プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が9名、人狼が3名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名、狩人が1名いるようだ。
93. 村長 ヴァルター 22:48
![]() |
![]() |
ヴァッル(愚かなりし人類種、我の言葉を解さぬとは所詮は猿か……まあいい、この星の猿どもとの遊戯も一興か、ようするに猿の中から犬を見つければいいわけだな、まず……そうだな一言目はこう言うのか) ヴァル(非占霊、ふっ……これで満足か?) |
94. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
【非占/非霊】です。 元々いる確定進行役が霊能者しかいない、ので進行役に執着したくないので、占いは基本自由が良いです。つまり、進行役欲しい、というだけで統一は嫌です。 けど飽くまで目的は勝つ事なので統一派が多いなら統一で良いです。拘りないのです。 さてみんな、農薬を飲みながら1週間よろしくおねがいします。 |
96. 宿屋の女主人 レジーナ 22:52
![]() |
![]() |
1-1 ぼくは くまなの よろしくたのむの ふわふわ ぼくは 占いでも 霊能でも ないの ふわふわ くま、 やくしょくは フルオープンが すきなの わかりやすいからなの ふわふわ |
97. 羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
とりあえず占にアルビン1CO確認なのです。 私は統一も自由も一長一短だと思いますが、少なくとも、寡黙さんがいる場合及び占候補の技量差が見られる時は統一がいいのですという頑迷な感情をいつもどこかで抱いているのです。 しかしポリシーもスタンスも人それぞれ。 商 ★自由に対する熱い思いがあれば、戦術面、自信の考察力、村への期待その他自由に答えてなのです。 レジーナ ★1-1の意味をPlz |
98. 村長 ヴァルター 22:55
![]() |
![]() |
ヴァルヴァル(霊が確定した場合は統一で確実な情報を我に捧げよ) ヴァール(大人数村は狼が占いを騙る可能性があり、自由占いで狼に狼を囲われた場合、厄介極まりない) ヴァッルー(何しろ、占いの狼がわかったとしても、狼の白だからと言って狼とは限らぬのだからな) |
羊飼い カタリナ 22:57
![]() |
![]() |
やっとやっとの村人なのです! 動き方を完全に忘れているですよ。 このカタリナは妄想癖がいくところまでいきついた結果、自分を殺し屋だと思い込んでいるカタリナなのです。両親も祖父母も他界して独り暮らし、形見の銃は手入れこそされているけど使われたことがないのです。 すっごくゆっくりなのです。今赤相談中なのでしょうかなのです。 >>95シモン いいんじゃないかなが気になるのでメモなのです。 |
99. ならず者 ディーター 23:01
![]() |
![]() |
都会だと、亡くなった人ともお話できるんスね!オレはおじいちゃんにもう一回会いたいッス! …え?普通は都会でも幽霊は見えないッスか? いや、でも、そこにいる人、足が透けてるッスよ?【霊能CO】 早計かもッスけど、半数が非占霊回してるんでCOするッス |
100. 仕立て屋 エルナ 23:02
![]() |
![]() |
16-15>13>11>9>7>5>3>ep 7縄4人外、吊りミス可能数3 今日は吊りはなく占いのみで、確実にゲルトさんが襲撃される 格好つけて縄計算とかしてますが、そこまで手順に詳しい方でも無いのですみません… 一応確認として アルさんは夜明け後すぐの占COと言う事で、非狼目を認定しても良いのではないでしょうか。 仲間と相談しないうちのCOは、狼には心理的にやりにくいと思います。 |
101. 行商人 アルビン 23:05
![]() |
![]() |
村長さんはアルのリクエストに応えてくれてありがとアル。これがギャップ萌えってやつアルか? ☆羊>>97 別に熱い思いはないアル。経験できる時に経験しておきたいだけアル。 ★寡黙がいると統一がいいってどういう理屈アルか? アルは寡黙は吊り処理と考えているアル。自由でも統一でも占いたくないアル。 |
102. 負傷兵 シモン 23:05
![]() |
![]() |
ん、居ない人もいるみたいだなー。 陣形確定しないと話す事もあんまないな...。 占の方向性の話も出ているみたいだから、俺も意思表示しとくか。俺はフルメンならどのタイプの陣形でも初日は統一が良いんじゃないかなって思うよ。やっぱ初日の占で確定情報ほしいからな。最初から自由だと補完とかの話になった時、面倒だからなー。 羊>>97 最下段、横槍だけど、他国の風習で1日目の1発言って意味らしいよ。 |
103. 司書 クララ 23:07
![]() |
![]() |
/商羊老服書長農兵宿者 占占非非非非非非非非_ 霊_非非非非非非非非霊 樵神修年青が未発言の1-1確認。 商が非狼の場合は未発言に狼いそうだね。 で、議題 ■1.まとめは誰が良い?→確霊>確白>多数決 ■2.狩の回避はどうする?→吊りのみ回避が良い ■3.占方法何が良い?→陣形確定まで保留 |
104. 羊飼い カタリナ 23:11
![]() |
![]() |
>>101商 ふむん。自分の白を潰されたくないとか、考察に自信があるとか、それ的なものがくるかなと思ったのですがアピールチャンスにアピールしないのはメモったのです。 ☆寡黙さんが多いと、議事が止まりますよね。占い師はうすうすの議事から考察をしなければならない。統一ならば強制的に少なくとも占希望はどうにかひねりだす人が少しは増え、最低限の材料入手可能にもなる。 私も寡黙は基本黒要素として吊り派です。 |
105. 負傷兵 シモン 23:14
![]() |
![]() |
服>>100 狼3匹だし、アルが占騙り決めてたら即出るだろうし、非狼目って言えるか?とは思ったが。 でもまぁ、アルビンのRCOは遺言や同時発表にも触れてて占師として進行に配慮してて印象はいいね。 それとディの霊COは見た。このまま1-1って事はないだろうけど、印象としてはディは微非狂かなぁ。アル見えてたら狂は占出たくならんかね。まぁ印象止まりだけど。 |
107. 司書 クララ 23:19
![]() |
![]() |
で、エルナはオーソドックスな思考だね〜 リナはとりあえず突っついて話し転がしたいの確認。 ☆>>106長 単純に確占防止の待機狼がいそうだね〜って考えだよ。まぁ微要素だけど初日の思考の取っ掛かりに使えるかな?って感じかな? |
負傷兵 シモン 23:20
![]() |
![]() |
あ、村人です。1週間よろしくおねがいします。 凄くゆっくりな初動ですね。 少人数村が続いていたので、こんなたくさんの灰見きれない気がする....。 初動印象:羊長は村かなぁな印象。 |
109. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
おお!すまない、ゲー…じゃない、バイオ…でもない、甦る屍共に弾丸を打ち込んでいたら!夜が更けてしまった…だが!俺は!第三の眼に開眼したのだ!そう、【占い師にクラスチェンジした!】占ってほしい未来があるのなら、我に申し出よ! |
木こり トーマス 23:23
![]() |
![]() |
一番周りの話を見ながら必要なことをスッキリ発言しているのがシモン。早期の判断に対して、反証を出して検討し深めるのがヴァルター。 このふたりは早期に動ける。 エルナとクララは、思ったことを言ってる感だな。情報が揃う前にまず動いてみましたって感じか。 ヤコブとカタリナは主張に枝葉がある。主観寄り。レジーナは主観全開。 |
111. 羊飼い カタリナ 23:25
![]() |
![]() |
んーやっぱり言っちゃおうなのです。 シモンの横から>>102はおそらく、っていうかほとんど素っぽい善意なんじゃないかなぁって感触ではあるのですが、出来れば質問には本人からの答えが欲しいので、よろしくなのです。 ヨアヒーの占COも確認したのです。 狩は吊り回避で決定時間は本が30分前までに出てると狼にもフェア、狩にもやさしいんじゃないかって思います。 ヨアヒーは何か自分の希望はないですか? |
木こり トーマス 23:32
![]() |
![]() |
3人でたな・・・・ カタリナは話すの好きだなぁ。自分の考え方を情報として提示しているんだろうが。 エルナの回答はヴァルへの回答になってないばかりか、自分の首絞めちまってるからしゃーない。エルナは、少し硬さがあるな。 |
114. 青年 ヨアヒム 23:34
![]() |
![]() |
>>111 おお、質問くれたのだな。俺は村の総意に従うつもりだ!そこのパチモン占い師のアルビンと同じ考えだ!さあ、要望があるならどしどし送ってくれ! […は突然崩れ落ちた。しばらくすると、ゆっくり頭を上げ、立ち上がった] ああ、失礼。…んーと、君の反応を見るに、どうやら厨二病の彼が今までいたのかな。失礼。ああ、僕は二重人格なんだ。いや、この姿も彼のフェイズの一つかもしれないが…。 |
羊飼い カタリナ 23:35
![]() |
![]() |
