場合は妙が霊を占うという話も出ているが、そうなると灰を全然占えてないことになるな。 しかしその場合は、リーザが確占状態なので悪くはない。 宿★遺言狩COはしないほうが良くないか? |
304. 旅人 ニコラス 13:08
![]() |
![]() |
>>クララ ハツゲンリョウノワリニ ハイノ ミカタガ ビミョウケロ クワシク シリタカッタラ ニンゲンニ モドシテクレレバ イイケロ ケロケーロ >>アルビン ペーター レジーナ キレテソウ ペーター モーリッツ キレテルカナ? マア ペーターノ メンタルケアハ アルビンニ マルナゲ ケロケロケロ キョウ リズ ハイウラナイデ クロヒク コレガ ペタクンシテン ベスト ケロケーロ |
305. 青年 ヨアヒム 13:28
![]() |
![]() |
さてと遅い昼ごはん。もぐもぐ。美味しい。人生の楽しみの一つだよね。 さてと、ペーターは旅吊り希望だけかあ。うーん、反論出来ない村人、もはや敗北寸前の気持ちの狼さん、どっちでもあるけど、その発言内容だと、後者に取られるか前者でも吊り一直線コースでペーター自身から要素は取れなくなるよねえ。 リーザは灰を占うのが良いと思うね。灰黒引けたら残る灰は全て確白になる。白なら確白になる。最低の結果ではないね |
306. 少女 リーザ 13:44
![]() |
![]() |
鳩から昼の一撃! ざっとログ読んだよー 今日▼年なら明日▼神して貰えれば占い両視点で1人外吊れるし、それならニコラスとかも言ってたけど、ジムゾン占うよりは灰を占って視界を開きたいかなあ 今夜もしかしたら狩人抜かれる可能性もある訳だし、確実に占える日に対抗占いは微妙な気がしてきてるかなあ というか初日に黒出し、って誤爆覚悟の狂人にしか見えないし…… 逆にそう思わせたい人狼の線も一応ある……のかな? |
307. 青年 ヨアヒム 13:52
![]() |
![]() |
そして狩人をどうしても表に出したいと見えるレジーナが、狼陣営に見えているよ。吊り回避の狼か、ロラ持込狙いの狂人か。なんか狼をサポートする体制の狂人っぽく見える。 灰を見るかあ。一番話題にしやすいのはニコラスだよね。カタカナ使いの蛙で時に人間に戻るキャラだけど、一生懸命労力を費やしてカタカナを読んでみたところ、ニコラスの勝利に向けての方針というのがあって其れに沿った手順を重視しているようで、其れに |
308. 青年 ヨアヒム 13:52
![]() |
![]() |
其れに反するものに苛立ちを示している。 狼が待機する=確占を狼は絶対に避けるというのは、狼が狂人役の人を信用していないという前提があるんじゃないかな。で、ニコラス自身は非占が遅いんだよね。理論に従ってリーザや僕に狼の可能性を見るのは良いとして、占いに出た妙ではなく僕に狼の可能性を向けていたのは半分矛盾しているんだよね。妙が狼なら僕は狼じゃないという結論にもなるかね。 |
309. 青年 ヨアヒム 13:53
![]() |
![]() |
その理論に乗っかっていたのはシモン。カタカナを理由にニコラス占いを避けて、ニコラスの理論に従って僕を希望していたのは安易だなあとは思った。モーリッツに喰い付いていたのは眼に留まった。そして感覚的な部分にちょっと少し同意したので、モーリッツの真度が落ちたのも事実。レジーナが狼ならシモン狼あるのか。ただ霊ロラも提言するレジーナのポジションをUPさせるのもどうかな。 |
310. 青年 ヨアヒム 13:58
![]() |
![]() |
アルビンは女性の敵かも知れないねえ。で、色んな人に質問をぶつけているのはスタイルだねえ。なぜ僕にはネタしか飛んでこないのかは不明だけど、気楽に出来るのでウエルカム。ちなみにニコラスも女性キャラという話もあるっちゃある。 で、質問して受けた答えで思考は動いている様子で、変な方向に捻じ曲げた結論には行っていないかなとは見えている。真実が分かって誘導したい狼の姿勢は見えていないというところ。 |
311. 青年 ヨアヒム 14:03
![]() |
![]() |