ひょえっ喉が溶ける溶ける。 今のところエルナがやや人のような感触。シモンが取り繕いない感触。ヴァルターがオーソドックス無難め。クララは後方で観察するタイプでしょうか。 ディーさん確定の予感。占sは商青年全員ゆるやか。 拾えるものに貪欲な雰囲気はまだ無く、かき回したいタイプは現状少ないかな。と、長>>113の踏み込みはイイネ。 レジーナは本人から返事がほしかったのです。 |
116. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
ヨアとペタの占coも確認、現状3-1だね。 で、もう打ち止めかな?朝には陣形確定してるの期待して寝ちゃうね。 で、ちょい気になった。 ★>長 書狼仮定、年青が真狂で商が狼って考えるの?私が狼仮定でも待機狼は十分考えられると思うのだけど… ★>青 青って14歳? |
木こり トーマス 23:46
![]() |
![]() |
エルナの推理は、相手の心理はこうである、だからこう、という「心理の推測」がもとになってる。 で、その「心理の推測」そのものが「間違ってるんじゃね?」って言ってるのがヴァルなんだよな。 実はこのふたり、両狼なんじゃね?と思ったりしたが。考えすぎかしら。 しっかし、尼さんも神父もこないなぁ。 |
119. 負傷兵 シモン 23:47
![]() |
![]() |
ん、年青のCO確認。現状3−1だね。 3-1陣形が確定するなら、普通に真狼狂-真かねぇ。2騙りとかスラとかレアケだし頭の片隅。残3名は遅くなるのかな...。俺も寝ちゃおうかな。 青>>115 ★「困った」理由って何? 灰雑 雑感だけど、羊と長が頑張ってる感じして印象いいかな。服は要素取りが直球ぽいけど、話を俯瞰してたら見えてくるようなパッションはしてる。羊長と服が距離遠い印象。また明日** |
122. ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
商,青,年-者で3-1まで確認、議事も読んだッス。 まだ未発言の人もいるッスが…もう寝ないとまずいッスね。 いくつか言って寝るッス 服>>110、RCO狼について「ごまんといる」…って言ってるッスけど、二行下に「割合的に低い」って書いてるッス。一旦落ち着いて、どっちを主張したかったのか考えてみるといいッスかも? あと、うーん…青はどんなに焦ってもクールな文章を書く人だと思うッスけど… |
123. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
者さんの霊CO、青さん年さんの対抗CO確認してるアル。 このまま3-1で確定するアルかね? 3-1なら自由占いさせてもらえる可能性が上がりそうアル。 黒引く自信があるわけじゃないけど、精いっぱい頑張るから前向きに検討してほしいアル。 羊>>104 寡黙から少しでも要素をとるためってことアルか。それは考えたことなかったアル。確かに統一のほうが希望から要素はとりやすいアルね。 |
125. 村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
書>>121 ヴァル(なるほど、確かにそこは言葉が足りなかったな、厳密に言うのならば残り5人のうちCOしない人は白目というべきだったか、そこは反省しよう) ヴァル(だが、書は騙り狼がいそうと言っているのだから、我が書狼仮定白いと言った対象は占いに出なかった者に絞られるということは自明だと思うがな、5人の中に真占いがいる可能性は十分にあった盤面) |
126. 村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
ヴァル……(ああ……そういう意味では書が後から出る1人か2人の占いに狼位置を押しつけようとした説は微弱ながらあるわけだ……騙り狼がいそうという発言は、商狼を考えてない発言になる) ヴァールー(我の中で書商ラインが強くなったぞ) |
127. 仕立て屋 エルナ 00:06
![]() |
![]() |
今後も発言を見ていきますし、そこで新しい要素が見当たれば、それも考慮に入れて判断します。 >>100は、暫定の結論としての発言です。 暫定の結論であるからには精度は高くなくて良いですし、そもそも占真贋について発言したのは私が最初でしたので、精度を高めるのにも限界が有ります。 私の考察が不正確である、故に怪しい… と感じているなら(必ずしもそうとは限らないとは思いますが)、それは違うと思います。 |
129. 村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
服>>124初動でアルさんに非狼要素を取ったからと言って、それだけで非狼決め打ちをする訳では有りません。 ヴァルヴァル(なるほど、そういう考えか、服はCO順だけではなく多角的に占いを見る考えなのだな、ではやはり) |
131. 負傷兵 シモン 00:08
![]() |
![]() |
あ、そうだ。寝るって言ったけど、ちょっと話す。 フルメンの初日なんて自己紹介みたいなもんだと俺は思ってるんでみんなに聞いてみたい。 ALL★どんな狼探しのスタイルが得意? 俺の回答。俺は単体考察より状況考察や人間関係を視るほうが得意。ラインは参考程度に見るよ。 余白で 書>>103に回答。占3だしまとめは確霊のポイント制多数決が好き。霊確したら独断も許容だ。回避は本人にお任せだな。** |
132. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
☆司書さん もう一人の僕は永遠の14歳かな。僕は、ご想像におまかせするよ。 ☆ヴァルさんとシモンさんには似たような質問をもらっているね。 困ったな、というのは、占い師COしてる3人のなかに最低一人は狼がいるわけだから、勘違いで吊られる危険性を感じたんだ。まあわざわざ口にするほどの事では無いかもね。狂人と人狼の~のくだりは、人外が同時に騙りをすることは無いと思っているから。 |
133. 木こり トーマス 00:10
![]() |
![]() |
【非占霊】 遅くなった。 村長とエルナのあれこれを、まとめとこうか。 エルナの推理は、「この状況の相手の心理はこうだと推測する」、だから「相手の正体はこの可能性が高い」という「心理の推測」がもとになってる。 で、その「心理の推測」そのものが「間違ってるんじゃね?」と言ってるのがヴァルだ。なおヴァルの質問は、エルナの判断基準の否定ではなく、エルナの考え方を知ろうとする質問だと思う。 |
135. 木こり トーマス 00:13
![]() |
![]() |
それに対してエルナは「そういう真狂はいるのだから判断要素に間違いはない」、さらに「どんな要素も反証はある」と一般化。相手の意見を受け入れつつも、自分の発言を正当化する内容になっている。反論にはなっているが質問に対する回答としては不足してしまった。 エルナが人間として出した思考過程が読めないため、ヴァルは「仲間狼であるアルの出方をフォローするために、結果ありきで発言を書いた仲間である」可能性をみた |
136. 木こり トーマス 00:16
![]() |
![]() |
と俺には見えた。 お互いが言葉の枝葉の方に反応しているんで、論点がズレている。クララがいうように、エルナはオーソドックスな思考をしてるように見えるが、それは、エルナの判断もとになっている「相手はこう思うだろう」という推測が周りと共有できていないからだ。 |
142. 木こり トーマス 00:22
![]() |
![]() |
一番周りの話を見ながら必要なことをスッキリ発言しているのがシモン。早期の判断に対して、反証を出して検討し深めるのがヴァルター。 このふたりは、やってることわかりやすい。 エルナとクララは、思ったことを言ってる感があったんで、深く突っ込んでくのは悪くないと思うぜ。情報が揃う前にまず動いてみましたって感じだったし。 |
144. 木こり トーマス 00:29
![]() |
![]() |
あとは、特に情報になってることはわからんなぁ。 ヤコブとカタリナは、周りを見て必要なことをいうってより、自分の情報まず出すって感じで動いてる。カタリナは話すの好きだなぁと思ったね。 レジーナが自分視点全開なのはわかる。・・・というか、長は話が通じなければとかそういうんじゃねえから。エルナについても、雑さがどうのって話じゃあないんだがな。話がこじれんようにまとめにいったのにそうなるのか、そうか・・ |
145. 仕立て屋 エルナ 00:31
![]() |
![]() |
2つの発言の矛盾については、後者の発言がヴァルターさんとの対話の中で出ている事に注意して下さい。 反例があると言う事実は私も承知していましたが >>100の時点では、それには言及する価値すら感じていませんでした。 後者の発言はヴァルターさんの意見を尊重する事の表れですが、それ以上ではありません。 ちなみに反例の多さについては聞きましたが、 肝心の割合については、私は何も聞いてはいないと思います |
146. 木こり トーマス 00:33
![]() |
![]() |
ヴァルに反証投げとくぜ。 ★もし、服狼だとして、商狼とは限らんのよな。速攻仲間をあげにいく狼より、情報を村に売って白を稼ぐ方がやりやすいことが多い。狼は嘘をつくより正しいこと言う時の方が堂々とできるからな。 見えた「人間」である「商」を、「正しい情報」だとして堂々と「真狂」といった可能性もゼロじゃねえと思うが、そんなにエルナ狼がRCOの仲間をかばいにいってると思った理由はなんだい? |
147. 宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
>>144樵 きこりの れんとうをみて 長のしてんにかんしては ぼくの ごかいだったかもなと おもったの でも 服は ざつなの。じぶんの いけんに はんしょうが あったなら、その はんしょうより じぶんの いけんが なぜ ゆうこうと おもうのか せつめいもしないということは ちょっかんで すいりしているということなの ふわふわ |
148. 木こり トーマス 00:46
![]() |
![]() |
>>147 宿 雑って言葉ですれ違うか。「ざっくり」って意味でOK?俺にいわせりゃ、エルナとヴァルはどっちも似た者同士の「理屈屋」だよ。 よく両狼がやる「解決する気がない、不毛な意図的なすれ違い」を生じさせる切り方に見えてきてたぐらいだからな。 エルナがスルーしたから違うかな、とは思ったが。 |
150. 農夫 ヤコブ 00:48
![]() |
![]() |
「騙り狼がいそう」は商狼が考慮から外れています。ただ、書>>103の類の発言は「待機狼がいる仮定」をしています。 待機狼がいて、更に書が村目を取れれば「狼は書と合わないので書を脅威に見るかも知れない」という事に期待する側面は少なからずあるでしょう。 つまり、一つ例外を見逃しただけで書商を繋げるのは些か早計に思えます。ただ、前述の通り、筋は通っていて、長の印象は決して悪くありません。 |
151. 仕立て屋 エルナ 00:49
![]() |
![]() |
この点、彼の意見を参考にしたかった私としては残念です。 彼は私に疑問を投げかけましたが それは、私と対話したかったからと言うよりも、自身の考えを疑う発想が欠如していたからに見えます。 私のこの印象を否定したいなら、ヴァルターさんは言葉を継いでおいて下さい。 彼への印象は悪くなっていますが、この印象は色要素とは別です。 むしろ、積極的な発言をする点から、ヴァルターさんは白そうだと思っています。 |
152. 村長 ヴァルター 00:59
![]() |
![]() |
服書現状結論 ヴァールー(我は服の真狂認定も書の騙り狼いそうも、商狼を考えてない発言なのは間違いないので黒要素として追及) ヴァルッ(それに対し、二人がそういう考えもあるのかと反応すれば、せいぜい微黒、言い方によっては白要素への反転もあり) ヴァル(だが二人の反応は反論、自説が間違っていると言われて正当化で反論するのは黒要素として確定、反論の内容に納得がいけば保留だが、正直、我は納得できぬ) |
153. 村長 ヴァルター 00:59
![]() |
![]() |
☆樵>>146 ヴァルル(その可能性は考えてはいたが、意見で1アウト、反応で2アウト) ヴァル(商に護衛を寄せるため、狼が占いに出る理由は白囲いか真狂ベグ、後者を狙うなら、商を真狂置きを狙うのはあり、しかも、疑われた時の反論としてRCOしたからそう思ったで押し通すことも可能、故に、商服両狼の場合、庇う庇わないは白黒要素にはならない) ヴァール(加えて言うならば、非狼目を認定しても良いという発言、占 |
154. 村長 ヴァルター 01:00
![]() |
![]() |
い1人段階で真狂狼の3人出るのを想定しているようにも見える、まあ、これは雑殴り) ヴァルヴァール(二人についてはひとまず、ここまでにしておくぞ、他に二人以上の黒要素を見つけたらそっちを希望する) ヴァッル(ちなみに樵は村と見ているぞ、服狼仮定、庇う場面ではなく、服村仮定、狼なら調停しようとするとは思えぬ) |
156. 羊飼い カタリナ 01:08
![]() |
![]() |
伝わらないもだつきも村感情として妥当。木狼ならいずれ所謂反証不足の反証が出てくるのではないかね。 レジちゃんはもう一度、トマの考察を読んでみると読みが変わるかもしれないと僕は思うよ(唐突な一人称変更) 既出の他。エルナさんは>>117が引っ掛かったよ。“焦りが無い”は“自分は真である”という後ろ楯があれば真要素にもなりる。 発言の裏に思考があるとしても。現状は“反証による深化”が見えにくいのさ。 |
157. 羊飼い カタリナ 01:20
![]() |
![]() |
で。 レジちゃんのふわふわ口調に口を出しても野暮かなぁなんだけど、ふわふわ口調って『その話し方、声の通りにくさ』でもなお位置が落ちない技量でないと、狼でも村でも不利になるものだと僕は思う。ここでヤコブがネタといいつつ>>149声をかけているね。①農狼で宿村なら位置が落ちかねない村へ助言、②農狼宿狼で赤でやれYOを表でやる非ライン偽装、③農村宿狼へのアプローチ。②は幾分効率が悪い。ゆえ農やや村目** |
158. 羊飼い カタリナ 01:28
![]() |
![]() |
誤字脱字訂正に喉を使うのはやや恥ずかしいのですが、てぇい。>>157は②と①が効率が悪い、だね。狼のSG救済の動きとして軽快過ぎて、拾われにくい。つまりヤコブは色が見えてなく見えるってこと。点に過ぎないから繋げてはいきたいけれどもね。 ディーへ。もしも確定したら。 ヨアヒーが(失礼ながら)やや盤面やセオリーを把握してなく見える。ペタはこれからだね。サポートが必要に見えたら、動いて欲しいのだ。** |
162. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
うん、長は色分かん無いけど村ならかなり誤読してるよ。狼なら単なる黒塗り。 で、農が>>150でこの長の発言を筋が通ってるって発言した事が気になる。農は誤読して無いみたいだけど長が自分に反論した人は黒だと考える人だと分かった状況で長にしたこの発言は長村仮定だと農狼の擦り寄りに見える。 |
166. 老人 モーリッツ 02:29
![]() |
![]() |
(続) 初動としては些かやり過ぎに思えるの。 長が客観視点を持つ場合、対象の視点を汲み取らない自説の正当化が黒要素になるならば、長の行動がブーメラン且つ服/書より酷いことは理解出来よう。ただ自身の位置取りが下がるだけの結果に終わる事は容易に予想可能じゃろう。 書/服の直近の言動が、既にこの話題でリソースを食いまくっておる長のそれを助長する方向に働きかけている事も含め、非ラインと考えておる。 |
167. 老人 モーリッツ 02:29
![]() |
![]() |
(続) 次に、服ー書の2wならば、長の主張の正当性は兎も角『両者が黒であるという結果』は当たっているんじゃから、既にかなり邪魔な位置じゃろうの。 つまり長に対して『統一先にする/SG位置として吊るす/適当に白塗って噛む』のような対処を施すのが自然じゃが、服/書の両者による長の扱いを見る限り、この点で歩調が合っているようには見えん。 この3者には最大1wと考え、吊占処理は後回しにすべきじゃろう。 |
169. 少年 ペーター 02:36
![]() |
![]() |
フルメンだとやっぱログ伸びるねー。 僕は省エネさんだけど自由なら自由でがんばるよ。ちなみに珍しいかもしんないけど★は別にそんなに飛ばさないたいぷのうらないしです。 寡黙がいない。すばらしい村だ。盤も動いててナイス。そんな感じでバトルロワイヤっといてもらえればいいかと。 |
170. 少年 ペーター 02:45
![]() |
![]() |
あ、ただ未起床組の神修と喋るノドも残しといた方がいいよ?皆。「漁夫の利」って言葉もあるからね。 長>>126とか気になったかな。こんな序盤からいきなり書商ライン主張ね。メモメモ。 裏をかいてる可能性もあるけど長書商が全員狼って線はさすがに薄いかな。 あとは長と服を樵が交通整理してた。っと。 |
171. 老人 モーリッツ 03:19
![]() |
![]() |
占方針についても一言言っておくかの。 未起床が2名おるが、陣形がこのまま推移するなら自由を推しておくの。 統一で確白が出来るかは微妙じゃろうし、占を騙る狼は発言に依るアピールが上手い事も多いしの。発言より占先の選択や結果から判断する方が確度が高いと思っておる。 『占騙狼が囲ったか分からない』のような意見が見られたが、占騙狼の位置が判明した時点で白先はただの灰として考えれば問題は無かろう。 |
172. 少年 ペーター 04:48
![]() |
![]() |
服vs長 書vs長 兵や樵は俯瞰観察型かな? ★兵>>164羊は農上げて書は農下げてる点はぼくも気になったけど要素取りの箇所がそもそも違うから上げ下げのぶぶんだけ切り取ると判断誤りそうじゃない?そうでもない? 書は長農関連。羊は宿農関連での上げ下げ判断な訳だよね? |
173. 負傷兵 シモン 05:47
![]() |
![]() |
おは!回答。 年>>172 ☆そこなー。どっちか言うと何処に要素取ったかより、羊書の農に対する判断が違う点に着目した。 書長・服長に関しては皆がコメントしてて、農も然り。ただ服長を仲介した樵に対する印象と違って、読解した農に対して場的に好印象ってわけでもないのが、なんか気になった。 なんつーか俺から見てもヤコブがちょぃ固く見えるっていうか。スキル的なものもあるのかもしれないけどな...。 |
175. 村長 ヴァルター 07:13
![]() |
![]() |