あとはクララかあ。ぶっちゃけ胸しか見てないなあ。カピバラさんって何キャラ?理由は論戦が難しいが理由だけど、年占いに反対していたのは、微妙かな。クララが狼でペーターが村人ならSGコースで良い感じになるし、斑なら吊りコースご案内だろうしね。レジーナを避けていたのも同じ理由だろうけど、レジーナが狼なら回避させる理由にしていたとは言えるかな。でも結構無理あるかな。 |
312. 青年 ヨアヒム 14:06
![]() |
![]() |
リーザが占うのは、灰からはシモンかクララってところ希望だね。 ジムゾン真・リーザ狼・モーリッツ霊・レジーナ狂 か ジムゾン狂・リーザ真・モーリッツ霊・レジーナ狼 なんかなあ。 モーリッツが狂人は有り得るけど、レジーナ霊になるだけだね。 ジムゾン狼は可能性を低く見ているんでね。 |
313. 青年 ヨアヒム 14:08
![]() |
![]() |
ペーター吊ってラインが繋がって、思っていたのと違っていたら、それはそれで面白いね。 昼の時間はそろそろ限界。夕方来れるかな。夜はまた遅くなる可能性が忍び寄っているよ。ニートで部屋の隅でスマホ弄っていたいなあ。 |
316. 司書 クララ 15:43
![]() |
![]() |
青◇神真狂視は1dから一貫で同意。 宿霊CO確認した時点で狼視。 兵もそうですけど、この2人は宿の初動に対して比較的厳しい目を向けていましたね。 青に関しては2dに入ってからも宿偽姿勢は変わらず、自身の思考を歪めている感じはしませんね。宿に対するその後の対応は、宿青両狼薄めにみえます。 特に違和感覚えずですね。 兵◇言いたい事はサラサラと言っているようにみえる。 |
320. 行商人 アルビン 16:06
![]() |
![]() |
るし要素としてはワッカンネェ。視点漏れだったとしても妙狼宿狼でも同じだから老狼との差異にはならない。それよりはFO関連の二人のやり取りが、ペタ君に触ったら一歩下がって強がって自己紹介する感じが、対モーリッツにも見られるのがふーむ(言語化不可)って感じ。 とにもかくにも灰を見よう 兵∶霊達とちょいキレてるのではと思う。後述。 序盤から単純に気になるところをつついている印象。>>158の上の(続) |
322. 少年 ペーター 16:08
![]() |
![]() |
こんにちは。まあ、みんなが言うとおり、ふてくされてるね僕。感情だけで▼旅って言ってたのは取り消すよ。ただカエルが白いとは思ってないけど。何か見えたらメメタアしてやる。 とりあえずSG懸念や即吊りケアはいいけどさ、あれだけ自己紹介ばかりだ受け身だとか言われたらもう何を言っていいかわかんなくなるってもんじゃない? なんで一方的にアドバイスだか押し付けられて発言の自由を奪われなきゃなんないのさ。 |
323. 行商人 アルビン 16:09
![]() |
![]() |
あとその後の老に対して割りと辛辣。まあ仲間にも辛辣に言える人はいるのでこれは微々要素。 宿兵狼は、宿がものすっご~い強引に霊COしたとかじゃない限り、チグハグに感じるんすよね。「2-1だ→占い真狂かな→灰に2狼→青商怪しいな」っていう構築が>>190で崩れてる。最初から2-2の予定で視線作ってたとしても、非常に遠回りなのである。 ただまあその後普通にニコちゃんに乗っかってる点はあんま(続) |
325. 行商人 アルビン 16:13
![]() |
![]() |
よく分からないのだった。 あと、神父とは切れてないのでリーザちゃんには神父狼見るならシモンありだけど霊狼見るならシモンはあんま無さそう べったん!!蛙のどこが狼って感じた?★に答えるのも会話だけど、個人的には★を投げる方が狼探してる人に見えるから好き。ぺったんから見えること、全部教えて。ゆっくりでいいから。 |
326. 司書 クララ 16:15
![]() |
![]() |
それで仮定宿狼+年白の状況だとして、宿霊CO時の反応及びその後の発言内容から、宿狼と繋がりがあるように思える灰が存在しないんですよね。 青兵は宿に対して厳しい。 商は陣形変化からの思考が素っぽい。 旅は陣形変化からの行動が村っぽい。 偽装難度で言えば、個人的にはこんな感じ。 難|旅>青>商>兵|易 青兵の難度が分かれるのは、青の方が後に思考を切り替えるリスクが高そうだからですね。 |
327. 行商人 アルビン 16:20
![]() |
![]() |