書 ヴァル(疑いはその流れ、それへの反応で狼なら黒塗りと言ったあとに屋に視線がいくのは村要素) ヴァッル(書狼仮定で黒塗りと言ったあと我への反撃がないのは狼ぽくない動き) 服 ☆ヴァル(不足) ヴァール(服はRCO狼もいると理解していて商狼仮定を村視点弱めている、むしろ服がRCO狼なんていねーよと言い切るなら、そういう村かもと思えた) ヴァッル(服>>151の私の印象取り戻したいならも、何視点で言 |
176. 農夫 ヤコブ 07:15
![]() |
![]() |
書>>162私が挙げていたのは、長に対する反論であって「筋は通ってる=矛盾はないが、違和感は残る」という指摘をしているんです。 ただ「反論した人を黒く見る」とまでは長を見てないです。単に「自信ありそう」という風にしか捉えていません。 例えば、長と服でこう…わちゃっと(語彙力無)していたのは、長が「反論されたから黒く見る」と言うよりも、お互いに自信があった故に衝突している様に私は感じています。 |
177. 村長 ヴァルター 07:15
![]() |
![]() |
っているのか不明、我は疑わしい要素を出している、服の印象を気にするつもりは全くないぞ、これ防御感めいている) ヴァルル(服村視点、我の占い不要もよくわからん) ……ヴァ……ヴァル(抜かった、結局書服に喉を使ってしまった……) ☆長 ヴァル(長>>106から見ているぞ) |
ならず者 ディーター 07:48
![]() |
![]() |
この村、強い人が多いのでは……発言の伸び、内容共にすごい。圧倒される。 確霊まとめになれそうな手前表では言えないけど、反応から服微黒。意見の強引さから長に注視、意見の変わり目を見たい。書は返答にも淀み無し、微白。 一日目でこれだけ要素が落ちるのも、多弁が多い村故か。 |
182. 宿屋の女主人 レジーナ 08:05
![]() |
![]() |
長と農が 服のぼうぎょかんについて はなしているけど ぼくは ぼうぎょかんがある にいっぴょうなの たしかに 長vs服なら りょうしゃの いけんは ごぶごぶなの。 でも服は ぼくが PLようそだと だんていした ぶぶんにまで はんろんしてきたのが ぼうぎょかんっぽかったの ふわふわ 服が いんようした ぶぶんって ぼく→樵の 「服がざつなりゆう」 せつめいだし べつに なぐってないの ふわふわ |
183. シスター フリーデル 08:09
![]() |
![]() |
フリィィィィィィィィッデル!です。おはようございます。【非占霊】 議事量に溺れてます!ヘルプ・ミー! でもフルメンバー良いですね。参考になる意見が多くなるのは嬉しいです。 今のところ仲裁と解読をしてくれるトーマスさん、落ち着いた印象のモーリッツさんに付いていけたら良いのにと思っています。 まだ読み込めていないのですが、カタリナさんも頼れそうですね。 この上で占い希望を決めていきます。 |
184. 青年 ヨアヒム 08:13
![]() |
![]() |
目覚めの時が来たようだな。ヨアヒム此処に見参! 議題に回答しておくとしよう。 ■1.まだわからんが、確霊が出来たら御願いしたい。確定しない場合、好感触な樵兵あたりで。 ■2.吊りのみ回避、で。 ■3.占い方法は任せるが、3COだし自由占いでいいんじゃないか? |
186. 行商人 アルビン 08:38
![]() |
![]() |
議事がすごく伸びていてびっくりしたアル。 対抗の内訳は青狂年狼で予想しとくアル。青>>115が狂アピっぽいと思ったアル。 書服はアル視点で占い優先度低いから年青に占わせとけばいいアル。ここ統一とかナイアル。 まだ読み込めてないけど村長さんには質問したいこと出てきそうだから喉は大切にしてほしいアル。 特に自由占いなら(まだ決まってないけど)占い師への返答用の喉を残さないのは黒要素アルよ。 |
187. 農夫 ヤコブ 08:41
![]() |
![]() |
ただ、書と長でわちゃっとしたのはベクトルが違う気がしています。 今は、長が書を見る視点に多少の変化がありそうですが、長自体「取り敢えず、黒だと仮定できる要素があれば、その前提で積極的に議論を交わして、他に要素がなければ占いか吊りに出す」みたいなやり方なのでは。 多分、長自体が割と積極的に殴りかかるから、多少の対立は避けられない。発言内容を直接か、割と正面から対立してから村目を取られるか。 |
188. 農夫 ヤコブ 08:41
![]() |
![]() |
という二つで、長は村を発見するのであって、今は後者の状態なんでしょう。ただ、長黒でもこのスタイルを貫くとも思います。 黒くないですが、長→書への印象が変わっている辺りを見ると、長黒なら随分と流動的です。その点、初日占いは不要に思う。 >>126の視点を見ると、狼なら上手いな〜と思うので今は村で良いや、と思う。 ただ全体を通して、黒なら先手必勝で話を主導するのは厄介です。今は見る気がないですが。 |
190. 司書 クララ 09:21
![]() |
![]() |
おはようの★回収 ☆>131兵 盤面や状況を重視、単体はサブ要素で取ることが多いね。手順とかで狼探してる。 3-1の神未発言確認。3-2なら自由、3-1のままなら統一に一票。縄余裕3なら確定情報を取りに行きたい。(確白でも▼斑でもって意味ね) あと、>>184青の■1.がちょっと占目線としては軽率に感じたわね |
191. 負傷兵 シモン 09:23
![]() |
![]() |
まだジム来てないけど、このまま確霊したらディは今日の票まとめはしてほしいな。大変だとは思うが。 それと既に突っ込まれてるけど、ヴァルは喉大事にな...。 俺は現状だと農服書宿あたりから希望出そうかなと思ってる。今後変わる可能性大だが。 それと兵>>102変わらずで、やっぱ初日は統一希望。多弁村だし初回から自由もアリかなとも思ったが、黒祭りとかだと俺の処理能力がキャパオーバーしそうな予感。** |
194. 農夫 ヤコブ 12:24
![]() |
![]() |
恐らく、これに関しては、服が「宿は既にPL要素で完結させていて、深く追求する気はなかった」点に気付いていなかった為です。 結果として、服は防御感を出したでしょうが、その原因が服を疑う類の物であるとは思いません。 時に、老放置が意外といる理由は何故でしょうか。別に、私が占いに当てたい訳ではないです。 あの発言で放置になる理由は…残した方が灰の機動力に出来るからですか? |
195. ならず者 ディーター 12:40
![]() |
![]() |
シスターさん来たッス!でも、でも神父さんは来てないッスね… 占方針についてはまだ陣形が確定しないッスけど、オレは仮に確霊まとめだとしても自由統一どっちでもいいッス! あとこれは私用ッスけど、明日は夕方は21:00ごろまで顔を出せない可能性があるッス… 代わりに?午前には顔を出せるッス! 農>>193、商の内訳についての自信の話だと勘違いしてたッス。回答感謝ッス! |
197. 木こり トーマス 12:50
![]() |
![]() |
俺的にゃ、服が長をどう見てるかってところに話もってったのはGJ。長と違って、こういう時、狼は「疑い返しほど黒くなるというのを知ってるんで白く見る」と思ってる。 もちろん、村でもやる。なので、要素にはとらんが、判断材料のひとつとして積み上げだ。 ☆兵>書長はきちんと話できてるじゃん。 ☆兵>狼の探し方>村によって違うな。まず、ここがどういう村でどういうやつらがいるかを見て、それから方法を考える。 |
200. 木こり トーマス 12:55
![]() |
![]() |
ディ>もし確定したら最終的に占い方法をどっちにするか宣言してなー 俺は3−1なら初日統一がいい。初日からの自由占は占い師決めうち戦術なんで、自信ねえもん。3−2だったら、自由でもやむを得ん。 ジムは夜には来ると信じているぞ。 【ジムゾンは、とにかくまず「占い師」か「霊能者」か「どちらでもない」か、一言いれてくれよー】 |
203. ならず者 ディーター 13:19
![]() |
![]() |
夕方に顔を出して議事を読んだら、諸々の方針を提案するッスね。 もちろん、神父さんが霊COしたらその限りでないッスけど 農家…漁師?さんは、辛口で鋭い推理をする割に他人への絡みが少ないせいで、ぶっきらぼうに見えるッスね。 穿った見方をすると、相手を理解する気がないように見えるッス。 あとお爺さんについて。意見は確かに明快ッスけど、お爺さん自体は難色だと思うんスよね… 黒いとは思わないッスけど |
宿屋の女主人 レジーナ 13:22
![]() |
![]() |
意見A意見Bがあるのに服は意見Aにしか言及しないのは検証が不十分ではないか、と言っているのに意見Aへの言及が不十分でしたと言われてもな。まあ相手もこっちが黒とは行ってないからここを発展させるのは不毛オブ不毛。 と、色にならないもやもやを供養。 |
205. 木こり トーマス 13:30
![]() |
![]() |
んとね。 兵>>173がヤコブが固く見えるのは、スキルのせいじゃなく、ヤコブの書き方のせい。固いし、まどろっこしい書き方してるからな。 ヤコブはね、「周囲にわかりやすく」書こうとしてるかどうかはわからんが、「論理的に書こう」としている。そのせいで、難解になってるように見える。枝葉が多いところがあるんだろうな。剪定が欲しい時あるもの。 |
206. 行商人 アルビン 13:37
![]() |
![]() |