喋りにくいか。 年★ペーターから見て、神父は狂?狼? ★旅が白くないと感じたのは、特にどの発言だろう? ★他の灰は、どうだろう? あれ、全員分の灰考察出す喉無くね?@9 |
328. 少年 ペーター 16:22
![]() |
![]() |
商は白いと思うよ。見ていて落ち着かないのは単なる相性の問題だろうしね。 モチベ上げようがなくて目がすべっちゃうけど、書や兵からはそんなに違和感感じない。青もめっちゃ他人事みたいにしゃべっててそれを誰も距離感とか言わないことに「格差だ!」と声を上げたいけど、でも言ってることはちゃんとしてる思う。 うーんカエル語を差し引いても、やっぱり旅は何か隠し事してるように見えるんだよねなあ・・・・・・色眼鏡かな |
329. 司書 クララ 16:23
![]() |
![]() |
宿青両狼なら、思考切り替えもなにも完全にキリで挑んだ方が良いと考える事も出来ますけど宿狼が仮に狩炙りを目的に発言をしているなら、それまで妨害しないでしょ?と思ったりもします。 年は1d宿霊COには触れていません…というか、時間が無かったみたいですね。要素にするには不安ですが、宿狼時に両狼否定出来ないのが年くらいかと。 ですので断片的ですが、神真時宿狼、神偽時宿狂かな?と思っています。 |
330. 司書 クララ 16:39
![]() |
![]() |
神偽時のGSを出すとするなら 白|旅>商≧青>兵|黒 ですが、単体をザッとみた感じではここまでの発言で黒要素である、とはっきりと言えるものはありませんでした。あとは2dの議事の伸びと私の生存と3d夜明けの状況みてから考えます。 【▼年】【神→●妙】【妙→おまかせ】で提出します。 書>>329最下段ですが、神真時に宿狼≧狂に訂正します。妙狼が確占避けで出るしか無かった可能性ありますね。 |
331. 司書 クララ 16:45
![]() |
![]() |
ああ…神偽時宿狂もなんかおかしいですね。 神は恐らく真狂なんですよ。要素はCO状況だけですが。 神偽なら年白。神狂なら宿偽なら狼。…となると、年以外の灰の誰かが宿狼の仲間になる…その仲間らしき人物が見当たらない。 ということは、神偽(狂)の時に宿真の目がありますかね。 更新前まで黙ります。@3 |
332. 司書 クララ 16:49
![]() |
![]() |
というか!私は神真の時に宿真の目が無いとは思ってなくて…宿偽考察から手を出した影響で偏った感じになってますけど、なんとか理解していただければ…。 霊2人の真贋については単体ではまだ詳しく見ていませんが、喉も少ないので色んな意味で明日出来る状況+やる必要があればやります。@2 |
333. 少年 ペーター 17:27
![]() |
![]() |
神は狂だと思ってる。COの速さやその後の真らしい一連の発言はブレを感じなくて、黒出しされるまでは完全に真だと思ってた。 自分の真としてのスタイルを完全にトレースしてるのかな。狼だったらここまでぎこちなさゼロで出来ないと思う。身軽さで狂有力視。 でも狂ならいきなり黒出しはご主人様に当てちゃうのが怖くないかな…とは。でもそういう狂人はいるらしいしなあ~と思ってやっぱり狂濃い目。 |
340. 負傷兵 シモン 18:56
![]() |
![]() |
レジーナの提案も考えてみたんだが、やはり狩を出させるのとリーザに対抗占いをさせるのが村利では無いように思える。 自分の信用の無さから偽ラインを決め打ちされて負けるのを危惧するのなら、霊ロラしながらリーザに灰占いをさせ、霊ロラ後に神妙いずれが真かで決め打ちをした方が良くないか? |
342. 老人 モーリッツ 19:05
![]() |
![]() |
青も言ってたが、年の態度は諦め狼と偽黒に耐性のない村どちらもありえるのー。 今日のふてくされ〜、からの発言は1dと姿勢変わってないとは思うぞい。 商とのリアタイの会話なんて、会話慎重に作ってる感じもしないしの。 いずれにせよ村は妙真の場合の進行をケアすれば良かろう。 その前に飯じゃ。 |
345. 負傷兵 シモン 19:17
![]() |
![]() |
アルビンは昨日は他灰には灰考察を催促しているが、アルビン本人の灰考察が少ないことから質問ステルス狼を疑っていた。 だが今日のアルビンを見るとしっかり思考が伸びている。村目印象だな。 クララは>>171のペーターに縄を使いたそうなところが黒く見えた。 そういう縄の使い方をするなら対象はレジーナでは? 宿書狼の可能性はありそうだ。 |