このまま神父さんが来なかった場合は統一希望に変更するアル。 理由は、自由3白で灰吊りになった時に縄余裕が減ったことが響くからアル。 ただし商狼前提での黒狙い統一は飲めないアル。初日から真切りされたと感じてしまうアル。占い師は大事にするアルよ。 農>>194 結論が「服書長の吊占処理は後回しにすべき」だったからアル。 ここ全村だった場合、老さんはかなり白いと思うアル。 |
209. 木こり トーマス 13:41
![]() |
![]() |
ディ>あ!それそれ。あのな、「周りのこと」を意識してるんだけど、「自己主張」というか「自己防衛?」的な方が強く見えるんだ。>>149 こういう言い方は良い気遣いなんだけどなぁ。 兵が気になるのは狼要素の可能性はゼロじゃないんだが・・・すまん、時間がなくて農がそれかどうか、今検討できねえ。反証としちゃ、意図的なRPのせいで固いとか、文章書くの不得意とか、ネタ以外のコミュニケーション苦手とかある。 |
210. シスター フリーデル 13:50
![]() |
![]() |
ヤコブさんを、ほぼ白で見ています。 根拠としては彼の動き方、主張。 昼休みが読むだけで!終わってしまったので!次は夕方になりますが、私は現在ヤコブさんにかかっている疑惑を"ほぼ全て払拭できる"かと存じます。 特に、トーマスさんに対して好印象を抱く方達には理解してもらえそうですので楽しみにしていてください。 |
211. 青年 ヨアヒム 15:07
![]() |
![]() |
神父がまだ来ていないようだな。大丈夫か? 3-2陣形は少ないようだし、3-1の場合は初日統一希望が多そうだな。 農か漁かに疑惑が向いているが、一つ訊きたい。 農★>>128で、 <例えば、商服が狼だと、服の「狼の心理的にやりにくい」発言は更に言いづらい発言である事。商が狼でないのなら、言わずもがなです> この部分が理解出来なかった。詳しく説明してほしい。別に狼でも普通に言うと思ったんだが。 |
214. 負傷兵 シモン 15:55
![]() |
![]() |
続)なんだか「突っ込み・評価反証の垂れ流し」に見えるんだな。それが変かって言われると、変じゃないんだが...。 なんだろうな。 場に落ちているものに対して解釈を下すだけに見える。つまり樵や羊と違って、自発的な発言や村利提案が農>>94以外、ほぼ無いから、なんだか農自身が淡々と講釈流してるだけ見えて不思議な印象を受けるんだと思う。 つまり白アピしてないって事かなぁ...うーん。 あとは夜** |
215. シスター フリーデル 16:04
![]() |
![]() |
ヤコブさんの文章を読むときだけ、ちょっとモードが変わります。 まるで公の場で見るような固さがあるので、腰を据えて、覚悟を決めて読む感じです。 ヤコブさんの白要素は以下の点によって成り立っています。 ・他者を理解しようとする姿勢。 ・他の人は怪しくみる箇所であっても、追従せずに分析して、安易に黒要素とはしないこと。 彼の発言をスクロールせずによく見ると、SG要素を徹底的に潰してばっかなのです。 |
217. 老人 モーリッツ 16:14
![]() |
![]() |
・長≠農 農の長に対する目線は、逆説を多用し、常に警戒心が先行しておる。『黒くない』が『違和感はある』『もし黒なら厄介』といったようにの。 農ー長仮定、長を積極的に黒視している灰がおらず、いわば『相方がスタートダッシュに成功した』と言える中で態々警戒の目を重ねて植え付ける行為には ❶長を白視している灰からの疑念を買う ❷長が稼いだ利益を奪う の大凡何方かに収束する点でリスクしかないんじゃ。 |
218. 老人 モーリッツ 16:15
![]() |
![]() |
(続) 農の発言からは周囲の目線を気にする様子、具体的には❶もしくは長本人からの黒視を避けたい心理が同時に窺えるが、抑もこの2wならば『長に触れない』だけでその目的は達成されるからの。 この非ラインを取った上で、暫定的な占希望を出すなら【●農】じゃな。主張そのものより主張の角を削る事に主点が置かれているように見えるからの。 |
219. 負傷兵 シモン 16:17
![]() |
![]() |
続 兵>>216)切れた。 修★SG要素つぶしは理解。ただ狼って自分達以外白だから、序盤にヘイト買いたくなくて意図的にそうする人もいるな...。誰かに寄るってより、村に寄ってる狼像としてはどう思う? 長くなったけど、ここまで言ってて「農狼じゃね?」っていうクリティカルな疑いってわけでもなく、人物像的になんとなく引っかかりがあるっつーだけなんだよね。離脱** |
220. 宿屋の女主人 レジーナ 16:20
![]() |
![]() |
農夫見た。 修は、黒要素にも見える粗をPL要素に還元しSG位置を潰しているように見えるわけか。 しかし農が序盤にPL要素を拾うPLというだけで農が白とまでは見えない。農はPSから「この人黒/白ならこう動きそう」という予測をたてる、あるいは「このPSでこの動きしてるから白/黒」と判断しているのだと思う。つまり農の色が拾えるのは、農が拾ったPSと農が下した判断、思考回路だ。現時点で農白に同意できない。 |
221. シスター フリーデル 16:24
![]() |
![]() |
兵>>216 ☆シモンさんやディーターさんが「ぶっきらぼう、講釈流してるだけ」っておっしゃる気持ち、大変良く分かります。 同じSG潰しでもトーマスさんが好印象を獲得したのは「他者と会話し、協力する」という姿勢もありますよね。 この部分に関しての説得が難しいのです。 ヤコブさんは協力アピールをする前に、ひたすら推理を流すとか不器用なことをなさるので。 この激しすぎるSG潰し感を伝えたい… |
222. シスター フリーデル 16:37
![]() |
![]() |
兵>>219 ☆ヤコブさんは擦り寄ってくる狼にしては、出してくる要素が"推理としての深度が高レベル"のですよね。 それ以前の問題として、擦り寄り先がなぜに長服。 仮にヤコブさんが他者を気にし、それに対してアピールする人だとしたら、この「ぶっきらぼう、講釈流しているだけ」とか取られてしまうのも違和感です。 シモンさんが指摘したように、他者と会話するより推理を伸ばすというノンアピールな人です。 |
225. シスター フリーデル 16:45
![]() |
![]() |
他のことに関しては、実はあまり目が行っていないのですよね。 あなたに同意します。追従します。そういう意見もあったのですね、などなど。 ヤコブさんに関しては、狼でもそのままにしておくべきだと思います。 SG潰しや深い分析は、狼なら自分で自分の行動が狭まりすぎて自滅するか、どこかで無理が出ます。 レジーナさんが現地点で農白と言えないという気持ちも理解できます。 でも、様子を見るで良いと思うのです。 |
226. シスター フリーデル 16:52
![]() |
![]() |
羊>>223 言語化できたら投下しますが、他灰も見たいので出さないかもです。 ふと思ったのですが、今日って別にヤコブさん吊るわけでもなかったので、むしろ占われた方が美味しいのかな?とか思い始めたくらいなので。 他灰に関しても順に落としていきますが、おそらく第一占希望はクララさんになりそうです。 |
227. 負傷兵 シモン 17:37
![]() |
![]() |
後は夜って言ったんだが、杖の修理を依頼しに隣村までいかなきゃならなくなったんで、占希望出しとくね。ジム来るといいんだけど、来ないなら縄減って6縄か。俺は神凸でも、ディ見てて者真霊で良いと思ってはいるが...。神の色にも寄るよな。うーん。 【●農◯宿】で統一希望。 狼狙いってより、俺的に色見えた方が思考が進む位置。 まだよく見れてない灰もいるし、まずはこれで。現状は羊樵を白く感じてる。** |
228. 行商人 アルビン 17:46
![]() |
![]() |
ここまで見た感じ、この村なら普通に統一で狼捕まえられそうアルねー。 いわゆる吊り枠っぽい人もいないし、アルが噛まれても大丈夫そうアル。 農さんは難色で視線も集まってるし、ここ統一はありと思うアル。 黒だとライン考察もはかどりそうアル。 あ、宿さんは普通に喋ってくれるようになって助かったアル。 後で読み返す時用にいちいち打ち直してたアルよ。 |
229. 宿屋の女主人 レジーナ 17:47
![]() |
![]() |
農>>194 ★“服が「宿は既にPL要素で完結させていて、深く追求する気はなかった」点に気付いていなかった為です。 ”とあるが、どこから拾った? 農から白黒を拾えるとしたらこういう部分。PSから導き出した答えに論理の飛躍があるかどうか。 あと修≠農と思った。 修農wなら修は農を庇っている。庇っているなら「農占いありかな?」は言わないし矛盾している。農は今日吊られる動きしてないから吊りはないし。 |
シスター フリーデル 17:55
![]() |
![]() |
本当は議事に書いてあることがよく理解できていない…! モーリッツさんの言っていることは、確実に私が見逃していたことなんだけれど、それをうまく理解できない…なんてこと! あれ、自分の読解力の低さがここまでとは… |
232. 老人 モーリッツ 18:09
![]() |
![]() |
ふむ、神が来ておらんの。 神凸&神村仮定ならば、尚更自由占の方がいいと思うんじゃ。 縄が減る中で村の太い勝ち筋は『占い師決め打ち』じゃろうが、仮に今日統一占で結果斑→▼斑(白)▲占のようになると真結果が何一つ残らず、目も当てられんからの。 上記の勝ち筋を視野に入れた上で、真贋の判断軸は多いに越した事はない。占結果と襲撃情報の相関もより多く取れるしの。 |