349. 神父 ジムゾン 19:45
![]() |
![]() |
>>348兵 それはもちろん 私の考察への質問だったので、私視点の話をしたまでです。対抗真の説明をする義務は私にはありません。それを判断するのは灰の仕事です 明日占霊候補が全員生きていれば、宿とラインがつながる可能性を見ています そこで私ではなく宿を吊れば、老は宿に白を出さざるを得なくなりますね。その時にさっきの話を思い出してくれれば良いのです 老真パターンは皆さんの考察を参考にさせてもらいます |
351. 旅人 ニコラス 19:52
![]() |
![]() |
ケーロケロ クララガ 「夜は人間に戻って?」 ッテイッテタケロ コレハ オサソイケロ オサソイケロ ケーロケロケロケロ [淑女とカエルのオフィスラブが見たい人は、今すぐHuluと契約!] いやー、俺そんなに眼鏡フェチじゃないつもりなんすけど 「理想の上司みたいですっ」って上目遣いに言われると、なんか悪くないっすね。 なんかリードしてあげたくなる、みたいな? あ、人狼します、はい。 |
352. 旅人 ニコラス 20:06
![]() |
![]() |
で、せっかく人間に戻ったっすけど、クララさんへの答えは大体アルビンくんの>>336に近いんすよね。 喉使いのバランスがね、なにかしゃべってないと不安なのかな?って印象だったんで、灰LWって言われるとペーターくんよりこっちと思ってたんすよね。 今日の分はだいぶ自然に見えてるから、昨日は真面目ちゃんとネタ好き両立させようとして喉配分苦戦してただけだったんかもしれないすね。 |
353. 少年 ペーター 20:08
![]() |
![]() |
馬車待ちつつ鳩。 自分なりにクララみたけど、自分で思考回して迷ってる村人にしか見えない……。カエルの超級スキル(塗り)にしか見えない狼要素があるのかな?かな? 旅白って言われてるけど、ばっちり偽装してそう。 流れで霊見たけど、レジも手順の話しかしてない……高スキルさんてみんなこうなの?(をこ 相対宿狼老真。 |
354. 老人 モーリッツ 20:12
![]() |
![]() |
ふーむ、妙真での狼位置はしっぽ捕まえるの苦労しそうだのう。 もう神真でいいデスワー。となってしまいそう。 妙真だと神が狂人ぽいので、宿からのラインで言えば青宿は昨日の戦術論が掛け合いということになる、キレ演出でも無くはないが、普通に切れてると見る。 青は単体でも更新後の視野の広さとバランスが好印象。 ここは狼薄そうじゃと思うとる。 |
355. 老人 モーリッツ 20:24
![]() |
![]() |
書については積極的に星を投げていくより、自分の中で推理したものを吐き出して周りの反応を見たいタイプ? 発言には個人要素もあると思うが、狼だと妄想をひねり出して皆に見て見てするのは疲れそう。 今日の更新後はあっさりと他人の進行を呑んだりしてるし、初日商との会話で自分の理論を訂正したりと柔軟さはある。 |
356. 老人 モーリッツ 20:28
![]() |
![]() |
誰かが旅は自分の考えがあって譲れないところは意見を強く出すというようなことを言ってたような気がするが、昨日更新前の旅みると確かにそんな感じ。 書は対照的にけっこう柔軟、悪く言えば流されてるのか、押しが弱い感じはする。 喋ってないと不安な狼像、とすれば喋るのが目的であって意見を押し通して対立することは避けそうでもあるが。 |
358. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
とは言えあのスタイルで狼だとすると、 考察を捏造しつつ周りに見てもらい突っ込まれ、 意見の押し通しが無ければ殴り合いになった時殴り負けそうだし。 なんか灰に残るLWとしては途中で力尽きそうな感じもする。(失礼) 宿書狼なら両潜伏で良いのではという気はする。 狼は比較的薄そうかの。 |
360. 老人 モーリッツ 20:48
![]() |
![]() |