233. シスター フリーデル 18:12
![]() |
![]() |
そういえば、レジーナさんは「服は雑」とか、相手を気にせず思ったことをポンポン出す感じなので、良くも悪くも素直で見やすく感じます。 現状もレジーナさんの思考、としては特に違和感も無いので今日の占いは不要です。 宿>>230 なぬ、統一って色を知りたいとか、色付くと便利そうなところを占うのではないのですか…? |
234. 宿屋の女主人 レジーナ 18:19
![]() |
![]() |
前提(私が勝手に思ってること) ・確白を作りたいから統一占いする。 ・パンダは吊られる解釈。 つまり、黒が出たら確定で吊られるので狼は柱に出にくい。つまり、偽も柱に黒を打ちづらい。よって柱した占い先は確定白になりやすい。 って思考回路だよ。修の言ってることはよくわからん。真偽見極めるなり占い全視点追うなりすればいい。 統一占いなんてほぼ人外が足並み乱してくるだろ(やったことないから想像だけど) |
235. 宿屋の女主人 レジーナ 18:28
![]() |
![]() |
ごめん、柱あかんのやったら忘れて。 ぱっと思いついて言っただけやし、パンダ吊らへん進行とかあるんやったら柱関係ないし。なんかみんな知ってることを説明させるんも申し訳ないから不毛やし。進行は流れに身を任せるわ。 |
236. シスター フリーデル 18:29
![]() |
![]() |
あとエルナさんに関しては雑さというより、むしろ丁寧ですね。 上手く言語化出来ないのですが、この几帳面さに狼的な悪意が入る想像が出来ないのです。 これからもっとエルナさんを見ていけば言語的にハッキリ出来そうな気がするのですが… 宿>>234 人外が足並みを乱した瞬間、その占は大いに信用を落とすのでリスキーすぎてやらないのではないでしょうか。 戦術は詳しくないので人柱については考えてみます。 |
237. 宿屋の女主人 レジーナ 18:34
![]() |
![]() |
修>>236 柱統一で足並みを乱したら偽目に見えるのはわかる。 ふつうの統一で足並みを乱したら偽目に見える理論がわからない。だって、占い3人のうち誰かが黒を出したとして、黒出したことを理由に、即座に真で見ることも偽で見ることもないでしょう。あまり関係ないと思いますが。 |
239. 老人 モーリッツ 18:42
![]() |
![]() |
宿についてじゃが、彼女の相方位置は現時点でかなり絞り込まれておる。その具体的な候補を今開示する気は無いが、非相方と思われる位置の黒が露呈した場合、逆説的に宿の白が浮き彫りとなるじゃろう。 故に彼女の吊占処理は反対しておくの。 ところで、わしは宿のRP好きじゃったがの。ふわふわ |
241. 青年 ヨアヒム 18:48
![]() |
![]() |
確かにパンダになったら確定で吊られて、翌日の霊能結果で真偽が判明する。ランダムppの可能性を考えると吊りミスは3回の余裕がある…と。計算あってるかな。 そうなると縄消費が厳しいな…。フルメンの経験無いんで間違ってるかもだが。神父様が来てくれれるのを祈ろう。 老★宿の相方を開示できない理由は開示できるかい? |
242. 宿屋の女主人 レジーナ 18:52
![]() |
![]() |
パンダで吊り一手使うくらいなら占わずに吊ればよくね? それかパンダにならない努力をするべきじゃね? っていうのがレジーナちゃんの主張でした。ちゃんちゃん。まああとは霊能にまかせましょう。 ところでご老体よ。 ★ぼくの あいかたいち とても きになるの おしえてほしいの ふわふわ |
243. 老人 モーリッツ 19:02
![]() |
![]() |
>>商 占騙狼を出す目的の1つは『占機能の破壊』であるから、村が決め打ち方針を固めた所で、Xデーまでに襲撃される可能性の方が高いじゃろうな。 ただそれを前提としても、リスクヘッジの観点から真結果が1つでも多く残る環境を構築するのが吉じゃろうと思っておる。 >>宿/青 ☆.まあ、そう老いぼれをせっつくでない。凡ゆる思考開示は開示するメリットが上回ったと判断した時に提示するもんじゃ。 |
244. シスター フリーデル 19:04
![]() |
![]() |
商>>238 ☆例えば3人のうち誰か一人が別の人を占ったら、その時点で「この人が偽か」ってなるのではないですか? この質問に関しての問題は、レジーナさんのいう「人外が足並みを揃えるとは思わない」が占い対象をズラす話ではなく、判定を割ることについてだったことでしょうか。 |
248. 行商人 アルビン 19:20
![]() |
![]() |
修>>244 ああ、そういう…。理解できたアル。 「足並みを~」は判定を割ることについてだと思うアルよー。 宿さんの相方候補は、RPへの反応から羊農は外れそうだと思ったアル。仲間同士にしてはちょっと厳しい言い方に見えたアルよ。服さんあたりともキレてそうアル。 老さんはもっと絞り込んでそうアルね。その時がきたら教えてもらうアル。 |
249. 宿屋の女主人 レジーナ 19:22
![]() |
![]() |
修:「足並み乱す」はわかりにくかったね。ごめんなの ふわふわ 羊>>204 流れでチラ見した。羊が拾ってるのはPL要素なの。ふわふわ。「服がそういう人」ってだけで、「服が狼の場合こう動かない」って理由にはなってないの。ふわふわ 今日だけでPL要素って100回くらい言ってる気がする。 アル:ふわふわRPは敵だろうと仲間だろうと読みにくいと思うよ。老みたいなのがむしろレア。 |
250. 青年 ヨアヒム 19:26
![]() |
![]() |
羊☆そう、思考伏せに見えた。で、俺の考えではこの思考伏せが村利になるとは思えない。よって、潜伏狼の行動ではない、と結論付けた。 まあ要素ってだけなので、今後変わるかも。 |
252. 仕立て屋 エルナ 19:35
![]() |
![]() |
>>兵 私はヤコブさんには引っかかりを覚えませんでしたね。 彼の発言が固いと言う皆の感覚も、よく分かりません。 場に落ちている物に対して解釈を下すだけの人なら、結構いるんじゃないでしょうか… 自身の中で結論を出すと言う傾向は、ヴァルターさんやレジーナさん、そしてあるいは私にも見られると思います。 ★シモンさんの中で、ヤコブさんと彼らの違いって何か有りますか。 有るなら言語化できるでしょうか |
253. 司書 クララ 19:37
![]() |
![]() |
ほい、ただいま。 >>176農 筋が通ってるって発言はそういう意味ね。了解。長に対するスタンス分かったわ。 現状、占を当てたく無いのは老樵長辺りね。老はラインとかを重点的に見てくれてて村なら便利。樵はロジカルで中立で村を見ようとしてるから斑らも確白弁当も勿体ない。長は灰に置いておけば、白黒いろいろ意見が出てきそうだからリトマス試験紙がわりになるかな? |
257. 司書 クララ 19:49
![]() |
![]() |
修の意見に関してはちょいと疑問。1dの白要素や黒要素なんて明日以降の占吊り結果でなんぼでも変わるんだから、SG要素潰しが白要素だとしてもそんな大きな要素には思えない。 まぁ、修は1人づつ重点的に要素取るタイプ?なら修の判断は修が農以外の要素取りをしてからにしましょ |
260. 司書 クララ 20:07
![]() |
![]() |
因みに羊が>>246でレアケの心配してるけど(そういえば直近の村で真占独断潜伏とか真占1d凸とかありましたね…)、G16だと3-2はあんま無さげだから、この村では真占(霊)欠けはあんま心配して無いね。まぁ凸は萎えるから来て欲しいけどね |
261. シスター フリーデル 20:08
![]() |
![]() |
んー、割とクララさんが狼なんじゃないかと思っているのですが、一番言語化が難しいです。 単体を見る人の中では、唯一、誰も信用ようとしない姿勢が違和感と言いましょうか。 それが、なんだかトゲトゲしているように感じるのです。 もちろん、慎重なタイプとして成り立つのですが、狼探しはともかく、村探しをしていないように見えて非村に見えています。 ここも言語化でき次第、もう少し落としたいところです。 |
263. 村長 ヴァルター 20:21
![]() |
![]() |
ヴァル(服白いって意見あるがまったく同意できぬ) ヴァヴァル(服はRCO狼があるという認識を持ちながらRCOした商を真狂認定を提案し、多角的に占いを見ると言いながらCO順で商の位置予想から狼を外した) ヴァル(結局、ここの説明がない我が求むはここ) ヴァール(村時に多角的な見方をする服が視点構築に失敗したのではないか疑惑をもっている) ★ヴァ(服白と見ている人はここの解説求) |
266. 宿屋の女主人 レジーナ 20:29
![]() |
![]() |
羊>>259「言葉の温度」という抽象的な言葉の意味がわからないの。ふわふわ 服に関して言うならば、羊は服が主観的だから白と見ているように見える。もっと言うならば、主観への「より方」だという。 私がわからないのは、服がどんなふうに主観に寄っているのか、その寄り方がなぜ狼ではなく村よりなのかという点。それを温度で済ませて私を説得できると思うな ☆農の言った村起因の防御感もありえる。まだ判別できない。 |
268. 羊飼い カタリナ 20:32
![]() |
![]() |
>>266宿 なるほどね。納得よりも検討をしてほしいわけなのですよ。 ぶっちゃけこう割いたけど。 どうも響かないし、こう響かないと取り方を間違えてるのかとも思うのです。 響かせられるような服村要素は無いし、初動の反証の薄さが、“何か言わなきゃ”を優先させて、回転した狼は否定は出来ない。 3-2にならない限りは統一希望【●服○農】なのですよ。 |
269. ならず者 ディーター 20:34
![]() |
![]() |
帰ったッス! とりあえず神父さんが顔を見せないッスから… 【仮/本:21:45/22:15】 【狩は吊りのみ回避】 それから占方針については、多数決なら今日は統一ッスね。 これについてはもうちょっと考えてから決めるッス。個人的には自由もアリと思ってるッスけど… あと、【自由にしろ統一にしろ、占希望を仮決定までに出すこと】 【オレは確定霊能ではない】ッス。反対や意見はどんどん言ってほしいッス。 |
271. 宿屋の女主人 レジーナ 20:39
![]() |
![]() |
羊 私は服を白とも黒とも思っていないし単に「あなたの出す白要素は納得できない」と言っているだけなんだが、なぜ私が服に対する思考を放棄していると思ってるの? 白も黒もわかんないならそりゃ白も黒も考慮するわな。 もし、「宿が服に関する思考を放棄している」と思っていないなら、あなたの行動はまったくの無駄である。村の勝利に貢献しようとする行動には見えない。よって黒くうつっている。 |
273. 羊飼い カタリナ 20:47
![]() |
![]() |
あれ……。 レジちゃんをエルナ黒視勢だと読み違えてましたよ。なんてことでしょう。 この読み間違えは明確に私のミスですね。 放棄というより、考慮が表に出ていなくは見えてますよ。 納得出来ないという「否定」は村であれ狼であれ、何よりも楽です。決定自動了解。 |
275. 司書 クララ 20:58
![]() |
![]() |
>>274商 まぁ、羊に対してはどう判断して良いかわからなかったから喉に上げられなかったってのが正解ね。 で、正直1dの占先は統一なら斑らは吊りの確白は弁当って思ってるんで、中盤終盤に残したい人を弾いて占先決めようって考えなんだけど、弾きたいのは高評価4名と長の5名。農服修宿から占先選ぶとしたら 【●農◯服】かしらね? とりあえず注目浴びてる人占って明日の村の思考の更新が見たい |
276. ならず者 ディーター 21:00
![]() |
![]() |
負傷兵さん…?シモンさんはの色の話が出てたッスね。シモンさんは、みんなに先立って疑問を上げてくれるイメージッス。そこは好感が持てるッスけど、それ以上の色取りは無いから、本人の色はまだ見えないッスね。でも、その傾向は兵>>131 と矛盾しないッス。 以上から、微々白くらいッスかね? 今更ッスけど>>宿 口調とふわふわだけでも 続けていいとおもうの ふわふわ |
277. シスター フリーデル 21:01
![]() |
![]() |
占い方法に関してなのですが、どちらの方法も良く分かっておりません。 統一は偽占が黒を出したときに真の白が吊られる方が、思考のキャパシティを超えるよりも怖く見えているので、自由占の方が安全に感じます。 書>>272 ★クララさんが灰に白黒付けようとしていたのだとすると、現状"白っぽい人"や"黒っぽい人"と予想してみた相手はいらっしゃいますか? 占い希望と同時に出す予定であればその時で構いません。 |
278. 負傷兵 シモン 21:01
![]() |
![]() |
ちらっ一撃 占ズの中では一応発言・姿勢的には商が抜きん出てはいるんだけど、年青ももし今日から自由占とかになるなら今日は襲撃ないし、思考落としてほしいとは思った。じゃないと、今の状態だと年青が灰をどう思ってるかほとんどわからないよ...。 商には悪いが、年青に真がいると明日の占い結果考察するのにも情報なさすぎじゃないだろうか...。 年は質問飛ばすタイプじゃないぽいし、青も雑感だけでも見たい。 |
280. 宿屋の女主人 レジーナ 21:12
![]() |
![]() |
羊 勘違いさせてたの。黒視撤回なの。ふわふわ ぼくは羊の言っていることを理解したいしできるなら納得したいから質問したり否定して反応を見ているの。何もないなら修みたいに「わかる」とか一行で済ませればいいの。「あっそ」でもいいの。 【●羊〇服】 羊は「温度」とか「響く」とかスピリチュアル系だから今後色をとるのは厳しい。私は自分が思っていること以外を共感できないので、論理的思考がないならお手上げです。 |
282. 青年 ヨアヒム 21:13
![]() |
![]() |
>兵すまん 考察苦手だからな…。 農だか漁だかの色見たいとは思う。 司>>275と同じ考え方(残したい人は占いたく無い)なので。クララ、レジーナも色見えないかな。ただ、この辺パッションで言ってる。考察深められてない。 占いの結果発表のタイミングは指定あるか? |
286. 少年 ペーター 21:19
![]() |
![]() |
兵>>173わかった。ありがと。 ぼく今青狂商狼予想ね。ヨア兄の狂要素いる?いらんよね?皆のきじゅつと同じ。 演ってんな〜と思うよ。 商について狼がRCOなんてシンジラレナ〜イって人にはそれコテイカンネーンってかえしとくよ。 |
287. 行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
年青は結果同時発表できるかどうかも分からないアル。統一なら同時発表は必須とアルは考えているアル。 そこらへん誰も心配してないみたいだけど、どうでもいいアルか? 村長さんは派手な初動で占いを避ける狼ムーブに見えるアル。喉の使い方もそんな感じアル。 このままロックしてると、明日から自由占いになっても占い先が透け透けアル。今日のうちに占っておきたいアルー。 農>>285 羊さんはもう喉ないアルよ。 |
288. 少年 ペーター 21:20
![]() |
![]() |
ちょっとバタついてて希望出しはギリギリになりそう。とりあえず発言におおむね納得出来てたり、かんけーせーてきに灰に置いたまま喋ってもらうのが良さそう等の理由で下記のメンバーは占い不要かと思てる。 羊樵兵老書長 |
291. ならず者 ディーター 21:29
![]() |
![]() |
商>>290、言い方悪かったッスね。【占結果は夜明け直後に同時公表】ッス。 厳密さが欲しいなら22:46とかにしてもいいッスよ。 …間違ってるッスかね… 自由はキャパシティオーバーしちゃう派が不安なんスけど、その人たちが今顔を出してないんスよね… |
293. 負傷兵 シモン 21:32
![]() |
![]() |
者>>289 俺が進行に口だすのもどうかとは思うが、ちょい不安になったので、言っとくと。 統一なら【夜明け2分後同時発表】 自由なら【占先明言理由付き遺言アリで更新後発表】 とかが良いかと。俺は占ズの発現量に差があるから統一で揃えるのが良いかと思うし、多数決賛成派。ただ自由希望もそれなりにあったから、その辺はディが決めて良いんじゃないかとも思うが、喉ない人もいるが....。(汗@1 |
298. シスター フリーデル 21:43
![]() |
![]() |
ちょっと集中力が切れてきたので、一旦占い希望を出しておきますね。【●書○農】 クララさんに関しては完全に消去法です。ゆえに他の方の灰雑が必須なのですが、目の前がボーッとし始めたので意識あるうちに結論だけだしておきます。 第二希望はヤコブさんになっていますが、不理解が集中しているがゆえに「守るなら占っておいた方が良いのでは」「黒が出されたら、その占師を偽視できそう」というのが理由になっています。 |
299. 農夫 ヤコブ 21:43
![]() |
![]() |
私はこれを村起因の物だと思っています。これ、一つの理論に服がここまで執着する理由が判らない。 >>211☆確かに、これは服狼でも仲間上げとして筋が通りますね。商白、服黒ならすぐに白占いを上げてしまっているので、ここはやりにくいと思います。 両狼の時だと、狼同士の遣り取りにしては安直過ぎると思うんですが、多分、これは私がそういう仲間狼の上げ方はしないから言っただけかも知れません。【●書】 |
300. 青年 ヨアヒム 21:45
![]() |
![]() |
雑感をいくつか。 案外村長黒いんじゃないか。ほとんどの発言を服商羊この辺りの考察に使っているが、姿勢がぶれなさすぎるんじゃないかと思った。緻密な計画を練った人狼という気がした。 兵は議論を促したりしてるし、狼だとしても残した方がいいかな。いつか吊るとしてもね。 樵も白寄り…だけど後々印象変わるタイプかもな。根拠?勘だよ。 者は…って、まだ神父さん来てないんだよな…。先日、二日連続狼凸死なんて事が |
302. 仕立て屋 エルナ 21:46
![]() |
![]() |
>>252でレジーナさん含め数人を名指しして「自身の中で結論を出す」と評したのは悪かったです。 人間なら色んな側面がある訳で、私が挙げた人達にも他の側面はあります。自身の中で結論を出すのも、極論すれば全員がそうです。 私がこう評した事は、レジーナさんをそう振る舞わせた一因ではあると思います。故の謝罪です。 完全に自分自身の中だけで思考が完結すると、少なくとも私からは色判断が付けにくくなります。 |
304. ならず者 ディーター 21:49
![]() |
![]() |