商はなんかスキルでこなしている感が強く、 正直色は見えないの。 初日の年への質問はアドバイス込みの親切心にも思える。 多分スキルあるからの視点じゃろうなあ。 発言自体違和感は無いがここ白いと思える点もなし。 村なら頼りになりそうだから妙が予告してまで●するところでは無いかなと思う。 |
361. 少年 ペーター 20:50
![]() |
![]() |
アル★くれてたんだね。一つは偶然答えてて、もいっこは青>>311だけど、えっちなのは(略)として、ちょっと読み解きづらいな。★ヨア兄、微妙って狼かどうかが微妙ってこと? ★アルはどう読みとったの?て喉少ないか……無理に答えなくていいや。 あと話跳ぶけどシモンさん、★今日は僕視点▼神が妥当? 占い先吊るの、パターンとしてしか把握してない……理由があったら教えて! つまんない質問でごめん! |
365. 神父 ジムゾン 21:00
![]() |
![]() |
ライン考察が苦手な神父です。 これ多分絶対共感得られなさそうなんですけど… 書の初日の行動的に、宿書で更新後に在籍してて、宿が霊騙るのに書が議題はりしてるのは?となる キレではないが…想像しづらいと思うけど、宿書両狼で書が霊騙りする宿を知っていて、議題はりはやらないと思う。それやったら割と書は不思議ちゃんだと思う。無くね?となった |
366. 旅人 ニコラス 21:00
![]() |
![]() |
昨日の>>204から思ってたけど、2狼編成で灰に残るLWになんかモーリッツさん夢見てるっすよね。 2狼編成の灰LWって、騙り役が出たくて本人は結果的に灰に残されただけかもしれないのに、灰LWってだけでイメージ絞りすぎじゃないすかね。 単純に強い灰狼いるなら、2-2より占抜きしやすい陣形のほうが逃げ切りやすいと思うっすけどね。 |
367. 神父 ジムゾン 21:01
![]() |
![]() |
例えば、宿が「私旅君の事が好きなの。でも内緒にしておいてほしい…」って言った後に書が「わかった!」って言ったのに、旅君に向かって書が好きですアピールしてるみたいな感覚 無いと思うんだよね… >>359兵 いや、統一で黒引かせてもらった身分なので偉そうにはできないんですよね…めそらし 皆さんに信じてもらって勝利してこそお仕事終了です。妙も立場的には同じなので、しっかり判断してくれればこれ幸いです |
369. 旅人 ニコラス 21:09
![]() |
![]() |
レジーナさんが狼だとしても、赤で霊騙りちゃんと初動から打ち合わせてたかがそもそも疑問なんで、残念ながら共感しなかったす(目そらし そういや、ペーターくんとリーザさんが「誤爆覚悟の狂人」って言ってたっすけど、リアルタイム見てた身で言わせてもらうと、リーザさんフライングだったからジムゾンくんは結果見てから黒出しできたと思うっすね。 狂人なら今日の黒出しは真狂誤認での襲撃回避が理由かなってね。 |
372. 少女 リーザ 21:13
![]() |
![]() |
こんばんは!議事見てるよー うーん、占い先が噛み合わせしたら困るから思考はあえて出さないけど、迷ってる…… 個人的には思考垂れ流し系の方が共感白置きたくなるんだよね……うーん。。。 レーダー当てにならないからなあ。 |
373. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
確かに宿狼としても表も赤も不在ありえるのー。 なら書も一度考え直したほうが良いかのう? それでも今後書狼なら考察に無理が生じてきて分かりそうな気もするのでやっぱ今日は●しなくても良さそう。 そんな感じじゃ。 共感は無くても良いぞい。 |
377. 老人 モーリッツ 21:22
![]() |
![]() |
今出てくるのか。 対抗回しで良いんじゃろうか。 神視点全人外露出には変化なし。狩ででも影響なし? 妙視点対抗出れば全露出じゃが、多分出ないかの? すると▼神→▲年→▼霊→▲妙からロラ完遂? |
388. 旅人 ニコラス 21:33
![]() |
![]() |
狩COが霊に縄飛ばしたそうに見えたから、ペーター-リーザっぽいっすね。 灰はみんな確定白ですおめでとう。早く方針決めてくれ。 【▼リーザor▼ペーター】 村視点だと今日から両狩で自由護衛かと思ったけど、1縄が2GJの価値だから、▼年から行くのもぜんぜんありっすよ。 そもそもペーター真に見えてる人いるの? |