・仮決定 占が自由対応可なこと、統一希望に消極的な理由が多いこと、希望が出そろってないことことから 【今日は自由占】で行くッス。 占は【夜明けまで(遺言含む)に占先を明言】し、【更新直後に公表】すること。(ほぼシモンさんのままになっちゃったッス…) オレの意見が多分に盛り込まれてるッスけど、勘弁してほしいッス… あと、【各自占希望は出すこと】。占はこれに従う理由はないッスけどね。 |
306. 少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
ん?まだ方針も決まってないの? やばいよ。とりあえず誰か表でも貼ってくんない? 仮まとめでゴリゴリ行ってくれていいのにディタが思いのほか頼りない。 自由占いも検討中。 方針決めて票出してよ、みんな。 こまっちゃうな、ぼく。 |
307. シスター フリーデル 21:51
![]() |
![]() |
でも、なんかヤコブさんを占うのは勿体無い気がするのですよね… 好奇心としてはトーマスさんを覗いてみたいのですが、特に黒拾っているわけでもなく、村なら斑やお弁当になるのが割に合わず。 ちょっと一時的に限界が来ました。GSとしてはヤコブさんが一番白いところにいて、不明なのがトーマスさん、シモンさん。しかしこの二人は村ならば失うに惜しい。 モーリッツさんは、その思考回路が好きなので残したい… |
313. 司書 クララ 21:55
![]() |
![]() |
【自由占い了解】 希望出しは必須だと思うけどね〜 ★>all カンでも何となくでも出した方が良いよ?出さないってだけで狼利だからねー で、考察してたから出せないじゃなく、出してからその理由を落とすってのでもいいんだし。 グダるだけで狼利よ! |
319. 司書 クララ 22:06
![]() |
![]() |
G国は凸多いから、者は確霊のつもりで行動して良いと思うよ? 言っちゃ悪いけど変な動きしたらリコールされるし、この票の集まりだと纏めは必要になる。明日は吊りもあるしね。 で、真占か真霊のどっちかはいる訳だし、統一で確白なら纏めぶん投げれば良いし、斑らなら吊れば良い。 |
320. 仕立て屋 エルナ 22:07
![]() |
![]() |
遅れてすみません。【●兵◯樵】 灰はジムゾンさん以外は全員喋れそうなので、基準を改めて白黒で占希望を提出します。 彼はこのままなら凸しますね… 羊老修長は積極的に要素を取る人達です。 モーリッツさんは自身に求める発言の基準が高そうで、この中で一番判断付きにくいでしょう。もし第三希望を出すとすれば彼です。 白黒で言えば全員白寄りに見ています。カタリナさん以外は狼なら後半失速するかも知れませんね。 |
321. 宿屋の女主人 レジーナ 22:11
![]() |
![]() |
決定了解。 別に占い先たまたま被るぶんには構わないんじゃないかな。ま、今日は噛み合わせもないから宣言してもいいか。 服が何言ってるかますますわかんなくなってきた。 あの謝罪は防御感というより自意識過剰。先の防御感も服の自意識起因と考えると農の論が通るんだよね。 あの時点でここまで拾ってたなら農超優秀じゃね。 |
322. 木こり トーマス 22:14
![]() |
![]() |
まじかよ・・・信じられねえー俺占い師見れんのにどうしよ。 ディの処遇については兵書に同意だな。いまだかつて3−2で真霊突然死で勝った村を見たことがない。 「見抜けばいい」なんて言ってても、大概真霊だと信じたい気持ちが先行して見抜けない。 だからディは真なら、遠慮はまったくいらない。むしろ遠慮してたら戦力が落ちるだけ。 |
323. 仕立て屋 エルナ 22:15
![]() |
![]() |
4人の対極に農宿書が居ます。この3人は恐らく、初日には要素を取れないと言う考えの持ち主。 中間として樵兵がいるように思います。恐らく彼らも後者に近いですが、彼らは他者の目線を借りるための発言もしています。 この5人はまだ色を取れませんが、強いて言うなら ・他人の目線を気にしていなさそうな農宿書より、樵兵の方が黒寄り ・私への触れ方から樵より宿の方が白い と思いました。 【決定確認しました】@0 |
324. ならず者 ディーター 22:15
![]() |
![]() |
本決定 【自由占】 【夜明けまで(遺言含む)に占先を明言】 【占結果は更新直後(できれば更新と同時)に公表】 【霊結果は占結果の直後】 もう一度だけ聞いとくッス ★更新直後にいられない占はいないッスね? |
325. シスター フリーデル 22:15
![]() |
![]() |
ディーターさんは胃痛役をありがとうございます。方針で困らせてしまい申し訳ありません。 自由占にワクワクしつつ、ここでGSだけ出して一旦力尽きます。 白:農>宿>服>羊=長>老>兵>樵?>書:黒 あまり強い要素付けは無いので、明日情報が増えたらガラっと変わるかと思います。 |
329. ならず者 ディーター 22:19
![]() |
![]() |
初動が遅れてgdgdになったことは謝罪するッス 回答は喉端でも明日でもいいッスけど、★明日以降の自由占なら、噛み合わせ等考慮して遺言で占先宣言がいいッスかね? 一回頭を落ち着けて議事を読み込んでくるッス… >>327、同時…ていうか、できるだけ早く、ッスね。 |
331. 司書 クララ 22:23
![]() |
![]() |
うーん、修のGSは書と農は発言から分かるけどなんか唐突に感じるわね? 黒目にいる人の黒要素か白目にいる人の白要素が欲しいわね。 かなり不穏なGSに見えるから結構フリーデルが黒く感じたよ? |
332. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
私はトーマスさんを村だと信じたいです。 仲裁や解読をしてくださった時もそうなのですが、統一占を推す際に「自由だと村が滅びる」と強く危機感を持った部分もですね。 何故か信じきれないのは、ヤコブさん周りで何故か長服でやったときほどの解読行為が見られない箇所と、周囲を見ながら行動できる(=アピールも上手そう)といった部分にあります。 できればこれを払拭したい。 |
333. 青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
ディーターさんに感謝を。 更新は立ち合える。占い結果は一分以内に出す。夜明けまでに占い先も置いとく。 今日一日ありがとう。まとめ役、安心して任せる。 明日の占い先は遺言でいいよ。@2 |
334. ならず者 ディーター 22:30
![]() |
![]() |
読んでなかった分の色々 仕立て屋さん:わりと頑固っぽいところがあるッス? たまに人の回答を意図的に無視しているような気がするッス… 微々黒、注視枠 司書さん:疑われた時の反応がすっきりしていて自然ッスね。盤面を客観的に見ていく姿勢も一貫してるッス。 微白 故に>>修 ★司書さんの違和感って、どの辺ッスか?GS最上位ってよっぽどッスけど… |
335. シスター フリーデル 22:32
![]() |
![]() |
書>>331 むしろクララさんからその評価が来て安心しました。 理由が明示されていないのに、急にGSが飛んでくるって理解不能だと思うのですよね。 灰雑全員分出せなかった負い目で、せめてもの代わりとして出したのですが代わりにならなかったようです。 私自身も特に深い理由が無いのと、明日の私がもっと上手く説明してくれるだろうと信じます。 少々お待ちくださいませ。 |
336. 少年 ペーター 22:39
![]() |
![]() |
服を占うよ。 他の人も言及してたけど服は全体的に堅く感じる。ほしんが垣間見えるというか。長とのやり取りも論自体は服に目立った粗があるとは思わなかったが、目立って場に出る事を嫌うかのように息を潜め始めたように感じたので。票出しも遅く、民意と離れた場所に票流している点も少し違和感あったので。 |
337. 少年 ペーター 22:39
![]() |
![]() |
次点で農。農は基本嗜好が黒取り型なのかもしれないけど、他者のアラ探し、 他者の白を認めたくない思考がややつよいよーにかんじたよ。元々気になってたし狼目の商が◯希望出ししてる。統一集票時の初手囲いもワンチャン見てる可能性あるのでギリギリまで迷った。 |
338. ならず者 ディーター 22:41
![]() |
![]() |
>>300 を読んで長を見直すッス。 村長さん:こっちも、自分の意見を貫こうとする傾向が強く見えるッスね。 こういうタイプは、人狼でも村人でもやりやすいスタンスッスから、今はなんとも言えないッス。ただ、意見の変わり目に要注意ッスね。 難色 あと、交通整理に長けてるのに占を見るのに拒否反応を示した樵さんがちょっと今疑問ッス。 人を見る目はあるはずッスから、発言を丁寧に洗えばいいと思うッスけど… |
342. 農夫 ヤコブ 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
を聞いて来た」という事な訳で、冷静に私の村目を取れる機会を狙ったのだと、私本人は感じてます。(( 正直、私は老に突っ込みを入れる事に対して「誰か悪印象に捉えるかも知れない」と感じていましたが、安易にそう解釈せず、一貫して「よく分からない漁師」を理解しようとする姿勢は印象が良い。 年>>337★他者の白を認めたくない。は何処から取りましたか?ついでに言うと、「黒く見える」ほど黒位置はいない。 |
広告