389. 少女 リーザ 21:40
![]() |
![]() |
展開が早すぎてついていけてない…… ニコラスは割と非狼目に見てたんだけど、やっぱりレーダーは当てにならないやー…… わたし吊ってもペタ君吊っても村負け一直線なんだけど、どうしたら良いか頭回らない…… |
391. 神父 ジムゾン 21:42
![]() |
![]() |
10>8>6>4>2EP 4縄3人外 兵の回避聞いたときに止めた二人が村役職やったやつですね [妙視点]【XX-X】 神(真狂っぽい人外)年(狩人) 旅(人外)老宿(どっちか人外) [神視点]【年X-X】 妙(狼っぽい人外)年(狼) 旅(狩人)宿狼(どっちか人外) 斑の年吊って神妙相互占いでよくないですか? 霊結果割れれば占霊ラインもつながるでしょう@2 |
394. 旅人 ニコラス 21:47
![]() |
![]() |
まあ、リーザ-ペーターで真追うならGJで両視点詰み願ってペーター残しっすけど、もう▼ペーターにしてあげようぜって感じっす。シモン本決定出しよろしく。 >>リーザさん とりあえず、ジムゾン吊りはないんでリーザは対抗占いセットしたことにしといて。 3分後同時に霊、占はその後っすかね。 ぶっちゃけ霊狂でも内訳透けてる気がするっすけど。 |
395. 司書 クララ 21:48
![]() |
![]() |
【▼年】で…複雑過ぎてついていけませんが、少なくとも年狩にはみえないでしょうか。 個人的には兵年以外は女性の敵なので男性陣全ロラが一番平和なんですけどね。 決定には合わせます。 |
402. 宿屋の女主人 レジーナ 21:53
![]() |
![]() |
>>390「占狼-霊狼」の「神老-年(旅)」はあるだわさ。 【▼年、神妙●対抗】 1.霊結果が揃う→占い真偽が確定。 2.霊結果が割れる→神妙両視点で偽霊が決まる。 2.の場合、妙の●神が白ならば、妙視点で「旅霊(偽)」で▼霊(偽)、黒ならば🔻神→妙は●旅 6人時点で、K狼orM狼を🔻 終わらなければ片方が破綻なので残った方をRPPで🔻 おまけ要素で旅が狩ならGJで両視点詰み。だわさ。 |
405. 神父 ジムゾン 21:56
![]() |
![]() |
>>392老 真は取るべきでしたね。視点漏れすみません() あと神視点の方も宿老が宿狼になってますね…こっちは変換ミスです() 【▼年セット済】【●妙セット済】 発表順出てましたっけ? とりあえず決定自動了解 何もない場合は霊結果の後で適当に出します。@1 |
407. 旅人 ニコラス 22:05
![]() |
![]() |
意外と喉が余ったので需要のない真アピしておこか。 「ジムゾン真っぽいけど~、幼女護衛したいケロ~」 と思ってたら今朝ジムゾンお仕事終了で、 「合法的に幼女ストーカーできるケロ~」 って浮かれてたらこんなことになってガッカリっす 幼女護衛したいす |
408. 少女 リーザ 22:06
![]() |
![]() |
【対抗占い了解!】 発言見た印象だけど、手順に強そうなレジーナとニコラスが両狼だったら、そりゃ強いよね…… わたし目線だと、ジムゾン狂人の宿旅が人狼っぽく見えてる。 それでおじいちゃんが真目かなあ。 なんだかうまいこと人外に踊らされてる感…… |
409. 青年 ヨアヒム 22:07
![]() |
![]() |
いくつか質問が来ているねえ。だけど答える意義が失われているような気がするんだよねえ。悪いけどパスさせてね。 でもこれは答えておくよ。 ☆年>>361 クララが狼ならペーター占いを押さないのは、狼としての動きには合わないなあという意味で、「狼の動きとしては微妙」だね。なんでクララには非狼ポイントをUPしたね。 |
415. 行商人 アルビン 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
まあガチなあれでいくと、ペタ君は何としてでも見えてる人外を吊りにいくべきでしたね。 ニコちゃん人外だったらこわいなぁと思いつつまあGJだしてくれるんちゃうかと厚い期待 そうだ、一回くらい遺言してみたかったんですよ。 【遺言】 クララのパンツおいしい |
広告